22/01/04(火)13:05:42 色変え... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/04(火)13:05:42 No.883497836
色変えたら主役機でもいける派手さだと思う
1 22/01/04(火)13:06:58 No.883498190
どっちかというとラスボス側の武装じゃないこれ?
2 22/01/04(火)13:07:34 No.883498343
このまま主役でよくない?
3 22/01/04(火)13:09:38 No.883498879
脳量子波なしのハロAIのオート制御であそこまで出来るならもう全部ハロでいいんじゃないか…
4 22/01/04(火)13:10:37 No.883499148
派手に見えるけどビット四機増設しただけなんだよな…
5 22/01/04(火)13:10:46 No.883499187
お前はライルのことを何にも分かっちゃいねぇ
6 22/01/04(火)13:11:53 No.883499483
サーベル一本も無いの厳しくない チャンバラできないじゃん
7 22/01/04(火)13:12:16 No.883499590
これって重力下だと使えないのかな?
8 22/01/04(火)13:13:02 No.883499782
>これって重力下だと使えないのかな? 使える
9 22/01/04(火)13:13:36 No.883499936
>これって重力下だと使えないのかな? 何のためのGN粒子だよ
10 22/01/04(火)13:13:51 No.883499993
>これって重力下だと使えないのかな? GN粒子だし使えるんじゃ ファングだってビュンビュン飛んでるんだし
11 22/01/04(火)13:13:57 No.883500022
HG届くの4月だから辛い…
12 22/01/04(火)13:14:16 No.883500116
>サーベル一本も無いの厳しくない >チャンバラできないじゃん この飽和火力でチャンバラする局面になったら素直に退いた方がいいだろ
13 22/01/04(火)13:14:46 No.883500261
>この飽和火力でチャンバラする局面になったら素直に退いた方がいいだろ それにそこまでなるなら普通にビットぶつけたほうがいいだろうしな
14 22/01/04(火)13:15:23 No.883500443
>サーベル一本も無いの厳しくない >チャンバラできないじゃん 一応銃についてる
15 22/01/04(火)13:15:36 No.883500493
>この飽和火力でチャンバラする局面になったら素直に退いた方がいいだろ 最悪ビームガンでガンカタでもいいだろうしね
16 22/01/04(火)13:15:41 No.883500525
サバーニャを5個買いしてホルスタービットを全部完全版にしたのさ!
17 22/01/04(火)13:15:49 No.883500559
>派手に見えるけどビット四機増設しただけなんだよな… もともとの10にプラス4だから40%UPで ライルの処理能力と火力増加の負担考えるとこれがギリギリだったのかなあ…
18 22/01/04(火)13:15:58 No.883500600
さすがに主役機は無理だと思う…
19 22/01/04(火)13:16:01 No.883500618
>脳量子波なしのハロAIのオート制御であそこまで出来るならもう全部ハロでいいんじゃないか… 照準の索敵とかある程度の位置操作はハロがやるけどターゲットへの射軸の調整や発射の順番とかはパイロット依存だから両方必要
20 22/01/04(火)13:16:19 No.883500700
>脳量子波なしのハロAIのオート制御であそこまで出来るならもう全部ハロでいいんじゃないか… 咄嗟の判断力とかは人間の方が上 ライル乗ってなきゃあそこまで戦えてないだろ
21 22/01/04(火)13:16:40 No.883500791
ロングバレル外して残ったバレル下部に付いてるGN素材で斬ったり出来る?
22 22/01/04(火)13:16:49 No.883500826
>サバーニャを5個買いしてホルスタービットを全部完全版にしたのさ! ちゃんと組み立てたのかい?
23 22/01/04(火)13:18:21 No.883501237
>ロングバレル外して残ったバレル下部に付いてるGN素材で斬ったり出来る? そこはケルディムのピストルと同じだから近接防御メインかな
24 22/01/04(火)13:19:02 No.883501409
ケルディムですらチャンバラしてたんだからサバーニャだってできる
25 22/01/04(火)13:19:28 No.883501507
肩の4つも中身考えたらライフルビット×4とホルスタービット×4の増設だしな
26 22/01/04(火)13:21:28 No.883501995
すぐに展開しちゃうけど肩の4つでビーム弾いてるところ好き
27 22/01/04(火)13:23:01 No.883502379
本当に今更通常のHG組んだけどかっこいいよね…
28 22/01/04(火)13:23:57 No.883502627
◇◇◇
29 22/01/04(火)13:25:09 No.883502912
>すぐに展開しちゃうけど肩の4つでビーム弾いてるところ好き それどこだっけ
30 22/01/04(火)13:26:23 No.883503223
最終決戦仕様仕様は6機ずつ可動ビットがつくからこれを2セットと通常版1セットで全部可動化出来ちまうんだ
31 22/01/04(火)13:26:47 No.883503341
> これできるスタンドないかな…ないよな…
32 22/01/04(火)13:27:08 No.883503431
HG持ってたけどゴリラなのでビットを接続する爪がことごとく折れた
33 22/01/04(火)13:27:17 No.883503469
主役機ならハルートの方がじゃない
34 22/01/04(火)13:27:47 No.883503596
>> >これできるスタンドないかな…ないよな… そりゃあ量子化できるスタンドはな…
35 22/01/04(火)13:28:17 No.883503723
劇場版の相手だからボロボロだけど平時なら過剰すぎますよね?
36 22/01/04(火)13:28:30 No.883503774
>◇◇◇ これいくらなんでも無理あって嫌い
37 22/01/04(火)13:28:52 No.883503854
>劇場版の相手だからボロボロだけど平時なら過剰すぎますよね? 多対単なのは変わらんし…
38 22/01/04(火)13:28:59 No.883503891
どっちかというと狙撃機よりもヘビーアームズとかレオパルドの系列の機体だと思う
39 22/01/04(火)13:29:01 No.883503897
>劇場版の相手だからボロボロだけど平時なら過剰すぎますよね? 相手がジンクス4とかになってること考えると3機しかいないCBにとっては過剰でもないかな…
40 22/01/04(火)13:29:05 No.883503914
ホルスタービット全部取っ払ったらゴツい目のシルエットしてるからザクF2000のデッドエンドG持たせて飾ってたな
41 22/01/04(火)13:29:24 No.883503998
>HG持ってたけどゴリラなのでビットを接続する爪がことごとく折れた 語尾にウホをつけろ
42 22/01/04(火)13:29:32 No.883504030
ハルートはちゃんとした追加ユニットあるのにこっちはビットポン付けだけなのちょっと寂しい
43 22/01/04(火)13:29:39 No.883504059
可動ビット集約すると素体が二つ余るからなんか改造したいな
44 22/01/04(火)13:29:56 No.883504128
>これいくらなんでも無理あって嫌い セラヴィーがやってた奴の発展型じゃ…?
45 22/01/04(火)13:29:56 No.883504131
過剰くらいでちょうどいいんだ 連邦のMSが二期ガンダム以上の性能だから
46 22/01/04(火)13:30:04 No.883504164
最近当時品のサバーニャいじったけど爪折れなくてよかった…
47 22/01/04(火)13:30:46 No.883504319
>どっちかというと狙撃機よりもヘビーアームズとかレオパルドの系列の機体だと思う パイロットも乱れ撃ちが得意だからな
48 22/01/04(火)13:31:23 No.883504461
>>これいくらなんでも無理あって嫌い >セラヴィーがやってた奴の発展型じゃ…? アルヴァアロンキャノンも同じような技術だな GNフィールドによる粒子圧縮とクアッドキャノンに見られる同時発射された粒子の合体作用だ
49 22/01/04(火)13:31:36 No.883504526
>可動ビット集約すると素体が二つ余るからなんか改造したいな ELS戦後に不要になった過剰な火力をオミットした対MS武力介入用バリエーション機!
50 22/01/04(火)13:32:07 No.883504657
>>これいくらなんでも無理あって嫌い >セラヴィーがやってた奴の発展型じゃ…? 作中で明確に解説なかった技術だから知らなかったら混乱するのはわかる
51 22/01/04(火)13:32:17 No.883504703
>>可動ビット集約すると素体が二つ余るからなんか改造したいな >ELS戦後に不要になった過剰な火力をオミットした対MS武力介入用バリエーション機! いいねGNビームカービンが余ってるからこれつけるのもいいか
52 22/01/04(火)13:32:32 No.883504775
>主役機ならハルートの方がじゃない 概ね分かるけど シザーとかマルートモードとかところどころ外してるよなあいつ…
53 22/01/04(火)13:32:36 No.883504798
サバーニャもデュナメスリペア3も頭数が足りないので狙撃だけやってるわけには行かないから火力増すね…ってのがわかって厳しい
54 22/01/04(火)13:32:37 No.883504801
>作中で明確に解説なかった技術だから知らなかったら混乱するのはわかる 見た目がね…
55 22/01/04(火)13:33:00 No.883504918
>>作中で明確に解説なかった技術だから知らなかったら混乱するのはわかる >見た目がね… 迫力あっていいよね…
56 22/01/04(火)13:33:04 No.883504937
ハロのアシスト自体はドライやロックオン機以外でもやっていいよな
57 22/01/04(火)13:33:24 No.883505028
>作中で明確に解説なかった技術だから知らなかったら混乱するのはわかる パッと見でそうかなとは思う部分でもあると思う 複数の砲身でチャージしてデカいのとか球体撃ち出してたし
58 22/01/04(火)13:33:55 No.883505152
あのゲロビはノリでやったらなんか出ちゃったやつだと思う
59 22/01/04(火)13:34:00 No.883505176
>概ね分かるけど >シザーとかマルートモードとかところどころ外してるよなあいつ… なんか悪っぽい要素がある主役も多いし映えるし…
60 22/01/04(火)13:34:21 No.883505263
>見た目がね… 見た目はよかっただろ!? なんで4本のキャノン展開して真ん中からドバーッて出るのかパッと見でよくわからないだけで
61 22/01/04(火)13:34:21 No.883505264
仮デザインのダサさは凄かった
62 22/01/04(火)13:34:38 No.883505340
盾を自在に操るMSはつよい
63 22/01/04(火)13:34:44 No.883505364
ハルートもサバーニャも砲撃担当がいなくなった分大規模射撃ができるようになってるからな
64 22/01/04(火)13:35:34 No.883505589
OOの機体って初期発表の設定画が悉く詐欺みたいなダサさだったよね
65 22/01/04(火)13:35:34 No.883505590
>見た目はよかっただろ!? >なんで4本のキャノン展開して真ん中からドバーッて出るのかパッと見でよくわからないだけで だからそういう意味で言ってるよ!見た目的にそんなことになるのが納得いかなくて!
66 22/01/04(火)13:35:50 No.883505660
映画のやつらインフレしまくってて好き
67 22/01/04(火)13:35:51 No.883505665
>仮デザインのダサさは凄かった ケルディムより弱そうに見えたからなぁ…
68 22/01/04(火)13:37:00 No.883505954
腕なくしてからマント状に展開して左半身カバーもやってたよな あれもまた良い
69 22/01/04(火)13:37:10 No.883505982
ゲームでも無法な強さだつたけど スパロボは落ち着いたと聞く
70 22/01/04(火)13:37:11 No.883505987
ビット集約による火力増強はケルディムのビットでもアサルトモードつって使ってるしな
71 22/01/04(火)13:37:17 No.883506011
ラファエルだけだいたいそのまんまなの何なんだよ fu681209.jpeg
72 22/01/04(火)13:37:27 No.883506052
複数のビームが一本に纏まるのはそういう設定だからとしか… クアッドキャノンの話したのってOOPとかだっけ?
73 22/01/04(火)13:37:27 No.883506053
弾丸飛ばすわけじゃないから発射口はなんでもいいんだよ
74 22/01/04(火)13:37:33 No.883506077
粒子で砲身を形成して粒子レールに乗せて射出だってできちまうんだ べんり
75 22/01/04(火)13:37:34 No.883506081
>見た目はよかっただろ!? >なんで4本のキャノン展開して真ん中からドバーッて出るのかパッと見でよくわからないだけで 見た目よりセラヴィーのアレが(相手が強くなってたのもあって)ヴァーチェのGNバズーカより強く感じなかったのが問題だと思うんだ…
76 22/01/04(火)13:37:37 No.883506092
◇◇◇とハルートの斉射は演出としてもあんまよくなかった それまで超高速で動き回ってすごい戦闘シーンやってたのに急に立ち止まってポーズきめてゲロビうぁーだし
77 22/01/04(火)13:37:53 No.883506155
スレ画じゃなくてケルディムの話になるけどシールドビットっていいよな あえて盾ってのと合体して大きい盾になるってのがかっこよすぎて子供のころは1番好きだった
78 22/01/04(火)13:38:04 No.883506192
>腕なくしてからマント状に展開して左半身カバーもやってたよな >あれもまた良い GNミサイル全弾ぶっ放して身軽になるとこ芸細かくて好き
79 22/01/04(火)13:38:14 No.883506242
>複数のビームが一本に纏まるのはそういう設定だからとしか… >クアッドキャノンの話したのってOOPとかだっけ? PとV戦記だったかなぁ…?
80 22/01/04(火)13:38:23 No.883506277
終盤だともうトリガー引いてる指の感覚なくなるぐらい働いてるんだっけロックオン…
81 22/01/04(火)13:38:39 No.883506349
>とハルートの斉射は演出としてもあんまよくなかった >それまで超高速で動き回ってすごい戦闘シーンやってたのに急に立ち止まってポーズきめてゲロビうぁーだし そうか 俺はそうでもない
82 22/01/04(火)13:38:55 No.883506413
>◇◇◇とハルートの斉射は演出としてもあんまよくなかった >それまで超高速で動き回ってすごい戦闘シーンやってたのに急に立ち止まってポーズきめてゲロビうぁーだし ゲロビで道作るのが目的だしいいじゃん…
83 22/01/04(火)13:39:43 No.883506614
参戦したときの一斉発射好きなんだけど ゲームの戦闘アニメじゃあんまり採用されてない気がする
84 22/01/04(火)13:39:47 No.883506630
>見た目よりセラヴィーのアレが(相手が強くなってたのもあって)ヴァーチェのGNバズーカより強く感じなかったのが問題だと思うんだ… それは本当にな… 砲身増えたから時間かけての超強力な一発より手数と短時間で強力な一発って印象だった
85 22/01/04(火)13:40:19 No.883506749
>ラファエルだけだいたいそのまんまなの何なんだよ >fu681209.jpeg ガ系との吸収合流を果たした感が溢れてて良いデザインだと思う
86 22/01/04(火)13:40:30 No.883506813
>ラファエルだけだいたいそのまんまなの何なんだよ >fu681209.jpeg 仮でも要素はほぼそのままなのにちゃんと仕上げるとかっこ良くなってるからデザインってすごい
87 22/01/04(火)13:40:32 No.883506824
セラヴィーの砲撃よりガデッサの砲撃の方が力入れて描写されてた感じはあるよね…
88 22/01/04(火)13:40:33 No.883506833
二期は貶してもいいけど劇場版貶すとキレるよね「」
89 22/01/04(火)13:40:46 No.883506889
>◇◇◇とハルートの斉射は演出としてもあんまよくなかった >それまで超高速で動き回ってすごい戦闘シーンやってたのに急に立ち止まってポーズきめてゲロビうぁーだし それをするための大暴れでは…? あの高速戦闘維持したままジワジワとかそれこそ無理があるし
90 22/01/04(火)13:40:55 No.883506931
>見た目よりセラヴィーのアレが(相手が強くなってたのもあって)ヴァーチェのGNバズーカより強く感じなかったのが問題だと思うんだ… あの玉が飛んでくビジュアルも弱そうでな…
91 22/01/04(火)13:41:18 No.883507033
>◇◇◇とハルートの斉射は演出としてもあんまよくなかった >それまで超高速で動き回ってすごい戦闘シーンやってたのに急に立ち止まってポーズきめてゲロビうぁーだし いやあんなの立ち止まってる内に入らんだろ 発射の時ほんの一瞬じゃん
92 22/01/04(火)13:41:20 No.883507042
>ラファエルだけだいたいそのまんまなの何なんだよ >fu681209.jpeg 上の人がセラヴィーIIで決まってたし 下の人もガルムやガ系流用って仕様固まってるからですかね
93 22/01/04(火)13:41:27 No.883507072
>二期は貶してもいいけど劇場版貶すとキレるよね「」 そういう話じゃないと思うけど
94 22/01/04(火)13:41:29 No.883507083
>砲身増えたから時間かけての超強力な一発より手数と短時間で強力な一発って印象だった どう考えてもヴァーチェのバズは威力過多過ぎたから合理的な進化だとは思うのだけどね…
95 22/01/04(火)13:41:30 No.883507088
>ガ系との吸収合流を果たした感が溢れてて良いデザインだと思う 1人でこっそり作ってたし余ってたガ系パーツ使ったんじゃないかと思ってる
96 22/01/04(火)13:42:04 No.883507233
元気玉の方が強いんだろうけどビジュアルがな…
97 22/01/04(火)13:42:05 No.883507241
>二期は貶してもいいけど劇場版貶すとキレるよね「」 意見が合わなかったからって作品から人を叩くのにシフトするの良くないと思うよ
98 22/01/04(火)13:42:28 No.883507359
>二期は貶してもいいけど劇場版貶すとキレるよね「」 二期だって怒る 好きなものを貶められたら誰だって怒る
99 22/01/04(火)13:42:58 No.883507493
>どう考えてもヴァーチェのバズは威力過多過ぎたから合理的な進化だとは思うのだけどね… GNバズーカも肩キャノンも描写的には強そうだけどそれぞれ撃つのにやたら時間かかってたしね
100 22/01/04(火)13:43:07 No.883507525
>1人でこっそり作ってたし余ってたガ系パーツ使ったんじゃないかと思ってる おやっさんに一言通信入れとけばお金ないなりに新型専用機ぐらい作ってくれたんじゃないかなあ…
101 22/01/04(火)13:43:09 No.883507537
>二期は貶してもいいけど劇場版貶すとキレるよね「」 失礼な二期だって不当に貶してたらキレるぞ 貶されるのに納得する部分もあるけど
102 22/01/04(火)13:43:15 No.883507564
というか立ち止まって大見得切ってるのあそこだけでもないし
103 22/01/04(火)13:43:33 No.883507635
セラヴィーは軽く見える分速射性があるってことだからな
104 22/01/04(火)13:43:36 No.883507645
>元気玉の方が強いんだろうけどビジュアルがな… 俺 あの玉がボリボリと構造体破壊しながら進んでいくの大好き!
105 22/01/04(火)13:43:39 No.883507659
元気玉を強く見せるには速度か大きさをもうちょっと振らないとな…
106 22/01/04(火)13:43:39 No.883507662
そもそもクアンタ突っ込ませる為に道作るのが目的なんだから照射重ねて穴開けるのは最善手でしかないだろ
107 22/01/04(火)13:43:53 No.883507734
>ゲームでも無法な強さだつたけど >スパロボは落ち着いたと聞く 最近出てたっけ…
108 22/01/04(火)13:44:26 No.883507894
セラヴィーの高火力描写は横で暴れてるダブルオーに食われた
109 22/01/04(火)13:44:55 No.883508043
球状だと弱そうって言うけど通過した敵一瞬で消滅するくらいには強く描写されてるぞ
110 22/01/04(火)13:45:00 No.883508069
セラヴィーは6本サーベルの方が印象深いな…
111 22/01/04(火)13:45:12 No.883508115
ホルスターを◇にするとビーム出せるっておかしくないですか?
112 22/01/04(火)13:45:21 No.883508169
>GNバズーカも肩キャノンも描写的には強そうだけどそれぞれ撃つのにやたら時間かかってたしね 実際細かく描写ちゃんと見るとヴァーチェのバズーカって旧世代機のティエレンも蒸発させるのにセラヴィー比だと割と時間かかってたりしててちゃんと粒子効率的には少ない粒子で火力も上がってるんだよね それはそれとして地味なのは分かる
113 22/01/04(火)13:45:26 No.883508187
>>1人でこっそり作ってたし余ってたガ系パーツ使ったんじゃないかと思ってる >おやっさんに一言通信入れとけばお金ないなりに新型専用機ぐらい作ってくれたんじゃないかなあ… ヴェーダ自体が連邦に接収されてるし下手にコンタクト取ったらバレるリスクとかあるんだろう
114 22/01/04(火)13:45:39 No.883508251
>ホルスターを◇にするとビーム出せるっておかしくないですか? ライフルビットも配置してるんすよ
115 22/01/04(火)13:45:50 No.883508312
よく機体生き残ったよなサバーニャ…
116 22/01/04(火)13:45:50 No.883508314
>そもそもクアンタ突っ込ませる為に道作るのが目的なんだから照射重ねて穴開けるのは最善手でしかないだろ 演出の話だろ
117 22/01/04(火)13:46:19 No.883508445
>>GNバズーカも肩キャノンも描写的には強そうだけどそれぞれ撃つのにやたら時間かかってたしね >実際細かく描写ちゃんと見るとヴァーチェのバズーカって旧世代機のティエレンも蒸発させるのにセラヴィー比だと割と時間かかってたりしててちゃんと粒子効率的には少ない粒子で火力も上がってるんだよね >それはそれとして地味なのは分かる なのでGNバズーカに擬似炉直結して運用する
118 22/01/04(火)13:46:28 No.883508484
>演出の話だろ >というか立ち止まって大見得切ってるのあそこだけでもないし
119 22/01/04(火)13:46:50 No.883508578
>ホルスターをにするとビーム出せるっておかしくないですか? シールドビットにはGNフィールド展開機能があるしGNフィールドで射撃粒子を圧縮すれば砲撃できるのはアルヴァアロンキャノンでやってるから俺はそうとは思わなかった
120 22/01/04(火)13:46:54 No.883508590
今まで無駄に垂れ流してたのを収束して維持したまま飛ばせるの技術的な進歩凄いよね
121 22/01/04(火)13:47:03 No.883508628
セラヴィーの本当の強さはクアッドキャノン+分割バズーカという射角の広さだったりする ほぼ腕に近い可動域の砲が6門ある
122 22/01/04(火)13:47:06 No.883508638
1番無茶苦茶な射撃やってるの黄金大使だと思うよ マジで砲身も無しに羽根の間だけでフィールド形成してビーム作って投げてるし
123 22/01/04(火)13:47:17 No.883508690
>演出の話だろ 演出の話したら高速戦闘でちまちま穴開けていくなんて映画の上映時間的にそっちの方がケレン味に欠ける描写になるんじゃないかと思ってる
124 22/01/04(火)13:47:21 No.883508708
やたら噛みつきたがる子がいるな
125 22/01/04(火)13:47:22 No.883508716
>演出の話だろ 演出の話ならELSとの最終決戦入ってから挿入歌流れて刹那復活からもファイナルミッションのBGM流れだしてからずっと盛り上がりっぱなしでは…?
126 22/01/04(火)13:47:46 No.883508806
>セラヴィーの本当の強さはクアッドキャノン+分割バズーカという射角の広さだったりする >ほぼ腕に近い可動域の砲が6門ある 砲台としては理想的進化よねしかも近接の自衛性能めっちゃ高い
127 22/01/04(火)13:48:02 No.883508868
>失礼な二期だって不当に貶してたらキレるぞ >貶されるのに納得する部分もあるけど 二期は貶されても仕方ないところが多すぎるんだよな…
128 22/01/04(火)13:48:18 No.883508932
>ラファエルだけだいたいそのまんまなの何なんだよ >fu681209.jpeg 一期に戻した感じで自分は好きだな
129 22/01/04(火)13:48:22 No.883508946
演出としても高速戦闘からの決めポーズでシメなんてごく普通の流れだろ…何にそんな噛み付いてんのかわからん
130 22/01/04(火)13:48:53 No.883509076
>1番無茶苦茶な射撃やってるの黄金大使だと思うよ >マジで砲身も無しに羽根の間だけでフィールド形成してビーム作って投げてるし 砲身はビームライフル向けてるからそれよ
131 22/01/04(火)13:49:07 No.883509124
>>失礼な二期だって不当に貶してたらキレるぞ >>貶されるのに納得する部分もあるけど >二期は貶されても仕方ないところが多すぎるんだよな… と言うか製作側としても急遽映画決まって色々狂ったから悔いが残った様な話はしてるからな…
132 22/01/04(火)13:49:19 No.883509183
バインダー単体から撃ち出せるし集束用のバレルにもできるって1番好き勝手やってるの1.5ガンダムな気がする
133 22/01/04(火)13:49:29 No.883509219
セラヴィーは長所を伸ばすより徹底的に弱点を埋めるという方向の進化だからある種地味に見えるのは仕方ないと思う 子供心にはギミックマシマシでヴァーチェより楽しかったよ
134 22/01/04(火)13:49:42 No.883509276
>シールドビットにはGNフィールド展開機能があるしGNフィールドで射撃粒子を圧縮すれば砲撃できるのはアルヴァアロンキャノンでやってるから俺はそうとは思わなかった ライザーソードだってGNソードII二本でやる時は オーライザーのバインダー向けて粒子制御しなきゃならんし 出力任せで自然収束してやらんとダメなので燃費悪くてガス欠になるしな…
135 22/01/04(火)13:49:51 No.883509322
そもそもサバーニャは乱れ撃ちのマルチロックの最中もモニターの後ろでシルビずっと動いてる防御は固めてるしハルートはそもそも立ち止まってないし 捨て身の覚悟で動き止めてたのは刹那の覚悟切らせるのに言葉説いてたグラハムだけでは
136 22/01/04(火)13:50:16 No.883509432
>と言うか製作側としても急遽映画決まって色々狂ったから悔いが残った様な話はしてるからな… アレルヤ救出あたりで劇場版か3期か選べだっけか 無茶を言う
137 22/01/04(火)13:50:48 No.883509556
まぁセラヴィーもツインバスターキャノンとしてヴァーチェみたいな射撃はやってるし
138 22/01/04(火)13:50:57 No.883509607
シールドビットのアサルトモードもあったしおかしなことをしてるようで技術ツリー自体はあるんだよねあの◇ゲロビ
139 22/01/04(火)13:51:05 No.883509641
>ライザーソードだってGNソードII二本でやる時は >オーライザーのバインダー向けて粒子制御しなきゃならんし >出力任せで自然収束してやらんとダメなので燃費悪くてガス欠になるしな… GNソードⅢのヤバさが際立つよね…
140 22/01/04(火)13:51:11 No.883509659
>アレルヤ救出あたりで劇場版か3期か選べだっけか >無茶を言う 種死の時と同じ失敗してる… 長期アニメで急遽は無理だって!
141 22/01/04(火)13:51:16 No.883509673
>そもそもサバーニャは乱れ撃ちのマルチロックの最中もモニターの後ろでシルビずっと動いてる防御は固めてるしハルートはそもそも立ち止まってないし 乱れ打ちと◇◇◇は別では
142 22/01/04(火)13:52:36 No.883509959
大技使う一瞬だけでも立ち止まってる!は厳しい判定だな…
143 22/01/04(火)13:52:39 No.883509971
>>ホルスターを◇にするとビーム出せるっておかしくないですか? >ライフルビットも配置してるんすよ ああーあれライフルのビームを強化してるのか!ホルスターだけで撃ってるのかと思ったよ
144 22/01/04(火)13:52:41 No.883509981
「」はOOバカだから設定面とか細かい演出でケチつけようとしても簡単には論破できないと思うよ… おかしいじゃなく私これ嫌い!だけならそうか私はそう思わないで話が済むんだが
145 22/01/04(火)13:52:53 No.883510020
>種死の時と同じ失敗してる… >長期アニメで急遽は無理だって! まぁすぐに脚本挙げれて調整も出来る脚本と監督だったから…
146 22/01/04(火)13:52:53 No.883510021
>二期は貶されても仕方ないところが多すぎるんだよな… 仕方ないと言っても口汚い奴はどこでも歓迎はされないよ
147 22/01/04(火)13:53:06 No.883510072
セラヴィーの武装はインパクトが凄い 背中の顔からはじまって隠し腕だの連結砲だの挙句分離だの
148 22/01/04(火)13:53:09 No.883510087
一応プレバンのヤツでかなり単品版のライフルビットⅡとホルスタービット増えてたり ビット形態限定のライフルビットⅡがたくさん用意されてたな
149 22/01/04(火)13:53:29 No.883510163
劇場版ソレスタルビーイング版のアルヴァアロンのキットください
150 22/01/04(火)13:53:56 No.883510258
>セラヴィーの武装はインパクトが凄い >背中の顔からはじまって隠し腕だの連結砲だの挙句分離だの ビックリドッキリメカすぎる…
151 22/01/04(火)13:54:06 No.883510299
>乱れ打ちと◇◇◇は別では ◇◇◇の時も直前まで周りに乱射しながらバク転の動きしてすぐビットのフォーション組んで発射だから立ち止まってるってほどじゃないでしょあれ あとホルスタービットの数的には◇◇◇に使った分以外にもあと二枚防御に使えるビット残ってるし
152 22/01/04(火)13:54:18 No.883510349
ハロさんでも2人がかりじゃないと制御できないあたり人間ひとりの場合イノベイターでも操縦できるか怪しい
153 22/01/04(火)13:54:21 No.883510356
>劇場版ソレスタルビーイング版のアルヴァアロンのキットください あれケレンあじすごいよな
154 22/01/04(火)13:54:41 No.883510438
>GNソードⅢのヤバさが際立つよね… 試し切りと言わんばかりにアヘッドを盾ごと横一文字にスパッと斬るし 取り回し犠牲になってる筈なのに覚醒進行中せっさんはレグナントのファング全部斬り落とすし…
155 22/01/04(火)13:54:58 No.883510503
>セラヴィーの武装はインパクトが凄い >背中の顔からはじまって隠し腕だの連結砲だの挙句分離だの ヴァーチェの弱点徹底的に洗い出してるのが好き
156 22/01/04(火)13:55:06 No.883510535
>ハロさんでも2人がかりじゃないと制御できないあたり人間ひとりの場合イノベイターでも操縦できるか怪しい ガデラーザがいけたんだから純粋種なら行けんじゃないの?
157 22/01/04(火)13:55:11 No.883510556
>ああーあれライフルのビームを強化してるのか!ホルスターだけで撃ってるのかと思ったよ まあ要するにGN粒子を固めて飛ばすだけだから極論それでも理論上は撃てると思うよ 多分収束の効率とか悪くなるからやらないんだろうけど
158 22/01/04(火)13:55:19 No.883510587
>種死の時と同じ失敗してる… >長期アニメで急遽は無理だって! 流石に運命と同じ扱いは無理あると思うよ… シナリオの変更に幅寄せ来ただけで作画崩れたりバンク祭りになったわけじゃないし
159 22/01/04(火)13:55:38 No.883510663
クアンタにほぼ推進器がないぐらいだし 劇場版の粒子操作技術すごい…
160 22/01/04(火)13:55:39 No.883510669
作画が死にそうだけど3G装備で更にビックリドッキリ増したセラヴィーも見たかった
161 22/01/04(火)13:56:10 No.883510795
>セラヴィーの武装はインパクトが凄い >背中の顔からはじまって隠し腕だの連結砲だの挙句分離だの セラヴィー作ってる頃は他の3人再結集できるかわからなかったから最悪一人で戦う可能性もあったと考えると あれだけ手札が豊富なのもわかる
162 22/01/04(火)13:57:09 No.883511046
>流石に運命と同じ扱いは無理あると思うよ… >シナリオの変更に幅寄せ来ただけで作画崩れたりバンク祭りになったわけじゃないし こう言っては難だけど00二期程度のロボットアニメでも相当上澄みよりだからね煽り抜きで
163 22/01/04(火)13:57:09 No.883511048
細かい説明はともかく武装関連の劇中描写は大体されてるよね 映画館オンリーならシザービットほぼ見えないだろうけども
164 22/01/04(火)13:57:10 No.883511049
理論上だと粒子の操作技術さえあればどこからでもビームとかビームサーベル的なの作れるけど本編内だと発射機能を司る部品必要だからな
165 22/01/04(火)13:57:36 No.883511147
>流石に運命と同じ扱いは無理あると思うよ… >シナリオの変更に幅寄せ来ただけで作画崩れたりバンク祭りになったわけじゃないし そうじゃなくて急遽次を入れて脚本に影響が出るというアニメ制作進行上の失敗を同じ形でしてるってことだよ 流石に二期は種死レベルの出来って言われたら俺も怒るよ
166 22/01/04(火)13:57:59 No.883511227
大量のハロ積んだMSでよくね?
167 22/01/04(火)13:59:03 No.883511453
>そうじゃなくて急遽次を入れて脚本に影響が出るというアニメ制作進行上の失敗を同じ形でしてるってことだよ まぁ当初の予定の時点でELSとの対話って結末自体は決まってたらしいからその間を足した形だったと思うし…
168 22/01/04(火)13:59:31 No.883511573
劇中でクアンタは実体剣ほとんど使わなかったから映像化してほしい しゃもじとか
169 22/01/04(火)13:59:43 No.883511609
>細かい説明はともかく武装関連の劇中描写は大体されてるよね >映画館オンリーならシザービットほぼ見えないだろうけども ビームサーベルすげえ!から右も左もGNフィールド持ちになるから結局実体剣最高!みたいになるの面白い
170 22/01/04(火)14:01:03 No.883511900
GNソード3のクリア素材とかトンデモ物質だからな
171 22/01/04(火)14:01:16 No.883511944
実体剣もGN粒子纏わせてないと全然効かないからGNフィールドずるいよあれ
172 22/01/04(火)14:01:38 No.883512024
まあ脚本的にはきっちり終わらせてELSとのファーストコンタクトで終わるような第二期も見たくはある
173 22/01/04(火)14:01:47 No.883512053
>劇中でクアンタは実体剣ほとんど使わなかったから映像化してほしい >しゃもじとか クアンタだけじゃなくスレ画もハルートも対MS戦描いてほしさある シミュレーション上の戦闘を映像化したって体でいいから
174 22/01/04(火)14:01:53 No.883512086
>そうじゃなくて急遽次を入れて脚本に影響が出るというアニメ制作進行上の失敗を同じ形でしてるってことだよ そこら辺のスポンサーの横槍だとか上の人の鶴の一声での変更なんて昔からテレビアニメじゃ付き物だし正直あんま言ってもなあ
175 22/01/04(火)14:02:30 No.883512227
>>そうじゃなくて急遽次を入れて脚本に影響が出るというアニメ制作進行上の失敗を同じ形でしてるってことだよ >そこら辺のスポンサーの横槍だとか上の人の鶴の一声での変更なんて昔からテレビアニメじゃ付き物だし正直あんま言ってもなあ ガンダムだと日常茶飯事すぎるからな…
176 22/01/04(火)14:02:34 No.883512235
>細かい説明はともかく武装関連の劇中描写は大体されてるよね 理屈ついてるのはともかくとして見た目がね…ってのがちょくちょくあるセラヴィーが代表だけど 作る順番としてはやりたいことに後から理屈つけてるわけだし
177 22/01/04(火)14:02:34 No.883512237
>ビームサーベルすげえ!から右も左もGNフィールド持ちになるから結局実体剣最高!みたいになるの面白い フィールドで止められたから実体剣にしてリベンジしたら白刃取りされて折られました!は想定街すぎる
178 22/01/04(火)14:03:09 No.883512354
>そこら辺のスポンサーの横槍だとか上の人の鶴の一声での変更なんて昔からテレビアニメじゃ付き物だし正直あんま言ってもなあ 慣習だから諦めろってそんな…
179 22/01/04(火)14:03:22 No.883512398
>作る順番としてはやりたいことに後から理屈つけてるわけだし クアッドキャノンや大使砲の技術は最初の方から理屈あったような
180 22/01/04(火)14:03:27 No.883512414
>クアンタだけじゃなくスレ画もハルートも対MS戦描いてほしさある >シミュレーション上の戦闘を映像化したって体でいいから そういえばガンダムの歴史でも珍しい人間と戦ってないガンダムなんだな劇場版CB
181 22/01/04(火)14:03:48 No.883512480
>フィールドで止められたから実体剣にしてリベンジしたら白刃取りされて折られました!は想定街すぎる ミスターブシドーのレス
182 22/01/04(火)14:03:54 No.883512506
>慣習だから諦めろってそんな… そういう話じゃなくね
183 22/01/04(火)14:04:00 No.883512527
24時間ミサイルの雨に晒されても機体は無事で加速しながら大気圏突入して海に突っ込んで無傷 マジで実弾にはほぼ無敵だよね
184 22/01/04(火)14:04:11 No.883512560
>フィールドで止められたから実体剣にしてリベンジしたら白刃取りされて折られました!は想定街すぎる 正直あそこが一番2期で納得いってない…
185 22/01/04(火)14:04:39 No.883512660
>慣習だから諦めろってそんな… 00に関してはそれだけ売れたって事でもあるからなぁ 完全新作の劇場版とかF91以来だし
186 22/01/04(火)14:04:51 No.883512707
>慣習だから諦めろってそんな… 諦めろっていうか自分で全部予算確保できるんでもないんなからお金出してくれるスポンサー様の意見に振り回されるのは当たり前のことなので…
187 22/01/04(火)14:05:07 No.883512764
>大量のハロ積んだMSでよくね? 実際外伝でイノベイドのデータをハロや機体にダウンロードして操縦させてるけど 関係者で自分達が手を汚さないままでいる気でいる人は少数派だと思う
188 22/01/04(火)14:05:34 No.883512851
スポンサーいなければ作品がまるっと存在しなくなるからな
189 22/01/04(火)14:08:28 No.883513479
>慣習だから諦めろってそんな… 慣習じゃなくて普通に社会では起こり得る事じゃん? たった一人でものが作れる訳じゃないんだし妥協せざるを得ないのはしょうがないよ
190 22/01/04(火)14:08:43 No.883513533
スポンサーをうまくなだめすかせられないPが悪い
191 22/01/04(火)14:08:57 No.883513582
それこそおっちゃんの頃からスポンサー云々みたいな愚痴は出てくるからな…
192 22/01/04(火)14:09:50 No.883513776
単独スポンサーすらホスト部とボーボボとフレームアームズ・ガールでしか見た事ないや
193 22/01/04(火)14:10:28 No.883513930
完全に思い通りに作りたいなら自費で個人制作しろってなるからな
194 22/01/04(火)14:10:45 No.883513990
>スポンサーをうまくなだめすかせられないPが悪い 3期か劇場版か選ばせてもらえただけでもマシなんじゃねーかなとか思ってしまう ウケがいいならそりゃあ現場以外は続けたいだろうし
195 22/01/04(火)14:10:55 No.883514026
>単独スポンサーすらホスト部とボーボボとフレームアームズ・ガールでしか見た事ないや FAGは好き勝手やってたね…
196 22/01/04(火)14:12:02 No.883514220
富野君、子供にとって身近なバスとかモチーフのロボットを考えたからこれを使ってアニメを作ってくれ わかりました!このロボットは第6文明人の遺跡です!
197 22/01/04(火)14:12:02 No.883514222
御禿がイデオンを消防車三台が合体する普通のロボアニメとしてスポンサーに紹介してた ってなんかの漫画で見た気がする
198 22/01/04(火)14:13:35 No.883514519
ぶっちゃけ00は4クールから分割クールへの変更二期製作中での映画決定という上からの大きな変更を二回やられた割には相当纏まった内容になってる思うよ ガンダム初の分割クールかつアナザー初の映画かつガンダム初の舞台やった作品だと箇条書きマジックしてみるとちょっと凄そうに見える
199 22/01/04(火)14:14:16 No.883514682
>マジで実弾にはほぼ無敵だよね 流石に物量作戦されたらろくに反撃できなくなるけどね
200 22/01/04(火)14:15:43 No.883514983
>流石に物量作戦されたらろくに反撃できなくなるけどね まああれはまだGN粒子関連技術もまだまだ発展の余地ある一期だったからってのもあるから GNアームズの投入間に合うかトランザム解禁されてたら多分一期時点でもどうにかなってただろうし
201 22/01/04(火)14:16:24 No.883515126
>>マジで実弾にはほぼ無敵だよね >流石に物量作戦されたらろくに反撃できなくなるけどね ヴァ―チェ系列以外はGNフィールド展開自体はできるけど展開してたら何もできないんだっけ?
202 22/01/04(火)14:17:17 No.883515300
フィジカルヴァーチェいいよね
203 22/01/04(火)14:18:22 No.883515538
>ヴァ―チェ系列以外はGNフィールド展開自体はできるけど展開してたら何もできないんだっけ? そう ただ砂漠でのヴァーチェも開幕にバーストモードで脱出口作るのに粒子全部使っちゃったからフィールド張りながら粒子回復させるだけで精一杯だった
204 22/01/04(火)14:18:44 No.883515610
>ヴァ―チェ系列以外はGNフィールド展開自体はできるけど展開してたら何もできないんだっけ? 機体を覆うようなのは張れないだろ
205 22/01/04(火)14:19:35 No.883515776
>機体を覆うようなのは張れないだろ キュリオスが特に説明もなく張ってなかった?
206 22/01/04(火)14:20:18 No.883515919
>フィジカルヴァーチェいいよね あのぶっとい足にミサイルがたんまり詰まってる説得力好き
207 22/01/04(火)14:20:31 No.883515959
>機体を覆うようなのは張れないだろ 張れるよ ただヴァーチェ以外だと効率悪すぎて積極的に使わないだけで
208 22/01/04(火)14:20:51 No.883516030
>セラヴィー作ってる頃は他の3人再結集できるかわからなかったから最悪一人で戦う可能性もあったと考えると >あれだけ手札が豊富なのもわかる その上でダブルオーがせっさん想定なのはティエリアの意向もあるのいいよね
209 22/01/04(火)14:20:55 No.883516038
>機体を覆うようなのは張れないだろ 大気圏突入時とかに使ってる
210 22/01/04(火)14:21:13 No.883516107
>キュリオスが特に説明もなく張ってなかった? 設定的には盾だけでしょ
211 22/01/04(火)14:22:03 No.883516261
探してきた fu681283.jpg
212 22/01/04(火)14:22:26 No.883516336
>探してきた >fu681283.jpg 有能
213 22/01/04(火)14:23:04 No.883516465
>探してきた >fu681283.jpg だからそれ設定的には盾だけって話じゃん
214 22/01/04(火)14:23:29 No.883516547
>FAGは好き勝手やってたね… あれはブキヤの社長がマジでおかしいよ!! 何だよプラモの売上全部吹っ飛ぶで済むなら良いか!って判断! 成功しやがったし!
215 22/01/04(火)14:24:05 No.883516665
粒子量で強度やら左右されるだけで誰でも貼れるよね 機体表面に纏わせるだけなんだから
216 22/01/04(火)14:24:34 No.883516774
何でカリカリしてるんだ?落ち着こうよ
217 22/01/04(火)14:25:17 No.883516943
>粒子量で強度やら左右されるだけで誰でも貼れるよね >機体表面に纏わせるだけなんだから 全然違うフィールド装置がないと無理 ヴァーチェは装置が3個あるから効率いいしエクシアキュリオスは1個
218 22/01/04(火)14:25:31 No.883516992
>だからそれ設定的には盾だけって話じゃん アニメの描写と1人の「」の主張ならアニメの描写の方を信じるかな…
219 22/01/04(火)14:26:14 No.883517122
設定が設定がで実際にアニメでやっている描写を無視するのはちょっとダメだ
220 22/01/04(火)14:26:18 No.883517139
盾だけと言ってもアニメで何回かやってるからな
221 22/01/04(火)14:26:43 No.883517214
>>粒子量で強度やら左右されるだけで誰でも貼れるよね >>機体表面に纏わせるだけなんだから >全然違うフィールド装置がないと無理 >ヴァーチェは装置が3個あるから効率いいしエクシアキュリオスは1個 無理じゃないからアニメで張ってますね…
222 22/01/04(火)14:27:27 No.883517363
と言うか飛べるのも単に粒子吐き出してるだけじゃなくてフィールド技術の応用だった筈
223 22/01/04(火)14:28:23 No.883517539
>無理じゃないからアニメで張ってますね… 前面に展開してるだけだぞ?