虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/01/02(日)18:59:08 夜よーっ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/02(日)18:59:08 No.882893036

夜よーっ

1 22/01/02(日)19:00:16 No.882893401

あらやだーっ!

2 22/01/02(日)19:00:27 No.882893481

化け物ーっ!

3 22/01/02(日)19:01:38 No.882893880

やべーやつ

4 22/01/02(日)19:02:24 No.882894159

煩悩には負けるんだな…

5 22/01/02(日)19:03:49 No.882894651

ホントに化物でわらうわ

6 22/01/02(日)19:04:00 No.882894719

大阿闍梨じゃねーか!

7 22/01/02(日)19:05:13 No.882895155

ちゃんと警察官が敬意払ってるのいいよね

8 22/01/02(日)19:05:20 No.882895186

千日間ほうぎょうって2回が最高記録じゃなかったっけ…

9 22/01/02(日)19:05:42 No.882895319

これだやっても自分の性自認の問題解決しないの大変だな…

10 22/01/02(日)19:06:44 No.882895678

無形文化財に登録してもいいと思う

11 22/01/02(日)19:06:56 No.882895737

そもそも問題とは思ってないのかもしれない…

12 22/01/02(日)19:07:28 No.882895906

もう性別を超越してるのでは…?

13 22/01/02(日)19:09:09 No.882896466

本人が人呼べる存在じゃん!

14 22/01/02(日)19:10:41 No.882896992

書き込みをした人によって削除されました

15 22/01/02(日)19:10:58 No.882897077

全ページから溢れる強キャラ臭

16 22/01/02(日)19:11:00 No.882897088

>千日間ほうぎょうって2回が最高記録じゃなかったっけ… 百日ごとに切るから長年になる

17 22/01/02(日)19:11:18 No.882897210

>そもそも問題とは思ってないのかもしれない… fu675846.jpg 悩んでるんすよ

18 22/01/02(日)19:11:52 No.882897398

オカマだけどバカにしちゃダメだよ!て何気にひどい

19 22/01/02(日)19:15:04 No.882898409

>もう性別を超越してるのでは…? それほど根が深い問題なんだよ

20 22/01/02(日)19:15:30 No.882898537

なんであんな苦行でも答えが出てないの?!

21 22/01/02(日)19:16:22 No.882898792

「すぐ来てくださる?」で実際来てくれるし坊さんとして信頼されてそうなのは分かる

22 22/01/02(日)19:17:27 No.882899111

これ大阿闍梨じゃね

23 22/01/02(日)19:17:39 No.882899187

この世の無常に負けてしまったのね… は一度は使ってみたいセリフだ

24 22/01/02(日)19:19:36 No.882899825

おはよーっがかわいい

25 22/01/02(日)19:19:41 No.882899858

阿闍梨信用されなかったら他に何が信頼されるの…

26 22/01/02(日)19:19:58 No.882899959

>fu675846.jpg 女装すんの?

27 22/01/02(日)19:20:23 No.882900086

水浴びの時の座りかたはおっさんだよ…

28 22/01/02(日)19:21:27 No.882900419

>なんであんな苦行でも答えが出てないの?! お釈迦様も言ってるけど苦行したからって悟りが開けると思うのは甘えだから でも悟りを開く最短ルートであるお釈迦様がやった実践マニュアルの中に苦行が入ってるので坊主はみんな真似する

29 22/01/02(日)19:21:29 No.882900428

もしもし?地元警察?がじわじわくる

30 22/01/02(日)19:24:27 No.882901449

そんだけ辛い修行しても自分のアイデンティティは確立できなかったのか…

31 22/01/02(日)19:25:36 No.882901862

買ったけど面白かった 2・3話あるし

32 22/01/02(日)19:28:05 No.882902795

千日回峰行達成者って戦後14人しか居ないのか

33 22/01/02(日)19:28:18 No.882902865

俺も死体見てもあらやだーっ!で済ませられるくらいになりたい

34 22/01/02(日)19:30:30 No.882903656

ちなみにやった人は意味なかったって釈迦と同じ事言ってた…

35 22/01/02(日)19:30:52 No.882903823

>ちなみにやった人は意味なかったって釈迦と同じ事言ってた… 心から意味なかったと言えるのはやった人だけだからな…

36 22/01/02(日)19:31:57 No.882904219

意味がないと悟るためにやらせてもらうって行みたいだしな

37 22/01/02(日)19:33:11 No.882904653

一回で無意味だと悟れない人が何回もやる

38 22/01/02(日)19:33:33 No.882904820

>俺も死体見てもあらやだーっ!で済ませられるくらいになりたい 俺はオイオイオイくらいで済ませた

39 22/01/02(日)19:33:42 No.882904889

>途中で行を続けられなくなったときは自害する。 >そのための「死出紐」と、降魔の剣(短剣)、三途の川の渡り賃である六文銭、埋葬料10万円を常時携行する。 えぇ…

40 22/01/02(日)19:33:47 No.882904924

意味がありそうだからこそやって無意味を確かめた人がすごいってことなのか

41 22/01/02(日)19:34:30 No.882905195

断食や不眠はともかく断水9日は運が良くないと死ぬだろ…

42 22/01/02(日)19:34:31 No.882905207

祖父の村の寺の住職の倅は修行中に死んだらしい そんな死ぬレベルの修行もあるんだ…って思った

43 22/01/02(日)19:34:49 No.882905300

>降魔の剣(短剣) つよそう

44 22/01/02(日)19:34:51 No.882905318

>ちなみにやった人は意味なかったって釈迦と同じ事言ってた… 悟り開いてんじゃんすげえ

45 22/01/02(日)19:34:56 No.882905342

>俺も死体見てもあらやだーっ!で済ませられるくらいになりたい 朝起きてタバコ吸いに外に出たら目の前の川の柵に吊られてるの見つけた体験あるけど意外とあらやだーっ!で済むよ

46 22/01/02(日)19:35:18 No.882905474

何回もって言うが流石に二回やった人が三人で三回やったのが一人じゃねえか

47 22/01/02(日)19:35:26 No.882905524

チャレンジしただけでもチャレンジしなかったやつより上だよ

48 22/01/02(日)19:35:57 No.882905709

現代でこの修行許されるの…?

49 22/01/02(日)19:36:18 No.882905821

>現代でこの修行許されるの…? 今もしてる人いるんじゃないかな

50 22/01/02(日)19:36:57 No.882906033

結構最近も成功させてたのいなかったっけ

51 22/01/02(日)19:36:57 No.882906034

わかってる人にそれ意味ないよって言われても 本当に意味がないのか常人じゃやってみないとわからないこともあるからな… やりきった!うん!これ意味ないや!

52 22/01/02(日)19:36:57 No.882906038

禁煙しろよ

53 22/01/02(日)19:37:07 No.882906110

達成したら間違いなくニュースになる程度には偉業だからな

54 22/01/02(日)19:37:21 No.882906178

犯人に誘拐されて冷凍庫に詰められるんだっけな

55 22/01/02(日)19:37:33 No.882906252

数年前にやった人記事になってなかったっけ

56 22/01/02(日)19:37:47 No.882906326

すごい軽そうに見えて徳の高いこと言ってると思ったら阿闍梨の位でなるほど…

57 22/01/02(日)19:38:14 No.882906485

毎日山でマラソンと似た距離走ってるしてるって凄いよな

58 22/01/02(日)19:38:23 No.882906538

変に悩んで思い詰めがちな現代人だからこそ修行するべき

59 22/01/02(日)19:38:35 No.882906616

笑顔で鳥さんにおはよーっておっしゃっているのがかわいいです阿闍梨

60 22/01/02(日)19:38:47 No.882906684

他の人がやったらこれ意味あるじゃん!ってなるかもしれないしやる意義はある

61 22/01/02(日)19:38:54 No.882906725

この世の無情に負けてしまった は言いたくなる

62 22/01/02(日)19:39:06 No.882906809

もう亡くなってるけど2000回達成した人もちょっと前までいたんだな…

63 22/01/02(日)19:39:29 No.882906949

>この世の無情に負けてしまった これいいよね…

64 22/01/02(日)19:39:39 No.882907028

>>ちなみにやった人は意味なかったって釈迦と同じ事言ってた… >心から意味なかったと言えるのはやった人だけだからな… 乳粥が必要だったか…

65 22/01/02(日)19:40:23 No.882907304

一つ言えることはこれやればダイエット成功するってことだな

66 22/01/02(日)19:40:27 No.882907325

生きてる事自体辛いんだからみんな修行してるみたいなもんだろってのはわかる

67 22/01/02(日)19:40:57 No.882907523

千日回峰行もつらいけど 後任の人が現れるまで山の堂から降りないってやつもつらい まず後任が来る保証はないし確実に浦島太郎になるし終わりがない

68 22/01/02(日)19:41:00 No.882907542

美味しいよね阿闍梨餅

69 22/01/02(日)19:41:07 No.882907597

口ゆすぐ水を用意されるけど入てきた量より吐いた量が減ってるとダメ判定とか罠すぎない…?

70 22/01/02(日)19:41:09 No.882907607

もう手遅れでどうしようもないからこそあらやだーっで済むのかなて

71 22/01/02(日)19:41:36 No.882907729

最後トラに喰われなければ

72 22/01/02(日)19:42:12 No.882907934

食べること・飲むこと・寝ること・横になること この四つを禁止して九日間真言を唱え続けるのが四無行

73 22/01/02(日)19:42:40 No.882908114

俺が吊ったときもこのぐらいサラっと流してほしい

74 22/01/02(日)19:43:18 No.882908351

羨ましいと思う程度の執着は残るんだね

75 22/01/02(日)19:43:38 No.882908487

>ちゃんと警察官が敬意払ってるのいいよね でも阿闍梨からは地元警察呼ばわり…

76 22/01/02(日)19:43:44 No.882908518

この坊さん本当好き

77 22/01/02(日)19:44:14 No.882908699

釈迦の人生を辿るならまず贅沢をして結婚して子供を作る必要があるのでは?

78 22/01/02(日)19:44:26 No.882908766

>でも阿闍梨からは地元警察呼ばわり… でも地元警察以外に言いようがないじゃん!

79 22/01/02(日)19:44:36 No.882908829

http://www.ajyarimochi.com/a_kasidukuri.html 千日回峰行のときは餅食っていいんだな

80 22/01/02(日)19:44:53 No.882908951

あらやだーっ!からお気の毒までの流れがいつ見ても軽快かつ慈悲に溢れてて素晴らしくて好き

81 22/01/02(日)19:45:50 No.882909305

>>でも阿闍梨からは地元警察呼ばわり… >でも地元警察以外に言いようがないじゃん! いや…なんとか警察署とかさ…なんとか駐在所とかさ…

82 22/01/02(日)19:46:04 No.882909385

>あらやだーっ!からお気の毒までの流れがいつ見ても軽快かつ慈悲に溢れてて素晴らしくて好き 凡人であればうろたえるし敷地内で死んでんじゃねえよとか迷惑だなとか思ってしまう

83 22/01/02(日)19:46:21 No.882909504

実際にお姉のお坊さんいたはず タイとかだとどうなってんだろ

84 22/01/02(日)19:47:43 No.882910109

世界遺産登録をうらやましいと思う程度には煩悩が残ってるな

85 22/01/02(日)19:48:33 No.882910438

おはよーっのコマがかわいい

86 22/01/02(日)19:49:02 No.882910626

警察だけでもいいのに地元警察って付けるあたりがなんかよそよそしさを感じるような気がする

87 22/01/02(日)19:52:01 No.882911767

>警察だけでもいいのに地元警察って付けるあたりがなんかよそよそしさを感じるような気がする 修業によってきっと最早常世の存在じゃなくなってる

88 22/01/02(日)19:54:22 No.882912613

氷点下氷の中で生きてたりと本当に強キャラですごい 阿闍梨だから当然か

89 22/01/02(日)19:56:37 No.882913606

女子「」漫画か

90 22/01/02(日)19:57:07 No.882913785

女子…?

91 22/01/02(日)19:57:37 No.882914034

お釈迦様も苦行なんて悟るには何の意味ないけど苦行しても悟りには辿り着けないという無意味さは体感しとけ!って修行には取り入れてると「」に聞いた

↑Top