虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/04(火)23:16:57 クソ!... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/04(火)23:16:57 No.883690580

クソ!冷凍食品め!!!

1 22/01/04(火)23:18:17 No.883691041

ありがとう!

2 22/01/04(火)23:20:22 No.883691755

企業努力なめんな!

3 22/01/04(火)23:20:33 No.883691814

手間と美味しさが比例しないのは本当にそうね… 作るの楽しいからいいんだけど…

4 22/01/04(火)23:21:27 No.883692151

どうせ手間暇かけるなら子供と一緒にコロッケとかカレーとか作ろうぜ~

5 22/01/04(火)23:21:39 No.883692221

多分味の素である程度解決する

6 22/01/04(火)23:21:43 No.883692248

餃子と揚げ物で冷凍に負けるのは 料理下手くそなんじゃ……

7 22/01/04(火)23:21:56 No.883692312

冷凍食品は本当に気付かぬうちにすごい成長をしてるよね…

8 22/01/04(火)23:22:10 No.883692388

冷食がうまいのは勿論だけどスレ画は単に作る料理が美味しくないってのもあると思う

9 22/01/04(火)23:22:21 No.883692462

苦労への感謝を家族に押し付けようとする人間じゃなくて良かったね…

10 22/01/04(火)23:22:54 No.883692652

>多分味の素である程度解決する 味の素は全然万能ではない

11 22/01/04(火)23:23:06 No.883692731

>冷食がうまいのは勿論だけどスレ画は単に作る料理が美味しくないってのもあると思う それはそう そのうえで冷凍食品のレベルめっちゃ上がってるよねって…

12 22/01/04(火)23:23:07 No.883692736

冷凍食品は不味く無い むしろ美味しい ただ飽きがくる

13 22/01/04(火)23:23:16 No.883692788

>冷食がうまいのは勿論だけどスレ画は単に作る料理が美味しくないってのもあると思う 子供は正直だからな… でもまあそれでも折れずに料理を試行錯誤していけばいつかは納得いくレベルのものができるんじゃないかな

14 22/01/04(火)23:23:23 No.883692820

手間暇は工場でかけてくれてるからな…

15 22/01/04(火)23:23:28 No.883692844

>餃子と揚げ物で冷凍に負けるのは >料理下手くそなんじゃ…… お前焼くだけチンするだけの餃子と揚げ物をなめ過ぎだ 大阪王将の冷凍餃子あれ店で出してるのと同じだぞ

16 22/01/04(火)23:23:33 No.883692876

冷凍食品は濃い味だしな…

17 22/01/04(火)23:23:35 No.883692884

揚げ物は自分で作るの面倒くさい

18 22/01/04(火)23:23:39 No.883692903

楽で美味いならそりゃ誰もがニッコリするわけだしな…

19 22/01/04(火)23:23:53 No.883692972

親の作ってくれたメシを食べないっていう選択があるのか…

20 22/01/04(火)23:23:56 No.883692988

>冷凍食品は不味く無い >むしろ美味しい >ただ飽きがくる 外食もたまに食べるからうまい

21 22/01/04(火)23:24:02 No.883693017

オヤジが作った焼き飯とか不味いだろうなぁ もうこの絵からして微妙さ伝わるわ

22 22/01/04(火)23:24:18 No.883693121

冷凍食品は愛が足りない!って言う人いるけど たくさんの人のたくさんの金と想いは 市場レベルで詰め込まれてると思うの

23 22/01/04(火)23:24:20 No.883693138

>大阪王将の冷凍餃子あれ店で出してるのと同じだぞ 中華屋が監修してるやつはほぼ店で出してるのと同じだからな…

24 22/01/04(火)23:24:22 No.883693153

>揚げ物は自分で作るの面倒くさい 洗い物と油の処理がね…

25 22/01/04(火)23:24:30 No.883693196

むしろ個人の努力が 冷凍食品の百人何千人何万人の何年の努力に勝るかというと勝てる訳がない

26 22/01/04(火)23:24:30 No.883693204

チャーハンで予算献立在庫の準備に一苦労ってところから元々料理全くしたこと無いレベルか

27 22/01/04(火)23:24:35 No.883693229

冷食ホント美味くなったよね

28 22/01/04(火)23:24:46 No.883693313

ほぼ毎朝お弁当作ってるけど冷凍食品はとても助かる

29 22/01/04(火)23:25:04 No.883693407

冷凍食品美味しいんだけど焼き飯は味が濃くてたくさん食べると胸焼けするッピ

30 22/01/04(火)23:25:07 No.883693421

ご飯食べずにお菓子食わせてるのは別の問題があると思うよ… 後からお菓子食えるならそりゃ食わないでしょ…

31 22/01/04(火)23:25:14 No.883693464

>オヤジが作った焼き飯とか不味いだろうなぁ >もうこの絵からして微妙さ伝わるわ 薄味が主な家庭だと油の量の多さと濃い味付けでうまかったりするぞ 毎日食べるものではないが

32 22/01/04(火)23:25:18 No.883693494

その道のプロが何年間もすごい金かけて作ったものだからな…

33 22/01/04(火)23:25:21 No.883693507

自然解凍出来る冷食本当に助かる お弁当に即入れられるんだもの

34 22/01/04(火)23:25:31 No.883693578

>親の作ってくれたメシを食べないっていう選択があるのか… メシ作るのうまい親でよかったな…

35 22/01/04(火)23:25:36 No.883693606

チャーハンで冷凍食品に勝てるのはもうプロだと思う

36 22/01/04(火)23:25:47 No.883693659

>冷凍食品は愛が足りない!って言う人いるけど >たくさんの人のたくさんの金と想いは >市場レベルで詰め込まれてると思うの 実際栄養管理とか考えるなら愛は足りないだろう それ言ってる奴の半数は努力してる自分に酔ってて家族にも感謝を要求してくるタイプだろうけど

37 22/01/04(火)23:25:49 No.883693670

冷凍餃子と家庭の手作り餃子は別ジャンルだわ

38 22/01/04(火)23:25:54 No.883693694

>ほぼ毎朝お弁当作ってるけど冷凍食品はとても助かる コロッケとかお弁当に入れるのに冷凍食品の大きさが最適すぎる…

39 22/01/04(火)23:26:05 No.883693758

子供の頃の近所にあった中華屋のチャーハン美味かったなと思ってるがこれが今も通用する味なのか美化された記憶なのかわからない

40 22/01/04(火)23:26:10 No.883693785

冷凍餃子とかそこらの中華屋で食うより美味い

41 22/01/04(火)23:26:15 No.883693814

>冷食がうまいのは勿論だけどスレ画は単に作る料理が美味しくないってのもあると思う 正確には不味くないけど油っぽかったりやたら濃いくせに味が単調で途中で飽きやすそう あと下手に形整えてるもんだから見た目で感じる量も多くてげんなりしそう

42 22/01/04(火)23:26:18 No.883693834

冷凍食品と一言で言うけど商品化されるまでに滅茶苦茶試行錯誤繰り返してるからな…

43 22/01/04(火)23:26:59 No.883694051

むしろ冷凍餃子は巧く焼けるとめっちゃおいしい

44 22/01/04(火)23:27:01 No.883694064

>子供の頃の近所にあった中華屋のチャーハン美味かったなと思ってるがこれが今も通用する味なのか美化された記憶なのかわからない 中華屋だしクオリティは高いんじゃない? 注文される数が半端ないだろうし

45 22/01/04(火)23:27:16 No.883694141

今でこそ誰かが作ってくれるご飯にありがたみを感じるけど スレ画くらいの子供ならご飯なんて自動的に出てくるもんくらいの認識だからな

46 22/01/04(火)23:27:16 No.883694143

無限に商品あるわけじゃないし子供が喜んでくれるメニュー絞ったら更に減るけどな

47 22/01/04(火)23:27:27 No.883694203

>メシ作るのうまい親でよかったな… 母子家庭で忙しい中兄弟何人分も作ってくれてたし不味かろうが食べるしか無いわ

48 22/01/04(火)23:27:29 No.883694211

>メシ作るのうまい親でよかったな… 多分しつけの話じゃないかな

49 22/01/04(火)23:27:42 No.883694302

ただただシンプルにその辺の料理上手さんとは比べ物にならないくらい冷食メーカーの人が努力した結果の味だから…

50 22/01/04(火)23:27:44 No.883694314

たまに工場の裏側みたいな番組あるけどすごいよね

51 22/01/04(火)23:27:48 No.883694355

自炊の何倍も材料使えるんだかそりゃうまい

52 22/01/04(火)23:27:49 No.883694358

冷凍餃子すらうまく焼けない俺はゴミだよ… レンチンですら中が冷たい…

53 22/01/04(火)23:27:54 No.883694394

最近の冷凍ラーメンやたら美味いよね…

54 22/01/04(火)23:27:56 No.883694409

親が子のために作るチャーハンは愛情マシマシで野菜たっぷりになるから…

55 22/01/04(火)23:27:58 No.883694416

>無限に商品あるわけじゃないし子供が喜んでくれるメニュー絞ったら更に減るけどな ハンバーグ!カレー!ラーメン!

56 22/01/04(火)23:28:12 No.883694498

料理するの好きでも不味い人は本当不味いからな…

57 22/01/04(火)23:28:19 No.883694529

>親が子のために作るチャーハンは愛情マシマシで野菜たっぷりになるから… ピーマンきらい!

58 22/01/04(火)23:28:32 No.883694604

親が作ろうと不味けりゃ残すわ むしろ虐待だぞそれ

59 22/01/04(火)23:28:36 No.883694624

冷食まじうめぇ!

60 22/01/04(火)23:28:39 No.883694641

>たまに工場の裏側みたいな番組あるけどすごいよね お前そんなすごい技術で作られてたのか…ってなる 大量生産だからこそなんだろうね

61 22/01/04(火)23:28:40 No.883694650

うぐっ、冷凍食品の麺類進歩しすぎだァ~!!

62 22/01/04(火)23:28:41 No.883694657

>最近の冷凍ラーメンやたら美味いよね… カップ麺食うくらいなら冷凍ラーメン食うわ

63 22/01/04(火)23:28:45 No.883694680

>お前焼くだけチンするだけの餃子と揚げ物をなめ過ぎだ >大阪王将の冷凍餃子あれ店で出してるのと同じだぞ 同じ原価で作れって言われたら勝てないと思うけど 普通の作り方したら勝てると思うんだけど 価格なりにはめっちゃ美味しいとは思うけどかなり安っぽいだろあの餃子 あと揚げ物は揚げたて補正

64 22/01/04(火)23:28:50 No.883694707

>>親が子のために作るチャーハンは愛情マシマシで野菜たっぷりになるから… >ピーマンきらい! ニンジンきらい!

65 22/01/04(火)23:28:51 No.883694712

>冷凍餃子すらうまく焼けない俺はゴミだよ… >レンチンですら中が冷たい… お前みたいなやつの為に外食産業が発達したのだ さぁ一緒に満州へ行こう

66 22/01/04(火)23:29:01 No.883694774

余ったカマボコとかを処理するための焼き飯みたいなのもそれはそれで母の愛だからよ…

67 22/01/04(火)23:29:08 No.883694819

家チャーハンといえば残り物ブチ込むものだから…

68 22/01/04(火)23:29:15 No.883694860

子供の嫌いな野菜センサーはすごい さすが味覚が鋭敏なだけある

69 22/01/04(火)23:29:23 No.883694906

>子供の頃の近所にあった中華屋のチャーハン美味かったなと思ってるがこれが今も通用する味なのか美化された記憶なのかわからない 俺は若い頃めっちゃ好きだった店のチャーハン年取ってから食べたら多量の油と塩をうまいと感じていただけの舌バカだったと気づいた

70 22/01/04(火)23:29:33 No.883694974

冷食より上手い料理作れたら店出せそう

71 22/01/04(火)23:29:35 No.883694992

大手が長い時間かけて開発したものに全信頼を置いてる

72 22/01/04(火)23:29:40 No.883695022

>親が子のために作るチャーハンは愛情マシマシで野菜たっぷりになるから… ナイトスクープであったなぁオカンの作るチャーハンが不味いって依頼 オカン泣いてたわ健康のためを思って野菜増やしてんのにって

73 22/01/04(火)23:29:49 No.883695076

>親が子のために作るチャーハンは愛情マシマシで野菜たっぷりになるから… ウチはネギちょっと入ってるくらいだな超うまい

74 22/01/04(火)23:29:52 No.883695102

男3人兄弟で一番下だったから常に何でも奪い合って残ることなんかほとんどなかったな

75 22/01/04(火)23:29:55 No.883695114

冷凍餃子は皮が好みじゃないし中身ももの足りないけどあの価格であの出来はすごいとも思ってるよ

76 22/01/04(火)23:30:01 No.883695154

多分そうあじシャンタンでかなり改善する

77 22/01/04(火)23:30:01 No.883695155

好きなもんだけ食べてると偏食になるから子ども受け悪かろうと色々食わせといた方がいい それはそれとして冷食も使うが

78 22/01/04(火)23:30:21 No.883695262

でも出されたものちゃんと食え、食べ物を粗末にするなって教育くらいはしたほうがいいんじゃない…? 食えないほど不味いなら話は別だけど…

79 22/01/04(火)23:30:26 No.883695302

>>最近の冷凍ラーメンやたら美味いよね… >カップ麺食うくらいなら冷凍ラーメン食うわ いやそこは食べ物としてカテゴリーが別だろう…

80 22/01/04(火)23:30:27 No.883695306

飯が美味い人は長年料理やってるからこそだし 子供が美味しいと思う飯はそれこそ経験が無ければ作れないし 市販品は年齢に関係なく美味い飯なのでそりゃそうだっていう

81 22/01/04(火)23:30:43 No.883695375

ウチは餃子も野菜マシマシだったな 刃牙で言ってたような野菜料理みたいな

82 22/01/04(火)23:30:48 No.883695404

嫌いな物入っててもイヤイヤながらも文句言わずに食べるようになるのって何歳頃からなんだろう

83 22/01/04(火)23:30:51 No.883695422

親のピーマンとニンジンがたっぷり入ってるチャーハンが好きだったので外食するとなんか違うな…と思ってた チャーハンならピーマン入れないよな普通 でもピーマンないチャーハンは別の料理って気がする

84 22/01/04(火)23:31:04 No.883695496

>>親が子のために作るチャーハンは愛情マシマシで野菜たっぷりになるから… (こんなに油使うのも良くないな…減らそ)

85 22/01/04(火)23:31:17 No.883695558

最近の冷凍食品のチャーハンガチで美味いよね… 昔のクソ不味い冷凍食品知ってると感動する

86 22/01/04(火)23:31:19 No.883695575

>親の作ってくれたメシを食べないっていう選択があるのか… 躾できてないだけだね

87 22/01/04(火)23:31:29 No.883695623

揚げ物はかなり美味しいし 麺類も飯類もすごい進歩だよなあ… 敷いてあげると冷凍ケーキはまだイマイチかな? 冷凍タルトは美味かった

88 22/01/04(火)23:31:33 No.883695645

子供が残すチャーハンって何だ?しょっぱいとか?

89 22/01/04(火)23:31:37 No.883695665

スレ画の炒飯は玉ねぎの炒めが足りなくて火が通ってないとかなんだろうな…

90 22/01/04(火)23:31:40 No.883695685

>でも出されたものちゃんと食え、食べ物を粗末にするなって教育くらいはしたほうがいいんじゃない…? >食えないほど不味いなら話は別だけど… やり過ぎても逆に卑しい人間になるからなぁ 飲み会で残った料理全部食ってるとか言う「」もいたし

91 22/01/04(火)23:31:48 No.883695727

>冷凍餃子は皮が好みじゃないし中身ももの足りないけどあの価格であの出来はすごいとも思ってるよ 餡をパンパンに詰めれる手作り餃子もいいよね 作業は人を集めないとやってられないけど

92 22/01/04(火)23:31:51 No.883695737

コスパ考えると冷凍食品は枝豆と餃子が最強

93 22/01/04(火)23:31:55 No.883695758

スレ画ネギじゃなくて玉ねぎかぁ それはまぁ…

94 22/01/04(火)23:32:02 No.883695795

使う材料とか手間とか考えて作ったら当然全く違うもん出来るしな…

95 22/01/04(火)23:32:04 No.883695806

ちょいちょい自炊する人が作る料理と料理全く作る気ない人が作る料理とでは相当な差があるからな 前者が上手いとかじゃなくて後者がヤバい

96 22/01/04(火)23:32:12 No.883695852

フィクションで時々「あんまりお菓子食べると夕飯たべられなくなるわよ」っていうセリフがあるけど現実にも起こりうる話だと知ったのは結構最近 いやまあおやつ食ったうえで夕飯も普通に食うおデブちゃんだったからなんだけど

97 22/01/04(火)23:32:14 No.883695864

>やり過ぎても逆に卑しい人間になるからなぁ >飲み会で残った料理全部食ってるとか言う「」もいたし それ卑しいのか?

98 22/01/04(火)23:32:25 No.883695948

普段料理しない人や自分の料理しか作った経験がない人は自分好みの味付けしかしないので子供向けの料理は一切作れない 大人は好みの違いこそあれどロクデナシでもなければ普通に食べるが子供は食べてくれない

99 22/01/04(火)23:32:28 No.883695965

マルハの極旨もも唐揚げが美味しいが他の唐揚げに比べていい値段するんだよな…

100 22/01/04(火)23:32:30 No.883695976

>でもピーマンないチャーハンは別の料理って気がする 前日炊いたご飯と冷蔵庫の中の余りもので作るのは焼き飯ってカテゴリだ

101 22/01/04(火)23:32:37 No.883696015

外食やコンビニとか冷凍食品の飯美味いなとなって満足して そこで実家に帰ってカーチャンの飯を食うとレベルの高さでぶっ飛ぶことが多い…

102 22/01/04(火)23:32:42 No.883696039

>子供が残すチャーハンって何だ?しょっぱいとか? 逆だと思う 薄味すぎて食わないパターン

103 22/01/04(火)23:32:51 No.883696084

>>やり過ぎても逆に卑しい人間になるからなぁ >>飲み会で残った料理全部食ってるとか言う「」もいたし >それ卑しいのか? 食材廃棄を許さない善人で確定

104 22/01/04(火)23:32:51 No.883696086

半ドンの時は割と早期に完全週休二日になってた親父が飯作ってくれたなあ 焼きめしやオムレツがおおかったけど美味かった…

105 22/01/04(火)23:33:01 No.883696128

いや不味い料理作った親側の責任でしょ 好き嫌いは(なるべく)するなって躾とは別問題だ

106 22/01/04(火)23:33:11 No.883696185

いっしょに作ると食べるよ もたもたしてええい俺がやる!したくなるけど

107 22/01/04(火)23:33:20 No.883696231

未就学児のご飯はめんどい

108 22/01/04(火)23:33:22 No.883696240

冷凍だとパスタが案外進歩しないよね 一応美味しくはなっていってるんだけど炒飯みたいな革新がない コンビニパスタも進化しないしこう麺が難しいのかな ラーメンとかは冷凍めっちゃ美味いのに

109 22/01/04(火)23:33:24 No.883696253

>子供が残すチャーハンって何だ?しょっぱいとか? 野菜大量に入れるけど火が通ってなかったり味付けが薄すぎたり

110 22/01/04(火)23:33:27 No.883696263

冷凍餃子昔から美味かったのに更に進化してて驚いた

111 22/01/04(火)23:33:44 No.883696355

>>子供が残すチャーハンって何だ?しょっぱいとか? >逆だと思う >薄味すぎて食わないパターン ハンバーグとかを塩コショウせずに作るとびっくりするよな…味がしねぇ!って

112 22/01/04(火)23:33:46 No.883696376

>>子供が残すチャーハンって何だ?しょっぱいとか? >逆だと思う >薄味すぎて食わないパターン 味覚が鋭敏なのにめんどくさいな…自分も通った道ではあるんだろうけど親は大変だな

113 22/01/04(火)23:33:48 No.883696390

>>やり過ぎても逆に卑しい人間になるからなぁ >>飲み会で残った料理全部食ってるとか言う「」もいたし >それ卑しいのか? 普通に引くレベルで 自分が同じ事したら周りの目がどうなるか

114 22/01/04(火)23:33:53 No.883696413

子供の時に親が作るチャーハンはミックスベジタブルでな…

115 22/01/04(火)23:33:56 No.883696431

ガチの料理初心者が作るチャーハンってマジで食えたもんじゃないのが出来がちだから…

116 22/01/04(火)23:34:04 No.883696472

飲み会はみんな手をつけず鍋とか火つけっぱなしで 残飯みたいになってるから…料理の量減らした方がいいんじゃないかな… どうせ最初の前菜以外みんな食わんでしょ…

117 22/01/04(火)23:34:08 No.883696485

子供頃は親父の作るチャーハン好きだったな…味濃くて量もあって嬉しかった

118 22/01/04(火)23:34:08 No.883696486

惣菜が不味いって空気は何なんだろう

119 22/01/04(火)23:34:13 No.883696517

味の調整できるからそこの好き嫌いとか焼きたて揚げたてができるのはあれど 料理上手とか器用でなければ個人が企業に勝つのは難しいよな

120 22/01/04(火)23:34:14 No.883696520

友人の家でご飯食べたりして自分の家の飯が不味い事に気付くのいいよね…

121 22/01/04(火)23:34:17 No.883696538

カレーが人気なのも企業の作ったルーが美味いのが理由な気もする… 美味いよねバーモンドカレーもジャワカレーも

122 22/01/04(火)23:34:18 No.883696551

脂と塩をマシマシにするとそりゃ雑に美味いんだけどね…

123 22/01/04(火)23:34:22 No.883696574

夕飯残して菓子食べ始めるのは叱ったほうがいいとおもう…

124 22/01/04(火)23:34:23 No.883696579

なんか米がべちょべちょしてたりモソモソしてたり

125 22/01/04(火)23:34:26 No.883696589

>子供が残すチャーハンって何だ?しょっぱいとか? 子供のために作る料理ってのは逆に考えなきゃいけないんだ どういう味付けなら食べるか 純粋に味の評価するから苦い渋い不味いものは食わん

126 22/01/04(火)23:34:26 No.883696590

>ちょいちょい自炊する人が作る料理と料理全く作る気ない人が作る料理とでは相当な差があるからな >前者が上手いとかじゃなくて後者がヤバい そもそも食への関心が全く無い人がいるんだよね 一人暮らしし始めて栄養失調になったりするとか

127 22/01/04(火)23:34:31 No.883696617

>冷凍だとパスタが案外進歩しないよね パスタは茹でりゃいいからなあ ソースも売ってるやつ使えばいいし

128 22/01/04(火)23:34:32 No.883696624

とんだ偏食だったんだけど大人になってからブラック企業勤めで体調おかしくなった時に この食生活のままじゃ死ぬって直感して以降割と野菜とかも食べられるようになった

129 22/01/04(火)23:34:46 No.883696687

>冷凍だとパスタが案外進歩しないよね そうかな?冷凍パスタ安いし美味いから結構よく食べるんだけど

130 22/01/04(火)23:34:57 No.883696745

子供はお前マジかってぐらい飯残すぞ 自分が頼んだものすら残すぞ

131 22/01/04(火)23:34:57 No.883696747

>普通に引くレベルで >自分が同じ事したら周りの目がどうなるか 俺はそれにドン引きしてる人に引いちゃいそうだから人それぞれだな

132 22/01/04(火)23:35:00 No.883696759

親のいい加減だなぁって味付けも いざ自分でやってみると野菜の大きさがまちまちだから塩足らなかったり ちょいちょい味見しながら作っても皿に盛ってくってみるとうっすってなる

133 22/01/04(火)23:35:01 No.883696767

>友人の家でご飯食べたりして自分の家の飯が不味い事に気付くのいいよね… 逆に家の飯が美味いことに気づいたよ そして友人がお菓子ばっかり食ってる理由もわかった

134 22/01/04(火)23:35:02 No.883696771

冷凍の水餃子モチモチプルプルでうまいよね… 鍋やる時すごい重宝してる

135 22/01/04(火)23:35:18 No.883696843

>大人は好みの違いこそあれどロクデナシでもなければ普通に食べるが子供は食べてくれない 味付け濃すぎると普通に食えないんだよな 子供だと必要塩分違うからもっと食えなくなるの早いんじゃないか

136 22/01/04(火)23:35:20 No.883696856

>>>飲み会で残った料理全部食ってるとか言う「」もいたし >>それ卑しいのか? >普通に引くレベルで >自分が同じ事したら周りの目がどうなるか 食べもの残すほうがもったいないし失礼だろう というか食べ残した側が食べてくれる人を卑しいだの言う資格は無い

137 22/01/04(火)23:35:21 No.883696867

残されるようならまず量を減らすことは念頭に置いた方がいいよね いっぱい食べさせようとするよりも食べきることを当たり前にしないと

138 22/01/04(火)23:35:24 No.883696885

焼き飯って簡単そうに見えて事故ポイントが大量にあるからな 簡単なのは食材処理しやすいって所なのに

139 22/01/04(火)23:35:52 No.883697005

残りそうなの先に食べといて残さず綺麗にしてから満腹なんで帰るって言い訳に使うのが飲み会

140 22/01/04(火)23:35:52 No.883697009

>子供の時に親が作るチャーハンはミックスベジタブルでな… ミックスベジタブルバカにすんなよ ウチの近所の本場の中華料理屋のチャーハンもミックスベジタブル使ってるぞ でもちょううまい

141 22/01/04(火)23:35:57 No.883697041

普段料理しない人が作ったこだわりの料理はあんまり美味しくない…

142 22/01/04(火)23:35:59 No.883697051

>>冷凍だとパスタが案外進歩しないよね >そうかな?冷凍パスタ安いし美味いから結構よく食べるんだけど 不味くはないけどキンレイの冷凍ラーメンみたいな劇的な進化はないよね

143 22/01/04(火)23:36:03 No.883697076

>冷凍食品は不味く無い >むしろ美味しい >ただ飽きがくる 濃いんだよねしょっぱさだけじゃなく

144 22/01/04(火)23:36:05 ID:NGa/VBhQ NGa/VBhQ No.883697088

>親の作ってくれたメシを食べないっていう選択があるのか… 食べなかったらうちはおもいっきりぶん殴るけどなあ

145 22/01/04(火)23:36:12 No.883697125

>>自分が同じ事したら周りの目がどうなるか >食べもの残すほうがもったいないし失礼だろう たぶん想定してる飲み会の規模が全然違う

146 22/01/04(火)23:36:12 No.883697128

卵油塩を入れれば入れるほど美味しくなって....野菜入れたり油減らしたりしてたんだなって

147 22/01/04(火)23:36:28 No.883697199

焼き飯をマスターすると炒飯が作れなくなって逆もしかりだ とか言う漫画もあった気がするな…

148 22/01/04(火)23:36:29 No.883697206

>俺はそれにドン引きしてる人に引いちゃいそうだから人それぞれだな 人それぞれで終わらせずに自分がヤバいかもって考えた方が良いと思う 料理全部たいらげるやつ怖いって

149 22/01/04(火)23:36:38 No.883697246

>>親の作ってくれたメシを食べないっていう選択があるのか… >食べなかったらうちはおもいっきりぶん殴るけどなあ えっ怖…

150 22/01/04(火)23:36:39 No.883697251

>>>やり過ぎても逆に卑しい人間になるからなぁ >>>飲み会で残った料理全部食ってるとか言う「」もいたし >>それ卑しいのか? >普通に引くレベルで >自分が同じ事したら周りの目がどうなるか シチュによらない? 個別の皿の食べ物を取ったら引くけど大皿の残りを処理してくれたら普通に好感持つわ

151 22/01/04(火)23:36:41 No.883697261

>でもちょううまい プロと比べるな

152 22/01/04(火)23:36:48 No.883697299

甥っ子のチビがうどん残すから何でかなと思ったら 麺がシコシコしてて噛むの大変だからだって… そっか…

153 22/01/04(火)23:36:52 No.883697320

冷凍のグリーンピースはどうしたって美味しくならないと思うの 頑張って食べても別に大した栄養は無いと知ったのは大人になってからだ

154 22/01/04(火)23:36:57 No.883697341

例の焦がしチャーハンと棒ラーメンの組み合わせでもう外にラーメン食べに行かなくなったな…

155 22/01/04(火)23:36:58 No.883697350

味付け薄めで基本料理上手い親だったから好き嫌い殆どねぇわ俺 魚のワタだけ苦手…

156 22/01/04(火)23:37:07 No.883697392

無理だろうけど唐揚げとか揚げ物もっとカラッと復元できるように進化しないかな

157 22/01/04(火)23:37:08 No.883697395

>>俺はそれにドン引きしてる人に引いちゃいそうだから人それぞれだな >人それぞれで終わらせずに自分がヤバいかもって考えた方が良いと思う >料理全部たいらげるやつ怖いって 人それぞれで終わらせずにその発想するのが怖い

158 22/01/04(火)23:37:09 No.883697407

友達は家の飯がクソマズだったので自分で作って いつの間にか調理師免許取って料理人やって激務で鬱になった

159 22/01/04(火)23:37:12 No.883697424

>冷凍だとパスタが案外進歩しないよね >一応美味しくはなっていってるんだけど炒飯みたいな革新がない >コンビニパスタも進化しないしこう麺が難しいのかな >ラーメンとかは冷凍めっちゃ美味いのに パスタはあのちょっと芯が残った感じが再現無理だと思うわ フィットチーネとかのモチモチ系はマシなんだけど

160 22/01/04(火)23:37:14 No.883697432

冷食のチャーハンって冷凍の時点でパラパラなのすごいよねだよね 普通1食分冷凍しようもんならまとめて固まる気がするのに

161 22/01/04(火)23:37:17 No.883697450

手間暇かければ冷凍に勝るとも劣らないチャーハンは作れるんだが 手間暇に加えさらに金がかかる 結局冷凍がベストになる

162 22/01/04(火)23:37:25 No.883697495

子供も変なところで知恵があるのでうるさい母親の飯は完食するけど甘い父親の飯は残すとかやる

163 22/01/04(火)23:37:25 No.883697500

>ミックスベジタブルバカにすんなよ >ウチの近所の本場の中華料理屋のチャーハンもミックスベジタブル使ってるぞ >でもちょううまい というか飲食店で全部原料から仕込みしてる所ってかなり珍しいと思う その為に業務用食品があるんだし

164 22/01/04(火)23:37:25 ID:NGa/VBhQ NGa/VBhQ No.883697501

>えっ怖… ガキなんてぶん殴ってしつけさせるのが一番

165 22/01/04(火)23:37:26 No.883697503

>甥っ子のチビがうどん残すから何でかなと思ったら >麺がシコシコしてて噛むの大変だからだって… >そっか… 歯医者に行け

166 22/01/04(火)23:37:38 No.883697559

冷凍でもチン餃子とちゃんと焼く餃子だとやっぱり後者のがうまい何故だ

167 22/01/04(火)23:37:44 No.883697603

>普通に引くレベルで >自分が同じ事したら周りの目がどうなるか 少し残ってるの食い切るならいいけど大量に残ってるのがっついてたら引く

168 22/01/04(火)23:37:46 No.883697614

>焼き飯って簡単そうに見えて事故ポイントが大量にあるからな まあどんな分野でもシンプルなものほど難しいと言いますし 火加減油加減塩加減のバランス感覚が超問われる

169 22/01/04(火)23:37:47 No.883697618

うま味成分をぶち込む過程が無い自炊料理は遠慮なく味の素を使った方がいい あっても煮物は足した方がだいたい美味しくなる

170 22/01/04(火)23:37:52 No.883697642

>子供の時に親が作るチャーハンはミックスベジタブルでな… ミックスベジタブルを米を炒める工程でそのまま入れると美味しくない あらかじめそれ単体で軽く炒めて味を整えてから仕上げに入れると美味しい野菜チャーハンになる

171 22/01/04(火)23:37:58 No.883697670

>濃いんだよねしょっぱさだけじゃなく 薄味にしとくと美味しくないって感じる人が多くそれはそのまま売上に直結するから濃いめになってる

172 22/01/04(火)23:38:00 No.883697680

出されたものを残せないくなってさらに自炊覚えて無事100キロデブに...

173 22/01/04(火)23:38:02 No.883697690

>そうかな?冷凍パスタ安いし美味いから結構よく食べるんだけど 美味いしよく食うけどこう… 「えっ今の冷凍パスタこんなに美味いの!?」ってなりにくい…! どうしても麺がネックな感じなんだよな…

174 22/01/04(火)23:38:05 No.883697699

>甥っ子のチビがうどん残すから何でかなと思ったら >麺がシコシコしてて噛むの大変だからだって… 忘れがちだけど口のサイズ違うからね プチトマトとかブドウで喉が詰まるし

175 22/01/04(火)23:38:07 No.883697704

炒飯は冷凍が強すぎる

176 22/01/04(火)23:38:10 No.883697723

>食べもの残すほうがもったいないし失礼だろう >というか食べ残した側が食べてくれる人を卑しいだの言う資格は無い 店にとって食品ロスなんて日常茶飯事だから失礼でも何でもないよ 金払ったもんを残すのも自由なのに下に見てるってのもおかしいし

177 22/01/04(火)23:38:11 No.883697729

子供に野菜食べさせようって刻んだ野菜を工夫したつもりで多めに入れる料理はだいたいまずい 普通に野菜炒めとかのが食う

178 22/01/04(火)23:38:12 No.883697733

> 歯医者に行け ちびっこは大人の咀嚼力とは違うんよ

179 22/01/04(火)23:38:13 No.883697739

チャーハンより子供受けがよくごまかしも効くチキンライスにしようぜ

180 22/01/04(火)23:38:13 No.883697741

>>えっ怖… >ガキなんてぶん殴ってしつけさせるのが一番 もしもしポリスメン? 全く理解しないとは言わんが全てそれで通ると思ってるなら単なる虐待だぞ

181 22/01/04(火)23:38:19 No.883697769

>ガキなんてぶん殴ってしつけさせるのが一番 通報しよ

182 22/01/04(火)23:38:21 No.883697782

料理の基本的な食材になる物が嫌いになると後々苦労するよね

183 22/01/04(火)23:38:38 No.883697890

ウチの飯はずっと美味かった さば味噌だけはセブンのやつのほうが美味い

184 22/01/04(火)23:38:41 No.883697906

>友達は家の飯がクソマズだったので自分で作って >いつの間にか調理師免許取って料理人やって激務で鬱になった 途中までいい話だったのに…

185 22/01/04(火)23:38:53 ID:NGa/VBhQ NGa/VBhQ No.883697972

他人の家のしつけにどうこう言うんじゃないよ

186 22/01/04(火)23:38:55 No.883697984

でもミートソースって冷凍でもパックでも美味いのに出会えたことがないんだよな なんかこう酸味が強すぎて

187 22/01/04(火)23:38:57 No.883697990

>チャーハンより子供受けがよくごまかしも効くチキンライスにしようぜ チキンライスいいよね

188 22/01/04(火)23:38:57 No.883697993

>人それぞれで終わらせずに自分がヤバいかもって考えた方が良いと思う ブーメランの可能性も考慮してくれ 俺は前にレスした奴じゃないけどしっかり平らげるのはいいことだと思う

189 22/01/04(火)23:38:59 No.883698004

>店にとって食品ロスなんて日常茶飯事だから失礼でも何でもないよ >金払ったもんを残すのも自由なのに下に見てるってのもおかしいし 廃棄にもコスト掛かるんだけど世間知らずなんだな

190 22/01/04(火)23:39:02 No.883698021

冷凍チャーハンしょっぱめだから少し米足す

191 22/01/04(火)23:39:06 No.883698040

大皿はともかく個人用の小皿で出されたもんを残すような教育は受けてねぇ

192 22/01/04(火)23:39:23 No.883698116

> 友達は家の飯がクソマズだったので自分で作って うん >いつの間にか調理師免許取って料理人やって おお >激務で鬱になった Oh…

193 22/01/04(火)23:39:39 No.883698190

本格派チャーハンは冷凍なり店で食えばいいけど 焼き飯は家でしか食えない

194 22/01/04(火)23:39:57 No.883698285

厳しく躾けるとぶん殴るは違うよう!?

195 22/01/04(火)23:40:04 No.883698325

トマト一切使わないミートソースなら酸味は無いと思う あるのかそんなの?

196 22/01/04(火)23:40:05 No.883698328

揚げ物負けるのは流石に...

197 22/01/04(火)23:40:07 No.883698339

子供の味覚は難しいもんな… 親が作った本格カレーまずい!ボンカレーおいしい!で凹ませた記憶がある

198 22/01/04(火)23:40:07 ID:NGa/VBhQ NGa/VBhQ No.883698342

>というか食べ残した側が食べてくれる人を卑しいだの言う資格は無い 食べ終わったらどんぶり逆さまにして敬意を払ってるなテーブルがスープで濡れるけどしゃーない

199 22/01/04(火)23:40:08 No.883698353

>ガキなんてぶん殴ってしつけさせるのが一番 子供もいないのに何言ってんだテメー

200 22/01/04(火)23:40:12 No.883698366

>でもミートソースって冷凍でもパックでも美味いのに出会えたことがないんだよな >なんかこう酸味が強すぎて ケチャップ寄りすぎると安っぽい デミグラス寄りだとクドいでちょうどいいの探すのは難しいね

201 22/01/04(火)23:40:15 No.883698391

若い頃よく食ってたサラダ油と米と卵に塩コショウだけのチャーハンをガキに食わせたらどんな反応するのか楽しみに育ててる

202 22/01/04(火)23:40:15 No.883698399

>他人の家のしつけにどうこう言うんじゃないよ 本当ちょっと前まではそうだったんだけどね 今は引っぱたくだけで虐待だよ

203 22/01/04(火)23:40:19 No.883698435

冷凍餃子はたしかに美味しい でも手作り餃子はけっこう別ジャンル感あって美味しい

204 22/01/04(火)23:40:20 No.883698440

こういうお父さんが作る料理ってたいていこだわることにこだわりすぎてて味をつけるとかちゃんと火を通すとか基本的な部分がおろそかになってるんだよな…

205 22/01/04(火)23:40:20 No.883698449

子供の食べず嫌いが困ってるのよねーとか言う親がいるが実態は違う 親が不味いもん食わせたせいで不味いと認識したから食わないんだ

206 22/01/04(火)23:40:28 No.883698475

冷凍はチャーハンが強いっていうかまず数が極端に多いんよな マルハニチロやニチレイや味の素みたいな大手以外にも地方で出してるとこも含めると所謂冷凍職食品メーカーの中でも特に数が多い

207 22/01/04(火)23:40:34 No.883698507

俺が子供の時は味より衛生面で食が進まなかったな 野菜に土や虫がついたままだったり皿に汚れが残ってたりで

208 22/01/04(火)23:40:36 No.883698513

>>店にとって食品ロスなんて日常茶飯事だから失礼でも何でもないよ >>金払ったもんを残すのも自由なのに下に見てるってのもおかしいし >廃棄にもコスト掛かるんだけど世間知らずなんだな 雑に煽り出したなぁ コスト言い出すなら残されても多めに注文された方が利益上がるぞ?世間知らず

209 22/01/04(火)23:40:39 No.883698533

飲み会で他のテーブルに残ってる鍋とか全部食うの?すごいね

210 22/01/04(火)23:41:03 ID:NGa/VBhQ NGa/VBhQ No.883698664

>廃棄にもコスト掛かるんだけど世間知らずなんだな 客の勝手だろ

211 22/01/04(火)23:41:03 No.883698668

>冷凍のグリーンピースはどうしたって美味しくならないと思うの >頑張って食べても別に大した栄養は無いと知ったのは大人になってからだ とはいえ別に拒絶するほど不味いもんでもないから変に意識させないようにすればそれで十分だと思う 彩り添えるのに便利な食材だから安易に使いたいし苦手意識抱かせるのは純粋に損だ

212 22/01/04(火)23:41:11 No.883698714

>トマト一切使わないミートソースなら酸味は無いと思う >あるのかそんなの? ラグーソースならトマト必須ではないぜ! 美味いよ

213 22/01/04(火)23:41:20 No.883698757

レタス食べると眠くなるという理由でレタスを食べなかったあの頃 ごめんカーチャン…

214 22/01/04(火)23:41:21 No.883698769

そういえば親から家の味とかちゃんと教わらないと永久に失われるんだな

215 22/01/04(火)23:41:29 No.883698809

あのさあ! お菓子食わせたら夕飯食えなくなるのわかってるんだからそこら辺ちゃんと管理しようよ! 保護者なんだからさあ!

216 22/01/04(火)23:41:31 No.883698819

>飲み会で他のテーブルに残ってる鍋とか全部食うの?すごいね 他人の取り皿に残ってるのまで食いだしたらこいつやべぇなってなるかも

217 22/01/04(火)23:41:37 No.883698845

>冷凍食品美味しいんだけど焼き飯は味が濃くてたくさん食べると胸焼けするッピ 「」に聞いたやりかたでザ・チャーハンとかの味の濃い系は 等分のご飯と混ぜて炒めるとちょうどいいそうな それ多くなりすぎないって話に全部食うとかいってたデブのいうことだったけど

218 22/01/04(火)23:41:47 No.883698897

自演ポンチやめなよ…げんなりするから

219 22/01/04(火)23:42:01 No.883698967

>レタス食べると眠くなるという理由でレタスを食べなかったあの頃 どういうことだ

220 22/01/04(火)23:42:17 No.883699040

冷凍パスタ150円くらいでびびる めちゃくちゃ美味いし

221 22/01/04(火)23:42:26 No.883699092

冷凍食品がレベル上がったんだから電子レンジもそれに合わせて進化してくれ もしくは冷凍食品専用の皿を100均で出してくれてもいい 一袋あっためると確実に上のほうが解凍されてなくて底の方がアツアツカチカチでバランス悪い

222 22/01/04(火)23:42:47 No.883699183

> 子供の味覚は難しいもんな… 食感が嫌においが嫌味が嫌 見た目が嫌見慣れないから嫌 熱いから嫌冷たいから嫌色々あるもんね

223 22/01/04(火)23:42:48 No.883699188

やばい奴になるからやらないけどいつも残してる人見たら(くれないかな...)って思ってるよ

224 22/01/04(火)23:42:56 No.883699237

>トマト一切使わないミートソースなら酸味は無いと思う >あるのかそんなの? ボロネーゼだとたまにトマト感低いのはある 外食でもたまにある

225 22/01/04(火)23:42:58 ID:NGa/VBhQ NGa/VBhQ No.883699246

>冷凍食品がレベル上がったんだから電子レンジもそれに合わせて進化してくれ 最新機種でちゃんと高いのはしっかりと温めてくれる

226 22/01/04(火)23:43:11 No.883699317

> どういうことだ 自分でもわからん…今は食うけど

227 22/01/04(火)23:43:14 No.883699330

ザ・メイキングで冷凍食品の工場の回見てると 大抵調理段階で美味そうすぎてこれ絶対美味しいやつじゃん…って思ってみてると 最後に冷凍しちゃってあっあっ…もったいない…ってなるところで 冷凍食品工場だったことを思い出す

228 22/01/04(火)23:43:16 No.883699343

>そういえば親から家の味とかちゃんと教わらないと永久に失われるんだな ウチのカーチャン、使う味噌の種類とか出汁の種類をちょいちょい変えるから我が家の味みたいなの無いんだよな… いや美味しい料理を追求してくれてるわけだから有難いんだけど

229 22/01/04(火)23:43:26 No.883699404

冷凍技術と食品工場がどんどん発展してけば 人間が作る料理なんて雑で不味い!って時代が来るんだろうね

230 22/01/04(火)23:43:42 No.883699490

>> 子供の味覚は難しいもんな… >食感が嫌においが嫌味が嫌 >見た目が嫌見慣れないから嫌 >熱いから嫌冷たいから嫌色々あるもんね ちなみに健常者よりも障害者の方がそういうのは顕著に出るよ まあ健常者でも好き嫌いハゲしいのはおかしなの多いが…

231 22/01/04(火)23:43:44 No.883699508

ポテチも食べて夕飯もしっかり食べてブクブク育ったのが俺だ

232 22/01/04(火)23:43:48 No.883699529

>自分でもわからん…今は食うけど 昔あった偶然の出来事を脳内で関連付けてしまって…みたいなことか 分からんでもないよ

233 22/01/04(火)23:44:03 No.883699606

コンビニ弁当をレンジでチンすると 容器が熱で溶けて歪んでるけど… これ食べ続けたら体内にプラスチック蓄積される…?

234 22/01/04(火)23:44:09 No.883699626

ハゲは関係無いだろ…

235 22/01/04(火)23:44:10 No.883699629

一人暮らしで仕事が忙しいと食事が疎かになって低栄養のフレイルがめちゃくちゃ進行するのいいよねよくない 接種カロリーが800いかない時期あったけど胃が縮んで固形物食べられなくなるし

236 22/01/04(火)23:44:14 No.883699660

料理が一番美味しいであろう状態で食べずにダラダラ喋って劣化していくのを見るのも耐えられない身だから頼んだ物残して店出るのも耐えられないな 前者は好みにもよるけど黒炭になっていく網の上の焼肉見るとすごく辛い気持ちになる

237 22/01/04(火)23:44:20 No.883699690

>一袋あっためると確実に上のほうが解凍されてなくて底の方がアツアツカチカチでバランス悪い それは店側や家側の保管状態が悪いとかもあるんでない?

238 22/01/04(火)23:44:20 No.883699692

冷凍食品の冷凍前とかヤマザキパンの焼き立てとか食ってみたい

239 22/01/04(火)23:44:31 No.883699758

今はどっちにしろ家の味の継承とかほぼなくて市販かあるいはネットで流通してるレシピ中心になると思うよ

240 22/01/04(火)23:44:42 No.883699804

最近の冷凍食品ウマすぎてやばいよね…

241 22/01/04(火)23:44:45 No.883699819

>ザ・メイキングで冷凍食品の工場の回見てると >大抵調理段階で美味そうすぎてこれ絶対美味しいやつじゃん…って思ってみてると >最後に冷凍しちゃってあっあっ…もったいない…ってなるところで >冷凍食品工場だったことを思い出す アマノフーズのフリーズドライとか見てみたいな

242 22/01/04(火)23:44:46 No.883699824

>ポテチも食べて夕飯もしっかり食べてブクブク育ったのが俺だ 語尾にデブつけろ

243 22/01/04(火)23:44:52 No.883699845

>あのさあ! >お菓子食わせたら夕飯食えなくなるのわかってるんだからそこら辺ちゃんと管理しようよ! >保護者なんだからさあ! でもよう お菓子たっぷり食べた後お腹に夕飯詰め込んで動けないほど満腹になるの楽しいぜ?

244 22/01/04(火)23:44:59 No.883699890

冷食に勝てるのなんて唐揚げくらいだわ まあ唐揚げ粉を使うんだが

245 22/01/04(火)23:45:06 No.883699921

>ポテチも食べて夕飯もしっかり食べてブクブク育ったのが俺だ バカは食う量調整できないからどんどん太る死ね

246 22/01/04(火)23:45:12 No.883699947

蟹とトマトのクリームソース?みたいなやつのパスタソースめちゃめちゃ美味かった

247 22/01/04(火)23:45:14 No.883699961

>ポテチも食べて夕飯もしっかり食べてブクブク育ったのが俺だ 食後のデザートもしっかり頂いたデブう 血糖値高くなったけど体重は減り始めたデブう

248 22/01/04(火)23:45:23 No.883700009

>お菓子たっぷり食べた後お腹に夕飯詰め込んで動けないほど満腹になるの楽しいぜ? 不健康!

249 22/01/04(火)23:45:31 No.883700053

腹減ってるのにご飯食べずにポテチ食うのはよっぽどだな

250 22/01/04(火)23:45:32 No.883700064

時短も出来てそこそこからかなりのレベルで美味い 栄養面を無視すれば使わない手はない

251 22/01/04(火)23:45:45 No.883700132

>ポテチも食べて夕飯もしっかり食べてブクブク育ったのが俺だ さらに食後のフルーツも美味しく頂くブウ!

252 22/01/04(火)23:45:46 No.883700134

>>ポテチも食べて夕飯もしっかり食べてブクブク育ったのが俺だ >食後のデザートもしっかり頂いたデブう >血糖値高くなったけど体重は減り始めたデブう もう死ぬ寸前のやつじゃん

253 22/01/04(火)23:45:46 No.883700135

>食後のデザートもしっかり頂いたデブう >血糖値高くなったけど体重は減り始めたデブう 糖尿病ですね…

254 22/01/04(火)23:45:59 No.883700189

>>お菓子たっぷり食べた後お腹に夕飯詰め込んで動けないほど満腹になるの楽しいぜ? >不健康! あなたが思うより健康です!

255 22/01/04(火)23:46:00 No.883700197

流石に食卓に冷凍食品だけってのは不健全だけどおかずの半分とかなら全然アリだと思うよ せめてメインの大皿と味噌汁くらいは家の味付けにしておいたほうがいい

256 22/01/04(火)23:46:05 No.883700226

乳製品大好きおじさんなんだけど家族はみんな嫌いだから臭い臭いと文句言われる でも俺も納豆とかキムチのにおいが無理だし魚介も耐えられないから他人のこと言えない 好みは難しい

257 22/01/04(火)23:46:20 No.883700299

>>お菓子たっぷり食べた後お腹に夕飯詰め込んで動けないほど満腹になるの楽しいぜ? >不健康! でも仕事のストレスも忘れて気持ちよく眠れるから…

258 22/01/04(火)23:46:24 No.883700318

自分の好きな料理を自分の好きなタイミングで作るのとは違うからな

259 22/01/04(火)23:46:28 No.883700351

>料理が一番美味しいであろう状態で食べずにダラダラ喋って劣化していくのを見るのも耐えられない身だから頼んだ物残して店出るのも耐えられないな >前者は好みにもよるけど黒炭になっていく網の上の焼肉見るとすごく辛い気持ちになる チェーン店の飯とか大して美味いもんじゃないし作る側も流れ作業だろうしで残しても罪悪感湧かんなぁ

260 22/01/04(火)23:46:34 No.883700380

>あなたが思うより健康です! やっぱ無理あるってその定型!

261 22/01/04(火)23:46:46 No.883700450

画像はまだ母親が同情してくれるだけマシだな

262 22/01/04(火)23:47:22 No.883700653

>流石に食卓に冷凍食品だけってのは不健全だけどおかずの半分とかなら全然アリだと思うよ >せめてメインの大皿と味噌汁くらいは家の味付けにしておいたほうがいい 冷凍食品は塩分がおすぎなのよね

263 22/01/04(火)23:47:25 No.883700667

>>あなたが思うより健康です! >やっぱ無理あるってその定型! うっせぇわ

264 22/01/04(火)23:47:38 No.883700731

共働きなら家事は可能な限り省力化した方がいい

265 22/01/04(火)23:47:39 No.883700734

>冷凍食品は塩分がおすぎなのよね なによ!

266 22/01/04(火)23:47:49 No.883700788

>コンビニ弁当をレンジでチンすると >容器が熱で溶けて歪んでるけど… >これ食べ続けたら体内にプラスチック蓄積される…? 熱で変形してるだけですね

267 22/01/04(火)23:47:58 No.883700827

>>>あなたが思うより健康です! >>やっぱ無理あるってその定型! >うっせぇわ やっぱ使い勝手いいわその定型

268 22/01/04(火)23:48:01 No.883700848

なんでみんな美味しいのに残すブゥ?ずっと食べていたいと思わないブゥ?

269 22/01/04(火)23:48:09 No.883700891

>>>あなたが思うより健康です! >>やっぱ無理あるってその定型! >うっせぇわ あなたが思うより健康です!

270 22/01/04(火)23:48:27 No.883700972

デブ通り越して豚そのものになってるじゃねえか!

271 22/01/04(火)23:49:00 No.883701152

冷食結構お高いのよね…

272 22/01/04(火)23:49:26 No.883701288

>コンビニ弁当をレンジでチンすると >容器が熱で溶けて歪んでるけど… >これ食べ続けたら体内にプラスチック蓄積される…? プラスチックは吸収されんけどダイオキシンはたぶん 微量だし人体への影響がどれほどの物になるかってのは研究が進んでないとかだと思うけど

273 22/01/04(火)23:49:31 No.883701313

自宅での食前野菜いろいろ試した結果小松菜を束のまま何もつけずバリバリ食べるのに落ち着いた 他のすべての野菜は癖があるし痛みが早いわ

274 22/01/04(火)23:50:05 No.883701486

子供作れる気しないので甥や姪にお子様ランチ作ってやるのを夢にしてたんだが 兄の嫁さん食育めっちゃ厳しいので望みは絶たれた

275 22/01/04(火)23:50:17 No.883701542

>冷食結構お高いのよね… 自分の時給と調理時間を考えたら安上がりなんだろうけどな…

276 22/01/04(火)23:50:21 No.883701557

素人が作る飯よりうまさを追求した研究員の飯がうまいのは当たり前 でも塩分とか脂質とか気にするから頑張って手作りする 食べない…つらい…

277 22/01/04(火)23:50:22 No.883701561

うちの姪は死ぬほど食うなって思ってみてたら翌朝腹痛を訴えてきて 妹に聞いたら食いすぎたらそうなるのはよくあるとかいっててどういうこと…ってなったな

278 22/01/04(火)23:50:26 No.883701582

家事と食育の話してんのに独り身が飯屋で感じる気持ちの話をされてもな…

279 22/01/04(火)23:50:32 No.883701611

小松菜を生とかグルメすぎるだろ

280 22/01/04(火)23:50:46 No.883701672

多分直接的にコンビニ飯がやばいのはお腹膨れない割に糖分塩分脂質マシマシなところだと思う

↑Top