22/01/04(火)17:27:49 倒した... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/04(火)17:27:49 No.883559971
倒した相手の武器チップを使える汎用性は凄いけど基本的に素だとバスターだしな…
1 22/01/04(火)17:29:47 No.883560450
やっぱすげえぜ…ワイリー!
2 22/01/04(火)17:30:55 No.883560743
一応1のボスはライト博士が作ったのワイリーが改造したとかじゃなかったっけ…?
3 22/01/04(火)17:32:29 No.883561101
ロックはそもそも家庭用ショタロボットで戦闘させる設計じゃ無かったから…
4 22/01/04(火)17:32:33 No.883561117
1のボスとかそんな特殊な攻撃してこないし…
5 22/01/04(火)17:32:37 No.883561136
>一応1のボスはライト博士が作ったのワイリーが改造したとかじゃなかったっけ…? ライトナンバーズだから互換性持たせるのはまぁまぁ自然 それ以後のワイリーナンバーズの武器チップに適応して再現するのはちょっとやり過ぎなくらい凄い事してる
6 22/01/04(火)17:36:39 No.883562117
>やっぱすげえぜ…ワイリー! ワイリーもライトも凄すぎるから基本ライトしか対抗できないんだよな…
7 22/01/04(火)17:37:35 No.883562361
特殊チップ抜き取って差し込めばその能力使えるようになるだけでもロックマンはすごいんだ
8 22/01/04(火)17:38:46 No.883562659
共通規格見たのがあるならまだ分かるんだけどワンオフだった場合本当に頭おかしいくらい凄い
9 22/01/04(火)17:40:35 No.883563111
>ロックはそもそも家庭用ショタロボットで戦闘させる設計じゃ無かったから… 最初はいいけど何で長年そのままロックにやらせ続けたんだろう
10 22/01/04(火)17:40:45 No.883563145
タイムストッパーって何…
11 22/01/04(火)17:40:59 No.883563205
ライト博士が最初に作った割にワイリーはガッツマンの顔を気に入り過ぎだと思う
12 22/01/04(火)17:41:17 No.883563261
シェードマンって噛み付いてエネルギー吸ってなかった?
13 22/01/04(火)17:41:42 No.883563371
>最初はいいけど何で長年そのままロックにやらせ続けたんだろう ワイリーがもうしませんって言うからなら戦闘用の準備は特にしなくていいかなって…
14 22/01/04(火)17:46:06 No.883564434
>最初はいいけど何で長年そのままロックにやらせ続けたんだろう ロボットの反乱の鎮圧ってそれロックの仕事じゃないですよね長官?
15 22/01/04(火)17:47:08 No.883564694
博士としての能力は ライト>ワイリー>コサック>ケイン でいいのかなコサック辺りからだいぶ落ちそうだけど
16 22/01/04(火)17:47:38 No.883564816
もうあそこまで何度も出撃させてたらロックは既に戦闘用ロボにはなってんじゃないかな…スライディングとかバスターチャージとか出来るし
17 22/01/04(火)17:48:14 No.883564949
ワイリーの方が天才の可能性もちょっとある
18 22/01/04(火)17:48:56 No.883565111
ロックマン以外に戦闘できちゃうロボ作っちゃうのも過剰かなみたいな自制心が働いたんだろうか
19 22/01/04(火)17:49:16 No.883565181
ワイリーはロボット工学以外の所も出来るからな
20 22/01/04(火)17:49:50 No.883565315
ブルースは何目的で作ったんだっけ
21 22/01/04(火)17:50:21 No.883565433
>特殊チップ抜き取って差し込めばその能力使えるようになるだけでもロックマンはすごいんだ なんでワイリー共通規格で作っちゃうんだろ…
22 22/01/04(火)17:51:20 No.883565681
今初めて知ったんだけど シェードマンってハゲじゃなかったんだ
23 22/01/04(火)17:52:03 No.883565875
>でいいのかなコサック辺りからだいぶ落ちそうだけど ビート作れる時点で相当だと思うけどな ただ4ボスの体当たりの威力含めてイメージ的にはライトワイリーに対して特殊能力よりボディの頑強さを重視してる感はある
24 22/01/04(火)17:53:04 No.883566111
>ボディの頑強さを重視してる感はある ロシア人だしな
25 22/01/04(火)17:53:21 No.883566184
伝聞だけでリバースエンジニアリングは無茶だよな…
26 22/01/04(火)17:53:57 No.883566343
>ブルースは何目的で作ったんだっけ 武器つけてるから変だけど単純に心を持ってる人形ロボの試作品なんじゃね? まぁなんかそのせいで再改造拒否ってどっかいったけど
27 22/01/04(火)17:55:14 No.883566648
4のボスの体当たりやたらダメージデカいから弾当たりに行った方が楽とかあった
28 22/01/04(火)17:55:34 No.883566730
何で自分の名を冠したおてつだいロボのライトットのデザインあんなんにしたんだろ…ってのが長年ある
29 22/01/04(火)17:56:38 No.883566979
ライトットは誰が作ったか明言されたことは一度もない 設定にも書かれたことがない謎ロボットだ
30 22/01/04(火)17:57:10 No.883567124
>>ボディの頑強さを重視してる感はある >ロシア人だしな なんか妙に納得した
31 22/01/04(火)17:58:05 No.883567343
>ライトットは誰が作ったか明言されたことは一度もない >設定にも書かれたことがない謎ロボットだ そうだったの!?
32 22/01/04(火)17:58:28 No.883567429
正直特殊武器作る才能はワイリーの方があると思う
33 22/01/04(火)17:58:29 No.883567436
デューオも初期設定だとコサック製だったんだよな だからロシア帽っぽい頭してる まあ無かったことになって宇宙ロボになったんだけど
34 22/01/04(火)17:59:32 No.883567710
>なんでワイリー共通規格で作っちゃうんだろ… ワイリーロボの規格はブルースとロックマンと1のロボで出来てるからな ワイリーははっきり言うと改造はうまいけど一から作るのは結構弱い
35 22/01/04(火)17:59:42 No.883567749
稲船もライトットの製作者が決まってないことすら忘れてたのでおそらく誰も知らない
36 22/01/04(火)18:00:06 No.883567862
急に前からいたみたいなツラしてスッと居るからなライトット…
37 22/01/04(火)18:01:14 No.883568140
>急に前からいたみたいなツラしてスッと居るからなライトット… だからずっとライトが作ったロボの一つなんだろうって思ってたよ…
38 22/01/04(火)18:01:20 No.883568166
ロックマン7はヤバい速度で開発されてるので勢いで増やしちゃったんだと思われる
39 22/01/04(火)18:01:36 No.883568232
過去作の分のチップはどうしたの
40 22/01/04(火)18:01:40 No.883568252
>正直特殊武器作る才能はワイリーの方があると思う シリーズで一番特殊武器のアベレージが高いと思う9がライト製だから互角以上だと思う そもそもライトは普段戦闘メカの研究熱心にしてないだろうにあれだからね…
41 22/01/04(火)18:01:43 No.883568264
倒しても取れるのは音波能力で吸収能力は取れないのでオンリーワンなテクノロジー
42 22/01/04(火)18:02:08 No.883568360
>シリーズで一番特殊武器のアベレージが高いと思う9がライト製だから互角以上だと思う 11の方が高いと思うからそこは個人的な判断だと思う
43 22/01/04(火)18:03:43 No.883568786
戦闘用ロボなんて無い方がいいって考え方だからな またうちがワイリー退治するんすか...
44 22/01/04(火)18:04:21 No.883568950
11はパワーギア使ってこその特殊武器もあるし… 使うと強すぎるレベルのばかりだけど
45 22/01/04(火)18:04:30 No.883568986
クレッシェンドノイズなら分かると思うけど体力吸うのは分からん…
46 22/01/04(火)18:05:27 No.883569225
ワイリーのロボってボス格でも市販品や家電の改造だったりするからな…
47 22/01/04(火)18:06:15 No.883569426
11のロボは全部他社製をワイリーが改造したもんだからなぁ ツンドラとかコサック製なんだよね ただこれいい出すとワイリーが一から作ったシリーズってそんな多くなくなっちゃうけども
48 22/01/04(火)18:07:23 No.883569693
謎の新キャラフォルテ登場! というシーンで昔からいたやつみたいな雰囲気で初登場するのがライトット
49 22/01/04(火)18:07:30 No.883569729
>11のロボは全部他社製をワイリーが改造したもんだからなぁ ギアの性能を見せるためだからギア組み込んだ以外してないよ
50 22/01/04(火)18:08:21 No.883569935
事件にワイリーが関わってたらライト製以外は問答無用でワイリーナンバー入りだ!
51 22/01/04(火)18:08:24 No.883569946
渾身の新作ロボの必殺技を「その程度の技術なら再現余裕だけど?」くらいのノリでサクサクコピーされるのってワイリーからしたらすげえ屈辱だよな
52 22/01/04(火)18:09:30 No.883570238
ワイリーは宇宙とか化学とかロボ以外の所に強い
53 22/01/04(火)18:12:09 No.883570906
ワイリーは基地だの工場のステージ要塞化だの下準備が凄い
54 22/01/04(火)18:12:51 No.883571099
ダブルもライトットみたいな雰囲気はある
55 22/01/04(火)18:15:07 No.883571725
何ならライトット作ったやつが結構凄いのでは
56 22/01/04(火)18:15:29 No.883571814
>ロックはそもそも家庭用ショタロボットで戦闘させる設計じゃ無かったから… その割に強すぎない?
57 22/01/04(火)18:18:32 No.883572654
そういや知らないうちに住み着いてただけなんだよなライトット…
58 22/01/04(火)18:19:40 No.883572939
コサックやこの漫画ならMEN'S6のようにそれなりの知性ロボットなら作れる技術者は結構多いようだし 誰もロックマンは超えられないだけで
59 22/01/04(火)18:20:59 No.883573309
ワイリーも何かしらん間にいた自分が作ったわけじゃないシャドーマンをまあいいかって8ボスに任命してるから…
60 22/01/04(火)18:21:42 No.883573489
ライトットって名前なんだからライト博士を意識して名付けられたんだろうけど 誰が名付けたのかもわからない
61 22/01/04(火)18:22:05 No.883573603
>>ロックはそもそも家庭用ショタロボットで戦闘させる設計じゃ無かったから… >その割に強すぎない? エックス作っちゃうライト博士直々の改造だぞ
62 22/01/04(火)18:22:50 No.883573841
自分が作ってないやつをナンバーに入れたがる男!
63 22/01/04(火)18:25:18 No.883574561
家電とかベースに気軽にロボットの兵器作ってるのやっぱりおかしいよな…
64 22/01/04(火)18:26:21 No.883574858
バルーンドラゴンとかイエローデビルはちゃんと作ってんのかな
65 22/01/04(火)18:28:13 No.883575385
>自分が作ってないやつをナンバーに入れたがる男! 他と違ってワイリーが大幅に改造したって設定すらないロックマン6のボスたち… 各国の科学者が対ワイリー用に作った戦闘ロボットだから 弄る所が無かったんだろうけどよくナンバー名乗れるな…
66 22/01/04(火)18:29:13 No.883575674
9もライトナンバーズだしな…
67 22/01/04(火)18:29:38 No.883575803
ワイリー行き当たりばったりの極地が5のナンバーズだけど 普通に戦えるからなあいつら…
68 22/01/04(火)18:29:46 No.883575857
11も他人のやつ
69 22/01/04(火)18:31:20 No.883576273
氷河に埋まってたロボットとかも改造して使う
70 22/01/04(火)18:32:17 No.883576543
>遺跡に埋まってたロボットとかも使う
71 22/01/04(火)18:34:27 No.883577223
自称ライト博士の弟子 ライトット
72 22/01/04(火)18:34:30 No.883577237
だがトゲトラップを無効化するには100年の歳月が必要
73 22/01/04(火)18:35:39 No.883577597
なんかいつの間にかいたやつ筆頭といえばシャドーマンだけどこの漫画でさえ掘り下げる事はあるのだろうか…
74 22/01/04(火)18:35:42 No.883577607
調べたけどワイリー純正は2と5と7と8だけだこれ! 7と8は自作だけど民間用の改造が多いしお前…
75 22/01/04(火)18:36:50 No.883577925
ライト博士エックスそのものか原型らしきものすでに作っちゃってるのか…
76 22/01/04(火)18:38:10 No.883578322
>ライト博士エックスそのものか原型らしきものすでに作っちゃってるのか… 思ったよりド直球投げてきたなって…
77 22/01/04(火)18:38:13 No.883578342
>他と違ってワイリーが大幅に改造したって設定すらないロックマン6のボスたち… >各国の科学者が対ワイリー用に作った戦闘ロボットだから >弄る所が無かったんだろうけどよくナンバー名乗れるな… ロボット作るための技術提供したのがMr.Xつまりはワイリーなので最初から乗っ取る想定だしほぼワイリーの子よ
78 22/01/04(火)18:38:21 No.883578390
>弄る所が無かったんだろうけどよくナンバー名乗れるな… だって本来の製造者名と番号名乗ると元の製作者に迷惑かかるし…
79 22/01/04(火)18:40:13 No.883578933
コサックは僅かな差だろ その下にメンズシックスで遥か下にシエル、そのさらに下にケインだと思う
80 22/01/04(火)18:41:51 No.883579372
コサックはワイリーがこいつ利用しよって思えるくらいの技術あるだけ凄い気がしてきた
81 22/01/04(火)18:42:20 No.883579524
コサックは娘が可愛いのが偉い
82 22/01/04(火)18:42:29 No.883579578
コサックはオーバー1作れる技術があるから明確に劣ってるって訳でもないと思う ただライトとワイリーが目立ってるだけで