虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/04(火)12:43:54 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/04(火)12:43:54 No.883492130

https://youtu.be/Azyo37DjnkI 頭文字D First Stage無料配信してる

1 22/01/04(火)12:46:15 No.883492749

みるか

2 22/01/04(火)12:54:05 No.883494866

駄ニメで見たばっかだけどまた見るか…

3 22/01/04(火)12:59:32 No.883496263

今日から!?

4 22/01/04(火)13:01:03 No.883496652

最初のシリーズが一番原作に絵が似てるんだよな

5 22/01/04(火)13:02:55 No.883497109

最初はm.o.v.eのyuriが微妙な歌唱力だったけどシリーズ進むに連れて歌上手くなっていくのいいよね…

6 22/01/04(火)13:04:12 No.883497429

>最初はm.o.v.eのyuriが微妙な歌唱力だったけどシリーズ進むに連れて歌上手くなっていくのいいよね… 初期はラップ担当との差が凄いよね…

7 22/01/04(火)13:08:27 No.883498558

もっと荒いイメージあったけどきれいだな

8 22/01/04(火)13:08:35 No.883498604

気が付いたら池谷先輩より歳上になってた

9 22/01/04(火)13:10:14 No.883499037

25年くらい前と考えるとなかなか

10 22/01/04(火)13:10:17 No.883499062

ハチロクが30万で!?

11 22/01/04(火)13:10:40 No.883499162

First StageのOPで坂の上に止まってるハチロクを拓海が見る構図がfifth StageのOPで乾に置き換えて使われるの良いよね…

12 22/01/04(火)13:11:31 No.883499392

>ハチロクが30万で!? ガソリンの値段とか色々くるものがある

13 22/01/04(火)13:12:06 No.883499543

>気が付いたら池谷先輩より歳上になってた ジエンドオブサマーで笑ってたのに…

14 22/01/04(火)13:14:17 No.883500121

演出の見せ方がアニメシリーズで一番良いよね

15 22/01/04(火)13:14:43 No.883500247

川澄綾子とミキシンのOPカバーいいよね moveのボーカルの音痴具合を完全再現してて

16 22/01/04(火)13:15:03 No.883500343

ラスボスを高橋涼介にしたのはいいアレンジだった

17 22/01/04(火)13:16:46 No.883500814

ストライクオンいいよね…ステージなんぼか忘れたけど

18 22/01/04(火)13:17:11 No.883500919

>ストライクオンいいよね…ステージなんぼか忘れたけど サードの雪道おいかけっこ

19 22/01/04(火)13:17:22 No.883500979

>ラスボスを高橋涼介にしたのはいいアレンジだった まぁ区切り的にちょうどいいしね エンペラーの連中は涼介戦後の登場だし

20 22/01/04(火)13:19:26 No.883501494

>サードの雪道おいかけっこ みきに追い掛けられるたくみいいよね

21 22/01/04(火)13:19:33 No.883501527

>川澄綾子とミキシンのOPカバーいいよね >moveのボーカルの音痴具合を完全再現してて 焦るバーニン!追いつめてやる!落ちるのはお前さ!が妙に癖になって時々聴いてる

22 22/01/04(火)13:19:48 No.883501580

moveのボーカルはGamble Rumble辺りで良い感じになってDOG FIGHTで歌い方変わってビビる Outsoar the rainbowはアニメ版の締めくくりとしてもyuriの歌唱力成長の面でも聴いてて色々と来る曲

23 22/01/04(火)13:21:34 No.883502020

>みきに追い掛けられるたくみいいよね 逆…いや合ってるわ

24 22/01/04(火)13:22:45 No.883502310

く…車のCGがショボい…

25 22/01/04(火)13:23:38 No.883502552

>く…車のCGがショボい… 98年の深夜アニメだぞ

26 22/01/04(火)13:24:28 No.883502752

アーケードゲームのコミック風演出とか独自に進化した感あるよねCG

27 22/01/04(火)13:24:34 No.883502774

バトルシーンでご機嫌な音楽流したの本当ナイスすぎる

28 22/01/04(火)13:24:54 No.883502858

最近駄ニメで見たけどどうして男どもは悉く恋愛関係クソ雑魚ばかりなの… 何故そこで身を引くんだよ…!!

29 22/01/04(火)13:25:15 No.883502933

でも車自体割とこういうツヤっとしたCG感あるからそこまで気にならないといえばならない

30 22/01/04(火)13:25:29 No.883502994

>最近駄ニメで見たけどどうして男どもは悉く恋愛関係クソ雑魚ばかりなの… >何故そこで身を引くんだよ…!! 先輩はさあ…本当先輩はさあ!!!!!

31 22/01/04(火)13:25:50 No.883503082

PS2発売が2000年で頭文字Dのゲームは最初PSとSSで出てる それくらいの時期のCGだもんな

32 22/01/04(火)13:25:57 No.883503116

>最近駄ニメで見たけどどうして男どもは悉く恋愛関係クソ雑魚ばかりなの… >何故そこで身を引くんだよ…!! 車に時間と燃料と金を注ぎ込み続ける連中だぜ無理もねえよ

33 22/01/04(火)13:26:22 No.883503221

セカンドで滅茶苦茶CG進化して驚くよね

34 22/01/04(火)13:26:46 No.883503336

>車に時間と燃料と金を注ぎ込み続ける連中だぜ無理もねえよ 車以外の自己評価低い連中ばかりだしね

35 22/01/04(火)13:26:48 No.883503346

>バトルシーンでご機嫌な音楽流したの本当ナイスすぎる だからって湾岸も同じフォーマットで作るんじゃないよ! あっでもやっぱりバトルシーンとユーロの組み合わせはいいですね…

36 22/01/04(火)13:26:51 No.883503360

>初期はラップ担当との差が凄いよね… むしろそれが狙いなんじゃないかと当時思ってた

37 22/01/04(火)13:27:01 No.883503396

作者の恋愛観は何なの

38 22/01/04(火)13:27:09 No.883503438

>アーケードゲームのコミック風演出とか独自に進化した感あるよねCG D5のオープニングいいよね…

39 22/01/04(火)13:27:13 No.883503453

ヒロインがエンコーしててめっちゃびっくりしたけど時代だなあって

40 22/01/04(火)13:27:33 No.883503538

そういや年末にミキシンの車紹介でハチロクやってたな

41 22/01/04(火)13:27:35 No.883503549

>作者の恋愛観は何なの 汚れた女ほど美しい

42 22/01/04(火)13:27:43 No.883503579

>作者の恋愛観は何なの 綺麗なのはバリ伝でやったから自分の性癖に素直に描いたらこうなった

43 22/01/04(火)13:28:06 No.883503676

作者はさぁ…

44 22/01/04(火)13:28:09 No.883503685

MFゴーストアニメ化するのか…

45 22/01/04(火)13:28:20 No.883503734

1stより2ndがデジタル制作こなれてない時期で今見るとつらい気はする

46 22/01/04(火)13:28:35 No.883503795

バリ伝の秀吉があったから啓介大丈夫だよな!?って割りと心配だった

47 22/01/04(火)13:28:35 No.883503796

エンコー要素はともかくグイグイくる子が好きなのかなとは思う 野球の前に描いてたおっさんと女の子の話もそんなんだったし

48 22/01/04(火)13:28:51 No.883503846

>>バトルシーンでご機嫌な音楽流したの本当ナイスすぎる >だからって湾岸も同じフォーマットで作るんじゃないよ! >あっでもやっぱりバトルシーンとユーロの組み合わせはいいですね… 湾岸のOPめっちゃゴキゲンで好き

49 22/01/04(火)13:28:55 No.883503867

池谷先輩はMFGでもまだ独身やってるあたりあそこの失敗が本当に痛い…

50 22/01/04(火)13:28:58 No.883503885

走り屋に女はいらねえんだ

51 22/01/04(火)13:29:05 No.883503917

教習所で免許とって恐々運転してた頃にこれ見たのもあって速度そのままで急カーブするシーンとかちんこヒュン…ってなった

52 22/01/04(火)13:29:11 No.883503947

バリ伝の頃は前の奥さんの影響も圧倒的に強いからねえ

53 22/01/04(火)13:29:20 No.883503973

もう何度見たか分からんけどやってると見たくなるな

54 22/01/04(火)13:29:21 No.883503982

2ndの最終話に近づくにつれて気合い入ってくCGも好き

55 22/01/04(火)13:29:22 No.883503986

今見るとモブに至るまで声優めっちゃ豪華

56 22/01/04(火)13:29:34 No.883504041

新しい方よりやっぱこっちが好き

57 22/01/04(火)13:29:39 No.883504056

またページ数空くねぇな…とか思うけどMFゴーストの舞台設定は現実みあって好きなんだ 拓海の扱いは好み別れるのはわかるけど

58 22/01/04(火)13:30:40 No.883504291

続編の拓海の末路が酷くてつらい なんでそんな話にしたんだよ

59 22/01/04(火)13:30:40 No.883504292

MFゴーストのエンジェルスも先生こういうの好きなんだろうなってのがあちこちに染み出てる

60 <a href="mailto:しげの">22/01/04(火)13:31:05</a> [しげの] No.883504380

簡単にゴールインされたら悔しいじゃないですか(笑)

61 22/01/04(火)13:31:06 No.883504381

先生はもしや趣味が悪い…?

62 22/01/04(火)13:31:34 No.883504510

>今見るとモブに至るまで声優めっちゃ豪華 avex関わると声優が豪華になりやすい印象

63 22/01/04(火)13:32:16 No.883504694

>続編の拓海の末路が酷くてつらい >なんでそんな話にしたんだよ 生きてるからまだいいし…というか元気だったらそれはそれでどうせ親父のインプみたいな扱いになるし…

64 22/01/04(火)13:32:17 No.883504699

でも拓海は結婚したから

65 22/01/04(火)13:33:37 No.883505088

3Dが時代を感じるけどそれでもかっこいい

66 22/01/04(火)13:33:39 No.883505097

最終的に現実の峠が一般車も事故るくらいにガチガチにされたのいいよね よくねぇ加減を知れ

67 22/01/04(火)13:33:58 No.883505163

>でも拓海は結婚したから イツキも健二先輩も結婚した 池谷先輩…

68 22/01/04(火)13:34:33 No.883505322

カメラに映ってる間は無敵! 主人公なんてそれでいいんだよ

69 22/01/04(火)13:34:36 No.883505333

続編は拓海と渉がまだめっちゃ仲良しみたいで好き

70 22/01/04(火)13:34:52 No.883505405

>最終的に現実の峠が一般車も事故るくらいにガチガチにされたのいいよね >よくねぇ加減を知れ 真似する奴めっちゃいたからしょうがない スレ画なくたって映画やらビデオやらで峠でドリフトする映像あったし

71 22/01/04(火)13:34:55 No.883505427

ナイトキッズとかいうシルエイティよりも忘れ去られた存在

72 22/01/04(火)13:35:18 No.883505517

イニDは明確に勝ち負けあるのがやっぱ映像的に強いな…

73 22/01/04(火)13:35:33 No.883505586

別に悪いことしてないのになんか悪役みたいなイメージついちゃったねランエボ

74 22/01/04(火)13:36:12 No.883505743

出てる声優さんがだいたいスポーツカーに手出ししちゃったんだっけ

75 22/01/04(火)13:36:29 No.883505808

ランエボはカッコいいからな…

76 22/01/04(火)13:36:45 No.883505884

池谷ほんと良い奴だな…

77 22/01/04(火)13:36:51 No.883505910

拓海はリタイアしたけど天才メカニックとして名を馳せてるからいいじゃん

78 22/01/04(火)13:36:58 No.883505944

>ナイトキッズとかいうシルエイティよりも忘れ去られた存在 基本かませ犬だもの…

79 22/01/04(火)13:36:59 No.883505951

あの世界のGDB見てみたかった

80 22/01/04(火)13:37:02 No.883505959

イニD以前から土屋圭市とか色々なブームあったから 決定打になった感は否めないが

81 22/01/04(火)13:37:13 No.883505996

京助の態度が悪いから…

82 22/01/04(火)13:37:17 No.883506012

>生きてるからまだいいし…というか元気だったらそれはそれでどうせ親父のインプみたいな扱いになるし… でも世界で活躍する前だったんスよ…

83 22/01/04(火)13:37:39 No.883506098

>別に悪いことしてないのになんか悪役みたいなイメージついちゃったねランエボ エンペラーはともかくその後のプロD編のがなぁ

84 22/01/04(火)13:37:49 No.883506143

>ナイトキッズとかいうシルエイティよりも忘れ去られた存在 中里とシンゴのイチャイチャはたまに出てた

85 22/01/04(火)13:38:09 No.883506218

エボとRは乗ってるやつが多すぎる…それだけ完成度の高い車だってことかもしれんが

86 22/01/04(火)13:38:32 No.883506326

ヘッタクソなドリフトを当時のCGで表現してるのは凄いな

87 22/01/04(火)13:39:29 No.883506577

>エボとRは乗ってるやつが多すぎる…それだけ完成度の高い車だってことかもしれんが エボなんてもんを峠なんぞにもってくんな!ってレベルの車だったからねそういう意味でもエンペラーのうわぁ…感が際立つ

88 22/01/04(火)13:40:11 No.883506718

>別に悪いことしてないのになんか悪役みたいなイメージついちゃったねランエボ 映画のTAXI2でもランエボが悪役だったしなんかそんなイメージが強い

89 22/01/04(火)13:40:16 No.883506728

>別に悪いことしてないのになんか悪役みたいなイメージついちゃったねランエボ なんかヘボいイメージのシルビアもいるんですよ

90 22/01/04(火)13:40:28 No.883506801

電車でDのゲーム版を年末から遊んでるせいで結構似てんなアレ…ってジワジワくる

91 22/01/04(火)13:40:40 No.883506858

いろんな意味で社会に与えた影響がでかすぎる

92 22/01/04(火)13:40:40 No.883506862

WRCに持ち出すためのエボリューションモデルだしずるだろそれ!とはそりゃなる

93 22/01/04(火)13:40:54 No.883506926

ランエボは顔つきがまず悪役顔なんだよなぁ

94 22/01/04(火)13:41:07 No.883506985

話題になるぶん庄司のシビックよりマシだろう

95 22/01/04(火)13:41:23 No.883507053

高橋兄のイメージが子安から抜けない

96 22/01/04(火)13:41:41 No.883507133

ラリーで大活躍してたし峠にハイパワー四駆は反則でしょ…って感じの時代になりつつあった だから下り最速の枠なんだが

97 22/01/04(火)13:41:43 No.883507144

湾岸でも見るRいい車だけど私嫌い!バーン

98 22/01/04(火)13:41:53 No.883507184

悪役にして映えるやつと映えないデザインがあるからな バシッとしてないと悪役っぽくない

99 22/01/04(火)13:42:09 No.883507260

いいバトルはたくさんあるけどたぶん一番好きな話イツキのハチゴーで千切る話だわ

100 22/01/04(火)13:42:21 No.883507313

始めてみたけどこのなんとも言えない歌のOP後すぐユーロビート流れるのか

101 22/01/04(火)13:42:37 No.883507401

Rの時代は10年はあったからね やっぱすごい車だよ

102 22/01/04(火)13:43:12 No.883507552

カスばかりだで笑う体にされてしまった

103 22/01/04(火)13:43:30 No.883507621

やっぱ車はFRじゃなきゃな!!

104 22/01/04(火)13:43:32 No.883507628

ここら辺から峠にポールや地面の凸凹増えた気がする

105 22/01/04(火)13:43:57 No.883507749

>やっぱ車はFRじゃなきゃな!! マジでこの価値観に囚われてしまったぞ俺…

106 22/01/04(火)13:43:57 No.883507750

>ここら辺から峠にポールや地面の凸凹増えた気がする 気じゃなくて増やしたんだよ!ひどくなったから!

107 22/01/04(火)13:44:30 No.883507911

正丸でバトルとか正気じゃない せますぎる…

108 22/01/04(火)13:44:30 No.883507912

今ちょうどForzaHorizon5やってるけど4WDであらずんば車にあらずって言葉の意味が身に沁みてわかる…FRじゃまともに走れねぇ!

109 22/01/04(火)13:44:33 No.883507929

1年前に好きな女死なせといてカスばかりだは笑う

110 22/01/04(火)13:44:48 No.883508010

1話目から理解できる朝から晩までで12万なの!?で驚く円光の値段いいよね…

111 22/01/04(火)13:44:49 No.883508015

巧海はラリーの世界に行くけどマシントラブルで生死の境を彷徨ってゴルファーの彼女と結婚するらしいけど原作そこまで読めてない…

112 22/01/04(火)13:45:20 No.883508165

湾岸のシリーズも作数ごとにバトルのシチュエーションづくり苦労してるし そもそも現実で正式なレース自体が世の中から厳しい目で見られてるしレースを扱う物自体が今後厳しくなるのかしら…

113 22/01/04(火)13:45:21 No.883508172

>正丸でバトルとか正気じゃない >せますぎる… 二輪でしか行ったことないけどあそこで車二台横付けして追い抜こうとか頭イカれてる…

114 22/01/04(火)13:45:54 No.883508336

>1話目から理解できる朝から晩までで12万なの!?で驚く円光の値段いいよね… かなりパパと濃い付き合いしてたにしてもいくらもらってたんだろうな…

115 22/01/04(火)13:45:57 No.883508347

親父がインプレッサ乗ってるんだっけ

116 22/01/04(火)13:47:19 No.883508702

>かなりパパと濃い付き合いしてたにしてもいくらもらってたんだろうな… そこは作中で30万と言ってたような

117 22/01/04(火)13:47:24 No.883508725

当時パラパラ踊ってた下手な子よりもユーロのナンバーが口からペラペラ出てくるオタクくんでした…

118 22/01/04(火)13:47:24 No.883508726

フィクションにしても公道ってとこがどうしてもというか現実で下手に真似できちゃうラインのものはやりづらい感…

119 22/01/04(火)13:47:49 No.883508816

>かなりパパと濃い付き合いしてたにしてもいくらもらってたんだろうな… 月に3回付き合うだけで30万だ

120 22/01/04(火)13:48:03 No.883508877

値段出てたっけ 俺よりもらってんな…

121 22/01/04(火)13:48:49 No.883509066

峠攻めブーム過熱させて高橋兄弟とかでコミケの島できてた時代もあったと思うとすげぇ漫画だよ…

122 22/01/04(火)13:53:37 No.883510200

思い返すと時々オヤジがいじったりしてたけどプロD編までロクにいじられずよく勝ち越して言ったな まぁ難しいメカ知識とか入れられないから読みやすかったけど

123 22/01/04(火)13:54:17 No.883510341

>正丸でバトルとか正気じゃない >せますぎる… どうして土砂崩れ起きてるのにバトルするんです?

124 22/01/04(火)13:54:24 No.883510368

実写版もオススメ カースタントがイカれてる

125 22/01/04(火)13:55:08 No.883510541

さすがに今マネする奴はいないだろ… 路上にいるのは絶滅し損ねたようなおじさんばっかだし…

126 22/01/04(火)13:55:53 No.883510723

どう見てもオンボロマシンだけど地元の秋名ではモンスターに変貌するっていうのが序盤の作品としてのウリだったからな…

127 22/01/04(火)13:56:36 No.883510902

今若い子が買えるような値段じゃないからなハチロク…

128 22/01/04(火)13:56:36 No.883510905

>思い返すと時々オヤジがいじったりしてたけどプロD編までロクにいじられずよく勝ち越して言ったな >まぁ難しいメカ知識とか入れられないから読みやすかったけど あの世界軽さのプラス補正が凄まじいから…

129 22/01/04(火)13:56:59 No.883510999

>イニDは明確に勝ち負けあるのがやっぱ映像的に強いな… 湾岸はメンタルゲージ折り合戦だから死ぬほどアニメに向いてねえ

130 22/01/04(火)13:57:31 No.883511130

>>イニDは明確に勝ち負けあるのがやっぱ映像的に強いな… >湾岸はメンタルゲージ折り合戦だから死ぬほどアニメに向いてねえ おっさんのポエム読んでしみじみする漫画だから…

131 22/01/04(火)13:57:43 No.883511167

でも割と走ってるとこ見る気がするパンダトレノ

132 22/01/04(火)13:58:01 No.883511229

moveはこの子をボーカルとして売っていくことに疑問を持たなかったのか

133 22/01/04(火)13:58:15 No.883511286

湾岸は公道に明確な勝ち負けなどないって言ってるからどうしてもな…

134 22/01/04(火)13:58:45 No.883511404

前は前で抜かれないように後ろから追いかけて前に出てゴールまで行ったら勝ちっていうのはわかりやすいよね

135 22/01/04(火)13:58:53 No.883511426

>おっさんのポエム読んでしみじみする漫画だから… 環状線バトルだからゴールがない上に 負け:敗北ではなく満足して身を引くだからな

136 22/01/04(火)13:59:04 No.883511462

>あの世界軽さのプラス補正が凄まじいから… さすがに軽いだけだとパワー負けしてたところにエンジンがレース用に換装されたらそりゃね…

137 22/01/04(火)13:59:56 No.883511652

大人になってから見るとサーキットレーサー達の言ってる事がごもっともすぎる漫画

138 22/01/04(火)14:00:15 No.883511721

アマプラミュージックのDベスト聴いてるけどドンストツザミュージーとか探してきた人マジ天才だな もう聴いてるだけで脳内にCGの箱が2台動くレベルだ

139 22/01/04(火)14:00:48 No.883511843

「」俺悔しいよ

140 22/01/04(火)14:01:39 No.883512025

後半はタイヤのタレ具合の話ばっかりになっていったのがね…

↑Top