虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/02(日)20:13:14 富野… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/02(日)20:13:14 No.882920661

富野…

1 22/01/02(日)20:15:03 No.882921390

火の玉ストレート過ぎる…

2 22/01/02(日)20:17:21 No.882922354

ビームライフルでズキューンだな

3 22/01/02(日)20:18:29 No.882922893

ガンダムハンマー並みの思い一撃

4 22/01/02(日)20:20:13 No.882923643

目が笑ってないの想像しやすいな…

5 22/01/02(日)20:20:17 No.882923671

返しも抜き身過ぎだよ…

6 22/01/02(日)20:20:56 No.882923948

感情が激重すぎる…

7 22/01/02(日)20:24:14 No.882925463

すげえ湿度でダメだった

8 22/01/02(日)20:25:26 No.882925982

あの人には私しかいないから…

9 22/01/02(日)20:25:51 No.882926171

これ撮影している側もドッキドキじゃない?

10 22/01/02(日)20:26:45 No.882926588

なんで2回言ったの なんで2回言ったの

11 22/01/02(日)20:26:55 No.882926675

>これ撮影している側もドッキドキじゃない? カメラ置いて逃げ出したい気持ちとこの修羅場を見ていたい気持ちがある

12 22/01/02(日)20:31:12 No.882928593

実際今の今まで言わなかったことなんかね お禿ももう80で色々清算しはじめてるのか

13 22/01/02(日)20:31:58 No.882928906

画像開いたら鈴木敏夫でああってなった

14 22/01/02(日)20:32:41 No.882929164

「あなたと違って宮崎駿には何も無かった」なんて言われる人物はそうそういない

15 22/01/02(日)20:32:49 No.882929218

この乙女重いよ…

16 22/01/02(日)20:33:41 No.882929586

実際ちょうどガンダムが当たってZガンダムの企画作ってる真裏でスタジオジブリ設立してるからね…

17 22/01/02(日)20:33:48 No.882929626

(撃墜されるハゲ)

18 22/01/02(日)20:34:21 No.882929852

あれ?ナウシカはジブリ前じゃなかったっけ?

19 22/01/02(日)20:34:22 No.882929863

当時からハイジもルパンもコナンもあっただろ

20 22/01/02(日)20:35:07 No.882930190

>当時からハイジもルパンもコナンもあっただろ 全部原作付きだな

21 22/01/02(日)20:35:30 No.882930357

>実際ちょうどガンダムが当たってZガンダムの企画作ってる真裏でスタジオジブリ設立してるからね… この頃の富野は超忙しいけど作られた作品の面白さは…だったし 裏切られたと思うのもしょうがないな

22 22/01/02(日)20:35:47 No.882930453

ジブリ前作品がガンプラやアニメのブームになったガンダム級かと言われれば難しい所

23 22/01/02(日)20:35:50 No.882930478

カリオストロは当時酷評されてるぞ

24 22/01/02(日)20:36:55 No.882930935

ガンダム級のヒットって他の作品でなんかある?

25 22/01/02(日)20:38:02 No.882931343

>カリオストロは当時酷評されてるぞ そりゃ売れただけでオマツリ伯爵とかBLEACH地獄編みたいなもんだからな… 全員キャラ崩壊してる

26 22/01/02(日)20:38:03 No.882931360

ぱやおって富野と同世代だったんだ 先輩だと思ってた

27 22/01/02(日)20:38:20 No.882931474

お禿げ怖い

28 22/01/02(日)20:38:28 No.882931548

ちょっと話の当人まだご存命なのになんて話題を

29 22/01/02(日)20:39:27 No.882931948

許してしまうかもしれない…!!

30 22/01/02(日)20:39:43 No.882932051

パヤオも混ぜろ

31 22/01/02(日)20:40:06 No.882932222

鈴木敏夫相手にするならまあこの一撃は必要だわ

32 22/01/02(日)20:40:55 No.882932534

富野は本当にすごいよ オリジナルの長期アニメを毎年コンスタントに作ってた

33 22/01/02(日)20:40:57 No.882932545

他のプロデューサーとハゲの奪い合いになるより不人気ロリコンに付いた方が独占できると踏んだんだな

34 22/01/02(日)20:41:15 No.882932668

お禿は他のビッグネームみたいにお金引っ張ってきてくれる人いないものねぇ

35 22/01/02(日)20:41:45 No.882932889

まあハゲにジブリは作れないだろうしな

36 22/01/02(日)20:41:47 No.882932903

優秀なPがいたらもっと好きにアニメ取れたかもね…

37 22/01/02(日)20:42:02 No.882933020

作品の質は評価されてたけど宮崎駿といえばコレ!みたいな柱がある訳でもなかったから ジブリで一般層から知名度得てる今の視点で見たら当時の感覚は分かり辛いと思う

38 22/01/02(日)20:42:06 No.882933049

御禿は何で社会現象アニメ作りながらコンプレックスまみれなんだろうねほんとに

39 22/01/02(日)20:42:28 No.882933216

>パヤオも混ぜろ 三角関係見て~

40 22/01/02(日)20:42:39 No.882933294

お禿げは反骨精神の塊になった

41 22/01/02(日)20:42:40 No.882933298

宮さんには何もねぇって酷い言われようやな

42 22/01/02(日)20:43:01 No.882933443

2000何年かまで印税貰えなかったからだろう

43 22/01/02(日)20:43:03 No.882933451

>優秀なPがいたらもっと好きにアニメ取れたかもね… 資金とか制約なしで作ったの見たことないな…資金以外ならブレンは結構制約なかったっぽいけど

44 22/01/02(日)20:43:05 No.882933464

(もう口先だけの嘘っぱち… できれば貴方のその巧みな口先でプロデュースして欲しかった) とか秘めてそうな笑顔

45 22/01/02(日)20:43:36 No.882933702

そう言われると仕方ねぇな…ってなるな…

46 22/01/02(日)20:43:55 No.882933824

これ見るとつくづくガンダムって恐ろしいコンテンツって分かるな… 100年経ってもガンプラとか進化し続けそう…

47 22/01/02(日)20:44:06 No.882933886

>宮さんには何もねぇって酷い言われようやな 今となってはそりゃいっぱいあるけど富野が言ってる当時の話だと納得できるだろうよ

48 22/01/02(日)20:44:22 No.882933981

捨てられたから頑張るしかなかった 頑張った僕は偉い くらいは言えるなハゲ

49 22/01/02(日)20:44:28 No.882934024

90年代入ってジブリが国民的アニメ化する前までは お禿は自分が売れるアニメ作って宮さんは質の高いもの作って みたいなこと言ってたんでしょ

50 22/01/02(日)20:44:52 No.882934154

>御禿は何で社会現象アニメ作りながらコンプレックスまみれなんだろうねほんとに クリエイターや作家ではなく社会人になれてしまった人だから…

51 22/01/02(日)20:45:01 No.882934201

ガンダムより面白い作品はあってもガンダムより人気が続いてるコンテンツはそうそうないもんな…

52 22/01/02(日)20:45:02 No.882934212

>作品の質は評価されてたけど宮崎駿といえばコレ!みたいな柱がある訳でもなかったから >ジブリで一般層から知名度得てる今の視点で見たら当時の感覚は分かり辛いと思う 押井みたいな感じ?

53 22/01/02(日)20:45:05 No.882934223

めんどくせー女みてーなジジイだな!!

54 22/01/02(日)20:46:10 No.882934611

ハヤオは鈴木Pいなかったら燻ってそうだしな…

55 22/01/02(日)20:46:10 No.882934612

(微笑む)

56 22/01/02(日)20:46:13 No.882934631

外野がどうこう言おうがこの二人の間では 「宮さんには何もなかった」の一言で全て通じてしまうんだから仕方ないよね

57 22/01/02(日)20:46:23 No.882934694

>押井みたいな感じ? 原恵一とかかなぁ

58 22/01/02(日)20:46:28 No.882934716

それは無茶難題だろって要望すらP次第で通ったりするから…

59 22/01/02(日)20:46:44 No.882934805

ジブリは魔女宅までヒット作無かったからな… 調べてみるとトトロが公開当時めっちゃ不振で驚く

60 22/01/02(日)20:47:12 No.882934996

鈴木Pいなくて常に金に困ってるパヤオは見たかったかもしれない

61 22/01/02(日)20:47:16 No.882935025

正直ナウシカとラピュタあたり幼稚園から低学年くらいまで見るの怖かったわな 子供向けと言いつつ子供には敷居高いぜ

62 22/01/02(日)20:47:32 No.882935137

>御禿は何で社会現象アニメ作りながらコンプレックスまみれなんだろうねほんとに アニメなんてクソだと思ってるから

63 22/01/02(日)20:47:50 No.882935248

ジブリはこういうのが面白いって言うんだよという説得を頑張ったよな

64 22/01/02(日)20:47:59 No.882935312

ランランランララランランラン は気持ち悪いからな

65 22/01/02(日)20:48:06 No.882935359

>御禿は何で社会現象アニメ作りながらコンプレックスまみれなんだろうねほんとに Vみたいに急に落とし穴掘ってくることが多々あるから

66 22/01/02(日)20:48:13 No.882935402

モンテ・クリスト伯の復讐の現場に立ち会っているかのような状況

67 22/01/02(日)20:48:17 No.882935432

スポンサーには俺が話しておくから君は作品作っててって言ってくれる人はお禿には居なかったもんな

68 22/01/02(日)20:48:22 No.882935460

確かにハゲは他人にせっつかれなくても自分でコンテンツを作れるし パヤオはめっちゃくちゃ叩かないとコンテンツ出てこないからそこが真理ではあるよなと

69 22/01/02(日)20:48:42 No.882935597

「アニメージュが…」 「(違うでしょ)」 「…駿には何もなかった」 「(それだよ!それ!)」

70 22/01/02(日)20:48:57 No.882935699

富野は駿に相当殴られてるからコンプレックスはあるだろう

71 22/01/02(日)20:48:57 No.882935705

>これ撮影している側もドッキドキじゃない? 業界人の修羅場が見れるぞ!

72 22/01/02(日)20:49:22 No.882935866

ぼくは、あなたに捨てられた

73 22/01/02(日)20:50:09 No.882936165

>>これ撮影している側もドッキドキじゃない? >業界人の修羅場が見れるぞ! 最後に本音引き出せて綺麗になってるのがいい…

74 22/01/02(日)20:50:17 No.882936201

なにも答えず同じ言葉二度打ち出すあたり相当な圧だぞこれ

75 22/01/02(日)20:50:39 No.882936365

お禿も最近ガンダムで金貰えるようにならなかったら和らいだかどうだかはわからん…

76 22/01/02(日)20:50:40 No.882936376

この二人の対談撮ろうってんだ覚悟はあったはず

77 22/01/02(日)20:50:53 No.882936471

トトロが金曜ロードショーで流れてでようやく社会的な認知されたポイントだもんなぁ

78 22/01/02(日)20:50:59 No.882936498

ハゲは自分の作りたいように作品を作れる場所が小説にしかなかったクリエイターで アニメはかなり視聴者や雇い主を気にして作ってる

79 22/01/02(日)20:51:37 No.882936723

今を穏やかに過ごせることと あの日の苦渋を忘れずにいることは両立するから…

80 22/01/02(日)20:51:49 No.882936812

この歳でなお40年前の恨み忘れてないの本当ハゲ 動くガンダム見てはしゃいだり怒ったりしても今なおハゲ

81 22/01/02(日)20:52:02 No.882936913

>ハゲは自分の作りたいように作品を作れる場所が小説にしかなかったクリエイターで >アニメはかなり視聴者や雇い主を気にして作ってる その小説も数少ない収入が直で入ってくる媒体だったってのも切ないね

82 22/01/02(日)20:52:16 No.882937024

まあ2人とも抜き身の刀を振り回す感じあるしな… >カメラ置いて逃げ出したい気持ちとこの修羅場を見ていたい気持ちがある

83 22/01/02(日)20:52:44 No.882937212

なにこの修羅場

84 22/01/02(日)20:53:04 No.882937327

お禿は好きなように作ったっていうか 上手く自分のカラー入れてるけどスポンサーや出資者の注文に応えながら作ったものだし 富野展でも映像自体は自分の作品だとは思っていない的な事書いてたはず

85 22/01/02(日)20:53:14 No.882937382

なんというかこう…いい記事だな

86 22/01/02(日)20:53:24 No.882937430

鈴木Pなしの宮崎駿と高畑勲だぞ もうギリギリ犯罪者だろ

87 22/01/02(日)20:53:41 No.882937517

敏夫が二人いればハゲも駿も両方幸せになれた

88 22/01/02(日)20:53:56 No.882937597

>鈴木Pなしの宮崎駿と高畑勲だぞ >もうギリギリ犯罪者だろ 破産一直線なのが目に見える…

89 22/01/02(日)20:54:26 No.882937767

ナックの西野君にも君は暇でいいねって言ったりホント富野はすれ違った人にはホント厳しい…

90 22/01/02(日)20:54:34 No.882937819

殺し合いみたいな記事だな…

91 22/01/02(日)20:54:37 No.882937842

読み返して気付いたけど この文章鈴木敏夫本人に書かせてんのかよ!

92 22/01/02(日)20:54:44 No.882937895

ジブリはパヤオ亡くなったら過去作しかなくなるけど ガンダムはハゲが召されても新作が出続けてハゲの名が読み返される その違いは大きくなりそう

93 22/01/02(日)20:54:50 No.882937933

カリオストロもマモーに売上で負け ナウシカも評価は高いけど一般層受けとはまだ遠く ラピュタですら何この古…漫画映画?みたいな声も割とあったから

94 22/01/02(日)20:55:13 No.882938064

>鈴木Pなしの宮崎駿と高畑勲だぞ >もうギリギリ犯罪者だろ 児ポで捕まってそう

95 22/01/02(日)20:55:20 No.882938114

リーマンにならざるを得なかったのがお禿 理解ある彼くんが転がり込んできたのが駿

96 22/01/02(日)20:55:20 No.882938118

写真の鈴木敏夫がすごい老けて見えるのは富野に詰められたせいだからなのでは…と思えてしまう

97 22/01/02(日)20:55:33 No.882938203

ハゲは自分でスポンサーと殴り合える強さがあったからな…

98 22/01/02(日)20:55:36 No.882938223

読むだけで情景が浮かぶいい文だけど読んでるだけで胃が痛いよ…

99 22/01/02(日)20:55:51 No.882938313

>スポンサーには俺が話しておくから君は作品作っててって言ってくれる人はお禿には居なかったもんな というかサンライズの連中がみんな逃げてお禿が創通の幹部に釈明する場面があったりと プロデューサーとしての仕事をしないやつだらけだったのが

100 22/01/02(日)20:56:00 No.882938370

富野じゃないけどガンダムっていつ廃れるんだろうね

101 22/01/02(日)20:56:03 No.882938389

歳月

102 22/01/02(日)20:56:04 No.882938393

お禿ちゃんと収益が還元され出して本当によかったな…

103 22/01/02(日)20:56:17 No.882938474

>ジブリはパヤオ亡くなったら過去作しかなくなるけど >ガンダムはハゲが召されても新作が出続けてハゲの名が読み返される >その違いは大きくなりそう 水泡先生と町子先生に手塚先生とF先生みたいにはなりそうだな

104 22/01/02(日)20:56:17 No.882938478

まあ理解してくれるプロデューサー見つけるのは監督としてヒット作作ったりファンを増やすよりある意味難しいかもしれん…

105 22/01/02(日)20:56:22 No.882938499

>読み返して気付いたけど >この文章鈴木敏夫本人に書かせてんのかよ! 対談を振り返っての話だからね

106 22/01/02(日)20:56:28 No.882938533

シャアとアムロみたいだな

107 22/01/02(日)20:56:39 No.882938609

>カリオストロもマモーに売上で負け >ナウシカも評価は高いけど一般層受けとはまだ遠く >ラピュタですら何この古…漫画映画?みたいな声も割とあったから 昔の人舌肥えすぎだろ…

108 22/01/02(日)20:56:42 No.882938630

めんどくせェじぃさんだな…

109 22/01/02(日)20:57:07 No.882938800

両輪だと無理だったんだろうなぁ

110 22/01/02(日)20:57:16 No.882938857

世界中で立像が飾られるロボアニメなんて今後絶対出てこない

111 22/01/02(日)20:57:19 No.882938873

食えなくなってガンダムの版権手放してからいろんな作品が出て盛り上がっての今だからなあ

112 22/01/02(日)20:57:21 No.882938882

ガンダムの印税は買い戻せたからガンダム関係は大分穏やかになったはずだハゲ

113 22/01/02(日)20:57:40 No.882939004

ガンダムのアニメが作られ続ける限りテロップに原作 富野由悠季の文字はずっと残り続けるだろうからな

114 22/01/02(日)20:57:46 No.882939049

結局なんだかんだ御禿は今までやってこれてるからまぁそういうことなんだろうな まかり間違って御禿が宮さんルート行った世界線はどうなってたんだろうな…

115 22/01/02(日)20:57:50 No.882939060

そんな性格だから捨てられたんじゃないのか

116 22/01/02(日)20:58:08 No.882939186

結局富野は独立できなかったか、しなかったからな 宮崎と庵野はやりたい事のために独立した 押井はフラフラしていてよく分からない

117 22/01/02(日)20:58:14 No.882939219

>鈴木Pなしの宮崎駿と高畑勲だぞ >もうギリギリ犯罪者だろ 鈴木Pが来るまで面倒見てたテレコムアニメーションもやべぇな…

118 22/01/02(日)20:58:14 No.882939223

○○は潰したい!!が持ちネタみたいになってるお禿

119 22/01/02(日)20:58:15 No.882939231

>富野じゃないけどガンダムっていつ廃れるんだろうね もう巨大なシステムになってるから企業が延命しきれなくなるまでは続くだろ

120 22/01/02(日)20:58:22 No.882939268

>そんな性格だから捨てられたんじゃないのか 宮崎駿のほうがもっとキツイ爺だぞ!

121 22/01/02(日)20:58:37 No.882939344

>そんな性格だから捨てられたんじゃないのか そんな性格の奴しかいないように思える…

122 22/01/02(日)20:58:45 No.882939386

禿を売れっ子にしたのが鈴木Pというかアニメージュだからそこから捨てられたらそりゃね…

123 22/01/02(日)20:58:46 No.882939395

アムロとシャアとララァの三角関係って 富野と駿と敏夫みたいだな

124 22/01/02(日)20:58:59 No.882939494

>ジブリはパヤオ亡くなったら過去作しかなくなるけど 漫画版に準拠したナウシカを三部作映画とかネトフリでテレビシリーズとかやりそうじゃね?

125 22/01/02(日)20:59:00 No.882939498

なんかほんと恋愛話で吹く

126 22/01/02(日)20:59:04 No.882939528

>宮崎駿のほうがもっとキツイ爺だぞ! そんなダメ男を支える妻みたいなこと…

127 22/01/02(日)20:59:06 No.882939542

ケンカするなよ

128 22/01/02(日)20:59:24 No.882939659

パヤオとハゲならハゲの方が断然マシだろ セクハラ気質なこと含めても

129 22/01/02(日)20:59:26 No.882939682

世間では作品性とか芸術性とか話題にしたりするけどIPの市場規模やそれで飯食ってる人のこと考えたらお禿は駿よりすごいよ…

130 22/01/02(日)20:59:39 No.882939754

>富野じゃないけどガンダムっていつ廃れるんだろうね 富野が死んだら…と思ったけどむしろそっからのほうが色々新しいのが出てきそうな気もするな

131 22/01/02(日)20:59:45 No.882939804

>○○は潰したい!!が持ちネタみたいになってるお禿 そのくらいの気概を持てって話の流れだったしな 作品どころか喋りでもエンターテイナーしてるから凄いわこの人

132 22/01/02(日)20:59:50 No.882939840

御禿はファンが喜ぶ言動ができる人だからどこまで本気なのか分かんねえ

133 22/01/02(日)20:59:51 No.882939842

>富野じゃないけどガンダムっていつ廃れるんだろうね ガンダム以上のロボコンテンツが出てこないとそんなのこない気がする 面白くても拡張性と後追いが出るようなのじゃないと厳しいからコンテンツの消費が早い今じゃ出てこないだろうけど

134 22/01/02(日)20:59:55 No.882939889

>ナックの西野君にも君は暇でいいねって言ったりホント富野はすれ違った人にはホント厳しい… 富野とナックの間にそんな繋がりあったんだな…

135 22/01/02(日)20:59:58 No.882939906

もし組んでたら実物大ガンダムが何回も建造されたりみたいな事にはならなかったかもなあ…

136 22/01/02(日)20:59:59 No.882939914

徳間がガンダムの流れで稼いだお金をジブリ創設に投入! って流れはわかってても鬼やな

137 22/01/02(日)21:00:02 No.882939936

この対談のせたBDが来月末だ

138 22/01/02(日)21:00:11 No.882939998

>御禿は何で社会現象アニメ作りながらコンプレックスまみれなんだろうねほんとに パヤオや庵野と違って自分のこだわりだけ曲げずにアニメ作れてないから

139 22/01/02(日)21:00:16 No.882940016

フィクションみたいなセリフで変な笑い出ちゃった 生の人間の発言とは思えねえやりとりしてんなこの爺さん達…

140 22/01/02(日)21:00:32 No.882940135

気難し度で言ったら宮さんの方が説得とかするの難しそう

141 22/01/02(日)21:00:40 No.882940177

このPって人間の情とかで付く方決めたり絶対しないでしょ 損得勘定でジブリを選んだのを言い回し選んだだけ

142 22/01/02(日)21:00:42 No.882940203

>パヤオや庵野と違って自分のこだわりだけ曲げずにアニメ作れてないから 玩具業界の思惑が強く出てるもんな…

143 22/01/02(日)21:00:51 No.882940274

>富野じゃないけどガンダムっていつ廃れるんだろうね 一回廃れてたのがSEEDで息を吹き返して以降は新訳Zとかゲームとかで上手く過去を掘り起こして大成功だもんなあ

144 22/01/02(日)21:00:51 No.882940275

カリオストロは複製人間が配給9億1000万出した次作が3億100万だからまあ…

145 22/01/02(日)21:00:51 No.882940281

>ラピュタですら何この古…漫画映画?みたいな声も割とあったから ラピュタは86年公開でその頃にはもうガンダム3部作にイデオン劇場版にマクロスは愛おぼあってAKIRAも単行本が発売されてる頃だからね

146 22/01/02(日)21:00:53 No.882940299

>富野じゃないけどガンダムっていつ廃れるんだろうね ガンプラとか馬鹿らしくて作ってられねえってくらいの長期大ヒットがバンダイに出た時

147 22/01/02(日)21:01:13 No.882940455

>漫画版に準拠したナウシカを三部作映画とかネトフリでテレビシリーズとかやりそうじゃね? 庵野が関わってかければ見たくないわ

148 22/01/02(日)21:01:15 No.882940475

禿が死んでありそうなことなんて1st~逆シャアリメイクしかない

149 22/01/02(日)21:01:17 No.882940486

お禿がクソコテなのは間違いないけどそれはそれとしてファンを意識して盛り上がるように話せるくらいには大人だからな 宮さんにはそれくらいの社会性もないんじゃないか?

150 22/01/02(日)21:01:18 No.882940493

ハゲがなくなったらガイアギアまで作られそう

151 22/01/02(日)21:01:22 No.882940516

お禿が芸術家じゃなくて職人気質と言われる所以

152 22/01/02(日)21:01:30 No.882940573

横浜おっちゃんは令和の仏像とか言われてたけどそんなレベルに言われても違和感のないコンテンツを今から作るのは難しいだろうな…

153 22/01/02(日)21:01:35 No.882940607

敏富キテル…

154 22/01/02(日)21:01:38 No.882940622

>フィクションみたいなセリフで変な笑い出ちゃった >生の人間の発言とは思えねえやりとりしてんなこの爺さん達… 声優に演技のダメ出しまでやるんだから自分の演じ方も上手いよな…って妙に合点がいくわ

155 22/01/02(日)21:01:52 No.882940722

ガンダムはオタクに人気だけどそこ止まりだったからでしょ 二人とも理想は映画だった

156 22/01/02(日)21:01:54 No.882940729

ガンダムはもうどんなの新しく作っても評価はともかくとして許されるけど ジブリはパヤオ亡き後何やるにしても辛そうな未来しか見えない

157 22/01/02(日)21:02:09 No.882940833

あなたにはもっといい人がいるわ でもあの人は私が支えないと!

158 22/01/02(日)21:02:25 No.882940940

>損得勘定でジブリを選んだのを言い回し選んだだけ 損得でやるには一人の男を支える会社設立は分が悪すぎる…

159 22/01/02(日)21:02:28 No.882940967

ジブリは実際トトロであれ?ジブリって面白いんじゃね?って評価が出来て 魔女宅で世間一般に評価されたけどまだ一応原作付きで 本当に確固たる地位作るのもののけ姫まで出来なかったからな

160 22/01/02(日)21:02:40 No.882941042

でも作品は万人受けにできない禿 その辺を制御してくれるプロデューサーもなく周りに集まるのは持ち上げる年下だけ

161 22/01/02(日)21:02:51 No.882941120

>禿が死んでありそうなことなんて1st~逆シャアリメイクしかない もうククルス・ドアンとか…

162 22/01/02(日)21:02:52 No.882941128

ポケモンと同じでそういう文化になってるもの

163 22/01/02(日)21:03:03 No.882941217

死ぬまで塩漬けされると思われたハサウェイがアニメ化するぐらいだしあとはもうガイアギアかアベニールくらいしか…

164 22/01/02(日)21:03:03 No.882941222

>禿が死んでありそうなことなんて1st~逆シャアリメイクしかない その頃は声優さんも殆んど鬼籍入られてるんじゃねーかな

165 22/01/02(日)21:03:08 No.882941259

ジブリ前の宮崎駿はパクさんみたいなもんだからな 高品質なもんを作りはすれどさほど受けはしない

166 22/01/02(日)21:03:22 No.882941365

逆に駿は今でもジブリしかないと言う人もいるのだろうか

167 22/01/02(日)21:03:23 No.882941372

>損得勘定でジブリを選んだのを言い回し選んだだけ 当時の駿とハゲで駿が絶対勝つと思うかなあ?

168 22/01/02(日)21:03:24 No.882941383

>宮さんにはそれくらいの社会性もないんじゃないか? ないよ

169 22/01/02(日)21:03:53 No.882941562

>この歳でなお40年前の恨み忘れてないの本当ハゲ >動くガンダム見てはしゃいだり怒ったりしても今なおハゲ そうじゃなきゃこの歳で作品作れないと思う

170 22/01/02(日)21:03:58 No.882941607

>徳間がガンダムの流れで稼いだお金をジブリ創設に投入! >って流れはわかってても鬼やな その前にジャブジャブ鈴木Pがイデオンにぶっ込んだけどちょっとやらかしたんで…

171 22/01/02(日)21:04:02 No.882941629

>一回廃れてたのがSEEDで息を吹き返して以降は新訳Zとかゲームとかで上手く過去を掘り起こして大成功だもんなあ あの辺からロボット物の商品のすそ野が広がりまくっていくからな… VガンやGガンの頃からすれば考えられないよ

172 22/01/02(日)21:04:09 No.882941680

>>禿が死んでありそうなことなんて1st~逆シャアリメイクしかない >その頃は声優さんも殆んど鬼籍入られてるんじゃねーかな リメイクするなら声優も一新するほうが望ましい

173 22/01/02(日)21:04:16 No.882941718

>>損得勘定でジブリを選んだのを言い回し選んだだけ >損得でやるには一人の男を支える会社設立は分が悪すぎる… ナウシカとカリ城で十二分に才能見せつけられてて売れるって確信があっただろ

174 22/01/02(日)21:04:20 No.882941750

老人の三角関係…ってコト!?

175 22/01/02(日)21:04:29 No.882941826

自分の作品の代表的なMSを実寸大で複数回しかも何とか動かせるようにって時点でナンバーワンかはともかくオンリーワン過ぎるよ…

176 22/01/02(日)21:04:34 No.882941883

>死ぬまで塩漬けされると思われたハサウェイがアニメ化するぐらいだしあとはもうガイアギアかアベニールくらいしか… F91の中身とクロボン…

177 22/01/02(日)21:04:51 No.882942002

ナウシカも当時からオタクには受けてたよ

178 22/01/02(日)21:04:56 No.882942033

>老人の三角関係…ってコト!? 当時はおじさんだった

179 22/01/02(日)21:05:00 No.882942069

富野がガンダムで成功した後にジブリ設立なんだからそんな捨てられたなんて言わなくても…

180 22/01/02(日)21:05:16 No.882942189

千と千尋の神隠しはダメ出しして 怒らせて作らせた作品でもし敏夫がいなかったら コケそうな作品作ってたと聞いた

181 22/01/02(日)21:05:21 No.882942214

>その前にジャブジャブ鈴木Pがイデオンにぶっ込んだけどちょっとやらかしたんで… …じゃあしょうがないわ

182 22/01/02(日)21:05:30 No.882942324

既にコンテンツの商業的成功を収めてるどころか連発してるお禿 そのお禿が才能でかなわねえ~と思ってる駿は巨匠で権威とされるまでにかなりかかった その道のりにも鈴木は必要だったかと言われれば絶対必要だった…と 確かにそうだな

183 22/01/02(日)21:05:37 No.882942394

徳間がお金出す隙間があったのは劇場作品のパヤオの方だったってのが理由でしょ

184 22/01/02(日)21:05:37 No.882942397

>ナウシカも当時からオタクには受けてたよ オタク受けだけじゃジブリは続けらんねえんだ

185 22/01/02(日)21:05:42 No.882942430

>富野がガンダムで成功した後にジブリ設立なんだからそんな捨てられたなんて言わなくても… ぼくは、あなたに捨てられた

186 22/01/02(日)21:05:51 No.882942493

おハゲがいつもの嫌みな言い方してるだけでは

187 22/01/02(日)21:05:59 No.882942556

>死ぬまで塩漬けされると思われたハサウェイがアニメ化するぐらいだしあとはもうガイアギアかアベニールくらいしか… ハサウェイが今の対テロの流れにジャストヒットしているからな… その二つをやったとして同じように受けるかはわからない

188 22/01/02(日)21:06:02 No.882942583

禿のアニメに対する作家性みたいなものは「スタッフと座組が決まった時点でその作品の内容と出来は9割方決まったようなもん」っていう言葉に集約されてるからな そもそも自分というか人間一人が物語とか作品世界を全てコントロールしきれるとか思ってない

189 22/01/02(日)21:06:15 No.882942683

やだよこんな空気感の現場…

190 22/01/02(日)21:06:19 No.882942714

まあお禿がシナリオ届かないのにF91の絵コンテ切ってたりクソが!ってなりながらVガン作ってる時に魔女宅大ヒット!旧作も全部再評価!紅の豚大ヒット!とかやってたから黒い感情も沸くだろう

191 22/01/02(日)21:06:28 No.882942779

>優秀なPがいたらもっと好きにアニメ取れたかもね… でも好きにさせたらつまんないタイプだと思う 不平不満の中でないと…

192 22/01/02(日)21:06:48 No.882942909

>おハゲがいつもの嫌みな言い方してるだけでは 二度言うのは冗談めかしてマジな奴じゃん…言うだけ薄れてるとは思うけど

193 22/01/02(日)21:07:06 No.882943021

オタクに評価されてたのはパヤオもおハゲも一緒だけどそれ以外の一般層って話なら断然当時はお禿だったと思う

194 22/01/02(日)21:07:10 No.882943054

>でも好きにさせたらつまんないタイプだと思う >不平不満の中でないと… でもよお不平不満の中でしか作ってないから好きに作らせた作品を知らないぜ?

195 22/01/02(日)21:07:11 No.882943059

アニメ監督は今後も天才が一杯出てきそうだけど 鈴木敏夫みたいな人は今後出てくるか解らん

196 22/01/02(日)21:07:17 No.882943097

鈴木Pがジブリ専属になる魔女の宅急便以前は 宮崎は何もないカワイソウなやつだった扱いだったってのが 当時のアニメージュを買ってきて読み漁らないといまいちピンとこないネ

197 22/01/02(日)21:07:33 No.882943216

生みの親ってだけじゃなく直筆小説ハサウェイを高品質マイルドに映画化したらヒットするんだからすげぇわ

198 22/01/02(日)21:07:38 No.882943242

相性のいい精神的恋人を別の男に取られたんだ これはもはや寝取られだ

199 22/01/02(日)21:07:50 No.882943321

ジブリが産んだ金全部合わせたって多分ガンダムが産んだ金の足元にも及ばんだろうからな

200 22/01/02(日)21:08:04 No.882943414

>禿のアニメに対する作家性みたいなものは「スタッフと座組が決まった時点でその作品の内容と出来は9割方決まったようなもん」っていう言葉に集約されてるからな >そもそも自分というか人間一人が物語とか作品世界を全てコントロールしきれるとか思ってない その辺は分業というかシステマチックな組織として動くしかない富野さんと 任せても気に入らん!俺が描くてしまうできてしまう宮崎さんとで決定的に違うんだろうなと思う

201 22/01/02(日)21:08:19 No.882943516

ことばのドッジボールすぎる

202 22/01/02(日)21:08:20 No.882943521

虫プロから現代までのアニメ史を誰かまとめてくれねえかな

203 22/01/02(日)21:08:22 No.882943545

ジブリは知らんがガンダムはもう未来永劫残っていくコンテンツなんだろうな… 全部追える人いないだろスターウォーズみてぇになってる…

204 22/01/02(日)21:08:29 No.882943589

お禿はロボットから離れた作品をオリジナルで作ろうとか考えないのだろうか おそらく自分にそれは求められていないとかそういう感じのことを考えているのかもしれない

205 22/01/02(日)21:08:40 No.882943672

>>優秀なPがいたらもっと好きにアニメ取れたかもね… >でも好きにさせたらつまんないタイプだと思う >不平不満の中でないと… 何度かガチで精神病んでることにも功罪あるのがつらい

206 22/01/02(日)21:08:42 No.882943696

アニメ監督はみんな思ってるかもしれない俺にも鈴木敏夫が居てくれたらと

207 22/01/02(日)21:08:43 No.882943702

この歳でまだむき出しなのが凄い

208 22/01/02(日)21:08:45 No.882943723

でも俺は商業的に優れてるのはお禿だと思うよ ジブリはパヤオが倒れたらもう終わりだろ

209 22/01/02(日)21:08:51 No.882943774

>オタク受けだけじゃジブリは続けらんねえんだ 今じゃ立派に万人受けする王道映画の地位を築いたな

210 22/01/02(日)21:08:54 No.882943804

>当時のアニメージュを買ってきて読み漁らないといまいちピンとこないネ アニメージュの展覧会行ったけど当時はSFが流行っててナウシカを推したのは賭けだったみたいな内容だったなあ

211 22/01/02(日)21:09:00 No.882943846

めんどくせぇカップル

212 22/01/02(日)21:09:04 No.882943878

スタジオトミノがあったとして今のジブリみたいになっていたかどうか

213 22/01/02(日)21:09:13 No.882943949

この世にはシリーズ化できる天才とできない天才がおる

214 22/01/02(日)21:09:24 No.882944031

>鈴木敏夫みたいな人は今後出てくるか解らん 必要悪って感じの人は他にもいるんだろうけど名前あんまり表に出てこないしね

215 22/01/02(日)21:09:26 No.882944044

>ジブリが産んだ金全部合わせたって多分ガンダムが産んだ金の足元にも及ばんだろうからな 海外ウケや周辺グッズ考えるとその辺はどうだかちょっとわからんが… 派生商品の数は段違いなのは間違いない

216 22/01/02(日)21:09:33 No.882944087

>禿のアニメに対する作家性みたいなものは「スタッフと座組が決まった時点でその作品の内容と出来は9割方決まったようなもん」っていう言葉に集約されてるからな >そもそも自分というか人間一人が物語とか作品世界を全てコントロールしきれるとか思ってない パヤオは全部俺色にしてやるってギラギラしたもの放出しまくってるよね

217 22/01/02(日)21:09:34 No.882944089

鈴木敏夫見てるとこういう界隈の人間として評価されたいって思っちゃったのかもなあって思う 商業アニメのPとしてではなく

218 22/01/02(日)21:09:35 No.882944097

こう言ったらどう返すかな?って興味だと思うけど逃げるのは許さない二度打ち

219 22/01/02(日)21:09:43 No.882944168

おハゲもこう言われて嬉しかったんだろうな 色々思うところがあったとしてもじゃあしょうがないねって思える回答だ

220 22/01/02(日)21:09:57 No.882944285

でも業界一あの面倒くさいおじさんを上手く操って商売にしてた人だぞ

221 22/01/02(日)21:09:59 No.882944297

ガンダム見てない日本は居るけど ジブリ見てないアジカ人は居ないレベルで差があるよ

222 22/01/02(日)21:10:17 No.882944433

>「富野さんのおかげで『アニメージュ』は売れた (話をそらすな…) 「ぼくは、あなたに捨てられた」

223 22/01/02(日)21:10:17 No.882944439

>アニメ監督はみんな思ってるかもしれない俺にも鈴木敏夫が居てくれたらと 絶対思ってない奴が一人いるよ 当の鈴木Pにアニメ業界生命潰されかけた細田守

224 22/01/02(日)21:10:18 No.882944444

ジブリもパヤオも魔女宅までは知る人ぞ知る!的な人だったのか…

225 22/01/02(日)21:10:39 No.882944620

>ジブリ見てないアジカ人は居ないレベルで差があるよ どこの人だって?

226 22/01/02(日)21:11:00 No.882944753

鬼滅までのUFOテーブルみたいなもんかな当時のパヤオ

227 22/01/02(日)21:11:07 No.882944801

なんだよこの晩年結婚した若い頃の恋人みたいの!

228 22/01/02(日)21:11:10 No.882944824

押井からもねっとりした視線向けられる辺り鈴木Pは危険な男かもしれない

229 22/01/02(日)21:11:12 No.882944846

40年越しのBL…美しい…

230 22/01/02(日)21:11:13 No.882944855

あなたは社会人になれたなれてしまった あの二人は俺が居ないと…

231 22/01/02(日)21:11:19 No.882944915

アジアメリカ?

232 22/01/02(日)21:11:20 No.882944921

ジブリは日中韓で国民的人気だし

233 22/01/02(日)21:11:31 No.882945011

なにこの三角関係から30年経った恋愛物

234 22/01/02(日)21:11:32 No.882945019

>押井からもねっとりした視線向けられる辺り鈴木Pは危険な男かもしれない 人たらしなのは間違いない

235 22/01/02(日)21:11:58 No.882945245

富野さんジブリ作品見るのかなぁ

236 22/01/02(日)21:12:16 No.882945362

急に黄昏流星群始めるな

↑Top