虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/04(火)09:36:07 漫画で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/04(火)09:36:07 No.883457235

漫画で天井描くとき蛍光灯やエアコンは難しいから描かないでパネルラインだけ入れる だから天井に見えないんだ フフ…

1 22/01/04(火)09:37:29 No.883457469

難しいよね蛍光灯

2 22/01/04(火)09:38:52 No.883457706

天井エアコンとかしっかりメカとして作画すると大変だから風景の一部…模様…みたいな雰囲気で処理したい いい感じにならない…

3 22/01/04(火)09:39:57 No.883457903

(このエロ漫画の背景凄いけど抜くのに集中できないな…)

4 22/01/04(火)09:40:02 No.883457915

立体感がないとのっぺりするし有りすぎると浮くので難しい…

5 22/01/04(火)09:41:56 No.883458270

楽をしたいから天井を映してるのになぜ面倒なオブジェクツを描かなければならんのだ…

6 22/01/04(火)09:42:04 No.883458295

素材ないの?

7 22/01/04(火)09:42:24 No.883458335

蛍光灯は全部LEDにすると電力と作画コストを削減できるぞ

8 22/01/04(火)09:43:01 No.883458441

「これは天井」っていうお約束の処理あるといいよね…何となく斜線で影つける程度とか

9 22/01/04(火)09:45:53 No.883458952

廻り縁とか折り上げ天井みたいに境目や面に情報量があると描きやすいんだけどね

10 22/01/04(火)09:53:37 No.883460311

照明ラインは蛍光灯やシステム天井のパネルタイプじゃなくてラインタイプが一番描きやすいよ

11 22/01/04(火)09:55:23 No.883460674

背景って然程重要でもないくせにやたら労力かかってだからといって手を抜きすぎると違和感が出るっていう

12 22/01/04(火)10:00:32 No.883461567

3DCGでサクッと作ろう コツはディティールアップせずあくまでアタリ程度に考えること

13 22/01/04(火)10:00:50 No.883461634

背景は最悪ネタにされてしまうからな

14 22/01/04(火)10:02:12 No.883461855

今のところフルアナログだけどアナログ時代にもいろんな省力テクはあったはずだと思う

15 22/01/04(火)10:03:53 No.883462119

パース用で消失点までの線引くのが一番難しくない? あれに沿ってやるうと絵って言うより図形ってレベルの固い絵になる

16 22/01/04(火)10:04:01 No.883462131

わたし直線とかゆるやかな曲線嫌い!(バアアン

17 22/01/04(火)10:04:52 No.883462240

ダウンライトなら円形のパースさえ取れればなんとかなる

18 22/01/04(火)10:07:13 No.883462632

天井に限らないけどゆるキャンの屋内描き込みすごいよね湾曲してるし

19 22/01/04(火)10:10:47 No.883463220

舞台を森にすれば天井は要らない!

20 22/01/04(火)10:16:30 No.883464124

貸し会議室とか使った時に天井の写真撮って使ってる

21 22/01/04(火)10:17:03 No.883464200

>舞台を森にすれば天井は要らない! (この漫画の背景の葉っぱコピペっぽすぎて集中できないな…)

22 22/01/04(火)10:49:38 No.883469345

とりあえず荒野に移動しよう

23 22/01/04(火)10:58:14 No.883470690

>とりあえず荒野に移動しよう 鳥さのレス

24 22/01/04(火)11:22:22 No.883474560

今は素材があるから助かる

25 22/01/04(火)11:25:02 No.883475013

エアコンは天井裏に隠すタイプもあるからきっちり描かなくても問題無い 照明は描いて

↑Top