ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/04(火)22:58:10 No.883683864
古今東西の偉人が集まって活躍するものだと大体出るやつら貼る
1 22/01/04(火)23:00:16 No.883684611
土方はどうだろ ノブとジャンヌはそう
2 22/01/04(火)23:01:33 No.883685122
一人明らかに格が低い
3 22/01/04(火)23:07:07 No.883687131
格は十分だろ吸血鬼だぞ
4 22/01/04(火)23:07:50 No.883687417
土方抜いて龍馬か源氏系入れたいな
5 22/01/04(火)23:08:22 No.883687600
土方out ヴラド3世in
6 22/01/04(火)23:11:19 No.883688634
信長以外で日本人出すなら義経じゃねーかな 世界レベルだとジャンヌが知名度ぶっちぎってるけど
7 22/01/04(火)23:12:53 No.883689156
放課後のカリスマだと左右はいたっけ……
8 22/01/04(火)23:13:03 No.883689221
チンギス・ハーンはあんまりか
9 22/01/04(火)23:13:23 No.883689329
信長と龍馬は特に創作物の主人公に最期を看取られる率が高い気がする
10 22/01/04(火)23:14:03 No.883689556
逆にナポレオンとか知名度のわりにあんまり見ないな…
11 22/01/04(火)23:14:54 No.883689850
チビで小太りなのわかっちゃってるからかな…
12 22/01/04(火)23:15:31 No.883690075
義経
13 22/01/04(火)23:17:20 No.883690726
>逆にナポレオンとか知名度のわりにあんまり見ないな… あくまで将軍&為政者であって個人的な武勇に秀でてたエピソードあんまりないし アレクサンドロスは王なのに猪武者エピソード結構ある
14 22/01/04(火)23:17:27 No.883690763
こういう時カリスマもあるしやったこともすごいし見た目もわかりやすいのにちょびヒゲはハブられがち
15 22/01/04(火)23:19:59 No.883691625
>こういう時カリスマもあるしやったこともすごいし見た目もわかりやすいのにちょびヒゲはハブられがち やったことすごいはすごいんだけどさぁ… ちょっとね…
16 22/01/04(火)23:21:06 No.883692032
やったことがすごくアウト
17 22/01/04(火)23:21:15 No.883692087
ナポレオンは世界に与えた影響凄いのにな…
18 22/01/04(火)23:22:20 No.883692454
海外でも多分こういう作品ってあると思うんだけど人選が気になる
19 22/01/04(火)23:22:30 No.883692520
←抜いてナルセス2世でもいれとけばええねん
20 22/01/04(火)23:23:18 No.883692794
あくまで日本人目線での知名度だからな 中華系だと三国志や楚漢あたりからばっかで本国人気トップクラスの岳飛とか一切見ない
21 22/01/04(火)23:23:31 No.883692862
ヒラコーの漫画思い出した
22 22/01/04(火)23:23:33 No.883692874
龍馬もなんだかんだ少ないと思う 義経の方が多くね?
23 22/01/04(火)23:24:58 No.883693374
>こういう時カリスマもあるしやったこともすごいし見た目もわかりやすいのにちょびヒゲはハブられがち だってほんまもんに目をつけられるし… (警告されてフューラーになったちょびヒゲをみながら)
24 22/01/04(火)23:25:12 No.883693455
近代の人物は今扱うのがまず難しい 数百年後の創作では意外なのが人気だったりするかもしれない
25 22/01/04(火)23:25:37 No.883693613
だいたい悪役魔術師のラスプーチン
26 22/01/04(火)23:26:29 No.883693898
色々古今東西歴史小説読んだけど カエサルは政治力に外交力に軍事力に統率力にユーモアに 全てSランクで抜けているように感じる 唯一の欠点がハゲ
27 22/01/04(火)23:27:10 No.883694111
歴史が若干浅いのと知名度の関係からか北米南米は層が薄くなる印象
28 22/01/04(火)23:27:47 No.883694336
イスラムの偉人は殆ど出ない
29 22/01/04(火)23:28:24 No.883694561
ジャンヌは闇堕ちも対応可能だから尚更便利
30 22/01/04(火)23:28:26 No.883694567
古今東西集合じゃないけど出しとくと便利なパラケルススとサンジェルマン伯爵
31 22/01/04(火)23:28:26 No.883694568
>イスラムの偉人は殆ど出ない イブン・バットゥータは流石に出てもいいと思う
32 22/01/04(火)23:28:45 No.883694678
カエサルはあの戦場メッチャ苦戦してたけど俺が行ったらすぐ勝ったわが多すぎる あまりにどの戦場もこのパターンで勝つせいでガリア戦記ちょっと胡散臭くない?って思っちゃうくらい
33 22/01/04(火)23:29:07 No.883694816
>イスラムの偉人は殆ど出ない 冗談が通じない連中だからな
34 22/01/04(火)23:29:40 No.883695024
数十年前ならヒトラーも入ってたんだけどシャレにならんので…
35 22/01/04(火)23:30:06 [ハサン・サッバーフ] No.883695177
>イスラムの偉人は殆ど出ない なんでセーフなんでしょうねワシ
36 22/01/04(火)23:30:10 No.883695205
ノブが圧倒的すぎてジャンヌも正直言うほど多くはない
37 22/01/04(火)23:31:01 No.883695478
ノブは日本の偉人の代表選手みたいな所あるから… 海外での知名度はどうなんだろ
38 22/01/04(火)23:31:17 No.883695557
イスラムだとバーブルとかケマルとか割と英雄として出せそう ただ知名度がね
39 22/01/04(火)23:31:37 No.883695662
海外から見たら最強日本人って誰だと思われてるんだろう
40 22/01/04(火)23:32:11 No.883695843
>ノブは日本の偉人の代表選手みたいな所あるから… >海外での知名度はどうなんだろ 本人よりもアニメや漫画で出てくる歴史偉人ってイメージが強い
41 22/01/04(火)23:32:27 No.883695960
イスラム人の偉人名前似すぎて誰がどれだか分からなくなるし… イブンだけで何人いるんだろう
42 22/01/04(火)23:32:34 No.883696004
海外での知名度はほとんどないんじゃないノブ その代わり以外な人物がメジャーだったりしてね
43 22/01/04(火)23:32:45 No.883696054
>海外から見たら最強日本人って誰だと思われてるんだろう 少なくともcivでは家康が長く出ずっぱりだった
44 22/01/04(火)23:33:04 No.883696144
土方よりかは中国の人たちのほうがよく出てると思う 呂布とか諸葛亮とか
45 22/01/04(火)23:33:06 No.883696152
>>海外での知名度はどうなんだろ >本人よりもアニメや漫画で出てくる歴史偉人ってイメージが強い えっノブナガって男なの!?って思われてやいないだろうか…
46 22/01/04(火)23:33:35 No.883696310
>>海外から見たら最強日本人って誰だと思われてるんだろう >少なくともcivでは家康が長く出ずっぱりだった なんで北条時宗チョイスしたんだろうな
47 22/01/04(火)23:33:46 No.883696373
>土方よりかは中国の人たちのほうがよく出てると思う >呂布とか諸葛亮とか 関羽は向こうじゃ神様にまでなっちゃったよね
48 22/01/04(火)23:33:47 No.883696380
対イスラム戦争で活躍した人物よく出るけど 当のイスラムを出せないせいでライバル不在になりがちでさみしい
49 22/01/04(火)23:33:48 No.883696388
ジャンヌは偉人集合モノ以外でも名前をよく見る
50 22/01/04(火)23:34:26 No.883696597
イスラムの英雄といえばサラディンじゃねえの?!
51 22/01/04(火)23:34:29 No.883696607
>>イスラムの偉人は殆ど出ない >冗談が通じない連中だからな イスラムで冗談通じないのは宗教絡みの例のあの人だけで 実在した歴史人物に関してはそんなに怒るイメージは無いぞ
52 22/01/04(火)23:34:31 No.883696615
>えっノブナガって男なの!?って思われてやいないだろうか… 信長が女として出てる作品そこまで多くないぞ
53 22/01/04(火)23:34:31 No.883696616
>えっノブナガって男なの!?って思われてやいないだろうか… 逆に信長が女体化してるゲームってなんだよ!!
54 22/01/04(火)23:34:44 No.883696674
>えっノブナガって男なの!?って思われてやいないだろうか… まさかそんなと思ったが実際の話だとタヌキが架空の生き物と思われてる場合もあるとか聞くし ありえない話じゃないのだろうか…
55 22/01/04(火)23:34:50 No.883696705
>なんで北条時宗チョイスしたんだろうな モンゴル帝国撃破の実績が世界的にも評価されてるんかなやっぱり
56 22/01/04(火)23:34:54 No.883696730
中国の偉人だけど日本じゃあまり出ない筆頭の毛沢東!
57 22/01/04(火)23:35:04 No.883696782
>だいたい悪役魔術師のラスプーチン ちんぽデカいのと簀巻きにされて死んだのしか知らんけど何で悪役なんだろ
58 22/01/04(火)23:35:17 No.883696838
サラディンあたりはOKだったらいいんだけど
59 22/01/04(火)23:35:20 No.883696860
たいがい悪役のフリー素材ちょび髭
60 22/01/04(火)23:35:26 No.883696890
今は中国のほうがややこしいね
61 22/01/04(火)23:35:42 No.883696961
>中国の偉人だけど日本じゃあまり出ない筆頭の毛沢東! ちょびヒゲほどのカリスマ性が…
62 22/01/04(火)23:35:48 No.883696993
それこそcivでもサラディンとか指導者として出てるもんな まあ万一を考えたら触れないほうが無難って判断はあるだろうけど
63 22/01/04(火)23:35:53 No.883697012
>中国の偉人だけど日本じゃあまり出ない筆頭の毛沢東! ちょっとは出てるみたいな言い方すんな!
64 22/01/04(火)23:36:13 No.883697136
>ちんぽデカいのと簀巻きにされて死んだのしか知らんけど何で悪役なんだろ 時の王朝を拐かしてチンポでハーレムとか作ってたからだよ
65 22/01/04(火)23:36:31 No.883697218
ナポレオンは全盛期は戦いの規模デカすぎて何がすごいのかの把握がしづらい
66 22/01/04(火)23:36:46 No.883697287
ヒトラーも割と鉄板じゃない?
67 22/01/04(火)23:37:40 No.883697577
ナチはオカルトにも手出してたってのが本当か知らんけど創作に使いやすいよね
68 22/01/04(火)23:37:42 No.883697592
英雄を集めるものだと高確率でアナスタシアが出てる ただしアナスタシアを殺した赤軍は出ない
69 22/01/04(火)23:37:46 No.883697615
>ナポレオンは全盛期は戦いの規模デカすぎて何がすごいのかの把握がしづらい 獅子の時代見てると蛮族過ぎてそりゃおフランス強いわってなる
70 22/01/04(火)23:37:47 No.883697617
中国は関羽とか孔明見かける気するけどそうでもないん?
71 22/01/04(火)23:38:10 No.883697721
ゼルダファンボーイの人選はマニアックすぎる
72 22/01/04(火)23:38:24 No.883697812
意外と有名な徐福
73 22/01/04(火)23:38:36 No.883697874
関羽は向こうじゃ神様で像もいっぱいあるけどいっぱい無くなったとも聞く
74 22/01/04(火)23:38:54 No.883697976
書き込みをした人によって削除されました
75 22/01/04(火)23:39:03 No.883698022
>意外と有名な徐福 日本各地に痕跡がありすぎる…
76 22/01/04(火)23:39:23 No.883698113
>たいがい悪役のフリー素材ちょび髭 五月蝿いのに引っかからない分モルヒネデブとか広報おじさんとかの方がフリーで出てる気もする
77 22/01/04(火)23:39:29 No.883698147
神だの魔王だの関連あると盛り盛りできておいしいよね
78 22/01/04(火)23:39:46 No.883698223
宇宙人くらいの感覚だよねチョビ髭は
79 22/01/04(火)23:40:08 No.883698352
秀吉はサル要素が邪魔しすぎて魔改造されて出てるイメージ
80 22/01/04(火)23:40:18 No.883698429
三国時代はそもそも中国だとそんなに人気無いらしいからな 何で日本人そんなに三国時代好きなの?みたいな
81 22/01/04(火)23:40:20 No.883698444
こういうのだと本当に東南アジア勢は出ない ナイーブな現代以前でそこそこの知名度な英雄というと思いつかない
82 22/01/04(火)23:40:26 No.883698470
中華の仙人はあんまピックアップされないイメージ
83 22/01/04(火)23:40:34 No.883698506
>中華系だと三国志や楚漢あたりからばっかで本国人気トップクラスの岳飛とか一切見ない 岳飛は日本人受けしそうなんだけどな わかりやすく言うと中国版楠木正成とか真田幸村みたいな感じだし
84 22/01/04(火)23:40:42 No.883698550
Civだと日本担当が北条氏だった時びっくりした
85 22/01/04(火)23:40:43 No.883698563
ちょび髭が無理なら他の幹部でってのもありそうであんまみかけない むしろビットマンのが多いかもしれん
86 22/01/04(火)23:40:51 No.883698608
>秀吉はサル要素が邪魔しすぎて魔改造されて出てるイメージ 隣国じゃ次元を越えた侵略者扱いなんだけどな
87 22/01/04(火)23:41:01 No.883698654
>中国は関羽とか孔明見かける気するけどそうでもないん? 関羽は普通に神様までなっているのでどのランクで出すかって逆に扱いづらい気もする
88 22/01/04(火)23:41:08 No.883698695
中華は三国志の英雄より岳飛が好きなイメージ
89 22/01/04(火)23:41:15 No.883698733
3傑ってなんで紙幣のモデルに選ばれないんだろう
90 22/01/04(火)23:41:27 No.883698799
初めて見た時BASARAの秀吉は驚いたよ…
91 22/01/04(火)23:41:34 No.883698830
>三国時代はそもそも中国だとそんなに人気無いらしいからな >何で日本人そんなに三国時代好きなの?みたいな むしろ光栄のゲームの逆輸入で三国志知識得る人も多いらしいからな
92 22/01/04(火)23:41:35 No.883698834
土方より沖田ではなかろうか
93 22/01/04(火)23:41:52 No.883698928
>神だの魔王だの関連あると盛り盛りできておいしいよね 第六天魔王とか恥ずかしいからやっぱりナシで
94 22/01/04(火)23:42:06 No.883698986
>3傑ってなんで紙幣のモデルに選ばれないんだろう 部下に謀反されて死んだやつ 海外侵略して耄碌してすぐに政権壊れた奴 明治政府の敵の祖 わかるだろ
95 22/01/04(火)23:42:11 No.883699012
新選組でなら沖田の方が見るかもしれない
96 22/01/04(火)23:42:14 No.883699032
>土方より沖田ではなかろうか 最近は斎藤一
97 22/01/04(火)23:42:18 No.883699045
中国系は誰か一人代表呼ぶなら項羽な気はする
98 22/01/04(火)23:42:37 No.883699144
出せば人気出そうな濃いキャラメチャクチャ埋もれまくってるよね中華系 時代そのものがマイナーだと事前説明が必要になるからめんどくさいのかな…
99 22/01/04(火)23:42:41 No.883699155
>三国時代はそもそも中国だとそんなに人気無いらしいからな >何で日本人そんなに三国時代好きなの?みたいな 元の時代から劉邦韓信項羽が三国時代に転生!って物語作って大人気だよ
100 22/01/04(火)23:43:11 No.883699318
>こういうのだと本当に東南アジア勢は出ない >ナイーブな現代以前でそこそこの知名度な英雄というと思いつかない スーリヤヴァルマン2世くらいしかパッと出ないわ
101 22/01/04(火)23:43:15 No.883699338
>>土方より沖田ではなかろうか >最近は斎藤一 斎藤はるろ剣が圧倒的に強すぎて他ではあんま見ないというか印象が薄い
102 22/01/04(火)23:43:24 No.883699391
アメリカは大統領とかエジソンあたり盛られる気がするけど知名度高い作品あんまないかな
103 22/01/04(火)23:43:26 No.883699406
新撰組なんて国営ヤクザみたいなもんだろ 維新志士は国家転覆企てる国賊だからもっと始末悪いんだけど
104 22/01/04(火)23:43:35 No.883699451
>中国系は誰か一人代表呼ぶなら項羽な気はする 個人の暴が凄すぎる…三傑蹴散らしてる実績あるからな
105 22/01/04(火)23:43:35 No.883699453
ジャンヌは生まれから最期までどこを切り取っても創作受けする要素しかないから妥当
106 22/01/04(火)23:44:24 No.883699711
>アメリカは大統領とかエジソンあたり盛られる気がするけど知名度高い作品あんまないかな たまにやたら強いリンカーンは出てくる あとはドク・ホリデイとかかな
107 22/01/04(火)23:44:39 No.883699789
匈奴の英雄をですね
108 22/01/04(火)23:44:40 No.883699793
インドは時代遡ればけっこういそうだけど何だかんだガンジーで落ち着く
109 22/01/04(火)23:44:44 No.883699813
>三国時代はそもそも中国だとそんなに人気無いらしいからな >何で日本人そんなに三国時代好きなの?みたいな 日本人の三国志好きは今に始まった話じゃないしな 今は中国に逆輸入されて若い人中心に知名度高くなってるとは聞く
110 22/01/04(火)23:45:05 No.883699918
ノブも幼少期から死に様まで見どころたっぷりでヤバい
111 22/01/04(火)23:45:26 No.883700025
別に不人気じゃないけど日本がやたら三国志に詳しいのはなんで…?って言ってたよ
112 22/01/04(火)23:45:34 No.883700071
>アメリカは大統領とかエジソンあたり盛られる気がするけど知名度高い作品あんまないかな 建国年代的に個人の武力がどうこうって時代ではないからな せいぜいワイアットアープとかビリーザキッドみたいなガンマンぐらいか
113 22/01/04(火)23:46:02 No.883700208
俺も三国志あんま好きじゃないし喰わず嫌いしてるよ ヒゲのおっさん達の内乱なんて何が面白いんだか
114 22/01/04(火)23:46:15 No.883700269
>インドは時代遡ればけっこういそうだけど何だかんだガンジーで落ち着く アショーカ王とか…
115 22/01/04(火)23:46:26 No.883700335
>別に不人気じゃないけど日本がやたら三国志に詳しいのはなんで…?って言ってたよ 日本は本当にぶっちぎりで三国志だもんな…
116 22/01/04(火)23:46:32 No.883700371
>ジャンヌは生まれから最期までどこを切り取っても創作受けする要素しかないから妥当 フランスは女によって滅び少女によって救われるとか 売国妃イザボーの私生児説とかフランス本家でも盛られまくりだよね
117 22/01/04(火)23:46:36 No.883700397
十字軍時代あたりの英雄はリチャード1世とサラディン以外クッソ面倒なので出さない
118 22/01/04(火)23:46:42 No.883700427
写真残る程時代下ると創造の余地なくなって作りづらい
119 22/01/04(火)23:46:51 No.883700477
イギリスはエリザベスが強いけど次思いつくのがシェイクスピアとかドレイクだわ
120 22/01/04(火)23:47:12 No.883700604
>ヒゲのおっさん達の内乱なんて何が面白いんだか それ言ったら日本の武将だって同じだよ おっさん達のヒーロー像が好かれてるんだろうね
121 22/01/04(火)23:47:12 No.883700606
>出せば人気出そうな濃いキャラメチャクチャ埋もれまくってるよね中華系 >時代そのものがマイナーだと事前説明が必要になるからめんどくさいのかな… キングダムとかの影響で春秋戦国時代とかもっと流行ってほしいんだがな…
122 22/01/04(火)23:47:15 No.883700617
>元の時代から劉邦韓信項羽が三国時代に転生!って物語作って大人気だよ 大人気シリーズ楚漢戦争の大人気キャラのスピンオフの下敷きに使ってるだけな気がする
123 22/01/04(火)23:47:18 No.883700635
イギリスはペンドラゴン氏だろ
124 22/01/04(火)23:47:19 No.883700637
なんか血統とか成り上がりとかキャラ立ちがあって3つの国が互いの利益で敵になったり味方になったり辺りが日本人に受けるのかな三国志 初期キャラ死んだら後の混沌時代はどうでもいい飽き性な所も合致してるのかもしれないけど
125 22/01/04(火)23:47:47 No.883700775
その時代じゃなくて特定個人だけが有名なのってもったいないよなーと思う ブラド三世だけじゃなくて周りも見てくれフニャディもスカンデルベクもジギスムントもシュテファン大公も面白いぞ
126 22/01/04(火)23:47:59 No.883700833
個人的にジャンヌダルクは映画のイメージが強くて聖女っぽいイメージがあんま無いんだけど向こうの国ではゴリウーと聖女どっちのイメージが強いんだろ
127 22/01/04(火)23:48:07 No.883700883
>秀吉はサル要素が邪魔しすぎて魔改造されて出てるイメージ 秀吉が何らかの理由で不在になっちゃって オリジナル主人公がその枠に収まってノブをお助けするパターンが多いような気がするので ちょっと気の毒なハゲネズミの太閤はん
128 22/01/04(火)23:48:08 No.883700885
日本の信長にあたるのは中国だと項羽とかなのかなキャラクター的に
129 22/01/04(火)23:48:26 No.883700966
日本代表でてんのーさんはなんで出ないの?
130 22/01/04(火)23:48:34 No.883701016
バイバルスとかティムールとか見たいよぉ…
131 22/01/04(火)23:48:36 No.883701032
三国志大戦とか何処から見つけてくるんだって女人物探し力あって怖い
132 22/01/04(火)23:48:45 No.883701074
外人はこういう創作作らないの? まあ沢山あるんだろうけどメジャーなの教えて欲しい
133 22/01/04(火)23:48:48 No.883701086
古代ローマはカエサルとネロ帝の2大フリー素材がいる
134 22/01/04(火)23:48:51 No.883701100
>写真残る程時代下ると創造の余地なくなって作りづらい それでも実際に時代をともにした人の言葉もなくなってきてるから変な尾ひれがついていたりはするよ 西部のガンマンたちはだいたい話を盛られてるみたいだし
135 22/01/04(火)23:48:54 No.883701114
>写真残る程時代下ると創造の余地なくなって作りづらい 左の吸血鬼ネタとか後藤象二郎とかの写真が残ることでインパクトある話題ができた人物もいるし……
136 22/01/04(火)23:48:57 No.883701132
>十字軍時代あたりの英雄はリチャード1世とサラディン以外クッソ面倒なので出さない 尊厳王とかもいるだろ!
137 22/01/04(火)23:49:01 No.883701156
コーエーのせいでノブナガのイメージと曹操のイメージが被る
138 22/01/04(火)23:49:03 No.883701165
>日本代表でてんのーさんはなんで出ないの? 不敬罪でしょっぴかれかねないから?
139 22/01/04(火)23:49:21 No.883701267
そう言えば孔明のあの扇?って演義で盛られた設定だったっけ
140 22/01/04(火)23:49:28 No.883701294
中国なら始皇帝だろ
141 22/01/04(火)23:49:33 [タヌキ] No.883701324
のぉ忠勝なぜワシのところには医者だの料理人だのが転生してこないのだ?
142 22/01/04(火)23:49:38 No.883701345
>日本代表でてんのーさんはなんで出ないの? 皇族にまで含めれば聖徳太子とか吉備津彦命とかならまあ出せる範囲かな‥
143 22/01/04(火)23:49:49 No.883701402
スレ画の中でも特に土方歳三ってどこに出てもブレないイメージ 銀魂みたいなパロディキャラでも性格のベースにあるし
144 22/01/04(火)23:49:49 No.883701403
>外人はこういう創作作らないの? >まあ沢山あるんだろうけどメジャーなの教えて欲しい 海外各国で描かれる古今東西スマブラ的作品の日本代表って誰が出てくるのか結構気になるな…
145 22/01/04(火)23:50:11 No.883701512
>個人的にジャンヌダルクは映画のイメージが強くて聖女っぽいイメージがあんま無いんだけど向こうの国ではゴリウーと聖女どっちのイメージが強いんだろ イギリス映画とかだとジャンヌと敵対してたからか嫌な感じのジャンヌ出てきたりする
146 22/01/04(火)23:50:29 No.883701596
>のぉ忠勝なぜワシのところには医者だの料理人だのが転生してこないのだ? 下手にアドバイスするとかえって江戸時代やそれ以降に悪影響が出るから…
147 22/01/04(火)23:50:35 No.883701631
当然近代のほうが資料も増えて共通認識も増えるからね
148 22/01/04(火)23:50:41 No.883701655
近代のアレな奴も遠い未来には普通にネタにされたりしかねないのかなと思いつつ 映像や文献が残ってればわりとずっとタブーなままであってくれるのかな
149 22/01/04(火)23:50:42 No.883701658
今だと中国人は康煕帝女体化させてめっちゃ踊らせてる
150 22/01/04(火)23:50:42 No.883701662
>スカンデルベク このおっさんインチキ臭いくらい強い逸話ばっかだけどどこまでがマジなんだろうか…
151 22/01/04(火)23:51:00 No.883701755
中国人は明治天皇女体化させてエロゲーに出してなった? 文字通りリベンジポルノ
152 22/01/04(火)23:51:03 No.883701770
>のぉ忠勝なぜワシのところには医者だの料理人だのが転生してこないのだ? 医者に関してはあんた自分でやるし…
153 22/01/04(火)23:51:05 No.883701780
>日本代表でてんのーさんはなんで出ないの? あまり英雄的な大活躍した人いなくない? 神話時代まで遡ればいるけど
154 22/01/04(火)23:51:11 No.883701815
大河ドラマ作れるくらい一生が波乱万丈な人って人気あると思うけどやっぱスケールでかいほうがいいのかね
155 22/01/04(火)23:51:13 No.883701824
>日本の信長にあたるのは中国だと項羽とかなのかなキャラクター的に 曹操じゃないのかな ・若いころやんちゃしてた ・人材マニア ・(一般的イメージとして)冷血残忍キャラ ・天下統一は果たせず と共通点は多い
156 22/01/04(火)23:51:40 No.883701950
皇族なら最近知った護良親王が悲劇の主人公感あって創作しやすそうだと思った 名前がもりよしだかもりながだか分からんらしいけど
157 22/01/04(火)23:51:57 No.883702045
そういえば偉人女体化って三蔵法師がその走りな気がするな…もっと前から実際にはあるんだろうけど
158 22/01/04(火)23:52:02 No.883702061
坂本龍馬も何かしらの活動はいろいろしてたけど 盛られまくってるのバレたからなあ…
159 22/01/04(火)23:52:09 No.883702090
>大人気シリーズ楚漢戦争の大人気キャラのスピンオフの下敷きに使ってるだけな気がする 楚漢戦争の英雄を地獄に叩き落としてるのに!? まぁ原典知らない人と話しても仕方ないが…
160 22/01/04(火)23:52:23 No.883702151
>スレ画の中でも特に土方歳三ってどこに出てもブレないイメージ >銀魂みたいなパロディキャラでも性格のベースにあるし 三国志もそうだけど有名な創作物のイメージで固定化されちゃうからな 平たく言うと司馬遼太郎のせい
161 22/01/04(火)23:52:26 No.883702168
トルコのオスマン1世やハイレッディンやケマルとかもっと出て欲しい この辺なら文句言われないだろうに
162 22/01/04(火)23:52:53 No.883702300
>>のぉ忠勝なぜワシのところには医者だの料理人だのが転生してこないのだ? >医者に関してはあんた自分でやるし… 天ぷら禁止令出されると思いますよ 未来のと作り方が違うとはいえ
163 22/01/04(火)23:52:57 No.883702316
そういやあったわ天皇…崇徳天皇っていうんだけど…
164 22/01/04(火)23:53:04 No.883702353
>イギリスはペンドラゴン氏だろ アーサーよりウーサー
165 22/01/04(火)23:53:07 No.883702369
>日本の信長にあたるのは中国だと項羽とかなのかなキャラクター的に そりゃあ関聖帝君よ
166 22/01/04(火)23:53:07 No.883702370
>そういえば偉人女体化って三蔵法師がその走りな気がするな…もっと前から実際にはあるんだろうけど 海外はわからんけど日本だと江戸時代からあるよ
167 22/01/04(火)23:53:10 No.883702383
南北朝から室町期にはキャラの濃い連中がいるからちょっとつまんでほしい
168 22/01/04(火)23:53:16 No.883702416
>坂本龍馬も何かしらの活動はいろいろしてたけど >盛られまくってるのバレたからなあ… 龍馬以外だって多少は盛られてるだろうし創作で起用されるかの問題はキャラが立ってるかどうかさ
169 22/01/04(火)23:53:17 No.883702427
天皇ならゴダイゴ天皇がいるだろ
170 22/01/04(火)23:53:40 [エルドアン] No.883702552
>トルコのオスマン1世やハイレッディンやケマルとかもっと出て欲しい >この辺なら文句言われないだろうに >ケマル ぜったいだめ
171 22/01/04(火)23:53:52 No.883702621
あんとくさま…
172 22/01/04(火)23:54:00 No.883702653
>中国人は明治天皇女体化させてエロゲーに出してなった? >文字通りリベンジポルノ 太腿に明治チョコ挟んでるの好き
173 22/01/04(火)23:54:02 No.883702674
中国だと人気が楚漢戦争>三国時代 だから信長ポジは項羽かな
174 22/01/04(火)23:54:05 No.883702686
>海外はわからんけど日本だと江戸時代からあるよ 例えば誰を?純粋に面白そうで気になる
175 22/01/04(火)23:54:11 No.883702706
海賊系もカリブの海賊は有名だけど地中海で活躍した海賊は影が薄くなる…
176 22/01/04(火)23:54:14 No.883702727
崇徳天皇と将門公は人気出る可能性あるけど絶対大河とかにしたらヤバイ系統すぎる…
177 22/01/04(火)23:54:15 No.883702733
天皇なら散々悪役にされた後白河院がいるしその辺なら大丈夫だと思うけどな
178 22/01/04(火)23:54:27 No.883702785
>そういえば偉人女体化って三蔵法師がその走りな気がするな…もっと前から実際にはあるんだろうけど 女体化しないでも孕んだりしているからなぁ…
179 22/01/04(火)23:54:54 No.883702933
>海賊系もカリブの海賊は有名だけど地中海で活躍した海賊は影が薄くなる… 地中海最強の海賊はずっと長い事騎士修道会だったからな
180 22/01/04(火)23:54:57 No.883702949
>南北朝から室町期にはキャラの濃い連中がいるからちょっとつまんでほしい いるはいるんだけどストーリーに着地点がねぇからなあの時代…
181 22/01/04(火)23:54:59 No.883702959
>崇徳天皇と将門公は人気出る可能性あるけど絶対大河とかにしたらヤバイ系統すぎる… 将門公の大河ならだいぶ昔だけどありましたよ…?
182 22/01/04(火)23:55:30 No.883703121
>中国だと人気が楚漢戦争>三国時代 >だから信長ポジは項羽かな 項羽は中華統一したからなぁ信長は何かあまりイメージに合わない
183 22/01/04(火)23:55:31 No.883703127
康熙帝女体化は異民族だからokなんだろうか?
184 22/01/04(火)23:55:34 No.883703138
>例えば誰を?純粋に面白そうで気になる 傾城水滸伝とか
185 22/01/04(火)23:55:42 No.883703177
>崇徳天皇と将門公は人気出る可能性あるけど絶対大河とかにしたらヤバイ系統すぎる… 将門は大河あるよ 加藤剛が主役のやつ
186 22/01/04(火)23:55:50 No.883703213
そろそろジャンヌも男になってもいいのでは…
187 22/01/04(火)23:56:04 No.883703309
>傾城水滸伝とか 嗚呼!聞いたことある
188 22/01/04(火)23:56:10 No.883703333
>海賊系もカリブの海賊は有名だけど地中海で活躍した海賊は影が薄くなる… ノルマン人出そうぜ!槍と剣の二刀流ロベール・ギスカール!
189 22/01/04(火)23:56:32 No.883703456
メフメト2世とかどうですかね
190 22/01/04(火)23:56:40 No.883703493
沖田とか土方はよく見るけど近藤はマジで見ない
191 22/01/04(火)23:56:41 No.883703499
宮本武蔵は自分から経歴を盛りまくり死後も盛られてる
192 22/01/04(火)23:56:42 No.883703504
>そろそろジャンヌも男になってもいいのでは… 男はごろごろいるからわざわざ男にせんでもいいのだ
193 22/01/04(火)23:56:52 No.883703540
>康熙帝女体化は異民族だからokなんだろうか? 劉邦も文帝も洪武帝も女体化してるから…
194 22/01/04(火)23:56:57 No.883703569
>嗚呼!聞いたことある ちなみに三国志の女体化もあったはず 作品名は忘れたけど
195 22/01/04(火)23:57:05 No.883703598
どいつもこいつもブラドブラド! なぜだ!なぜこのラドゥ美男公を出さねえ!
196 22/01/04(火)23:57:05 No.883703599
>>南北朝から室町期にはキャラの濃い連中がいるからちょっとつまんでほしい >いるはいるんだけどストーリーに着地点がねぇからなあの時代… 破軍の星を読んだから北畠顕家にすごく惹かれてる
197 22/01/04(火)23:57:08 No.883703615
ロべス・ピエールを善人にしたまえ
198 22/01/04(火)23:57:12 No.883703635
>メフメト2世とかどうですかね スカンデルベクに結局勝てなかったのがちょっとね…
199 22/01/04(火)23:57:15 No.883703650
>ちなみに三国志の女体化もあったはず >作品名は忘れたけど 丁寧に㌧!
200 22/01/04(火)23:57:23 No.883703697
>ロべス・ピエールを善人にしたまえ 死 刑
201 22/01/04(火)23:57:42 No.883703798
>ロべス・ピエールを善人にしたまえ ロベスピエールで苗字だから中黒いらないよ!