虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/04(火)10:40:20 太極拳... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/04(火)10:40:20 No.883467871

太極拳の強さがよくわからない

1 22/01/04(火)10:41:44 No.883468090

ED治療にはいいとか

2 22/01/04(火)10:42:21 No.883468194

門派によるけどラジオ体操みたいなもんだろ

3 22/01/04(火)10:42:43 No.883468250

拳児を読むんだ

4 22/01/04(火)10:43:33 No.883468378

>ED治療にはいいとか なんで…?

5 22/01/04(火)10:44:41 No.883468586

今は銃があるからな

6 22/01/04(火)10:44:49 No.883468606

でも太極拳の偉い人は日本のラジオ体操の無駄の無さに驚嘆してたらしいよ

7 22/01/04(火)10:45:35 No.883468742

>でも太極拳の偉い人は日本のラジオ体操の無駄の無さに驚嘆してたらしいよ なんかいい人そうだな

8 22/01/04(火)10:46:59 No.883468958

鍼灸師の友達が太極拳もやってるんだけどなんか繋がりあるの?

9 22/01/04(火)10:50:02 No.883469415

伝わってるからには強いんだろうけど実践的なのは見たことない

10 22/01/04(火)10:52:04 No.883469734

そもそも実践的な拳法とか今あるんだろうか

11 22/01/04(火)10:52:32 No.883469802

>でも太極拳の偉い人は日本のラジオ体操の無駄の無さに驚嘆してたらしいよ その話は知らないけど気功の観点から見てもラジオ体操には効果あるみたいね

12 22/01/04(火)10:53:14 No.883469926

>>ED治療にはいいとか >なんで…? 何年か前にチンコ立たなくなったファット「」がデブでもできる運動として勧められてた 下半身が鍛えられていいらしいぞ

13 22/01/04(火)10:53:33 No.883469975

朝起きて体を動かすという点では太極拳もラジオ体操第一も一緒よ

14 22/01/04(火)10:54:05 No.883470058

あーずっと中腰で動くみたいな感じだから確かにちんちんや肛門に効きそうだ

15 22/01/04(火)10:54:45 No.883470168

>門派によるけどラジオ体操みたいなもんだろ ラジオ体操用のやつがあるだけで門派でやるにはしばきあいじゃなかろうか

16 22/01/04(火)10:57:03 No.883470514

対人で稽古してる人はそら強いだろ ただ太極拳やってる人の98%ぐらいは健康目的だと思うので…

17 22/01/04(火)10:57:22 No.883470568

>鍼灸師の友達が太極拳もやってるんだけどなんか繋がりあるの? 中国拳法ならツボとかあるんじゃないの 治療に使うか攻撃に使うかの違い

18 22/01/04(火)10:59:19 No.883470846

>その話は知らないけど気功の観点から見てもラジオ体操には効果あるみたいね ラジオ体操で気を練るって面白そうだな…

19 22/01/04(火)11:00:55 No.883471083

ラジオ体操拳!

20 22/01/04(火)11:01:02 No.883471096

>拳児を読むんだ 八極拳じゃなかったっけ

21 22/01/04(火)11:01:31 No.883471177

八極拳と太極拳って何が違うの

22 22/01/04(火)11:01:44 No.883471211

ラジオ体操が周りから格闘技扱いされてたらテンション上がりそう

23 22/01/04(火)11:02:22 No.883471293

ラジオ体操も保険金払いたくない保険会社が絶対に健康にさせる為に練り上げたガチの体操だしな

24 22/01/04(火)11:02:59 No.883471385

>八極拳じゃなかったっけ 八極拳は攻撃ばっかりだから防御に優れてるのも学ばなきゃダメって流れで太極拳が出てくる

25 22/01/04(火)11:03:00 No.883471391

>八極拳と太極拳って何が違うの ようつべあたりで動画見て来るのが早いと思う

26 22/01/04(火)11:03:38 No.883471496

>八極拳と太極拳って何が違うの 名前は似てるけどルーツそのものが違う

27 22/01/04(火)11:03:40 No.883471498

対人の太極拳は捌いて崩して転ばして踏みつける武術なんだから殺意高い

28 22/01/04(火)11:03:53 No.883471536

>ラジオ体操も保険金払いたくない保険会社が絶対に健康にさせる為に練り上げたガチの体操だしな そら健康になるわ

29 22/01/04(火)11:05:21 No.883471773

>八極拳は攻撃ばっかりだから防御に優れてるのも学ばなきゃダメって流れで太極拳が出てくる 八極拳が攻撃ばっかり…?

30 22/01/04(火)11:05:21 No.883471775

ドニーイェンが極めてるのが太極拳だったはず

31 22/01/04(火)11:05:51 No.883471856

ラジオ体操の第一と第二をしっかりやるといいぞ

32 22/01/04(火)11:06:01 No.883471883

>ドニーイェンが極めてるのが太極拳だったはず じゃあ強いわ

33 22/01/04(火)11:06:33 No.883471955

>八極拳が攻撃ばっかり…? 簡単に言っただけでその八極拳の防御の話だってあるから面白いしとりあえず読めよな!

34 22/01/04(火)11:08:20 No.883472227

>ドニーイェンが極めてるのが太極拳だったはず 詠春拳じゃないんだ…

35 22/01/04(火)11:08:24 No.883472242

あっちの人たちは朝公園に集まって太極拳やってるイメージだけど正直羨ましい 俺一人で朝公園でラジオ体操してたら絶対学生に笑われるから健康のためにやりたいけど恥ずかしい

36 22/01/04(火)11:08:53 No.883472327

太極拳じゃないから関係ないかもだけど心意六合拳の一族だけに伝わる門外不出だった奥義が健康体操と規則正しい生活だったって話を中国のドキュメンタリーで見た 敵対する相手より長生きすれば即ち勝ちっていう理屈まで書かれてたとか

37 22/01/04(火)11:09:26 No.883472415

>ラジオ体操が周りから格闘技扱いされてたらテンション上がりそう fu680902.jpg

38 22/01/04(火)11:09:34 No.883472440

>太極拳じゃないから関係ないかもだけど心意六合拳の一族だけに伝わる門外不出だった奥義が健康体操と規則正しい生活だったって話を中国のドキュメンタリーで見た >敵対する相手より長生きすれば即ち勝ちっていう理屈まで書かれてたとか 漫画みたいな話だ

39 22/01/04(火)11:10:03 No.883472531

>>ドニーイェンが極めてるのが太極拳だったはず >詠春拳じゃないんだ… ドニー・イェンのペチペチ連続パンチは詠春拳じゃなくてジークンドーオマージュだから…

40 22/01/04(火)11:10:28 No.883472588

>俺一人で朝公園でラジオ体操してたら絶対学生に笑われるから健康のためにやりたいけど恥ずかしい 地域のどこかでは必ず年寄りから中年までが集まってやってるとこがある 大きな公園とかが狙い目だぞ うちの近所がそれだ

41 22/01/04(火)11:10:54 No.883472655

タンフールーみたいに突然ムキムキになるんでしょ?強いわ

42 22/01/04(火)11:11:21 No.883472741

>ドニー・イェンのペチペチ連続パンチは詠春拳じゃなくてジークンドーオマージュだから… ジークンドーあんな戦い方しないぞ

43 22/01/04(火)11:11:34 No.883472791

長生きできれば~もそうだが健康を維持できればそれだけ戦える期間も長くなるからな…そりゃ重要か

44 22/01/04(火)11:11:38 No.883472798

>敵対する相手より長生きすれば即ち勝ちっていう理屈まで書かれてたとか 殺し合うより健康だよね!

45 22/01/04(火)11:11:58 No.883472860

>タンフールーみたいに突然ムキムキになるんでしょ?強いわ 太極拳使いは別の気弾出すデブだろ!

46 22/01/04(火)11:12:27 No.883472943

>タンフールーみたいに突然ムキムキになるんでしょ?強いわ 太極拳はチンシンザンじゃねえかな…

47 22/01/04(火)11:12:39 No.883472988

>太極拳じゃないから関係ないかもだけど心意六合拳の一族だけに伝わる門外不出だった奥義が健康体操と規則正しい生活だったって話を中国のドキュメンタリーで見た >敵対する相手より長生きすれば即ち勝ちっていう理屈まで書かれてたとか いや他流でもそうだけど その流派の意義の中での体操であり生活を指すから 一般のそれとは全然別だぜ…

48 22/01/04(火)11:12:57 No.883473030

中国では老人が病気になると病院で治療してもらえるかわからない なので病気にならないために必死に朝太極拳で健康を維持しようとしている

49 22/01/04(火)11:13:08 No.883473065

>俺一人で朝公園でラジオ体操してたら絶対学生に笑われるから健康のためにやりたいけど恥ずかしい 全国ラジオ体操連盟でラジオ体操やってる場所探して行ってみるとか

50 22/01/04(火)11:14:19 No.883473257

>全国ラジオ体操連盟でラジオ体操やってる場所探して行ってみるとか そういうコミュニティもコロナでだいぶ破壊されてそうだな…

51 22/01/04(火)11:14:26 No.883473274

所詮健康体操よ!って公園でやってるのは太極拳の動き抜き出して 健康体操としてつくったものだから普通に健康体操だよな イメージ強すぎて創作に出てくる太極拳使いだいたいゆっくり動くけども

52 22/01/04(火)11:15:06 No.883473370

鉄拳のツインテの女の子は太極拳で闘ってるのかと思ってたちがった

53 22/01/04(火)11:15:08 No.883473373

>太極拳使いは別の気弾出すデブだろ! >太極拳はチンシンザンじゃねえかな… マジレスすると1作目だけ太極拳だったんだ… その後いろいろ設定変わった

54 22/01/04(火)11:15:55 No.883473497

ドニーはお母さんが太極拳の門派だったよね デビュー作も(実際の動作は八卦掌寄りとも聞いたけど)題材が太極拳

55 22/01/04(火)11:16:10 No.883473547

>マジレスすると1作目だけ太極拳だったんだ… >その後いろいろ設定変わった だからあんなに強かったのか…

56 22/01/04(火)11:16:19 No.883473581

名前がカッコよすぎるのが悪い ラジオ体操の適度なダサさを見習って欲しい

57 22/01/04(火)11:17:09 No.883473717

>デビュー作も(実際の動作は八卦掌寄りとも聞いたけど)題材が太極拳 孫式太極拳かな

58 22/01/04(火)11:17:17 No.883473740

>マジレスすると1作目だけ太極拳だったんだ… >その後いろいろ設定変わった しらなかったそんなの…

59 22/01/04(火)11:17:24 No.883473756

武術太極拳とかいうやつは無茶苦茶アクロバットに動いててイメージと全然違う

60 22/01/04(火)11:19:01 No.883474022

>武術太極拳とかいうやつは無茶苦茶アクロバットに動いててイメージと全然違う あれ太極拳というよりそういう競技のジャンルで太極拳以外もあるし

61 22/01/04(火)11:19:21 No.883474074

武術太極拳って名称は日本で言う表演の中国武術全般を指すのややこしい!

62 22/01/04(火)11:19:36 No.883474120

>武術太極拳とかいうやつは無茶苦茶アクロバットに動いててイメージと全然違う 明確さを主とする南派の動きが入るのでまあそうなる どーせ違いなんて素人にはわかんねーしな!

63 22/01/04(火)11:19:39 No.883474128

ラジオが無くなったらラジオ体操と呼ばれなくなるのかね 無くなっていないから杞憂か

64 22/01/04(火)11:19:43 No.883474137

>ラジオ体操拳! ちょっとワクワクしてくるな

65 22/01/04(火)11:20:17 No.883474227

>ラジオが無くなったらラジオ体操と呼ばれなくなるのかね >無くなっていないから杞憂か みんな動画見る時代になったらユーチューブ体操とかニコニコ体操になっちゃうのか

66 22/01/04(火)11:20:21 No.883474234

>ラジオが無くなったらラジオ体操と呼ばれなくなるのかね >無くなっていないから杞憂か ネットラジオ体操になっとる…

67 22/01/04(火)11:21:01 No.883474343

太極拳奥義 爆裂発勁 は強いじゃん

68 22/01/04(火)11:21:02 No.883474348

拳法は体の芯をしっかりさせて手足動かす動作多いからお年寄りにこそ必要だ

69 22/01/04(火)11:21:18 No.883474388

DOAに太極拳使いがいたけど凄い変な動きだった覚え

70 22/01/04(火)11:21:32 No.883474419

>みんな動画見る時代になったらユーチューブ体操とかニコニコ体操になっちゃうのか 後者はないかな…

71 22/01/04(火)11:21:39 No.883474441

>太極拳奥義 爆裂発勁 は強いじゃん インフレ激しすぎる作品来たな…

72 22/01/04(火)11:22:18 No.883474547

>太極拳奥義 爆裂発勁 は強いじゃん 押忍!空手部?

73 22/01/04(火)11:23:32 No.883474765

>DOAに太極拳使いがいたけど凄い変な動きだった覚え 一応モーションキャプチャーしてるだろうけど 格ゲーではフレームで管理するから変な溜めとか無茶な動きが入る

74 22/01/04(火)11:24:00 No.883474833

太極拳のなかでも武術としての流派だったり 複雑な動きをなくして簡略化した健康体操の動きだったり色々あるんだよな

75 22/01/04(火)11:24:25 No.883474909

>名前がカッコよすぎるのが悪い 太極拳 八極拳 八卦掌あたりのかっこよさに対して 形意拳はちょっと落ちると思う

76 22/01/04(火)11:25:37 No.883475127

聞く名前だけでも武式楊式孫式陳式くらいはすぐ浮かぶからな…

77 22/01/04(火)11:26:23 No.883475272

>>名前がカッコよすぎるのが悪い >太極拳 八極拳 八卦掌あたりのかっこよさに対して >形意拳はちょっと落ちると思う 洪家拳が日本で知名度低いのって名前がダサいからが大部分しめてる気がする

78 22/01/04(火)11:26:36 No.883475317

日本の合気道も似たような印象

79 22/01/04(火)11:26:55 No.883475368

そんな事言ったら南拳や長拳なんてもう名前からして雑魚だぞ 本当はメジャーなのに

80 22/01/04(火)11:27:50 No.883475566

早送りすると強そうに見えるって友人が言ってた

81 22/01/04(火)11:27:52 No.883475571

日本にもそういう伝統的な何か復刻させて全国で流行らんかなあ

82 22/01/04(火)11:28:03 No.883475598

日本人ならカラテだ カラテあるのみ

83 22/01/04(火)11:28:23 No.883475672

蔡李佛拳とか何度説明しても名前覚えてくれなさそう

84 22/01/04(火)11:28:49 No.883475745

正しい動きをゆっくりやるってのは実践的じゃないだろうけど鍛錬にはなると思う

85 22/01/04(火)11:28:56 No.883475760

中華武術は少林拳から分派したわけだが 更に道教思想と多民族によって技術の再解釈が行われて その上まさはるで色々アレになり 日本や他国の評価で上下して今はこんなんになりました わかるかこんなもん…!

86 22/01/04(火)11:29:14 No.883475808

>形意拳 https://www.youtube.com/watch?v=j_aR5K53I2k 何をやってるのかはよくわからないけどなんか威力凄そう

87 22/01/04(火)11:29:40 No.883475877

>日本にもそういう伝統的な何か復刻させて全国で流行らんかなあ 古い格闘技を現代風にアレンジして日本どころか世界で流行らせたものが柔道なんだけどね

88 22/01/04(火)11:30:04 No.883475961

>正しい動きをゆっくりやるってのは実践的じゃないだろうけど鍛錬にはなると思う というかただの鍛錬法なのに そのスピードじゃ実践で使えねえって言っちゃうのは昭和の悪しきプロレスの流れ

89 22/01/04(火)11:30:12 No.883475987

ラジオ体操舐めちゃいかん 昨日やって今筋肉痛だぞ

90 22/01/04(火)11:31:01 No.883476118

>そのスピードじゃ実践で使えねえって言っちゃうのは昭和の悪しきプロレスの流れ 実際実践で強さ証明できてないしプロレスも総合格闘技に試合でも人気でも敗北したわけだし

91 22/01/04(火)11:31:06 No.883476140

筋トレもゆっくりやるのがいいみたいだしな

92 22/01/04(火)11:31:11 No.883476154

>ラジオ体操舐めちゃいかん >昨日やって今筋肉痛だぞ 毎日やれ

93 22/01/04(火)11:31:32 No.883476217

>実際実践で強さ証明できてないしプロレスも総合格闘技に試合でも人気でも敗北したわけだし アッハイ オツカレサマデス

94 22/01/04(火)11:31:32 No.883476218

ゆっくりスクワットみたいな感じなんだろうか

95 22/01/04(火)11:32:17 No.883476339

高齢の人でも綺麗に制動出来てる動作するの見るとそりゃいい運動になるとは思える 折り目正しく穏やかに動くってそこまで簡単ではない

96 22/01/04(火)11:32:38 No.883476405

太極拳のあのえんやーこらさみたいな動きの一つ一つにアキラさんの技みたいな名前ついてるのかな

97 22/01/04(火)11:33:09 No.883476491

>ゆっくりスクワットみたいな感じなんだろうか 力入れる場所はギチギチにしめながら別の筋肉はリラックスさせてるからな ストリートダンスの動きみたいな感じだし実際拳法家がストリートダンサーの身体操作を絶賛してたりもするし

98 22/01/04(火)11:33:27 No.883476554

ツマヌダ格闘街読んだから強いイメージが有る

99 22/01/04(火)11:34:16 No.883476698

>折り目正しく穏やかに動くってそこまで簡単ではない 年取っても人は意外に動けるけど 動きを年齢に合わせて洗練させ続けるのは本当に難しい 70になってもやり続ける人はよくやるよほんと

100 22/01/04(火)11:35:45 No.883476965

実際にどう戦うのかはよくわからないけど 套路は一連の流れで手の回転が内側から外側とか要請が細かいので 最初はゆっくりやらないとできないと思う

101 22/01/04(火)11:36:16 No.883477052

>少林サッカーを見るんだ

102 22/01/04(火)11:36:42 No.883477135

>日本の合気道も似たような印象 実際は上達するほど武器術が大切だったり 捌きと同時の打撃が当然の如くあるのに なんか柔らかゆったりの印象があるとことか

103 22/01/04(火)11:37:46 No.883477353

日本の剣術にもひたすら素振りさせて後から動き最適化させるものや最初から変な癖つけさせたくないから最初から最適化させた振り方教える流派あるけど太極拳は後者だと思う

104 22/01/04(火)11:38:43 No.883477528

腕をあげておろさずにいるとかマジきつい

105 22/01/04(火)11:39:22 No.883477644

>ツマヌダ格闘街読んだから強いイメージが有る 最初のライバルがずっとライバルしてくれるのがいい

106 22/01/04(火)11:40:12 No.883477802

>腕をあげておろさずにいるとかマジきつい VR音ゲーやってると腕ってこんな重いのか…!ってなる

107 22/01/04(火)11:42:14 No.883478161

>腕をあげておろさずにいるとかマジきつい それをふまえて拳児に出てくるたんとうとか見るとマジきつい

108 22/01/04(火)11:45:59 No.883478833

ラジオ体操はあの短時間で腰と肩を完全にほぐしてくれるからすごいよ

109 22/01/04(火)11:51:48 No.883479924

現代的にメリットを上げるとしたら これをやると強い!が存在しない武術は 強い弱いで判断したい実直なお人柄の方には向かないようにできてるのがとても良い

110 22/01/04(火)11:53:11 No.883480194

>>少林サッカーを見るんだ

111 22/01/04(火)11:57:30 No.883481049

ヨガくらい強そう

112 22/01/04(火)12:03:19 No.883482191

蘇東成老師は強いだろうなってシャープな動きしてるけど中国拳法界隈からはあれは太極拳とか内家拳じゃなくて蘇東成拳だって言われるらしいと聞いた

113 22/01/04(火)12:03:53 No.883482313

>そもそも実践的な拳法とか今あるんだろうか そもそも中国拳法なんて大半が民間人がこさえたぼくのかんがえたさいきょうのぶじゅつだし 軍用の技術は軍隊で警察用の技術は警察で伝えてるだろう

114 22/01/04(火)12:04:00 No.883482336

太極拳は饅頭作りするんじゃないのか!?

115 22/01/04(火)12:06:32 No.883482866

>蘇東成老師は強いだろうなってシャープな動きしてるけど中国拳法界隈からはあれは太極拳とか内家拳じゃなくて蘇東成拳だって言われるらしいと聞いた 内家拳の動作をスポーツ的な動きで行ってる感じするな

116 22/01/04(火)12:07:59 No.883483168

>軍用の技術は軍隊で警察用の技術は警察で伝えてるだろう 武術は身体操作や間合いの操作の習得に時間掛かりすぎるから軍隊格闘術は速修性重視の別ラインだよ

117 22/01/04(火)12:08:22 No.883483234

近接格闘に特化したラジオ体操とかあるの?

118 22/01/04(火)12:08:31 No.883483266

武器術があるやつは無い武術よりは圧倒的に実戦的

119 22/01/04(火)12:09:55 No.883483551

流派とか台頭するのって平和になってからだしね 戦国時代だともっと効率的な殺人術だし

120 22/01/04(火)12:09:55 No.883483552

台湾の食鶴拳は徹底して眼を狙ったり攻撃線をかわしつつたたき落として死ぬまで攻撃するって感じが怖かった

121 22/01/04(火)12:10:23 No.883483638

ここだとなんかずっとED治療ってスレ立てる「」の印象が強い

122 22/01/04(火)12:10:48 No.883483741

北京放送とかモスクワ放送でやるラジオ体操はないの?

123 22/01/04(火)12:11:00 No.883483788

宮平先生の笑いながらチンナで人押し倒してるイメージしかない…

124 22/01/04(火)12:11:58 No.883484014

>台湾の食鶴拳は徹底して眼を狙ったり攻撃線をかわしつつたたき落として死ぬまで攻撃するって感じが怖かった 富田流じゃん

125 22/01/04(火)12:12:23 No.883484104

ラジオ体操なんて雑魚だぜー!って思い込んでたのは夏休みの朝のラジオ体操やってたのが子供の頃だったからって最近ようやく気が付いたよ… 大人になってやったら本当に息が上がる…

126 22/01/04(火)12:12:29 No.883484126

>対人で稽古してる人はそら強いだろ >ただ太極拳やってる人の98%ぐらいは健康目的だと思うので… 太極拳の愛好家、世界に1億5000万人らしいから 対人勢は数百万いるのか…

127 22/01/04(火)12:12:53 No.883484208

ED治療っててんぱいぽんちん体操とか?

128 22/01/04(火)12:13:15 No.883484308

まず現代における実践って何だ…?何にしても環境設定ありき過ぎない?

129 22/01/04(火)12:13:28 No.883484356

https://www.bilibili.com/s/video/BV1fx411f7VY 向こうは警棒の使い方もなんかカンフーっぽい

130 22/01/04(火)12:13:55 No.883484450

>太極拳のあのえんやーこらさみたいな動きの一つ一つにアキラさんの技みたいな名前ついてるのかな 最初の直立して足を肩幅に開いてから手と身体を下に落としていく動作だけでも名前ついてた気がする

131 22/01/04(火)12:13:59 No.883484468

インポ老師は今どこまでいかれたのだろうか

132 22/01/04(火)12:14:19 No.883484538

うちの地元の武術は超実践的な武術だから戦闘中は全身に鎧を着てるので刃物は効きません! って前提の技と動きだから護身術としては何の役にも立たない…

133 22/01/04(火)12:15:32 No.883484820

「役に立つ」って捉え方だとラジオ体操とかそれこそかなり上位になっちゃうよね

134 22/01/04(火)12:15:42 No.883484860

>まず現代における実践って何だ…? 健康増進ですかね…

135 22/01/04(火)12:15:50 No.883484886

日拳って実践的って話を聞くけどどうなんだ?

136 22/01/04(火)12:16:30 No.883485043

>うちの地元の武術は超実践的な武術だから戦闘中は全身に鎧を着てるので刃物は効きません! >って前提の技と動きだから護身術としては何の役にも立たない… 前提が実践的じゃなさすぎて実践的なのかわかんねえ…!

137 22/01/04(火)12:16:34 No.883485068

>まず現代における実践って何だ…?何にしても環境設定ありき過ぎない? 街中で突然始まる喧嘩ってだけでも周囲に武器がある人がいる警察がくるとかいろんなものがあるしな

138 22/01/04(火)12:16:37 No.883485078

>向こうは警棒の使い方もなんかカンフーっぽい 仙道やってる人が書いた旅コラム読んだら 向こうの人は拳法家でなくともみんなジャッキーみたいな拳の握り方するって書いてあった

139 22/01/04(火)12:16:55 No.883485160

>うちの地元の武術は超実践的な武術だから戦闘中は全身に鎧を着てるので刃物は効きません! >って前提の技と動きだから護身術としては何の役にも立たない… 寧ろ興味あるよそれ! 名前おしえて♥

140 22/01/04(火)12:17:16 No.883485235

八極拳とか名前だけでもう強いもんな…

141 22/01/04(火)12:17:31 No.883485303

ラジオ体操とも違うが太極拳と意拳を修練してる日本人が開発したイス軸法は割と手軽に姿勢調節できるから「」にオススメしたい

142 22/01/04(火)12:18:23 No.883485518

>日拳って実践的って話を聞くけどどうなんだ? 頑丈な防具付けて殴り合う試合形式のせいで変な癖つくらしいな

143 22/01/04(火)12:19:06 No.883485694

千葉真一の地獄拳とか強そう

144 22/01/04(火)12:21:53 No.883486420

>頑丈な防具付けて殴り合う試合形式のせいで変な癖つくらしいな 防具着けたりミット打ちばっかりやってると表面で止めちゃうから内側に効かすというか衝撃を残す殴り方ができなくなったり素手で殴ったときに手首痛める癖が付くって聞いた

145 22/01/04(火)12:22:28 No.883486566

>寧ろ興味あるよそれ! >名前おしえて♥ 柳生心眼流 地方TVの護身術コーナーで脇差は鎧武者には通らないので間接を極めるためにしか使えませんとか全く意味のない解説をしていた…

146 22/01/04(火)12:23:34 No.883486859

心眼流か…あれも派閥によって教えてること全然違うよね

147 22/01/04(火)12:24:01 No.883487003

>心眼流か…あれも派閥によって教えてること全然違うよね 関西と東北だっけだいぶ別物みたいね

148 22/01/04(火)12:25:25 No.883487386

>関西と東北だっけだいぶ別物みたいね というかよく出てくる地黒の爺さんのところから急に秘伝が生えてきたり商売っ気がありすぎる…

↑Top