22/01/04(火)14:02:28 日本中... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/04(火)14:02:28 No.883512217
日本中を熱狂させるヒーローが現れて欲しい
1 22/01/04(火)14:05:53 No.883512923
JRA来たな…
2 22/01/04(火)14:12:52 No.883514376
どこの家にも馬のぬいぐるみが置かれて欲しい
3 22/01/04(火)14:13:37 No.883514527
日曜昼にみんな競馬中継見るのか
4 22/01/04(火)14:14:53 No.883514801
第4コーナー回って直線!大歓声です!さあオグリキャップ!先頭に立つか!先頭に立つか! オグリキャップ先頭に立つか!さあ内で頑張った!オサイチ頑張った!オグリキャップ!
5 22/01/04(火)14:15:19 No.883514896
競馬場に集まる17万人の観衆
6 22/01/04(火)14:16:00 No.883515043
fu681274.jpg
7 22/01/04(火)14:17:17 No.883515302
本当は有馬オグリキャップ記念に改名したい
8 22/01/04(火)14:32:48 No.883518516
どっかの重賞でオグリ記念ないんだ…ってなる なんかダメらしいとは聞くけど >本当は有馬オグリキャップ記念に改名したい
9 22/01/04(火)14:34:14 No.883518815
目立つ色ではあるけど綺麗な白馬ではないよねオグリ
10 22/01/04(火)14:40:52 No.883520235
芦毛でも白いって感じじゃなくて白と灰色の混ざった感じだよね
11 22/01/04(火)14:44:31 No.883520996
これダートなの?
12 22/01/04(火)14:45:08 No.883521153
神はいる
13 22/01/04(火)14:48:01 No.883521796
地方から来たクラシックに出ることを許されない灰かぶり姫ってストーリーで上京組に人気が出たから白馬だったらここまでの人気にならなかったと思う
14 22/01/04(火)14:48:46 No.883521934
書き込みをした人によって削除されました
15 22/01/04(火)14:49:19 No.883522054
>これダートなの? スレ画は笠松でやった引退式じゃね
16 22/01/04(火)14:50:15 No.883522247
ヒロインのがよくなくないすか?
17 22/01/04(火)14:50:47 No.883522372
>どっかの重賞でオグリ記念ないんだ…ってなる >なんかダメらしいとは聞くけど >>本当は有馬オグリキャップ記念に改名したい 冠名付いてるのはダメなんよ オグリさんちの馬なんで
18 22/01/04(火)14:50:54 No.883522393
>競馬場に集まる17万人の観衆 実際は18万越えてた それに入場制限で入れなかった人ら含めたらもっと
19 22/01/04(火)14:51:19 No.883522494
爆発的な人気出たのは競走馬界の力石徹と戦ってからだよ
20 22/01/04(火)14:51:34 No.883522568
垢抜けない毛色とのんびりした感じが田舎もんぽい雰囲気を出して感情移入を加速させる
21 22/01/04(火)14:51:41 No.883522595
笠松にはあるよねオグリキャップ記念
22 <a href="mailto:JRA">22/01/04(火)14:52:04</a> [JRA] No.883522671
うう…見たい… 中山に観客18万人入ってるのもう一回見たいいいいいいいい!!!
23 22/01/04(火)14:52:14 No.883522720
引退した力石ファンも取り込んで爆発的なブームになったからな…
24 22/01/04(火)14:52:38 No.883522816
小汚い見た目で地方上がりで応援したくなるような生い立ち 娯楽が少ない時代なら熱狂するのもわかる
25 22/01/04(火)14:52:55 No.883522880
ナチュラルにタマモクロス=力石で会話を進行するな
26 22/01/04(火)14:53:06 No.883522924
ただ強いだけじゃ競馬ファンだけが盛り上がるのみだから難しいところ 一般大衆を引き付ける見た目とドラマがないと
27 22/01/04(火)14:53:10 No.883522945
>笠松残ってた頃あったよねオグリキャップ記念
28 22/01/04(火)14:53:19 No.883522983
でもライアンが来るから…
29 22/01/04(火)14:54:04 No.883523146
>ただ強いだけじゃ競馬ファンだけが盛り上がるのみだから難しいところ >一般大衆を引き付ける見た目とドラマがないと 二足歩行で走る三冠馬…これなら行ける!!
30 22/01/04(火)14:55:20 No.883523445
>>ただ強いだけじゃ競馬ファンだけが盛り上がるのみだから難しいところ >>一般大衆を引き付ける見た目とドラマがないと >二足歩行で走る三冠馬…これなら行ける!! スシウォークは確かに盛り上がるだろうが…
31 22/01/04(火)14:56:10 No.883523621
>うう…見たい… >中山に観客18万人入ってるのもう一回見たいいいいいいいい!!! コロナ禍の中じゃ無理だ 今はネット投票で馬鹿みたいに儲かってるんだからそれで良しと諦めろ
32 22/01/04(火)14:56:12 No.883523628
ミンナノヒーロー…
33 22/01/04(火)14:57:04 No.883523849
グレイファントムの話も好き
34 22/01/04(火)14:57:16 No.883523906
>ミンナノヒーロー… 令和のオグリになれるかもしれなかったのにほんと残念
35 22/01/04(火)14:57:23 No.883523933
シンザン記念もセントライト記念もディープインパクト記念もあるからな…
36 22/01/04(火)14:57:41 No.883524002
実際に春天走ってたらどうなってたのか気になるんだよなぁ…
37 22/01/04(火)14:58:23 No.883524164
ミンナノヒーローは本当に残念だった…
38 22/01/04(火)14:59:12 No.883524364
観客レコードはアイネスフウジンのダービーなのかな?20万人だっけ?
39 22/01/04(火)14:59:24 No.883524432
実力だけじゃない何かを持ってた馬なのは間違いない
40 22/01/04(火)15:01:15 No.883524901
>二足歩行で走る三冠馬…これなら行ける!! ついで騎手は落とす 人語を喋る ガラはわるい
41 22/01/04(火)15:01:37 No.883524990
未だにJRAの看板やっても誰からも文句でなさそうな馬
42 22/01/04(火)15:01:47 No.883525035
時代とライバルに恵まれた結果みんなの脳みそを破壊したヤツ
43 22/01/04(火)15:01:59 No.883525094
ミンナノヒーロー君はダークJRAとか言って遊んでたのに…
44 22/01/04(火)15:03:26 No.883525435
良かれと思って...銅像を...
45 22/01/04(火)15:04:39 No.883525739
ガラの悪い小汚い鉄火場にギャルを集める程度の人気
46 22/01/04(火)15:05:26 No.883525946
ゴルシなんかは割と広く人気出た気はするが 奇行って元々競馬ある程度知ってないと面白さが解らないしなあ オグリについてはプロモーションの良さもあったのかな
47 22/01/04(火)15:06:34 No.883526256
シンザンの血を受け継ぐ仔とか
48 22/01/04(火)15:07:20 No.883526451
地方から乗り込んできた凡血統の馬がエリートどもを薙ぎ倒しながら頭角を表し同じく貧乏牧場で凡血統の日本最強馬と三度戦って三度目の有馬で勝つってその時点で創作だしそれがあくまで第一章に過ぎないんだから原作者の存在を疑うよ
49 22/01/04(火)15:07:50 No.883526572
オグリキャップってG1を3勝しかしてないんだな… 有馬記念は勝ってるけど天皇賞やジャパンカップは勝ってない
50 22/01/04(火)15:08:29 No.883526718
ゴルシはまあ三冠馬で話題のステマ配合 マックイーン譲りの芦毛とかなり話題性あったからな… あと12世代群雄割拠だったり
51 22/01/04(火)15:08:30 No.883526720
>シンザンの血を受け継ぐ仔とか 居るのかそんなの
52 22/01/04(火)15:09:19 No.883526927
>ゴルシなんかは割と広く人気出た気はするが >奇行って元々競馬ある程度知ってないと面白さが解らないしなあ >オグリについてはプロモーションの良さもあったのかな マスメディアが流行を作ってた時代てのはあると思う 今はもう趣味もコミュニティも多様化し過ぎて経済抜きでもこんなブーム無理だろう
53 22/01/04(火)15:09:20 No.883526931
>オグリキャップってG1を3勝しかしてないんだな… >有馬記念は勝ってるけど天皇賞やジャパンカップは勝ってない 安田記念とマイルCSと有馬×2でGⅠ4勝だよう!
54 22/01/04(火)15:09:24 No.883526947
オグリの時代の凄いところは主要メンバー全員漫画みたいなキャラしてるとこだと思う
55 22/01/04(火)15:09:59 No.883527100
ゴルシは実馬とウマ娘の両方が別カテゴリで流行のランキングに入ってたな…
56 22/01/04(火)15:10:00 No.883527103
>オグリキャップってG1を3勝しかしてないんだな… >有馬記念は勝ってるけど天皇賞やジャパンカップは勝ってない 4勝だぞ なお安田記念MCSのマイルと有馬2勝
57 22/01/04(火)15:10:09 No.883527143
>オグリキャップってG1を3勝しかしてないんだな… 88有馬記念 89マイルCS 90安田記念 90有馬記念
58 22/01/04(火)15:10:14 No.883527157
fu681374.jpg 時代性もあるとは思うけどこういうことなんだろう
59 22/01/04(火)15:10:51 No.883527304
ラストランは地味にでした。の有馬初制覇だったりする
60 22/01/04(火)15:10:59 No.883527333
垂れそうだけど粘ってる馬に~~頑張った!~~が頑張っている!って実況めっちゃ好きなんだけど最近言う人居ないの寂しい
61 22/01/04(火)15:11:04 No.883527349
>ゴルシは実馬とウマ娘の両方が別カテゴリで流行のランキングに入ってたな… 実馬がエンターテイナーすぎる… 妙に賢いからアイツ…
62 22/01/04(火)15:11:09 No.883527369
バブルでみんな懐に余裕があったってのも大事
63 22/01/04(火)15:12:29 No.883527675
>二足歩行で走る三冠馬…これなら行ける!! それ馬じゃなくてUMAじゃない?
64 22/01/04(火)15:12:37 No.883527708
競馬知らない時代だとゴルシも名前は全然知らなかったなあ 辛うじて名前が聞こえてきてたのはプイプイとウララだった あと何故かブエナビスタという単語だけ知ってた
65 22/01/04(火)15:12:49 No.883527759
時代的にもバブル景気で「田舎者の俺でもオグリみたく東京で夢掴むんじゃ!」な気概がみんなにあったしな
66 22/01/04(火)15:12:52 No.883527774
ジャパンカップは伏兵多すぎたから…ホーリックスは読めんだろ
67 22/01/04(火)15:13:03 No.883527808
>>シンザンの血を受け継ぐ仔とか >居るのかそんなの 調べたら遠く遠く牝系でシンザンの血を引いてるので 牝馬二冠で繁殖入りしてるメイショウマンボが居た
68 22/01/04(火)15:13:46 No.883528001
実家に昔からあった馬のぬいぐるみ正月帰った時に確認したらオグリだったよ...
69 22/01/04(火)15:14:12 No.883528107
>競馬知らない時代だとゴルシも名前は全然知らなかったなあ >辛うじて名前が聞こえてきてたのはプイプイとウララだった >あと何故かブエナビスタという単語だけ知ってた カーラジオからだとアイちゃんがめっちゃ買ってるなーって印象だった
70 22/01/04(火)15:14:21 No.883528159
オグリは一般教養だったのでだいたい通じる
71 22/01/04(火)15:14:45 No.883528248
オグリキャップは父は平凡だけどお爺ちゃんが化物だからさ… 貴顕の血筋ながら地方で恵まれない育ちの怪物がっていう話みんな好きじゃん
72 22/01/04(火)15:14:58 No.883528296
バブル景気でイケイケの時代だった マスコミ全盛期で流行の中心はテレビだった ハイセイコー以降競馬ブームの波がきていた そんなところにオグリキャップが登場したから異常な事態になった
73 22/01/04(火)15:14:58 No.883528298
3年間で馬券売上1~1.5兆円伸ばすのは流石にもう無理だと思うよ… だからこそJRAも追いかけ続けてるんだと思うけど
74 22/01/04(火)15:15:08 No.883528331
クラシック出てたりローテがマシだったらG1を6とか7勝してたかもしれんが人気は今より無さそう
75 22/01/04(火)15:15:10 No.883528338
今の時代に地方からしょぼい血統で勝ちまくる馬が出てきたらやっぱ盛り上がるかな それともハイハイごくまれにそういう天才も出ますねって冷めた感じで流されるだろうか
76 22/01/04(火)15:15:24 No.883528404
最後のレースはその場にいた17万人の脳を破壊したからな… あとオグリは名勝負が多い
77 22/01/04(火)15:15:33 No.883528446
当時競馬に疎くてもテイエムプリキュアというすごい名前の馬が居るのだけは知ってたから名前って大事よね
78 22/01/04(火)15:15:58 No.883528553
>今の時代に地方からしょぼい血統で勝ちまくる馬が出てきたらやっぱ盛り上がるかな >それともハイハイごくまれにそういう天才も出ますねって冷めた感じで流されるだろうか 今でも盛り上がると思うよ
79 22/01/04(火)15:16:43 No.883528741
テイオーもラスト有馬含めて脳破壊された人達多そう
80 22/01/04(火)15:17:00 No.883528816
高知ファイナルレースから這い上がってくるなら応援するよ
81 22/01/04(火)15:17:00 No.883528818
オグリのレース基本的にオグリvsライバル馬の激闘になるところが色々おかしいと思う
82 22/01/04(火)15:17:12 No.883528878
ハイセイコーはどのくらいの盛り上がりだったんだろうって思う
83 22/01/04(火)15:17:16 No.883528896
オグリ直系は順調にいけば今年デビュー
84 22/01/04(火)15:17:20 No.883528906
メイショウマンボは母母母母母父がシンザンだな なのでマンボの子が活躍すれば母母母母母母父シンザンになる
85 22/01/04(火)15:17:20 No.883528908
>オグリキャップは父は平凡だけどお爺ちゃんが化物だからさ… >貴顕の血筋ながら地方で恵まれない育ちの怪物がっていう話みんな好きじゃん いやどの競走馬も祖父母世代は超名馬ってのは普通だし だから父親で血統の良し悪しは見るんであって それでいったらやっぱオグリの父からして三流血統よ
86 22/01/04(火)15:17:28 No.883528952
時代情勢環境来歴全てがオグリをヒーローにするために揃っていた 間違いなくファンに愛され時代に愛され神に愛されていた
87 22/01/04(火)15:17:38 No.883528987
親父に聞いた話だと当時マジでブーム過ぎて 職場でも大きなレースの時は皆手止めてテレビの前に集まってたって言ってたな
88 22/01/04(火)15:18:22 No.883529200
>今の時代に地方からしょぼい血統で勝ちまくる馬が出てきたらやっぱ盛り上がるかな >それともハイハイごくまれにそういう天才も出ますねって冷めた感じで流されるだろうか 地方から来て中央の芝で戦うレベルの奴きたら競馬民は盛り上がると思う 逆に言えばたとえまんまオグリの再来だったとしても競馬ファンの外まで波及する様なものにはならないとも思う
89 22/01/04(火)15:18:31 No.883529240
>オグリのレース基本的にオグリvsライバル馬の激闘になるところが色々おかしいと思う ハナ差クビ差とかの決着多すぎ問題
90 22/01/04(火)15:18:40 No.883529286
>オグリのレース基本的にオグリvsライバル馬の激闘になるところが色々おかしいと思う 群雄割拠の時代はそれだけで受けるね ずっと一強だとどうしても盛り上がりにくい側面はある 一強でも異常な勝ち方すればそれはそれで盛り上がるんだが...
91 22/01/04(火)15:18:45 No.883529305
>今の時代に地方からしょぼい血統で勝ちまくる馬が出てきたらやっぱ盛り上がるかな 地方から出てきた無名の馬が重賞6連勝は珍事だよ 少なくとも競馬ファンは大盛り上がりする
92 22/01/04(火)15:18:53 No.883529333
顔立ちが整っていたわけじゃないのも良かったのかね ちょっとぬぼっとしたおっとりな顔立ちでタレ目がちで
93 22/01/04(火)15:18:55 No.883529339
>あとオグリは名勝負が多い 走ってるレースほぼほぼ名レースになってるじゃねえか!
94 22/01/04(火)15:19:08 No.883529398
スイープとプイの子供が活躍すればヒーローに…
95 22/01/04(火)15:19:21 No.883529453
>fu681274.jpg ときどきといってるがこれっきりじゃないですか
96 22/01/04(火)15:19:25 No.883529467
そりゃまあ本当にどこの馬の骨だか分からんような奴はいないからな いないって言うか分からなきゃサラブレッドじゃねえ
97 22/01/04(火)15:19:33 No.883529516
激闘のライバル達が誇張じゃなくてそのままなあたり持ってる
98 22/01/04(火)15:19:38 No.883529537
実はスイープトウショウが母母母母母母父セントライトだったり
99 22/01/04(火)15:19:40 No.883529549
オグリキャッツ!!
100 22/01/04(火)15:19:55 No.883529611
やっぱ勝った負けたのライバルストーリーよ その点で言うとその世代で圧倒的すぎた三冠馬とか ドラマ性は低い
101 22/01/04(火)15:20:03 No.883529643
地方ダートにすら中央走ってるような血統が見えてきてる今に三流血統か…
102 22/01/04(火)15:20:16 No.883529693
逆にクラシック組が地味なんだよな…故障しがちで アルダンとムテキは最後までオグリに付き合ったけど
103 22/01/04(火)15:20:21 No.883529716
タマモとの芦毛対決も盛り上がる要因だったと思う
104 22/01/04(火)15:20:41 No.883529797
そもそも三冠レース出れないってのが理不尽で燃えるよね
105 22/01/04(火)15:20:48 No.883529824
今からでもウララちゃんをママにしようぜ
106 22/01/04(火)15:20:48 No.883529826
>やっぱ勝った負けたのライバルストーリーよ >その点で言うとその世代で圧倒的すぎた三冠馬とか >ドラマ性は低い でもナリブはかなりいい感じに知名度出たぜ?
107 22/01/04(火)15:20:50 No.883529833
>>fu681274.jpg >ときどきといってるがこれっきりじゃないですか 1年フル休養で出てきた有馬で勝ってみたりとか…
108 22/01/04(火)15:21:04 No.883529896
>地方ダートにすら中央走ってるような血統が見えてきてる今に三流血統か… 父クラグオーか…父ギンザグリングラスか…父エムオーウイナーか…父クワイトファインか…父チャクラか…
109 22/01/04(火)15:21:35 No.883530012
競馬の図式的にタマモクロス編終わったら普通は一強になるんだけどね… 同世代が負けじと覚醒し地方からオグリに続けと強豪が乗り込んできてJCも世界中の名馬が集まった 絶対どうかしてる
110 22/01/04(火)15:21:40 No.883530033
ヤクが買える競馬場
111 22/01/04(火)15:21:41 No.883530049
オグリは母ちゃんが化け物だから… 子育ては下手なんだけど強い子を産む
112 22/01/04(火)15:22:09 No.883530156
>オグリは母ちゃんが化け物だから… >子育ては下手なんだけど強い子を産む 全頭勝ち上がりだっけ?
113 22/01/04(火)15:22:16 No.883530180
中央ではあれだけどロジータも滅茶苦茶強かった あの時代は地方もどうかしてる
114 22/01/04(火)15:22:17 No.883530188
>競馬の図式的にタマモクロス編終わったら普通は一強になるんだけどね… >同世代が負けじと覚醒し地方からオグリに続けと強豪が乗り込んできてJCも世界中の名馬が集まった >絶対どうかしてる 金が回って景気がいいと強豪が集まってくるんだよ
115 22/01/04(火)15:22:41 No.883530281
中距離G1は勝ってないけどWRで走ることはできる
116 22/01/04(火)15:22:57 No.883530355
タマモの次はイナリが出てくるのは原作者狙いすぎ
117 22/01/04(火)15:22:58 No.883530358
オグリのかあちゃん桜花賞馬も出してるバケモンだ
118 22/01/04(火)15:22:59 No.883530361
>今からでもウララちゃんをママにしようぜ 25のおばあちゃんに無茶させるんじゃない
119 22/01/04(火)15:23:09 No.883530399
血統にオグリキャップの名前がある馬は 残ってほしいなあ… もう完全に血統が途絶えた名馬はごまんと居るからな…
120 22/01/04(火)15:23:10 No.883530405
オグリは特に走る数が多いのがいいよね 今の年4走とかじゃ無理だよ人気出すの
121 22/01/04(火)15:23:20 No.883530453
>タマモとの芦毛対決も盛り上がる要因だったと思う 地方から湧いてきた芦毛の怪物の快進撃を初めて止めたのが同じく芦毛の現役最強馬なのはちょっと出来すぎてる
122 22/01/04(火)15:23:59 No.883530627
マイル無敗で中距離G1未勝利でマイラーって言いたくなるけど 芝2400クビ差WRだして何故…?ってなるよね
123 22/01/04(火)15:24:04 No.883530648
>オグリは特に走る数が多いのがいいよね >今の年4走とかじゃ無理だよ人気出すの オグリは当時でも走り過ぎではあったけど 今も少な過ぎはわかる
124 22/01/04(火)15:24:08 No.883530657
マイラーでも有馬記念は勝てます!
125 22/01/04(火)15:24:26 No.883530727
>中央ではあれだけどロジータも滅茶苦茶強かった >あの時代は地方もどうかしてる ロジータ落鉄したジャパンカップでさえクソ早かったらしいな
126 22/01/04(火)15:24:32 No.883530756
>もう完全に血統が途絶えた名馬はごまんと居るからな… テイオーの血を残そうとする活動が嬉しい
127 22/01/04(火)15:24:36 No.883530773
外厩が進歩してトライアルレースを走らなくても良くなったのはいいんだけど人気は出づらいよね
128 22/01/04(火)15:24:49 No.883530843
>>fu681274.jpg >ときどきといってるがこれっきりじゃないですか 8歳夏まで走ってG1勝利なしからの秋に毎日王冠でウオッカを秋天でまたもやウオッカとスクリーンヒーローを倒してラストランでMCSを勝ち切って颯爽と引退していくカンパニーおじさんとか…
129 22/01/04(火)15:25:25 No.883530994
ナリブーはハヤヒデとの関係性とか オグリからの競馬ブーム後の初の三冠馬なのとか 強さと脆さが同居しててファンの脳が破壊されやすかったとかある あのギャップは凄く良かったんだ…
130 22/01/04(火)15:25:29 No.883531008
>子育ては下手なんだけど強い子を産む オグリローマンも地方から桜花賞馬だもんな…
131 22/01/04(火)15:25:35 No.883531035
昔はレース勘取り戻すためにもステップレースでひとたたきとか普通だったし
132 22/01/04(火)15:25:36 No.883531039
>>やっぱ勝った負けたのライバルストーリーよ >>その点で言うとその世代で圧倒的すぎた三冠馬とか >でもナリブはかなりいい感じに知名度出たぜ? 競馬ブームの時代ありきだしなあ 競馬ファン以外だとダビスタで名前を見て...って人も多いんじゃない?
133 22/01/04(火)15:25:50 No.883531087
地味にマイルチャンピオンからJCという同じクソローテやってるバンブーメモリー
134 22/01/04(火)15:25:57 No.883531106
>テイオーの血を残そうとする活動が嬉しい クワイトファインの血統書見るとロマンを感じるよね…
135 22/01/04(火)15:26:15 No.883531176
テイオーは母父でだがブレイブスマッシュ介して オーストラリアの方が血統残りそう
136 22/01/04(火)15:26:40 No.883531264
>全頭勝ち上がりだっけ? うん そんで全頭合計50勝以上してる 半分オグリとはいえ残りでも20勝以上してる訳で
137 22/01/04(火)15:26:45 No.883531289
テイオーはそろそろサードステージ出すからな…
138 22/01/04(火)15:26:51 No.883531310
>地味にマイルチャンピオンからJCという同じクソローテやってるバンブーメモリー 結果JCは惨敗でそれが当然なんだけど2位のやつがおかしかっただけだ
139 22/01/04(火)15:27:03 No.883531354
>テイオーはそろそろサードステージ出すからな… ボクジャナイヨー