22/01/05(水)01:17:57 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/05(水)01:17:57 No.883725387
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/01/05(水)01:18:34 No.883725528
叩くな
2 22/01/05(水)01:18:50 No.883725582
やはり…初心者狩りか…!?
3 22/01/05(水)01:19:28 No.883725726
やはり人狼か…!?
4 22/01/05(水)01:19:45 No.883725778
またおっさん共がイチャイチャしてる…
5 22/01/05(水)01:19:54 No.883725821
これだから暗部は
6 22/01/05(水)01:20:10 No.883725889
いつも陰湿なことしか言わないヤマト隊長に嫌悪感を感じる
7 22/01/05(水)01:22:41 No.883726428
カタンって基本的に退屈な上長い
8 22/01/05(水)01:22:46 No.883726444
ルールが簡単で手軽に遊べるワイワイ楽しい! 次にやるべきは稀代のボドゲディクシットだ!
9 22/01/05(水)01:23:10 No.883726540
いやカタンは初心者でも入りやすいと思うし… 3人カタンは割と手軽だし…
10 22/01/05(水)01:24:44 No.883726843
なぜあなた方がリンを呼ばないかはわからないが…
11 22/01/05(水)01:25:16 No.883726975
>いやカタンは初心者でも入りやすいと思うし… >3人カタンは割と手軽だし… そこを叩く
12 22/01/05(水)01:25:34 No.883727058
ここにはナルトもいるよ!
13 22/01/05(水)01:26:38 No.883727267
>ここにはナルトもいるよ! 3人プレイ出来るなら最初は見学させてくれカカシ
14 22/01/05(水)01:26:40 No.883727272
このうちはマダラはリプレイ動画割と見てるからTRPGもたぶん出来ると
15 22/01/05(水)01:27:07 No.883727348
いくら素人でも1周1時間はかかんねぇだろ! せいぜい15分ぐらいだ
16 22/01/05(水)01:29:22 No.883727784
やはりマリパか!?
17 22/01/05(水)01:29:39 No.883727831
前は教えるヨ!って言ってくれたじゃないかカカシ
18 22/01/05(水)01:30:20 No.883727973
スイッチでボドゲのソフト出たヨ
19 22/01/05(水)01:30:20 No.883727974
>なぜあなた方がリンを呼ばないかはわからないが… 男三人に女子一人ってほら…あれじゃん…
20 22/01/05(水)01:31:07 No.883728137
>スイッチでボドゲのソフト出たヨ 3つのコマをゴールさせる双六みたいなやつ好き
21 22/01/05(水)01:31:58 No.883728296
こうして見ると2コマ目のカカシ先生の表情がツッコミ入れてるようにしか見えない
22 22/01/05(水)01:36:52 No.883729275
>いくら素人でも1周1時間はかかんねぇだろ! >せいぜい15分ぐらいだ やはり未プレイか…!?
23 22/01/05(水)01:38:14 No.883729516
初心者が何となく聞いたことあってしかも勧めやすいゲームって実際何がいいんだろうね
24 22/01/05(水)01:39:22 No.883729737
>初心者が何となく聞いたことあってしかも勧めやすいゲームって実際何がいいんだろうね やはりニムトか…?
25 22/01/05(水)01:39:31 No.883729766
>初心者が何となく聞いたことあってしかも勧めやすいゲームって実際何がいいんだろうね ドミニオン!!
26 22/01/05(水)01:40:15 No.883729901
この場合一周って1ゲームの意味だろう 手番が一周なら4人で15分くらいだろうけど
27 22/01/05(水)01:42:15 No.883730277
人数が合わなければナルトが分身してくれる
28 22/01/05(水)01:43:08 No.883730433
>人数が合わなければナルトが分身してくれる 影分身解いた時の虚しさ半端ないってばよ…
29 22/01/05(水)01:43:46 No.883730545
>初心者が何となく聞いたことあってしかも勧めやすいゲームって実際何がいいんだろうね やはり…キャットアンドチョコレートか…!?
30 22/01/05(水)01:43:49 No.883730561
>影分身解いた時の虚しさ半端ないってばよ… そこを叩く
31 22/01/05(水)01:43:53 No.883730570
カタンは交渉ありかなしかで随分と変わる こいつら交渉する気ないな…
32 22/01/05(水)01:44:15 No.883730637
ウイングスパンやろうぜ
33 22/01/05(水)01:44:42 No.883730711
ボードゲーム好きだけどやる相手がね…
34 22/01/05(水)01:44:50 No.883730744
>>人数が合わなければナルトが分身してくれる >影分身解いた時の虚しさ半端ないってばよ… どのみち虚しい少年時代なんだ!見つけ次第やるぞ!
35 22/01/05(水)01:44:54 No.883730751
>>初心者が何となく聞いたことあってしかも勧めやすいゲームって実際何がいいんだろうね >ドミニオン!! そこを叩く
36 22/01/05(水)01:45:02 No.883730775
>>初心者が何となく聞いたことあってしかも勧めやすいゲームって実際何がいいんだろうね >ドミニオン!! ゲマキ好きなボルトを沼に引き込みたい
37 22/01/05(水)01:45:26 No.883730842
>>>人数が合わなければナルトが分身してくれる >>影分身解いた時の虚しさ半端ないってばよ… >どのみち虚しい少年時代なんだ!見つけ次第やるぞ! 実際一人じゃんけんやってたしなナルト…
38 22/01/05(水)01:46:57 No.883731092
ゴキブリポーカーを推薦する!
39 22/01/05(水)01:47:30 No.883731185
>初心者が何となく聞いたことあってしかも勧めやすいゲームって実際何がいいんだろうね 人生ゲーム
40 22/01/05(水)01:47:35 No.883731201
>ゴキブリポーカーを推薦する! 一人を執拗に狙う
41 22/01/05(水)01:47:36 No.883731204
3人カタンは運ゲー過ぎてちょっと…
42 22/01/05(水)01:48:06 No.883731278
>一人を執拗に狙う 神威!
43 22/01/05(水)01:48:16 No.883731297
アグリコラを推薦する!
44 22/01/05(水)01:48:45 No.883731356
ダイスゲームの中でも運要素に全振りした海賊ダイスその他を推薦する!
45 22/01/05(水)01:48:49 No.883731365
>>人数が合わなければナルトが分身してくれる >影分身解いた時の虚しさ半端ないってばよ… チーム戦で両方に自分がいるのは面白そうだと思う
46 22/01/05(水)01:49:19 No.883731438
カタンは有名だが有名だからと初心者がやるのに向いてるかは別だ
47 22/01/05(水)01:49:25 No.883731452
人生ゲームでもしてればいいのだ!
48 22/01/05(水)01:49:43 No.883731499
ボードゲームのプレイ時間って基本アホみたいに少なめに見積もられてるよな どうやったらこのゲームが30分で終わるんだよみたいなのがよくある
49 22/01/05(水)01:50:32 No.883731609
>カタンは有名だが有名だからと初心者がやるのに向いてるかは別だ 程よく運ゲー要素強くて初心者でも勝ちやすいから割とおすすめしやすくない?
50 22/01/05(水)01:50:33 No.883731611
マーダーミステリーを一人でやるのは最高に楽しそう
51 22/01/05(水)01:51:23 No.883731730
>ボードゲームのプレイ時間って基本アホみたいに少なめに見積もられてるよな >どうやったらこのゲームが30分で終わるんだよみたいなのがよくある 何が3日で99年だよ! 幼なじみと中学の時に始めたら終わったの高2だぞ!?とかあるよね…
52 22/01/05(水)01:51:32 No.883731763
>このうちはマダラはリプレイ動画割と見てるからTRPGもたぶん出来ると あなたが見ているのがどんな動画かは分からないがイメージしてるプレイの確認を取る必要がある でなければノリが合わない…
53 22/01/05(水)01:51:40 No.883731781
せっかくだから真ん中にしっかりしたボードのあるゲームで遊びたい
54 22/01/05(水)01:51:51 No.883731808
コードネームを推薦する!
55 22/01/05(水)01:52:18 No.883731883
エバーデールを推薦する!
56 22/01/05(水)01:52:27 No.883731905
さっきの俺のセリフ聞いてるだろ 一人でボドゲカフェ行くの怖い
57 22/01/05(水)01:52:34 No.883731919
やはりプエルトリコか…!
58 22/01/05(水)01:52:45 No.883731947
>せっかくだから真ん中にしっかりしたボードのあるゲームで遊びたい 12季節の魔法使いを推薦する!
59 22/01/05(水)01:52:46 No.883731949
(やはりな...そうきたか)
60 22/01/05(水)01:52:46 No.883731952
>ボードゲームのプレイ時間って基本アホみたいに少なめに見積もられてるよな >どうやったらこのゲームが30分で終わるんだよみたいなのがよくある ボドゲもTRPGもアナログゲーはプレイ時間長いと忌避されるから鯖読んでんじゃねえかって疑ってる節はある
61 22/01/05(水)01:52:50 No.883731968
もう麻雀でもやってればいいんじゃない? それではまた明日!
62 22/01/05(水)01:52:52 No.883731974
>せっかくだから真ん中にしっかりしたボードのあるゲームで遊びたい やはり…チケットトゥライドか!?
63 22/01/05(水)01:53:23 No.883732061
>スイッチでボドゲのソフト出たヨ すいっち買ってよ マ・ マ・ !
64 22/01/05(水)01:54:11 No.883732167
>もう麻雀でもやってればいいんじゃない? >それではまた明日! 麻雀ってあれだけ複雑なのによくこんなに競技人口いるよなって思う 一回母体ができたものは強いね…あとネトマができて何とかなくの理解からでも遊び始められるようになったのが大きいか
65 22/01/05(水)01:54:53 No.883732271
>さっきの俺のセリフ聞いてるだろ >一人でボドゲカフェ行くの怖い あなたが初対面の人と楽しくボドゲを出来るのかはわからないが…出来上がっている集まりに挨拶をして入る必要がある… そこを叩く
66 22/01/05(水)01:54:56 No.883732279
>すいっち買ってよ >マ・ >マ・ >! このこは…
67 22/01/05(水)01:55:01 No.883732292
オンで安くプレイできるドミニオンを推薦する!
68 22/01/05(水)01:55:38 No.883732368
お前がリンを… 分からん殺ししたからだろうな…
69 22/01/05(水)01:56:13 No.883732450
>お前がリンを… >分からん殺ししたからだろうな… 写輪眼ッ!
70 22/01/05(水)01:56:13 No.883732452
この際予想プレイ時間はどうでもいい…
71 22/01/05(水)01:56:31 No.883732504
ディプロマシー(120分) この記載を信じて地獄を見たプレイヤーは多い
72 22/01/05(水)01:56:44 No.883732534
甘いのだ!プレイ時間の見立てが!
73 22/01/05(水)01:57:23 No.883732636
それに中部地方をうんちカードで壊滅させた責任もある…
74 22/01/05(水)01:57:35 No.883732672
すいっちを買ったのならばこのオインクゲームズでエセ芸術家を推奨する!
75 22/01/05(水)01:57:40 No.883732694
ドミニオン系列のゲームをやってると一度は自作ドミニオン作ってみたくなるよね
76 22/01/05(水)01:58:02 No.883732760
それより先に決めることがある 次やるボドゲを何にするかだ
77 22/01/05(水)01:58:42 No.883732859
>それより先に決めることがある >次やるボドゲを何にするかだ 枯山水を推薦する!
78 22/01/05(水)01:58:47 No.883732869
現時点でのプレイ時間が予想の何倍になっているのかはこの際どうでもいいが… 明日の朝は任務のため早起きする必要がある…
79 22/01/05(水)01:59:01 No.883732899
>それより先に決めることがある >次やるボドゲを何にするかだ オボンダービーを推薦する!
80 22/01/05(水)01:59:14 No.883732929
シルエットクイズ的なボードゲームはあまり経験の差が出ない上にルールも簡単に把握できるしワイワイ出来る そこを叩く
81 22/01/05(水)01:59:15 No.883732931
>現時点でのプレイ時間が予想の何倍になっているのかはこの際どうでもいいが… >明日の朝は任務のため早起きする必要がある… レッドブルを推薦する!
82 22/01/05(水)01:59:56 No.883733014
まずはスリーマンセルの協力型ゲームに挑戦するべきじゃないかオビト…?
83 22/01/05(水)02:00:26 No.883733094
>現時点でのプレイ時間が予想の何倍になっているのかはこの際どうでもいいが… >明日の朝は任務のため早起きする必要がある… だったらさっきの俺のセリフは聞いているだろう この時点の状況で順位を決めようと
84 22/01/05(水)02:00:58 No.883733168
やっぱり重量級はおすすめしづらい
85 22/01/05(水)02:01:02 No.883733177
ゲームが同じでもデジタルでいかプレイしたことのながないなら手動処理で手間取る瞬間がある そこを叩く
86 22/01/05(水)02:01:12 No.883733202
>この際予想プレイ時間はどうでもいい… なぜリンを誘わない?
87 22/01/05(水)02:01:13 No.883733204
カタンは意外と時間かかる上に後半は一発逆転とかはないので結構だれる
88 22/01/05(水)02:01:39 No.883733273
>まずはスリーマンセルの協力型ゲームに挑戦するべきじゃないかオビト…? パンデミックを推薦する!
89 22/01/05(水)02:01:45 No.883733286
>ゲームが同じでもデジタルでいかプレイしたことがないなら手のうちが表情に出る瞬間がある >そこを叩く
90 22/01/05(水)02:02:02 No.883733324
ルドーを推薦する!やルドー!
91 22/01/05(水)02:02:06 No.883733333
>>この際予想プレイ時間はどうでもいい… >なぜリンを誘わない? お前たちが…私をハブったからだろうな…
92 22/01/05(水)02:02:28 No.883733375
>まずはスリーマンセルの協力型ゲームに挑戦するべきじゃないかオビト…? BGAで遊べるバンディドを推薦する!
93 22/01/05(水)02:02:35 No.883733401
お前たちが…ナルトを完封したからだろうな…
94 22/01/05(水)02:02:41 No.883733415
なんかダンジョン潜って宝持って帰ってこれたら加点みたいなやつをやったが名前を忘れた
95 22/01/05(水)02:02:43 No.883733424
>>この際予想プレイ時間はどうでもいい… >なぜリンを誘わない? 明日も仕事がある女の子に徹夜させたくはないだろう 徹夜は肌を気にしなくていいオレたちの特権だ
96 22/01/05(水)02:02:44 No.883733430
後半逆転できないゲームはいじけるやつが出てくる… そこを叩く
97 22/01/05(水)02:02:52 No.883733448
>No.883733333 >>>この際予想プレイ時間はどうでもいい… >>なぜリンを誘わない? >お前たちが…私をハブったからだろうな… すごい三尾っぽいレスNo
98 22/01/05(水)02:03:09 No.883733490
>なんかダンジョン潜って宝持って帰ってこれたら加点みたいなやつをやったが名前を忘れた カードめくるやつだろ 俺も思い出せない
99 22/01/05(水)02:03:17 No.883733507
イチャイチャゲームメカニクス大全
100 22/01/05(水)02:04:06 No.883733602
>なんかダンジョン潜って宝持って帰ってこれたら加点みたいなやつをやったが名前を忘れた お邪魔者?
101 22/01/05(水)02:04:11 No.883733619
イチャイチャタクティクス(ゲームブック)
102 22/01/05(水)02:04:26 No.883733651
>なんかダンジョン潜って宝持って帰ってこれたら加点みたいなやつをやったが名前を忘れた ダンジョンオブマンダムエイト?
103 22/01/05(水)02:04:28 No.883733655
>>なんかダンジョン潜って宝持って帰ってこれたら加点みたいなやつをやったが名前を忘れた >カードめくるやつだろ >俺も思い出せない インカの黄金
104 22/01/05(水)02:04:47 No.883733722
ROOTを推薦する!
105 22/01/05(水)02:04:49 No.883733731
>なんかダンジョン潜って宝持って帰ってこれたら加点みたいなやつをやったが名前を忘れた モンスターメーカー?
106 22/01/05(水)02:05:10 No.883733773
ダンジョンから宝を持ち帰るゲームが多い…!
107 22/01/05(水)02:05:27 No.883733824
>ダンジョンから宝を持ち帰るゲームが多い…! そこを叩く
108 22/01/05(水)02:05:47 No.883733882
ディクシットを推薦する!
109 22/01/05(水)02:07:17 No.883734110
狂牛病の牛を押し付け合うゲームなんて言ったっけ
110 22/01/05(水)02:07:55 No.883734221
>>初心者が何となく聞いたことあってしかも勧めやすいゲームって実際何がいいんだろうね >ドミニオン!! 祝祭!! さらにもう一発! さらにもう一発!!
111 22/01/05(水)02:09:12 No.883734396
パンデミック楽しいけど重い!
112 22/01/05(水)02:09:25 No.883734420
モノポリーを推薦する!
113 22/01/05(水)02:09:59 No.883734504
ドミニオンたのしいよね 同期にめっちゃいっぱいセット買ってる人がいてかなり遊ばせてもらった
114 22/01/05(水)02:10:04 No.883734522
ごきぶりポーカーでもやってろ!
115 22/01/05(水)02:10:31 No.883734587
>ごきぶりポーカーでもやってろ! カメムシ! さらにもう一発! さらにもう一発!!
116 22/01/05(水)02:10:32 No.883734590
>パンデミック楽しいけど重い! 重いかな… なんか色々ボードゲームやってると二時間以内に終わるのは全部ひっくるめて軽めのゲームって印象になってくるわ
117 22/01/05(水)02:11:34 No.883734730
>ドミニオンたのしいよね >同期にめっちゃいっぱいセット買ってる人がいてかなり遊ばせてもらった 知り合いにコンプ勢がいるわ 全部集めたら普通に十万単位いってて笑う
118 22/01/05(水)02:11:48 No.883734754
ブロックスを推薦する!
119 22/01/05(水)02:12:16 No.883734814
俺が薦めてーのはインスト込みで2-3時間かかるガチな重ゲーじゃねぇ 30分くらいで1ゲーム終わるパーティ要素多めの軽ゲーだ
120 22/01/05(水)02:12:29 No.883734844
書き込みをした人によって削除されました
121 22/01/05(水)02:12:44 No.883734872
ボードゲーム版シヴィライゼーションを推薦する!
122 22/01/05(水)02:12:51 No.883734894
>ごきぶりポーカーでもやってろ! イヤ…オレ達は嫌われ者じゃない
123 22/01/05(水)02:12:58 No.883734917
一番高い友人ってのはどこで売ってるんだ
124 22/01/05(水)02:13:43 No.883735002
>ブロックスを推薦する! 初心者から慣れてる人までサクッとやれて奥深くてバランスいいよね…
125 22/01/05(水)02:14:04 No.883735051
その横文字の羅列が親戚の子供につまらないと言わせたも同然なのですぞ! やれば分かるなど甘いのだ! 選ぶべきはこの稀代のボードゲーム!この人生ゲームだ!
126 22/01/05(水)02:14:13 No.883735072
BGA最近新しくやったがパパヨーとホイスト22 最近一緒にやる友人が新しくルール覚える気力がもうないらしく複雑なのを新しくできなくて寂しい
127 22/01/05(水)02:14:21 No.883735086
>一番高い友人ってのはどこで売ってるんだ エドテン
128 22/01/05(水)02:14:43 No.883735131
>一番高い友人ってのはどこで売ってるんだ 影分身 …いや本当に羨ましくなってきた
129 22/01/05(水)02:15:07 No.883735182
>一番高い友人ってのはどこで売ってるんだ 多重影分身の術
130 22/01/05(水)02:15:25 No.883735211
お正月なら小学生も楽しめるラビリンスを推薦する!
131 22/01/05(水)02:16:22 No.883735336
>やれば分かるなど甘いのだ! 実際これが大きな壁なのだ… 一回ルール理解すれば面白いから!って言いたいけどその一回理解するってのがボドゲ興味ないとそもそもデカい障壁すぎるんだよな
132 22/01/05(水)02:17:08 No.883735444
で理解したらしたで最適解が見えてき始めたりする
133 22/01/05(水)02:17:09 No.883735447
ボードゲームって日本だと暇な大学生ぐらいしかやる機会ない気がする 高校生だと金なくて社会人だと相手がいないみたいな感じで
134 22/01/05(水)02:17:38 No.883735507
そういう社会人がカフェに集まる 初心者に植えてる
135 22/01/05(水)02:17:42 No.883735518
>俺が薦めてーのはインスト込みで2-3時間かかるガチな重ゲーじゃねぇ >30分くらいで1ゲーム終わるパーティ要素多めの軽ゲーだ ブラフを推薦する!
136 22/01/05(水)02:18:09 No.883735578
説明の上手い人がいないとインストに時間がかかるのだ!
137 22/01/05(水)02:18:28 No.883735600
ボードゲームって高いよね そこまで大量生産なんて出来ないだろうからしょうがないんだけど ちょっとプレミア入るとすぐ万単位になるから恐ろしい
138 22/01/05(水)02:18:41 No.883735636
>そういう社会人がカフェに集まる >初心者に植えてる やはり…挿し木の術か…!
139 22/01/05(水)02:19:10 No.883735697
>説明の上手い人がいないとインストに時間がかかるのだ! 割と経験者でもルール抜けててルールブックをちゃんと読んだ初心者に指摘されたりする
140 22/01/05(水)02:19:27 No.883735738
>ボードゲームって高いよね >そこまで大量生産なんて出来ないだろうからしょうがないんだけど >ちょっとプレミア入るとすぐ万単位になるから恐ろしい やはり…デジタルか…!?
141 22/01/05(水)02:19:43 No.883735781
単なる本であるところのげーむぶっくやTRPGでさえ絶版になると定価の十倍じゃきかなくなったりするけどボドゲはアイテムとかフィギアもな…
142 22/01/05(水)02:20:07 No.883735845
カタンはルールはシンプルだとは思うけど 手番でできる選択肢が多いから初心者にも考えるの苦手な人にも優しくないと思う
143 22/01/05(水)02:20:10 No.883735847
無くすしやっぱ一ところに集まる方がいいな…
144 22/01/05(水)02:20:34 No.883735907
なにがだったらなんだ……
145 22/01/05(水)02:21:05 No.883735976
>>説明の上手い人がいないとインストに時間がかかるのだ! >割と経験者でもルール抜けててルールブックをちゃんと読んだ初心者に指摘されたりする みんなが同じ解釈したからそういうもんだと思ってたけど言われてみたら解釈の分かれる記述とかもあるよね…
146 22/01/05(水)02:21:25 No.883736020
>>カタンは有名だが有名だからと初心者がやるのに向いてるかは別だ >程よく運ゲー要素強くて初心者でも勝ちやすいから割とおすすめしやすくない? 勝ち方や定石が決まっているゲームは初心者に薦めづらい それを理解しないと勝てないし、教えすぎるとお節介に感じて楽しんでもらえないこともある だから勝ち方・定石がない、あるいはすぐに気付けるゲームをまずは薦めたい
147 22/01/05(水)02:21:53 No.883736082
>みんなが同じ解釈したからそういうもんだと思ってたけど言われてみたら解釈の分かれる記述とかもあるよね… だったらさっきの俺のセリフは聞いているだろう 公式サイトのQAを確認しようと
148 22/01/05(水)02:22:35 No.883736158
>だから勝ち方・定石がない、あるいはすぐに気付けるゲームをまずは薦めたい ククやラブレターを推薦する!
149 22/01/05(水)02:22:42 No.883736172
三人しか居ないんだけど面白いのある? できれば入手もしやすいやつ……
150 22/01/05(水)02:22:46 No.883736176
>だったらさっきの俺のセリフは聞いているだろう >公式サイトのQAを確認しようと 更新が5年前で止まっているぞ…!?
151 22/01/05(水)02:22:56 No.883736195
盛り上がるならito位わかりやすくて解釈違いが発生するやつがいいと思う
152 22/01/05(水)02:23:17 No.883736243
>三人しか居ないんだけど面白いのある? >できれば入手もしやすいやつ…… やはりドミニオンか…!
153 22/01/05(水)02:23:29 No.883736271
>みんなが同じ解釈したからそういうもんだと思ってたけど言われてみたら解釈の分かれる記述とかもあるよね… ゲムマあたり産のインディーゲーとかだと割と困ったままになったりする
154 22/01/05(水)02:23:40 No.883736296
カタンは終盤の交渉でお前に今木と土くれてやるから道引け それであいつの道いっぱい作った賞のポイント奪えこのままだと負ける みたいなことしてる時が一番楽しい
155 22/01/05(水)02:23:50 No.883736315
>三人しか居ないんだけど面白いのある? >できれば入手もしやすいやつ…… やはりカタンか…!
156 22/01/05(水)02:23:51 No.883736318
>三人しか居ないんだけど面白いのある? >できれば入手もしやすいやつ…… やはり…ニャーメンズか…!?
157 22/01/05(水)02:23:52 No.883736319
初心者には動いたり喋ったりのリアル動作のあるボードゲームを勧めたい ルールがシンプルで経験者でもミスで勝ち負けがゆらぎやすい
158 22/01/05(水)02:23:53 No.883736321
>三人しか居ないんだけど面白いのある? >できれば入手もしやすいやつ…… ワードバスケットを推薦する!
159 22/01/05(水)02:24:14 No.883736366
俺ってば大抵のボドゲは一人でやってるから大丈夫だってばよ
160 22/01/05(水)02:24:15 No.883736369
でも戦略性の深さととっつきやすさはだいたい相反するような… 2つか3つしか考えなくて良いけど奥が深いみたいなのある?
161 22/01/05(水)02:24:55 No.883736444
やはり…マダラが人狼か…!?
162 22/01/05(水)02:25:13 No.883736484
資源配りやカード引きをやってくれるゲームやwebカタンですら1プレイ30~45分かかるから実卓プレイだと1時間はかかるぞ
163 22/01/05(水)02:25:18 No.883736493
従姉妹の子に初めて見るボドゲの説明されながらよく分からないまま遊んで負けたのを思い出した
164 22/01/05(水)02:25:22 No.883736500
>でも戦略性の深さととっつきやすさはだいたい相反するような… >2つか3つしか考えなくて良いけど奥が深いみたいなのある? 2つか3つしか考えないの範疇にもよるけどもそれこそスレ画のBlokusなんかそうじゃないかな
165 22/01/05(水)02:25:26 No.883736508
>でも戦略性の深さととっつきやすさはだいたい相反するような… >2つか3つしか考えなくて良いけど奥が深いみたいなのある? 人狼とか?
166 22/01/05(水)02:25:34 No.883736527
>俺ってば大抵のボドゲは一人でやってるから大丈夫だってばよ まあ知覚は合体するまで共有されないし考える過程が楽しいから普通にありだよね影分身ボドゲ
167 22/01/05(水)02:26:17 No.883736606
まったく有名じゃない気がするけど ライナー・クニツィアの戦国ってゲームが身内で一番盛り上がってるので そこを勧める!
168 22/01/05(水)02:26:32 No.883736629
たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよはなかなか面白かったぞ 手持ちカードをなんとか全部使い切るネタ勝負に発展した
169 22/01/05(水)02:26:34 No.883736633
第一次世界大戦が舞台のゲーム大体長い説
170 22/01/05(水)02:26:34 No.883736634
>>俺ってば大抵のボドゲは一人でやってるから大丈夫だってばよ >まあ知覚は合体するまで共有されないし考える過程が楽しいから普通にありだよね影分身ボドゲ それは孤独を紛らわせるための術だ
171 22/01/05(水)02:26:35 No.883736637
>でも戦略性の深さととっつきやすさはだいたい相反するような… >2つか3つしか考えなくて良いけど奥が深いみたいなのある? 操り人形とか
172 22/01/05(水)02:26:58 No.883736684
オビトは木ばっかり集めて終盤伸び悩むタイプとみた
173 22/01/05(水)02:28:17 No.883736865
イタリアの街を占領するカードゲームの名前が思い出せない 教会とか女王とかカカシとかのカードがあって数字の合計競うんだけど何だっけな…
174 22/01/05(水)02:28:28 No.883736906
>でも戦略性の深さととっつきやすさはだいたい相反するような… >2つか3つしか考えなくて良いけど奥が深いみたいなのある? やはり…ラブレターか…!? まずはとっつきやすいボドゲから始め、興味を持ってくれたら少し重いボドゲを紹介することを推薦する!
175 22/01/05(水)02:29:05 No.883736987
やはり…スカルか?
176 22/01/05(水)02:29:25 No.883737036
>たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよはなかなか面白かったぞ 結局下ネタ合戦になって「穴」のカードが強すぎた記憶がある
177 22/01/05(水)02:29:37 No.883737066
fu683140.jpg fu683141.jpg
178 22/01/05(水)02:29:52 No.883737096
スイッチにモノポリー来てたな
179 22/01/05(水)02:30:25 No.883737170
ゲームマスターが必要となると必然的に人数を更に確保しないといけなくなるのもな…
180 22/01/05(水)02:30:49 No.883737218
瞳術持ってるやつと公正にボドゲするの難しそう
181 22/01/05(水)02:30:54 No.883737231
初回五影会談のところでボドゲやってるコラつくれそう
182 22/01/05(水)02:31:00 No.883737238
やはり…王道の人生ゲームか!?
183 22/01/05(水)02:31:02 No.883737241
>fu683140.jpg >fu683141.jpg そこを叩く
184 22/01/05(水)02:31:55 No.883737326
だったらさっきのコードネームの単語は聞いてるだろ 輪廻眼 1と
185 22/01/05(水)02:31:56 No.883737332
言葉遊び系は初心者でも取っ付き易くていいよね
186 22/01/05(水)02:32:32 No.883737400
合間合間にクアルトやクラスクを挟むことで脳を休める そこを叩く
187 22/01/05(水)02:32:42 No.883737421
>言葉遊び系は初心者でも取っ付き易くていいよね やはり…ワードバスケットか…!?
188 22/01/05(水)02:32:54 No.883737449
>瞳術持ってるやつと公正にボドゲするの難しそう 白眼持ちとのカードゲームよりはまだ少しマシだからセーフ
189 22/01/05(水)02:33:03 No.883737463
>だったらさっきのコードネームの単語は聞いてるだろ >輪廻眼 1と やはり…夏(うちわ)と模様(マダラ)か…!?
190 22/01/05(水)02:33:17 No.883737499
>だったらさっきのコードネームの単語は聞いてるだろ >輪廻眼 1と >やはり…うちはマダラか!?
191 22/01/05(水)02:33:17 No.883737501
モノポリーもあれ随時交渉できるから難しくね?まあそんな本腰入れてやったことないが それさえなければ双六ゲームの類なんだがな
192 22/01/05(水)02:33:23 No.883737508
>言葉遊び系は初心者でも取っ付き易くていいよね 他プレイヤーに審査させる系は色々と面倒ぞ!?
193 22/01/05(水)02:34:17 No.883737624
>>でも戦略性の深さととっつきやすさはだいたい相反するような… >>2つか3つしか考えなくて良いけど奥が深いみたいなのある? >やはり…ラブレターか…!? >まずはとっつきやすいボドゲから始め、興味を持ってくれたら少し重いボドゲを紹介することを推薦する! 実際ラブレターはかなり出来がいいよね…
194 22/01/05(水)02:34:24 No.883737640
ハゲタカのえじきを推薦する!
195 22/01/05(水)02:34:25 No.883737641
だったらさっきの俺のセリフは聞いているだろ この俺はダイスで狙った目を出せると
196 22/01/05(水)02:34:30 No.883737653
>スイッチでボドゲのソフト出たヨ すぃっちかってょ
197 22/01/05(水)02:34:54 No.883737709
初心者向けのボードゲームとは!? 場に出ている情報で全てのルールを理解でき初心者も経験者も一切の差が生まれない!! 希代のボードゲームフラックスだ!!
198 22/01/05(水)02:35:10 No.883737741
コードネームなら違う里にいてもディスコードで遊ぶことができる… そこを叩く
199 22/01/05(水)02:35:57 No.883737847
>言葉遊び系は初心者でも取っ付き易くていいよね キャッチョコ等の大喜利系は初心者相手には禁術なのだ…
200 22/01/05(水)02:36:57 No.883737949
初心者か初対面か これは大きな違いがある
201 22/01/05(水)02:37:04 No.883737963
>>言葉遊び系は初心者でも取っ付き易くていいよね >キャッチョコ等の大喜利系は初心者相手には禁術なのだ… やめてくれカカシ その術は俺に効く
202 22/01/05(水)02:38:01 No.883738058
どの道ゲーム選びに時間をかけてたらすぐに休みが終わっちまうんだ! 手当り次第やるぞ!
203 22/01/05(水)02:38:09 No.883738067
気心が知れた友人同士なら初心者でもキャッチョコとかディクシットで盛り上がる そこを叩く
204 22/01/05(水)02:39:24 No.883738212
キャット&チョコレートの略称ってキャッチョコなのか…猫チョコって言ってたわ
205 22/01/05(水)02:39:42 No.883738241
だったらさっきのオレのセリフは聞いているだろ このうちはマダラに二回目のウボンゴは通用しないと
206 22/01/05(水)02:39:51 No.883738264
運ゲでもなくコミュ力や発想力や頭の良さのようなプレイヤー差なく 簡単で面白いゲームなんてないやろ
207 22/01/05(水)02:41:39 No.883738473
バルバロッサなのか…?!
208 22/01/05(水)02:41:42 No.883738481
そこでこのナンジャモンジャ 記憶力のみが物を言う
209 22/01/05(水)02:41:42 No.883738482
集まって遊ぶ機会に明らかに釣り合わない数の積みゲーが里を壊滅させたも同然なのですぞ!!!
210 22/01/05(水)02:41:59 No.883738510
初心者ほど運ゲーの割合を高めるべきだろう
211 22/01/05(水)02:42:48 No.883738592
>運ゲでもなくコミュ力や発想力や頭の良さのようなプレイヤー差なく >簡単で面白いゲームなんてないやろ そりゃ運とコミュ力と発想力(思考力)はボドゲの三柱みたいなもんだろうしな ただそれぞれに振った初心者向けのゲームはあるからその場のメンツに合わせて提案することはできるだろうな
212 22/01/05(水)02:42:53 No.883738600
ボードゲームでコンポーネントが凝ってると嬉しくなるよね 今までやった中で一番凝ってたのは枯山水だわ
213 22/01/05(水)02:43:04 No.883738614
村!海賊船!村!海賊船!
214 22/01/05(水)02:43:21 No.883738648
>初心者ほど運ゲーの割合を高めるべきだろう やはりカタンか…!?
215 22/01/05(水)02:44:09 No.883738734
>そこでこのナンジャモンジャ >記憶力のみが物を言う (やはり小遊三か…!?)
216 22/01/05(水)02:44:58 No.883738813
どんなゲームをやろうとはらわたを見せ合うことなんてできやしねえのさ
217 22/01/05(水)02:45:08 No.883738826
放課後さいころ倶楽部を観てショップに来た初心者を叩く
218 22/01/05(水)02:45:30 No.883738864
そこでこの枯山水 徳もない…それに徳もない…
219 22/01/05(水)02:46:31 No.883738973
徳がなくなって座禅しかできなくなる瞬間がある… そこを叩く
220 22/01/05(水)02:47:23 No.883739048
マダラの良い所で古今東西ゲームしようぞ!
221 22/01/05(水)02:48:49 No.883739217
風景がボドゲで埋め尽くされてるせいでカカシがマスクにご飯粒付つけてるみたいになってる
222 22/01/05(水)02:50:28 No.883739376
枯山水は徳さえあれば枯山生やせるから実質木遁
223 22/01/05(水)02:50:30 No.883739383
>瞳術持ってるやつと公正にボドゲするの難しそう カカシは長期ゲームを選べばずっと写輪眼を使い続けた結果バテる そこを叩く
224 22/01/05(水)02:50:55 No.883739422
だったらさっきのオレのセリフは聞いているだろ このブラックストーリーズは設問の出来に高低差がありすぎると
225 22/01/05(水)02:51:29 No.883739485
富士山百回のやつやってみたい
226 22/01/05(水)02:54:37 No.883739789
桜降る代に決闘をを推薦する!
227 22/01/05(水)02:54:41 No.883739797
ボドゲ初心者に勧めるのに何がいいゲームかは分からないが 協力ゲームでなら戦わずに済む安心感から心を掴むことが出来る… そこを叩く!
228 22/01/05(水)02:55:13 No.883739838
あなたがどれだけの資産や土地を持ってるかは把握できてないが… ボードウォーク周辺の代金が高いマスに止まって痛い目を見る瞬間がある そこを叩く
229 22/01/05(水)02:56:14 No.883739912
だったらボードゲームをやる友達を連れて来い! そしたらそんなゲーム遊んでやる!
230 22/01/05(水)02:57:20 No.883740018
「終わりだ……アスマ」カカシは右手に投票を構える。 「何で!?オレは今朝まで占いを守っていて……」声を荒らげるアスマ。「いい加減にしろ……お前がナルト達を襲ったのは皆知ってるぞ」「ち、違う!俺は狩人だったんだ!」 「そんな嘘が通るとでも思ってるのか?」カカシが印を結ぶ。 「待ってくれ!頼むから話を聞いてくれ!」必死の形相で狩人日記を見せるアスマ。 「……お前の首には懸賞金が掛かっている。今のお前は村人の敵だ」「オレの話を聞いてくれよォ!!」カカシに向かって泣き叫ぶアスマ。その声を聞きながらカカシは指先にチャクラを集める。 「じゃあなアスマ。元気でな」カカシはアスマに投票する。 「雷切!!」ズバァッ!!アスマの首が宙を舞う。「うわああぁぁぁーーっ!!」断末魔を上げつつ絶命するアスマ。血飛沫を浴びながらカカシは呟く。 「これで全部終わったよ……オビト」 人狼陣営が勝利しました!
231 22/01/05(水)02:57:50 No.883740066
こねこばくはつとか言う奴を買ってきたぞカカシ アペンドのこねこばくしゅくもだ
232 22/01/05(水)02:58:13 No.883740100
けどな!初心者を大切にしないやつはそれ以上のクズだ……
233 22/01/05(水)02:59:15 No.883740191
カタンは運ゲーの割合の高さの割に時間がかかるから初心者がわるい引きをしたら長時間退屈を味合わせる形になりかねないのだ…
234 22/01/05(水)02:59:30 No.883740216
>どの道ゲーム選びに時間をかけてたらすぐに休みが終わっちまうんだ! >手当り次第やるぞ! あなたが就職してるかそうでないかはわからないが…朝から仕事始めならもう寝る必要がある
235 22/01/05(水)03:00:24 No.883740287
だったらさっきのオレのセリフは聞いているだろ この歳でナンジャモンジャをやると一切通用しないと
236 22/01/05(水)03:00:47 No.883740323
ボドゲの世界ではルールやマナーを守れない奴はクズだ
237 22/01/05(水)03:00:50 No.883740327
>カタンは運ゲーの割合の高さの割に時間がかかるから初心者がわるい引きをしたら長時間退屈を味合わせる形になりかねないのだ… でも負け確になってからの方が長いボードゲームは割と多いからそこで耐えられなければ大型ボードゲームはできないのだ…
238 22/01/05(水)03:01:16 No.883740362
記憶力がいいやつから泥酔させることで知力を均等にする
239 22/01/05(水)03:01:52 No.883740414
>カタンは運ゲーの割合の高さの割に時間がかかるから初心者がわるい引きをしたら長時間退屈を味合わせる形になりかねないのだ… こういうことがしたいけど準備中は出来ること少ない→でも完成したらめちゃ強 みたいな戦略は邪魔も容易な分なにも出来なくなるからそういうのが好きな人とも相性悪いのよね 俺のことだが
240 22/01/05(水)03:02:09 No.883740440
>だったらさっきのオレのセリフは聞いているだろ >この歳でナンジャモンジャをやると一切通用しないと これは…………「オビト」!
241 22/01/05(水)03:02:11 No.883740442
>だったらさっきのオレのセリフは聞いているだろ >この歳でナンジャモンジャをやると一切通用しないと なあオビト…コイツ出てきたっけ…? いや…出てなかった…はず… アレ!?手札確認したら出てる!?なんだっけ!?
242 22/01/05(水)03:02:40 No.883740482
水が無い所でこれほどの水道管を繋げられるなんて…信じられん!!
243 22/01/05(水)03:03:25 No.883740536
けどな…負け確になってから場を荒らすやつはそれ以上のクズだ!
244 22/01/05(水)03:03:27 No.883740541
あなたの自作ボードゲームが面白いのか有名になるのかは分からないが…とりあえず何でも買ってやってみる必要がある… でなければゲームマーケットを楽しむことは出来ない
245 22/01/05(水)03:05:07 No.883740677
あれ…お前人狼か…!?
246 22/01/05(水)03:05:23 No.883740712
>けどな…負け確になってから場を荒らすやつはそれ以上のクズだ! 負け確になると不機嫌になるヤダヤダ忍者のカカシ!通り名通り暴れる!
247 22/01/05(水)03:05:46 No.883740744
鉱石はバランスを考えて分配するが全て買い取って頂く!!
248 22/01/05(水)03:06:14 No.883740781
>けどな…負け確になってから場を荒らすやつはそれ以上のクズだ! この概念が正しいのか正しくないのかは諸説あるが個人的にはマナーとして浸透してほしい でなければ麻雀のラス確定上がりを責めることはできない…
249 22/01/05(水)03:06:40 No.883740817
>あれ…お前人狼か…!? だったらさっきのオレのセリフは聞いてるだろ ヤマトを昨夜襲撃したのは俺じゃないと
250 22/01/05(水)03:07:38 No.883740894
これはワシの考えたゲームだ それに見合った戦術もな… 実プレイで試すのは初めてだが…
251 22/01/05(水)03:08:29 No.883740976
>これはワシの考えたゲームだ >それに見合った戦術もな… >実プレイで試すのは初めてだが… 出るか…!製作者様考案の机上の空論…!
252 22/01/05(水)03:09:41 No.883741078
でもな…対戦型ボードゲームで初めから一位を目指さないやつはそれ以上のクズだ!
253 22/01/05(水)03:09:44 No.883741080
朝まで「Mega Civilization/大いなる文明の曙」をみんなで遊ぶ…コオッ
254 22/01/05(水)03:10:23 No.883741133
同朋を吊すあの感覚はとても口で言えるもんじゃありませんよねェ…イタチさん
255 22/01/05(水)03:11:04 No.883741183
>朝まで「Mega Civilization/大いなる文明の曙」をみんなで遊ぶ…コオッ なるほど… あのCIVのボドゲだよと初心者も入りやすい甘言でプレイさせ 朝どころか明日の夕方までぶっ通しでプレイするのが望みだと…
256 22/01/05(水)03:11:12 No.883741193
>同朋を吊すあの感覚はとても口で言えるもんじゃありませんよねェ…イタチさん 俺たちは人狼ではない(妖狐)
257 22/01/05(水)03:11:23 No.883741205
>同朋を吊すあの感覚はとても口で言えるもんじゃありませんよねェ…イタチさん いや…俺たちは人狼じゃない村人だ
258 22/01/05(水)03:12:07 No.883741256
>>同朋を吊すあの感覚はとても口で言えるもんじゃありませんよねェ…イタチさん >俺たちは人狼ではない(妖狐) まあ確かにイタチのポジ的にはそっちの方が合うけども…
259 22/01/05(水)03:12:50 No.883741325
随分俺の言動を勉強したな…まるで人狼博士だ…
260 22/01/05(水)03:13:03 No.883741338
我らの国はレンガと鉱石ばかりだ… よって隣接する木の葉には資材の代わりに羊毛や小麦を分けていただく
261 22/01/05(水)03:13:55 No.883741420
>朝どころか明日の夕方までぶっ通しでプレイするのが望みだと… 言うほどCIVのボドゲと言われて入りやすいと思うか? PCの方の印象で時間泥棒なんでしょ?とか思われそう
262 22/01/05(水)03:14:22 No.883741452
>随分俺の言動を勉強したな…まるで人狼博士だ… 人狼で対人メタするのはそれ以上のクズだ!
263 22/01/05(水)03:16:37 No.883741617
狩人であるオレの仲間は絶対噛ませやしなーいよ!
264 22/01/05(水)03:16:38 No.883741618
フフ…なるほどな…こんなの…一辺たりとも戦術が分からねえ
265 22/01/05(水)03:17:20 No.883741666
(初心者向けじゃないボドゲを遊ばせる中忍試験)
266 22/01/05(水)03:17:22 No.883741668
白と青の幽霊で遊ぶやつ…
267 22/01/05(水)03:17:49 No.883741711
>(初心者向けじゃないボドゲを遊ばせる中忍試験) こんなの私以外勝利条件もわからないわよ…
268 22/01/05(水)03:18:23 No.883741764
テレストレーションを推薦する! しかし絵心がない…
269 22/01/05(水)03:19:08 No.883741816
>フフ…なるほどな…こんなの…一辺たりとも会話内容がそもそも分からねえ(人狼リプレイ動画見ながら)
270 22/01/05(水)03:21:51 No.883742001
あの術 リ ア 狂は使うなよ…
271 22/01/05(水)03:22:10 No.883742028
金もある 時もある 友がない
272 22/01/05(水)03:24:18 No.883742182
言うなら…気まぐれであり…計画であり…戦争のためであり…平和のためでもある…(ジャララ)
273 22/01/05(水)03:26:33 No.883742359
パーティーゲームは勝ち負けじゃないんだよ…
274 22/01/05(水)03:27:36 No.883742435
初心者には強い役をやらせればいいのだろう? つまりハコオンナ…コオッ
275 22/01/05(水)03:38:29 No.883743214
(何か釈然としない…この誰を吊るかの会議…確かめてみるか) 長十郎…吊られる覚悟をしておけ 白眼!!