22/01/04(火)08:29:46 朝は のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/04(火)08:29:46 No.883447890
朝は
1 22/01/04(火)08:31:56 No.883448116
いつ見てもイカれてる… 信じられるかコレ…NHKの朝のドラマだぜ?
2 22/01/04(火)08:32:33 No.883448187
大げさなんだろ~~?
3 22/01/04(火)08:33:09 No.883448276
言うなれば運命共同体
4 22/01/04(火)08:34:01 No.883448387
放送当時アニヲタWikiに作られた項目も読んで欲しい タグに「どうあがいても絶望」が登録されてる
5 22/01/04(火)08:34:08 No.883448401
何を思ってこんなドラマを…
6 22/01/04(火)08:34:59 No.883448520
かわうそ…
7 22/01/04(火)08:35:11 No.883448541
カタできませんでした
8 22/01/04(火)08:35:11 No.883448542
リアルタイムで見てたら地獄でしかないだろうな…
9 22/01/04(火)08:35:20 No.883448558
断片的な情報だと主人公と旦那さんと母親以外糞野郎しか居ない様に感じるけど実際見るとそうでも無いんだろ? 大袈裟に言ってるだけだよね?
10 22/01/04(火)08:35:35 No.883448598
面白くなさすぎて面白くなってた名ドラマ
11 22/01/04(火)08:36:18 No.883448674
朝っぱらから大声出すから目覚めが悪くなる
12 22/01/04(火)08:37:16 No.883448784
ボケた妻を追いかけたら足滑らせて死ぬ武田鉄矢
13 22/01/04(火)08:37:53 No.883448856
リアルタイムで見てたけど続きどうなるの?って困惑しながら結局毎日見てたわ… 最後まで見てもスッキリしなかった
14 22/01/04(火)08:38:06 No.883448889
キャストがえらく豪華だ
15 22/01/04(火)08:38:09 No.883448895
ホテルはともかく愛君ぐらいは目覚めさせたれや 突き抜けたバッドエンドは話題になるぞぉ~!的なあれなんだろうか
16 22/01/04(火)08:38:46 No.883448955
次作があまちゃんでよかったね…
17 22/01/04(火)08:39:17 No.883449022
>リアルタイムで見てたら地獄でしかないだろうな… 1番の地獄を味わったのは舞台となった宮古島の観光業の人達と宮古島の住民だよ 張り切ってあちこちにポスター貼ったり宣伝してたのにいざ放送したらまったく地元の宣伝に活かせるような画じゃないしオススメもし辛い首を傾げる内容だった
18 22/01/04(火)08:39:43 No.883449090
>断片的な情報だと主人公と旦那さんと母親以外糞野郎しか居ない様に感じるけど実際見るとそうでも無いんだろ? >大袈裟に言ってるだけだよね? いや…全員クソだが…
19 22/01/04(火)08:40:01 No.883449136
毎度言うけど昼の最終回見た後これ最終回なの…?って思ってBSで夜中見返したら最終回だった
20 22/01/04(火)08:40:23 No.883449190
脚本にこれ面白いと思って作ったの?って聞いてみたい
21 22/01/04(火)08:42:15 No.883449444
初のファスト動画がこれ
22 22/01/04(火)08:42:21 No.883449461
>脚本にこれ面白いと思って作ったの?って聞いてみたい 脚本「朝ドラ向きじゃないって最初から言ってたよ~!」
23 22/01/04(火)08:42:39 No.883449512
仮に昼間や深夜帯に流しても絶対受けないだろ
24 22/01/04(火)08:42:48 No.883449527
ホテルが成功したその後があると聞いた
25 22/01/04(火)08:43:27 No.883449609
>いや…全員クソだが… え?駄目じゃん
26 22/01/04(火)08:45:11 No.883449832
カタ出来ませんでした
27 22/01/04(火)08:45:54 No.883449926
とりあえず不幸にしたらウケるやろ的な意志を感じる
28 22/01/04(火)08:46:44 No.883450030
>ホテルが成功したその後があると聞いた 外伝みたいな話だと特になんのストレスもなさそうな純が出てくる 何とかホテルを復活させて愛よ多分起きたっぽい
29 22/01/04(火)08:47:28 No.883450110
「人間ジュークボックスやあ~っ!」 人間ジュークボックスというのもひどいけど 今の若い人はジュークボックス知らないと思う・・・・
30 22/01/04(火)08:47:34 No.883450123
まれも澤野の音楽しか評価できるところないから見てみよう!
31 22/01/04(火)08:48:28 No.883450238
何も成せなかった物語なので本質的にはアマゾンズ2期と一緒
32 22/01/04(火)08:48:31 No.883450242
でも昼ドラならウケないかもしれないけどこんなもんかな?って納得はできそう
33 22/01/04(火)08:48:48 No.883450283
>「人間ジュークボックスやあ~っ!」 >人間ジュークボックスというのもひどいけど >今の若い人はジュークボックス知らないと思う・・・・ プッチ神父がグッチョにやったみたいな…?
34 22/01/04(火)08:49:23 No.883450364
牡丹と薔薇を朝やったらこんな評価だと思う
35 22/01/04(火)08:49:56 No.883450450
imgのコラで何でもまれが合体してる奴が腹筋に悪かった まれが来たとか
36 22/01/04(火)08:52:15 No.883450765
>1番の地獄を味わったのは舞台となった宮古島の観光業の人達と宮古島の住民だよ なにがヤバいって宮古島のモブ住民まで性格悪いもんだから 他県の人が見ないほうがマシなのがヤバい
37 22/01/04(火)08:52:16 No.883450772
主人公が前向きならどれだけ曇らせてもいいの極地
38 22/01/04(火)08:52:26 No.883450794
あそれカッポレカッポレ!
39 22/01/04(火)08:53:44 No.883450945
これの嫌だった所はきちんと主人公に感情移入出来るような割と丁寧な作りでこれだった事
40 22/01/04(火)08:53:56 No.883450971
これでも平均視聴率17.1%もあってこれより下が沢山あるなんて…
41 22/01/04(火)08:54:29 No.883451055
絶対やりたくない脚本の人を引っ張るためにどんな内容でもいいから書いて!ってお願いしたらしいので 脚本の人それならどこまでやれるかって試したんじゃないかと思う
42 22/01/04(火)08:55:27 No.883451177
でも脚本が現場に来て演技指導はやり過ぎでは?
43 22/01/04(火)08:56:11 No.883451265
これのせいで役者に一時期仕事が降りなくなったときいた
44 22/01/04(火)08:56:28 No.883451296
>>「人間ジュークボックスやあ~っ!」 >プッチ神父がグッチョにやったみたいな…? ブッチ神父というのはわからないけど 安上がりでホテル作りたい→たまたま身近にいた歌のうまい人をずっと歌わせ続けて人間ジュークボックスにします!という頭おかしい展開だった
45 22/01/04(火)08:57:18 No.883451421
>放送当時アニヲタWikiに作られた項目も読んで欲しい 読んだ うわぁ…
46 22/01/04(火)09:00:37 No.883451890
自分が作ったキャラはどれだけ酷い目に遭わせてもよいと神が言ってた
47 22/01/04(火)09:00:50 No.883451925
脚本の人は朝ドラ向きじゃないのでってちゃんと一回断ったから…
48 22/01/04(火)09:01:03 No.883451957
最初のホテルが客の寝タバコで大火事になってた記憶だけど スプリンクラーなどはなかったの・・?
49 22/01/04(火)09:01:54 No.883452063
おじいの夢という呪いの事しか覚えてない
50 22/01/04(火)09:02:02 No.883452079
武田鉄矢のクソ親父のリアリティのある演技は良かったと思う
51 22/01/04(火)09:02:32 No.883452163
なにをどう考えてもこんなドラマ作ったんだ…?
52 22/01/04(火)09:02:55 No.883452207
>>プッチ神父がグッチョにやったみたいな…? >ブッチ神父というのはわからないけど >安上がりでホテル作りたい→たまたま身近にいた歌のうまい人をずっと歌わせ続けて人間ジュークボックスにします!という頭おかしい展開だった わからない例え持ち出して申し訳ないけど ほとんどおんなじことやっててびっくりした…
53 22/01/04(火)09:02:56 No.883452211
これ個人のyoutuberじゃなくてデイリーポータルZの動画だったんだ 今ならファスト映画と同じって言われて無理だろうな…
54 22/01/04(火)09:03:09 No.883452242
>ブッチ神父というのはわからないけど >安上がりでホテル作りたい→たまたま身近にいた歌のうまい人をずっと歌わせ続けて人間ジュークボックスにします!という頭おかしい展開だった ひどい
55 22/01/04(火)09:03:46 No.883452351
渡部秀がついに朝ドラかぁ!ってなって内容がこれだからむっちゃ悲しくなった記憶
56 22/01/04(火)09:04:26 No.883452445
ホテル開業できず夫も目覚めずでどういう締め方したんだこれ… 私は負けない!みたいな俺たちの闘いはこれからだエンド?
57 22/01/04(火)09:04:38 No.883452473
>脚本家「なにをどう考えてこんなドラマ作らせたんだ…?」
58 22/01/04(火)09:04:47 No.883452494
親父がよく死んでよーとか言われてたけど 脚本の殺し方がひどすぎたせいでドン引きされてたな…
59 22/01/04(火)09:05:08 No.883452540
台風でめちゃくちゃになったのはまともに台風対策を施してなかったせいだった覚えが
60 22/01/04(火)09:05:23 No.883452574
脚本の人適当に片手間で書いたのか気合い入れて念入りに曇らせ満載にしようと書いたかどっちなんだろうな…
61 22/01/04(火)09:05:57 No.883452660
不穏さがウリの脚本家を朝ドラに持ってくるのがそもそも謎采配すぎるけど 朝ドラだろうが己の作風を一切曲げない脚本家本人もヤバい
62 22/01/04(火)09:05:58 No.883452662
放送回数多い朝ドラと絶望的に噛み合ってなかった 小出しに不幸を見せられて何が楽しいんだ
63 22/01/04(火)09:06:19 No.883452707
シナリオライターがオファー来た時いや私9時台のドロドロしたドラマしか書けませんからって断った上で無理に頼み込んで書いてもらったのがこれだからな
64 22/01/04(火)09:06:40 No.883452762
起きたトラブルが全て片付いてしまう作品に飽きた時にどうぞ
65 22/01/04(火)09:06:43 No.883452766
>脚本の人適当に片手間で書いたのか気合い入れて念入りに曇らせ満載にしようと書いたかどっちなんだろうな… 雑さは全く感じなかったからそれなりに気合入れてたと思う
66 22/01/04(火)09:06:45 No.883452768
かつて朝ドラヒロインを務めた夏菜に悲しき過去…
67 22/01/04(火)09:07:00 No.883452814
カタ白い砂のアクアトープ
68 22/01/04(火)09:07:26 No.883452887
>脚本の人適当に片手間で書いたのか気合い入れて念入りに曇らせ満載にしようと書いたかどっちなんだろうな… 朝ドラのホンなんか書けねえよ!って一度断ったら いえいえ是非お願いします!いつも通りでいいので!って頼み込まれたので いつも通りに念入りに
69 22/01/04(火)09:07:27 No.883452888
このどうしようもなさは昼ドラ向きだな…
70 22/01/04(火)09:08:22 No.883453020
プロデューサーはなんだかんだ言ってもNHKの朝ドラだしそれ向けのチューニングをしてくれるだろうと思った 脚本家は無理にお願いされた仕事だし好きにやってくれと言われたので手癖でいつもの感じのやつをお出しした
71 22/01/04(火)09:08:27 No.883453035
脚本家は最初から朝ドラ向きの脚本じゃないし書けないって言ってたらしいけどそれ免罪符にするのはどうかと思う それを上手いこと頑張るのがプロだろ!
72 22/01/04(火)09:08:34 No.883453047
>このどうしようもなさは昼ドラ向きだな… 加減しろや!
73 22/01/04(火)09:08:46 No.883453071
>親父がよく死んでよーとか言われてたけど >脚本の殺し方がひどすぎたせいでドン引きされてたな… アルツハイマーの母に父が死んで肩の荷が降りたと言わせるのはちょっとその加減をですね…
74 22/01/04(火)09:08:57 No.883453087
朝っぱらから役者がギャーギャーわめいてて見てて辛かったわ 演技とはいえ罵声や罵倒なんて聞かされると気分悪くなる
75 22/01/04(火)09:09:18 No.883453135
毎回誰かしらキレてたイメージ
76 22/01/04(火)09:10:11 No.883453251
ググったら純と愛えぐすぎる展開87選とかでてきて なそにんってなった
77 22/01/04(火)09:10:43 No.883453328
主人公の母ちゃんが認知症になったせいでクソ親父がいい加減改心 しかし「お父ちゃんはこんなに優しくない!去れ偽物!」みたいな拗れ方して母ちゃんが家出 しかし認知症なので危ないところがわからず夜の海に落っこちました それを助けるためにクソ親父が飛び込んだらなんとクソ親父泳げませんでした お母ちゃんは助かったけど親父は多臓器不全で死にました そのときのお母ちゃんの一言 「肩の荷が下りたような気がするんよ」
78 22/01/04(火)09:11:19 No.883453400
>主人公の母ちゃんが認知症になったせいでクソ親父がいい加減改心 >しかし「お父ちゃんはこんなに優しくない!去れ偽物!」みたいな拗れ方して母ちゃんが家出 >しかし認知症なので危ないところがわからず夜の海に落っこちました >それを助けるためにクソ親父が飛び込んだらなんとクソ親父泳げませんでした >お母ちゃんは助かったけど親父は多臓器不全で死にました >そのときのお母ちゃんの一言 >「肩の荷が下りたような気がするんよ」 人の心とかないんか?
79 22/01/04(火)09:11:30 No.883453423
途中の大阪の安宿編はまじで酷い どうやったらこんな酷い話が作れるんだってレベルで酷い ほんとこの部分だけ生放送して「」と意見を交換したいレベルで酷い
80 22/01/04(火)09:11:49 No.883453476
悪意増し増し過ぎる…
81 22/01/04(火)09:11:51 No.883453482
まれが来た以降は朝ドラがひどいという話を聞かないけど なにかいいクソドラマは入ってないのか「」?
82 22/01/04(火)09:11:55 No.883453487
>主人公の母ちゃんが認知症になったせいでクソ親父がいい加減改心 >しかし「お父ちゃんはこんなに優しくない!去れ偽物!」みたいな拗れ方して母ちゃんが家出 >しかし認知症なので危ないところがわからず夜の海に落っこちました >それを助けるためにクソ親父が飛び込んだらなんとクソ親父泳げませんでした >お母ちゃんは助かったけど親父は多臓器不全で死にました >そのときのお母ちゃんの一言 >「肩の荷が下りたような気がするんよ」 朝ドラじゃなくても頭おかしい展開だと思うんですけど…
83 22/01/04(火)09:11:59 No.883453493
スレ画は寧ろ主人公まで嫌な目に合うので感情の処理やどう楽しめばいいのか解らなかった 失敗オッパイや半分青い。は未だ主義主張が一貫してて楽しめた
84 22/01/04(火)09:12:35 No.883453573
当時は偶然目にする程度にしか見た事ないけど 途中の1話見ただけでもなんか空気がヒリついてるのがよく表現されてた
85 22/01/04(火)09:12:39 No.883453581
>主人公の母ちゃんが認知症になったせいでクソ親父がいい加減改心 >しかし「お父ちゃんはこんなに優しくない!去れ偽物!」みたいな拗れ方して母ちゃんが家出 >しかし認知症なので危ないところがわからず夜の海に落っこちました >それを助けるためにクソ親父が飛び込んだらなんとクソ親父泳げませんでした >お母ちゃんは助かったけど親父は多臓器不全で死にました >そのときのお母ちゃんの一言 >「肩の荷が下りたような気がするんよ」 あの…少しは救いを…
86 22/01/04(火)09:13:28 No.883453682
ただひたすらにギスギスして救いがないのが作風ってそれどうなんだ
87 22/01/04(火)09:13:28 No.883453683
>あの…少しは救いを… だからそんな展開できねぇつってんだろうが!!
88 22/01/04(火)09:13:34 No.883453701
やっぱやりたくない仕事やらされて嫌がらせに入ってません?
89 22/01/04(火)09:13:35 No.883453703
夏菜が撮影前にこっそりトイレでチューハイ空けてから臨んでたやつだっけ
90 22/01/04(火)09:13:39 No.883453712
この頃からなのかな朝ドラで劇中ギャーギャー言うようになったのは
91 22/01/04(火)09:14:10 No.883453790
世の中には再婚した途端死んだはずのクズ夫が帰ってこないといけない界隈もあるからな…
92 22/01/04(火)09:14:15 No.883453801
カタ出来ませんでした
93 22/01/04(火)09:14:27 No.883453833
純と愛はまあ駄作だけど話題の種にはなる 本当にヤバいのはウェルかめみたいな究極の虚無だ
94 22/01/04(火)09:14:37 No.883453857
鬱気味の人がこれ見たら確実に症状悪化するよこれ
95 22/01/04(火)09:15:09 No.883453933
信じていれば きっと伝わる
96 22/01/04(火)09:15:30 No.883453979
役者はまじで可哀想だったと思う
97 22/01/04(火)09:16:01 No.883454062
他人の夢なんて捨てて無難な生き方をしよう…
98 22/01/04(火)09:16:13 No.883454093
これの次のやつは良かったんだろ?
99 22/01/04(火)09:17:05 No.883454251
しばらく和気藹々とした人気作品が続いてたところに五寸釘のようなものが打ち込まれる
100 22/01/04(火)09:17:45 No.883454358
スレ画のおかげであまちゃんが産まれたと思えば…
101 22/01/04(火)09:17:51 No.883454375
スレ画の次があまちゃんだったせいで余計落差が際立った 主人公が負けて正規のルートから逸れ続ける話という点では同じなのにとにかくストレスが最小限かつエンタメ強度が高くてやっぱクドカンすげぇわってなる
102 22/01/04(火)09:18:06 No.883454396
クソドラマが来た時の地元の悲しさったらないよ
103 22/01/04(火)09:18:47 No.883454487
半分青い
104 22/01/04(火)09:18:57 No.883454517
純と愛はこうなるべくしてなった作品だからいいんだよ 本当のクソはウケるつもりで作ったまれと半分青い
105 22/01/04(火)09:18:59 No.883454524
二年後には一応救いがあるみたいだが…
106 22/01/04(火)09:19:26 No.883454590
ラスト脈絡なく大火事になってなかった? 何あれ
107 22/01/04(火)09:19:51 No.883454653
脚本家は朝ドラじゃない時間帯だとヒット量産してるちゃんとして人なのがなおさら酷い…
108 22/01/04(火)09:20:04 No.883454683
>クソドラマが来た時の地元の悲しさったらないよ 朝ドラ決まったら大喜びだろうにな…
109 22/01/04(火)09:20:42 No.883454771
さっさと舞台が東京や大阪に移っちゃって地元ほとんど出なくなる内容の朝ドラもどうなのと思う
110 22/01/04(火)09:20:56 No.883454802
わりと気軽になんだこれ…って作品ぶちかましてくるよね
111 22/01/04(火)09:21:42 No.883454933
>本当のクソはウケるつもりで作ったまれと半分青い まれは大泉で釣ろうとしたけど無駄遣いに終わり内容もなにもない 半分青いは漫画家編まではそれなりに好評だったりするけどそこから先がうんこになるのと難聴設定いらなかったのではとなる 後佐藤健とさっさとくっつけば良かったのに…
112 22/01/04(火)09:22:07 No.883454986
好きにやっていいから!書いてくれるだけでいいからっ! って言ってたら本当に好き放題やられて出来たのがこれ
113 22/01/04(火)09:22:13 No.883455002
時代劇モノはどうしても戦争挟んで鬱展開迎えるから現代劇にするね…
114 22/01/04(火)09:22:37 No.883455068
>好きにやっていいから!書いてくれるだけでいいからっ! >って言ってたら本当に好き放題やられて出来たのがこれ コントかな
115 22/01/04(火)09:22:52 No.883455110
>半分青い 扇風機は完成させたから…
116 22/01/04(火)09:23:13 No.883455162
>時代劇モノはどうしても戦争挟んで鬱展開迎えるから現代劇にするね… ほい地震
117 22/01/04(火)09:23:14 No.883455167
>脚本家は朝ドラじゃない時間帯だとヒット量産してるちゃんとして人なのがなおさら酷い… 女王の教室と家政婦のミタの人だよと言われてなお納得しかできないのが凄い
118 22/01/04(火)09:23:43 No.883455242
>時代劇モノはどうしても戦争挟んで鬱展開迎えるから現代劇にするね… 起伏が無いから主人公へ試練を与えるね…ってなりがち
119 22/01/04(火)09:23:52 No.883455266
今でも語られるぐらいだからある意味で成功とも言える
120 22/01/04(火)09:24:02 No.883455299
>半分青いは漫画家編まではそれなりに好評だったりするけどそこから先がうんこになるのと難聴設定いらなかったのではとなる 漫画家の話かと思ったよねあれ という当時とりあえず見てる人同士の間では話のネタにはなった
121 22/01/04(火)09:24:03 No.883455301
>扇風機は完成させたから… Motherだ… 二度と間違えるな…!
122 22/01/04(火)09:24:22 No.883455357
急に大病を患わせたい性癖でも流行ってんのか!
123 22/01/04(火)09:24:41 No.883455406
半分、青いはヤバかった 主人公がもう見てて何回か殺意が沸くレベルでクソ女なんだもの 何が半分青いだよ半分ゴブリンの間違いじゃねえのか
124 22/01/04(火)09:24:44 No.883455413
GTOに女王の教室に家政婦のミタに過保護のカホコか
125 22/01/04(火)09:24:45 No.883455416
もう10年前の作品なのか それなのにこんな定期的に話題に上がるってもしや名作なのでは
126 22/01/04(火)09:25:20 No.883455507
エールのゆういちさんは戦争を環境リセットに使うんじゃなく戦争で成功しちゃう人だった あと結構身体ガッシリしてた
127 22/01/04(火)09:25:27 No.883455523
ちゅらさんという特異点はあるけど基本的に中国地方以南が舞台の朝ドラはゴミ率高い
128 22/01/04(火)09:25:47 No.883455568
>半分、青いはヤバかった 半分白目とか各方面で言われてた記憶
129 22/01/04(火)09:25:56 No.883455595
パンを焼くんじゃあ!
130 22/01/04(火)09:26:10 No.883455627
朝ドラ常に見てるうちの母親が わけがわからないと言っていた
131 22/01/04(火)09:26:17 No.883455649
>純と愛はまあ駄作だけど話題の種にはなる >本当にヤバいのはウェルかめみたいな究極の虚無だ 地元だったから死んだ 史上最低視聴率叩き出してる...
132 22/01/04(火)09:26:21 No.883455664
インパクトは間違いなくあるから…
133 22/01/04(火)09:26:24 No.883455674
カムカムは良質なNTRドラマと聞いた
134 22/01/04(火)09:26:28 No.883455684
>もう10年前の作品なのか >それなのにこんな定期的に話題に上がるってもしや名作なのでは 話題になるから名作とは限らないかんな!
135 22/01/04(火)09:26:37 No.883455706
朝ドラじゃなくてもこの内容は見たくないな
136 22/01/04(火)09:27:20 No.883455790
>もう10年前の作品なのか >それなのにこんな定期的に話題に上がるってもしや名作なのでは ここでスレ立った回数ランキングなら余裕であまちゃん越えだと思う おしんはどうかなあ
137 22/01/04(火)09:27:34 No.883455832
韓ドラばりに叫んだり罵声が飛ぶので間違えてBSかけたかと思った NHKだった
138 22/01/04(火)09:27:35 No.883455835
陽のクソが『まれ』 陰のクソが『純と愛』 まれと純愛を交互に見ることで何らかの化学反応が起きると考えられる
139 22/01/04(火)09:27:40 No.883455849
>本当にヤバいのはウェルかめみたいな究極の虚無だ ヒロインのおっぱい!って盛り上がってなかった? 内容は本当に覚えてない
140 22/01/04(火)09:28:00 No.883455887
>>扇風機は完成させたから… >Motherだ… 二度と間違えるな…! そよ風ファンだろ
141 22/01/04(火)09:28:29 No.883455956
>カムカムは良質なNTRドラマと聞いた 寝てねぇ!
142 22/01/04(火)09:28:56 No.883456022
純とまれ
143 22/01/04(火)09:29:08 No.883456059
>>本当にヤバいのはウェルかめみたいな究極の虚無だ >ヒロインのおっぱい!って盛り上がってなかった? >内容は本当に覚えてない 太眉おっぱいちゃん最高だと思う 倉科カナは今でも好き
144 22/01/04(火)09:29:42 No.883456142
>純とまれ 混ぜるな混ぜるな
145 22/01/04(火)09:30:13 No.883456228
倉科カナを発掘しただけでも存在意義があるからウェルかめは あとOPのaikoの曲が好き
146 22/01/04(火)09:30:15 No.883456236
朝ドラが駄目だと役者のその後に響くよね 例外が土屋太鳳と清水富美加時代の千眼美子しか思い浮かばない
147 22/01/04(火)09:30:34 No.883456292
>>カムカムは良質なNTRドラマと聞いた >寝てねぇ! BSSの方が刺さる人は少なくないよね
148 22/01/04(火)09:31:28 No.883456442
近年の朝ドラで一番の激アツ展開は戦争で次男喪って自失しため以子を 首根っこ掴んで畑に連れ戻した和枝ちゃんのシーンだと思う
149 22/01/04(火)09:31:36 No.883456462
>>>扇風機は完成させたから… >>Motherだ… 二度と間違えるな…! >そよ風ファンだろ パッケージまでできてんのにどうすんだ…と思ったな
150 22/01/04(火)09:31:46 No.883456485
>朝ドラが駄目だと役者のその後に響くよね >例外が土屋太鳳と清水富美加時代の千眼美子しか思い浮かばない 半分青いの永野芽郁は順調じゃないか いやあれ視聴率自体はよかったけど
151 22/01/04(火)09:31:57 No.883456517
なんぬ
152 22/01/04(火)09:32:06 No.883456538
たおは売れてからの出演だし朝ドラ後の仕事は安定して入ってきてたし
153 22/01/04(火)09:32:12 No.883456550
半青もOPは名曲なんだがな…
154 22/01/04(火)09:32:19 No.883456566
夏菜がしばらくセクシー女優路線に進まざるをえなくなったきっかけ
155 22/01/04(火)09:32:25 No.883456585
おっぱいが大きいと朝ドラでコケても大成するのか
156 22/01/04(火)09:32:53 No.883456672
>夏菜がしばらくお酒女優路線に進まざるをえなくなったきっかけ
157 22/01/04(火)09:33:22 No.883456761
>たおは売れてからの出演だし朝ドラ後の仕事は安定して入ってきてたし 安定どころかバブルだった 映画に出まくりだ
158 22/01/04(火)09:33:35 No.883456797
>夏菜がしばらくモンハン女優路線に進まざるをえなくなったきっかけ
159 22/01/04(火)09:34:42 No.883456974
朝ドラ向けじゃないと言うけどどこでお出ししても不評じゃないのこんな脚本
160 22/01/04(火)09:34:52 No.883457005
夏菜は心壊れただろうな…
161 22/01/04(火)09:35:29 No.883457125
まれいはいい感じのBGMが全てだった
162 22/01/04(火)09:35:30 No.883457128
役者を病ませるのは問題だと思うよ…
163 22/01/04(火)09:35:30 No.883457129
ウェルかめは亀がかわいいから…
164 22/01/04(火)09:35:48 No.883457179
まれはエメラナ姫が朝ドラ女優に!ってすごく嬉しかったんだけどなあ
165 22/01/04(火)09:36:17 No.883457266
朝ドラじゃなかったらこれを60分(CM抜きでも45分程度)見せられるんだぞ 地獄かよ
166 22/01/04(火)09:36:18 No.883457268
朝ドラってこういうドロドロしたり鬱なの多いの何でなの…
167 22/01/04(火)09:36:18 No.883457269
まれの頃はスイーツなんだかストレスなんだかで丸くなってたので冷や冷やした 年末見た頃にはスッとしてて安心した
168 22/01/04(火)09:36:26 No.883457293
夏菜がバラエティで楽しくやってるのをみると安心していいのか分からなくなる
169 22/01/04(火)09:37:25 No.883457458
夏菜未だに女優よりバラエティの仕事の方が好きって言って朝日奈央の相方やってるし傷が深すぎる
170 22/01/04(火)09:38:26 No.883457641
>まれいはいい感じのBGMが全てだった 澤野の曲流しておけば万事解決みたいな雰囲気にしてたけど 全然そんなことはなかった
171 22/01/04(火)09:38:51 No.883457703
>夏菜未だに女優よりバラエティの仕事の方が好きって言って朝日奈央の相方やってるし傷が深すぎる 何やったらいいのかわからなくなるレベルでキツく言われまくったらしいし…
172 22/01/04(火)09:39:33 No.883457821
逆に週1でハチャメチャなもん見せられて1クールで終わったほうが毎日見せられるよりはマシなような
173 22/01/04(火)09:39:38 No.883457841
そんなに色々言われたのか夏菜
174 22/01/04(火)09:39:53 No.883457888
脚本に駄目出しできる人誰もいないのかよ
175 22/01/04(火)09:39:55 No.883457894
どんなときもドンセイグッバイ
176 22/01/04(火)09:40:31 No.883457991
脚本の作風以前にやけくそに役者を巻き込んだ風にしか見えないのが酷い
177 22/01/04(火)09:40:41 No.883458022
>主人公の母ちゃんが認知症になったせいでクソ親父がいい加減改心 >しかし「お父ちゃんはこんなに優しくない!去れ偽物!」みたいな拗れ方して母ちゃんが家出 >しかし認知症なので危ないところがわからず夜の海に落っこちました >それを助けるためにクソ親父が飛び込んだらなんとクソ親父泳げませんでした >お母ちゃんは助かったけど親父は多臓器不全で死にました >そのときのお母ちゃんの一言 >「肩の荷が下りたような気がするんよ」 ミ…ミーには純と愛という尊そうなタイトルに反してニチアサの鬱回やアマゾンズより人の心がないように見える…
178 22/01/04(火)09:42:41 No.883458391
>脚本に駄目出しできる人誰もいないのかよ マジで一番の実力者なんだもん…
179 22/01/04(火)09:42:57 No.883458431
何度見ても自称アーティストが不幸扱いされてるのに笑う
180 22/01/04(火)09:44:05 No.883458636
視聴率とか評価ボロクソに言われて病んだらしいけど企画そのものが狂ってたら役者がどんだけ頑張っても無理だと思う
181 22/01/04(火)09:44:05 No.883458639
>そんなに色々言われたのか夏菜 風間君も 極限まで追い込んでごめんね!って
182 22/01/04(火)09:44:11 No.883458653
夏菜や鉄矢やもこみちも災難だったろうけど オーズ終わった後の渡部秀のドラマデビュー作なのが酷い
183 22/01/04(火)09:44:23 No.883458682
>待田 愛(演:風間俊介) >人の心が読める不思議な力を持った青年。 そんな設定だったの!?
184 22/01/04(火)09:44:41 No.883458736
今思い返すと半分青いってなんの話なんだあれ なんか漫画描いてたり扇風機作ってたり色々忙しかったような覚えがあるけど具体的に何が目的のドラマだったんだっけ
185 22/01/04(火)09:44:56 No.883458771
できませんでした
186 22/01/04(火)09:44:56 No.883458774
朝ドラ選ばれてこんな作品だったらそりゃ心壊れる
187 22/01/04(火)09:46:24 No.883459034
>エールのゆういちさんは戦争を環境リセットに使うんじゃなく戦争で成功しちゃう人だった >あと結構身体ガッシリしてた 戦中編で陰鬱な展開してる時に南方で薄着の裕一さんが音楽家らしからぬムキムキ加減で思わず笑っちゃった覚えがある
188 22/01/04(火)09:47:27 No.883459199
脚本が問題だろうと色々言われるのは役者だろうから辛かっただろうな…
189 22/01/04(火)09:47:42 No.883459247
>夏菜や鉄矢やもこみちも災難だったろうけど >オーズ終わった後の渡部秀のドラマデビュー作なのが酷い 面白い鬱作品の後に面白くない鬱作品に呼ばれて鬱の温度差で死にそう…
190 22/01/04(火)09:48:16 No.883459359
>今思い返すと半分青いってなんの話なんだあれ >なんか漫画描いてたり扇風機作ってたり色々忙しかったような覚えがあるけど具体的に何が目的のドラマだったんだっけ アイデアを産むことは素晴らしいこと みんなもいろんなアイデアを思いつこうね とかなんとかが伝えたいメッセージ 実態は脚本家が好きな男性俳優集めて自分の半生をモデルにした話書いただけ
191 22/01/04(火)09:48:22 No.883459377
農協への就職を蹴る なんの前準備もなく漫画描いてヒットさせる 急に漫画家やめて五平餅焼き始める 健くんと一緒に発明を始める 結果できたのが微風運転しかできない扇風機
192 22/01/04(火)09:48:37 No.883459416
エールはどうだったの ナレーションのツダケンはここから仕事広がったぽいけど
193 22/01/04(火)09:49:03 No.883459496
>エールはどうだったの >ナレーションのツダケンはここから仕事広がったぽいけど エールは名作
194 22/01/04(火)09:49:17 No.883459535
>半青もOPは名曲なんだがな… アイディアはまだガンガン曲が流れるくらい名曲だからな… OPはまんぷくがせっかくドリカム使ったのに狂気な映像と合わさって一歩抜きん出てる… ドラマ自体はめちゃくちゃ面白いんだけどね
195 22/01/04(火)09:49:22 No.883459550
プロフェッショナルかなにかで脚本家からパワハラまがいを受けてたな夏菜 よくあれ放送したなNHK…
196 22/01/04(火)09:50:28 No.883459755
エールは窪田正孝はすげえよ…ってなる
197 22/01/04(火)09:50:30 No.883459767
>実態は脚本家が好きな男性俳優集めて自分の半生をモデルにした話書いただけ へぇ…通りでつまらん脚本書くわけだ
198 22/01/04(火)09:50:45 No.883459820
>プロフェッショナルかなにかで脚本家からパワハラまがいを受けてたな夏菜 >よくあれ放送したなNHK… NHKも脚本家に思うところあったんじゃないの
199 22/01/04(火)09:51:11 No.883459892
>エールはどうだったの >ナレーションのツダケンはここから仕事広がったぽいけど 昭和偉人伝ものがそもそも安牌でさらに打率高い東北舞台だから下馬評通りのクオリティと人気だったよ
200 22/01/04(火)09:51:38 No.883459961
>>プロフェッショナルかなにかで脚本家からパワハラまがいを受けてたな夏菜 >>よくあれ放送したなNHK… >NHKも脚本家に思うところあったんじゃないの 夏菜を壊すまで放置してたのはNHKだけどな…
201 22/01/04(火)09:51:40 No.883459966
朝ドラは既に売れてる女優起用が多くない?
202 22/01/04(火)09:52:06 No.883460047
>農協への就職を蹴る >なんの前準備もなく漫画描いてヒットさせる >急に漫画家やめて五平餅焼き始める >健くんと一緒に発明を始める >結果できたのが微風運転しかできない扇風機 夢を追うことに囚われて迷走する前にガキの面倒見てガキに夢を与えろと言いたくなった
203 22/01/04(火)09:52:45 No.883460165
偉人伝系はまぁ今が大変だけどそのうち成功するんだなで視聴継続しやすい というのを実際何本か見てて思った
204 22/01/04(火)09:53:01 No.883460213
>農協への就職を蹴る >なんの前準備もなく漫画描いてヒットさせる >急に漫画家やめて五平餅焼き始める >健くんと一緒に発明を始める >結果できたのが微風運転しかできない扇風機 漫画描いてりゃいいじゃん!
205 22/01/04(火)09:53:24 No.883460267
バッドエンドの朝ドラって意外とあったりするの?
206 22/01/04(火)09:54:05 No.883460418
>牡丹と薔薇を朝やったらこんな評価だと思う 幸せなレズ姉妹ENDじゃん!!!
207 22/01/04(火)09:54:37 No.883460509
ごちそうさんとか好きだった
208 22/01/04(火)09:54:55 No.883460587
同僚にパクられるくらい漫画の才能が超一流だったのが凄い
209 22/01/04(火)09:54:56 No.883460591
エールはミュージカルに興味が湧くくらい歌う役者も良かった 興味湧いても山崎育三郎あたりはなかなかチケットが取れないけど…
210 22/01/04(火)09:55:37 No.883460726
>>農協への就職を蹴る >>なんの前準備もなく漫画描いてヒットさせる >>急に漫画家やめて五平餅焼き始める >>健くんと一緒に発明を始める >>結果できたのが微風運転しかできない扇風機 >漫画描いてりゃいいじゃん! 佐藤健に振られたと思い込んで描けなくなっちゃった
211 22/01/04(火)09:55:44 No.883460751
>バッドエンドの朝ドラって意外とあったりするの? 現代劇はリアルめくら傾向が未だに強い ヒロインが真っ当に夢を叶えて大成するような話の方が珍しい
212 22/01/04(火)09:56:34 No.883460903
純と愛ほどじゃないけど半分青いもまあこう 主人公の手前勝手さが何故か受け入れられるという別ベクトルであれだったよ…
213 22/01/04(火)09:57:05 No.883460985
なつぞらはアニメーターの話だよとは聞いてたが 農家ものとしての雰囲気が良かったのでそのまま見たかったなという気持ちはちょっとあった
214 22/01/04(火)09:57:11 No.883460999
>エールはミュージカルに興味が湧くくらい歌う役者も良かった >興味湧いても山崎育三郎あたりはなかなかチケットが取れないけど… エールはもうこんなん卑怯だろってくらいに泣かせに来て泣いた
215 22/01/04(火)09:57:56 No.883461116
>ごちそうさんとか好きだった 後の役者の顛末がなけりゃもっと好きだったかな
216 22/01/04(火)09:58:09 No.883461162
>ごちそうさんとか好きだった 良かったよねごちそうさん 義姉さんに悲しき過去… やった後にちゃんと解決させて仲直りとはいかないけど悟空とベジータくらいの仲になる塩梅がよかった
217 22/01/04(火)09:58:14 No.883461179
大分昔の作品でも夢が大きすぎて挫折して子育て頑張るとかもあるけどそれは普通に面白かったからまれと半分青いは別次元だよ… 私の青空が宇宙飛行士目指す話だけど当然挫折
218 22/01/04(火)09:58:35 No.883461239
主人公大成させたくないならそもそも目標を低めに設定しといてくれっていうか朝ドラに求めてるものってもうちょっと明るい感じで夢もあるやつで
219 22/01/04(火)09:58:41 No.883461254
朝ドラタイムきららみたいなひよっこもよかったよ
220 22/01/04(火)09:59:06 No.883461327
>>ごちそうさんとか好きだった >後の役者の顛末がなけりゃもっと好きだったかな 杏と東出が結婚して幸せな気持ちにこっちもなったのに… なったのに!!
221 22/01/04(火)09:59:13 No.883461349
昔のやつでバッドエンド気味なのなんだろ…二人っこ?
222 22/01/04(火)09:59:17 No.883461359
わかりましたベビー服作らせますね
223 22/01/04(火)09:59:56 No.883461451
半分、青いのヒロインが夫に「死んでくれ」って言ったのは完全に同意できたのでなんであんなに大荒れしたのかわからなかった
224 22/01/04(火)10:01:44 No.883461778
ゲゲゲの女房は普通に面白かったのに…
225 22/01/04(火)10:01:56 No.883461813
まれは山崎賢人がクソだったのは覚えてるが話は思い出せない
226 22/01/04(火)10:02:01 No.883461826
>半分、青いのヒロインが夫に「死んでくれ」って言ったのは完全に同意できたのでなんであんなに大荒れしたのかわからなかった そりゃあそんな展開朝から見せるなってのとあくが強くて口が悪い主人公の属性が最悪のタイミングで出てもう肯定出来なくなったのとのダブルパンチよ
227 22/01/04(火)10:02:15 No.883461873
>主人公大成させたくないならそもそも目標を低めに設定しといてくれっていうか朝ドラに求めてるものってもうちょっと明るい感じで夢もあるやつで 現実のやるせなさを解消させるためにドラマみたらフィクション強めの脚本の方がクソ鬱でゲゲゲの女房とかまんぷくとか史実が題材の方が夢があったでござる
228 22/01/04(火)10:02:39 No.883461935
順当に行けば売れていたであろう渡部秀をぶっ壊した作品
229 22/01/04(火)10:03:16 No.883462025
これ朝ドラ向きじゃないって言うけど 夜にやっても面白かったか?
230 22/01/04(火)10:03:55 No.883462123
>これ朝ドラ向きじゃないって言うけど >夜にやっても面白かったか? どうだろう 最後の展開はどっちにしろちゃんと終わらせてないって印象強くなるからな…
231 22/01/04(火)10:04:27 No.883462196
私芋たこなんきん好き!
232 22/01/04(火)10:04:49 No.883462236
俺は贅沢言わないのでマッサンくらいのまあ悪くなかったけど…で会話が始まるくらいの朝ドラでいいんだ
233 22/01/04(火)10:05:03 No.883462273
舘ひろしが出てる頃はまだ見られた気がする まれは小日向さんが出てた頃はマシだった
234 22/01/04(火)10:05:11 No.883462298
最初からヒロインの目標が地元への還元で帰郷展開が挫折じゃなく自発的だったり 東京の彼氏より地元の彼氏候補の方が分かりやすくキラキラしてたり おかえりモネは大筋はセオリーをなぞりながらも細部のストレスコントロールが上手くて次世代の朝ドラって感じがした
235 22/01/04(火)10:05:17 No.883462321
>現実のやるせなさを解消させるためにドラマみたらフィクション強めの脚本の方がクソ鬱でゲゲゲの女房とかまんぷくとか史実が題材の方が夢があったでござる 特定の層しか好まない暗いのを作らなくても現実を見たほうが良い例ですね…
236 22/01/04(火)10:05:47 No.883462396
>現実のやるせなさを解消させるためにドラマみたらフィクション強めの脚本の方がクソ鬱でゲゲゲの女房とかまんぷくとか史実が題材の方が夢があったでござる オチがわかってる成功者題材とどこに転ぶかわからないオリジナルとではワクワク感が違うだろう?
237 22/01/04(火)10:06:19 No.883462486
純と愛は何処で再生しても金切り声が聞こえるレベルで朝に決してお出しするものじゃなかった 何だこの…何だよ…
238 22/01/04(火)10:06:56 No.883462580
マッサンはOPが名曲だし
239 22/01/04(火)10:07:29 No.883462678
>俺は贅沢言わないのでマッサンくらいのまあ悪くなかったけど…で会話が始まるくらいの朝ドラでいいんだ スモーキー↑フレーバー↓って広島弁しか思い出せない…
240 22/01/04(火)10:08:07 No.883462783
スカーレットはオチが酷いけどクソコテ女主人公は面白かったな 燃やすんや!はアホみたいに笑った
241 22/01/04(火)10:08:14 No.883462800
>興味湧いても山崎育三郎あたりはなかなかチケットが取れないけど… 演目によっては普通に取れるよ というか人気演目でも未だに取りすぎてチケ余らす人たくさんいるのでそこから分けて貰えば余裕
242 22/01/04(火)10:09:31 No.883462995
モンスター妹がお姉ちゃんは東京に行ったからいいよねー!しか擦らなくて笑う
243 22/01/04(火)10:09:58 No.883463064
スカーレットも梅ちゃん先生もまれももう流せないからな… いやまれはいいか
244 22/01/04(火)10:10:09 No.883463103
これなんかサイコメトリー要素なかったっけ
245 22/01/04(火)10:10:27 No.883463156
実在人物を題材とした朝ドラ…井上ひさしとその奥さんとか朝ドラにどうっすかね?
246 22/01/04(火)10:10:49 No.883463224
>これなんかサイコメトリー要素なかったっけ 読心術だよ
247 22/01/04(火)10:11:32 No.883463340
>モンスター妹がお姉ちゃんは東京に行ったからいいよねー!しか擦らなくて笑う モンスターだからって語彙力すら獣以下なのはヘイトキャラとしてもアレすぎない…?
248 22/01/04(火)10:11:40 No.883463360
まんぷくは武士の娘と桐谷健太の扱いがうまかったというか 中盤から福子もその二人の扱いに慣れてるのが良かった
249 22/01/04(火)10:12:52 No.883463553
いとしくんが千里眼 妹が異常臭覚 親父が宇水さん 母親が全乗せ
250 22/01/04(火)10:12:51 No.883463554
朝ドラ定番のストレス展開をいかに口当たり良く見せるか工夫して作られてる作品は大抵良作 駄作は大抵定番のストレス展開に飽き足らずさらにストレスを盛ってくる その中でもスレ画は常軌を逸してて唯一無二だが
251 22/01/04(火)10:13:27 No.883463623
>モンスターだからって語彙力すら獣以下なのはヘイトキャラとしてもアレすぎない…? そこらへんあまり上手には感じなかったし 全部震災が悪い!でメンタルケアも何もしないのはちょっと駄目すぎた
252 22/01/04(火)10:13:28 No.883463625
なんかさ! 東京で出世目指すとか地元の産業盛り上がらせるとかさ! あるじゃん! って思ってたら漸くそういうのがポツポツ出始めてくれたから判断がおかしい時期が一時期あったって評価になった
253 22/01/04(火)10:13:56 No.883463709
>朝ドラ定番のストレス展開をいかに口当たり良く見せるか工夫して作られてる作品は大抵良作 まんぺーは逆境平然と乗り越えるから見てて爽快だった
254 22/01/04(火)10:15:00 No.883463863
あまちゃんは良かったな… ヒロインは色々あったけど今でもそれなりにやれてるようでちょっと安心してる
255 22/01/04(火)10:15:01 No.883463865
>いとしくんが千里眼 >妹が異常臭覚 >親父が宇水さん >母親が全乗せ 母親何者なの… 後なんでさりげなく能力者同士で結婚してるの…?
256 22/01/04(火)10:15:20 No.883463919
>>朝ドラ定番のストレス展開をいかに口当たり良く見せるか工夫して作られてる作品は大抵良作 >まんぺーは逆境平然と乗り越えるから見てて爽快だった まんぺーさんが狂気のマッドサイエンティスト味でストレスな部分包んでくれてたから楽しく見れたわ
257 22/01/04(火)10:15:39 No.883463975
まんぺーさんは毎日カップ麺食べてても大丈夫なのを証明してみせたから為になった
258 22/01/04(火)10:15:50 No.883464011
あまちゃんは内容良かったしスレ画の後だったのでより一層評価されたんだと思う
259 22/01/04(火)10:15:50 No.883464013
話題になって人気だからといってどんな脚本家でも持ってくればいいものじゃないという例その1 その2は鉄血のオルフェンズ
260 22/01/04(火)10:15:54 No.883464028
>>興味湧いても山崎育三郎あたりはなかなかチケットが取れないけど… >演目によっては普通に取れるよ >というか人気演目でも未だに取りすぎてチケ余らす人たくさんいるのでそこから分けて貰えば余裕 なるほど…2回くらいトライして駄目だったからキツイのかと思ってたけど色々調べてみるかありがとう
261 22/01/04(火)10:16:11 No.883464067
まんてんとか好きだったなってWikipediaであらすじ読んだらバスガイド!気象予報士!なんだかんだあって宇宙飛行士になりました!ってあらすじで全然面白そうに見えなくて困惑してる
262 22/01/04(火)10:17:15 No.883464235
ここ2,3年最近だとべっぴんさんの桜編やってた辺りが一番不快指数高かったな俺は
263 22/01/04(火)10:17:17 No.883464242
やっぱクドカンすげぇよってなったのがあまちゃん
264 22/01/04(火)10:17:31 No.883464279
プリンス久志と張り合ってたミュージックティーチャーも最近テレビでよく見かけるのでありがたい…
265 22/01/04(火)10:17:43 No.883464311
初めてちゃんと追った朝ドラがクソだった この次(?)のあまちゃんが無ければ終わってた
266 22/01/04(火)10:17:49 No.883464323
>ここ2,3年最近だとべっぴんさんの桜編やってた辺りが一番不快指数高かったな俺は >2016年
267 22/01/04(火)10:18:23 No.883464420
三谷幸喜ってまだ朝ドラは手掛けてないっけ?
268 22/01/04(火)10:18:33 No.883464447
戦争ノルマ震災ノルマとか東京で挫折とかは見せ方次第でどうにもなるんだけど 主人公の父親がキチガイって設定だけは上手く処理できた作品がほぼ存在しないから駄作の目印として一番分かりやすい スレ画とかまれとかおちょやんとか
269 22/01/04(火)10:18:36 No.883464454
あまちゃんは震災から2年くらいでアレお出しできてるのが凄いよ…記憶の生々しさが今とは比べ物にならないもん
270 22/01/04(火)10:18:45 No.883464480
この期間ちょうど無職だったから余すことなく見れたなこのクソアニメ
271 22/01/04(火)10:19:16 No.883464557
>まんぷくは武士の娘と桐谷健太の扱いがうまかったというか >中盤から福子もその二人の扱いに慣れてるのが良かった 序盤は主人公夫婦を振り回したり困らせる側だったのが後半は主にまんぺーさんにだけど振り回されたりアイディアの元になる存在になるのがいい ずっと前半の感じだったらヘイトキャラに片足突っ込んでたと思う
272 22/01/04(火)10:20:41 No.883464733
ここ10年位だと個人的に面白かったのが カーネーション ごちそうさん あさが来た まんぷく エール ダメだコレってなったのが 純と愛 まれ べっぴんさん わろてんか 半分、青い
273 22/01/04(火)10:21:17 No.883464834
いいキャラになりすぎて最終的に殺せなくなったな…と思ったりもしてしまう武士の娘 本家のCMにも抜擢されてたし…
274 22/01/04(火)10:21:30 No.883464862
結構みんな朝ドラ見られる生活してるんだな…
275 22/01/04(火)10:21:43 No.883464893
書き込みをした人によって削除されました
276 22/01/04(火)10:22:06 No.883464972
おちょやんのトータス松本は朝ドラクソ親父最強ランキングでスレ画の武田鉄矢を超えたとか言われてるよね
277 22/01/04(火)10:22:50 No.883465088
>ここ10年位だと個人的に面白かったのが >カーネーション ごちそうさん あさが来た まんぷく エール >ダメだコレってなったのが >純と愛 まれ べっぴんさん わろてんか 半分、青い ま、マッサン…
278 22/01/04(火)10:23:19 No.883465155
まれがきた
279 22/01/04(火)10:23:26 No.883465181
>序盤は主人公夫婦を振り回したり困らせる側だったのが後半は主にまんぺーさんにだけど振り回されたりアイディアの元になる存在になるのがいい >ずっと前半の感じだったらヘイトキャラに片足突っ込んでたと思う まんぷくラーメンの試作品とかでぶしむすと世良さんが同時に美味い!って言うところいいよね
280 22/01/04(火)10:23:28 No.883465188
>結構みんな朝ドラ見られる生活してるんだな… 昼休憩の時にちょうど流れるから見てる派
281 22/01/04(火)10:23:30 No.883465194
>結構みんな朝ドラ見られる生活してるんだな… 昼休みの社員食堂や休憩室のテレビNHK流しっぱなしで見てる人は結構多い
282 22/01/04(火)10:23:34 No.883465208
女性主人公の場合ヤバ母・ヤバ姑は越えるべき大ボスとして機能するんだけど ヤバ父はとことん足を引っ張る邪魔者にしかならないからな…
283 22/01/04(火)10:23:48 No.883465248
半分、まれい
284 22/01/04(火)10:23:50 No.883465253
>おちょやんのトータス松本は朝ドラクソ親父最強ランキングでスレ画の武田鉄矢を超えたとか言われてるよね でもトータスの演技が一番の見どころだと思うんだよねおちょやん
285 22/01/04(火)10:24:17 No.883465325
スカーレットの親父も本人なりに家族を想ってるのは分かるけどこいつクソだな…って印象に残ってたところを軽々上回ってくるからなトータス
286 22/01/04(火)10:24:18 No.883465327
マッサンは結構好み分かれそうだけど 平均かちょい上ぐらいの出来じゃないかなぁ…
287 22/01/04(火)10:24:31 No.883465366
こげなもんおじさんが暴れたのは何だったっけ
288 22/01/04(火)10:24:48 No.883465403
>ま、マッサン… 梅ちゃん先生 花子とアン マッサン辺りも悪くないけどこの5作と比べると劣る感じ あまちゃんはノリが肌に合わなかった
289 22/01/04(火)10:24:55 No.883465422
>でもトータスの演技が一番の見どころだと思うんだよねおちょやん というか見どころがトータスか名子役ぐらいしかない…
290 22/01/04(火)10:25:27 No.883465501
史実ベースは成功者しか取り上げないし実在人物いるからストレス少なく見れるのはある
291 22/01/04(火)10:25:33 No.883465520
>おちょやんのトータス松本は朝ドラクソ親父最強ランキングでスレ画の武田鉄矢を超えたとか言われてるよね あの人たち歌上手いね
292 22/01/04(火)10:25:37 No.883465535
>いとしくんが千里眼 >妹が異常臭覚 >親父が宇水さん >母親が全乗せ 戦隊かライダーでやれ
293 22/01/04(火)10:25:46 No.883465556
マッサンはウイスキー作らなすぎるから 中盤まで合体しないダンクーガみたいな
294 22/01/04(火)10:26:06 No.883465607
おちょやんはたまーに見るくらいだったが 継母がフェードアウトしないのが良かった
295 22/01/04(火)10:26:20 No.883465641
>史実ベースは成功者しか取り上げないし実在人物いるからストレス少なく見れるのはある こういう人間におちょやんやなつぞらをぶつける
296 22/01/04(火)10:26:46 No.883465713
>マッサンはウイスキー作らなすぎるから >中盤まで合体しないダンクーガみたいな まんぺーさんも逮捕されるし…
297 22/01/04(火)10:26:48 No.883465717
>おちょやんはたまーに見るくらいだったが >継母がフェードアウトしないのが良かった 終盤急に出てきたように感じたけど復帰後の話はおちょやんで唯一良いなと思った
298 22/01/04(火)10:27:04 No.883465763
>おちょやんはたまーに見るくらいだったが >継母がフェードアウトしないのが良かった 継母登場以降は結構好き それまでは虚無で見てたな
299 22/01/04(火)10:27:36 No.883465847
ゴール目標の一級ウイスキーが最終話で雑に表彰されるだけで駄目だった
300 22/01/04(火)10:28:07 No.883465925
関西製作は昭和の世界観メイン 関東製作は現代モチーフで1回上京して最終的にで地元に帰るイメージ
301 22/01/04(火)10:29:04 No.883466063
マッサンは嫁が可愛かっただろ!!
302 22/01/04(火)10:29:11 No.883466077
おかえりモネはむしろおかえりしてからの方がグダグダすぎたなって思う
303 22/01/04(火)10:29:21 No.883466100
ごちそうさんはあいつの棒演技以外好きだったけどよりによってそいつがやらかしやがった なんなんだよあいつ
304 22/01/04(火)10:29:36 No.883466131
そんなにウイスキー造り放置してる訳じゃないと思うんだけどなあマッサン ウイスキーに対する作劇のスタンスがなんか変だったのはそうだけど
305 22/01/04(火)10:30:01 No.883466195
ゆういちさんは代表作がえらいあるからあっこれの人なんだ!的エピソードに困らないので強かった
306 22/01/04(火)10:30:05 No.883466206
(曇るイノッチ) (純と愛のコメント無しで始まるあさイチ)
307 22/01/04(火)10:30:44 No.883466320
>おかえりモネはむしろおかえりしてからの方がグダグダすぎたなって思う ドラマとしてやりたいことはわかるんだけど 面白くなるとこまで昇華しきらなれかった感じ
308 22/01/04(火)10:30:47 No.883466332
三級酒とぶどうジュースとパンと娘しか作ってないないだろマッサン
309 22/01/04(火)10:30:57 No.883466356
ちゅらさんは続編作られるくらいだったのに…
310 22/01/04(火)10:31:10 No.883466390
連続テレビ小説ってもっとこう楽しく見るものだと思ってたんだけどなんでそんなに辛い展開が多いんだ?
311 22/01/04(火)10:31:32 No.883466439
あさイチ受けは旧メンバーで柳澤さんレギュラーのときが良かったな まあゲストに室井佑月出てたら不快なんで消すんだが・・・・
312 22/01/04(火)10:31:35 No.883466442
>連続テレビ小説ってもっとこう楽しく見るものだと思ってたんだけどなんでそんなに辛い展開が多いんだ? 代表作がおしんだぞ?
313 22/01/04(火)10:33:26 No.883466743
脚本の人って過保護のカホコとか同期のサクラみたいな負のご都合主義でギスギスさせるの好きだよね 俺は不快だから嫌いなのに親はよく見てたな…
314 22/01/04(火)10:33:32 No.883466766
そんなにみんなお辛い展開好きなの…?
315 22/01/04(火)10:33:39 No.883466786
>>クソドラマが来た時の地元の悲しさったらないよ >朝ドラ決まったら大喜びだろうにな… 地方行くと微妙な朝ドラでも未だにモデル!ロケ地!って観光案内しててかわいそ…
316 22/01/04(火)10:34:02 No.883466846
朝から戦争見せるな
317 22/01/04(火)10:35:03 No.883467011
実際純と愛は匙投げたお年寄り結構多い 頭空っぽにすれば見られるだけまれはマシ
318 22/01/04(火)10:35:04 No.883467015
主人公の夢が壮大すぎるせいですぐに行動を起こしようがなくて足踏みするパターンは朝ドラではあるあるなんだけど 行動を起こせる状況で全然行動しないからイライラするんだよなマッサン
319 22/01/04(火)10:35:08 No.883467026
金栗四三の出番がすぐ終わって持て余してたなウチの地元のお祭りムード
320 22/01/04(火)10:35:25 No.883467067
>連続テレビ小説ってもっとこう楽しく見るものだと思ってたんだけどなんでそんなに辛い展開が多いんだ? 長丁場だからどうしても山場が必要になる そのためのお辛い展開はインパクトが強いから印象に残りやすいけどそれ以外の日常パートは明るく見られる作品が多いと思うよ スレ画に関してはまあうn
321 22/01/04(火)10:35:36 No.883467102
戦争で!おつらいけど!めちゃめちゃ面白ぇ! みたいなのまぁまぁあるのでようは面白ければいいです
322 22/01/04(火)10:35:43 No.883467125
ロケ地には大体記念に撮影に使った物が残ってたりするよね
323 22/01/04(火)10:35:58 No.883467162
石川はまれの舞台でもあるが今は前田利家の話しかしない
324 22/01/04(火)10:36:03 No.883467176
半年間の尺で一週間毎に起伏持たせないといけない!ってのに縛られすぎてる気はする まあ延々問題も起こらないほのぼの劇ずっと続けられないのは分かるけどさ
325 22/01/04(火)10:36:05 No.883467178
>そんなにみんなお辛い展開好きなの…? いやだよ! まんぷく持ってきてくれ!!
326 22/01/04(火)10:36:24 No.883467227
>そんなにみんなお辛い展開好きなの…? お辛い展開の後の救いがあるなら好き 救いがないまま終わるとできませんでしたになる
327 22/01/04(火)10:36:52 No.883467303
まんぷくはヒロインがその…ブスだから…
328 22/01/04(火)10:36:58 No.883467320
>金栗四三の出番がすぐ終わって持て余してたなウチの地元のお祭りムード 前半分はちゃんと主役だし出番自体は最後まであったろ 問題があったの出番以外の部分では
329 22/01/04(火)10:37:18 No.883467374
>まんぷくはヒロインがその…ブスだから… 奥方はこんなにブスじゃない!
330 22/01/04(火)10:37:32 No.883467409
>まんぷくはヒロインがその…ブスだから… ヒロインも可愛いっちゅうねん! あと本当のヒロインはぶしむす
331 22/01/04(火)10:38:02 No.883467490
ぶしむすが塩軍団の前で何か演劇やってるの好き
332 22/01/04(火)10:38:26 No.883467563
>あと本当のヒロインはぶしむす 人気ありすぎて殺さないで生前葬にしたらしいな
333 22/01/04(火)10:39:15 No.883467694
内田有紀の姉妹なのにあのクオリティはなくない?
334 22/01/04(火)10:39:17 No.883467704
>>あと本当のヒロインはぶしむす >人気ありすぎて殺さないで生前葬にしたらしいな 予定通りじゃねーの?
335 22/01/04(火)10:39:22 No.883467719
実質最終回の締めもぶしむすだったしな
336 22/01/04(火)10:39:26 No.883467732
あまちゃんも明るく見せてるけど親の因果が子に報いみたいな話だからな