22/01/04(火)21:54:22 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/04(火)21:54:22 No.883657397
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/01/04(火)21:56:13 No.883658182
ミントってそんなにヤバいの…
2 22/01/04(火)21:59:26 No.883659590
>ミントってそんなにヤバいの… >ミントがしばしば問題として取りあげられるのは、その繁殖力です。 その特別に強い繁殖力で、ミントはそこに生えているほかの植物を駆逐してまで生息範囲を広げていきます。 周りの植物の栄養を奪い取り成長するため、強い繁殖力を持っているとされているのです。 ... つまり、ミントはどんな状態からでも勝手に増殖していきます。
3 22/01/04(火)22:02:28 No.883660839
ちょっと根が落ちただけで繁殖するからな…
4 22/01/04(火)22:02:58 No.883661057
笹ばらまいたほうが迷惑度高いぜ
5 22/01/04(火)22:03:18 No.883661185
葛で迎撃する!
6 22/01/04(火)22:03:47 No.883661384
ミントならまぁ四天王の中で一番の小物レベルかな
7 22/01/04(火)22:06:34 No.883662606
>ミントならまぁ四天王の中で一番の小物レベルかな まだいるのか…
8 22/01/04(火)22:07:13 No.883662893
シソもちょっと混ぜたら雑種化するかな
9 22/01/04(火)22:09:55 No.883664094
クズを撒け!
10 22/01/04(火)22:11:58 No.883665038
絶対全寄生植物ストライガ とか怖いよね https://www.jst.go.jp/global/case/biological_resources_2.html
11 22/01/04(火)22:15:03 No.883666417
>>ミントならまぁ四天王の中で一番の小物レベルかな >まだいるのか… 日本から海外に輸出した竹と屑には流石に負ける 前者はイギリス人がHAHAHA!これはCOOLだ!俺たちの公園に植えようぜ!ってなって そこら中に生えて公園のブロックとか突き抜けて問題になってる 後者はアメリカ人がOH!ジャパニーズクズ素晴らしい!緑化に持って来いね!ってして東海岸側で緑地地帯で爆発的に増えてて大変なことになってる
12 22/01/04(火)22:16:07 No.883666925
まあ大丈夫だよ寒冷地なら普通に死ぬし
13 22/01/04(火)22:17:42 No.883667592
葛はMTGのカードにもなってるからな…
14 22/01/04(火)22:17:47 No.883667622
>まあ大丈夫だよ寒冷地なら普通に死ぬし 寒冷地じゃないなら?
15 22/01/04(火)22:19:22 No.883668315
ミントと葛と竹を希少な植物が残る肥沃な大地に同時にばら撒いたらどうなるの?
16 22/01/04(火)22:22:34 No.883669812
>ミントと葛と竹を希少な植物が残る肥沃な大地に同時にばら撒いたらどうなるの? 確か実験しててミントが真っ先に死ぬはず
17 22/01/04(火)22:23:11 No.883670103
>ミントと葛と竹を希少な植物が残る肥沃な大地に同時にばら撒いたらどうなるの? 確実に希少な植物は絶える ミントと葛と竹が生い茂る環境になる
18 22/01/04(火)22:23:27 No.883670230
>確か実験しててミントが真っ先に死ぬはず しらそん
19 22/01/04(火)22:23:53 No.883670410
希少な植物が葛とかより強靭なことを祈る
20 22/01/04(火)22:24:23 No.883670614
>>ミントと葛と竹を希少な植物が残る肥沃な大地に同時にばら撒いたらどうなるの? >確か実験しててミントが真っ先に死ぬはず そんな悪ふざけみたいな実験やる人すごいな… もちろん閉鎖された環境でやったんだろうけど
21 22/01/04(火)22:25:32 No.883671059
>希少な植物が葛とかより強靭なことを祈る 強靭だったら希少にならねえんだ
22 22/01/04(火)22:25:33 No.883671069
卿は帝国ミントで覆われたヴェスターラントをどう救う?
23 22/01/04(火)22:26:09 No.883671318
竹は建材にもなるし役立つから竹植えよう
24 22/01/04(火)22:26:25 No.883671414
キラービーキラーにスズメバチ動員しようとしたらスズメバチのがやべーわってなって却下したりアメリカはさあ
25 22/01/04(火)22:26:44 No.883671542
>卿は帝国ミントで覆われたヴェスターラントをどう救う? チョコレート工場とアイス工場建設してチョコミントアイス作って消費する…
26 22/01/04(火)22:26:56 No.883671625
>葛はMTGのカードにもなってるからな… 連鎖的に土地破壊してくやつだったっけか
27 22/01/04(火)22:27:52 No.883671982
ミントは適してない環境だと超雑魚 地球上の大半で生きられない 日本だと冬の北海道以外は大丈夫
28 22/01/04(火)22:28:21 No.883672178
砂漠vsミント
29 22/01/04(火)22:28:25 No.883672206
確か根っこの生える深さの違いでミントは他と比べると齢だったはず
30 22/01/04(火)22:28:58 No.883672426
クズで緑化しようぜ実験のひでえところ クズも当然砂漠嫌いだからどんどんもともと緑化する必要のないほうに伸びたってとこが好き
31 22/01/04(火)22:29:55 No.883672867
竹はシダ植物みたいな根の張り方するんだな
32 22/01/04(火)22:30:22 No.883673079
日本の気候はミントと葛と竹がどの土地でも元気に育つ
33 22/01/04(火)22:31:20 No.883673513
葛は本当に水分のない土地ではさすがに繁殖できないけど 地下茎で水の有る場所から水引いて生き延びることは出来る
34 22/01/04(火)22:31:39 No.883673648
>クズで緑化しようぜ実験のひでえところ >クズも当然砂漠嫌いだからどんどんもともと緑化する必要のないほうに伸びたってとこが好き アメリカさんでもそれしちゃったのよね
35 22/01/04(火)22:32:36 No.883674008
fu682492.jpg もうアメリカさんちの植物でいいですよね
36 22/01/04(火)22:32:37 No.883674019
竹は地面から1mのところで切断する事で伸びないけど成長しようとする状態を維持する事で枯れさせる事が出来るとか
37 22/01/04(火)22:32:53 No.883674138
竹はマジで凄いよねアレ しかも何もかもぶち抜く
38 22/01/04(火)22:32:57 No.883674164
外来種としての屑
39 22/01/04(火)22:33:06 No.883674222
違法でない植物で繁殖力において危険なのが竹とワルナスビ
40 22/01/04(火)22:33:20 No.883674326
自分の領地の収穫物全滅させてどうするー!? いや元の核攻撃も同じか
41 22/01/04(火)22:34:21 No.883674751
砂漠のど真ん中に葛生やせば緑化出来るのでは
42 22/01/04(火)22:34:43 No.883674898
>砂漠のど真ん中に葛生やせば緑化出来るのでは 枯れるだけ水分無くて
43 22/01/04(火)22:34:55 No.883675004
おのれクズ fu682498.jpg
44 22/01/04(火)22:35:24 No.883675185
人類が滅びて管理されなくなったらアメリカは葛しかない土地になるってなんかのテレビで見た
45 22/01/04(火)22:35:28 No.883675206
文明崩壊したらアメリカもクズが溢れかえるのか 感慨深いな
46 22/01/04(火)22:35:32 No.883675232
>おのれクズ >fu682498.jpg ラピュタで見た
47 22/01/04(火)22:36:16 No.883675535
竹とクズは管理失敗した結果を外国でみせられるとよくこんなもん輸出したなってなる
48 22/01/04(火)22:36:53 No.883675812
竹はいわゆるバンブーのノリで植えると広範囲に広がるからバンブーの生垣のノリで植えたところが大変なことになるなった
49 22/01/04(火)22:38:11 No.883676325
>竹とクズは管理失敗した結果を外国でみせられるとよくこんなもん輸出したなってなる こいつら楽な環境に逃げるから新天地に解き放つと既存の植物がいるところだけズタボロにしていきやがる
50 22/01/04(火)22:38:25 No.883676417
クズはヤバ過ぎてクズが繁殖した地帯が通称緑の砂漠とか呼ばれるレベルでクズ以外の全てが全滅する アメリカさんがむっこのクズって植物いいねェ…って気軽に持ち込んだせいでそうなっちゃった土地滅茶苦茶多くて大問題になってる
51 22/01/04(火)22:38:55 No.883676637
自然のものは人間に協力的でもなんでもないから まあそりゃ緑化なんかしてくれぬ
52 22/01/04(火)22:39:00 No.883676670
ストライガいいよね 主要な穀物に片っ端から寄生して下手すると全滅させるの
53 22/01/04(火)22:39:12 No.883676749
ミントは言うほど強く無い というか日本の雑草の方がよっぽど強い
54 22/01/04(火)22:39:16 No.883676776
>おのれクズ >fu682498.jpg おおぉ…
55 22/01/04(火)22:39:26 No.883676849
竹もクズも別に枯れた環境に最適化した植物じゃないからな…
56 <a href="mailto:オオスズメバチ">22/01/04(火)22:39:29</a> [オオスズメバチ] No.883676865
外来種は怖いね
57 22/01/04(火)22:40:25 No.883677216
ヤバい割には局地的なだけで深刻さは感じないのは弱点があるのでは?
58 22/01/04(火)22:40:35 No.883677273
ジャパニーズクズが全部覆い尽くして 別にジャパニーズじゃなくてもいいミミズがクズに適した土壌に変える 永久機関が完成しちまったなあ!
59 22/01/04(火)22:40:54 No.883677399
怖いスねバラスト水に紛れて外来種襲来
60 22/01/04(火)22:40:59 No.883677445
クズとか竹とかどこでも増えるなら砂漠の緑化とかに使えるんじゃないのー?って思うけどあいつら気に食わない環境だとマジで働かねーんだ!
61 22/01/04(火)22:41:19 No.883677579
これイギリスさんのところの竹みたいだけど随分とまあ過ごしやすそうな環境で… fu682522.jpg
62 22/01/04(火)22:41:52 No.883677798
竹は活用できる方法いくらでもあるけどクズはな…
63 22/01/04(火)22:41:53 No.883677808
>ストライガ 画像検索したら栽培してるみたいにズラっと生えてる画像出てきたけどこれもしかして全部寄生されてるのか…
64 22/01/04(火)22:42:03 No.883677879
葛は日本だとそこまで聞かないのはアメリカの気候風土がベストマッチだったってこと?
65 22/01/04(火)22:42:28 No.883678056
>クズとか竹とかどこでも増えるなら砂漠の緑化とかに使えるんじゃないのー?って思うけどあいつら気に食わない環境だとマジで働かねーんだ! だってわざわざしんどい方に行かなくても楽な方に行った方が増えるし…
66 22/01/04(火)22:42:45 No.883678202
昔読んだアメリカのホラー小説に葛と一緒に渡ってきたジャパニーズモンスターと戦う話があったな…
67 22/01/04(火)22:42:58 No.883678314
>葛は日本だとそこまで聞かないのはアメリカの気候風土がベストマッチだったってこと? 暑いと増える寒いと減るってアルゴリズムだからな… ずっと暑かったら?
68 22/01/04(火)22:43:08 No.883678371
花が綺麗なのが逆に絶望感あるなストライガ文化侵略みたいで
69 22/01/04(火)22:43:15 No.883678410
ど…どくだみ…
70 22/01/04(火)22:43:17 No.883678427
日本でも手入れされてない山とか廃屋とか見るとよくクズが色々破壊してるぞ
71 22/01/04(火)22:43:59 No.883678722
>葛は日本だとそこまで聞かないのはアメリカの気候風土がベストマッチだったってこと? 寒いと普通に枯れるからね
72 22/01/04(火)22:44:16 No.883678839
海だとわかめがこの分類だっけ?
73 22/01/04(火)22:44:30 No.883678949
ご近所のお庭にも
74 22/01/04(火)22:44:36 No.883678988
重りを外した悟空さみたいに強くなるよね…
75 22/01/04(火)22:44:52 No.883679090
四季とかクソだよと日本の植物さんも思ってます 四季とかクソだよとキイロスズメバチさんも思っています
76 22/01/04(火)22:45:02 No.883679156
ミントって適当に水あげてもちゃんと育つ? 育つなら料理に使いたいんだけど
77 22/01/04(火)22:45:06 No.883679185
シソ、ミント、ドクダミ、スズランだとスズランが超強いってヒの一般人が言ってた https://twitter.com/nk_bows/status/1291221309725093888?s=21
78 22/01/04(火)22:45:16 No.883679257
>>ストライガ >画像検索したら栽培してるみたいにズラっと生えてる画像出てきたけどこれもしかして全部寄生されてるのか… はい 穀物系の植物の根っこに寄生して栄養奪って根から生えてきます
79 22/01/04(火)22:45:31 No.883679357
逆に日本の環境にベストマッチしたのはいないの? アメリカザリガニとかブラックバスとか?
80 22/01/04(火)22:45:36 No.883679390
その場所で利用できるものは移り変わるからずっとクズの天下ってことはない ただ集中的に除草するとかでなければいなくなることもない
81 22/01/04(火)22:45:42 No.883679435
>葛は日本だとそこまで聞かないのはアメリカの気候風土がベストマッチだったってこと? アメリカさんの下の方はいわゆる冬季が無いんです つまり?
82 22/01/04(火)22:46:16 No.883679642
>その場所で利用できるものは移り変わるからずっとクズの天下ってことはない >ただ集中的に除草するとかでなければいなくなることもない たしか除草剤撒いても先に死ぬのは葛以外なんだっけか
83 22/01/04(火)22:46:32 No.883679734
>逆に日本の環境にベストマッチしたのはいないの? >アメリカザリガニとかブラックバスとか? セイタカアワダチソウ アレルゲンも出すよ!
84 22/01/04(火)22:46:50 No.883679841
Kudzuで画像検索するとすごいのが沢山出てくる
85 <a href="mailto:ホンビノス貝">22/01/04(火)22:47:22</a> [ホンビノス貝] No.883680045
私も他の方を反省して静かに繁殖してますね…
86 22/01/04(火)22:48:00 No.883680292
>私も他の方を反省して静かに繁殖してますね… 美味いから増えろ
87 22/01/04(火)22:48:09 No.883680356
>ミントって適当に水あげてもちゃんと育つ? >育つなら料理に使いたいんだけど 水耕栽培で適当に育てても生きるからお手軽
88 22/01/04(火)22:48:10 No.883680360
>>逆に日本の環境にベストマッチしたのはいないの? オリーブアナアキゾウムシ 日本に居た普通のゾウムシが 輸入されたオリーブの木に出会って覚醒 最悪の害虫と化した
89 22/01/04(火)22:48:14 No.883680383
つる伸ばすタイプで日当たりのいい場所独占しにかかるからアメリカとかだと森を全て覆うようにクズが繁殖して取り込まれた他の植物が全部死ぬみたいな地獄が
90 22/01/04(火)22:48:21 No.883680422
お前は増えろ
91 22/01/04(火)22:48:49 No.883680604
>逆に日本の環境にベストマッチしたのはいないの? >アメリカザリガニとかブラックバスとか? 日本の動物園はペンギン増やすのが上手いと聞いた
92 22/01/04(火)22:49:03 No.883680678
>セイタカアワダチソウ >アレルゲンも出すよ! 少なくとも花粉症のアレルゲンは出さないよ 秋口の花粉症は大体ブタクサ
93 22/01/04(火)22:49:13 No.883680738
>逆に日本の環境にベストマッチしたのはいないの? >アメリカザリガニとかブラックバスとか? セイヨウタンポポ セイタカアワダチソウ
94 22/01/04(火)22:49:21 No.883680782
ミント調べたらめっちゃ増える上に匂いや防虫効果は劣化していく上枯れたら腐って悪臭を放つとか庭に植えていいとこあるんかこいつ
95 22/01/04(火)22:49:34 No.883680868
所詮はミツバチの変種なキラービー駆逐のためにスズメバチ輸入しようとしたのは実験段階で思い直せてよかったね…
96 22/01/04(火)22:49:52 No.883680975
オリーブアナアキゾウムシなのに日本にオリーブないじゃん
97 22/01/04(火)22:49:57 No.883681016
>いいとこあるんかこいつ 隣家への嫌がらせには最適です
98 22/01/04(火)22:49:58 No.883681026
>日本の動物園はペンギン増やすのが上手いと聞いた 劣りパンダもめっちゃいる
99 22/01/04(火)22:50:01 No.883681033
>日本に居た普通のゾウムシが >輸入されたオリーブの木に出会って覚醒 そんなポケモンの進化の石みたいな事あるのか…
100 22/01/04(火)22:50:05 No.883681051
熱核攻撃よりは万倍もマシだしキルヒアイスも許してくれるだろう…
101 22/01/04(火)22:50:43 No.883681261
日本じゃ絶滅危惧種なのにアメリカで大繁殖したやつ居たよね
102 22/01/04(火)22:50:57 No.883681351
>所詮はミツバチの変種なキラービー駆逐のためにスズメバチ輸入しようとしたのは実験段階で思い直せてよかったね… まあ居付いちまったけどな!! スズメバチ被害が年々多くなってきてるぜ!
103 22/01/04(火)22:51:35 No.883681591
>>所詮はミツバチの変種なキラービー駆逐のためにスズメバチ輸入しようとしたのは実験段階で思い直せてよかったね… >まあ居付いちまったけどな!! >スズメバチ被害が年々多くなってきてるぜ! やっぱにげちゃったか…
104 22/01/04(火)22:51:35 No.883681596
ミミズも海外で問題になってるって記事見た
105 22/01/04(火)22:52:10 No.883681803
>日本じゃ絶滅危惧種なのにアメリカで大繁殖したやつ居たよね ホンビノスと同じルートで増えた貝かな?
106 22/01/04(火)22:52:41 No.883681967
>ミミズも海外で問題になってるって記事見た 日本のミミズが輸入させて日本の土壌にしちゃうんで他の外国の植物が死んじゃうっていう珍事態だな
107 22/01/04(火)22:52:44 No.883681990
あいつは戦闘力と行動範囲と獰猛性とスタミナがあって 獲物があると見るや集団でやってくるのが酷い しかも人間が刺されたら死ぬ超猛毒の殺人バチ
108 22/01/04(火)22:52:45 No.883681998
やはり外来種は滅ぼさねば… 鯉絶滅!
109 22/01/04(火)22:53:31 No.883682254
>鯉以外絶滅!
110 22/01/04(火)22:53:34 No.883682271
まあアメリカのミツバチもそのうち蜂球ひらめくだろう…