22/01/04(火)09:47:55 今年は1... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/04(火)09:47:55 No.883459282
今年は1件もシステム障害を起こしません!
1 22/01/04(火)09:48:53 No.883459464
そんな高い目標掲げて平気? 5回以内におさめるとかにした方が良くない?
2 22/01/04(火)09:49:26 No.883459563
出来ない目標を立てるなと突き返される奴
3 22/01/04(火)09:49:53 No.883459641
去年は結局何回やったの
4 22/01/04(火)09:50:39 No.883459799
>5回以内におさめるとかにした方が良くない? メガバンク平均で5回ですね!
5 22/01/04(火)09:51:09 No.883459884
今年の障害件数0件の優良企業榛名
6 22/01/04(火)09:51:52 No.883459996
なんとなくヒで「みずほ 障害」で調べたら「[934]2021年はみずほ銀行にとって今までにない大変苦難な年でした。」みたいな文から始まるスパムが大量に出てきた…
7 22/01/04(火)09:54:42 No.883460531
>>5回以内におさめるとかにした方が良くない? >メガバンク平均で5回ですね! 他を巻き込むな
8 22/01/04(火)09:55:40 No.883460733
>今年は1件もシステム障害を起こしてません!
9 22/01/04(火)09:58:24 No.883461204
>>今年は1件もシステム障害を起こしてません! 本当だろうな! 明るみに出てないだけじゃないだろうな!
10 22/01/04(火)10:00:54 No.883461643
新年早々やらかしたのかと思った
11 22/01/04(火)10:11:27 No.883463322
5日前にやらかしたばかりけどな
12 22/01/04(火)10:12:08 No.883463443
>5日前にやらかしたばかりけどな >今年は1件もシステム障害を起こしてません!
13 22/01/04(火)10:12:32 No.883463504
今年はまだ綺麗なままだもん
14 22/01/04(火)10:13:44 No.883463673
お前もう銀行やめろ
15 22/01/04(火)10:14:15 No.883463752
弊社なら年内無事故も可能です!
16 22/01/04(火)10:16:25 No.883464109
>お前もう銀行やめろ 金融庁のレス
17 22/01/04(火)10:17:55 No.883464341
新システムにしたから大丈夫なんじゃなかったの
18 22/01/04(火)10:19:56 No.883464642
もうスレ立ってると最近の話をしているのか またやらかした速報なのか身構えるようになってしまった
19 22/01/04(火)10:20:16 No.883464683
次は年度末にやらかすと思う
20 22/01/04(火)10:21:02 No.883464794
年末にテレビ見てたらまたやらかしたニュースやってて駄目だった
21 22/01/04(火)10:21:24 No.883464853
でも去年の発生頻度でも二、三ヶ月に一回だろ? 余裕余裕
22 22/01/04(火)10:21:44 No.883464899
今年まだやらかしてない優良メガバンクですぞ?
23 22/01/04(火)10:22:39 No.883465060
>でも去年の発生頻度でも二、三ヶ月に一回だろ? >余裕余裕 一回でもやらかしたら問題だって言ってんだろ!
24 22/01/04(火)10:23:29 No.883465189
チッ…うっせーな 反省してまーす
25 22/01/04(火)10:23:39 No.883465222
年末ぎりぎりにやらかしてたのは安定感ある
26 22/01/04(火)10:23:57 No.883465271
>次は年度末にやらかすと思う なんて高い評価なんだ…
27 22/01/04(火)10:24:44 No.883465393
俺預言者だけど今年の年末には まだ2021年の方がマシだったなって言われてるよ
28 22/01/04(火)10:25:44 No.883465548
>>でも去年の発生頻度でも二、三ヶ月に一回だろ? >>余裕余裕 >一回でもやらかしたら問題だって言ってんだろ! >金融庁のレス
29 22/01/04(火)10:26:06 No.883465611
「今日は処女」とか言い出すプロの女じゃないんだから
30 22/01/04(火)10:26:16 No.883465631
やらかしが通常運転になると強いよね またアイツかよみたいで諦められてきつくいわれなくなる
31 22/01/04(火)10:26:39 No.883465693
運用も適当なのが知れたので運用とシステムのどちらかがまたやらかすだろう
32 22/01/04(火)10:26:58 No.883465744
>やらかしが通常運転になると強いよね >またアイツかよみたいで諦められてきつくいわれなくなる 金融庁が毎回マジギレしてる気がするんですが
33 22/01/04(火)10:27:05 No.883465769
>メガバンク平均で5回ですね! 校長理論!
34 22/01/04(火)10:27:09 No.883465779
去年だけで代償含めて何回トラブル起こしたっけ…?
35 22/01/04(火)10:27:22 No.883465816
いくらやらかしても潰すわけにいかないしどうするんだろうこれ
36 22/01/04(火)10:27:30 No.883465836
いくらやらかしても潰されないのわかってるからな…
37 22/01/04(火)10:27:53 No.883465887
去年一発目はいつだっけ?
38 22/01/04(火)10:27:59 No.883465898
1回だけなら誤射かもしれない
39 22/01/04(火)10:28:27 No.883465970
>1回だけなら誤射かもしれない いっかいだけならな!
40 22/01/04(火)10:28:34 No.883465993
>いくらやらかしても潰されないのわかってるからな… つまり実質やりたい放題…ってこと!?
41 22/01/04(火)10:29:10 No.883466075
転職したらみずほがメインバンクだったから今年からお世話になるけど楽しみでわくわくがとまらねーぜ!!!
42 22/01/04(火)10:29:24 No.883466105
地獄にいる渋沢栄一に申し訳ないと思わないのか
43 22/01/04(火)10:29:47 No.883466162
貯金されてる分は確保できてるの? システムエラーでお金盗られて出金分が足りませんなんてこと起きてない?
44 22/01/04(火)10:30:01 No.883466196
年末ワンオペメンテって田舎の地方銀行じゃないんだから…
45 22/01/04(火)10:30:11 No.883466215
>地獄にいる渋沢栄一に申し訳ないと思わないのか 勝手に地獄に…いや地獄かもしれねーわ…
46 22/01/04(火)10:30:18 No.883466237
>地獄にいる渋沢栄一に申し訳ないと思わないのか 地獄に落とすな
47 22/01/04(火)10:30:38 No.883466292
>転職したらみずほがメインバンクだったから今年からお世話になるけど楽しみでわくわくがとまらねーぜ!!! 転生したらに見えてみずほがメガバンクじゃない世界があるのかと思ってしまった
48 22/01/04(火)10:30:40 No.883466309
金融庁はこいつらに頭が上がらねえんだ
49 22/01/04(火)10:30:43 No.883466318
去年は3月が激アツシーズンだったんだよね
50 22/01/04(火)10:31:21 No.883466415
なんだかんだで 資産消失系の不具合はまだ起きてないんでしょ?
51 22/01/04(火)10:31:31 No.883466435
スペインだかの銀行見習って二重振り込みするとかのミスならまだ可愛げもあるが
52 22/01/04(火)10:31:56 No.883466490
内部でどうなってるか知らんがこれから膿を出すとかそういう話も全然聞かないからな…
53 22/01/04(火)10:32:15 No.883466544
>なんだかんだで >資産消失系の不具合はまだ起きてないんでしょ? 起きたら完全アウトだよぉ!
54 22/01/04(火)10:32:29 No.883466575
>金融庁が毎回マジギレしてる気がするんですが 金融庁?うるさい犬には吠えたいだけ吠えさせておけば良い…みたいなイメージ
55 22/01/04(火)10:32:46 No.883466621
正月明け早々からやらかしたら 本気でしかられてこいってなる
56 22/01/04(火)10:32:50 No.883466640
いいよね公的文書にあるまじき小学生の通信簿みたいな表現
57 22/01/04(火)10:32:57 No.883466660
年末にやらかしたのは本当になんなの…
58 <a href="mailto:金融庁">22/01/04(火)10:33:37</a> [金融庁] No.883466778
言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない姿勢
59 22/01/04(火)10:33:40 No.883466789
>>金融庁が毎回マジギレしてる気がするんですが >金融庁?うるさい犬には吠えたいだけ吠えさせておけば良い…みたいなイメージ 相手国だヨォ!
60 22/01/04(火)10:33:58 No.883466835
>内部でどうなってるか知らんがこれから膿を出すとかそういう話も全然聞かないからな… 去年の数々のトラブルを経て元3行それぞれの派閥の結束がより強固になったらしいな
61 22/01/04(火)10:34:23 No.883466905
前に障害起こしたときに今度年末にもやらかすよって未来人のレスしたんだけど本当にやらかしててだめだった
62 22/01/04(火)10:34:39 No.883466947
そもそもみずほは次期シス関係なしに例年年末にやらかしてたし去年も恒例行事起きただけでは?
63 22/01/04(火)10:34:52 No.883466981
みずほFGとしての業績は右肩上がりなんだからむしろ今最高に調子に乗ってるよ システム障害なんてどうでもいいだろ?銀行コード0001だぜ?ってマジで思ってる
64 22/01/04(火)10:35:03 No.883467012
あと何日持つか賭ける?
65 22/01/04(火)10:35:13 No.883467040
次のやらかしは年度末かねえ
66 22/01/04(火)10:35:17 No.883467050
>なんだかんだで >資産消失系の不具合はまだ起きてないんでしょ? 資産を動かせない事態も同等以上に損失と言える
67 22/01/04(火)10:35:22 No.883467057
金融庁から何言われても金はこいつらが握ってるんだ みずほが潰れたら多くの会社も道連れになるぞそれでもいいのかァ!
68 22/01/04(火)10:35:30 No.883467083
どうせ潰されやしないんだから金融庁には吠えるだけ吠えさせとけぐらいの悪い意味での余裕を感じる
69 22/01/04(火)10:35:39 No.883467115
あまりに酷いと宝くじ事業を別の銀行に移すくらいはされるかもしれん
70 22/01/04(火)10:35:40 No.883467116
転職先の給与振込先が三菱東京UFJだったからこれで心置きなくみずほから乗り換えられる
71 22/01/04(火)10:35:55 No.883467153
>金融庁から何言われても金はこいつらが握ってるんだ >みずほが潰れたら多くの会社も道連れになるぞそれでもいいのかァ! みずほのレス
72 22/01/04(火)10:36:01 No.883467171
詫び預金まだ?
73 22/01/04(火)10:36:15 No.883467208
>メガバンク平均で5回ですね! 増えてないか!?
74 22/01/04(火)10:36:59 No.883467325
本当は資金消失起きてるけどバレないように資産の移動できないようにしてるんじゃない?
75 22/01/04(火)10:37:08 No.883467343
>なんだかんだで >資産消失系の不具合はまだ起きてないんでしょ? 普通は副系と災対へリアルタイムでバックアップ取るのでよっぽどのことがなければ消失しない 消失したとしても取引内容から頑張って復旧できるかもしれない
76 22/01/04(火)10:37:33 No.883467412
>メガバンク平均で5回ですね! 確かにみずほはもうメガバンクを名乗っていいかも怪しいが…
77 22/01/04(火)10:38:57 No.883467655
もう企業側も少しずつ他のメガバンクに移行してるのでは?
78 22/01/04(火)10:39:25 No.883467725
システムトラブル起こせば社長と頭取の首飛ぶから敵対派閥からすると良いスイッチなのでは?
79 22/01/04(火)10:39:35 No.883467768
新年になったから障害!かと思ってびびったわ
80 22/01/04(火)10:39:52 No.883467801
>今年は1件もシステム障害を起こしてません!
81 22/01/04(火)10:39:54 No.883467808
仕事始めだし今日中に起きても驚かないよ
82 22/01/04(火)10:40:20 No.883467867
今年追加で7回位やらかしたら流石に金融庁も貯金してる企業とか知るか!って本気でキレるかもしれない
83 22/01/04(火)10:40:39 No.883467923
まあ今日の昼頃起こっても不思議でないよね
84 22/01/04(火)10:40:41 No.883467929
流石に名指しでこいつやべえよって政府に言われた時点で新しくここ選ぶ企業はない
85 22/01/04(火)10:40:56 No.883467972
>もう企業側も少しずつ他のメガバンクに移行してるのでは? 渋沢栄一の頃から付き合いがあるとね…
86 22/01/04(火)10:41:05 No.883467991
金融庁勧告…? 効かないねえ…メガバンだから!
87 22/01/04(火)10:41:09 No.883467999
書面で多分最大限冷静に努めてアレなんだから 文書作成していた本人の生の心中は果たしてどれほどのものやら…
88 22/01/04(火)10:41:13 No.883468013
>去年の数々のトラブルを経て元3行それぞれの派閥の結束がより強固になったらしいな なぁこれもう3つに分け直した方がいいんじゃないか?
89 22/01/04(火)10:43:24 No.883468357
金融庁さんそんなこと言っていいんですかねぇ…? 我々にもしものことがあったら困るのはうちと取引してる多くの企業様やお金を預けてくださってる個人の方々なんですよ…?
90 22/01/04(火)10:43:45 No.883468423
障害が何だ!実害はないぞ!
91 22/01/04(火)10:43:49 No.883468435
>書面で多分最大限冷静に努めてアレなんだから >文書作成していた本人の生の心中は果たしてどれほどのものやら… あれもうめちゃくちゃチェック入ってそう 添削というかどこまで丁寧に怒りを表現できるかで
92 22/01/04(火)10:44:20 No.883468529
SBIが第四のメガバンクにって記事を見たけど 第3のメガバンクになりそうな気がしてきたよ
93 22/01/04(火)10:45:16 No.883468683
粉々に解体して赤いとことか緑のとこに吸収されてほしいけどその場合俺が持ってるみずほの株はどうなるんだろう
94 <a href="mailto:みずほ">22/01/04(火)10:45:22</a> [みずほ] No.883468706
>SBIが第四のメガバンクにって記事を見たけど >第3のメガバンクになりそうな気がしてきたよ さようなら…!三菱さん…!
95 22/01/04(火)10:45:23 No.883468711
>障害が何だ!実害はないぞ! …ある!
96 22/01/04(火)10:45:59 No.883468800
>流石に名指しでこいつやべえよって政府に言われた時点で新しくここ選ぶ企業はない 中小への融資基準が低いからそういう意味でここを選ぶ可能性がある 逆に言えばここを選んでるのは普通は融資すらままならない企業なんだが…
97 22/01/04(火)10:46:37 No.883468900
>障害が何だ!実害はないぞ! うそをつくな
98 22/01/04(火)10:47:07 No.883468976
>逆に言えばここを選んでるのは普通は融資すらままならない企業なんだが… 良くないですね
99 22/01/04(火)10:47:09 No.883468980
基本的に国相手でも舐めてるよねここ
100 22/01/04(火)10:47:12 No.883468987
>中小への融資基準が低いからそういう意味でここを選ぶ可能性がある ここは中小に厳しいというかある程度以下の規模だと全く相手にしなくない…?
101 22/01/04(火)10:47:21 No.883468999
ニュースにはなってないけど法人向けオンラインバンクの不調とかはしょっちゅうあるからなココ
102 22/01/04(火)10:47:36 No.883469034
2022 ゼロ災いきますンでぇ~ ヨロシク~
103 22/01/04(火)10:48:06 No.883469101
デカすぎて潰せないからあんまり焦った気持ちにはならんのだろうか
104 22/01/04(火)10:48:38 No.883469196
ここが宝くじの胴元やってるのやめてほしい
105 22/01/04(火)10:48:43 No.883469204
ほんのちょっと前までは現在進行形の作業を5年前くらいの印象で語り続けるだけのスレだったのに… なぜ速報がメインコンテンツみたいなじょうきょうになってしまったんだ!!!! もとから ㌧
106 22/01/04(火)10:48:46 No.883469216
悪い意味で日本的な社風は感じる おあしす…の権化みたいなやつ
107 22/01/04(火)10:49:19 No.883469305
>粉々に解体して赤いとことか緑のとこに吸収されてほしいけどその場合俺が持ってるみずほの株はどうなるんだろう 赤緑の審査基準じゃ通らんような案件を抱え込むことになるので 個別に審査して引き取るならともかく銀行の運営業務の引継ぎは金をもらってもやりたくないと思うよ
108 22/01/04(火)10:50:30 No.883469481
>基本的に国相手でも舐めてるよねここ お上の鶴の一声で銀行解体とかそんなことまず出来ないからな チッうっせーな反省してまーすくらいの気持ちだろう
109 22/01/04(火)10:50:35 No.883469497
>中小への融資基準が低いからそういう意味でここを選ぶ可能性がある >逆に言えばここを選んでるのは普通は融資すらままならない企業なんだが… こういう流れ前にも見たな…
110 22/01/04(火)10:50:46 No.883469521
>悪い意味で日本的な社風は感じる >おあしす…の権化みたいなやつ 組織論主体で戦前戦中戦後を語るならみずほをベースにしてみるとかなり肉薄できると思う
111 22/01/04(火)10:50:59 No.883469556
宝くじ業務とか取り上げられないのか
112 22/01/04(火)10:51:34 No.883469631
>悪い意味で日本的な社風は感じる >おあしす…の権化みたいなやつ おあしす以前にいつまで派閥争いしてんだてめーら
113 22/01/04(火)10:51:34 No.883469636
どいつもこいつもバカだからさぁ潰れて当然なんだよこんなクソ銀行
114 22/01/04(火)10:52:10 No.883469746
まだおこしてないから凄い!
115 22/01/04(火)10:52:18 No.883469768
潰せるもんなら潰してみろや困るの国民だぞって金融庁に言ってるから…
116 22/01/04(火)10:53:04 No.883469903
>逆に言えばここを選んでるのは普通は融資すらままならない企業なんだが… 危険な取引が横行しそうな土壌が出来てるのかな
117 22/01/04(火)10:53:15 No.883469930
>潰せるもんなら潰してみろや困るの国民だぞって金融庁に言ってるから… 国民人質に取ってやりたい放題なんてまるで悪の組織だな…
118 22/01/04(火)10:53:38 No.883469992
年明けたから去年までのやらかしはノーカンみたいな空気にするのはやめろ
119 22/01/04(火)10:53:41 No.883470002
実際金融庁からすると過去の銀行破産の例が頭にある以上下手なことはできないんだろうとは思うよ…
120 22/01/04(火)10:53:45 No.883470010
こんなやらかしてんのに預金額見て営業かけてくるのだけはどこより早いんだよな おたくの信託とか怖くて預けられないんですけど
121 22/01/04(火)10:53:58 No.883470040
3社それぞれについていたシステム屋もそのままスライドしたので連携取れてないのはちょっとウケる なんでそこにわざわざ突っ込んでいったんだNTTデータ…
122 22/01/04(火)10:54:41 No.883470156
潰れたら潰れたらで連鎖がヤバそう
123 22/01/04(火)10:55:32 No.883470278
お札にもなる大河ドラマ主役の顔に泥を塗り続ける銀行
124 22/01/04(火)10:55:34 No.883470284
大きすぎて潰せないって存在が資本主義社会の中枢にいるのって市場原理の矛盾を感じるよね
125 22/01/04(火)10:55:47 No.883470320
>去年は結局何回やったの 去年は三大メガバンクが平均3回ずつシステム障害起こしたらしいな 何やってんだよ三菱と三井…
126 22/01/04(火)10:56:26 No.883470409
校長マジックやめろ
127 22/01/04(火)10:56:35 No.883470443
システム障害起こしても国舐めてるのは百歩譲ってゆるそう でもマネーロンダリングの温床になるような処理してたのは国とかより国際社会で避難されるんじゃないか?
128 22/01/04(火)10:56:40 No.883470458
>大きすぎて潰せないって存在が資本主義社会の中枢にいるのって市場原理の矛盾を感じるよね 資本主義や経済はそういうこと語る場合だいたい画像みたいな存在を意図的に見ないようにしてるからな
129 22/01/04(火)10:56:54 No.883470487
上の知識も足りなきゃ言われた事しかやらねえし出来ねえとか本当に銀行の評価か?
130 22/01/04(火)10:57:14 No.883470539
去年まではメガバンク 今年からはメガパンク
131 22/01/04(火)10:57:19 No.883470556
>実際金融庁からすると過去の銀行破産の例が頭にある以上下手なことはできないんだろうとは思うよ… 拓銀が潰れた北海道経済に悲しき現在…
132 22/01/04(火)10:57:25 No.883470578
他よりも遥かに高額な予算と時間を使って造られたシステムでコレなのが本当にどうしょうもない
133 22/01/04(火)10:57:26 No.883470581
メガバンク一体となって障害撲滅に取り組もうぜ!な! だから障害件数はメガバンク合算と平均で報告するね…
134 22/01/04(火)10:57:37 No.883470613
>おあしす…の権化みたいなやつ おあしすは世界中でやってないところないし…
135 22/01/04(火)10:58:14 No.883470692
>なんでそこにわざわざ突っ込んでいったんだNTTデータ… 銭の匂いがしたんで…
136 22/01/04(火)10:58:34 No.883470742
そもそもでかくて潰せない…って銀行の寄せ集めだからねみずほ
137 22/01/04(火)10:58:57 No.883470789
>でもマネーロンダリングの温床になるような処理してたのは国とかより国際社会で避難されるんじゃないか? そんで許したままだとそれを見逃してることになるから本当にいい加減にしろって話になるんだよ
138 22/01/04(火)10:59:02 No.883470805
>でもマネーロンダリングの温床になるような処理してたのは国とかより国際社会で避難されるんじゃないか? 今年はまだマネーロンダリングしてません!
139 22/01/04(火)10:59:31 No.883470876
>3社それぞれについていたシステム屋もそのままスライドしたので連携取れてないのはちょっとウケる >なんでそこにわざわざ突っ込んでいったんだNTTデータ… 揺すれば金が落ちてくるし潰れないしでボロい商売だとみなしたんだろう どうせ何やってんのかはみずほ側からは理解できないだろうし 自社のシステム作るのに金と口だけ出しとけばうまくいくって人たちなんだから
140 22/01/04(火)10:59:56 No.883470951
>>でもマネーロンダリングの温床になるような処理してたのは国とかより国際社会で避難されるんじゃないか? >今年はまだマネーロンダリングしてません! ほんとか~?年末のシステムエラーに溜まってた入金今日からやるっぽいけどほんとか~?
141 22/01/04(火)11:00:31 No.883471027
去年の事はもういいでしょう去年の事は! それより未来に目を向けましょう!
142 22/01/04(火)11:00:54 No.883471077
年末の運用作業をワンオペしてるとは流石に思わないでしょ
143 22/01/04(火)11:00:55 No.883471079
ここ以外のメガバンクは去年システム障害起こしてないのかな
144 22/01/04(火)11:01:15 No.883471124
頼むから死んでくれ
145 22/01/04(火)11:01:34 No.883471186
多分みずほは既に終わったことをグチグチ言うのって性格悪…って思ってる
146 22/01/04(火)11:01:51 No.883471236
>頼むから死んでくれ 日本経済史に残る大事件に!
147 22/01/04(火)11:02:36 No.883471322
ここと取引しててトラブル起こったら「みずほが動かねえんたからウチはなんもできないよ帰んな帰んな」って言い張れるわけじゃないよね? 預金とか客が払ってくれるお金も全部ストップしたまま自分は取引先に渡す金用意しなきゃいけないんだよね? 死なない?
148 22/01/04(火)11:03:01 No.883471394
>>中小への融資基準が低いからそういう意味でここを選ぶ可能性がある >ここは中小に厳しいというかある程度以下の規模だと全く相手にしなくない…? なんかおかしいレスいくつかあるけどこっちだよなあ 大企業や海外企業ファーストで経営してるから業績もめちゃくちゃいい なにしろシステム障害起きたらその対応より海外振込優先するんだもん 大口顧客にとっては最高の銀行なんだ
149 22/01/04(火)11:04:28 No.883471631
金融屋より反社が怖い
150 22/01/04(火)11:04:33 No.883471650
不正な送金はしてないって言ってんだろシステム落とすぞ
151 22/01/04(火)11:04:42 No.883471670
>なにしろシステム障害起きたらその対応より海外振込優先するんだもん システム復旧より業務を優先するのはトラブル対応としては別に間違ってないぞ
152 22/01/04(火)11:04:52 No.883471708
みずほ崩壊したら日本半壊するよね
153 22/01/04(火)11:05:16 No.883471757
は?こちとら金融機関コード0001だぞ?
154 22/01/04(火)11:06:21 No.883471925
業務優先は良いんだ ちょっと法律を無視するね…がまずいんだ
155 22/01/04(火)11:06:30 No.883471948
>金融屋より反社が怖い 金融屋と反社が結びついたら最強じゃん
156 22/01/04(火)11:07:21 No.883472073
システム障害起こすに決まってると利用者も金融庁も行員もみんな思ってるよ
157 22/01/04(火)11:07:53 No.883472157
預金してるだけの一般顧客なんてお荷物みたいなものだし… 少しくらい軽視してもいいよね
158 22/01/04(火)11:08:28 No.883472256
主要取引先企業が一斉に乗り換えでもしない限りダメージないよね
159 22/01/04(火)11:09:20 No.883472397
実際なんで去年は立て続けに障害起こったの? 例年の障害件数より多かったよね?
160 22/01/04(火)11:09:45 No.883472478
>>なにしろシステム障害起きたらその対応より海外振込優先するんだもん >システム復旧より業務を優先するのはトラブル対応としては別に間違ってないぞ それはそうなんだけど 海外送金優先するあまりマネロンじゃないかのチェック飛ばしたから問題なんだよ! 結果的に不正送金じゃなかったから問題ないでしょーって言い訳したら財務省に怒られてるじゃん
161 22/01/04(火)11:09:57 No.883472514
>金融屋と反社が結びついたら最強じゃん ただのヤミ金じゃねーか
162 22/01/04(火)11:10:00 No.883472524
>実際なんで去年は立て続けに障害起こったの? システムが保たん時が来ているのだ!
163 22/01/04(火)11:10:35 No.883472607
>預金してるだけの一般顧客なんてお荷物みたいなものだし… >少しくらい軽視してもいいよね 他のメガバンクが言ってもくっ!金のなさが恨めしい!くらいだが 画像に言われるとおめーは金融商品はおろか余すことなく客舐めてんだろ!ってなる
164 22/01/04(火)11:11:42 No.883472816
もう一斉に全額おろそうぜ ちゃんとみんなの貯金お出しできるかためそう
165 22/01/04(火)11:11:43 No.883472818
個人的には銀行なんてヤクザな企業で反社との繋がり普通だと思ってる でもこれって昭和の感覚なのかなあ
166 22/01/04(火)11:11:51 No.883472838
せっかく作ったソフトに対してハードが古いんだと 聞き齧りの知識だけど
167 22/01/04(火)11:12:13 No.883472901
ここに預金してる一般人が間抜けってこと?
168 22/01/04(火)11:12:18 No.883472917
ここがデフォルトしたらどうなる
169 22/01/04(火)11:12:39 No.883472986
>ここを指定口座にしてる企業が間抜けってこと?
170 22/01/04(火)11:12:47 No.883473002
>個人的には銀行なんてヤクザな企業で反社との繋がり普通だと思ってる >でもこれって昭和の感覚なのかなあ 反社ならまだましだ 海外関係がまずい
171 22/01/04(火)11:12:53 No.883473022
>個人的には銀行なんてヤクザな企業で反社との繋がり普通だと思ってる >でもこれって昭和の感覚なのかなあ 昭和の感覚でもそんなものはない
172 22/01/04(火)11:12:59 No.883473039
>ここがデフォルトしたらどうなる imgにスレが立つ
173 22/01/04(火)11:13:15 No.883473081
>>金融屋より反社が怖い >金融屋と反社が結びついたら最強じゃん 90年代まではヤクザが銀行使えたわけだし今でもつるんでるとこはあるでしょ?
174 22/01/04(火)11:13:33 No.883473134
地獄で渋沢栄一に謝ってこい
175 22/01/04(火)11:14:05 No.883473217
ここに派遣で入った時なかなか面白かった悪い意味で みんなも新鮮な体験できると思うからぜひやってほしい
176 22/01/04(火)11:14:06 No.883473223
今月末にまた障害起こるでしょ
177 22/01/04(火)11:14:06 No.883473224
>個人的には銀行なんてヤクザな企業で反社との繋がり普通だと思ってる >でもこれって昭和の感覚なのかなあ そうすると銀行を統括する金融庁が反社ってことになっちまうな…
178 22/01/04(火)11:14:17 No.883473248
>地獄で渋沢栄一に謝ってこい 勝手に殺すな
179 22/01/04(火)11:14:22 No.883473262
>地獄で渋沢栄一に謝ってこい よその派閥だし
180 22/01/04(火)11:14:48 No.883473335
銀行全体の話にすり替えようとしてるやつがおる
181 22/01/04(火)11:15:27 No.883473422
反社ばれて取引停止になった事例とかあるのかな
182 22/01/04(火)11:16:02 No.883473514
>渋沢栄一の頃から付き合いがあるとね… 渋沢君と会ったことすらないのに
183 22/01/04(火)11:16:20 No.883473583
>90年代まではヤクザが銀行使えたわけだし今でもつるんでるとこはあるでしょ? スルガ銀が結局それをやってたけど起こったことがデカすぎて個別に処罰されたかどうかわからねえな
184 22/01/04(火)11:16:26 No.883473601
そのうちまともに動いてる日の方が珍しくなりそうだな
185 22/01/04(火)11:16:34 No.883473629
自社システムを人質に国を脅してるようなものなので実質日本の支配者と言える
186 22/01/04(火)11:17:24 No.883473753
顧客データに反社フラグとかどこも持ってるし何等かの判断はしてる
187 22/01/04(火)11:18:11 No.883473884
実際システム屋としてここの統合に取り組んでた「」ならわかるだろうが障害起こらないわけないんだよな…
188 22/01/04(火)11:18:38 No.883473965
>顧客データに反社フラグとかどこも持ってるし何等かの判断はしてる フラグ立った時点で取引停止?
189 22/01/04(火)11:19:08 No.883474042
おれじゃない あいつがやった しらない すんだこと
190 22/01/04(火)11:19:59 No.883474177
システム屋じゃないけどシステムが完璧に組めれば障害が起こらないみたいな考えだとここみたいになるってのはわかるよ メッチャ丸投げするじゃん……
191 22/01/04(火)11:20:46 No.883474304
まず上役ほどシステム管理に理解がなさすぎるのも問題では?
192 22/01/04(火)11:21:06 No.883474362
>おれじゃない >あいつがやった >しらない >すんだこと 実際うちの部署は関係ないだろ…どうせ誰かやってくれるだろ…連携すんのめんどくさ…って空気が蔓延してるからなスレ画の社内
193 22/01/04(火)11:21:46 No.883474460
>まず上役ほどシステム管理に理解がなさすぎるのも問題では? システムの理解の問題じゃねえんだ マニュアルとか設計資料とか残ってないブラックボックスがいくつもあるのがやばい
194 22/01/04(火)11:23:05 No.883474688
>まず上役ほどシステム管理に理解がなさすぎるのも問題では? キーボードをパチャパチャやるのは銀行マンの仕事じゃないので
195 22/01/04(火)11:24:09 No.883474858
マニュアルなんてあるわけない 現行資料すらデータは紛失してて保管してる書類は権限がないから出してくれないとかザラだぞ
196 22/01/04(火)11:24:16 No.883474876
設備が古いって言うかなり致命的なこと直したのかな…?
197 22/01/04(火)11:24:22 No.883474899
>まず上役ほどシステム管理に理解がなさすぎるのも問題では? システム部門は閑職だからな…
198 22/01/04(火)11:24:48 No.883474978
問題に気づいてしまうと仕事が増えて給料は増えない代わりに責任が増えるだけだから皆見て見ぬ振りで投げっぱなしらしい
199 22/01/04(火)11:25:07 No.883475027
>キーボードをパチャパチャやるのは銀行マンの仕事じゃないので 銀行システムの会社は銀行マンじゃねえ!
200 22/01/04(火)11:25:08 No.883475030
>自社システムを人質に国を脅してるようなものなので実質日本の支配者と言える それはそう
201 22/01/04(火)11:25:17 No.883475054
つまりシステムはいらない…?
202 22/01/04(火)11:25:46 No.883475147
>>金融庁が毎回マジギレしてる気がするんですが >金融庁?うるさい犬には吠えたいだけ吠えさせておけば良い…みたいなイメージ 飼い主はみずほだしな…
203 22/01/04(火)11:25:51 No.883475166
もう1回障害起こす毎になんかペナルティ課すしかないんじゃ
204 22/01/04(火)11:26:13 No.883475230
>つまりシステムはいらない…? 予算削るね
205 22/01/04(火)11:26:19 No.883475253
>実際システム屋としてここの統合に取り組んでた「」ならわかるだろうが障害起こらないわけないんだよな… 古参はみんな自分の責任にならないように立ち回るのが上手かったわ
206 22/01/04(火)11:27:18 No.883475451
>>キーボードをパチャパチャやるのは銀行マンの仕事じゃないので >銀行システムの会社は銀行マンじゃねえ! 銀行出向者とか転籍者とか結構いない?
207 22/01/04(火)11:27:19 No.883475457
>もう1回障害起こす毎になんかペナルティ課すしかないんじゃ 妥当なペナルティって何よ
208 22/01/04(火)11:27:26 No.883475477
>問題に気づいてしまうと仕事が増えて給料は増えない代わりに責任が増えるだけだから皆見て見ぬ振りで投げっぱなしらしい 全員見て見ぬ振りした結果システムトラブルを頭取がニュースで知ったの良いよね
209 22/01/04(火)11:27:47 No.883475553
心臓病になっても日本は臓器移植簡単にできないんだよ
210 22/01/04(火)11:28:16 No.883475649
>銀行出向者とか転籍者とか結構いない? いるね 左遷マンとみんなバカにされてた
211 22/01/04(火)11:30:08 No.883475975
こんなにやらかしてるのにまだ給料払うところみずほにしてる会社が結構多いらしいな
212 22/01/04(火)11:30:32 No.883476029
>キーボードをパチャパチャやるのは銀行マンの仕事じゃないので 行員の仕事って実際なに?
213 22/01/04(火)11:30:35 No.883476040
(((うち以外の派閥のせいでチクショウッ…!)))
214 22/01/04(火)11:30:42 No.883476062
目標は高い方がいいからな
215 22/01/04(火)11:31:01 No.883476121
>こんなにやらかしてるのにまだ給料払うところみずほにしてる会社が結構多いらしいな 飼い主がエサやり何度か忘れたくらいで逃げ出す犬はいないだろ
216 22/01/04(火)11:31:02 No.883476129
>左遷マンとみんなバカにされてた なんで最重要部門に左遷マンを送りつけるんです?
217 22/01/04(火)11:32:05 No.883476303
>>左遷マンとみんなバカにされてた >なんで最重要部門に左遷マンを送りつけるんです? 銀行システム会社の社員よりは優秀だから
218 22/01/04(火)11:32:06 No.883476307
今年はまだ問題を起こしてない優秀なメガバンク
219 22/01/04(火)11:32:17 No.883476340
>目標は高い方がいいからな 普通なら達成可能な目標にしなきゃダメだけどトラブル起こす前提なんて言えるわけないからな
220 22/01/04(火)11:32:47 No.883476427
システム開発はもう無理だと最終的に一丸となってMINORIを作り上げた所までは良かったよ その後老朽化ハードウェアの存在が次々浮き彫りになるが
221 22/01/04(火)11:33:12 No.883476499
何がやばいって幹部クラスを全員そう取っ替えしてもその下の管理職全体が腐敗してるから体質を変えづらいんだよ
222 22/01/04(火)11:34:18 No.883476702
賢いやつはもう口座を移してる…と思わせといて本当に賢いやつは維持するかむしろ他から移してくる
223 22/01/04(火)11:34:23 No.883476719
昨年の障害は基本的にハード面の問題だし発生の都度入れ替えをしてきたのでもう安全だよ 嘘だったら木の下に埋めてくれて構わないよ
224 22/01/04(火)11:35:19 No.883476893
システム完成までに時間がかかりすぎて設備の老朽化が始まっちゃうのサクラダファミリアみたいで好き
225 22/01/04(火)11:36:38 No.883477122
>昨年の障害は基本的にハード面の問題だし発生の都度入れ替えをしてきたのでもう安全だよ >嘘だったら木の下に埋めてくれて構わないよ 現場が悪いよ現場がーって言いだすから先に穴掘っておかないと…
226 22/01/04(火)11:36:39 No.883477125
>嘘だったら木の下に埋めてくれて構わないよ よかったなもう埋める隙間がない
227 22/01/04(火)11:37:04 No.883477204
1度でかいミスを起こしたから改善するだろうというのは幻想 なぜならやってはいけないことが無数に積み重なったのが結果表面化するので 改善しきれないのは働いていたらわかる
228 22/01/04(火)11:37:18 No.883477248
書き込みをした人によって削除されました
229 22/01/04(火)11:37:42 No.883477334
まだ派閥とかあるの?
230 22/01/04(火)11:38:15 No.883477441
>賢いやつはもう口座を移してる…と思わせといて本当に賢いやつは維持するかむしろ他から移してくる なんで?
231 22/01/04(火)11:39:14 No.883477625
>なんで? (そこまで賢くないんだな…)
232 22/01/04(火)11:39:24 No.883477652
>まだ派閥とかあるの? キレた金融庁が大虐殺し始めたとか喧伝されん限りは消えんだろ
233 22/01/04(火)11:41:45 No.883478087
真面目な話自分の給与に跳ね返ってこないのに頑張るやつの方がどうかしてるし…
234 22/01/04(火)11:45:03 No.883478666
>真面目な話自分の給与に跳ね返ってこないのに頑張るやつの方がどうかしてるし… 下手したら頑張ったら減給かクビになるからな…
235 22/01/04(火)11:45:11 No.883478685
>なんで? なにやっても潰れないから
236 22/01/04(火)11:46:06 No.883478857
>なにやっても潰れないから !!! 天才の発想だ!!た、たしかにそうだ!(目グルグル)
237 22/01/04(火)11:46:46 No.883478975
システム障害連発する銀行を信用のおける銀行だって判断が曲がり間違っても賢いとは……
238 22/01/04(火)11:47:16 No.883479078
潰れなくても自分の口座が安全であるって保証はどこにもないぞ…?
239 22/01/04(火)11:47:44 No.883479159
>潰れなくても自分の口座が安全であるって保証はどこにもないぞ…? そりゃそうじゃ