ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/02(日)14:15:16 No.882816193
無線マウスの反応が悪いというかたまに途切れる もしかしてこいつが普通の電池より少しパワー弱いからなんです?
1 22/01/02(日)14:16:37 No.882816581
旧ロゴは流石にお役御免だろ
2 22/01/02(日)14:16:37 No.882816582
よくその結論に至ったな…
3 22/01/02(日)14:16:37 No.882816583
エネループは確かに弱い
4 22/01/02(日)14:17:01 No.882816678
気づいている人はエネループじゃなくエボルタを使う
5 22/01/02(日)14:18:05 No.882816973
無線マウス程度の出力に電池のパワーなんて一切影響しないよ
6 22/01/02(日)14:18:45 No.882817149
エネループって他の電池より出力低いっけ
7 22/01/02(日)14:19:42 No.882817414
>エネループって他の電池より出力低いっけ 電圧は低いけど1.5vに対しての1.4vだし大したことじゃねえ
8 22/01/02(日)14:21:45 No.882818005
ただ単に古いんじゃねぇかな
9 22/01/02(日)14:21:49 No.882818031
書き込みをした人によって削除されました
10 22/01/02(日)14:22:30 No.882818240
>エネループって他の電池より出力低いっけ ニッケル水素の充電池は全部同じ定格1.2V
11 22/01/02(日)14:23:28 No.882818528
途切れた時に触ったり回すと復活するなら端子が汚れてる
12 22/01/02(日)14:23:32 No.882818550
黒いのにすれば?エネループプロだっけ
13 22/01/02(日)14:24:28 No.882818830
10年前以上のまだうちにあるけど続々と充電器でエラー吐いて使えなくなってきてるな 満充電してもライトの明かりが目に見えて弱かったりしてもうだめ
14 22/01/02(日)14:24:33 No.882818854
ワンダースワンのバックライト化するとパワーの足りなさに気づく
15 22/01/02(日)14:25:13 No.882819054
>電圧は低いけど1.5vに対しての1.4vだし大したことじゃねえ うろ覚えだったわ… でも測ったら新ロゴ旧ロゴ両方とも1.32Vくらいだったから2本で2.4Vになるのと勘違いしたかもしれん
16 22/01/02(日)14:25:16 No.882819069
薬局で小瓶の無水エタノール買って来て端子を掃除すると良い
17 22/01/02(日)14:27:33 No.882819737
長く使ってるとマイナス側かなり曇った感じになるよね
18 22/01/02(日)14:28:07 No.882819895
>10年前以上のまだうちにあるけど続々と充電器でエラー吐いて使えなくなってきてるな >満充電してもライトの明かりが目に見えて弱かったりしてもうだめ 寿命だろうそれは
19 22/01/02(日)14:28:24 No.882819974
確かに表示を見てみると別のアルカリ乾電池は1.5Vって書いててエネループは1.2Vだ マウスもエネループも去年くらいに買ったものだしそんな劣化してはないはず…
20 22/01/02(日)14:28:39 No.882820043
電池よりもusb3の方が怪しいと思うの
21 22/01/02(日)14:29:27 No.882820267
>電池よりもusb3の方が怪しいと思うの USB3に繋いでるなら不安定の確率高いな
22 22/01/02(日)14:31:54 No.882820979
>電池よりもusb3の方が怪しいと思うの そういうパターンもあるのか PC上部見たら3.0だったから背面に移してみるね
23 22/01/02(日)14:34:30 No.882821753
そういうパターンっていうか壊れてるケース以外の電池が原因になることなんてほぼありえないよ
24 22/01/02(日)14:35:50 No.882822110
3.0端子とか通信がおかしいんじゃなくそのあたりから発生するノイズが無線通信にちょうど干渉するとかだったはず 最悪PC買い替えでそれでも相性で解決しないかもしれない
25 22/01/02(日)14:36:00 No.882822154
普通の乾電池入れてみたらエネループが原因なのかすぐ分かるだろ 多分変わんないと思うけど
26 22/01/02(日)14:36:48 No.882822364
5Vを3.3Vで動かすならともかく乾電池の電圧が問題になることが有名だったらもっと電圧拘ってるはずだよ
27 22/01/02(日)14:38:23 No.882822794
>3.0端子とか通信がおかしいんじゃなくそのあたりから発生するノイズが無線通信にちょうど干渉するとかだったはず >最悪PC買い替えでそれでも相性で解決しないかもしれない 3.0ポートには極力なにも繋がない方が良いってこと? ケーブル短い優先のゲームコントローラーも無線化考えるか…
28 22/01/02(日)14:38:34 No.882822856
マウスがダメなやつでは
29 22/01/02(日)14:39:51 No.882823229
原因究明は「」ぐらいしか頼れなくてもノイズ対策くらいはググれよ!
30 22/01/02(日)14:40:12 No.882823320
>3.0ポートには極力なにも繋がない方が良いってこと? >ケーブル短い優先のゲームコントローラーも無線化考えるか… 有線ならそのままでいいんじゃないか
31 22/01/02(日)14:41:14 No.882823584
>マウスがダメなやつでは 別に令和最新型じゃないRazerのAtherisっていうマウスだよ 電池入れても軽くてオススメだよ
32 22/01/02(日)14:41:21 No.882823619
つかえるやつとつかえないやつがあるなぁ 一部の無線マウスと無線キーボードはすぐに電池きれる
33 22/01/02(日)14:41:54 No.882823768
安いUSB3.xのケーブルとかには割とシールドの甘いのがあるのよ
34 22/01/02(日)14:42:34 No.882823926
>別に令和最新型じゃないRazerのAtherisっていうマウスだよ それエネループの黒で使ってるけど反応悪いとか無いから他の問題じゃね
35 22/01/02(日)14:42:46 No.882823972
ここ最近のはアルカリ単三2本で1年以上平気で持つし 充電式は回数より先に経年劣化で死にそうだからやめた
36 22/01/02(日)14:42:49 No.882823981
無線マウスの問題はレシーバーとマウスの距離を縮めると大体解決する Amazonで数百円で売ってるUSB延長ケーブルでデスク上までレシーバーを引っ張れ
37 22/01/02(日)14:43:15 No.882824094
USBのノイズ対策にバイナウ! https://www.amazon.co.jp/dp/B00008B3J2
38 22/01/02(日)14:44:12 No.882824338
PC側のUSB給電がザコだとどんなマウス使っててもガクガクし始めるぞ
39 22/01/02(日)14:44:58 No.882824567
>>別に令和最新型じゃないRazerのAtherisっていうマウスだよ >それエネループの黒で使ってるけど反応悪いとか無いから他の問題じゃね そうかーうちのエネループ白だけど違うのは容量くらいだし原因ではなさそうね
40 22/01/02(日)14:45:19 No.882824663
BTとか無線マウス・キーボードの使う周波数がusb3.0周波数と 近いので干渉起こしやすい だからといって背面のポートに挿すと単純に電波届かなかったりするからusb2.0のハブを介して挿すと良かったりする
41 22/01/02(日)14:45:51 No.882824787
>別に令和最新型じゃないRazerのAtherisっていうマウスだよ >電池入れても軽くてオススメだよ Bluetooth単独接続でダメかどうか試してみたほうが良いな
42 22/01/02(日)14:46:43 No.882825026
>そうかーうちのエネループ白だけど違うのは容量くらいだし原因ではなさそうね 白と水色と黒はボルト数違うぞ
43 22/01/02(日)14:46:48 No.882825048
エネループって使い続けてると電極に皮膜が付着して 接触や充電効率悪くなるから定期的に掃除したほうがいいよ
44 22/01/02(日)14:47:10 No.882825154
>でも測ったら新ロゴ旧ロゴ両方とも1.32Vくらいだったから2本で2.4Vになるのと勘違いしたかもしれん 実測値はかなり振れ幅あるよ 1本で4Vになる場合もあるらしいけど流石に見たこと無い
45 22/01/02(日)14:48:47 No.882825627
>白と水色と黒はボルト数違うぞ あれ?公式の比較表見ても容量以外同じ感じに見えるけど…
46 22/01/02(日)14:49:22 No.882825763
>白と水色と黒はボルト数違うぞ ボルト数は化学反応の種類で決まるからニッケル水素な限り変わらないよ
47 22/01/02(日)14:50:34 No.882826063
>Bluetooth単独接続でダメかどうか試してみたほうが良いな BTOで頼んだ時青歯なしにしてレシーバー買い足しもしてない気がする…すまない…
48 22/01/02(日)14:50:51 No.882826140
>あれ?公式の比較表見ても容量以外同じ感じに見えるけど… 黒は定格出るけど寿命が短め 白は定格より少し下回るけどバランス型 水色は定格下回るけど白より長寿命 だったはず
49 22/01/02(日)14:50:55 No.882826151
充電池不可のやつは滅びろ!
50 22/01/02(日)14:52:36 No.882826604
レシーバーを別のUSBポートに挿し直したら 無線の反応悪いの全部治った!なにこれふざけんなよロジクール!!!!
51 22/01/02(日)14:52:57 No.882826707
エネループは満充電した新品でも機器によっては電池切れ警告出る
52 22/01/02(日)14:53:28 No.882826836
>無線の反応悪いの全部治った!なにこれふざけんなよロジクール!!!! それPC側の問題では
53 22/01/02(日)14:54:58 No.882827282
微妙に突っ込みづらいボケやめろ
54 22/01/02(日)14:56:20 No.882827621
1.5V何本か入れてね?って機器を1.2Vで動かすのよくやるけど 20%落ちてもだいたい動くのって凄いなあと思いつつ問題出るまではそのまま使ってる 問題出ない
55 22/01/02(日)14:56:22 No.882827627
マウスは結局有線がストレスないなって戻った
56 22/01/02(日)14:57:07 No.882827832
わかりにくくてすまないけどレス50番はスレ立てた俺じゃないよ でも参考になったならそれはそれでだよ
57 22/01/02(日)14:58:23 No.882828168
>無線の反応悪いの全部治った!なにこれふざけんなよロジクール!!!! 殴るならUSB3を殴れ
58 22/01/02(日)14:58:39 No.882828235
液晶の真裏のポートにUSBドングル挿したけどここなら凄い安定した マウスとの距離も近い死ね!
59 22/01/02(日)14:58:41 No.882828243
エネループは新ロゴアンチが未だに生息しているらしい
60 22/01/02(日)14:59:07 No.882828349
長期放置しておくと さすがに死ぬ
61 22/01/02(日)14:59:18 No.882828385
1.2V一本では動かない程度の雑魚電池
62 22/01/02(日)14:59:56 No.882828551
無線関係は2.4GHz混みすぎ問題
63 22/01/02(日)15:00:09 No.882828590
とりあえず解決したようでなにより死ね
64 22/01/02(日)15:00:40 No.882828708
USBポートはよくSDカードリーダーで こっちは認識するこっちは認識しないとかある くそが
65 22/01/02(日)15:01:37 No.882828946
>液晶の真裏のポートにUSBドングル挿したけどここなら凄い安定した >マウスとの距離も近い死ね! 紛らわしいけどコレ別人の俺!
66 22/01/02(日)15:02:24 No.882829163
>1.5V何本か入れてね?って機器を1.2Vで動かすのよくやるけど >20%落ちてもだいたい動くのって凄いなあと思いつつ問題出るまではそのまま使ってる >問題出ない 1.5Vの電池も常に1.5V出るわけじゃなく下がっていくから ライトなんかに使うとわかりやすけどアルカリなんかは少しずつ暗くなる 対象的にエネループみたいなニッ水はその徐々に下がるってのを高い位置でキープしてくれる その代わり緩やかに落ちていくわけじゃないのでストンと電池切れになる
67 22/01/02(日)15:02:40 No.882829249
>1.5V何本か入れてね?って機器を1.2Vで動かすのよくやるけど >20%落ちてもだいたい動くのって凄いなあと思いつつ問題出るまではそのまま使ってる >問題出ない 1.5Vの乾電池でも使い始めたらすぐ電圧落ちるからな エボルタなんかは最大近くで安定してるんだが
68 22/01/02(日)15:03:32 No.882829465
>紛らわしいけどコレ別人の俺! もう一人の僕!
69 22/01/02(日)15:07:07 No.882830435
スレ立てた「」ですとりあえずPC背面に挿して大丈夫そうなのと青歯レシーバー1個発掘しました 「」ちゃんはやっぱり物知りね…また脊髄反射で困ったスレ立てるかもだけど優しくしてね…
70 22/01/02(日)15:09:03 No.882830958
ロジクールの奴いま3種類ぐらい無線種類あってややこしや
71 22/01/02(日)15:11:30 No.882831593
エネループ高かったのでインパルスにしました
72 22/01/02(日)15:15:07 No.882832548
電動歯ブラシにエネループ使ってるけど明らかに普通のアルカリのほうがパワー強い