虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/02(日)23:21:24 でっか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/02(日)23:21:24 No.883001976

でっかい図体キメてる奴ら

1 22/01/02(日)23:25:30 No.883003740

これはメガトン級

2 22/01/02(日)23:26:32 No.883004186

こうしてみたらムサシでかいけどロボアニメはもっとでかい奴らがたくさんいるんだよな

3 22/01/02(日)23:27:28 No.883004561

ムサシこんなにデカいんだ

4 22/01/02(日)23:27:55 No.883004778

デカいやつはもっとデカいけど平均値取ってもデカい方だと思う60m級は

5 22/01/02(日)23:28:20 No.883004986

というか20m以下のロボって逆に何出来るんだよとも思う

6 22/01/02(日)23:28:42 No.883005147

ドラクターの機体が狂ったサイズしてるから劇中の印象としてはそこまでじゃない感じ

7 22/01/02(日)23:29:32 No.883005521

>というか20m以下のロボって逆に何出来るんだよとも思う 3m級とかになるとまた別の強みが出てくる

8 22/01/02(日)23:29:50 No.883005652

>というか20m以下のロボって逆に何出来るんだよとも思う 原寸大ガンダム見るとでかすぎってなるけどな

9 22/01/02(日)23:30:11 No.883005815

融合型とか普通は母艦とかラスボスレベルのでかさだよね

10 <a href="mailto:マジンガーZ">22/01/02(日)23:30:15</a> [マジンガーZ] No.883005849

>というか20m以下のロボって逆に何出来るんだよとも思う そんな…

11 <a href="mailto:LBX">22/01/02(日)23:30:34</a> [LBX] No.883006035

読んだ?

12 22/01/02(日)23:30:54 No.883006215

いやロボで平均値の60mは極小サイズだぞ 中央値にしとけ

13 22/01/02(日)23:31:13 No.883006379

このサイズであんなに軽快に空戦してたのかよ

14 22/01/02(日)23:31:33 No.883006513

>いやロボで平均値の60mは極小サイズだぞ >中央値にしとけ デカいやつはとことんデカいもんな

15 22/01/02(日)23:31:53 No.883006676

>原寸大ガンダム見るとでかすぎってなるけどな お禿すらデカすぎたわって言ったくらいだしね

16 22/01/02(日)23:32:56 No.883007161

ガランドールが思ってたよりでけえ

17 22/01/02(日)23:33:24 No.883007358

>デカいやつはとことんデカいもんな グレンラガンは入れちゃダメ

18 22/01/02(日)23:33:27 No.883007384

現実の戦闘機も大体全長20m弱って考えたらそんなに大きいと思えなくなる

19 22/01/02(日)23:34:13 No.883007747

>3m級とかになるとまた別の強みが出てくる 建物に隠れて市街戦するロボいいよね

20 22/01/02(日)23:34:18 No.883007777

>>原寸大ガンダム見るとでかすぎってなるけどな >お禿すらデカすぎたわって言ったくらいだしね マジンガーZに合わせたからなのか18mあるからな

21 22/01/02(日)23:34:34 No.883007888

>>原寸大ガンダム見るとでかすぎってなるけどな >お禿すらデカすぎたわって言ったくらいだしね 1/1スコープドッグも高橋監督とガワラさんが見て4mはデカすぎだねって言ってたなあ

22 22/01/02(日)23:34:34 No.883007893

R-TYPEのPOWアーマーが18m 大体初代ガンダムと同じくらい

23 22/01/02(日)23:34:36 No.883007914

ダイバー級ローグでも半分の30mだから量産機としては大柄なほうか

24 22/01/02(日)23:34:39 No.883007934

一番左のってムテキング…?

25 <a href="mailto:ガンバスター">22/01/02(日)23:34:47</a> [ガンバスター] No.883007988

26 22/01/02(日)23:35:09 No.883008153

>現実の戦闘機も大体全長20m弱って考えたらそんなに大きいと思えなくなる 寝そべってるか立ってるかって全然違う

27 22/01/02(日)23:35:16 No.883008221

>R-TYPEのPOWアーマーが18m >大体初代ガンダムと同じくらい レーザーのクリスタルも相応の大きさだとするとおっきいなぁ

28 22/01/02(日)23:35:25 No.883008276

というかグレンラガンのアレってちゃんとしたロボとして扱っていいもんなの?

29 22/01/02(日)23:35:55 No.883008524

>一番左のってムテキング…? シキザクラ 企画初期はロボの予定だった

30 <a href="mailto:アーマードトルーパー">22/01/02(日)23:36:36</a> [アーマードトルーパー] No.883008917

>というか20m以下のロボって逆に何出来るんだよとも思う 紙装甲だけど高速高火力何よりコスパが優れています 補修パーツもそのへんに転がってますし

31 22/01/02(日)23:36:44 No.883008971

>>一番左のってムテキング…? >シキザクラ >企画初期はロボの予定だった そういえば今期ロボアニメスレでちょくちょく話題に出てたな ありがとう!

32 22/01/02(日)23:37:24 No.883009312

3mくらいだとパワードスーツ感あるな もしくは棺桶

33 22/01/02(日)23:37:28 No.883009346

>というか20m以下のロボって逆に何出来るんだよとも思う あんまり小さすぎると武装も制限されるし

34 22/01/02(日)23:37:39 No.883009446

>というかグレンラガンのアレってちゃんとしたロボとして扱っていいもんなの? 超銀河グレンラガンまでは実体あるけど天元突破してからは認識が実体化する宇宙で戦ってるしね まあ超銀河グレンラガンも月サイズはあるんだが

35 22/01/02(日)23:37:46 No.883009500

>… 肩のでっぱり入れなくても200メートルはあるもんねアンタ…

36 22/01/02(日)23:37:52 No.883009551

シキザクラは最後まで王道ヒーローもので終わったな…パワードスーツだけど

37 22/01/02(日)23:38:37 No.883009945

グリッドマン40m MS20m前後 KMF5m以下 こわい…

38 22/01/02(日)23:38:45 No.883009998

fu676831.jpg

39 22/01/02(日)23:39:00 No.883010137

アーマードコアだとVACが15m前後でノーマルとネクストが30mだっけ?

40 22/01/02(日)23:39:21 No.883010314

LBXは作る奴らによって性能ぶれまくるから…

41 22/01/02(日)23:39:51 No.883010547

縦の高さで見るのと横の距離で見るのとじゃ大きさってかなりイメージと違うよね

42 22/01/02(日)23:40:28 No.883010870

>グリッドマン40m >MS20m前後 KMF5m以下 >こわい… 「コックピットには当てないようにしないと…!」 無理では?

43 22/01/02(日)23:40:33 No.883010924

オーレギオンとベクターはヘタしたら一番右を乗っとるから駄目

44 22/01/02(日)23:40:49 No.883011086

下から見上げる巨大ロボは顔が…見えねえ

45 22/01/02(日)23:41:43 No.883011529

>オーレギオンとベクターはヘタしたら一番右を乗っとるから駄目 乗っ取ってもヤマトじゃないとどえらい弱体化しそうだな…

46 22/01/02(日)23:42:55 No.883012022

>アーマードコアだとVACが15m前後でノーマルとネクストが30mだっけ? ノーマルとネクストは10m

47 22/01/02(日)23:43:27 No.883012285

わかりやすくするために東京タワーを入れてくれ

48 22/01/02(日)23:44:32 No.883012831

グリッドマンは最大70mだぞ

49 22/01/02(日)23:45:13 No.883013187

シンカリオンこんなでけぇの!?ってなったけど 元が新幹線だもんなそりゃでけぇか…

50 22/01/02(日)23:46:30 No.883013961

シャークワン思ったよりもデカいな…

51 22/01/02(日)23:46:48 No.883014114

ロボットもの全体で言うなら大きくは無いけど最近だとムサシは大きめ

52 22/01/02(日)23:47:19 No.883014375

新幹線使ってるのにあんまり大きくないガオガイガーとかマイトガイン

53 22/01/02(日)23:47:24 No.883014410

マジンガーが18mだから一般的なロボットのサイズはそれくらい

54 22/01/02(日)23:47:36 No.883014492

>ノーマルとネクストは10m もう覚えてないもんだな…

55 22/01/02(日)23:47:52 No.883014607

ムサシは何気にゲッターよりデカい

56 22/01/02(日)23:48:28 No.883014869

そもそも武蔵は敵がこっから何倍もデカいからな…

57 22/01/02(日)23:48:33 No.883014905

>>ノーマルとネクストは10m >もう覚えてないもんだな… ACの全長はたまにしか言及されないから忘れてても仕方ない

58 22/01/02(日)23:49:23 No.883015338

>オーレギオンとベクターはヘタしたら一番右を乗っとるから駄目 ミゼルムサシオーレギオンとかになるのかな…

59 22/01/02(日)23:49:45 No.883015512

>マジンガーが18mだから一般的なロボットのサイズはそれくらい そこは鉄人を参考にしようよって思って調べてみたらあんまり決まってなかった

60 22/01/02(日)23:49:46 No.883015531

>そもそも武蔵は敵がこっから何倍もデカいからな… ドラクター正直このスレ画の面子だとシンカリオンより小さい連中は戦うの厳しそう

61 22/01/02(日)23:50:44 No.883016076

近年は50m超えるロボは少ないイメージがある あっても元がゲッターだからなアークとかグリッドマンシリーズだからなダイナゼノンとか過去作のサイズありきというか

62 22/01/02(日)23:51:12 No.883016271

ガランドール意外とデカいというべきか ケンブとシェンノンが意外と小さいといったものか

63 22/01/02(日)23:51:32 No.883016428

18mって距離だと短いけど立ってるとデカッってなる

64 22/01/02(日)23:52:06 No.883016667

シンカリオンこんなデカいのか

65 22/01/02(日)23:53:00 No.883017182

でかいと材料集めるのとか建造するの大変そう

66 22/01/02(日)23:53:01 No.883017190

戦車の全高でもおおむね3m未満に抑えてあるからATでも背丈で戦車を超えてしまう

67 22/01/02(日)23:53:49 No.883017621

あんまりデカいと多分戦ってるところ見ても何が何だか分からないというかよく見えないんじゃないか?ってのは思う

68 22/01/02(日)23:54:18 No.883017859

>ドラクター正直このスレ画の面子だとシンカリオンより小さい連中は戦うの厳しそう 戦術機とかケンブとかだと厳しいのか

69 22/01/02(日)23:54:20 No.883017886

ムテキングはロボ要素消えるわ全体的に説明不足だわ戦闘シーンほぼ使い回しだわで一体何がどうしてああなった

70 22/01/02(日)23:54:59 No.883018180

書き込みをした人によって削除されました

71 22/01/02(日)23:55:16 No.883018347

>>ドラクター正直このスレ画の面子だとシンカリオンより小さい連中は戦うの厳しそう >戦術機とかケンブとかだと厳しいのか サイズと武装の破壊力は必ずしも比例しないからなんとも

72 22/01/02(日)23:55:28 No.883018435

>ムテキングはロボ要素消えるわ全体的に説明不足だわ戦闘シーンほぼ使い回しだわで一体何がどうしてああなった シティポップがぶれ

73 22/01/02(日)23:55:39 No.883018530

ギアスのナイトメアは9mくらいだっけ

74 22/01/02(日)23:55:48 No.883018625

>あんまりデカいと多分戦ってるところ見ても何が何だか分からないというかよく見えないんじゃないか?ってのは思う 画面の中で人間と絡ませる構図が限られるしな

75 22/01/02(日)23:55:59 No.883018726

>>>ドラクター正直このスレ画の面子だとシンカリオンより小さい連中は戦うの厳しそう >>戦術機とかケンブとかだと厳しいのか >サイズと武装の破壊力は必ずしも比例しないからなんとも まあドラクターの技術はめちゃくちゃ異常なんだけどな!

76 22/01/02(日)23:56:04 No.883018773

ムサシは地球の状況考えるとむしろこのサイズで何ができるの…ってならない?

77 22/01/02(日)23:56:35 No.883019026

>ムサシは地球の状況考えるとむしろこのサイズで何ができるの…ってならない? 相手の内情がガタガタだからなんとかなってるレベルだからな…

78 22/01/02(日)23:56:45 No.883019110

>ギアスのナイトメアは9mくらいだっけ 4m強

79 22/01/02(日)23:56:54 No.883019176

マンションくらいは欲しい

80 22/01/02(日)23:57:11 No.883019286

>>ムサシは地球の状況考えるとむしろこのサイズで何ができるの…ってならない? >相手の内情がガタガタだからなんとかなってるレベルだからな… 必要だったから生かしただけで人類全滅させることが初手で可能だったしな

81 22/01/02(日)23:57:20 No.883019343

オーレギオンは第九艦隊壊滅のインパクトが強いけどほぼノータイムで世界制覇してるのがヤバいよね

82 22/01/02(日)23:57:38 No.883019463

>18mって距離だと短いけど立ってるとデカッってなる 1/1ガンダム見るとおなじ位の戦術機があんな機動するんた…ってなる

83 22/01/02(日)23:57:48 No.883019539

>fu676831.jpg おもちゃサイズでマジンガーZやウルトラマンエースクラスの実力見せるんじゃないよ!

84 22/01/02(日)23:57:52 No.883019565

ジーズフレームも何気にかなりの規模の戦い…なんだよね?

85 22/01/02(日)23:58:02 No.883019635

ビルの多い街中だと20mって実は容易に隠れ得るサイズだったりするんだ 上手く利用するサイズにするかそんな程度の事に構わないレベルにデカくするか 或いは街中でビルそのものを利用する小型ロボにするか…

86 22/01/02(日)23:58:29 No.883019902

でかいなーって思った後にこれでこいつらマッハで動くの?って考えると意味がわからなくなる

87 22/01/02(日)23:58:45 No.883020055

ゴジラやウルトラマンでも超高層ビルが立ち並ぶ中だと小さく見えてしまうという話があるね

88 22/01/02(日)23:58:59 No.883020174

メガトン級じゃないと対応できないけど敵はさらに数倍のでかさがデフォだからな…

89 22/01/02(日)23:59:38 No.883020481

寧ろサイズ小さい奴らにそんな出力出せるわけないじゃんとも思うが… LBXは開発段階で既におかしいからいいや

90 22/01/02(日)23:59:52 No.883020585

>メガトン級じゃないと対応できないけど敵はさらに数倍のでかさがデフォだからな… デカさもさることながら反物質だのなんだのフル活用した武装じゃないと攻撃通ってないのが怖いわゲームの武器説明見てると

91 22/01/02(日)23:59:55 No.883020610

>相手の内情がガタガタだからなんとかなってるレベルだからな… 2期で人間側の敵?が出るっぽいからちょい不安だ

92 22/01/03(月)00:00:06 No.883020704

ムサシでも太陽の塔よりは小さい

93 22/01/03(月)00:00:08 No.883020722

18mのがマッハで動くとか恐怖でしかない 移動するだけで街が壊滅する

94 22/01/03(月)00:00:49 No.883021000

オーレギオンはヤマジュン製の決戦兵器だから…

95 22/01/03(月)00:00:55 No.883021040

>2期で人間側の敵?が出るっぽいからちょい不安だ マブラヴが内ゲバパート終わったと思ったらムサシが内ゲバやりだすのか…

96 22/01/03(月)00:01:30 No.883021291

>寧ろサイズ小さい奴らにそんな出力出せるわけないじゃんとも思うが… >LBXは開発段階で既におかしいからいいや 子供のおもちゃの設計過程で永久機関作るってどうなってんだよ…

97 22/01/03(月)00:01:30 No.883021293

ダイバー級が20メートルぐらいだっけムサシ

98 22/01/03(月)00:02:05 No.883021510

ロボ達を乗せる戦艦や所属基地もサイズに左右されるよね…

99 22/01/03(月)00:02:08 No.883021530

>まあドラクターの技術はめちゃくちゃ異常なんだけどな! 本編でも地球側がさらっと反物質使って攻撃力上げましたとか言ってるし ドラクター側もまあそれに準じた攻撃力なり防御力だからな…

100 22/01/03(月)00:02:14 No.883021556

速度の話をするとマジンガーZの走行速度360kmがイメージよりずっと早い ACのブースト速度くらい出てるじゃないか……

101 22/01/03(月)00:02:17 No.883021571

ヤマトが倒す相手を選ぶ方に向かった時点で殲滅派閥との対立はまあ生まれるよねって

102 22/01/03(月)00:02:57 No.883021851

>ジーズフレームも何気にかなりの規模の戦い…なんだよね? 因果律狂うからゲッt…異次元エネルギー使うんじゃねぇ!って違法使用してる知的生命体ぶっ殺して回ってる奴が敵だからな…

103 22/01/03(月)00:03:30 No.883022081

シンカリオンこんなデカかったのか

104 22/01/03(月)00:03:34 No.883022105

>速度の話をするとマジンガーZの走行速度360kmがイメージよりずっと早い >ACのブースト速度くらい出てるじゃないか…… スパロボとかで鈍重なイメージを抱かされてるだろうけどアニメ時点で割とぬるっと動くからな…

105 22/01/03(月)00:03:44 No.883022156

>>寧ろサイズ小さい奴らにそんな出力出せるわけないじゃんとも思うが… >>LBXは開発段階で既におかしいからいいや >子供のおもちゃの設計過程で永久機関作るってどうなってんだよ… 危ないから強化ダンボールの中で戦ってね…

106 22/01/03(月)00:04:11 No.883022327

>因果律狂うからゲッt…異次元エネルギー使うんじゃねぇ!って違法使用してる知的生命体ぶっ殺して回ってる奴が敵だからな… これで追い返したから今後も使おうは中々にぶっ飛んだ終わりだと思った 一応代わるものは研究してるけど

107 22/01/03(月)00:04:13 No.883022330

ガンダムサイズを市街地で使うと道路陥没するだろと思っちゃう

108 22/01/03(月)00:04:14 No.883022337

あんまり小さいとコックピット狭そう問題が

109 22/01/03(月)00:04:14 No.883022340

ジーズフレームは色々と説明不足なトコもあったけどクライマックスは良かった…

110 22/01/03(月)00:04:45 No.883022545

そういや強化ダンボールって現実で出来てたな LBXの武器は受け止められそうにないけど

111 22/01/03(月)00:04:48 No.883022558

戦術機の最高速度が700km/hらしいけどあのサイズだと中の人大変そう

112 22/01/03(月)00:05:02 No.883022650

単純にビルと並んだ時に絵になるサイズとして20m付近に設定されたってのが黎明期だと思う リアルブームが来てやっぱデカすぎるでしょって10m以下のロボットが増えたというか

113 22/01/03(月)00:05:10 No.883022699

>あんまり小さいとコックピット狭そう問題が コクピットは狭くていいんだよ 後コックじゃねえよ!

114 22/01/03(月)00:05:14 No.883022722

ムサシの人間側の敵って姫さま拾った中村声の陣営?

115 22/01/03(月)00:05:16 No.883022735

>ガンダムサイズを市街地で使うと道路陥没するだろと思っちゃう 真面目に考えると大抵のロボは道路陥没させるから考えるな

116 22/01/03(月)00:05:53 No.883022955

>あんまり小さいとコックピット狭そう問題が 雷電とかTAだとほぼパワードスーツというかすごい狭かったよね

117 22/01/03(月)00:06:34 No.883023226

>>速度の話をするとマジンガーZの走行速度360kmがイメージよりずっと早い >>ACのブースト速度くらい出てるじゃないか…… >スパロボとかで鈍重なイメージを抱かされてるだろうけどアニメ時点で割とぬるっと動くからな… 決して鈍重じゃないんだよなスーパーロボットの類って むしろモビルスーツ遅い……

118 22/01/03(月)00:07:10 No.883023433

強化ダンボールがダンボール呼びなのって最初に緩衝材として使われたからだからな 実際は粒子構造レベルの物体だし

119 22/01/03(月)00:07:25 No.883023538

>戦術機の最高速度が700km/hらしいけどあのサイズだと中の人大変そう タケルちゃん曰くシュミレーターじゃジェットコースターみたいな感じだったらしいが… でも慣れてない人間が延々乗ってられるもんじゃないのは確か

120 22/01/03(月)00:08:14 No.883023822

イデオンでも牛久大仏より低いと考えるともっとあっていいんじゃない?ってなる

121 22/01/03(月)00:08:59 No.883024077

>>ガンダムサイズを市街地で使うと道路陥没するだろと思っちゃう >真面目に考えると大抵のロボは道路陥没させるから考えるな グフカスタムの自由落下止める給水タンクとかあるしな

122 22/01/03(月)00:09:26 No.883024239

>あんまり小さいとコックピット狭そう問題が ケンブとかは狭いけどVRで全天モニター風に見えるようになってるな

123 22/01/03(月)00:09:31 No.883024269

>ムサシの人間側の敵って姫さま拾った中村声の陣営? 福山声のにーちゃんのほうかも

124 22/01/03(月)00:10:19 No.883024526

>>ガンダムサイズを市街地で使うと道路陥没するだろと思っちゃう >真面目に考えると大抵のロボは道路陥没させるから考えるな ウルトラマンガイアとかゴジラみたいに大地が酷い事になりまくる 人型の物体って歩くだけで体重分の重さが片足の足の裏に集中するからね…

125 22/01/03(月)00:10:23 No.883024552

ガンダムの中ではWのMSが一桁トンに収まる異様な軽さだがそうでないと地面を踏み抜いてしまう

126 22/01/03(月)00:11:15 No.883024839

>>>ガンダムサイズを市街地で使うと道路陥没するだろと思っちゃう >>真面目に考えると大抵のロボは道路陥没させるから考えるな >ウルトラマンガイアとかゴジラみたいに大地が酷い事になりまくる >人型の物体って歩くだけで体重分の重さが片足の足の裏に集中するからね… ゴジラの突進なんて近くで見たらこの世の終わりみたいに感じがしそう

127 22/01/03(月)00:11:41 No.883025012

ムサシの武器テキストはモンハンみたいというか恒星の熱量を持った剣とか光速炸裂弾とか普通に出てくる

128 22/01/03(月)00:12:58 No.883025472

モビルスーツサイズのロボが市街戦しても遮蔽にできるビルがねえと言われたものだがビルの高層化で割といけそうに

129 22/01/03(月)00:19:45 No.883028153

1m未満 劇中ホビーごっこができる 1から3m 主人公の家族になれる

↑Top