22/01/04(火)12:24:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/04(火)12:24:29 No.883487138
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/01/04(火)12:33:01 No.883489377
そんなとこの周辺まで開発しちゃだめよ
2 22/01/04(火)12:39:26 No.883490971
そんなとこに都市作るな
3 22/01/04(火)12:42:07 No.883491638
>そんなとこの周辺まで開発しちゃだめよ >そんなとこに都市作るな 現実の都市開発の半分以上を否定するレスはやめろ
4 22/01/04(火)12:42:45 No.883491788
お願いと供物で人とモノが集まる 都市が出来て当たり前だ
5 22/01/04(火)12:42:56 No.883491847
神聖な土地ってわかってる場合こんなに開発されないよね…
6 22/01/04(火)12:44:17 No.883492225
勝手に周辺に住み着いといてなんて言い分だよ
7 22/01/04(火)12:44:57 No.883492386
これが在日米軍問題ですか?
8 22/01/04(火)12:45:13 No.883492459
>神聖な土地ってわかってる場合こんなに開発されないよね… 開発が自然によくない、って倫理観が育つ前なら神聖な土地こそ開発されるんじゃないの 神により良い供物を捧げるために
9 22/01/04(火)12:46:11 No.883492728
>勝手に周辺に住み着いといてなんて言い分だよ 後から住み始めた連中の都合だよなぁ 急に明るくなったんじゃなく明るい場所に住んでおいて…
10 22/01/04(火)12:47:05 No.883492971
こんな重要なところだと公知されているなら代々のその土地の権力者から自然的に隔離されそうなものだが 少なくとも住宅は立たんだろう
11 22/01/04(火)12:47:14 No.883493012
>開発が自然によくない、って倫理観が育つ前なら神聖な土地こそ開発されるんじゃないの >神により良い供物を捧げるために むしろ京都や奈良レベルならわかるけどこんなバリバリ都市圏って感じのはないでしょ
12 22/01/04(火)12:47:21 No.883493046
それで中身はどうなっているんです? 駄エルフ並みのゴミ屋敷なんです?
13 22/01/04(火)12:48:07 No.883493304
https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496334621812
14 22/01/04(火)12:48:16 No.883493341
>それで中身はどうなっているんです? >駄エルフ並みのゴミ屋敷なんです? はい 歴史的にも価値がありそうな供物が大量かつ乱雑に積まれております
15 22/01/04(火)12:49:01 No.883493563
願いが叶わないなら神聖な土地というままだったかもしれない 叶えてしまうならもうそりゃただの道具やインフラになる
16 22/01/04(火)12:49:06 No.883493583
昔の文献に禁域の面積の推移が書いてありそう
17 22/01/04(火)12:49:08 No.883493590
捧げるのは食べ物だけにしておけばこんなことにはならなかっただろうか
18 22/01/04(火)12:49:50 No.883493772
カサカサしてる虫がゴキだったら危なかった
19 22/01/04(火)12:50:28 No.883493941
ほんのり光るのはちょっと影響あるな…
20 22/01/04(火)12:50:29 No.883493942
物流倉庫みたいな巨大な棚作ろう
21 22/01/04(火)12:51:14 No.883494130
そもそも都市圏が広がる中でこの禁域も膨らんでいったんだろうからお互いデカくなってぶつかってる状況だろ
22 22/01/04(火)12:51:41 No.883494242
本文中にもあるけどあんな歴史的価値がいくらでもありそうなものを選別もしないで予算がないからって廃棄するの不自然すぎないか?
23 22/01/04(火)12:52:19 No.883494391
遺跡を見なかったことにして埋めるのだ
24 22/01/04(火)12:52:38 No.883494475
>本文中にもあるけどあんな歴史的価値がいくらでもありそうなものを選別もしないで予算がないからって廃棄するの不自然すぎないか? そのさ あんまし言いたくないことってあるのよ ね? やめない?
25 22/01/04(火)12:53:31 No.883494710
歴史的価値は金にならないし…
26 22/01/04(火)12:54:45 No.883495024
普通に売ったほうが金になりそう
27 22/01/04(火)12:55:15 No.883495166
ずっと光ってるならアサガオの栽培できるかな
28 22/01/04(火)12:55:21 No.883495185
ほんのり明るいのは遮光カーテンで解決しないの
29 22/01/04(火)12:55:26 No.883495206
>本文中にもあるけどあんな歴史的価値がいくらでもありそうなものを選別もしないで予算がないからって廃棄するの不自然すぎないか? 専門家がその場にいるならともかく内々でやってるからそういうことだ
30 22/01/04(火)12:56:10 No.883495391
工事現場で貴重な遺跡が!見なかった事にしよう!なんていくらでもあるし…
31 22/01/04(火)12:56:18 No.883495426
工事中に遺跡が見つかっても報告しないやつ
32 22/01/04(火)12:56:18 No.883495427
金にしたら「このお金どう言うこと?」て言われるのか
33 22/01/04(火)12:56:37 No.883495502
>歴史的価値は金にならないし… 思い出は金にならないってコピーの中古不動産屋があったな
34 22/01/04(火)12:56:38 No.883495505
じゃあなんですか 国や民が貴重な史料を無碍に処分することは 不自然でもなくむしろありふれていることだとでも言いたいんですか
35 22/01/04(火)12:56:52 No.883495562
神宮の森破壊してオリンピックのドーム作ったし何も言えない
36 22/01/04(火)12:56:57 No.883495582
>普通に売ったほうが金になりそう 公務員がね …やめやめ!そういう話は良くないよあーリアルじゃないなぁ!って感想でいいの
37 22/01/04(火)12:57:55 No.883495819
お金に変えてもあのおじさんの懐に入ってたと思うよ
38 22/01/04(火)12:57:57 No.883495827
価値がわからない人達にとってはゴミ 東大の食堂にかかってた絵画とかね
39 22/01/04(火)12:58:19 No.883495927
>本文中にもあるけどあんな歴史的価値がいくらでもありそうなものを選別もしないで予算がないからって廃棄するの不自然すぎないか? 東京ドーム5個分の上にその辺の子供が渡した人形からゴミまでごちゃまぜな時点で マトモに選別してたらまずそのための人員と予算がどんだけ掛かるんだって話だし しかも個人の所有物じゃないから基本的には利益にならない公共事業 マンション立てようとした時に出てくる土器並にうるせー埋めちまえってなるだろ
40 22/01/04(火)12:58:38 No.883496014
現実の禁域より話が通じるな
41 22/01/04(火)12:59:08 No.883496139
>普通に売ったほうが金になりそう ゴミの方が圧倒的に多いし… 櫛とか!
42 22/01/04(火)12:59:36 No.883496285
話の通じる神むしろ通じすぎる神で良かったー危なかった
43 22/01/04(火)12:59:58 No.883496388
>ほんのり光るのはちょっと影響あるな… 人が増えて光ったんじゃなく元から光ってるところに後からやってきて光るなって言うのは理不尽と思うんスがね
44 22/01/04(火)13:00:01 No.883496399
奈良を開発すると地面から色々出てきてその度に工事中止になるから うんざりするとはよく言われる
45 22/01/04(火)13:00:20 No.883496484
ちょっと掘ったら遺跡が出たとかで工事が止まるし調査費用は施工主持ちなんですよ! 誰も見てないんだからなかったことにしてもいいですよね!
46 22/01/04(火)13:00:37 No.883496536
元の姿カッコいいな神様…
47 22/01/04(火)13:00:45 No.883496570
売るための準備だけで兆単位の金が飛びそうね
48 22/01/04(火)13:00:52 No.883496597
歴史に価値を見出すのにお金をもってないやつが迷惑だ
49 22/01/04(火)13:00:53 No.883496602
汚部屋仕分け係のお姉さんゲット!
50 22/01/04(火)13:01:03 No.883496653
神が普通にいる世界っぽいし ほかの神が聞いたらブチギレたりしそうだ
51 22/01/04(火)13:02:02 No.883496895
願い聞いてくれる神とかむしろ現代でもめっちゃありがたがられるじゃん…
52 22/01/04(火)13:02:46 No.883497072
神だから部屋に生ゴミとか糞尿が出ない!
53 22/01/04(火)13:02:47 No.883497074
>願い聞いてくれる神とかむしろ現代でもめっちゃありがたがられるじゃん… 武神っぽいから平和な現代日本ではあんまり
54 22/01/04(火)13:03:13 No.883497190
>ちょっと掘ったら遺跡が出たとかで工事が止まるし調査費用は施工主持ちなんですよ! >誰も見てないんだからなかったことにしてもいいですよね! 歴史的発見や遺物を闇に葬らせる為の制度設計かな?
55 22/01/04(火)13:04:03 No.883497396
現実の遺跡掘り当てたら~のやつもだいぶクソだもんな そりゃ誰も報告しねーよあんなの
56 22/01/04(火)13:04:21 No.883497476
こうダム工事とか土木工事してくれそう
57 22/01/04(火)13:04:41 No.883497558
>願い聞いてくれる神とかむしろ現代でもめっちゃありがたがられるじゃん… だから願い禁止ね!ってやって供物増えないようにしたんだろう
58 22/01/04(火)13:04:58 No.883497632
>神だから部屋に生ゴミとか糞尿が出ない! よく見ろ 意外と神域に気密性とか無いから腐ってキノコも生えてるし虫も入り放題だ
59 22/01/04(火)13:05:30 No.883497790
>>願い聞いてくれる神とかむしろ現代でもめっちゃありがたがられるじゃん… >武神っぽいから平和な現代日本ではあんまり 国防任せられないかな…
60 22/01/04(火)13:05:53 No.883497890
>現実の遺跡掘り当てたら~のやつもだいぶクソだもんな >そりゃ誰も報告しねーよあんなの 突き詰めるとどこもかしこもが金が無いのが問題なんだろうなって考えると…どうしたらいいんでしょうか…!
61 22/01/04(火)13:06:28 No.883498050
既に傷んだ物も多そうだなって
62 22/01/04(火)13:06:33 No.883498070
これで自衛隊出動できるんだ… しかもそんなに時間もかからず
63 22/01/04(火)13:06:47 No.883498144
遺跡と違って動かせるんだから公売に出すくらいすればいいだろ!
64 22/01/04(火)13:06:49 No.883498159
>>ちょっと掘ったら遺跡が出たとかで工事が止まるし調査費用は施工主持ちなんですよ! >>誰も見てないんだからなかったことにしてもいいですよね! >歴史的発見や遺物を闇に葬らせる為の制度設計かな? そうは言うけど国が補填してたら財源足りないどころの話じゃないし利益が生まれるわけでもないし だからお金払ってね
65 22/01/04(火)13:07:00 No.883498201
祭にして毎年中の物を売りに出してけば徐々に収縮していくんじゃない神に喧嘩売るより健全だ
66 22/01/04(火)13:07:32 No.883498325
>遺跡と違って動かせるんだから公売に出すくらいすればいいだろ! 頼んだぜ…ヤフオク!
67 22/01/04(火)13:07:36 No.883498349
後から来た奴らが文句言うのってわりとあるからな
68 22/01/04(火)13:07:43 No.883498386
>そうは言うけど国が補填してたら財源足りないどころの話じゃないし利益が生まれるわけでもないし >だからお金払ってね わかりました!今回も作業中何もありませんでした!
69 22/01/04(火)13:07:50 No.883498415
メルカリもヤフオクも困ると思うの
70 22/01/04(火)13:07:53 No.883498425
>遺跡と違って動かせるんだから公売に出すくらいすればいいだろ! 価値のあるものもあるだろうけどそれ以上にゴミが多すぎるんだ
71 22/01/04(火)13:07:53 No.883498431
>売るための準備だけで兆単位の金が飛びそうね 賄賂関係暴露されて頓挫だろう
72 22/01/04(火)13:07:57 No.883498444
胸板結構たくましいな… 女顔だけど男神なのかな
73 22/01/04(火)13:08:24 No.883498546
まつりで売ればゴミでも売れるんじゃないか
74 22/01/04(火)13:08:29 No.883498574
>意外と神域に気密性とか無いから腐ってキノコも生えてるし虫も入り放題だ 生ゴミよりは
75 22/01/04(火)13:08:34 No.883498602
こんなマジで会えて会話できる神をナメてかかるな
76 22/01/04(火)13:08:35 No.883498613
後から来たやつが文句言うのは良くある 農業とかで良くやられる…
77 22/01/04(火)13:08:45 No.883498659
>メルカリもヤフオクも困ると思うの ヤフオクは国が差し押さえた物品を公認で売ったりしてるぞ
78 22/01/04(火)13:08:58 No.883498703
少しずつ広くなるのはさすがに問題あるよ神様
79 22/01/04(火)13:09:04 No.883498729
>これで自衛隊出動できるんだ… >しかもそんなに時間もかからず 開発会社はどれだけ賄賂撒いたんだろうな いくら賄賂貰ってても自衛隊動かすのは大変だぞ
80 22/01/04(火)13:09:07 No.883498740
寄贈したものの記録とかもどこぞに残ってるだろうからなかったことにするのも無理だろうと思う
81 22/01/04(火)13:09:18 No.883498780
こんな対話が成立するのがわかった時点で課の内々で処理する話にはならないと思う
82 22/01/04(火)13:09:32 No.883498855
> ヤフオクは国が差し押さえた物品を公認で売ったりしてるぞ 困るよこんな大半キノコ生えたゴミを全部載せるの…
83 22/01/04(火)13:09:50 No.883498926
専門家呼んで好きに持ってってってしちゃだめ?
84 22/01/04(火)13:09:50 No.883498929
>勝手に周辺に住み着いといてなんて言い分だよ 地図見ると周りは森が残ってるし 領域の方がジリジリ攻めてきてるんじゃないの
85 22/01/04(火)13:09:52 No.883498932
工事で掘ったらなんか出てきたけど金が貰えるわけでもなく工事がストップして金が入らなくなるだけだから見なかったことにするのは実際よくあると聞く
86 22/01/04(火)13:10:02 No.883498984
工事中に遺跡出たときの対処がマジで嫌がらせって形になってるから見なかったことにもしたくなる
87 22/01/04(火)13:10:05 No.883498997
何世紀分だべ
88 22/01/04(火)13:10:06 No.883499003
元リアル神様の持ち物なんてちょっと状態悪くても欲しいよ
89 22/01/04(火)13:10:18 No.883499063
>こんな対話が成立するのがわかった時点で課の内々で処理する話にはならないと思う この課が独立した権力を持ってるとか?
90 22/01/04(火)13:10:44 No.883499179
>少しずつ広くなるのはさすがに問題あるよ神様 ある程度大きくなったあとは人が願いに来てないわけで そこに後から来て明るいだの何だの言われても
91 22/01/04(火)13:10:48 No.883499201
>工事中に遺跡出たときの対処がマジで嫌がらせって形になってるから見なかったことにもしたくなる 考古学は常に予算がないんですよ これは国だろうが大学だろうが大して変わんない
92 22/01/04(火)13:11:06 No.883499258
とりあえずは出品するものの写真を撮ってもらうのに何年だ
93 22/01/04(火)13:11:07 No.883499268
>何世紀分だべ 弥生っぽい人すら居るから多分2000年以上
94 22/01/04(火)13:11:27 No.883499375
>専門家呼んで好きに持ってってってしちゃだめ? 時間も金も掛かるからやだ
95 22/01/04(火)13:11:29 No.883499384
単行本一冊分くらいの短編で読みたいくらいいい話だった
96 22/01/04(火)13:11:29 No.883499385
来た人に一箱に付き一律千円で譲渡しますとかでもそこそこはけそう
97 22/01/04(火)13:11:43 No.883499439
マジで殺さないだけ神様優しいよな… あと村の帳簿とか一見マジどうでも良いものでも色んな村のとか繋ぎ合わせると環境変化の手がかりなったり 考古学とか地球環境研究してる人にはマジで宝の山かもしれない
98 22/01/04(火)13:11:59 No.883499513
あれこの神様おとこ?
99 22/01/04(火)13:12:06 No.883499542
腐ってるものとかゴミを一定量片付けたら何か一つ持って帰っていいとか
100 22/01/04(火)13:12:11 No.883499564
>弥生っぽい人すら居るから多分2000年以上 積んだ供物の下の方土に還ってそうだな!
101 22/01/04(火)13:12:30 No.883499640
>こんなマジで会えて会話できる神をナメてかかるな おそらく神が本気出した所見た奴や映像が存在しないから兵器が存在しなかった時代で無双できただけで近代兵器が有れば余裕と思ってたんだろうな
102 22/01/04(火)13:12:32 No.883499650
ほんのり光るくらいならカーテン使えばいいだけでは?
103 22/01/04(火)13:12:33 No.883499654
歴史学が儲かる世界になればいいんじゃない?
104 22/01/04(火)13:12:35 No.883499664
2000年お願い聞いてきてこの無礼はもう都市乗り込んでいいだろ
105 22/01/04(火)13:12:53 No.883499751
神様1人と人間1人じゃ無理だよ~
106 22/01/04(火)13:12:54 No.883499755
>あれこの神様おとこ? 女物の着物貰ったからそのサイズに合わせて変身してるだけで ベースは男神だと思う
107 22/01/04(火)13:13:00 No.883499776
>>これで自衛隊出動できるんだ… >>しかもそんなに時間もかからず >開発会社はどれだけ賄賂撒いたんだろうな >いくら賄賂貰ってても自衛隊動かすのは大変だぞ 具体的な無いよう言わずにうちの新人が神様の存在知ったので利用している、このままでは危険だとかで動かしたんじゃないかね 神への願い事を利用したテロ容疑って出てるし
108 22/01/04(火)13:13:04 No.883499792
もうスレスレまで市街地近いのに発砲したらただじゃすまないよね
109 22/01/04(火)13:13:21 No.883499862
>歴史学が儲かる世界になればいいんじゃない? ゴッドハンドみたいなのがめちゃくちゃ出てくるぞ
110 22/01/04(火)13:14:01 No.883500040
歴史なんて儲からんからな…
111 22/01/04(火)13:14:07 No.883500074
>専門家呼んで好きに持ってってってしちゃだめ? 国が特定の専門家に貴重な物品を横流しして利益をあげてたらどうなるかって話で それを避けるには入札制度とかしなきゃダメでただのゴミを競売したら税金の無駄だし まずはゴミと価値のあるものをより分ける業者を選定しなきゃダメなんだけど その業者に払う予算をどうやって確保するとか……全部捨てるのがノーリスク!
112 22/01/04(火)13:14:08 No.883500081
戦争から栗拾いまで聞いてくれる気さくな神様だ
113 22/01/04(火)13:14:10 No.883500089
怪異にとっては使う当てのない人との絆の証明と言う思い出の品でしか無いから貯まる一方で管理もしてないのでゴミ屋敷です
114 22/01/04(火)13:14:22 No.883500149
あとは二人で片付けながら売れそうなやつをメルカリに流してハッピーエンドってことにしよう
115 22/01/04(火)13:14:23 No.883500153
歴費的に価値あるもの捨てるし神様に喧嘩売るしでこの上司精神図太すぎない?
116 22/01/04(火)13:14:23 No.883500156
住民税払ってるのかな神…… 神の方が先に住んでたんだろうけど
117 22/01/04(火)13:14:44 No.883500254
神が先にいて人が後に来たんだから「これ以上広げないで」はともかく「縮めろ」は図々しいだろ
118 22/01/04(火)13:14:59 No.883500319
神様この世から転売を消してください!
119 22/01/04(火)13:15:01 No.883500326
これ担当部署と各省庁の役人の首切られる案件では?
120 22/01/04(火)13:15:01 No.883500330
>歴史学が儲かる世界になればいいんじゃない? 今の時代とか地球環境が激変してるからそういうの調べるだけでも考古学とか本当に重要な時代で結果的に金になる時代だと思うけど じゃあそれを調べたから直接金になるとかにはならんからなあ…
121 22/01/04(火)13:15:10 No.883500383
そういうのは民間企業にやらせればよくない? うちに任せてくれればめちゃくちゃ利益あげる自信あるのに
122 22/01/04(火)13:15:16 No.883500407
>むしろ京都や奈良レベルならわかるけどこんなバリバリ都市圏って感じのはないでしょ お前京都や奈良がバリバリ都市圏じゃないって言ってるの?
123 22/01/04(火)13:15:17 No.883500413
考古学が儲かればなあ
124 22/01/04(火)13:15:36 No.883500491
神様に童貞を捧げますとかでも貰ってくれる?
125 22/01/04(火)13:15:48 No.883500552
>お前京都や奈良がバリバリ都市圏じゃないって言ってるの? 京都はともかく奈良は…
126 22/01/04(火)13:15:55 No.883500585
いいよね小学校にうるさいってクレーム入れる近隣住民
127 22/01/04(火)13:15:59 No.883500608
政府がやるんじゃなくて民間企業に募集したらいくらでも集まりそうだけど
128 22/01/04(火)13:16:01 No.883500617
金が稼げねえ神と土地に意味なんてないんだ
129 22/01/04(火)13:16:07 No.883500643
ロマンを感じる人から1円ずつ募るクラファン方式取れるだけ現代はマシか
130 22/01/04(火)13:16:09 No.883500646
>神様に童貞を捧げますとかでも貰ってくれる? わしの部屋に 童貞は要らない!
131 22/01/04(火)13:16:19 No.883500699
>全部捨てるのがノーリスク! ふざけんなよ…
132 22/01/04(火)13:16:25 No.883500728
>>神様に童貞を捧げますとかでも貰ってくれる? >わしの部屋に >童貞は要らない! 捨てさせてくれるんですね!
133 22/01/04(火)13:16:29 No.883500749
願えば叶えるのが神様じゃろ?位の感覚で神様って言うから神様やってるだけで別に神様じゃない暇を持て余した上位存在 それを騙して上前ハネた上で殺そうとか浅はかすぎるんスよ
134 22/01/04(火)13:16:36 No.883500775
こんなに力ある神様なら外国でも有名だろうし下手したら関係者国際的に叩かれそうだな…
135 22/01/04(火)13:16:58 No.883500871
不動産屋から貰った賄賂より中のものを売っぱらった方が価値ありそう
136 22/01/04(火)13:17:17 No.883500952
>神様この世から転売を消してください! 遠い場所の特産品を買い込んで移動して売る商人とかがいたであろう時代も知ってると考えると現代の転売がどう悪いか説明することから始まるぞ…
137 22/01/04(火)13:17:32 No.883501020
寂しがり屋で人間好き それはそれとして部屋は汚い
138 22/01/04(火)13:17:38 No.883501049
>政府がやるんじゃなくて民間企業に募集したらいくらでも集まりそうだけど その場合依頼主はちゃんと神じゃないとダメだから まず神に申請してもらわないと
139 22/01/04(火)13:18:09 No.883501174
>>神様この世から転売を消してください! >遠い場所の特産品を買い込んで移動して売る商人とかがいたであろう時代も知ってると考えると現代の転売がどう悪いか説明することから始まるぞ… 頼まれたら何でもするタイプじゃない?
140 22/01/04(火)13:18:09 No.883501176
地震来たらこの部屋ぐちゃぐちゃなるのか…? いやもうぐちゃぐちゃか
141 22/01/04(火)13:18:15 No.883501209
>現代の転売がどう悪いか説明することから始まるぞ… つまり米騒動じゃろ?
142 22/01/04(火)13:18:21 No.883501234
>歴費的に価値あるもの捨てるし神様に喧嘩売るしでこの上司精神図太すぎない? だって品を流せば政府にバレるしお願いすればなんでも許諾する奴とかチョロそうだし…
143 22/01/04(火)13:18:23 No.883501244
>全部捨てるのがノーリスク! これだけの量の物品ただ捨てるだけでも本来ならアウトだよ! 有害物爆発物危険物確認せずに穴掘って埋めるのは場所もとるし論外すぎる
144 22/01/04(火)13:18:27 No.883501259
利益を出せんこともないけどそれをやると国や地方が特定の業者と癒着になっちゃうから 癒着にならないようにすると利益なくなっちゃうはけっこうなんでも起こるからな
145 22/01/04(火)13:18:35 No.883501297
資料特定とかに時間掛かるから面倒なのは確かだけど それがなにか知ってる人が横にいるのに…
146 22/01/04(火)13:18:41 No.883501319
現実だったらまあもっと熟考してるだろう
147 22/01/04(火)13:19:11 No.883501440
そもそもこんなの価値ねえだろって政府のお偉いさんが勝手に決めて捨てるとかあり得るか?
148 22/01/04(火)13:19:17 No.883501462
人間のお姉さん積みプラ女なのに神のスケールがデカすぎて忘れる
149 22/01/04(火)13:19:28 No.883501506
神様わるないよ… 欲を言えば神様なんだから空間縮めるとかできればなお良かったんじゃねぇかな
150 22/01/04(火)13:19:48 No.883501578
ちょっとくらいいいじゃろ?って感覚で数ミリずつ神域拡大していった結果がこれよ 逆に言えばこの膨らみは人の欲望そのものの大きさなんじゃ
151 22/01/04(火)13:19:49 No.883501585
京都なんて東京や大阪と比べたら田舎だもんな せいぜい仙台や福岡と肩を並べる程度の田舎
152 22/01/04(火)13:19:52 No.883501601
神様が見てるかもしれないのに博物館とかに納めるからとか嘘ついてそこらへんに捨てるとか罰当たりすぎない?
153 22/01/04(火)13:19:54 No.883501607
>>>神様この世から転売を消してください! >>遠い場所の特産品を買い込んで移動して売る商人とかがいたであろう時代も知ってると考えると現代の転売がどう悪いか説明することから始まるぞ… >頼まれたら何でもするタイプじゃない? なんでもしてくれそうだけど転売とはなんぞやの定義から話し出すとわりと面倒だぞ 神様もバカじゃないから普通の商売との違いを聞いてくるだろうし
154 22/01/04(火)13:19:54 No.883501609
>現実だったらまあもっと熟考してるだろう 現実はもっと短慮なこともするぞ リアルはリアリティに縛られないからなんだってやらかす
155 22/01/04(火)13:19:55 No.883501625
現実だったらまず会議に会議を重ねて5年くらいかかるだろ
156 22/01/04(火)13:19:55 No.883501627
存在も認知されてるから捧げ物の記録とかも多少なり残ってるだろうし こんだけしか出てきませんでしたとか公表したら大バッシングだろう
157 22/01/04(火)13:20:05 No.883501661
家とか住んでるところが歴史的に価値が付いちゃってリフォームとか出来ないとこ可哀そう
158 22/01/04(火)13:20:26 No.883501732
神域まわりが開発され過ぎてるとことかめっちゃ力もった神が実際にいるって現実との差異を考えずに現代社会に設定放り込んだみたいな不自然さがあるなこの漫画
159 22/01/04(火)13:20:30 No.883501750
現代兵器の方が強いだろって慢心する気持ちはわかる
160 22/01/04(火)13:20:43 No.883501805
>そもそもこんなの価値ねえだろって政府のお偉いさんが勝手に決めて捨てるとかあり得るか? 力持ってるトップが私欲にくらんだかなりバカなので救えん話だ
161 22/01/04(火)13:20:53 No.883501847
むしろこの中に住みたい 地震とか津波とか台風とか心配しないで良さそうだし
162 22/01/04(火)13:20:54 No.883501851
>神様に童貞を捧げますとかでも貰ってくれる? この神様男だぞ
163 22/01/04(火)13:21:12 No.883501935
まあそんな細かいとこまで詰める漫画じゃないしな…
164 22/01/04(火)13:21:14 No.883501948
部屋にプラモが積み上がってる人に仕分けとお掃除ができるだろうか
165 22/01/04(火)13:21:29 No.883501999
>この神様男だぞ 問題ないな!
166 22/01/04(火)13:21:35 No.883502025
神様への贈り物を雑に捨てるのもやべえなって
167 22/01/04(火)13:21:42 No.883502050
2番じゃダメなんですか!とかそういう事言う人はいるからね
168 22/01/04(火)13:21:45 No.883502066
>この神様男だぞ こんなにかわいいのに!?
169 22/01/04(火)13:21:52 No.883502099
何でもスナック感覚で叶えちゃうから現代じゃお願い禁止なんだっけ?
170 22/01/04(火)13:21:54 No.883502116
願い事です ほんのり明るくてクソでかい建物が邪魔なんです
171 22/01/04(火)13:21:55 No.883502117
土地の占有権を考えると現在の神域は神様に所有権があるはず これ以上の拡大は認められないけど人様ならぬ神様の土地を対価も払わずに接収しようとする方が悪い
172 22/01/04(火)13:22:13 No.883502193
戦争に勝たせてくだち!!!
173 22/01/04(火)13:22:14 No.883502197
>神様が見てるかもしれないのに博物館とかに納めるからとか嘘ついてそこらへんに捨てるとか罰当たりすぎない? いざとなったら武力鎮圧してしまうつもりだったわけだしな 戦車一台でどうにかできる程度じゃなかっただけで
174 22/01/04(火)13:22:18 No.883502207
>まあそんな細かいとこまで詰める漫画じゃないしな… 何でもいう事聞く神なら単にそれっぽい事言って土地開発で儲かる金欲しい~っておっさん企んでるだけだしな
175 22/01/04(火)13:22:26 No.883502233
人じゃないなら人権なし!
176 22/01/04(火)13:22:34 No.883502261
なんでも良いよ良いよーって叶えてしまうのはちょっと怖い ブレーキ役が必要
177 22/01/04(火)13:22:36 No.883502272
ほんのり光ってて治安良さそうだし周辺に幼稚園や小学校建てまくって神様に見守って貰おう
178 22/01/04(火)13:22:43 No.883502303
>有害物爆発物危険物確認せずに穴掘って埋めるのは場所もとるし論外すぎる 現実 なんでもかんでも海や地中にぽいぽいしてるじゃねぇか
179 22/01/04(火)13:22:47 No.883502317
>捨てさせてくれるんですね! 童貞同士で抜き差ししてろ
180 22/01/04(火)13:22:53 No.883502344
東京ドーム50個分の供物とかリスト化するだけで1年経ちそう
181 22/01/04(火)13:23:02 No.883502383
現実に会って喋れてご利益もある神様いたらどうなるだろうか… 例えが悪いだろうけど天皇陛下くらいの尊敬度で大昔から政治にはノータッチでご利益もある存在…?
182 22/01/04(火)13:23:02 No.883502386
>戦争に勝たせてくだち!!! 戦闘は無敵に近いだろうけど戦争となると局地戦しか出来なさそうだし…
183 22/01/04(火)13:23:10 No.883502423
主人公を絶対正義にするためそれ以外が不自然に馬鹿で邪悪な存在にされてる
184 22/01/04(火)13:23:17 No.883502451
公共の福祉ってやつ?
185 22/01/04(火)13:23:18 No.883502458
何か知らん新種の虫もいそう
186 22/01/04(火)13:23:30 No.883502518
>不動産屋から貰った賄賂より中のものを売っぱらった方が価値ありそう とはいえ換金したらそこから足が付きかねないし
187 22/01/04(火)13:23:37 No.883502549
>例えが悪いだろうけど天皇陛下くらいの尊敬度で大昔から政治にはノータッチでご利益もある存在…? ご利益ある時点でノータッチは無理だろうな…
188 22/01/04(火)13:23:41 No.883502566
>東京ドーム50個分の供物とかリスト化するだけで1年経ちそう 1年で終わるわけねえだろ! 10年でも足りねえよ!
189 22/01/04(火)13:23:41 No.883502568
可愛いし男でもいいや
190 22/01/04(火)13:23:47 No.883502588
>戦争に勝たせてくだち!!! 本土決戦始まってればあり得た選択肢かもな こんなデカい神が暴れたら結局焼け野原だろうけど
191 22/01/04(火)13:23:57 No.883502625
>2番じゃダメなんですか!とかそういう事言う人はいるからね 目先しか見てないのが価値考えず捨てる
192 22/01/04(火)13:24:06 No.883502669
神で童貞を捨てようとするものが後を絶たないという…
193 22/01/04(火)13:24:15 No.883502702
>主人公を絶対正義にするためそれ以外が不自然に馬鹿で邪悪な存在にされてる 別にこういう糞案件あるか無いかで言えば普通にあり得るやつだし… 自衛隊動かすあたりは無理あるけど
194 22/01/04(火)13:24:23 No.883502729
>この神様男だぞ 神に雌雄あるのか
195 22/01/04(火)13:24:28 No.883502753
むしろ周囲の地域住民たちは全員信者になってそうだけどな うさんくさい新興宗教含めて
196 22/01/04(火)13:24:47 No.883502834
自由に持っていっていいよーしたら人が殺到して間違いなく別の問題起きるだろうね 俺だって行くわ
197 22/01/04(火)13:24:49 No.883502842
ちゃんと整理すれば何年後化にはリターンあると思うよ歴史的価値に金出す好事家はどこにでもいるし ただ金になるまでが長いだけで
198 22/01/04(火)13:24:51 No.883502848
>なんでも良いよ良いよーって叶えてしまうのはちょっと怖い >ブレーキ役が必要 お前が蟻にどうか飴玉を一つ下さいと言われたら別に蟻間関係とか気にせずくれてやるだろ
199 22/01/04(火)13:25:12 No.883502929
お焚き上げという形を取って処分するしか無い
200 22/01/04(火)13:25:27 No.883502984
>https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496334621812 いいね…続き書いて
201 22/01/04(火)13:25:31 No.883503002
>お焚き上げという形を取って処分するしか無い 神はここにおるのになんで焚き上げるんじゃ!?
202 22/01/04(火)13:25:35 No.883503010
この神様って性別あるのか? 前に読んだ記憶だと無性か等身大形態は女性だと思ってたが…
203 22/01/04(火)13:25:39 No.883503029
かわいいし優しい こうなると実害は主に「ほんのり眩しい」に絞られるな
204 22/01/04(火)13:25:43 No.883503043
>>不動産屋から貰った賄賂より中のものを売っぱらった方が価値ありそう >とはいえ換金したらそこから足が付きかねないし なので運び出したの全部捨てました
205 22/01/04(火)13:25:48 No.883503068
>うさんくさい新興宗教含めて 実際に会って喋れる神様への新興宗教ってなんだろう…厄介ファンの集まりみたいなイメージになるな…
206 22/01/04(火)13:25:50 No.883503087
なんか設定がところどころぶらんぶらんだなあ 1話だからかな
207 22/01/04(火)13:25:56 No.883503113
人々に神への敬意とかなかったら神域の周りはゴミの埋立地とかになってそう
208 22/01/04(火)13:26:00 No.883503130
>本土決戦始まってればあり得た選択肢かもな >こんなデカい神が暴れたら結局焼け野原だろうけど もしかしたら海外にもこんな神様がいて事前に神様同士で喧嘩させたら世界やばいから使用禁止で!みたいになってるのかもしれない
209 22/01/04(火)13:26:20 No.883503211
>かわいいし優しい >こうなると実害は主に「ほんのり眩しい」に絞られるな 近隣に遮光カーテン配るか…
210 22/01/04(火)13:26:33 No.883503264
>なので運び出したの全部捨てました 莫迦!
211 22/01/04(火)13:26:50 No.883503353
>近隣に遮光カーテン配るか… 祀る形で神様覆うほうが早そう
212 22/01/04(火)13:27:16 No.883503468
頼めば個人的に憎い奴も殺せたんだな…
213 22/01/04(火)13:27:19 No.883503481
いやでもやっぱ大きいって… 家小さくしろとは言わないからもうちょい山間部に引っ越しはしようよ
214 22/01/04(火)13:27:41 No.883503565
>祀る形で神様覆うほうが早そう 読んだら分かるけど神域は馬鹿みたいに大きい 特に高さが山より高いから覆うのは無理
215 22/01/04(火)13:27:47 No.883503595
面白かった しかし捨てるにしても捨て場所に困りそうだな…
216 22/01/04(火)13:27:47 No.883503598
別に縮めさせないでも核廃棄物でも何トンももってって供物ですって神に引き取らせれば有効活用じゃね
217 22/01/04(火)13:27:49 No.883503601
>>東京ドーム50個分の供物とかリスト化するだけで1年経ちそう >1年で終わるわけねえだろ! >10年でも足りねえよ! 人海戦術すりゃいけるだろ 鑑定や処分先の手配までしてたら数十年かかると思うが
218 22/01/04(火)13:27:51 No.883503610
>>本土決戦始まってればあり得た選択肢かもな >>こんなデカい神が暴れたら結局焼け野原だろうけど >もしかしたら海外にもこんな神様がいて事前に神様同士で喧嘩させたら世界やばいから使用禁止で!みたいになってるのかもしれない その時代にそんな記録残ってたら武力恐れてもっと丁寧に対応してそうだ
219 22/01/04(火)13:27:55 No.883503626
嫁をください!ってこの神様嫁に欲しいです!
220 22/01/04(火)13:28:03 No.883503665
願い事禁止になっても交流は続けそう
221 22/01/04(火)13:28:14 No.883503705
>面白かった >しかし捨てるにしても捨て場所に困りそうだな… 東京ドーム50個分の粗大ごみだからな…
222 22/01/04(火)13:28:21 No.883503735
敵国に攻められたから助けてーってのもいいよしちゃうからおそらくこの世界の日本はこの神を保有した国がテッペン取ったのだと思われる
223 22/01/04(火)13:28:29 No.883503772
>別に縮めさせないでも核廃棄物でも何トンももってって供物ですって神に引き取らせれば有効活用じゃね あの家?が放射線カットしてくれなかったら悲惨だぞ
224 22/01/04(火)13:28:30 No.883503775
>>東京ドーム50個分の供物とかリスト化するだけで1年経ちそう >1年で終わるわけねえだろ! >10年でも足りねえよ! まだまだ日常的に増えていくだろうしな…
225 22/01/04(火)13:28:32 No.883503782
汚いっていうけど想像よりはるかにきちんと並べられてて これで汚いっていうのは酷じゃねえかな…虫はいるけど…
226 22/01/04(火)13:28:38 No.883503806
>家小さくしろとは言わないからもうちょい山間部に引っ越しはしようよ 普通に考えれば土着の神様の類じゃねーの 元は石のとこにいた神様だもん
227 22/01/04(火)13:28:41 No.883503815
>いやでもやっぱ大きいって… >家小さくしろとは言わないからもうちょい山間部に引っ越しはしようよ 昔は森の中だったのにお前らが周りに住み着いたんじゃが…
228 22/01/04(火)13:29:01 No.883503896
歴史的価値があるものも混じってる粗大ゴミと 危険ゴミとなんか腐ってるゴミとゴミ
229 22/01/04(火)13:29:05 No.883503915
>別に縮めさせないでも核廃棄物でも何トンももってって供物ですって神に引き取らせれば有効活用じゃね この禁域キノコとか虫とかわんさか沸くぐらい気密性ないんで放射線ダダ漏れじゃねえかな…
230 22/01/04(火)13:29:09 No.883503936
>>>東京ドーム50個分の供物とかリスト化するだけで1年経ちそう >>1年で終わるわけねえだろ! >>10年でも足りねえよ! >まだまだ日常的に増えていくだろうしな… 今は神への供物禁止されてるから増えないはずだし…
231 22/01/04(火)13:29:09 No.883503937
>敵国に攻められたから助けてーってのもいいよしちゃうからおそらくこの世界の日本はこの神を保有した国がテッペン取ったのだと思われる もっと丁重に扱えや!
232 22/01/04(火)13:29:30 No.883504022
この量はよほど分散させないと捨てたのすぐバレるよな…
233 22/01/04(火)13:29:32 No.883504031
>>お焚き上げという形を取って処分するしか無い >神はここにおるのになんで焚き上げるんじゃ!? これが風習というものです
234 22/01/04(火)13:29:42 No.883504070
つくば大学が東京ドーム55個分って出てきたんだけど 凄いなつくば大学
235 22/01/04(火)13:29:42 No.883504071
>>>>東京ドーム50個分の供物とかリスト化するだけで1年経ちそう >>>1年で終わるわけねえだろ! >>>10年でも足りねえよ! >>まだまだ日常的に増えていくだろうしな… >今は神への供物禁止されてるから増えないはずだし… 絶対こっそり供物持っていくやついる!絶対いる!
236 22/01/04(火)13:29:43 No.883504076
実在して加護もある神となると引越しのために数年儀式執り行うことになりそう
237 22/01/04(火)13:29:52 No.883504120
>もっと丁重に扱えや! なんでもいう事聞いてくれる神様だと人間側が増長するってよくある話だし…
238 22/01/04(火)13:29:57 No.883504135
ここでの開発計画やめて首都は京都にすればいいのに
239 22/01/04(火)13:30:01 No.883504155
民間がうちにお任せくださいって 一斉にお願いしに行っちゃうんだ…
240 22/01/04(火)13:30:04 No.883504167
東京行くと皇居でかすぎて何割か開発したくなる
241 22/01/04(火)13:30:05 No.883504171
>別に縮めさせないでも核廃棄物でも何トンももってって供物ですって神に引き取らせれば有効活用じゃね 街のど真ん中にそんなもん持って来れないよ! 結界みたいに見えて実際は野晒しと同じような状態だし
242 22/01/04(火)13:30:12 No.883504189
日本の歴史があやふやな時代な西東京だぞ 元は糞田舎通り越して秘境じゃねーか!
243 22/01/04(火)13:30:16 No.883504211
>汚いっていうけど想像よりはるかにきちんと並べられてて >これで汚いっていうのは酷じゃねえかな…虫はいるけど… 他に出た汚部屋の例えが罪プラだったからガンプラ以外もひたすら積まれた部屋というイメージだったのではなかろうか
244 22/01/04(火)13:30:20 No.883504226
>この量はよほど分散させないと捨てたのすぐバレるよな… 東京ドーム複数個のゴミをどうやってうまく処分するか
245 22/01/04(火)13:30:22 No.883504232
他の物作れる神とかはこじんまりしたアトリエとかに住んでるんだろうか
246 22/01/04(火)13:30:22 No.883504234
>ここでの開発計画やめて首都は京都にすればいいのに 前後繋がってねぇから!
247 22/01/04(火)13:30:38 No.883504285
>>もっと丁重に扱えや! >なんでもいう事聞いてくれる神様だと人間側が増長するってよくある話だし… どの道ろくな神じゃねーんだ!!
248 22/01/04(火)13:30:43 No.883504306
虫も入るしキノコも生えるから危険物を置くのは野ざらしと変わらんな…
249 22/01/04(火)13:30:44 No.883504309
>ここでの開発計画やめて首都は京都にすればいいのに そうして人が減るなら神様の近くに住めるな…
250 22/01/04(火)13:31:09 No.883504394
>この量はよほど分散させないと捨てたのすぐバレるよな… 不法投棄でバレるわこれ…
251 22/01/04(火)13:31:13 No.883504411
むしろこの量埋める場所も無くない?
252 22/01/04(火)13:31:16 No.883504425
予算も時間も人手もないのはよくわかるけどあれだけの歴史的価値のある品々を捨てるの許せねえ…! でも寄贈する先選定してたらどれだけかかるかもわからん…
253 22/01/04(火)13:31:24 No.883504466
廃仏毀釈では寺領は単純に略奪された 略奪を免れた土地も政府が接収して一度国有地化したのちに売却された この特別法を江戸時代の慣例そのままに上地令というがこれには神社側も含まれていたので 典型的には神田明神と湯島聖堂みたいな本来今の東京医科歯科大の敷地まで広がっていたような都市部の寺社はものすごい狭くなった
254 22/01/04(火)13:31:34 No.883504511
>そうして人が減るなら神様の近くに住めるな… どうせ土地価格下がってるそうだから住むなら今がチャンス!
255 22/01/04(火)13:31:52 No.883504593
>>>もっと丁重に扱えや! >>なんでもいう事聞いてくれる神様だと人間側が増長するってよくある話だし… >どの道ろくな神じゃねーんだ!! 手当たり次第開発するぞ!
256 22/01/04(火)13:31:53 No.883504596
結局捨てるコストも馬鹿にならんし資料的価値見出して後々金にするほうがいいな… そもそもこの規模を数年で片付けようとするほうがおかしいが
257 22/01/04(火)13:31:55 No.883504608
東京ドーム50個って設定がなんか無理あるな
258 22/01/04(火)13:32:04 No.883504645
どの専門家どんくらい呼べば片付くと思う…
259 22/01/04(火)13:32:24 No.883504735
>>そうして人が減るなら神様の近くに住めるな… >どうせ土地価格下がってるそうだから住むなら今がチャンス! なんかもっと人増えそう!
260 22/01/04(火)13:32:30 No.883504758
>むしろこの量埋める場所も無くない? 埋めるぶんには問題ない 後で利用するとか何とかされると面倒になるだけで
261 22/01/04(火)13:32:35 No.883504792
>むしろこの量埋める場所も無くない? 開発しようとしている不動産屋の土地に埋めたんだろう …不法投棄になるな
262 22/01/04(火)13:32:41 No.883504819
東京ドーム50個のゴミを埋めるには東京ドーム50個以上の土地が必要だからな…
263 22/01/04(火)13:32:56 No.883504907
ヤフオクで1箱1万円の寄贈品ガチャにしよう
264 22/01/04(火)13:32:57 No.883504908
>予算も時間も人手もないのはよくわかるけどあれだけの歴史的価値のある品々を捨てるの許せねえ…! >でも寄贈する先選定してたらどれだけかかるかもわからん… 最長数千年の昔のものを正しく扱って分別できる人材がまず絶対に不足する 国内の学芸員の中から選抜して召集しても十年以上はかかるぞこれ
265 22/01/04(火)13:33:01 No.883504922
まだ就職したてっぽい若さなのに積みプラ100超えはちょっと引く…
266 22/01/04(火)13:33:25 No.883505037
皇居が東京ドーム25個分らしいから倍か…邪魔だな…
267 22/01/04(火)13:33:33 No.883505070
>どの専門家どんくらい呼べば片付くと思う… かき集めたところで1世紀以上
268 22/01/04(火)13:33:42 No.883505107
>開発しようとしている不動産屋の土地に埋めたんだろう >…不法投棄になるな 開発側には普通に法適用されるからそんな危険な真似できないだろう…
269 22/01/04(火)13:34:04 No.883505208
>結局捨てるコストも馬鹿にならんし資料的価値見出して後々金にするほうがいいな… >そもそもこの規模を数年で片付けようとするほうがおかしいが すぐ片付けないと企画立案者の手柄にならないし賄賂配り損じゃん!
270 22/01/04(火)13:34:22 No.883505268
>東京ドーム50個って設定がなんか無理あるな なんか筑波大学の敷地が55個分らしい 筑波大学知ってる「」なら想像しやすいかも
271 22/01/04(火)13:34:22 No.883505270
神様に荷物ごと引っ越してもらうのが一番では? 寝床にこだわりなさそうだし不法投棄と変わらんし
272 22/01/04(火)13:34:52 No.883505401
>すぐ片付けないと企画立案者の手柄にならないし賄賂配り損じゃん! 物理的に無理だよ!気付けよ!
273 22/01/04(火)13:34:52 No.883505404
>東京ドーム50個って設定がなんか無理あるな ディズニーシー5個分って言い換えたら伝わるかな
274 22/01/04(火)13:34:54 No.883505418
>>東京ドーム50個って設定がなんか無理あるな >なんか筑波大学の敷地が55個分らしい >筑波大学知ってる「」なら想像しやすいかも あの土地一杯に物が積み上げられてるのか うんざりするな
275 22/01/04(火)13:35:01 No.883505452
>神様に荷物ごと引っ越してもらうのが一番では? >寝床にこだわりなさそうだし不法投棄と変わらんし そして加護が全部なくなって滅ぶんだよね…
276 22/01/04(火)13:35:01 No.883505453
まあ描きたいシーンありきすぎてストーリーはワヤだけど新人にしては面白いと思う
277 22/01/04(火)13:35:01 No.883505455
このおじさんが馬鹿正直に選別予算数兆円ですってさらにお上に提出したらどうなんのかな
278 22/01/04(火)13:35:10 No.883505489
大学は周りのアパートやコンビニや飲食店が学生で賑わうだろ スレ画は神社じゃなくて神社の倉庫だから
279 22/01/04(火)13:35:28 No.883505561
神様がかわいいしかっこいいし優しいし ズルい…俺もここ勤めたい…
280 22/01/04(火)13:35:29 No.883505565
こんな政府の不祥事の塊はマスコミが黙ってなさそう
281 22/01/04(火)13:35:35 No.883505599
>このおじさんが馬鹿正直に選別予算数兆円ですってさらにお上に提出したらどうなんのかな クビ
282 22/01/04(火)13:35:43 No.883505631
>神様に荷物ごと引っ越してもらうのが一番では? >寝床にこだわりなさそうだし不法投棄と変わらんし やっぱり北海道か…
283 22/01/04(火)13:36:22 No.883505777
「」ちゃんもお部屋片付けなさい
284 22/01/04(火)13:36:30 No.883505809
>やっぱり北海道か… やめろ雪降ったら反射光でめっちゃ眩しいぞ…
285 22/01/04(火)13:36:32 No.883505818
ドーム5個分くらいならまだリアリティあった?
286 22/01/04(火)13:36:37 No.883505853
動植物が禁域に守られて… ゴミだらけで守られてない…
287 22/01/04(火)13:36:55 No.883505935
>このおじさんが馬鹿正直に選別予算数兆円ですってさらにお上に提出したらどうなんのかな 国にしてみりゃ今安定してるならどうにかする必要ないから黙殺だな 所詮西東京だし土地開発進んでもそこまでメリットない
288 22/01/04(火)13:37:15 No.883506007
読み切りじゃなくて片付け進めながら出てきた物品のエピソード語る形式で連載読みたい
289 22/01/04(火)13:37:23 No.883506035
>「」ちゃんもお部屋片付けなさい おおそうじ どうやるのかぜんぜんわからん…
290 22/01/04(火)13:37:40 No.883506105
読み切りだから仕方ないけどわかりやすい悪役いないほうがいいよね
291 22/01/04(火)13:38:03 No.883506190
ここの屋根をメガソーラー化するとか
292 22/01/04(火)13:38:19 No.883506258
ほのぼの日常系じゃダメだったんですかね
293 22/01/04(火)13:38:24 No.883506279
神様発電!
294 22/01/04(火)13:38:31 No.883506318
外側は光らないようにしてくださいって願った上で中を学者に解放して放置で良いと思う スペースが出来たら博物館とか作って観光地にする
295 22/01/04(火)13:38:39 No.883506350
これはもっと面白くできたなぁもったいねぇ 次回作に期待する
296 22/01/04(火)13:38:39 No.883506352
>読み切りじゃなくて片付け進めながら出てきた物品のエピソード語る形式で連載読みたい 幸せな人生でしたおじいちゃん並みのエピソードがバンバン出たらアレだぞ 俺の弱くなった涙腺は耐えきれんぞ
297 22/01/04(火)13:38:40 No.883506354
>ほのぼの日常系じゃダメだったんですかね 読み切りだからね…
298 22/01/04(火)13:38:47 No.883506383
思い出の品は写真におさめておきましょうが通用しない汚部屋
299 22/01/04(火)13:39:11 No.883506496
神域の光で発電できそう
300 22/01/04(火)13:40:16 No.883506730
>ほのぼの日常系じゃダメだったんですかね でもこのでっかくなる神様はアリだぞ!