虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/05(水)00:05:52 昭和の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/05(水)00:05:52 No.883706209

昭和のデザインいいよね・・・

1 22/01/05(水)00:06:21 No.883706366

最近丸目がちょくちょく復活してきてて嬉しい

2 22/01/05(水)00:10:04 No.883707388

丸目はどうしても丸目ありきのデザインだからデザイナーは上手く落とし込んでるなと改めて思う

3 22/01/05(水)00:11:27 No.883707798

今のボディーが地面まで垂れ下がってるデザインよりこういう方が纏まりがあって好き

4 22/01/05(水)00:11:41 No.883707855

fu682839.jpg 美しい…

5 22/01/05(水)00:15:15 No.883708937

乗ってみたいなあと定期的に波が来るけど 安全性は鉄の棺桶も同然と思うとやっぱ命が惜しくなる

6 22/01/05(水)00:15:24 No.883708982

ヘリテージデザインのマスタングはちょっと買おうかと悩んだ

7 22/01/05(水)00:15:56 No.883709149

フェンダーミラー見やすくていいよね

8 22/01/05(水)00:18:29 No.883709904

むしろこのクラシックなスタイルは外人の方が好きそう

9 22/01/05(水)00:20:56 No.883710619

性能は犠牲になるけど現代でもお出しできないデザインではない が犠牲になるものが多すぎる上に売れないのが目に見えててお出しされない 小規模メーカーはその細かいパイ食うためにお出ししてる

10 22/01/05(水)00:23:42 No.883711421

光岡のBuddy良いなと思い出して調べたら2年近く待ちそうだな

11 22/01/05(水)00:24:31 No.883711668

まあ今の車のデザイン面白くないとか言っても批判されそうだしな

12 22/01/05(水)00:25:03 No.883711809

リトラクタブルは安全性云々で復活しなさそうなのが悲しいぜ

13 22/01/05(水)00:26:55 No.883712344

>リトラクタブルは安全性云々で復活しなさそうなのが悲しいぜ 押し込んで引っ込む構造にすればいける ロッキーオートが現行の新型車でリトラクタブルをお出ししてる かっこいい以外の意味が無いから他のメーカーでは採用されないが

14 22/01/05(水)00:29:01 No.883712950

無理して人死に出た時に問題にされたら痛い目見るからな…メーカーがギリギリ攻めるのは難しいね

15 22/01/05(水)00:31:05 No.883713459

>ロッキーオートが現行の新型車でリトラクタブルをお出ししてる 2000GTみたいなやつ?凄いねこれ と思ってオープンしてるとこの画像見たら何か違った 難しいね両立は…

16 22/01/05(水)00:31:36 No.883713587

>性能は犠牲になるけど現代でもお出しできないデザインではない >が犠牲になるものが多すぎる上に売れないのが目に見えててお出しされない >小規模メーカーはその細かいパイ食うためにお出ししてる どういうところが犠牲になるんだろう 燃費とか?

17 22/01/05(水)00:34:12 No.883714353

>と思ってオープンしてるとこの画像見たら何か違った >難しいね両立は… あくまで2000GTのレプリカだから リトラクタブルライトも2000GTと同じような開き方をしてる

18 22/01/05(水)00:34:27 No.883714415

初代マスタングファストバックが欲しい…

19 22/01/05(水)00:35:43 No.883714754

>まあ今の車のデザイン面白くないとか言っても批判されそうだしな ずっとそればっか言ってたトップギアとかグランドツアーも最近はあんまりやらなくなってしまった

20 22/01/05(水)00:37:20 No.883715166

>どういうところが犠牲になるんだろう >燃費とか? 空力性能悪くて燃費が悪い 狭い…これはもともとか 直線的なデザインだから鉄板厚くしないとぺにょんぺにょんするから重くなる あとレプリカ作ってるところの記事だと足回りの空間が足りなくてサスペンションの性能が劣るものを使わないといけないとか 細々あちこちデザインを優先されるせいでしわ寄せくるようだ

21 22/01/05(水)00:37:31 No.883715226

昭和時代ってジウジアーロデザインとかあるし社内デザイナーの現代よりカッコいい車多くて当然とも言える

22 22/01/05(水)00:44:06 No.883716945

今ってあのイタリアのカロッツェリアがデザイン!みたいなのないの 昔はそれこそ日本に限らず色々なメーカーが売りにするのに依頼してたのに

23 22/01/05(水)00:45:03 No.883717204

>まあ今の車のデザイン面白くないとか言っても批判されそうだしな 面白くないというより個人的に趣味が合わない

24 22/01/05(水)00:45:34 No.883717344

丸目はいいんだが細目はね…見すぎて古さを感じてします…

25 22/01/05(水)00:45:56 No.883717441

今の日本車って家電感覚というか一台をありがたがって5年以上も乗る感覚がまずないのが大半だから そんなデザインにカネかける余裕も必然もないと思われてる気がする

26 22/01/05(水)00:46:18 No.883717538

>今の日本車って家電感覚というか一台をありがたがって5年以上も乗る感覚がまずないのが大半だから >そんなデザインにカネかける余裕も必然もないと思われてる気がする 外車も変わらん

27 22/01/05(水)00:46:29 No.883717586

>今ってあのイタリアのカロッツェリアがデザイン!みたいなのないの >昔はそれこそ日本に限らず色々なメーカーが売りにするのに依頼してたのに イタルデザインとかあるじゃん

28 22/01/05(水)00:46:37 No.883717622

>どういうところが犠牲になるんだろう >燃費とか? 一番影響でるのは対歩行者衝突安全 要するに丸みをおびた形じゃないと歩行者轢いたときの与ダメージがヤバくなる 見た目角張ってても鉄板じゃなくて樹脂なら与ダメージマシになるけど それでもエッジ甘くしないと一点に力が集中しちゃうからシルエットのシャープ感は犠牲にしないとダメ だから最近の車はライトをつり目にしてシャープ感出す手法が多い

29 22/01/05(水)00:47:18 No.883717789

4シリーズあたりはむしろ買い替え促進してる感じする

30 22/01/05(水)00:48:33 No.883718116

プロボックスの丸目カスタムはいいなと思いましたがまあまあするようで…

31 22/01/05(水)00:48:34 No.883718120

>昭和時代ってジウジアーロデザインとかあるし社内デザイナーの現代よりカッコいい車多くて当然とも言える ジウジアーロのデザイン=カッコイイとはならないと思う

32 22/01/05(水)00:48:41 No.883718151

fu682961.jpg 今期待してるやつ

33 22/01/05(水)00:49:08 No.883718274

>イタルデザインとかあるじゃん あのGT-R正直かっこ悪い…

34 22/01/05(水)00:50:03 No.883718519

fu682968.jpg イタルデザインだとこれが好き

35 22/01/05(水)00:50:23 No.883718598

>>まあ今の車のデザイン面白くないとか言っても批判されそうだしな >ずっとそればっか言ってたトップギアとかグランドツアーも最近はあんまりやらなくなってしまった グランドツアーはコロナで国外ロケがろくに出来なかったから…

36 22/01/05(水)00:50:58 No.883718762

旧車は角ばってるって言っても5Rを切るようなエグい角は無いし 歩行者云々でデザインがどうこうなる部分はあんまない フェンダーの角あたりはそもそも試験範囲対象外だからGクラスとかだいぶゴツい素材で角ばったまま現行基準通過してる

37 22/01/05(水)00:51:51 No.883718999

色々やってるとは思うけど好きになるかどうかは別だなぁと

38 22/01/05(水)00:52:30 No.883719168

>今ってあのイタリアのカロッツェリアがデザイン!みたいなのないの >昔はそれこそ日本に限らず色々なメーカーが売りにするのに依頼してたのに 何代か前のハイゼットはジウジアーロがデザインしてたが宣伝とかしてたんだろうか

39 22/01/05(水)00:52:54 No.883719242

>ジウジアーロのデザイン=カッコイイとはならないと思う カッコいいよ

40 22/01/05(水)00:53:00 No.883719265

>fu682961.jpg >今期待してるやつ ローポリ感 これとかサイバートラックみたいな車ばかりになれ

41 22/01/05(水)00:53:29 No.883719401

>fu682968.jpg >イタルデザインだとこれが好き ゾックだ

42 22/01/05(水)00:54:14 No.883719571

うちに昔キャデラックなんかあったけど実物はかなりイカしてた

43 22/01/05(水)00:54:30 No.883719639

>カッコいいよ マーチとかもジウジアーロデザインだったけどそんなにいい?

44 22/01/05(水)00:54:35 No.883719658

各社でかい風洞立てて実験したり流体解析ガンガン回したりで空力性能を詰めて燃費競争してるんだから 見た目に関しての自由度は下がってるだろうな

45 22/01/05(水)00:55:00 No.883719745

>何代か前のハイゼットはジウジアーロがデザインしてたが宣伝とかしてたんだろうか 宣伝するなら乗用のアトレーの方では

46 22/01/05(水)00:55:42 No.883719886

>これとかサイバートラックみたいな車ばかりになれ ばかりになると希少性薄れる空適度に増えてほしい

47 22/01/05(水)00:56:53 No.883720175

>各社でかい風洞立てて実験したり流体解析ガンガン回したりで空力性能を詰めて燃費競争してるんだから >見た目に関しての自由度は下がってるだろうな あとはスペース重視で箱みたいなするかだしねぇ

48 22/01/05(水)00:57:04 No.883720224

ミツオカ良いかなーって最近思ってきた ロックスター一回だけ見たんだよな

49 22/01/05(水)00:57:13 No.883720267

fu682986.jpg 車詳しくないけど見た目すきなやつ

50 22/01/05(水)00:57:45 No.883720415

旧車と同じデザインで中身を現代パーツに入れ替えた物とか売られてるけど まあ現実には誰も買わないんだよな 本当に良いと思ってるなら御託はいいから買ってやれよって感じ

51 22/01/05(水)00:58:09 No.883720502

>fu682986.jpg >車詳しくないけど見た目すきなやつ 今も割と残ってるけど大体雨漏りが酷いと聞く

52 22/01/05(水)00:58:15 No.883720530

>マーチとかもジウジアーロデザインだったけどそんなにいい? いい

53 22/01/05(水)00:58:22 No.883720573

https://www.gqjapan.jp/cars/article/20211111-hyundai-grandeur-news 最近いいなって思ったレトロフューチャー

54 22/01/05(水)00:58:31 No.883720613

>車詳しくないけど見た目すきなやつ ベースはマーチだったか この頃の日産はお金かかってるよね

55 22/01/05(水)00:59:03 No.883720719

バック・トゥ・ザ・フューチャーのデロリアンやウラシマンのマグナビートルみたいなのがいい

56 22/01/05(水)00:59:21 No.883720800

>今も割と残ってるけど大体雨漏りが酷いと聞く キャンバストップなら仕方ないな

57 22/01/05(水)00:59:30 No.883720835

>旧車と同じデザインで中身を現代パーツに入れ替えた物とか売られてるけど >まあ現実には誰も買わないんだよな そうなんだ… 旧車のデザインでEVとかあったら面白そうなのに

58 22/01/05(水)00:59:35 No.883720857

>https://www.gqjapan.jp/cars/article/20211111-hyundai-grandeur-news >最近いいなって思ったレトロフューチャー ザ90年代だな…

59 22/01/05(水)00:59:39 No.883720880

しかもこの手の昔の車を懐古するのっていい歳こいたおっさんだろ いい歳こいたおっさんなら金持ってるでしょうに

60 22/01/05(水)00:59:49 No.883720915

パオは今見ても古びなさと懐かしい感じが混ざったいいデザインだな

61 22/01/05(水)01:00:02 No.883720965

ダルマセリカ乗りたいなぁ…

62 22/01/05(水)01:00:07 No.883720981

>旧車のデザインでEVとかあったら面白そうなのに あーそういうのも売ってるんですよ

63 22/01/05(水)01:00:27 No.883721084

>ザ90年代だな… 80年代に見える

64 22/01/05(水)01:00:49 No.883721174

>ダルマセリカ乗りたいなぁ… チャレンジャーみたいにトヨタにはリバイバルデザインで出してほしい車

65 22/01/05(水)01:00:49 No.883721175

因みにエンジン車よりEV化の方が圧倒的に簡単なので 旧車デザインEVはそこら中で出てますね

66 22/01/05(水)01:01:03 No.883721231

ダットサンとか普通に乗っとるよ

67 22/01/05(水)01:01:21 No.883721304

>https://www.gqjapan.jp/cars/article/20211111-hyundai-grandeur-news >最近いいなって思ったレトロフューチャー なんかフロントまわりを見てゴールドライタンを思い出した

68 22/01/05(水)01:01:32 No.883721347

>因みにエンジン車よりEV化の方が圧倒的に簡単なので >旧車デザインEVはそこら中で出てますね へー

69 22/01/05(水)01:01:55 No.883721430

というか旧車のコンバートEVが昔からあるしな

70 22/01/05(水)01:01:59 No.883721445

昭和のデザインってかっこいいよね…

71 22/01/05(水)01:02:24 No.883721553

>へー 5-600万も出せば買えるんでどうぞ 日本で車検も取れるよ

72 22/01/05(水)01:02:35 No.883721596

復刻コブラもエンジン車やめてEVだけにするんだっけ

73 22/01/05(水)01:02:41 No.883721625

>>車詳しくないけど見た目すきなやつ >ベースはマーチだったか >この頃の日産はお金かかってるよね しかもK11じゃなくてK10マーチでキャブレターっていう

74 22/01/05(水)01:02:42 No.883721627

>>ザ90年代だな… >80年代に見える 90年代は丸み帯びた車が流行ったからな エスティマとか不人気のレパードjフェリーとか

75 22/01/05(水)01:03:15 No.883721770

>復刻コブラもエンジン車やめてEVだけにするんだっけ まじかー燃費悪いけどあのエンジンやめたらなんか違うような…

76 22/01/05(水)01:03:19 No.883721782

>というか旧車のコンバートEVが昔からあるしな なにが「というか」なのか分からんけどEVでもなんでも買ってやれよな 本当に好きなら

77 22/01/05(水)01:03:24 No.883721805

>というか旧車のコンバートEVが昔からあるしな EVの高性能化でこのへんの性能上がってお値段下がらないかなと期待している

78 22/01/05(水)01:03:25 No.883721808

>>ザ90年代だな… >80年代に見える パオは60~70年代の雰囲気を再現した90年代の車なんだ 人気あったけど外見だけの偽物扱いされたりもした 今では30年前の立派な旧車になった

79 22/01/05(水)01:03:41 No.883721884

レパードJフェリー好き 特にお尻のライン

80 22/01/05(水)01:03:50 No.883721917

>なにが「というか」なのか分からんけどEVでもなんでも買ってやれよな >本当に好きなら 俺にその話されても知らんし…

81 22/01/05(水)01:04:22 No.883722048

>俺にその話されても知らんし… ???

82 22/01/05(水)01:04:49 No.883722154

ラシーンというそこそこ古くてそこそこ安くてそこそこ走るお手頃物件が

83 22/01/05(水)01:05:05 No.883722223

>レパードJフェリー好き >特にお尻のライン あのデザイン昔はダサすぎると感じてたけど今見るとそこまで悪くはない気がしてきた

84 22/01/05(水)01:05:52 No.883722435

昭和じゃなくて平成デザインだけど親父の形見のミラジーノが可愛くてな… 廃車にしたわよと今回の帰省で宣告されたんだが

85 22/01/05(水)01:06:15 No.883722547

>??? 旧車EV欲しいなんて言ってないだけだけど… 何が見えてるの?

86 22/01/05(水)01:06:42 No.883722667

>>??? >旧車EV欲しいなんて言ってないだけだけど… >何が見えてるの? なんかアレっぽい子なのは見ててわかるね

87 22/01/05(水)01:06:44 No.883722675

デロリアン欲しい ちょっとくらい先っちょ尖っていてもいいだろ

88 22/01/05(水)01:06:46 No.883722679

>パオは60~70年代の雰囲気を再現した90年代の車なんだ デボネアの話では

89 22/01/05(水)01:08:16 No.883723037

うちの親父がナイト2000みたいなの乗ってて好きだったなー

90 22/01/05(水)01:08:42 No.883723137

ブルーバードあるよまだうちに

91 22/01/05(水)01:09:26 No.883723329

117クーペとか?

92 22/01/05(水)01:09:47 No.883723441

コンバートEVはEVの技術が年々上がってるからどのタイミングでコンバートするかが悩みどころ あとコンバートキットを販売してた企業が無くなったので現状移植するか独自開発するかの二択しかなくてショップ選びも悩みどころ あと当然ながらEV化したらエンジン関連のトラブルはなくなるけどその他のトラブルは普通に起こるので普通のショップに持ち込む時にめんどくさいことになったりする

93 22/01/05(水)01:10:18 No.883723563

>>パオは60~70年代の雰囲気を再現した90年代の車なんだ >デボネアの話では 間違えた ごめんね

94 22/01/05(水)01:10:20 No.883723572

マイティボーイにクーラーが付いてたら欲しい

95 22/01/05(水)01:11:09 No.883723777

>117クーペとか? 117クーペって前期後期で印象別物だよね 個人的には丸目の前中期が好き

96 22/01/05(水)01:11:58 No.883723978

パオは雰囲気出すために開閉する三角窓付けてたけど 同じ時期のパジェロとかいすゞのやつにも付いてたな…

97 22/01/05(水)01:14:29 No.883724579

>旧車EV欲しいなんて言ってないだけだけど… EVでも中身を現代のパーツに入れ替えたクルマでも良いから 好きならちゃんと買いなよと言う話をしてる

98 22/01/05(水)01:14:44 No.883724638

ハンドメイドの117は中がすごく雰囲気あったな イベントで見ただけだけど

99 22/01/05(水)01:14:48 No.883724653

カーボンボディマスタングだ

100 22/01/05(水)01:15:34 No.883724827

>>旧車EV欲しいなんて言ってないだけだけど… >EVでも中身を現代のパーツに入れ替えたクルマでも良いから >好きならちゃんと買いなよと言う話をしてる 正直横から見ててとんでもなく話が噛み合ってなく思える

101 22/01/05(水)01:15:47 No.883724880

>>旧車EV欲しいなんて言ってないだけだけど… >EVでも中身を現代のパーツに入れ替えたクルマでも良いから >好きならちゃんと買いなよと言う話をしてる 好きなのはもう買ってるんじゃないかな

102 22/01/05(水)01:16:17 No.883725003

知らんがなとしか言えないですね

103 22/01/05(水)01:16:26 No.883725041

いや…このスレの話しぶりを見ると絶対買ってないだろ

104 22/01/05(水)01:16:45 No.883725117

中身は案外なんとかなっても ガワが…特にゴム部品をなんとかしてくだち… なんか上手い事少量生産する方法ないもんかねえ

105 22/01/05(水)01:16:47 No.883725124

>いや…このスレの話しぶりを見ると絶対買ってないだろ あなたの個人的感想ですよね?

106 22/01/05(水)01:17:19 No.883725249

すげえめんどくさい人がいるな…

107 22/01/05(水)01:17:26 No.883725273

旧車のデザインが好きなんて嘘でさ 老人が自分が若くて良かった時代を思い出すための触媒くらいにしか思ってないんだよ

108 22/01/05(水)01:17:48 No.883725339

>いや…このスレの話しぶりを見ると絶対買ってないだろ ???

109 22/01/05(水)01:17:51 No.883725354

スレ内部の話ぶりが見えてるそうなので そういう事なんだろう

110 22/01/05(水)01:17:58 No.883725394

>あなたの個人的感想ですよね? ○○乗ってるよとすら言えないのだから悲しいね

111 22/01/05(水)01:18:15 No.883725460

そもそもが旧車ボディのEVはあるって言ってるだけじゃないの なんで買う買わないになったのかわからん

112 22/01/05(水)01:18:21 No.883725487

>いや…このスレの話しぶりを見ると絶対買ってないだろ よくわからんやつ!

113 22/01/05(水)01:18:36 No.883725537

>なんで買う買わないになったのかわからん 旧車のデザインを現代にという話題が出てるからだが

114 22/01/05(水)01:19:06 No.883725635

買わないんだったら現代に蘇らせて欲しいって意味不明すぎるだろ

115 22/01/05(水)01:19:11 No.883725654

>>なんで買う買わないになったのかわからん >旧車のデザインを現代にという話題が出てるからだが つまりそれは現代の車の話ですね

116 22/01/05(水)01:19:23 No.883725704

「」ちゃんたまによくわからんこと言い出すよね

117 22/01/05(水)01:19:40 No.883725761

仕事始めで脳がやられたんだろう

118 22/01/05(水)01:19:47 No.883725792

>旧車のデザインが好きなんて嘘でさ >老人が自分が若くて良かった時代を思い出すための触媒くらいにしか思ってないんだよ 実際これなんだろうな

119 22/01/05(水)01:19:56 No.883725832

たまにというかいつも訳わからんだろう

120 22/01/05(水)01:19:57 No.883725833

>>なんで買う買わないになったのかわからん >旧車のデザインを現代にという話題が出てるからだが もうここで解らんもんこの人 こわい

121 22/01/05(水)01:19:59 No.883725843

>仕事始めで脳がやられたんだろう そもそも仕事してないのでは

↑Top