ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/02(日)20:31:59 No.882928909
fu676125.jpg
1 22/01/02(日)20:32:49 No.882929222
待てや
2 22/01/02(日)20:33:19 No.882929455
こいつ ヤバい
3 22/01/02(日)20:34:10 No.882929776
ヤバすぎる
4 22/01/02(日)20:34:38 No.882929974
これでも天上人よりはだいぶマシなんだよなぁ
5 22/01/02(日)20:34:58 No.882930125
ブリキ星からあのウイルスもってきていい?
6 22/01/02(日)20:36:08 No.882930621
労働力=奴隷っていう思考回路でよく奴隷制廃止したな
7 22/01/02(日)20:36:18 No.882930686
機械目線だと人間がやってることと同じだぞ
8 22/01/02(日)20:37:09 No.882931036
>ブリキ星からあのウイルスもってきていい? イートーマキマキ
9 22/01/02(日)20:37:17 No.882931090
最低だなキカイトピア
10 22/01/02(日)20:37:28 No.882931159
神様はさぁ…失敗から学ばないの?
11 22/01/02(日)20:37:41 No.882931222
神様もさぞがっかりしたことでしょうね
12 22/01/02(日)20:38:27 No.882931536
わしはよかれと思って
13 22/01/02(日)20:38:56 No.882931755
奴隷じゃないし…労働力だし…
14 22/01/02(日)20:39:09 No.882931842
ちよっとこの神様に文句言って来るわ
15 22/01/02(日)20:39:39 No.882932021
ロボットが人間と同じ歴史しか繰り返さないのを見て神様は何を思ったのだろうか
16 22/01/02(日)20:40:00 No.882932174
ちょっと神様殴って来るわ
17 22/01/02(日)20:40:22 No.882932336
さらっと省略してるけど多分ロボット同士の戦争も何回も経てきてるんだろうな
18 22/01/02(日)20:41:28 No.882932764
奴隷は基本戦争捕虜とか孤児を使うもんだからな…
19 22/01/02(日)20:42:58 No.882933426
多分これ神も人間ですよね?
20 22/01/02(日)20:43:06 No.882933468
ロボなんだから人間使うよりよっぽど効率のいい動きできるだろうに
21 22/01/02(日)20:44:02 No.882933865
>ロボなんだから人間使うよりよっぽど効率のいい動きできるだろうに でもロボがロボ使うと格差が生まれるから…
22 22/01/02(日)20:45:03 No.882934213
>多分これ神も人間ですよね? 読んだことないのか この話聞いて作った人間に祖先の回路修正してもらってめでたしめでたしだよ
23 22/01/02(日)20:45:08 No.882934239
国内の奴隷を廃止したから黒人奴隷使うみたいな…
24 22/01/02(日)20:45:20 No.882934306
なるほどなぁ…
25 22/01/02(日)20:45:31 No.882934365
こっちにもナポギストラーいそう
26 22/01/02(日)20:45:58 No.882934514
ルリルのイトマキマキ洗脳みたいなのはもう描いてる人いそう
27 22/01/02(日)20:46:19 No.882934673
>>ロボなんだから人間使うよりよっぽど効率のいい動きできるだろうに >でもロボがロボ使うと格差が生まれるから… もしかして工場の作業用アームみたいな会話も感情表現もできないロボットにすら同等の人権(ロボ権?)認めてるのかなこいつら
28 22/01/02(日)20:48:55 No.882935688
労働力に人間を使う=自分達を産み出した神と同じ存在を使うって理解してんのかこいつら
29 22/01/02(日)20:52:07 No.882936948
神は人間を見限ったんだから人間をどうしたって勝手でしょ
30 22/01/02(日)20:53:00 No.882937293
新ドラだとしっかり機械文明+階級社会だから 工作機械のジュドは軽く扱われてる
31 22/01/02(日)20:55:45 No.882938272
この後「まるっきり人間がやってる事と同じじゃない」と言われてケオる
32 22/01/02(日)21:00:29 No.882940101
手塚治虫作品のロボットと同じだな 体のつくり違うだけでそういう生物
33 22/01/02(日)21:01:06 No.882940394
穏健派のしずかちゃんでも産まれる前に潰すというエグい作戦を採用するレベル
34 22/01/02(日)21:02:08 No.882940821
>>機械目線だと人間がやってることと同じだぞ >まるっきり人間と同じことを繰り返してるみたい。 >神様もさぞがっかりしたでしょうね。 けおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
35 22/01/02(日)21:03:59 No.882941615
たしか祖先のロボットに競争心を植え付けたのが失敗だったから改良する展開だったはずだけど競争心が無くなったら文明がろくに発展しないと思うんだよな…
36 22/01/02(日)21:05:38 No.882942408
人間が作ってるロボットも賢くしすぎるとやばいの?
37 22/01/02(日)21:06:28 No.882942781
>たしか祖先のロボットに競争心を植え付けたのが失敗だったから改良する展開だったはずだけど競争心が無くなったら文明がろくに発展しないと思うんだよな… ラストでリルルが地球まで遊びに来られるくらいには発展したと思うよ多分きっと
38 22/01/02(日)21:07:12 No.882943068
>穏健派のしずかちゃんでも産まれる前に潰すというエグい作戦を採用するレベル 現状全部スクラップにするくらいしか手段ないからな
39 22/01/02(日)21:07:22 No.882943129
まるっきり人間の歴史じゃない神様もガッカリなさったでしょうね とサラッと高度な煽りをするしずかちゃんはさすがだなぁ
40 22/01/02(日)21:07:31 No.882943199
>手塚治虫作品のロボットと同じだな >体のつくり違うだけでそういう生物 アトムの最後だと実際に人間はロボットの奴隷になってたな
41 22/01/02(日)21:07:32 No.882943204
自我もたない機械作ってそれに働かせればいいだけでは?
42 22/01/02(日)21:08:02 No.882943400
ほったらかしで勝手に成長してくれるようにするにはロボにもやっぱり欲望と競争心を与えないと
43 22/01/02(日)21:08:30 No.882943603
>穏健派のしずかちゃんでも産まれる前に潰すというエグい作戦を採用するレベル メタ的にはそれくらいでしか勝ち目がない敵に設定したのが悪い
44 22/01/02(日)21:09:00 No.882943849
>自我もたない機械作ってそれに働かせればいいだけでは? 自我がなければそれはロボットではないと?って面倒くさいバトルが発生するな
45 22/01/02(日)21:09:25 No.882944034
>自我もたない機械作ってそれに働かせればいいだけでは? 便利に働かせられるように判断力とか搭載すると結局そっから自我が芽生えるんだと思う
46 22/01/02(日)21:09:42 No.882944156
>自我もたない機械作ってそれに働かせればいいだけでは? ロボットの権利をなんだと思ってるんだ
47 22/01/02(日)21:09:52 No.882944241
>自我もたない機械作ってそれに働かせればいいだけでは? (ある日突然自我に目覚める機械)
48 22/01/02(日)21:10:09 No.882944368
>たしか祖先のロボットに競争心を植え付けたのが失敗だったから改良する展開だったはずだけど競争心が無くなったら文明がろくに発展しないと思うんだよな… 競争心を無くすというより他を思いやる心をインプットするみたいな感じだったと思う
49 22/01/02(日)21:10:26 No.882944515
人権意識だってはるか古代からあった訳じゃないし、大丈夫大丈夫
50 22/01/02(日)21:10:41 No.882944637
>穏健派のしずかちゃんでも産まれる前に潰すというエグい作戦を採用するレベル というよりあの瞬間までそれに気づいてないだけだと思う
51 22/01/02(日)21:11:57 No.882945242
>>自我もたない機械作ってそれに働かせればいいだけでは? >(ある日突然自我に目覚める機械) 人権屋ロボットが自我をインストールしてそう
52 22/01/02(日)21:12:33 No.882945464
この後しずかちゃんにほだされて最後は自分自身が消えるのも分った上で寿命の来た博士の代わりにプログラム変更作業完了して消えるからね… 最後地球観光に来たリルルちゃんと地球を救って消えたリルルちゃんは別人なんだって大人になってからようやく気がついたよ…
53 22/01/02(日)21:15:36 No.882946772
あそこ厳密にすると 時間とともに地球サイドも置き換わって しずかちゃんやのび太たちの記憶からもリルルは消えるんだよな
54 22/01/02(日)21:16:22 No.882947124
原作だとしずかちゃんとの触れたいで優しさを学んだって感じで 新ドラだと元々リルルやジュドは地球人と同じ優しさを持っててそれを思い出したって感じだったな
55 22/01/02(日)21:16:56 No.882947341
>機械目線だと人間がやってることと同じだぞ 自分達が駄目だったと気づいてるから同じ轍を踏んでほしくねえんだよ!
56 22/01/02(日)21:17:45 No.882947717
そういやドラえもん本編でも過去の歴史が変わったせいで現代の登場人物が消えちまうーーっ!っていう展開を何度かやったけど 本当に完遂して消滅したのはロボット王国の他にあったっけ…
57 22/01/02(日)21:18:07 No.882947854
人間よりすばらしい存在になるべく生み出されたのに結局人間の模倣しかできなかったらそりゃね
58 22/01/02(日)21:18:11 No.882947895
新鉄人だとリルルはこう言ってるけど 鉄人兵団内では普通に労働階級ロボットは使い捨て扱いされるみたいな差別意識はばっちり残ってるという描写が多い
59 22/01/02(日)21:18:39 No.882948110
他は湖渡りきった瞬間入れ違いにちきゅうはかいばくだんぶちこむしかなかったのかな…
60 22/01/02(日)21:18:39 No.882948115
>たしか祖先のロボットに競争心を植え付けたのが失敗だったから改良する展開だったはずだけど競争心が無くなったら文明がろくに発展しないと思うんだよな… 発展せずとも生きて行けるなら発展する必要自体ないじゃん!現状に満足してるってことだぞ
61 22/01/02(日)21:18:46 No.882948161
ロボット王国?
62 22/01/02(日)21:18:47 No.882948173
>最後地球観光に来たリルルちゃんと地球を救って消えたリルルちゃんは別人なんだって大人になってからようやく気がついたよ… 簡単には救われないところがF先生らしいというか…
63 22/01/02(日)21:20:25 No.882948904
>新鉄人だとリルルはこう言ってるけど >鉄人兵団内では普通に労働階級ロボットは使い捨て扱いされるみたいな差別意識はばっちり残ってるという描写が多い まるっきり人類の歴史を繰り返しているみたい。神様もがっかりなさったでしょうね。
64 22/01/02(日)21:21:33 No.882949397
>他は湖渡りきった瞬間入れ違いにちきゅうはかいばくだんぶちこむしかなかったのかな… どの道次々戦力送られて詰んだと思う
65 22/01/02(日)21:21:33 No.882949398
>ロボットが人間と同じ歴史しか繰り返さないのを見て神様は何を思ったのだろうか まさかわしに生物の進化をもういちどくりかえさせろというのではないだろうな
66 22/01/02(日)21:21:42 No.882949472
鉄人兵団の間違いだろ!って言おうと思ったけどロボット王国一番しっかりみてない作品だからそんな展開あったかもしれない‥ってなってる
67 22/01/02(日)21:22:25 No.882949824
>>他は湖渡りきった瞬間入れ違いにちきゅうはかいばくだんぶちこむしかなかったのかな… >どの道次々戦力送られて詰んだと思う 普通に物量だけで押しつぶせるからね兵団
68 22/01/02(日)21:23:25 No.882950259
>鉄人兵団内では普通に労働階級ロボットは使い捨て扱いされるみたいな差別意識はばっちり残ってるという描写が多い 現実はそんなもんだべ?といえばそうなんだけど なんだかなぁとは
69 22/01/02(日)21:23:25 No.882950260
あれほんとだ あまりにも自然に鉄人兵団とロボット王国の話がごっちゃになってて気づかなかった
70 22/01/02(日)21:25:32 No.882951163
まじでロボット王国の記憶は薄いからそんな展開あったって言われたら信じかねない
71 22/01/02(日)21:25:33 No.882951171
ロボット王国ってどんなオチだったかな…
72 22/01/02(日)21:26:14 No.882951458
>鉄人兵団の間違いだろ!って言おうと思ったけどロボット王国一番しっかりみてない作品だからそんな展開あったかもしれない‥ってなってる まぁロボットの記憶消去してたり似たようなことはしている
73 22/01/02(日)21:26:38 No.882951616
メカトピアの平等主義が行き過ぎればいずれカウンターとしてロボット王国みたいに感情不要論が台頭してくるんだろうな お手伝いロボが感情なくして帰ってくるシーンはトラウマもんだった
74 22/01/02(日)21:27:00 No.882951767
>ロボット王国ってどんなオチだったかな… ママのドラちゃんもうちの子よしか覚えてない…
75 22/01/02(日)21:27:15 No.882951873
なぜ私たちの先祖はかしこくなろうと思ったのでしょうな…
76 22/01/02(日)21:28:05 No.882952277
コイツらロボットの語源知ったら発狂しそうだな…
77 22/01/02(日)21:30:37 No.882953411
AI技術が発展して AIの判断が政治や企業経営に影響するようになったら それは機械の奴隷になるのと同じことなのでは…