虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/02(日)15:54:01 失われ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/02(日)15:54:01 No.882843418

失われた文化だと思ってたらすれ違ったGSに乗ってたおじいちゃんがつけててちょっと感動した

1 22/01/02(日)15:55:36 No.882843865

これ付けたまま走るのは少数派だろ!?

2 22/01/02(日)15:56:38 No.882844119

20年くらい前は付けたまま走ってるのはいっぱいいた

3 22/01/02(日)15:57:03 No.882844229

レーダーとか大丈夫なんだろうか

4 22/01/02(日)15:57:08 No.882844259

今でも合法?

5 22/01/02(日)15:57:39 No.882844389

いまやってていいやつだっけ…

6 22/01/02(日)16:00:16 No.882845094

ナンバープレート隠したら怒られるよね?

7 22/01/02(日)16:00:52 No.882845251

ナンバープレート被せてるのは見た事ないけど今もまだいるよね

8 22/01/02(日)16:01:04 No.882845302

昔からだっせえと思ってたけどどういう経緯で広まったんだろうなこれ

9 22/01/02(日)16:01:32 No.882845436

>ナンバープレート隠したら怒られるよね? おじいちゃんは隠してなかった 昔は道路に落ちてたりしたよね

10 22/01/02(日)16:02:50 No.882845790

流石にこんなでかいの付けて走ってるのはそう居なかった気がする

11 22/01/02(日)16:04:17 No.882846204

>昔からだっせえと思ってたけどどういう経緯で広まったんだろうなこれ 別に格好いいからやるもんじゃないだろ!?

12 22/01/02(日)16:12:08 No.882848500

国旗ステッカー貼ってる奴はさっき見た

13 22/01/02(日)16:14:58 No.882849251

昔は俺もバイクに付けてた

14 22/01/02(日)16:18:42 No.882850347

水引で作られた小さいのを車内に付けよう

15 22/01/02(日)16:19:31 No.882850581

よくわからん風習だけど昔は馬とかにつけてた名残なんだろうか

16 22/01/02(日)16:24:28 No.882852025

フロントガラスにお守りぶら下げたりも今はやってる人少ないな

17 22/01/02(日)16:24:38 No.882852072

アメリカ人も車やバイクに牛の金玉つける風習あるから似たようなもんは色んな国にありそう

18 22/01/02(日)16:27:26 No.882852850

>日本人なのに国旗ステッカー貼ってる奴はさっき見た

19 22/01/02(日)16:27:30 No.882852869

蹄鉄は何の意味があったんだろう…

20 22/01/02(日)16:29:10 No.882853317

>蹄鉄は何の意味があったんだろう… 魔除け

21 22/01/02(日)16:29:43 No.882853466

>日本人なのにルーマニアの国旗ステッカー貼ってる奴はさっき見た

22 22/01/02(日)16:30:09 No.882853557

>蹄鉄は何の意味があったんだろう… 佐野厄除大師

23 22/01/02(日)16:30:14 No.882853584

年神様をお招きする

24 22/01/02(日)16:30:16 No.882853601

>>日本人なのにルーマニアの国旗ステッカー貼ってる奴はさっき見た 居るかどうかでいればまあ居るだろうな…

25 22/01/02(日)16:31:09 No.882853804

車乗るようになったらちょっとやりたいと思ってたんだけど結局やったことないな…年末辺りにカー用品店とかに売ってる?

26 22/01/02(日)16:31:40 No.882853929

熊出没注意

27 22/01/02(日)16:32:58 No.882854283

アースのゴムやつり革も見なくなった

28 22/01/02(日)16:33:57 No.882854525

乗車中の静電気が車体の空力に影響するらしいからゴム垂らすのは復活するかもしれんな…

29 22/01/02(日)16:36:48 No.882855250

スレ画とシフトノブ水中花はさっぱり見なくなったな

30 22/01/02(日)16:38:01 No.882855550

>スレ画とシフトノブ水中花はさっぱり見なくなったな シフトノブ交換出来ない車増えたからな…

31 22/01/02(日)16:40:15 No.882856159

>シフトノブ水中花 子供の頃見たわ・・・

32 22/01/02(日)16:40:28 No.882856211

俺も一台だけ見かけてなぜか感動した

33 22/01/02(日)16:42:05 No.882856663

毎年1台くらいは見るな だいたいクラウン

34 22/01/02(日)16:42:43 No.882856837

作っても売れないからつらいだろうな

35 22/01/02(日)16:43:09 No.882856964

なんとかリボンのマグネットとか大麻の芳香剤も流石に見なくなってきた

36 22/01/02(日)16:43:42 No.882857152

>大麻の芳香剤 そんなもんあったの!?

37 22/01/02(日)16:43:44 No.882857159

車用ではく正月飾りからひっぺがしてつけてるのだと思ってた

38 22/01/02(日)16:44:35 No.882857460

>>大麻の芳香剤 >そんなもんあったの!? 大麻の葉っぱの形した紙の芳香剤のだろ! まだ売ってるよ

39 22/01/02(日)16:44:46 No.882857515

昔はかなり高い装着率だった

40 22/01/02(日)16:50:33 No.882859295

20年前は2002年か もう2000年台なんだな…

41 22/01/02(日)16:53:56 No.882860354

手の形をした板がバネで揺れるヤツいいよね…

42 22/01/02(日)16:54:25 No.882860479

今の車だとグリルが傷だらけになる…

43 22/01/02(日)16:54:41 No.882860554

昔はフロントガラスに吸盤で貼っつけるやつ付けてた

44 22/01/02(日)16:55:46 No.882860860

スーパーに行けばそこそこ見かけるから 売り手が販売を続ける限りは生き延びそう

45 22/01/02(日)16:55:55 No.882860897

なんだかんだで毎年数台は見る

46 22/01/02(日)16:56:07 No.882860954

>よくわからん風習だけど昔は馬とかにつけてた名残なんだろうか 年末戦車に付けたよ 御神酒もした

47 22/01/02(日)16:56:57 No.882861179

>大麻の葉っぱの形した紙の芳香剤のだろ! >まだ売ってるよ これ系って職質対象なのに以外と「」が知らなくて なんなら嘘つくなとキレ始める… まあホムセンでも売ってるのが悪いけど…

48 22/01/02(日)16:57:21 No.882861299

>スレ画とシフトノブ水中花はさっぱり見なくなったな あとタバコの袋で作ったくす玉みたいなやつとかも見ないよね

49 22/01/02(日)16:59:13 No.882861785

水中花は…そもそもMT車がへってるからなぁ

50 22/01/02(日)17:02:37 No.882862606

交通安全のお守りとかも見かけない気がする

51 22/01/02(日)17:04:22 No.882863059

隠してなくてもスレ画ってグレーだけど縁起物で期間限定だからセーフみたいなアレだったのでは

↑Top