ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/04(火)15:54:26 No.883537741
日本って住むところ少ないな…
1 22/01/04(火)15:55:03 No.883537882
オーストラリア…
2 22/01/04(火)15:57:22 No.883538396
ドイツ森の国じゃないんか....
3 22/01/04(火)15:57:56 No.883538521
>ドイツ森の国じゃないんか.... 戦略ゲームやるとわかるけど欧州の栄えてる地域は大体平地
4 22/01/04(火)16:01:37 No.883539282
海外で水不足だったり過剰な地下水の利用で枯渇しそうになってるとこを見ると山ばっかりで良かったのかなあと思いつつも 平地多くて羨ましいとなる
5 22/01/04(火)16:13:19 No.883541841
ただ木々が生い茂ってるだけなら切り開いて使うこともできるかも知れないけど基本山だからな…
6 22/01/04(火)16:14:46 No.883542163
オーストリアはこれで海もないんだからたまらない
7 22/01/04(火)16:17:37 No.883542739
もっと水力発電作りまくろうぜ
8 22/01/04(火)16:19:29 No.883543127
おまけに雨が海外の倍降るので 人が住まないと一気に雑木林になる
9 22/01/04(火)16:22:42 No.883543825
スイスに山林が無かったら何があるんだよ
10 22/01/04(火)16:24:17 No.883544199
>スイスに山林が無かったら何があるんだよ 山
11 22/01/04(火)16:24:40 No.883544295
>スイスに山林が無かったら何があるんだよ 何もないから人を世界各地に派遣する傭兵国家になった
12 22/01/04(火)16:29:12 No.883545328
>海外で水不足だったり過剰な地下水の利用で枯渇しそうになってるとこを見ると山ばっかりで良かったのかなあと思いつつも 利水目的のダムと送水の技術がないと日本でも水不足になるよ もちろん山があるから水のインフラが活躍するんだけれども
13 22/01/04(火)16:31:11 No.883545775
日本より上があったのか
14 22/01/04(火)16:31:27 No.883545836
関東平野と言われるが実は千葉に平野は少ない 中央部が平野だったら天下取れたわ
15 22/01/04(火)16:35:05 No.883546695
二酸化炭素が騒がれてるけど森林たくさんある国は優遇されていいんじゃねぇかな
16 22/01/04(火)16:39:03 No.883547576
飛行機で下眺めてると割と実感できる数値だと思う
17 22/01/04(火)16:39:08 No.883547593
>二酸化炭素が騒がれてるけど森林たくさんある国は優遇されていいんじゃねぇかな 俺たちがめっちゃ炭素固定してるから誉めてほしいよね…
18 22/01/04(火)16:40:24 No.883547905
>飛行機で下眺めてると割と実感できる数値だと思う ゴルフ場多過ぎじゃねえかな……っていつも思う
19 22/01/04(火)16:40:54 No.883548020
>ドイツ森の国じゃないんか.... 伐採しすぎたんじゃね?
20 22/01/04(火)16:41:47 No.883548225
>飛行機で下眺めてると割と実感できる数値だと思う Google Earthでちょっと引いて眺めるだけでも分かりやすい 日本はとにかく山!!!ってなる
21 22/01/04(火)16:42:54 No.883548499
>関東平野と言われるが実は千葉に平野は少ない >中央部が平野だったら天下取れたわ 小湊鐵道が準大手私鉄になってそうだな
22 22/01/04(火)16:50:30 No.883550359
ドイツはハゲ山多いからな…
23 22/01/04(火)16:53:14 No.883551035
そりゃ鳥取も必死こいて砂漠守るわ…