この朴... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/02(日)21:42:57 No.882959164
この朴念仁は遠回しに好意を示してる義妹の気持ちに気づいて種付けしてやらねばいかんと思うぞ
1 22/01/02(日)21:46:05 No.882960559
義理の妹のレス
2 22/01/02(日)21:46:07 No.882960575
事件簿のお耽美作画見るたびに笑う
3 22/01/02(日)21:47:24 No.882961070
まつ毛長いよねアニメの師匠
4 22/01/02(日)21:50:57 No.882962602
なのにゴルゴ線はちゃんと描いてるのが面白い
5 22/01/02(日)21:51:23 No.882962769
ゲームキューブとセガサターン持ってるのすごいな…
6 22/01/02(日)21:51:59 No.882963004
>なのにゴルゴ線はちゃんと描いてるのが面白い 義妹のものになった証だからな
7 22/01/02(日)21:53:36 No.882963681
魔術師としてはともかくウェイバーとライネスの間なら優秀な子供が産まれそう
8 22/01/02(日)21:54:51 No.882964285
>魔術師としてはともかくウェイバーとライネスの間なら優秀な子供が産まれそう ウェイバーの観察眼とライネスの性格を持った二流魔術師とか嫌すぎる…
9 22/01/02(日)21:56:17 No.882964985
頑張って2流なんだからこの希釈液そんな薄くないんじゃない?
10 22/01/02(日)21:58:11 No.882965847
次期ロード・エルメロイと次期ロードアニムスフィアを両脇に侍らせて映画を見る男
11 22/01/02(日)21:59:10 No.882966246
魔術刻印は自前のしょぼしょぼなんだよね? それで2流って十分なのでは
12 22/01/02(日)22:03:04 No.882967970
>魔術刻印は自前のしょぼしょぼなんだよね? >それで2流って十分なのでは 今の二世の刻印は親友が預かってるから自前の回路だけ
13 22/01/02(日)22:04:03 No.882968426
化野さんとか拙ちゃんがお似合いですよ
14 22/01/02(日)22:05:25 No.882969005
>魔術刻印は自前のしょぼしょぼなんだよね? □
15 22/01/02(日)22:05:39 No.882969114
>化野さんとか拙ちゃんがお似合いですよ 法政科の重鎮と魔術の解体者がくっ付くとか世の魔術師にとって悪夢でしかないのでは?
16 22/01/02(日)22:06:06 No.882969305
これで大丈夫と思ったら借金ぜんぶ返されたときの反応が見たいわ!
17 22/01/02(日)22:07:30 No.882969986
>頑張って2流なんだからこの希釈液そんな薄くないんじゃない? 名門魔術師たちにとっては優秀な子孫を生み出すことが必須条件だから多少なりとも薄まってしまうのはちょっと…
18 22/01/02(日)22:07:50 No.882970128
解体戦争の頃にはあじぱーくんがアラフォーで拙ちゃんと義妹は25前後か…
19 22/01/02(日)22:09:11 No.882970773
>頑張って2流なんだからこの希釈液そんな薄くないんじゃない? 寧ろ滅茶苦茶才能無いけど才能以外が凄いからそこまで行けたんだ 魔術回路は本当にショボい
20 22/01/02(日)22:10:28 No.882971381
>解体戦争の頃にはあじぱーくんがアラフォーで拙ちゃんと義妹は25前後か… ただでさえ希釈液なのにどんどん古くなっちゃうからさっさと絞り出さないと
21 22/01/02(日)22:11:34 No.882971885
>解体戦争の頃にはあじぱーくんがアラフォーで拙ちゃんと義妹は25前後か… 全員行き遅れる前になんとかしろよこのクソボケ…
22 22/01/02(日)22:12:51 No.882972482
時計塔の魔術師は側室を持てるのでしょうか…?
23 22/01/02(日)22:12:57 No.882972517
二世が魔術回路の質:Eで義妹がAだから割と冗談抜きに希釈液
24 22/01/02(日)22:13:29 No.882972790
でも魔術回路ってなんでもない一般人がすごいの持ってたりするから 子供が突然変異の天才魔術師になる可能性はあるんじゃない?
25 22/01/02(日)22:14:27 No.882973244
一般人で魔術回路すごいケースはシエルがいたね 宝くじレベルだろうけど
26 22/01/02(日)22:14:38 No.882973333
事件簿から5~6年後ぐらいのfakeでもグレイが二世の隣にいるから本当に責任とってあげなよ…と思う
27 22/01/02(日)22:15:04 No.882973530
今回の妹ちゃんあのタイミングでときめいていいのか
28 22/01/02(日)22:15:26 No.882973707
>子供が突然変異の天才魔術師になる可能性はあるんじゃない? ほぼない AとE足して割ってCどころか生まれてくるのはDかEじゃない 純血同士でも近年はかなり薄まっていく一方みたいだし 少なくともエルメロイ家の刻印は受け継げないよね □のほうならまぁ…
29 22/01/02(日)22:15:51 No.882973890
>事件簿のお耽美作画見るたびに笑う でもこのキャラデザの人だからこそ拙ちゃんの美少女ぶりが拝める…
30 22/01/02(日)22:16:17 No.882974081
>一般人で魔術回路すごいケースはシエルがいたね >宝くじレベルだろうけど 士郎も多いほうじゃなかったっけ
31 22/01/02(日)22:16:20 No.882974114
やはり拙ちゃんに生やして義妹と交配させるしか…
32 22/01/02(日)22:16:40 No.882974279
弟子全員最低でも典位の位に昇格させた功績を充分考慮してもその下の祭位止まりだからね… 普通の魔術師が7世代くらいじゃ開位なの考えると3代目で祭位は凄いんだけども
33 22/01/02(日)22:16:41 No.882974289
>子供が突然変異の天才魔術師になる可能性はあるんじゃない? 多くても10連ぐらいしか出来ないガチャに一族の命運を賭けるほど軽い血統ではないんだ...
34 22/01/02(日)22:16:58 No.882974401
>時計塔の魔術師は側室を持てるのでしょうか…? 嫁と子供いっぱいいるロードならいる
35 22/01/02(日)22:17:05 No.882974459
鑑識眼のスキルだけ継承できません?
36 22/01/02(日)22:17:22 No.882974590
>事件簿のお耽美作画見るたびに笑う 原作の坂本みねぢの挿絵だとII世はすごいダンディなのに アニメだとやわやわでお耽美なのが面白い
37 22/01/02(日)22:17:38 No.882974687
ロードの中でもすげぇってレベルの人の魔力量が2000 パン屋の娘が5000 なんだこいつ
38 22/01/02(日)22:18:10 No.882974933
>鑑識眼のスキルだけ継承できません? 情熱と頭脳と努力に寄ったスキルだから継承よりノウハウを学ばせる方が現実的
39 22/01/02(日)22:18:37 No.882975167
魔術回路がしょぼすぎて神霊イスカンダルに近づくだけで大ダメージ受けるよ!
40 22/01/02(日)22:18:40 No.882975199
お耽美作画の女性陣はどいつもこいつも湿度高そうでとても良い
41 22/01/02(日)22:18:52 No.882975286
>原作の坂本みねぢの挿絵だとII世はすごいダンディなのに >アニメだとやわやわでお耽美なのが面白い 社長絵だと細身だけど顔かゴツゴツしてヤクザっぽさが凄い
42 22/01/02(日)22:19:19 No.882975487
>>事件簿のお耽美作画見るたびに笑う >原作の坂本みねぢの挿絵だとII世はすごいダンディなのに >アニメだとやわやわでお耽美なのが面白い コミカライズだとすごいイケメン作画で振れ幅がデカすぎる…
43 22/01/02(日)22:19:33 No.882975575
黄月英擬似鯖がそろそろFGOに来てしまうんじゃないかと思ってる
44 22/01/02(日)22:20:27 No.882975952
>お耽美作画の女性陣はどいつもこいつも湿度高そうでとても良い 年末にカラッとしたヅカ系の人が来たと思ったら屈指の湿度だった…
45 22/01/02(日)22:20:30 No.882975970
たまごサンドどうぞ
46 22/01/02(日)22:20:41 No.882976063
社長絵ではインテリヤクザ 原作ではダンディ 漫画ではアゴの長いイケメン アニメではお耽美 それがII世
47 22/01/02(日)22:20:49 No.882976127
女側が物分り良すぎるのもあると思う うるせえファックさせろボケが!で通せば多分押し切れる
48 22/01/02(日)22:20:59 No.882976200
魔術を愛してるけど魔術に愛されてないの可哀想
49 22/01/02(日)22:21:14 No.882976298
アニメの作画は唇がエッチ
50 22/01/02(日)22:21:31 No.882976394
描く人によって多少顔が変わるのはわかる 全部の媒体でほぼ顔が違う!
51 22/01/02(日)22:21:59 No.882976660
外から自分の対応見るのってどんな気持ちですか
52 22/01/02(日)22:22:00 No.882976661
昨日のスレ最期らへんでセールやってるって言われたからbookwalkerで事件簿から冒険までまとめ買いしちゃった… シリーズはこの二つでいいのよね?
53 22/01/02(日)22:22:14 No.882976772
カミュは少女時代はボーイッシュだったから 大人になったら素敵なヅカ系レディになるのはある意味正当進化なんだけど その始まりと終わりにビッグベンがいるせいで凄いしっとりする
54 22/01/02(日)22:22:14 No.882976779
先日の特別編のあじぱー君には不覚にもムラッときてしまった
55 22/01/02(日)22:22:46 No.882977028
>外から自分の対応見るのってどんな気持ちですか たまごサンド美味しかったぞ
56 22/01/02(日)22:22:55 No.882977086
>黄月英擬似鯖がそろそろFGOに来てしまうんじゃないかと思ってる 拙ちゃんも義妹もいるのに他に誰が依代に!?
57 22/01/02(日)22:23:10 No.882977206
>先日の特別編のあじぱー君には不覚にもムラッときてしまった zeroの時もムラってする作画あったな…
58 22/01/02(日)22:23:19 No.882977269
>昨日のスレ最期らへんでセールやってるって言われたからbookwalkerで事件簿から冒険までまとめ買いしちゃった… >シリーズはこの二つでいいのよね? それで全部だよ あと今月末に冒険の3巻がでる
59 22/01/02(日)22:23:20 No.882977275
>魔術を愛してるけど魔術に愛されてないの可哀想 まあ根源なんて魔術師が求めれば求めるほど遠ざかるものだし…Ⅱ世はそこまでそもそもいってない?うん…
60 22/01/02(日)22:23:23 No.882977293
>外から自分の対応見るのってどんな気持ちですか (セルフ頬パンチ)
61 22/01/02(日)22:23:25 No.882977315
>先日の特別編のあじぱー君には不覚にもムラッときてしまった いじめられてる時の味覇ちょっと嗜虐性癖を煽りすぎてると思う
62 22/01/02(日)22:23:34 No.882977389
>拙ちゃんも義妹もいるのに他に誰が依代に!? 化野さん!
63 22/01/02(日)22:23:41 No.882977448
>シリーズはこの二つでいいのよね? 問題ない早く読んで月末の3巻に間に合わせようぜ!
64 22/01/02(日)22:23:46 No.882977483
>拙ちゃんも義妹もいるのに他に誰が依代に!? 褐色伝説 諸葛亮と距離が近い つまり石油王
65 22/01/02(日)22:24:03 No.882977588
>拙ちゃんも義妹もいるのに他に誰が依代に!? メルヴィン!
66 22/01/02(日)22:24:07 No.882977623
プリヤだとめっちゃ皺が目立ってゴツかったな
67 22/01/02(日)22:24:11 No.882977658
>>魔術刻印は自前のしょぼしょぼなんだよね? >>それで2流って十分なのでは >今の二世の刻印は親友が預かってるから自前の回路だけ まあどうせなにも刻印されてないし関係ないな!
68 22/01/02(日)22:24:19 No.882977707
書籍の方の二世ももっと話題になっていいと思うけどやっぱ書籍は難しいのだろうか
69 22/01/02(日)22:24:21 No.882977714
>化野さん! 新所長にこれ以上負荷を与えるんじゃあない
70 22/01/02(日)22:24:24 No.882977735
>>昨日のスレ最期らへんでセールやってるって言われたからbookwalkerで事件簿から冒険までまとめ買いしちゃった… >>シリーズはこの二つでいいのよね? >それで全部だよ >あと今月末に冒険の3巻がでる ありがとう 新刊出るまでに全部読み進めたいなあ…
71 22/01/02(日)22:24:39 No.882977873
>書籍の方の二世ももっと話題になっていいと思うけどやっぱ書籍は難しいのだろうか なのでこういうスレでめっちゃ語る
72 22/01/02(日)22:24:47 No.882977925
>年末にカラッとしたヅカ系の人が来たと思ったら屈指の湿度だった… わりとやべえストーカー気質な人なんだけどそれ以上に彼女からの好意の矢印に全く気づいてなかった2世のクソボケぶりが…
73 22/01/02(日)22:25:08 No.882978093
ロードエルメロイII世のキャラデザ好き アルトリア顔がこんなに儚げな美少女になるのかと思った
74 22/01/02(日)22:25:16 No.882978145
ほぼ初代としては優秀なんだ 家のスタートが遅すぎただけで
75 22/01/02(日)22:25:26 No.882978202
>魔術を愛してるけど魔術に愛されてないの可哀想 ピロートーク始まりの家系の三代目と考えるとかなりそれなりに魔術に愛されてはいるよ 順当に代を重ねていけばそれなりの家系になれるレベル 恨むならその家系の実質初代として生まれたことだ
76 22/01/02(日)22:25:37 No.882978287
事件簿はアニメを期に出した文庫版がかなり売れたって三田さんが言ってたような
77 22/01/02(日)22:25:55 No.882978448
個人的にはこのシリーズすげー面白いと思うんだけどねぇ
78 22/01/02(日)22:26:22 No.882978671
>事件簿はアニメを期に出した文庫版がかなり売れたって三田さんが言ってたような 売れたのなら良かったなー
79 22/01/02(日)22:26:44 No.882978835
漫画版くらいのスタイリッシュさが個人的には好き
80 22/01/02(日)22:26:55 No.882978921
こんなんが実質初代な子孫が可哀想すぎる
81 22/01/02(日)22:27:09 No.882979038
>書籍の方の二世ももっと話題になっていいと思うけどやっぱ書籍は難しいのだろうか 文庫出てるとはいえ同人出版だから流通が悪いのよね ヒで売ってない!って言ってる人にここなら買えますよーってアナウンスしてるところをたまに見る
82 22/01/02(日)22:27:10 No.882979044
冒険も面白いしこっちも10巻は続いてほしい
83 22/01/02(日)22:27:28 No.882979210
平民魔術師の家が実力開位まで行こうと思うと 普通は何百年とかかるんだけど(カドック200年は行けてないぽいし) こいつは10年の努力でそこまで行ってるので実質初代としては優秀な部類なんよ それ以上を望むなら地道に代を重ねていくしかない
84 22/01/02(日)22:27:35 No.882979258
>漫画版くらいのスタイリッシュさが個人的には好き 漫画版は絵に動きがなさすぎる…
85 22/01/02(日)22:27:41 No.882979314
まさかウェイバーの頃からクソボケだったなんて… あの王の臣下なら妾愛人位作らんかい!!
86 22/01/02(日)22:27:46 No.882979357
fu676600.jpg 事件簿はみねぢのこの絵が好き みねぢ拙ちゃんはギャグ顔が珍しい
87 22/01/02(日)22:27:53 No.882979410
漫画版も好き アニメ版から入ったから拙ちゃんがギャグ顔するキャラだとは思わなかった
88 22/01/02(日)22:27:59 No.882979470
文庫は角川だから普通に書店のミステリーコーナーに置いてあったな
89 22/01/02(日)22:28:10 No.882979568
>>事件簿はアニメを期に出した文庫版がかなり売れたって三田さんが言ってたような >売れたのなら良かったなー 同人版も重版繰り返してるから売れてるみたいだけどね
90 22/01/02(日)22:28:12 No.882979589
義妹のモノローグが本当に性格悪くて好き
91 22/01/02(日)22:28:13 No.882979591
>冒険も面白いしこっちも10巻は続いてほしい 彷徨海の魔人が既に上下巻で10巻続いて5~6エピソードだろうしね
92 22/01/02(日)22:28:14 No.882979611
>こんなんが実質初代な子孫が可哀想すぎる 特許料と無数のコネで恵まれた環境が約束されてるんじゃないか?
93 22/01/02(日)22:28:24 No.882979688
>まさかウェイバーの頃からクソボケだったなんて… >あの王の臣下なら妾愛人位作らんかい!! 才能がないから王の臣下としてふさわしい存在になるには寄り道する余裕がない タマゴサンドはうまかった
94 22/01/02(日)22:28:30 No.882979743
>二世が魔術回路の質:Eで義妹がAだから割と冗談抜きに希釈液 ライネスも実はそんなにすごくはないんだエルメロイ本家じゃないから 二世よりはそらマシな血統だけど
95 22/01/02(日)22:28:31 No.882979761
FGOでも昔の自分にうな玉丼食って死ね!!って言ったり マスターに全力で何もかも忘れてイスカンダルに挑ませて!!って言ったり そのくせ義妹と拙ちゃんには気弱だったり…どの世界でもお前変わらんな…
96 22/01/02(日)22:28:35 No.882979785
>fu676600.jpg >事件簿はみねぢのこの絵が好き >みねぢ拙ちゃんはギャグ顔が珍しい ちょっといかつすぎる ダンディで好きだけども!
97 22/01/02(日)22:28:44 No.882979865
>こんなんが実質初代な子孫が可哀想すぎる 大抵の魔術師の初代は大抵こんなもんなんじゃなかろうか まあ昔の方が魔術は盛んだったから当時の情けない魔術師でも今よりずっと凄かった可能性の方が高いが
98 22/01/02(日)22:28:46 No.882979875
冒険は新しい顔ぶれも多くていいし 凛ちゃんさんも凛ちゃんさんだしいいよね
99 22/01/02(日)22:28:56 No.882979948
親友のメルヴィンもさらっとウェイバーに対して重い
100 22/01/02(日)22:29:33 No.882980222
三田先生に全部投げるといい感じにまとめてくれる上にきっちり続刊が出るから長く続いて欲しい
101 22/01/02(日)22:29:41 No.882980293
>ライネスも実はそんなにすごくはないんだエルメロイ本家じゃないから >二世よりはそらマシな血統だけど 質Aは公式マテの情報だよ! 本人は自覚してないけど本当は割と凄かったって話 量はそんなにだけど
102 22/01/02(日)22:29:41 No.882980294
>ライネスも実はそんなにすごくはないんだエルメロイ本家じゃないから >二世よりはそらマシな血統だけど 二世の指導もあって後々水銀の操作に関してはケイネス以上になるから天才ではあるよ ケイネスはそれに輪をかけて多芸なマルチ天才だけど
103 22/01/02(日)22:29:44 No.882980314
家系自体が愛人から始まったんだからどんどん愛人作れ!
104 22/01/02(日)22:29:49 No.882980357
エルゴくんとは姉弟的な感じだな
105 22/01/02(日)22:29:53 No.882980387
この作品fate関連作だけどfateの名前はついてないし一通り型月知識を持ってるとさらに楽しめる系の作品だから入門にも向いてないしで一般層への導線すこぶる悪いのがね… 三田さんも界隈では有名だけど界隈も広くないし…
106 22/01/02(日)22:29:56 No.882980397
すべてCEOに送られる特定ユーザーのお便り
107 22/01/02(日)22:29:57 No.882980406
世代重ねたほうが魔術刻印増えるって親のやつ移植とかするの?
108 22/01/02(日)22:29:58 No.882980424
まじ半年で新刊出てくることがもう奇跡では?
109 22/01/02(日)22:30:08 No.882980488
むしろ実質初代で二流半ぐらいの実力はあるんだから本人の才能自体はすごいよ 血統の積み重ねが残酷すぎるだけで
110 22/01/02(日)22:30:22 No.882980611
事件簿コラボの追加ストーリーと新鯖どうなるか気になる
111 22/01/02(日)22:30:22 No.882980612
小太刀はこういうサブエピやると上手いからこういうのだけやってろ
112 22/01/02(日)22:30:41 No.882980768
>世代重ねたほうが魔術刻印増えるって親のやつ移植とかするの? 移植はする 増やしもする
113 22/01/02(日)22:30:49 No.882980825
>ケイネスはそれに輪をかけて多芸なマルチ天才だけど どっちかと言うと研究者として凄かった人だからな先生
114 22/01/02(日)22:30:52 No.882980850
>すべてCEOに送られる特定ユーザーのお便り 今まで何気なく描写されてた送られてくるアンケート協力の懸賞品が重く見えちまうー!
115 22/01/02(日)22:30:53 No.882980860
>それ以上を望むなら地道に代を重ねていくしかない 今後の西暦2000年以降の地球で何やってもどれだけ努力しても何になれるやら 時計塔なんてホントに無駄な足の引っ張り合いとか謀略以外何も無いぞ?
116 22/01/02(日)22:31:04 No.882980945
私はTypeMoonは専門外なのですが科学が進んだり魔術の論理が解き明かされたりするごとに神秘が失われて魔術は力を失うという理屈ですとこの世界の神や妖精やあるいは英霊の座といったものたちは未来には消滅するということでよろしいのでしょうか?
117 22/01/02(日)22:31:06 No.882980954
>世代重ねたほうが魔術刻印増えるって親のやつ移植とかするの? 左様
118 22/01/02(日)22:31:07 No.882980964
遠回しって種くれ以上に何言えってんだ
119 22/01/02(日)22:31:12 No.882980996
>この作品fate関連作だけどfateの名前はついてないし一通り型月知識を持ってるとさらに楽しめる系の作品だから入門にも向いてないしで一般層への導線すこぶる悪いのがね… >三田さんも界隈では有名だけど界隈も広くないし… そもそもゼロ知らないと二世のイスカンダルへの思い入れにピンとこないだろうしな まあゼロはかなり見たことある人多い作品だろうけど
120 22/01/02(日)22:31:12 No.882980999
>才能がないから王の臣下としてふさわしい存在になるには寄り道する余裕がない そこはまあわかる >タマゴサンドはうまかった 過去を振り切ろうとした女に悪意なくトドメさすんじゃねえよ!
121 22/01/02(日)22:31:13 No.882981000
グレイがSNの青王再召喚のせいで更にアルトリア化進んだのが公式か二次創作かわからない
122 22/01/02(日)22:31:23 No.882981091
>fu676600.jpg マフィアがガン飛ばしあってるようにしか見えねえ
123 22/01/02(日)22:31:23 No.882981092
>この作品fate関連作だけどfateの名前はついてないし一通り型月知識を持ってるとさらに楽しめる系の作品だから入門にも向いてないしで一般層への導線すこぶる悪いのがね… >三田さんも界隈では有名だけど界隈も広くないし… ある意味総合作品ではあるかもしれんな… それ故にやはり古参としては読みやすい
124 22/01/02(日)22:31:45 No.882981271
型月はZeroしかあんま知らない状態で事件簿から入って他の作品触れたな 魔術のうんちくが普通に面白いから型月知識必須ってわけでもないと思う
125 22/01/02(日)22:31:45 No.882981278
違う家同士の魔術刻印て混ぜ混ぜできるの?
126 22/01/02(日)22:31:47 No.882981297
>>タマゴサンドはうまかった >過去を振り切ろうとした女に悪意なくトドメさすんじゃねえよ! アデュー…♡
127 22/01/02(日)22:31:48 No.882981298
>私はTypeMoonは専門外なのですが科学が進んだり魔術の論理が解き明かされたりするごとに神秘が失われて魔術は力を失うという理屈ですとこの世界の神や妖精やあるいは英霊の座といったものたちは未来には消滅するということでよろしいのでしょうか? 妖精とかそういうのは世界の裏側に行ってる ジークくんもそこに行ったしジャンヌ本体の目的地でもある
128 22/01/02(日)22:31:49 No.882981309
>小太刀はこういうサブエピやると上手いからこういうのだけやってろ 小太刀は人のものに手を入れるより人のものの新エピソード作るとすごく輝くな… 事件簿のアニオリは全部面白いよ小太刀…
129 22/01/02(日)22:31:57 No.882981363
魔術とは無関係に親として愛情を注げる子供が欲しい!
130 22/01/02(日)22:31:57 No.882981368
>グレイがSNの青王再召喚のせいで更にアルトリア化進んだのが公式か二次創作かわからない 公式というか事件簿の骨子だよ 詳しくは事件簿10巻を読もう
131 22/01/02(日)22:32:12 No.882981482
実は魔術回路と源流刻印の違いがよくわかってない
132 22/01/02(日)22:32:15 No.882981518
初潮迎えた時に嬉々として報告してからかってそうだよね師匠
133 22/01/02(日)22:32:23 No.882981580
>グレイがSNの青王再召喚のせいで更にアルトリア化進んだのが公式か二次創作かわからない 事件簿最終巻から冒険にかけてガッツリ書かれてるよ! なんなら冒険の根本的な原因だよ!
134 22/01/02(日)22:32:24 No.882981589
>小太刀はこういうサブエピやると上手いからこういうのだけやってろ いるよね小編は上手いけど長編になると粗が目立つようになる人… 逆もしかりだけどさ
135 22/01/02(日)22:32:41 No.882981715
>小太刀は人のものに手を入れるより人のものの新エピソード作るとすごく輝くな… >事件簿のアニオリは全部面白いよ小太刀… マクロスFのノベルとからやってた時からずっとそうだよ
136 22/01/02(日)22:32:41 No.882981717
>この世界の神や妖精やあるいは英霊の座といったものたちは未来には消滅するということでよろしいのでしょうか? 英霊の座は地球の記録とかだから現界できなくなるだけで消滅はしない
137 22/01/02(日)22:32:42 No.882981721
fateはどっちかっていうとバトル方面だけど事件簿はバトルよりも魔術の探究って感じがして別方向での魅力があるから好き
138 22/01/02(日)22:32:45 No.882981747
三田も三輪も小太刀も自分には懐かしの名前というイメージだ… 風を追ってたあの頃よ
139 22/01/02(日)22:33:04 No.882981894
>実は魔術回路と源流刻印の違いがよくわかってない 回路は一人一人がもって生まれたもので刻印は家に代々継承されてる唯一のもの
140 22/01/02(日)22:33:16 No.882981995
青王の召喚に興奮した槍は拙ちゃんの身体の成長止めて髪の一部金髪に染めて竜の心臓生やした
141 22/01/02(日)22:33:16 No.882981997
>個人的にはこのシリーズすげー面白いと思うんだけどねぇ 魔術師達の根底にある人間臭さに慣れた頃のロード達の傑物っぷりとか魔術を解体していた二世が届かないと知りながらも目標に向かって進み続ける誰よりも魔術師らしい魔術師だってことがわかったり読み進めていく内に結構解釈が変わっていくのも楽しいんだよね
142 22/01/02(日)22:33:22 No.882982036
>小太刀はこういうサブエピやると上手いからこういうのだけやってろ いいものは作れるけど本人の人間性がアレだからなぁ…
143 22/01/02(日)22:33:25 No.882982057
冒険自体が拙ちゃんの青王化止めてぇって話だからね
144 22/01/02(日)22:33:40 No.882982173
>>世代重ねたほうが魔術刻印増えるって親のやつ移植とかするの? >移植はする >増やしもする 移植すると親はやっぱりもう魔術使えなくなるのだろうか
145 22/01/02(日)22:33:40 No.882982176
外郭投影ってFGOの白紙化のあれに噛んでいそうな魔術だな
146 22/01/02(日)22:33:51 No.882982254
>いいものは作れるけど本人の人間性がアレだからなぁ… Qに来た?
147 22/01/02(日)22:33:58 No.882982309
>いいものは作れるけど本人の人間性がアレだからなぁ… 一体何年粘着してるんだ
148 22/01/02(日)22:34:08 No.882982388
事件簿と冒険は普段のfateで掘り下げられない細かい魔術描写の開拓ってイメージがある うわーっアトラス院!彷徨海!仙人!とかもあるけど
149 22/01/02(日)22:34:13 No.882982423
>青王の召喚に興奮した槍は拙ちゃんの身体の成長止めて髪の一部金髪に染めて竜の心臓生やした 怖すぎるぞこの槍
150 22/01/02(日)22:34:14 No.882982430
>fateはどっちかっていうとバトル方面だけど事件簿はバトルよりも魔術の探究って感じがして別方向での魅力があるから好き 探求の旅だよねそういうの好きだな 神仙なんか多分このシリーズくらいでしか拝めそうにないし
151 22/01/02(日)22:34:16 No.882982450
>神や妖精やあるいは英霊の座といったものたちは未来には消滅するということでよろしいのでしょうか? 人間には必要無くなるのは確か 人間と関係が無きゃ存続出来ないのは消える 星の内側で地球のオマケみたいな奴らは地球が終わるまでは残る データベースとして座とかは開店休業状態で残る
152 22/01/02(日)22:34:17 No.882982460
>移植すると親はやっぱりもう魔術使えなくなるのだろうか 自前の回路があるから使えるはず
153 22/01/02(日)22:34:25 No.882982523
事件簿と冒険の合間を埋めるアニオリで1クールやってほしい
154 22/01/02(日)22:34:29 No.882982550
>青王の召喚に興奮した槍は拙ちゃんの身体の成長止めて髪の一部金髪に染めて竜の心臓生やした お前ロンゴミニアドだろ!?一気に乳上にしちまえよ!
155 22/01/02(日)22:34:34 No.882982582
イヴェットは二世のこと好きだったりするの?
156 22/01/02(日)22:34:48 No.882982690
仙人と彷徨海とアトラス院が押し寄せてくる冒険
157 22/01/02(日)22:34:52 No.882982724
獅子GOさんは完全に馴染んでたな…
158 22/01/02(日)22:35:04 No.882982802
事件簿のアニメは思い切ってオリジナルエピソードだけでもいいんだぞ小太刀! 二期やれ!
159 22/01/02(日)22:35:14 No.882982882
>イヴェットは二世のこと好きだったりするの? 好きだけど最終決戦についていけなかった敗北者だぞ
160 22/01/02(日)22:35:16 No.882982904
>>青王の召喚に興奮した槍は拙ちゃんの身体の成長止めて髪の一部金髪に染めて竜の心臓生やした >お前ロンゴミニアドだろ!?一気に乳上にしちまえよ! そもそも槍王自体ifだからあの世界における青王の完成形はセイバーだ
161 22/01/02(日)22:35:26 No.882982976
>イヴェットは二世のこと好きだったりするの? 原作で負けヒロイン飲み会やる程度にはそこそこ本気
162 22/01/02(日)22:35:31 No.882983014
>獅子GOさんは完全に馴染んでたな… 知らないおじさんが拙にガッツをくれる...!
163 22/01/02(日)22:35:36 No.882983041
>>才能がないから王の臣下としてふさわしい存在になるには寄り道する余裕がない >そこはまあわかる >>タマゴサンドはうまかった >過去を振り切ろうとした女に悪意なくトドメさすんじゃねえよ! タマゴサンドのくだりは一昨年のアニメだけど安達としまむらの樽見を思い出してしまった こいつほんま…
164 22/01/02(日)22:35:37 No.882983051
槍はもう少し盛れ
165 22/01/02(日)22:35:42 No.882983086
>>青王の召喚に興奮した槍は拙ちゃんの身体の成長止めて髪の一部金髪に染めて竜の心臓生やした >お前ロンゴミニアドだろ!?一気に乳上にしちまえよ! (ロンゴミニアドの神性でめっちゃ全身が痛いエルメロイ二世)
166 22/01/02(日)22:35:47 No.882983128
>>>世代重ねたほうが魔術刻印増えるって親のやつ移植とかするの? >>移植はする >>増やしもする >移植すると親はやっぱりもう魔術使えなくなるのだろうか 魔術回路は本人が持ってるMP 魔術刻印は自分の先祖が代々強化し続けて来た装備品 って感じだから別に最強装備を子孫に譲っても自前のMPがあるから全く魔術が使えなくなるわけじゃないよ
167 22/01/02(日)22:35:52 No.882983166
ライト勢と見せかけてガチ勢のイヴェットには参るね
168 22/01/02(日)22:35:56 No.882983191
ありがとう原作に影も形もないガッツをくれるおじさん…
169 22/01/02(日)22:36:02 No.882983236
グレイの母親の話が型月らしからぬ良い親で良いのよね…
170 22/01/02(日)22:36:15 No.882983334
小太刀三田三輪あと海法も関わってたような 是空とおるとか今何してんだろ
171 22/01/02(日)22:36:21 No.882983379
知らないおじさん原作にはいないからな… じゃあ誰がガッツをくれるんだ…
172 22/01/02(日)22:36:24 No.882983391
根源目指すために刻印レベルアップしてるのに根源行く前に腐っちゃうの根本的に間違ってるだろうと思う
173 22/01/02(日)22:36:27 No.882983414
>グレイの母親の話が型月らしからぬ良い親で良いのよね… アトラスの契約いいよね 声が出るうちにアニメ化してほしい
174 22/01/02(日)22:37:01 No.882983669
あじぱーの実家が田舎の貴族で魔術師の愛人で貰った刻印と実家の金積んで時計塔入らなかったら運命変わってたんだよな…
175 22/01/02(日)22:37:09 No.882983719
>根源目指すために刻印レベルアップしてるのに根源行く前に腐っちゃうの根本的に間違ってるだろうと思う 回路に寿命があるのがもうどうにもならない
176 22/01/02(日)22:37:24 No.882983821
>イヴェットは二世のこと好きだったりするの? 教師としてもハニトラ対象としても好きだろうけど恋してる感じではない まあ実のところ二世の周囲の女性で明確に恋心が描かれたのは今回のカミュだけなんだが
177 22/01/02(日)22:37:30 No.882983861
>事件簿と冒険の合間を埋めるアニオリで1クールやってほしい いいもの作れるだろうな アニオリ一話完結方式よかったし
178 22/01/02(日)22:37:43 No.882983961
>私はTypeMoonは専門外なのですが科学が進んだり魔術の論理が解き明かされたりするごとに神秘が失われて魔術は力を失うという理屈ですとこの世界の神や妖精やあるいは英霊の座といったものたちは未来には消滅するということでよろしいのでしょうか? 神妖精幻獣の類いは神秘の少ない地上ではそもそも発生しがたく存在の維持も難しかったはず 今度出るまほよに最後だかの純血の金狼が出てるはず 英霊の座は神秘とかじゃなく世界側で登録管理してるはずだから特に問題はない 相当先までエミヤは仕事してるはずだから元気だとおもう
179 22/01/02(日)22:38:11 No.882984144
だからアルビオンもっと掘りましょうよ!
180 22/01/02(日)22:38:23 No.882984231
まあ型月世界には二代で根源到達に行けそうな魔術師とかいたから…
181 22/01/02(日)22:38:29 No.882984271
>>グレイの母親の話が型月らしからぬ良い親で良いのよね… >アトラスの契約いいよね >声が出るうちにアニメ化してほしい アニメ化するなら構成は時間をかけてやって欲しい 列車みたいに明らかに尺足りねえになられると困る
182 22/01/02(日)22:38:37 No.882984338
>根源目指すために刻印レベルアップしてるのに根源行く前に腐っちゃうの根本的に間違ってるだろうと思う そもそも「原型古いな!根源は最も古いならこれの原型を戻っていくと真理に辿り着けるぞ!」が発想だからな 科学みたくここはこう!って解明せずに掠れ続ける足跡辿るようなもんなので不毛
183 22/01/02(日)22:38:41 No.882984354
>獅子GOさんは完全に馴染んでたな… 本当にこんないいポジションなかなかないからな…なんで原作に出番なかったんだってレベル
184 22/01/02(日)22:38:47 No.882984389
>あじぱーの実家が田舎の貴族で魔術師の愛人で貰った刻印と実家の金積んで時計塔入らなかったら運命変わってたんだよな… そういやウェイバーの本当の親兄弟ってどうしてんだ?血統ガーと日本の老夫妻ばっかで見聞きしない
185 22/01/02(日)22:38:51 No.882984422
原作拙ちゃんはガッツもらえないけど戦えそう?
186 22/01/02(日)22:38:52 No.882984431
実際時計塔関係でしがらみなく動けて荒事もできるって考えると事件簿向きのキャラなんだよなガッツをくれるおじさん
187 22/01/02(日)22:39:14 No.882984573
>教師としてもハニトラ対象としても好きだろうけど恋してる感じではない 恋じゃないが安心して好きになれる相手として楽しんでる感じがある
188 22/01/02(日)22:39:16 No.882984584
>実際時計塔関係でしがらみなく動けて荒事もできるって考えると事件簿向きのキャラなんだよなガッツをくれるおじさん エルメロイ二世がどの世界にも存在するのと似たような理由だな
189 22/01/02(日)22:40:03 No.882984932
二世の親友枠は競争率が激しい
190 22/01/02(日)22:40:08 No.882984962
完全に肉体が槍王になったりしたらグレイの意識が消えたりするんでは
191 22/01/02(日)22:40:08 No.882984965
>外郭投影ってFGOの白紙化のあれに噛んでいそうな魔術だな なんならアニムスフィア関連でカルデアスにも関わってるんじゃないか疑惑もあるぞ
192 22/01/02(日)22:40:24 No.882985071
>そういやウェイバーの本当の親兄弟ってどうしてんだ?血統ガーと日本の老夫妻ばっかで見聞きしない おかんは別に魔術とか興味ないけど自分の母の思い出の象徴として魔術を継承したり息子が魔術に興味持ったら時計塔に入学を許すくらい家族想いな人だよ
193 22/01/02(日)22:40:35 No.882985147
フリューさんは時計塔との距離が遠すぎるか
194 22/01/02(日)22:40:38 No.882985170
根源に触れるだけなら才能だけで行ける 根源に触れたあとそれを活かすためには魔術に触れなければならない 魔術を知れば知るほど根源から遠ざかる
195 22/01/02(日)22:40:45 No.882985209
>そういやウェイバーの本当の親兄弟ってどうしてんだ?血統ガーと日本の老夫妻ばっかで見聞きしない 死んだ zeroマテにあるが病気で死んだから遺産を全部時計塔裏口入学に使った
196 22/01/02(日)22:40:47 No.882985226
>>そういやウェイバーの本当の親兄弟ってどうしてんだ?血統ガーと日本の老夫妻ばっかで見聞きしない >おかんは別に魔術とか興味ないけど自分の母の思い出の象徴として魔術を継承したり息子が魔術に興味持ったら時計塔に入学を許すくらい家族想いな人だよ 筋金入りの人間味だな
197 22/01/02(日)22:40:48 No.882985238
ガッツくれるオジサンもアポと違って死なないだけで元の設定は変わらないだろうから可哀想
198 22/01/02(日)22:40:56 No.882985287
>フリューさんは時計塔との距離が遠すぎるか どうかなー近いようで遠いような
199 22/01/02(日)22:40:59 No.882985314
>完全に肉体が槍王になったりしたらグレイの意識が消えたりするんでは 肉体と精神と魂は別々に用意してるから器として完成しただけじゃ意識は消えないよ 成長止まるから置いてけぼりになるのと下手したら封印指定食らうだけで
200 22/01/02(日)22:40:59 No.882985315
>カウレスは完全に馴染んだな…
201 22/01/02(日)22:41:09 No.882985383
>二世の親友枠は競争率が激しい 親友枠はメルヴィンだけだろう 友人枠は死亡率が激しいけど
202 22/01/02(日)22:41:11 No.882985399
>>書籍の方の二世ももっと話題になっていいと思うけどやっぱ書籍は難しいのだろうか >文庫出てるとはいえ同人出版だから流通が悪いのよね >ヒで売ってない!って言ってる人にここなら買えますよーってアナウンスしてるところをたまに見る 今さらだが文庫版は角川文庫扱いなんで普通に本屋に並んでるはず
203 22/01/02(日)22:41:16 No.882985437
>原作拙ちゃんはガッツもらえないけど戦えそう? 原作の拙ちゃんは二世が結婚することになったら喜んで祝福するけど「だからもう身の回りの世話はしなくていい」と言われたら首くくりそうな子
204 22/01/02(日)22:41:28 No.882985536
ガッツくれるおじさん完全にサブレギュラーのおいしいポジションのおっさんだったのに 原作にいないのか…
205 22/01/02(日)22:41:37 No.882985613
>原作拙ちゃんはガッツもらえないけど戦えそう? 原作はアニメ以降が特にキテルから割と余裕だよ まあお互いにキテルけどクソボケロードは放って置けば全然手出さないとは思う
206 22/01/02(日)22:41:51 No.882985710
根源惜しかったアラヤて刻印関係ないよね 儀式が独創的だから抑止力働いたかんじだ
207 22/01/02(日)22:41:53 No.882985729
kindleとかで普通にあるから入手は用意だと思うけどな原作
208 22/01/02(日)22:41:57 No.882985741
>グレイの母親の話が型月らしからぬ良い親で良いのよね… FGOのバレンタインにちょっとしたダメージを与えてくるのいいよね…
209 22/01/02(日)22:41:59 No.882985752
>完全に肉体が槍王になったりしたらグレイの意識が消えたりするんでは 青王の魂と精神が入らなきゃ大丈夫
210 22/01/02(日)22:41:59 No.882985754
いま凛ちゃんが最大の理解者だろうし