虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/02(日)14:12:41 今思い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/02(日)14:12:41 No.882815437

今思い返すとスクウェアのRPGってビターエンド多い気がする 主人公達は親しい人の命であったり世界中に広まっていた大切な要素であったり とにかく重大な何かを失いましたが代わりに最も大切な物を守ることができました めでたしめでたし 素敵だね みたいな感じのエンディング 気のせいかな

1 22/01/02(日)14:13:00 No.882815527

きも

2 22/01/02(日)14:13:24 No.882815630

敵だね

3 22/01/02(日)14:14:36 No.882816007

明確に主人公が消滅したのは10と15ぐらいか

4 22/01/02(日)14:16:17 No.882816483

FF1は文句なしハッピーエンドじゃない? ラスボスですら

5 22/01/02(日)14:18:15 No.882817022

>素敵だね おい!これが言いたかっただけだろ!

6 22/01/02(日)14:18:58 No.882817204

>行きたいよ

7 22/01/02(日)14:19:14 No.882817276

>                        気 > >                     も

8 22/01/02(日)14:20:22 No.882817588

大概は諸悪の根源はなんとかするけどビターな部分残るね つまり1はともかくFFシリーズはそう言う部分でもドラクエとかと かなり差を付けたんだと思う あとから出てきたRPGもそっち方向多いから今だともうどれがどうとか判別は付け辛いけど いい意味での差別化だとは思う

9 22/01/02(日)14:20:50 No.882817722

>大概は諸悪の根源はなんとかするけどビターな部分残るね >つまり1はともかくFFシリーズはそう言う部分でもドラクエとかと >かなり差を付けたんだと思う >あとから出てきたRPGもそっち方向多いから今だともうどれがどうとか判別は付け辛いけど >いい意味での差別化だとは思う 敵だね

10 22/01/02(日)14:20:56 No.882817756

>大概は諸悪の根源はなんとかするけどビターな部分残るね >つまり1はともかくFFシリーズはそう言う部分でもドラクエとかと >かなり差を付けたんだと思う >あとから出てきたRPGもそっち方向多いから今だともうどれがどうとか判別は付け辛いけど >いい意味での差別化だとは思う 敵だね

11 22/01/02(日)14:30:08 No.882820476

話が壮大になるとどうしても犠牲者は出るしハッピーとはいくまい

12 22/01/02(日)14:31:38 No.882820900

あらゆること後うまく行って終わりってのもなんかそれはそれで都合良すぎるようなっていう気もしなくない

13 22/01/02(日)14:39:17 No.882823073

世界はめちゃくちゃだけど魔法は消えたし新たな命は芽吹き出した ってFF6の終わり方大好き

14 22/01/02(日)14:42:09 No.882823825

ドラクエもちょいちょい丸く収まってないのはあるぞ

15 22/01/02(日)14:44:50 No.882824525

特に初期は死と別れと新生が多いからな 7以降もそれは続いている

16 22/01/02(日)14:48:00 No.882825391

10はその後シン復活するっぽいからビターよりもっと酷い結末な気がする

17 22/01/02(日)14:48:13 No.882825450

>世界はめちゃくちゃだけど魔法は消えたし新たな命は芽吹き出した >ってFF6の終わり方大好き 世界ぶっ壊れてその後...みたいな終わり方多い気がする FF7とかロマサガ3とか

18 22/01/02(日)14:48:29 No.882825534

>10はその後シン復活するっぽいから おい!…おい!

19 22/01/02(日)14:48:50 No.882825645

>10はその後シン復活するっぽいからビターよりもっと酷い結末な気がする そんな小説知らないんだな~

20 22/01/02(日)14:51:51 No.882826427

2とか3やってるとゲストキャラが死にまくって笑う

21 22/01/02(日)14:53:16 No.882826785

>2とか3やってるとゲストキャラが死にまくって笑う パーティーメンバーに変化を出しつつメモリ都合な復帰不可の正当な理由としてってのもある

22 22/01/02(日)14:54:03 No.882827028

ボーゲンの罠で落石につぶされ?死んだヨーゼフ…。

23 22/01/02(日)14:55:38 No.882827425

だが、それがゲストキャラの限界なのだよ

24 22/01/02(日)14:56:10 No.882827571

たまには悲しい過去とか一切ないラスボスを遠慮なくぶちのめしたい気持ちもある その点ゼノぴっぴはありがたかった

25 22/01/02(日)14:56:32 No.882827671

3のゲストはそんな死んでたっけ?

26 22/01/02(日)14:57:04 No.882827812

どうしてこの画像で語ろうと思ったんだよ!?

27 22/01/02(日)14:58:09 No.882828110

関わったやつ全員無事でした!だとそれはそれで小さすぎる世界になりそうだ

28 22/01/02(日)14:59:42 No.882828474

>2とか3やってるとゲストキャラが死にまくって笑う 笑うなよ!

29 22/01/02(日)15:00:02 No.882828569

>関わったやつ全員無事でした!だとそれはそれで小さすぎる世界になりそうだ シャドウって例外はいるけど6のメンバー強靭すぎる

30 22/01/02(日)15:00:15 No.882828607

8あたりは戦争もしたけど最終的には祝勝会でハッピーエンドだ サイファーも追い出されるだけで済む

31 22/01/02(日)15:01:39 No.882828964

でもティーダ自分が消滅するのわかっても最後の最後まで言わないの滅茶苦茶カタルシスあるぞ

32 22/01/02(日)15:01:47 No.882828999

>どうしてこの画像で語ろうと思ったんだよ!? ブリッツの大会やアルベド族、エボン教のシーモア老師との衝突を経てシンとの最終決戦を征したが祈り子の夢であるティーダは消えてしまう。別れの際、ワッカを優しく抱くティーダのCGは多くのプレイヤーの涙を誘った。

33 22/01/02(日)15:01:50 No.882829013

デッシュ(生きてたけど) エリア サロニア王 ドーガ ウネ

34 22/01/02(日)15:01:53 No.882829026

ティーダが生き返るならシンが生き返ることも可能 というコメントから野島老師のティーダを作中でどう弄ぼうと最終的には絶対に殺す決意と覚悟があふれててきもい

35 22/01/02(日)15:01:56 No.882829035

>たまには悲しい過去とか一切ないラスボスを遠慮なくぶちのめしたい気持ちもある そこでこのペプシマン!

36 22/01/02(日)15:03:26 No.882829432

「世界一ピュアなキス」の表題通りマカラーニャの森でのティーダとのキスシーンは今でも私の胸を打つ名シーンです。 (優奈)

37 22/01/02(日)15:03:26 No.882829436

書き込みをした人によって削除されました

38 22/01/02(日)15:03:58 No.882829564

FF9は大団円ではあるのだが 寿命の短い種族はその一生をまっとうして普通に死ぬからどことなく悲しさもある 定められた命をちゃんと生きてるから悲しむようなことではないし 寿命が短くて可哀想だねなんてのは傲慢な考えなのはわかるのだが

39 22/01/02(日)15:04:07 No.882829607

ティーダは一応祈り子が超頑張ってくれたみたいな理由があったけどシンはどうするつもりだったのかね…

40 22/01/02(日)15:04:11 No.882829630

ドラクエは魔王って種族上遠慮なくぶちのめせるラスボスが多いな 時々悲しき過去するけど

↑Top