ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/04(火)14:38:10 No.883519634
イラストや漫画を描けるように練習してるけど上手くなるコツってなんだろ? 模写すると良いと聞いて色々やってみたりもしてるけど 描くたびに元絵より歪な出来になって申し訳なくなったりするが
1 22/01/04(火)14:46:57 No.883521571
模写は出来よりも何を学ぶかが大事
2 22/01/04(火)14:47:50 No.883521757
量しかものを言わないそうだよ
3 22/01/04(火)14:47:55 No.883521776
いつも全体を見るように心がける事
4 22/01/04(火)14:49:30 No.883522096
imgを辞める
5 22/01/04(火)14:53:17 No.883522976
>imgを辞める img辞めてプロになれた「」は多い…
6 22/01/04(火)14:57:13 No.883523887
こういう本みたいな半端な絵を真似せず自分が理想とするものを真似するのが大事 歪になるのは単に発展途上なだけだから気にしない
7 22/01/04(火)14:59:55 No.883524584
>描くたびに元絵より歪な出来になって申し訳なくなったりするが その歪な出来になってる部分をひとつづつ直す事で上手い絵の線や配置バランスや塗りってどういう事なのか解るようになる 一回模写した後でその描いた絵と元絵を見比べて可能な限り似るまで修正する事をおすすめする
8 22/01/04(火)15:03:23 No.883525420
変形拡大縮小なんでもありでやってしまってて本当にこれでいいのかわからない
9 22/01/04(火)15:07:31 No.883526487
模写つまんなくて本番描きまくってるけど本当は模写した方がいいんだろうな…
10 22/01/04(火)15:09:32 No.883526982
>変形拡大縮小なんでもありでやってしまってて本当にこれでいいのかわからない 使わずに描いた方が習得が早い部分もある ちまちま直さずに数書いた方が物の形の覚えは早かったり 絵を仕上げるときには使用を控える意味がないのでどんどん使った方がよさそう
11 22/01/04(火)15:10:09 No.883527145
絵自体書いたこと無いけど実際に使うポーズや顔の向きってすげえ有限な気がする
12 22/01/04(火)15:28:52 No.883531777
imgには繊細で大胆な描写の漫画を模写している「」もいるだろう 漫画を真似してみるのもアリでは?
13 22/01/04(火)15:32:29 No.883532665
なにっ
14 22/01/04(火)15:34:35 No.883533187
>絵自体書いたこと無いけど実際に使うポーズや顔の向きってすげえ有限な気がする エロ方面で言えば誰もやったことのないアングルやポーズに挑戦すれば抜ける絵になるわけでもないしな
15 22/01/04(火)15:35:40 No.883533465
タフ見て模写するの相当な技術だと思う 綿密な線を極めた先が猿先生なんだろうなって
16 22/01/04(火)15:35:50 No.883533499
>エロ方面で言えば誰もやったことのないアングルやポーズに挑戦すれば抜ける絵になるわけでもないしな 中村嘉宏めっちゃ上手いのは分かるけどシコ用途なのか俺には分からない…
17 22/01/04(火)15:37:17 No.883533854
想像だけで描くより 手本があったほうが ええ!
18 22/01/04(火)15:38:09 No.883534062
俺はネタ出しで悩んでる
19 22/01/04(火)15:55:29 No.883537982
楽しく描く