22/01/04(火)14:23:56 ぐ…ぐわ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/04(火)14:23:56 No.883516639
ぐ…ぐわああああああ
1 22/01/04(火)14:24:52 No.883516843
昇
2 22/01/04(火)14:25:15 No.883516937
竜
3 22/01/04(火)14:25:59 No.883517084
うそやろ
4 22/01/04(火)14:26:08 No.883517107
拳
5 22/01/04(火)14:26:17 No.883517133
えっ えっ
6 22/01/04(火)14:27:18 No.883517326
円ってもしかしてもう信用されてない?
7 22/01/04(火)14:27:40 No.883517404
なんだか知らんが上がってるようだからヨシ!
8 22/01/04(火)14:27:44 No.883517418
なんか年々ボラティリティ下がってるよね
9 22/01/04(火)14:28:16 No.883517522
株価がウォール街
10 22/01/04(火)14:29:17 No.883517736
120円いくわこれ
11 22/01/04(火)14:31:12 No.883518171
>円ってもしかしてもう信用されてない? この長期トレンドはコロナ由来だから関係はあまり無い
12 22/01/04(火)14:31:39 No.883518279
通貨の戦闘力が半世紀後退したらしいな
13 22/01/04(火)14:33:15 No.883518604
>>円ってもしかしてもう信用されてない? >この長期トレンドはコロナ由来だから関係はあまり無い この荒波にはついていけないって判断されてるんだから同じ事では
14 22/01/04(火)14:34:07 No.883518790
>>>円ってもしかしてもう信用されてない? >>この長期トレンドはコロナ由来だから関係はあまり無い >この荒波にはついていけないって判断されてるんだから同じ事では そんな単純な話でも無いからなんとも
15 22/01/04(火)14:34:24 No.883518850
日経平均めっちゃ上がってる…
16 22/01/04(火)14:34:42 No.883518911
わっ…わぁ…
17 22/01/04(火)14:35:31 No.883519062
何で何も知らない奴ほど適当な事言って日蓮したがるんだろうな…
18 22/01/04(火)14:35:49 No.883519124
国への愛とかないんか?
19 22/01/04(火)14:35:56 No.883519151
>何で何も知らない奴ほど適当な事言って日蓮したがるんだろうな… 朝日新聞かな
20 22/01/04(火)14:36:43 No.883519321
海外厚めに投資信託してる俺の時代がきたな
21 22/01/04(火)14:36:59 No.883519372
カタトルコリラ
22 22/01/04(火)14:37:03 No.883519393
愛より金をくれ
23 22/01/04(火)14:37:47 No.883519553
コロナへの締め付けが長期間に及んで抑え込みはそこそこ上手く行ってるって世界との真逆のトレンドだから向こうの経済回復ほど好材料ないよね
24 22/01/04(火)14:37:56 No.883519588
うおおおお輸出しろおおおおおおおお
25 22/01/04(火)14:38:04 No.883519613
何が正しいかとかどうでもいいけどこのまま円安で進んだらマジで死ぬから詳しい人何とかしてくれよ
26 22/01/04(火)14:38:11 No.883519638
オオオ イイイ
27 22/01/04(火)14:38:59 No.883519812
>何が正しいかとかどうでもいいけどこのまま円安で進んだらマジで死ぬから詳しい人何とかしてくれよ うちの会社は120円は行ってくれると嬉しいらしい
28 22/01/04(火)14:39:25 No.883519908
>うおおおお輸出しろおおおおおおおお ちくわしか持ってねえ!
29 22/01/04(火)14:40:51 No.883520225
っぱドル建て預金が最強よ
30 22/01/04(火)14:41:25 No.883520338
この一年で10円以上上がってるんだな
31 22/01/04(火)14:42:45 No.883520602
半年で30円上昇した2012年の時とかここはどんな感じだったんだろう
32 22/01/04(火)14:43:24 No.883520752
円安で儲かる会社もいるだろうけど生活費上がったら結局損するのでは?
33 22/01/04(火)14:44:02 No.883520891
疾風迅雷やね
34 22/01/04(火)14:45:16 No.883521198
>円安で儲かる会社もいるだろうけど生活費上がったら結局損するのでは? 全体的には得するよ
35 22/01/04(火)14:45:40 No.883521292
>半年で30円上昇した2012年の時とかここはどんな感じだったんだろう その頃とは実際の生活上の危機感も違えば個人投資家「」の数も全然違うだろうし
36 22/01/04(火)14:46:25 No.883521453
海外通販お高くなっちゃう?
37 22/01/04(火)14:46:45 No.883521528
まぁ2012年とかの1ドル80円とかは完全に死だったしヤバかったよ
38 22/01/04(火)14:48:27 No.883521873
>>円安で儲かる会社もいるだろうけど生活費上がったら結局損するのでは? >全体的には得するよ 何に対する全体なの…?
39 22/01/04(火)14:49:11 No.883522017
注文多いくせに金払いは悪い日本への便がかなり敬遠され始めててこのまま続くと輸入面で相当不利になるとか
40 22/01/04(火)14:49:27 No.883522088
>海外通販お高くなっちゃう? 10000円のものが10030円になった感じ フェデックスの値段はすぐには変わらないから買っておくといい
41 22/01/04(火)14:49:48 No.883522164
いや日本円の信頼とかじゃ無くてアメリカでトルネードの災害とコロナのせいでドル需要が増えてドルで保持しておくために円売られまくってるからだよ
42 22/01/04(火)14:50:16 No.883522252
>>>円安で儲かる会社もいるだろうけど生活費上がったら結局損するのでは? >>全体的には得するよ >何に対する全体なの…? 神奈川県全体
43 22/01/04(火)14:52:33 No.883522790
>注文多いくせに金払いは悪い日本への便がかなり敬遠され始めててこのまま続くと輸入面で相当不利になるとか それはこのスレとは関係ないような
44 22/01/04(火)14:52:59 No.883522898
マジかよ町田市許せねえ
45 22/01/04(火)14:53:24 No.883523011
俺の海外株インデックスがまた上がりますね
46 22/01/04(火)14:53:38 No.883523059
製造業の海外シフトで昔ほど円安がメリットではなくなってるから国としてはあんまり嬉しくないだろうな 家計も低賃金のサービス業が増えてるしやっぱり円安のメリットは薄い時代になった
47 22/01/04(火)14:53:40 No.883523069
このスキに…10兆円くらい刷ってもバレんやろ…
48 22/01/04(火)14:54:14 No.883523176
この前まで110円くらいだったのになあ
49 22/01/04(火)14:54:53 No.883523334
どうせ一時的だ慌てるな
50 22/01/04(火)14:55:23 No.883523459
あーそういやハリケーンで大変なんだったなアメリカ
51 22/01/04(火)14:55:35 No.883523505
品質の要求レベルは落とせないけど支払いが厳しくなるんだから全く無関係ではないかな というかそれこそ全体的な危機感が薄すぎる
52 22/01/04(火)14:55:47 No.883523547
え…為替レート1円すら動いてないのに グラフを見ただけで驚いてるスレ「」が 小学生以下の知能みたいじゃん
53 22/01/04(火)14:56:38 No.883523740
原材料仕入れて国内で商売してるうちはこれ以上の円安は困るんじゃ
54 22/01/04(火)14:57:18 No.883523918
えっ今の日本って円安で困るの? よし円安にしよ…っていじめられてる気がする
55 22/01/04(火)14:57:24 No.883523940
>あーそういやハリケーンで大変なんだったなアメリカ 東日本大震災の後急に円高になったみたいなパターンなのかな
56 22/01/04(火)14:57:59 No.883524077
為替やってたら悲鳴上がる動きなのはわからんでもない このグラフ見て国がどうのと憂いだす奴はおかしい
57 22/01/04(火)14:58:37 No.883524215
何円くらいが居心地がいいんだ日本は!
58 22/01/04(火)14:58:48 No.883524251
>えっ今の日本って円安で困るの? >よし円安にしよ…っていじめられてる気がする 少し前までは発電の燃料代やべーって感じだったけど今は円高の方が困るよ
59 22/01/04(火)14:59:24 No.883524433
>何円くらいが居心地がいいんだ日本は! 輸出入のバランス的に120-130とは言われてる
60 22/01/04(火)14:59:28 No.883524447
ドルが乱高下した時に儲かるアレがもしかして儲かる?
61 22/01/04(火)14:59:44 No.883524525
モノが入ってこないってなってる中の円安は普通に厳しいのでは
62 22/01/04(火)15:00:03 No.883524624
>えっ今の日本って円安で困るの? >よし円安にしよ…っていじめられてる気がする 人の嫌がることを率先して実行するのが国際金融の常道だからな… 弱みを見せたら一生食いつかれるんだ
63 22/01/04(火)15:00:08 No.883524644
>何円くらいが居心地がいいんだ日本は! それは人それぞれだ 高ければ高い方がいいやつも安ければ安い方がいいやつもいる 色々バランス取って数字は動く
64 22/01/04(火)15:00:33 No.883524739
円が安すぎるせいで食い物も原料も買えない
65 22/01/04(火)15:00:34 No.883524746
このタイミングの円安はマジでヤバい ただでさえガソリン高いのに
66 22/01/04(火)15:01:01 No.883524856
自国通貨の価値を毀損させて喜ぶ馬鹿がいるらしいな
67 22/01/04(火)15:01:21 No.883524922
>>何円くらいが居心地がいいんだ日本は! 360円の頃が居心地よかったのう…
68 22/01/04(火)15:01:36 No.883524989
>このタイミングの円安はマジでヤバい >ただでさえガソリン高いのに この1ヶ月でレギュラー10円安くなってるけど… 車乗らない人?
69 22/01/04(火)15:01:39 No.883525002
輸出に有利って言っても製造する資材あるの?
70 22/01/04(火)15:02:20 No.883525165
>このタイミングの円安はマジでヤバい >ただでさえガソリン高いのに 安くなってないかな
71 22/01/04(火)15:02:26 No.883525190
>輸出に有利って言っても製造する資材あるの? 原材料仕入れられなければ意味ないよね
72 22/01/04(火)15:02:45 No.883525267
原材料がタダみたいだった頃は円安で良かった 今は取り合いになってるからもうだめ
73 22/01/04(火)15:03:07 No.883525355
>輸出に有利って言っても製造する資材あるの? 資材がないなら輸入もできないのでは?
74 22/01/04(火)15:03:32 No.883525458
そもそも円安とドル高は厳密には違う 米ドル以外の為替は長期的に許容範囲内で推移してる事実から目を背けるな
75 22/01/04(火)15:03:41 No.883525498
原材料コストは世界共通なうえで 国内製造コストが下がってるんだけど…
76 22/01/04(火)15:03:49 No.883525540
>原材料がタダみたいだった頃は円安で良かった >今は取り合いになってるからもうだめ 付加価値載せるんだからそこ世界中みんな苦しいよ
77 22/01/04(火)15:04:16 No.883525651
金に物言わせて資材を買い回ることも出来ねえ
78 22/01/04(火)15:04:29 No.883525695
資材高騰は世界共通だよー
79 22/01/04(火)15:04:46 No.883525776
つまり日本で作って海外に売れば大儲けってことじゃん
80 22/01/04(火)15:05:15 No.883525899
>国内製造コストが下がってるんだけど… 製造拠点の海外シフト進んでるしなあ
81 22/01/04(火)15:05:33 No.883525973
>金に物言わせて資材を買い回ることも出来ねえ 石油とかそんな感じじゃない?普段から高めになってて緊急時も優遇してくれ…
82 22/01/04(火)15:05:51 No.883526082
>>国内製造コストが下がってるんだけど… >製造拠点の海外シフト進んでるしなあ 90年代とそこまで変わらんのだ
83 22/01/04(火)15:06:11 No.883526166
その世界中みんな苦しいから必死こいて争奪戦してる中で 何かボケっとしてるから憂いられてるのでは?
84 22/01/04(火)15:06:34 No.883526255
>製造拠点の海外シフト進んでるしなあ むしろ絶賛海外再編して国内回帰傾向だよ… あるいは海外でもよりやすい地域への再編している状況
85 22/01/04(火)15:06:35 No.883526261
海外シフトが進むって何年前の話だろうか もう進んでだいぶ経つような
86 22/01/04(火)15:07:37 No.883526518
円安円高ってどっちが良くてどっちが良くないのかいまだに分かってない
87 22/01/04(火)15:08:12 No.883526653
>その世界中みんな苦しいから必死こいて争奪戦してる中で >何かボケっとしてるから憂いられてるのでは? 日本の大手商社はこの10年資源ビジネスにすげー投資してる
88 22/01/04(火)15:08:41 No.883526777
>円安円高ってどっちが良くてどっちが良くないのかいまだに分かってない 最適なラインがあるからどっちか触れすぎてもだめ
89 22/01/04(火)15:08:53 No.883526820
書き込みをした人によって削除されました
90 22/01/04(火)15:09:02 No.883526860
贅沢言わないからまた1$=360円固定に戻らねぇかな あの頃は良かった
91 22/01/04(火)15:09:05 No.883526869
>この前まで80円くらいだったのになあ
92 22/01/04(火)15:09:08 No.883526888
>360円の頃が居心地よかったのう… おじいちゃん!!!
93 22/01/04(火)15:09:45 No.883527039
日本が海外に売れるものなんてないから円安の方が困るよ
94 22/01/04(火)15:09:51 No.883527063
>これからPCパーツ買う予定のおれとしては円高は困るが世の中的には別に騒ぐ様なレベルじゃないじゃん… 円高になれば海外から輸入してるPCパーツは安くなるよ!
95 22/01/04(火)15:09:52 No.883527066
産業とかは知らんけど庶民の生活はダイレクトに苦しくなる
96 22/01/04(火)15:09:57 No.883527086
>円安円高ってどっちが良くてどっちが良くないのかいまだに分かってない どっちが日本にとって良いかというよりは進んだ方向によって日本の経済政策が左右されるって感じでは
97 22/01/04(火)15:10:13 No.883527153
>むしろ絶賛海外再編して国内回帰傾向だよ… ものによるけど今こんなイメージだな… 2年近く前からコロナで海外との流通滞って部品が届かないとか色んな業種であって痛い目見て
98 22/01/04(火)15:10:28 No.883527216
>日本が海外に売れるものなんてないから円安の方が困るよ せめて日本や各国が公開してる経済動向資料ぐらい読んでくれる?
99 22/01/04(火)15:10:46 No.883527286
今保有してる価値の高いドルを日本円に換算したら多目の円に化けるってコト!?
100 22/01/04(火)15:10:51 No.883527308
>これからPCパーツ買う予定のおれとしては円高は困るが世の中的には別に騒ぐ様なレベルじゃないじゃん… 逆だろ
101 22/01/04(火)15:11:04 No.883527348
問題ない問題ないって唱えてる人はこの目の前のスタグフレーション何とかしてくだち!
102 22/01/04(火)15:11:21 No.883527412
>この前まで80円くらいだったのになあ この頃4000円で売ってた輸入ウイスキーが今も4000円で売ってるんだけど 売り側は相当損してるのかなー
103 22/01/04(火)15:11:31 No.883527455
>これからPCパーツ買う予定のおれとしては円高は困るが 困らないんじゃねえかな
104 22/01/04(火)15:11:41 No.883527482
>>あーそういやハリケーンで大変なんだったなアメリカ >東日本大震災の後急に円高になったみたいなパターンなのかな 何で原発吹き飛んでるのに円の価値上がるんだよと当時思った
105 22/01/04(火)15:11:41 No.883527484
>贅沢言わないからまた1$=360円固定に戻らねぇかな >あの頃は良かった じゃあ明日から360円ということで…
106 22/01/04(火)15:11:54 No.883527531
>日本が海外に売れるものなんてないから円安の方が困るよ こういう雑なのもきたか
107 22/01/04(火)15:12:43 No.883527735
>あるいは海外でもよりやすい地域への再編している状況 有力候補だったミャンマーは潰れたし東南アジアでなんとかしのぎたいけどお賃金めっちゃ上がってる!
108 22/01/04(火)15:12:54 No.883527777
>問題ない問題ないって唱えてる人はこの目の前のスタグフレーション何とかしてくだち! まず現状の日本がスタグフレーション下にあるって主張が鼻で笑われるレベルの話だ 中長期的な危険傾向…とかそういう話ならともかくな
109 22/01/04(火)15:13:01 No.883527803
>問題ない問題ないって唱えてる人はこの目の前のスタグフレーション何とかしてくだち! 為替関係ねーよ 低賃金労働者を海外から連れてくる限り 所得のボトムが絶対に上がらないんだから
110 22/01/04(火)15:13:31 No.883527925
>問題ない問題ないって唱えてる人はこの目の前のスタグフレーション何とかしてくだち! 雑
111 22/01/04(火)15:13:46 No.883527998
>問題ない問題ないって唱えてる人はこの目の前のスタグフレーション何とかしてくだち! こう言うバカが吠えてるのか
112 22/01/04(火)15:13:58 No.883528044
円安になると海外で予算使いまくってるうちの部署の予算がキツくなるからやめて…
113 22/01/04(火)15:14:17 No.883528134
>有力候補だったミャンマーは潰れたし東南アジアでなんとかしのぎたいけどお賃金めっちゃ上がってる! クソが!仕方ねえから相対的に安上がりな国内操業するしかねえ! なんてギャグみたいな状態の日本生産業
114 22/01/04(火)15:14:26 No.883528174
>今保有してる価値の高いドルを日本円に換算したら多目の円に化けるってコト!? 人類がどれだけ豊かになっても為替は永遠に上がったり下がったりだから無駄だよ
115 22/01/04(火)15:15:08 No.883528330
良かった…賃金上がらないまま物価上昇に喘いでる庶民は存在しなかったんた…
116 22/01/04(火)15:15:12 No.883528347
>雑 雑ってレスすればいいと思っているのが雑
117 22/01/04(火)15:15:39 No.883528478
ドルが駄目ならポンド使えばいいじゃない
118 22/01/04(火)15:16:14 No.883528620
コロナ下でも新興国の成長は止まってないから世界的にはいろんな物資の需要が上がってるんだよね…
119 22/01/04(火)15:16:25 No.883528662
>>雑 >雑ってレスすればいいと思っているのが雑 再確認かな
120 22/01/04(火)15:17:28 No.883528951
大して上がってないじゃねーか!!
121 22/01/04(火)15:17:51 No.883529035
80~120のレンジ相場だよ 皆これぐらいは理解していると思っていたが?
122 22/01/04(火)15:18:18 No.883529177
やはり人民元…! 為替操作通貨は全てを解決する…!
123 22/01/04(火)15:19:10 No.883529404
実際あれぐらい無法にやれるなら楽なもんさ
124 22/01/04(火)15:19:36 No.883529527
リーマン直後に100円割る時ですら焦ってた 70円になる頃には分社化してしまった
125 22/01/04(火)15:21:41 No.883530045
チャート見たら2015年に120円超えてたけど6年前て何かあったっけ?
126 22/01/04(火)15:22:16 No.883530179
これ以上物入ってこなくなったら本当に国ごと沈んじゃうよ
127 22/01/04(火)15:24:37 No.883530780
円高に転んでも滅びますぞー!してそう
128 22/01/04(火)15:27:56 No.883531558
全然わからないけど上がるっていいことじゃん
129 22/01/04(火)15:29:42 No.883531980
120円はさすがにやりすぎ 118円が上限よ
130 22/01/04(火)15:30:03 No.883532065
>再確認かな 可哀想だから分かりやすく書くね >「雑」ってレスすればいいと思っているのが雑
131 22/01/04(火)15:30:08 No.883532078
悪いこと言わんからドル買っとけ
132 22/01/04(火)15:32:49 No.883532750
もう一度70円代になったら色々と輸入して買おうと思ってたがもうそんな円高永遠に来なそう
133 22/01/04(火)15:33:59 No.883533040
日本の経済規模が縮小していく以上円は下がり続ける
134 22/01/04(火)15:34:00 No.883533044
ビットコインが描くはずだった軌道
135 22/01/04(火)15:39:41 No.883534495
>もう一度70円代になったら色々と輸入して買おうと思ってたがもうそんな円高永遠に来なそう 国家間協定でレート固定でもしないと無理だろそんなの!
136 22/01/04(火)15:40:25 No.883534657
>日本の経済規模が縮小していく以上円は下がり続ける 為替ってそんな単純な物ではないんすよ
137 22/01/04(火)15:42:23 No.883535091
経済オンチの左翼は騒いでるけど 今円安になったところで実質的な物価が上がるだけで経済的にはプラスなのよ 詳しくはどうせ文字読めないだろうしYouTubeでいいから日本経済語ってるものを探してね
138 22/01/04(火)15:44:38 No.883535564
PC安くなる!?
139 22/01/04(火)15:45:23 No.883535725
>経済オンチの左翼は騒いでるけど >今円安になったところで実質的な物価が上がるだけで経済的にはプラスなのよ >詳しくはどうせ文字読めないだろうしYouTubeでいいから日本経済語ってるものを探してね ミートショックと相まって吉野家とかは死ぬけどな!
140 22/01/04(火)15:46:45 No.883536022
ドル119円になる未来と109円になる未来だと 109円の方が想像しやすいんだよなあ
141 22/01/04(火)15:47:38 No.883536232
>PC安くなる!? 高くなる
142 22/01/04(火)15:48:30 No.883536413
日本円は長い目で見たらゴミだけども単規定には地政学ほかまさはるリスク高くねえ安定通貨 最近キナ臭いは…してる