虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/01/02(日)23:12:17 NHK総合... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/02(日)23:12:17 No.882998488

NHK総合で新選組!

1 22/01/02(日)23:13:09 No.882998844

なんで今更…

2 22/01/02(日)23:13:37 No.882999024

もう20年近く前なのか…

3 22/01/02(日)23:13:39 No.882999038

>なんで今更… 三谷幸喜の大河ドラマが来週から始まるから

4 22/01/02(日)23:13:45 No.882999082

>なんで今更… 鎌倉殿がもうすぐ始まるから脚本家繋がりで

5 22/01/02(日)23:13:56 No.882999165

懐かしい…

6 22/01/02(日)23:14:06 No.882999228

みんな若いな

7 22/01/02(日)23:14:07 No.882999233

キャスト欄でわかってたけどみんな若いな…

8 22/01/02(日)23:14:09 No.882999255

ああ三谷幸喜か

9 22/01/02(日)23:14:17 No.882999299

ここ龍馬の調停役としての才能の片鱗が出てるシーンなんだよな

10 22/01/02(日)23:14:25 No.882999350

主役の演技がアレだな…

11 22/01/02(日)23:14:32 No.882999391

むっ!

12 22/01/02(日)23:15:01 No.882999572

何年前だこれ

13 22/01/02(日)23:15:11 No.882999621

いきなり視聴者サービス

14 22/01/02(日)23:15:14 No.882999638

日中にやって欲しかった 何でこんな深夜に

15 22/01/02(日)23:15:18 No.882999671

俺が新選組って言えばこのキャストなんだ 芹沢鴨とか山南さんが最高

16 22/01/02(日)23:15:29 No.882999741

昼間はBSテレ東で1日宮本武蔵見てたけどまだ子役時代の三浦春馬出てたりしてたな… 今日は2000年…?

17 22/01/02(日)23:15:33 No.882999750

>何年前だこれ 2004年

18 22/01/02(日)23:15:45 No.882999835

>俺が新選組って言えばこのキャストなんだ >芹沢鴨とか山南さんが最高 新見も

19 22/01/02(日)23:15:52 No.882999867

土方はやっぱり山本がかっこいいんよ

20 22/01/02(日)23:16:39 No.883000150

>2004年 oh…そりゃみんな若いわ

21 22/01/02(日)23:16:39 No.883000152

青天も燃えよ剣も見たから楽しみ

22 22/01/02(日)23:16:44 No.883000178

龍馬の月代姿ってすごいレアなのではなかろうか

23 22/01/02(日)23:17:05 No.883000322

このあたりの新撰組とか宮本武蔵とか十代の俺にはビンビンくる題材だったけど期待してたチャンバラ少なくてドラマパート多くて離脱したの思い出すわ…

24 22/01/02(日)23:17:35 No.883000488

科捜研の人

25 22/01/02(日)23:17:35 No.883000489

この原田役のころは良かったのに

26 22/01/02(日)23:17:51 No.883000576

主題歌がちょっとなんかアレになったので配信がなくなったんだったか

27 22/01/02(日)23:18:32 No.883000839

>このあたりの新撰組とか宮本武蔵とか十代の俺にはビンビンくる題材だったけど期待してたチャンバラ少なくてドラマパート多くて離脱したの思い出すわ… これに関しては知ってる役者が多くて見やすかったんだよな 周りで見てる人も多かった

28 22/01/02(日)23:19:12 No.883001096

香取が大根なのが残念だけど それ以外のキャストでお釣りがくる

29 22/01/02(日)23:19:53 No.883001347

昔の香取って台詞をいうときにいちいち体が前後に揺れるクセがあるんだよなあ

30 22/01/02(日)23:20:14 No.883001503

新見の切腹シーンが良かったの覚えてるわ

31 22/01/02(日)23:20:24 No.883001578

世界のことを考える年齢の前に死んでしまうんだよなあ…

32 22/01/02(日)23:20:56 No.883001791

このドラマ面白いよね

33 22/01/02(日)23:21:19 No.883001930

ジャニーズが半髪頭って珍しかったのかな

34 22/01/02(日)23:21:23 No.883001964

流石に2部3部は録画だわ

35 22/01/02(日)23:21:38 No.883002053

山本耕史と堺雅人は一気に跳ねたなあ

36 22/01/02(日)23:22:11 No.883002292

幕末大河主人公は黒服に密航しがち

37 22/01/02(日)23:22:11 No.883002296

佐藤浩市の芹沢鴨好きだった

38 22/01/02(日)23:22:42 No.883002518

ここらへんは三谷が敬愛するみなもと太郎の影響が強いね

39 22/01/02(日)23:22:43 No.883002524

この辺りは本当にアホアホだから後半苦い顔しかしなくなるのがまた味わい深いんだ

40 22/01/02(日)23:22:45 No.883002532

さっきチコちゃんに佐藤浩市出てたけど めっちゃ老けたね…

41 22/01/02(日)23:23:32 No.883002909

この頃まだアナログ放送で観てた

42 22/01/02(日)23:23:57 No.883003102

青天の後に見ると感慨深いな

43 22/01/02(日)23:23:58 No.883003107

>さっきチコちゃんに佐藤浩市出てたけど >めっちゃ老けたね… だんだん親父に似てきた

44 22/01/02(日)23:24:05 No.883003140

>佐藤浩市の芹沢鴨好きだった 短気な演技がうまいし ちゃんと史実なぞったキレ者っぷりが良かった

45 22/01/02(日)23:24:25 No.883003292

>山本耕史と堺雅人は一気に跳ねたなあ 飛び跳ねていったけど俺は堺雅人さんは山南さんが最高だと思ってるよ…

46 22/01/02(日)23:24:54 No.883003485

もう攘夷思想あるんだ

47 22/01/02(日)23:24:56 No.883003496

むっ!

48 22/01/02(日)23:25:00 No.883003529

むっ!

49 22/01/02(日)23:25:04 No.883003548

サービスシーン

50 22/01/02(日)23:25:04 No.883003552

むっ!

51 22/01/02(日)23:25:07 No.883003578

むっ!

52 22/01/02(日)23:25:17 No.883003638

キテル

53 22/01/02(日)23:25:19 No.883003654

正解言ってるのかと思ったら後半大間違えだった

54 22/01/02(日)23:25:26 No.883003712

うわーうちの地元

55 22/01/02(日)23:25:28 No.883003729

藤原竜也がまだ奇麗所扱いだったころ

56 22/01/02(日)23:26:31 No.883004182

水戸はさあ…

57 22/01/02(日)23:26:39 No.883004230

キャストやっぱり豪華だ

58 22/01/02(日)23:27:27 No.883004557

ダイジェスト版なのにここらへんの話やるんだな

59 22/01/02(日)23:27:29 No.883004575

17年前って言われても映像がハイビジョンで綺麗だから不思議な感じがする

60 22/01/02(日)23:27:59 No.883004810

知ってる俳優しか出てこない

61 22/01/02(日)23:28:03 No.883004850

とっしー

62 22/01/02(日)23:28:09 No.883004904

>17年前って言われても映像がハイビジョンで綺麗だから不思議な感じがする まだアナログ放送の家も多かったしね…

63 22/01/02(日)23:28:09 No.883004909

やっぱり今の香取は老けたな...

64 22/01/02(日)23:28:12 No.883004933

>ダイジェスト版なのにここらへんの話やるんだな 捨助を登場させないといけないからな

65 22/01/02(日)23:28:24 No.883005022

出た捨助ですよぅ

66 22/01/02(日)23:28:30 No.883005068

こわ

67 22/01/02(日)23:28:58 No.883005264

獅童若いな

68 22/01/02(日)23:29:41 No.883005580

中村獅童今何やってるんだろう

69 22/01/02(日)23:30:30 No.883005994

龍槌閃

70 22/01/02(日)23:30:33 No.883006019

局長つえー

71 22/01/02(日)23:30:57 No.883006240

>中村獅童今何やってるんだろう 鎌倉殿の13人に出る

72 22/01/02(日)23:30:58 No.883006253

>中村獅童今何やってるんだろう ヴェノムの吹き替えとかスパイダーマンのエレクトロの吹き替えとかしている

73 22/01/02(日)23:31:06 No.883006320

糞懐かしい

74 22/01/02(日)23:31:17 No.883006407

先代とっしー

75 22/01/02(日)23:31:25 No.883006454

中村獅童は同時期に時代劇の主役やってたりと演じ分けがすごい…

76 22/01/02(日)23:31:28 No.883006477

ただそれだけのこと…

77 22/01/02(日)23:31:33 No.883006510

>もう20年近く前なのか… 嘘だろ!承太郎!

78 22/01/02(日)23:31:54 No.883006684

中村獅童なら大河も出るしEテレでめっちゃ頑張ってる

79 22/01/02(日)23:32:18 No.883006862

>中村獅童今何やってるんだろう fu676809.jpg fu676811.jpg fu676812.jpg

80 22/01/02(日)23:32:27 No.883006933

元祖土方さん

81 22/01/02(日)23:32:33 No.883006989

こんな強キャラいたのか

82 22/01/02(日)23:32:52 No.883007128

桜田門外の変?

83 22/01/02(日)23:33:04 No.883007230

定期イベント発生

84 22/01/02(日)23:33:11 No.883007277

水戸はさぁ…

85 22/01/02(日)23:33:20 No.883007334

天然理心流名物クソ太木刀

86 22/01/02(日)23:33:55 No.883007589

田中邦衛出てきた?

87 22/01/02(日)23:33:58 No.883007611

>fu676809.jpg >fu676811.jpg >fu676812.jpg この中村獅童も10年以上前じゃね?

88 22/01/02(日)23:34:08 No.883007698

土方のスマホとの落差がひどい…

89 22/01/02(日)23:35:23 No.883008263

今更だけどこれよく近藤勇主役に据えたよね 函館まで末路やった時代劇ドラマってもしかしてあんまりない? 俺は薄桜鬼しかしらないの…

90 22/01/02(日)23:36:10 No.883008659

クズ!

91 22/01/02(日)23:36:16 No.883008700

なんかデカいことって言うのいいな

92 22/01/02(日)23:36:20 No.883008747

豪華すぎる

93 22/01/02(日)23:36:27 No.883008828

声もそんなにしゃがれてない竜也

94 22/01/02(日)23:36:29 No.883008849

床が!

95 22/01/02(日)23:36:32 No.883008877

イケメン枠だった頃の藤原竜也

96 22/01/02(日)23:36:38 No.883008930

>函館まで末路やった時代劇ドラマってもしかしてあんまりない? この大河は例外的に続編作って函館の完結編やったよ

97 22/01/02(日)23:37:03 No.883009134

この源さんが退場する時がカッコいいんだ

98 22/01/02(日)23:37:10 No.883009204

総髪の竜也良いな 女みたい

99 22/01/02(日)23:37:10 No.883009205

そんな役柄ばっかりやってるのもそうだけど藤原竜也も変わっちまったなぁ

100 22/01/02(日)23:37:14 No.883009234

源さんいいよね…

101 22/01/02(日)23:37:15 No.883009242

沖田役合うなぁ藤原竜也

102 22/01/02(日)23:37:15 No.883009244

>今更だけどこれよく近藤勇主役に据えたよね >函館まで末路やった時代劇ドラマってもしかしてあんまりない? >俺は薄桜鬼しかしらないの… 洋装副長が出るのはよくあるけど函館までとなるとあんま無い気がする

103 22/01/02(日)23:37:21 No.883009297

>函館まで末路やった時代劇ドラマってもしかしてあんまりない? >俺は薄桜鬼しかしらないの… 青天を衝け 燃えよ剣

104 22/01/02(日)23:37:25 No.883009322

若くないのは確かだけど映画とかになると大体すげえジジイになってる井上源三郎さん

105 22/01/02(日)23:37:29 No.883009358

CCO様が宗次郎やってる…

106 22/01/02(日)23:37:32 No.883009390

ゴールデンカムイで見た

107 22/01/02(日)23:37:37 No.883009428

そういえばこれツヨシ出てたよね?

108 22/01/02(日)23:37:42 No.883009471

>この大河は例外的に続編作って函館の完結編やったよ 明日の夜にそれもやるね

109 22/01/02(日)23:37:51 No.883009539

マジで知ってる俳優しか出てこねぇな…

110 22/01/02(日)23:38:03 No.883009652

>そういえばこれツヨシ出てたよね? 榎本武揚ね 箱館だと愛之助に変わった

111 22/01/02(日)23:38:11 No.883009741

>そういえばこれツヨシ出てたよね? 榎本武揚役だね 続編では愛之助がやってたけど

112 22/01/02(日)23:38:18 No.883009804

野際陽子も無くなってるんだな…

113 22/01/02(日)23:38:25 No.883009865

んもー

114 22/01/02(日)23:38:47 No.883010018

>>函館まで末路やった時代劇ドラマってもしかしてあんまりない? >この大河は例外的に続編作って函館の完結編やったよ 視聴率は普通だったが人気とDVDの売り上げがすさまじかったからな… 特に土方さんの人気がすごかった

115 22/01/02(日)23:38:47 No.883010019

土方のスピンオフは明日の深夜にやるぞ

116 22/01/02(日)23:38:49 No.883010032

メンタル強者

117 22/01/02(日)23:38:50 No.883010039

これ番組終わりに出演者のトークコーナーもあるのね

118 22/01/02(日)23:39:13 No.883010263

山本耕史の肌が綺麗すぎるだろ

119 22/01/02(日)23:39:16 No.883010283

土方人気低い新撰組モノなんて見つけるほうが大変だろ!

120 22/01/02(日)23:39:28 No.883010370

>マジで知ってる俳優しか出てこねぇな… 新撰組結成してからは更にすごい

121 22/01/02(日)23:39:45 No.883010515

キャスト見直して気づいたけど俺がキムタクになってぶっ飛ばした2人出てるのかこれ…

122 22/01/02(日)23:39:59 No.883010614

>イケメン枠だった頃の藤原竜也 ついこないだBSの方でやってた時代劇ではめちゃくちゃカッコよかったぜ

123 22/01/02(日)23:40:02 No.883010645

この土方人気すぎて何年か前の朝ドラにもゲスト出演したんだよね

124 22/01/02(日)23:40:42 No.883011010

ぐっさんが自分たちより年下だと知って近藤&土方が噴き出すシーン好きなんだ

125 22/01/02(日)23:40:46 No.883011062

局長と副長の兄弟子の爺もすきになったわ俺 史実だと二人以上に喧嘩っ早いらしいけど

126 22/01/02(日)23:40:56 No.883011156

画質すごいなこれ

127 22/01/02(日)23:40:56 No.883011159

こんな女々しいこと聞くのか

128 22/01/02(日)23:41:23 No.883011386

>この土方人気すぎて何年か前の朝ドラにもゲスト出演したんだよね 朝が来るだか朝が来ただったはず

129 22/01/02(日)23:41:27 No.883011420

鬼ルート

130 22/01/02(日)23:41:53 No.883011600

としちゃん

131 22/01/02(日)23:41:55 No.883011616

お前は百姓の子!された時に武士になりてぇされる

132 22/01/02(日)23:41:58 No.883011639

薄桜鬼はあれは一応ファンタジー入ってるけど特にアニメ版美術のこだわりおかしいから… 音楽川井憲次だし…

133 22/01/02(日)23:42:28 No.883011861

こんな事してた土方が最後の侍になるから幕末って面白いよね

134 22/01/02(日)23:42:39 No.883011920

続編やるのもあって紅白の司会もやってたはず

135 22/01/02(日)23:42:42 No.883011940

肌が綺麗

136 22/01/02(日)23:42:45 No.883011956

ここで成り上がりてえじゃなくて身分制度無くしてえってならないと時代の敗北者

137 22/01/02(日)23:42:51 No.883011996

だから士道不覚悟は切腹なんだね

138 22/01/02(日)23:42:57 No.883012039

らしくはなれるだろう

139 22/01/02(日)23:42:58 No.883012049

新撰組結成から成り上がって行く過程のところはどんな創作で見ても楽しいなぁ…

140 22/01/02(日)23:43:12 No.883012174

土方その考えなのに本当にこれについていくの…?感はちゃんと新撰組らしくていいね

141 22/01/02(日)23:43:22 No.883012250

新選組って6年くらいしか活躍してないんだよな

142 22/01/02(日)23:43:35 No.883012350

時報

143 22/01/02(日)23:43:44 No.883012421

現場行ったんだ

144 22/01/02(日)23:43:54 No.883012494

今も残ってる座布団

145 22/01/02(日)23:43:56 No.883012514

チャカポン死す

146 22/01/02(日)23:44:15 No.883012666

出た!

147 22/01/02(日)23:44:18 No.883012689

>新撰組結成から成り上がって行く過程のところはどんな創作で見ても楽しいなぁ… 年齢的にも青春ストーリーなんだけど昔の時代劇は大物のおじさんだらけでな…

148 22/01/02(日)23:44:22 No.883012724

でたー

149 22/01/02(日)23:44:24 No.883012750

>ここで成り上がりてえじゃなくて身分制度無くしてえってならないと時代の敗北者 近所の深谷で同じような時期に武士になった渋沢栄一とは見事に明暗分かれてるね

150 22/01/02(日)23:44:28 No.883012785

山南さんカッコいいなあ

151 22/01/02(日)23:44:38 No.883012876

山南さんだ

152 22/01/02(日)23:44:39 No.883012879

山南さんどの媒体でもうさんくせぇな…

153 22/01/02(日)23:45:07 No.883013146

この山南さん好き

154 22/01/02(日)23:45:09 No.883013158

やべーやつだなやっぱり・・・

155 22/01/02(日)23:45:23 No.883013300

やっぱり堺雅人はこれくらいのテンションがいいな…

156 22/01/02(日)23:45:27 No.883013323

この死体役大変そう

157 22/01/02(日)23:45:42 No.883013479

やっぱ香取大根だな

158 22/01/02(日)23:45:47 No.883013524

出た!!

159 22/01/02(日)23:45:47 No.883013526

鴨!

160 22/01/02(日)23:45:47 No.883013532

18年前だから堺雅人当時30歳か… なんか凹む

161 22/01/02(日)23:45:49 No.883013553

鴨きた!

162 22/01/02(日)23:45:54 No.883013611

後の仲間たちがどんどん顔出ししてくるの楽しいな

163 22/01/02(日)23:45:55 No.883013627

だんびらぁ

164 22/01/02(日)23:46:01 No.883013683

尽忠報国の士!天晴なり!

165 22/01/02(日)23:46:01 No.883013691

佐藤浩一カッコいいなあ

166 22/01/02(日)23:46:03 No.883013704

江戸城下で起きた不祥事なのに長時間死体放置しすぎじゃない?

167 22/01/02(日)23:46:11 No.883013785

また濃いキャラな鴨だ

168 22/01/02(日)23:46:15 No.883013816

芹沢さん若い

169 22/01/02(日)23:46:17 No.883013836

むっ!

170 22/01/02(日)23:46:18 No.883013847

むっ!!!

171 22/01/02(日)23:46:20 No.883013863

この辺りの主要人物ドカドカ出てくるとこはいいよね

172 22/01/02(日)23:46:21 No.883013876

むっ!

173 22/01/02(日)23:46:21 No.883013878

むっ!

174 22/01/02(日)23:46:23 No.883013893

カッケェなあこの芹沢

175 22/01/02(日)23:46:25 No.883013902

いい味出してるんだよな芹沢

176 22/01/02(日)23:46:25 No.883013906

むっ!

177 22/01/02(日)23:46:28 No.883013926

ちょいちょいセクシーシーン入るな!

178 22/01/02(日)23:46:30 No.883013960

天狗党入り前?

179 22/01/02(日)23:46:35 No.883014011

細すぎる…

180 22/01/02(日)23:46:37 No.883014023

サービスシーン多めな総集編ですね…

181 22/01/02(日)23:46:47 No.883014106

>やっぱ香取大根だな 話題性でチャラぐらいに思っておこう!

182 22/01/02(日)23:46:51 No.883014141

サービスカット多いな…

183 22/01/02(日)23:46:57 No.883014212

燃えよ剣じゃブスなお嫁さんだった

184 22/01/02(日)23:47:00 No.883014243

散々醜女呼ばわりされてるけどこのドラマでは普通に美人なつねさんだ

185 22/01/02(日)23:47:02 No.883014261

そろそろまた新撰組題材の大河やらないのかな というかこれで17年前でしょ…

186 22/01/02(日)23:47:06 No.883014299

田端智子若い

187 22/01/02(日)23:47:41 No.883014519

沢口靖子も舞台喋りで浮いてる

188 22/01/02(日)23:47:45 No.883014557

当時30そこそこに近藤勇は無理あったと思うよ…

189 22/01/02(日)23:47:47 No.883014579

握りこぶしが口に入る点で近藤さんに抜擢された噂があったな

190 22/01/02(日)23:48:09 No.883014739

沢口靖子も太平記の頃と変わらずでお若い…

191 22/01/02(日)23:48:17 No.883014791

>握りこぶしが口に入る点で近藤さんに抜擢された噂があったな 三谷縁故でしょ

192 22/01/02(日)23:48:34 No.883014917

ぶきっちょで世間知らずの男だからシンゴみたいな喋りでいいんだ

193 22/01/02(日)23:48:49 No.883015035

>握りこぶしが口に入る点で近藤さんに抜擢された噂があったな 実際こぶし入れるシーンあったな 本当に入るんだ…ってなった

194 22/01/02(日)23:49:02 No.883015096

オダジョーいたなぁ

195 22/01/02(日)23:49:27 No.883015358

オダギリジョー?

196 22/01/02(日)23:49:45 No.883015520

インテリ参謀の新見錦

197 22/01/02(日)23:49:47 No.883015545

オダギリジョー若い

198 22/01/02(日)23:49:52 No.883015592

いや豪華だわ

199 22/01/02(日)23:49:57 No.883015622

晴天なれども

200 22/01/02(日)23:50:02 No.883015659

>当時30そこそこに近藤勇は無理あったと思うよ… 当時の近藤と同じくらいの年齢だって部分も選ばれた要素なんだ

201 22/01/02(日)23:50:05 No.883015681

かっけえなぁ

202 22/01/02(日)23:50:11 No.883015740

すげぇメンツだな

203 22/01/02(日)23:50:30 No.883015903

みんなかっこいいわ

204 22/01/02(日)23:50:37 No.883016008

この斎藤一やべー雰囲気出てて好き

205 22/01/02(日)23:51:12 No.883016278

近藤さんは終盤の曇らせがいあるかどうかにかかってるかと思うから俺はこのドラマの香取慎吾好きだよ

206 22/01/02(日)23:51:34 No.883016449

クールなオダギリが終盤熱くなるの良いよね

207 22/01/02(日)23:52:03 No.883016645

と言う事はミキプルーンの苗木の人もいるのか

208 22/01/02(日)23:52:09 No.883016684

こいつら交尾するんだ!

209 22/01/02(日)23:52:17 No.883016760

クウガの数年後くらいか?オダギリジョー

210 22/01/02(日)23:52:19 No.883016770

途中からヒゲ面になっていく斎藤

211 22/01/02(日)23:52:26 No.883016837

>近藤さんは終盤の曇らせがいあるかどうかにかかってるかと思うから俺はこのドラマの香取慎吾好きだよ 曇るんだけど切腹のところで原田達がくるとこ大好きなんだ 最後にちょっと救いある感じがして

212 22/01/02(日)23:52:36 No.883016944

マトリックスみたいに銃弾スローモーションになるシーン悪い意味で記憶に残ってる 源さん死ぬとこだから余計に

213 22/01/02(日)23:52:37 No.883016956

新見錦がここまでクローズアップされた大河はないので 自然とベスト・オブ・新見錦になる相島一之

214 22/01/02(日)23:53:05 No.883017231

ぐっさんわっか

215 22/01/02(日)23:53:08 No.883017268

19は無理だって!

216 22/01/02(日)23:53:11 No.883017297

19!?

217 22/01/02(日)23:53:12 No.883017304

リアル新選組きた

218 22/01/02(日)23:53:15 No.883017327

ぐっさん

219 22/01/02(日)23:53:17 No.883017348

まさはるdelになる人

220 22/01/02(日)23:53:17 No.883017355

れいわ新選組

221 22/01/02(日)23:53:23 No.883017421

チョコボーイ!

222 22/01/02(日)23:53:49 No.883017622

シンゴーは演技はぶっちゃけ下手だけど雰囲気だけは合ってるしそのうち慣れてくる

223 22/01/02(日)23:53:54 No.883017662

ぐっさんだけはやっぱりイメージあわねぇ!

224 22/01/02(日)23:54:03 No.883017754

山本いい役者だったのになあ

225 22/01/02(日)23:54:09 No.883017797

つえー

226 22/01/02(日)23:54:25 No.883017918

北海道は!?

227 22/01/02(日)23:54:36 No.883018011

意味がわからない

228 22/01/02(日)23:54:46 No.883018090

松平春嶽

229 22/01/02(日)23:55:04 No.883018234

勝先生の最高峰きたな

230 22/01/02(日)23:55:08 No.883018270

>山本いい役者だったのになあ まさか新撰組になるとはなあ

231 22/01/02(日)23:55:12 No.883018304

こっちに付いてりゃ勝ち組だったのに

232 22/01/02(日)23:55:26 No.883018418

勝っぽい勝

233 22/01/02(日)23:55:28 No.883018437

野田秀樹めっちゃあってる

234 22/01/02(日)23:55:33 No.883018480

斎藤一は坂本龍馬なんだろ!?

235 22/01/02(日)23:55:41 No.883018555

ネームドキャラが出る度に「若っ…」て言ってる

236 22/01/02(日)23:55:44 No.883018586

すげえいいよな

237 22/01/02(日)23:55:53 No.883018667

べらんめぇがすぎる勝先生

238 22/01/02(日)23:56:26 No.883018952

イケボ松平

239 22/01/02(日)23:57:57 No.883019607

出たー

240 22/01/02(日)23:58:13 No.883019725

いよいよ出たわね…

241 22/01/02(日)23:58:30 No.883019911

幕末一のペテン師

242 22/01/02(日)23:58:34 No.883019948

王様のレストランのソムリエの人?

243 22/01/02(日)23:59:14 No.883020311

清河は西村雅彦だと記憶してたけど龍馬におまかせと混じってた

244 22/01/02(日)23:59:34 No.883020455

香取慎吾と香取明神の札が一緒に映ってめっちゃクレームきたんだっけ

245 22/01/02(日)23:59:36 No.883020471

本当にみんな若いな…当たり前なんだけど

246 22/01/03(月)00:00:15 No.883020762

>香取慎吾と香取明神の札が一緒に映ってめっちゃクレームきたんだっけ 理不尽すぎる…

247 22/01/03(月)00:00:18 No.883020782

やっぱり堺の山南は良いな

248 <a href="mailto:土方さん">22/01/03(月)00:00:26</a> [土方さん] No.883020843

近ちゃん!俺たち何で京都に行くんだっけ!?

249 22/01/03(月)00:00:29 No.883020871

感動した!

250 22/01/03(月)00:00:32 No.883020891

それはどうだろう…

251 22/01/03(月)00:01:04 No.883021106

えっ

252 22/01/03(月)00:01:09 No.883021133

えっ

253 22/01/03(月)00:01:13 No.883021166

燃えよ剣の映画見た後だとなんて山南と仲良い新選組なんだと実感する

254 22/01/03(月)00:01:19 No.883021202

ぐっさんが映ると急にコントっぽくなってしまう

255 22/01/03(月)00:01:29 No.883021277

どうしてだよおおおおお

256 22/01/03(月)00:01:32 No.883021299

>香取慎吾と香取明神の札が一緒に映ってめっちゃクレームきたんだっけ クレームというか香取大明神知らない人が「あれってギャグ?」ってネットで騒いでた記憶

257 22/01/03(月)00:01:36 No.883021325

道場がキンッキンに冷えてやがる

258 22/01/03(月)00:01:57 No.883021454

藤堂平助格下なの?

259 22/01/03(月)00:02:00 No.883021471

感情が溢れると途端に藤原竜也になるなこの藤原竜也

260 22/01/03(月)00:02:04 No.883021498

な"ん"で"だ"よ"お"お"お"

261 22/01/03(月)00:02:23 No.883021610

>ぐっさんが映ると急にコントっぽくなってしまう チョコボーイ新八の剣術指南

262 22/01/03(月)00:02:28 No.883021656

途中まで最適ルートだったのにな

263 22/01/03(月)00:02:35 No.883021707

堺雅人はなにやっても堺雅人なのではとさいきんおもう

264 22/01/03(月)00:03:08 No.883021933

>藤堂平助格下なの? 年齢的に沖田と同年代位若い メイン連中からすると弟ポジション

265 22/01/03(月)00:03:12 No.883021961

あっ燃えよ剣の映画そういえばもう上映やったのか完全に忘れててつれぇ…

266 22/01/03(月)00:03:26 No.883022046

>クレームというか香取大明神知らない人が「あれってギャグ?」ってネットで騒いでた記憶 ラジオのAVANTIだったかで監督が知らない人からダジャレしてんじゃねえって怒られたって言ってたな

267 22/01/03(月)00:03:34 No.883022101

>堺雅人はなにやっても堺雅人なのではとさいきんおもう 藤原竜也も香取もキムタクも同じよ

268 22/01/03(月)00:04:03 No.883022277

>堺雅人はなにやっても堺雅人なのではとさいきんおもう この頃はまだそんなに堺じゃないよ

269 22/01/03(月)00:04:04 No.883022279

藤堂平助はだいたい漫画とかで扱われてると弟キャラみたいな扱いだからな…

270 22/01/03(月)00:04:23 No.883022399

田中邦衛…

271 22/01/03(月)00:04:25 No.883022413

香取大明神の件はクレーム入れる層なんてこの程度って分かりやすい例だと思う

272 22/01/03(月)00:04:50 No.883022567

儂はいつ出てくるんじゃ源次郎

273 22/01/03(月)00:05:03 No.883022655

恐ろしい子…!

274 22/01/03(月)00:05:09 No.883022688

怖いこと言うな

275 22/01/03(月)00:05:20 No.883022758

もう皇居に大砲撃たれた後?

276 22/01/03(月)00:05:30 No.883022810

最近の堺雅人の扱いは完全にリーガルハイと半沢が悪いよ…

277 22/01/03(月)00:06:06 No.883023039

私の生まれはjunです…

278 22/01/03(月)00:06:13 No.883023092

堺雅人はこれが出世作でしょ

279 22/01/03(月)00:06:20 No.883023149

すいません…

280 22/01/03(月)00:07:16 No.883023478

>堺雅人はこれが出世作でしょ 山南さん良かったからな… 脱走回と切腹回は泣く

281 22/01/03(月)00:07:36 No.883023588

年齢は斎藤平助<沖田<原田<永倉<土方<近藤<山南<源さんかな?

282 <a href="mailto:s">22/01/03(月)00:07:44</a> [s] No.883023630

スレ落ちたら寝るんで次もし立てるなら誰か立ててね

283 22/01/03(月)00:08:13 No.883023813

この話総集編でフルで流すんだ

284 22/01/03(月)00:08:21 No.883023852

百姓!百姓!百姓! どいつも百姓!

285 22/01/03(月)00:09:25 No.883024237

だいたいの流れ知ってて最後の降りもわかってるとこのあたりおつらいな

286 22/01/03(月)00:09:52 No.883024376

言えたじゃねえか…

287 22/01/03(月)00:10:34 No.883024613

武士らしくが肝になってるんだな

288 22/01/03(月)00:10:45 No.883024664

なるほど

289 22/01/03(月)00:11:13 No.883024825

隊の掟も武士らしくなかったら切腹にします

290 22/01/03(月)00:11:17 No.883024851

なそ にん

291 22/01/03(月)00:11:17 No.883024856

>この話総集編でフルで流すんだ このドラマのテーマの話だからな

292 22/01/03(月)00:11:19 No.883024868

新撰組の呪いみたいなもんだからな武士よりも武士らしく

↑Top