22/01/02(日)11:57:04 特別編... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/02(日)11:57:04 No.882775082
特別編見たけど割とちゃんとした先生だよねこの人
1 22/01/02(日)12:01:38 No.882776317
普通なら門前払いするような意見でも真面目に読み込んで論破してくれる
2 22/01/02(日)12:03:41 No.882776853
魔術師としてはかなり一般人に近い感性してるよ 性格は悪いけど
3 22/01/02(日)12:07:49 No.882777968
本当に性格悪かったらウェイバーを退学に追い込むぐらいやるだろ
4 22/01/02(日)12:09:13 No.882778353
そもそも性格悪ければウェイバーは死んでる
5 22/01/02(日)12:10:34 No.882778722
人とのつき合い方が魔術師準拠なだけで ちゃんとした人だよ
6 22/01/02(日)12:11:55 No.882779116
>人とのつき合い方が魔術師準拠なだけで >ちゃんとした人だよ むしろ魔術師の割には割りとマトモ
7 22/01/02(日)12:12:39 No.882779296
なんで聖杯戦争の事ちゃんと調べていかなかったの…
8 22/01/02(日)12:14:27 No.882779790
>なんで聖杯戦争の事ちゃんと調べていかなかったの… ただの戦争屋なら普通に勝てたんだろうな 魔術まで齧ってるおじさんが来たからダメだった シシゴウさんとかが来ても負けそうではある
9 22/01/02(日)12:14:33 No.882779820
近代兵器で土付けられたからキレたけど魔術合戦で付いた傷ならまたリアクションも違ったらしいな
10 22/01/02(日)12:15:31 No.882780074
そもそも魔術師達で覇を競おうぜ~みたいなノリなのになんか「全員爆殺します」みたいなガチ勢が紛れ込んできたのがなんもかんもわるい
11 22/01/02(日)12:15:57 No.882780208
カタログでジェームズアークライト
12 22/01/02(日)12:16:04 No.882780242
>なんで聖杯戦争の事ちゃんと調べていかなかったの… ぶっちゃけちゃんと調べてたら参加しなかったろうから…
13 22/01/02(日)12:16:53 No.882780486
バトロワ的スポーツだと思ってた節が
14 22/01/02(日)12:17:05 No.882780513
>>なんで聖杯戦争の事ちゃんと調べていかなかったの… >ぶっちゃけちゃんと調べてたら参加しなかったろうから… でもなんでか調べられないよう工作されてたんだったかな
15 22/01/02(日)12:17:16 No.882780571
起源弾がズルすぎるけど 聖杯戦争とか能力バトルって結局知らない力でマウント取られたら負けるから エヌマエリシュされても負けるだろうし ランスロットに水銀奪われても負けるだろうし ヘタイロイされても勝てるんかな
16 22/01/02(日)12:18:14 No.882780865
>そもそも魔術師達で覇を競おうぜ~みたいなノリなのになんか「全員爆殺します」みたいなガチ勢が紛れ込んできたのがなんもかんもわるい 紛れ込むも何もそう言って初見を呼び込んで自分達はガチるのが御三家の仕込みだから
17 22/01/02(日)12:18:26 No.882780912
ソラウが爆弾でランサーで起爆するなんて想像もできなかったろうし
18 22/01/02(日)12:18:33 No.882780952
アンリ召喚するわ衛宮引っ張ってくるわろくなことしねぇなアインツベルン
19 22/01/02(日)12:18:56 No.882781069
イヤミなだけでちゃんと人の事を気遣える人だからな…ディル相手にはソラウの件と魔術師的な価値観が邪魔して視野搾取に陥ってたが
20 22/01/02(日)12:19:17 No.882781171
ゲイボウで傷つけて撤退してひたすら隠れてたほうがいいってファンブックで言われてたな
21 22/01/02(日)12:19:18 No.882781178
>アンリ召喚するわ衛宮引っ張ってくるわろくなことしねぇなアインツベルン でもイリヤかわいい
22 22/01/02(日)12:19:20 No.882781196
>でもなんでか調べられないよう工作されてたんだったかな 法政科にでもハメられたの?
23 22/01/02(日)12:19:50 No.882781316
元々の聖杯戦争ってどういうもんだっけ… マキリ遠坂アインツベルンのどれかが勝つ出来レースなんだっけ?
24 22/01/02(日)12:20:06 No.882781400
>アンリ召喚するわ衛宮引っ張ってくるわろくなことしねぇなアインツベルン インチキするならソロモン呼べば勝てたのにな…
25 22/01/02(日)12:20:19 No.882781469
最強魔術師決定戦みたいなノリに付き合ってくれそうなのがとっきーしかいない
26 22/01/02(日)12:20:20 No.882781475
第4次の事後から調べても正確な話って辿り着けないと思うんだけどどうやったん2世 麻婆豆腐でも奢ったの
27 22/01/02(日)12:20:27 No.882781508
御三家クソかもしれん…
28 22/01/02(日)12:21:38 No.882781819
>元々の聖杯戦争ってどういうもんだっけ… >マキリ遠坂アインツベルンのどれかが勝つ出来レースなんだっけ? 輪番制で御三家の誰かが勝つようにするつもりだった 最初の勝利者を誰が取るかで全てが拗れた
29 22/01/02(日)12:21:43 No.882781839
>元々の聖杯戦争ってどういうもんだっけ… >マキリ遠坂アインツベルンのどれかが勝つ出来レースなんだっけ? 聖杯出して願い叶える!ってやったら叶えられるのは1人だけで7人いないといけないってなったから整備して外様呼び込んでる 御三家は有利な三騎士枠取れる半出来レース
30 22/01/02(日)12:22:08 No.882781956
まぁイスカンダルの代わりに届いたのがディルなのはいいんだよ剣で召喚されれば 脳みそケルトだから割と強いし問題はセイバー確定チケをアインツベルンが握っていること
31 22/01/02(日)12:22:13 No.882781984
>御三家クソかもしれん… さい らま
32 22/01/02(日)12:22:28 No.882782054
イリヤヘラクレスとかメディア葛木に勝てるだろうか
33 22/01/02(日)12:22:33 No.882782070
キャスターとか明らかに勝たせる気ないからな…
34 22/01/02(日)12:23:07 No.882782224
>>元々の聖杯戦争ってどういうもんだっけ… >>マキリ遠坂アインツベルンのどれかが勝つ出来レースなんだっけ? >輪番制で御三家の誰かが勝つようにするつもりだった >最初の勝利者を誰が取るかで全てが拗れた で色々やってて3次でアンリマユ呼んだせいで聖杯が駄目になったんだっけか
35 22/01/02(日)12:23:08 No.882782230
>ゲイボウで傷つけて撤退してひたすら隠れてたほうがいいってファンブックで言われてたな ただソラウの前でええ格好したいって先生の参戦動機的にその戦術とれるかっていうと
36 22/01/02(日)12:23:08 No.882782231
三人で仲良くゴールしようねなんて魔術師じゃなくてもあり得ないわけで
37 22/01/02(日)12:24:13 No.882782559
>近代兵器で土付けられたからキレたけど魔術合戦で付いた傷ならまたリアクションも違ったらしいな マラソン大会で一人だけ原付を乗り回してるバカがいたらそらキレる
38 22/01/02(日)12:24:18 No.882782587
ラジオかなんかで中の人がなんであんな女に惚れたんやろみたいなこと言ってて駄目だった
39 22/01/02(日)12:24:37 No.882782670
この人の第4次でのスタンスはeスポーツとかガンダムファイトのそれだと思う
40 22/01/02(日)12:24:53 No.882782752
>で色々やってて3次でアンリマユ呼んだせいで聖杯が駄目になったんだっけか 「」到達ドリルという本来の用途としては使えるので別に駄目になってない 願望器としてはメディアさんぐらいじゃないとすべての悪補正つくだけで
41 22/01/02(日)12:25:06 No.882782807
>ただソラウの前でええ格好したいって先生の参戦動機的にその戦術とれるかっていうと まぁええかっこできたとしても魅了されるんだがな!
42 22/01/02(日)12:25:12 No.882782827
本物の悪魔とか強いに決まってるだろ これで聖杯は貰ったも同然!
43 22/01/02(日)12:25:19 No.882782858
イスカンダル使えてたら死ななかったの?
44 22/01/02(日)12:25:37 No.882782946
惚れた女の前で良いカッコしたかったという童貞メンタルの持ち主
45 22/01/02(日)12:25:51 No.882783006
勝たせる気ないっていうけど キャスタークラスの人毎回やりたい放題してない?
46 22/01/02(日)12:25:51 No.882783012
ちゃんとイスカンダル呼んじゃった時のこの人が見たいわ
47 22/01/02(日)12:25:56 No.882783036
最近は良い人みたいに見られてるから意図的に性格悪い感じに描写してたんじゃないかな特別編
48 22/01/02(日)12:25:58 No.882783042
>そもそも魔術師達で覇を競おうぜ~みたいなノリなのになんか「全員爆殺します」みたいなガチ勢が紛れ込んできたのがなんもかんもわるい くっ…そんな僕の裏をかきつづけるとかライダーのマスター…ますます侮ってはいけない…
49 22/01/02(日)12:26:03 No.882783073
マグダネルとユリフィス見てるとケイネスが優しすぎる
50 22/01/02(日)12:26:40 No.882783257
まともとか常識人って魔術師的には褒め言葉になるんだろうか
51 22/01/02(日)12:26:52 No.882783297
>この人の第4次でのスタンスはeスポーツとかガンダムファイトのそれだと思う むしろあの界隈にいながら本気で健全なスポーツ大会として 参加してたスレ画は逆に生真面目すぎるタイプなんだと思う もし生きてたら二世にいいように使われる未来しか見えない
52 22/01/02(日)12:26:59 No.882783329
ぐだぐだやってたら間桐なんて衰退して捨てゲーとして遊びはじめてる…
53 22/01/02(日)12:27:02 No.882783352
>まともとか常識人って魔術師的には褒め言葉になるんだろうか 褒め言葉にも貶し言葉にもならん
54 22/01/02(日)12:27:16 No.882783426
銃使うだけの相手ならアドリブで水銀で完璧に出来てたから勝てた それ込みで罠張ってた相手だった
55 22/01/02(日)12:27:20 No.882783449
この人魔術師らしからぬだいぶできた人間じゃない?って描写くるたびでも性格は悪いって念押される
56 22/01/02(日)12:27:23 No.882783464
ケイネス先生は良くも悪くも真面目なんよ
57 22/01/02(日)12:27:42 No.882783572
>イスカンダル使えてたら死ななかったの? 三次やってないアポ世界でも亜種聖杯戦争に参加して死んで二世が引継ぎやってるのでカプさば世界とAZO以外死ぬから安心して欲しい
58 22/01/02(日)12:27:48 No.882783593
魔術師としての戦いで死ぬのなら参戦理由も含めて悔しいにしろ納得はするだろうけどロード相手にすら情報操作仕組める環境だったのが運の尽き
59 22/01/02(日)12:27:50 No.882783606
なんか魔術師は独特の価値観の変態ばっかりみたいな話聞くけど割とみんな普通の感性の普通の人ばっかり出てくるから全然そんな気しない
60 22/01/02(日)12:27:55 No.882783628
>マグダネルとユリフィス見てるとケイネスが優しすぎる まあ若いし貴族派だから上から圧かけられた経験多いんだろう
61 22/01/02(日)12:28:04 No.882783687
声がぴったりすぎる
62 22/01/02(日)12:28:07 No.882783700
TCGで勝負つけようとしたらハンデス系のデッキ使われてキレるみたいな人 いやまぁやりたい事は伝わるけどさぁ…って感じの
63 22/01/02(日)12:28:07 No.882783701
アンリマユ呼ばなくても聖杯を奪取されるので多分世界から嫌われてるアインツベルン
64 22/01/02(日)12:28:26 No.882783780
>この人魔術師らしからぬだいぶできた人間じゃない?って描写くるたびでも性格は悪いって念押される その性格の悪さも一般人基準だから 魔術師基準だと聖人にカテゴライズされてしまう
65 22/01/02(日)12:28:31 No.882783803
色々な世界でケイネス先生は死にカミュは振られる
66 22/01/02(日)12:28:39 No.882783831
なんで二世も大人になって偉大さとまともさに気づいて滅茶苦茶心の傷になってる
67 22/01/02(日)12:28:48 No.882783876
万が一勝ったら何願うつもりだったんだっけ
68 22/01/02(日)12:28:49 No.882783878
>なんか魔術師は独特の価値観の変態ばっかりみたいな話聞くけど割とみんな普通の感性の普通の人ばっかり出てくるから全然そんな気しない 普通じゃない人たちは人の前に現れないからな…
69 22/01/02(日)12:29:04 No.882783945
トップ層除いたら大学の理系学部みてぇなとこだな時計塔
70 22/01/02(日)12:29:16 No.882783995
>なんか魔術師は独特の価値観の変態ばっかりみたいな話聞くけど割とみんな普通の感性の普通の人ばっかり出てくるから全然そんな気しない 出番多いのニューエイジだからな…
71 22/01/02(日)12:29:16 No.882783999
性格というか相手への態度が悪い けど普通のロードはまずウェイバーレベルを相手にしないから相対的にマシ
72 22/01/02(日)12:29:32 No.882784058
クソ生徒を笑わないでちゃんと話聞く先生
73 22/01/02(日)12:29:40 No.882784097
>>この人魔術師らしからぬだいぶできた人間じゃない?って描写くるたびでも性格は悪いって念押される >その性格の悪さも一般人基準だから >魔術師基準だと聖人にカテゴライズされてしまう 凛ちゃんとか奇跡の産物すぎる…
74 22/01/02(日)12:29:43 No.882784107
なんか間違えてアルトリア呼んだトッキー辺りと戦わせたら4者納得の形のバトルになりそう
75 22/01/02(日)12:29:50 No.882784152
当代一番の魔術師決める大会と思ってたらマジで容赦ない人らがいただけだし…
76 22/01/02(日)12:29:58 No.882784188
>アンリマユ呼ばなくても聖杯を奪取されるので多分世界から嫌われてるアインツベルン なんもかんもラインの黄金使ってるのがわるい
77 22/01/02(日)12:30:10 No.882784234
ケイネス先生教師として真面目すぎるし研究者としても天才的すぎる人生だし魔術師社会ではいつか死んでただろうからな… 死なないと二世の現代魔術科が出来ないので死ぬしかないとも言える
78 22/01/02(日)12:30:12 No.882784245
トッキー死んだら割とまともな感性になる凛ちゃん
79 22/01/02(日)12:30:23 No.882784308
アインツベルンが魔術師殺し雇わずにケイネスがライダーを使えてればマスターとしては最も強いからまだちょっとは生き残る道は見えるかもしれない
80 22/01/02(日)12:30:25 No.882784322
凛ちゃんはトッキーが死んで麻婆が後見人になったおかげで贅肉ダルダルになれたのかね
81 22/01/02(日)12:30:32 No.882784352
>凛ちゃんとか奇跡の産物すぎる… それについてはトッキーを殺して貧乏にした言峰のおかげと言われてるのが酷い
82 22/01/02(日)12:30:59 No.882784468
>万が一勝ったら何願うつもりだったんだっけ 聖杯に期待なんかしてないから何も願わない 時計塔のロードとしての箔を付けてソラウが結婚しても恥じない男になりたいってだけ
83 22/01/02(日)12:31:00 No.882784475
>なんもかんもラインの黄金使ってるのがわるい そういやさりげなーくFGOだかでそんな事言われてたっけ…そりゃ運命がねじ曲がるわ
84 22/01/02(日)12:31:03 No.882784492
まあ理想的な魔術師同士の戦いって多分 とっきーVSおじさんみたいなやつだし…
85 22/01/02(日)12:31:12 No.882784533
性格に問題あるのはそんな大したことじゃないからな本当にアレなやつらはすることが違うのは此度の特別編でわかるし
86 22/01/02(日)12:31:42 No.882784660
トッキー色々言われてるけど戦闘での謀略結構得意なタイプだよね
87 22/01/02(日)12:31:44 No.882784668
英国人らしく日本のホテルを猿真似と貶したりもするよ
88 22/01/02(日)12:31:52 No.882784709
>性格に問題あるのはそんな大したことじゃないからな本当にアレなやつらはすることが違うのは此度の特別編でわかるし さいていだよエルメロイ二世…
89 22/01/02(日)12:31:53 No.882784714
ごめん別にラインの黄金FGO初出じゃなかったわ
90 22/01/02(日)12:32:14 No.882784806
>ちゃんとイスカンダル呼んじゃった時のこの人が見たいわ どう考えても相性悪いわ
91 22/01/02(日)12:32:18 No.882784828
ケイネス先生の授業という貴重な時間をお前なんかのクソみたいな持論で浪費させてんじゃねえよ!は正論すぎてちょっと笑ってしまった特別編
92 22/01/02(日)12:32:25 No.882784853
>>万が一勝ったら何願うつもりだったんだっけ >聖杯に期待なんかしてないから何も願わない >時計塔のロードとしての箔を付けてソラウが結婚しても恥じない男になりたいってだけ じゃあ鯖が何か願いがあっても止めなかったのかな それなのに願いが仕えるだけで良いとか何こいつ信用ならん…
93 22/01/02(日)12:32:41 No.882784930
>>ちゃんとイスカンダル呼んじゃった時のこの人が見たいわ >どう考えても相性悪いわ だから見たいの
94 22/01/02(日)12:32:45 No.882784946
ぶっちゃけ時計塔の連中が顛末を知ったら 「えっ!? あいつってマジで聖杯戦争がNo.1魔術師を決めるスポーツ大会だと思ってたの!?」 ぐらいの反応をされそう
95 22/01/02(日)12:32:46 No.882784952
トッキーに育てられた凛ちゃんはランサーに殺された士郎を助けないんだっけか
96 22/01/02(日)12:32:53 No.882784983
>凛ちゃんはトッキーが死んで麻婆が後見人になったおかげで贅肉ダルダルになれたのかね 魔術的な英才教育受ける前に聖職者としては真っ当な言峰の教育受けることも大きいだろうしな あと士郎のアレ
97 22/01/02(日)12:32:56 No.882784997
>どう考えても相性悪いわ 最初悪いだろうけどイスカンダルならなんだかんだ惚れさせてくれそうだし…
98 22/01/02(日)12:32:59 No.882785013
キリ様謀殺みたいのは日常茶飯事なんだろうな魔術師界隈
99 22/01/02(日)12:33:08 No.882785051
歴史の浅い三流魔術師のクソ論文をちゃんと読んで批評してくれるのはもはや優しさすら感じる 大勢の前で晒し上げるのはまぁ性格悪いと思うけど
100 22/01/02(日)12:33:15 No.882785085
事件簿アニオリの木端家系とか伝統的魔術師だから追い込まれて新しい手法試して自滅が多い
101 22/01/02(日)12:33:17 No.882785100
この人にとって御三家の聖杯なんてトロフィーしてしかねぇもんな 重要なのは魔術師バトル大会の優勝者って名誉なんだし
102 22/01/02(日)12:33:22 No.882785128
>万が一勝ったら何願うつもりだったんだっけ 三回連続失敗してる三流儀式にそこまで期待していない
103 22/01/02(日)12:33:31 No.882785177
>凛ちゃんはトッキーが死んで麻婆が後見人になったおかげで贅肉ダルダルになれたのかね トッキー死ななかった場合でも半々ぐらいの確率で半目して家出るとか言われてた気がする
104 22/01/02(日)12:33:34 No.882785190
>トッキーに育てられた凛ちゃんはランサーに殺された士郎を助けないんだっけか エミヤ!こっちの改変試した方が行けるかもしれんぞ!
105 22/01/02(日)12:33:43 No.882785244
>三回連続失敗してる三流儀式 ごもっとも過ぎる…
106 22/01/02(日)12:33:58 No.882785312
>ぶっちゃけ時計塔の連中が顛末を知ったら >「えっ!? あいつってマジで聖杯戦争がNo.1魔術師を決めるスポーツ大会だと思ってたの!?」 >ぐらいの反応をされそう そもそも極東の辺鄙な魔術儀式くらいの認識だから何でそんなんで死んでるの扱い
107 22/01/02(日)12:33:59 No.882785315
極東の地で細々とやってるだけで他でもやってるからな…
108 22/01/02(日)12:34:04 No.882785339
仮にキリツグいなくても 敵にAUOいたりなんか迷い込んできた一般人のキチガイいたりするので 運がとんでもなく悪い
109 22/01/02(日)12:34:12 No.882785386
>それなのに願いが仕えるだけで良いとか何こいつ信用ならん… ディルムッドと言えば主君に裏切られ無念の死を遂げた奴だろ… ぜってぇ裏ある… イケメンだし…
110 22/01/02(日)12:34:34 No.882785479
かわいい人だよね
111 22/01/02(日)12:34:38 No.882785496
この人がまあまああっさり死んじゃったの魔術師の世界にとって相当な損失だよね 研究者としてはガチで優秀だっただろうし
112 22/01/02(日)12:34:40 No.882785508
そういえばそもそも東洋の聖杯が願望器として機能するの期待してない人だったか
113 22/01/02(日)12:34:40 No.882785509
>この人にとって御三家の聖杯なんてトロフィーしてしかねぇもんな 単なるトロフィーとして感違いしてプロの戦闘できる人に向かっていったのが一番の失敗すぎる…
114 22/01/02(日)12:34:53 No.882785586
>事件簿アニオリの木端家系とか伝統的魔術師だから追い込まれて新しい手法試して自滅が多い ガチガチの魔術師なのに電気に手を出してお縄になった爺さんとか酷い
115 22/01/02(日)12:35:01 No.882785619
呼ばれる鯖って願い持ってないようなの割と多いよな
116 22/01/02(日)12:35:13 No.882785672
何が酷いって時計塔だと聖杯戦争マジでそんなん信じてんの扱いなところだよな…
117 22/01/02(日)12:35:55 No.882785900
嫌味は言うけど教師としては生徒に対して真摯だよね 嫌味すぎるけど
118 22/01/02(日)12:36:00 No.882785924
>本当に性格悪かったらウェイバーを退学に追い込むぐらいやるだろ そもそも相手にする時点で人間味があるよ
119 22/01/02(日)12:36:03 No.882785942
>ケイネス先生の授業という貴重な時間をお前なんかのクソみたいな持論で浪費させてんじゃねえよ!は正論すぎてちょっと笑ってしまった特別編 ケイネス先生が後々派閥に入るような有力な生徒以外にもわざわざ時間を割くような人なのが悪い面もある なんでケイネス先生普通に講師やってんだろ…
120 22/01/02(日)12:36:05 No.882785954
そもそも英霊が本当に出ることすら疑問視されてるレベルだから一応体裁保てるレベルで成立してること知ってるケイネスは偉いかも
121 22/01/02(日)12:36:12 No.882786000
>何が酷いって時計塔だと聖杯戦争マジでそんなん信じてんの扱いなところだよな… スレ画の人もたぶんそういう「お祭り」という認識だったと思う
122 22/01/02(日)12:36:15 No.882786004
>この人がまあまああっさり死んじゃったの魔術師の世界にとって相当な損失だよね >研究者としてはガチで優秀だっただろうし かなり損失だけど何らかの理由で死んで二世誕生させた方が良いと判断されてあらゆる世界線で死んでる可能性あるの可哀想すぎる…
123 22/01/02(日)12:36:17 No.882786011
>歴史の浅い三流魔術師のクソ論文をちゃんと読んで批評してくれるのはもはや優しさすら感じる >大勢の前で晒し上げるのはまぁ性格悪いと思うけど 一応それもこのままだとウェイバーのためにならないから一度大恥かかせて考え改めさせないといけないと思ったみたいな描写どっかで見たするけど それが二次創作だったか公式だったか思い出せない
124 22/01/02(日)12:36:22 No.882786028
現実の教授にも生徒の論文壇上で破り割いて見せ物にする常識人が居るのかな
125 22/01/02(日)12:36:25 No.882786045
極東でなんか使い魔出して殺し合いするアホみたいな儀式やってんだろ?そんなもん俺が勝ってノシてやるよ と思うのも無理はない
126 22/01/02(日)12:36:28 No.882786061
>呼ばれる鯖って願い持ってないようなの割と多いよな 願いは持ってるけど聖杯に願うほどかって思うような奴ばっかりではある 真に無欲なのは絶対に呼ばれないらしいし
127 22/01/02(日)12:36:31 No.882786074
>極東の地で細々とやってるだけで他でもやってるからな… 聖杯戦争自体はapoの世界線以外ではそんなにポコポコ開催されてない設定だけどそれ以外の手段の聖杯戦争もどきみたいなのSNの世界線でもやってるの オークションとか
128 22/01/02(日)12:36:42 No.882786129
時代がずれるがスレ画とバゼットさんが聖杯戦争で対峙したとして戦闘でバゼットさんにケイネスが勝てる気がしねえ
129 22/01/02(日)12:36:51 No.882786162
>ガチガチの魔術師なのに電気に手を出してお縄になった爺さんとか酷い 自腹の電気にしなかったのが悪い
130 22/01/02(日)12:36:58 No.882786188
学校の教授で優秀な人が兵器の扱い方も知っていたとしてじゃあ熟練の兵士に勝てるかどうかなんて気が付いてくれ先生!
131 22/01/02(日)12:37:06 No.882786229
>性格に問題あるのはそんな大したことじゃないからな本当にアレなやつらはすることが違うのは此度の特別編でわかるし 橙子さんは性格にはそんなに問題ないけどアレ枠でいい?
132 22/01/02(日)12:37:09 No.882786244
>何が酷いって時計塔だと聖杯戦争マジでそんなん信じてんの扱いなところだよな… わざわざ極東まで行ってそんな扱いの儀式に参加して勝っても箔もつかないし婚約者にもアピールできないとは思わなかったんだろうか
133 22/01/02(日)12:37:14 No.882786268
HFの後で聖杯マジでできたの?壊した?何やってんのお前?ってなる時計塔は結構馬鹿だと思う
134 22/01/02(日)12:37:20 No.882786299
逆に頭の中お花畑かってくらい謀略とか苦手なピュアな方なのに時計塔でのしあがってるスレ画はなんなの…
135 22/01/02(日)12:37:36 No.882786377
>逆に頭の中お花畑かってくらい謀略とか苦手なピュアな方なのに時計塔でのしあがってるスレ画はなんなの… 恋愛って恐ろしいニャー
136 22/01/02(日)12:37:39 No.882786395
>橙子さんは性格にはそんなに問題ないけどアレ枠でいい? いや性格も…
137 22/01/02(日)12:37:45 No.882786422
>現実の教授にも生徒の論文壇上で破り割いて見せ物にする常識人が居るのかな そんな教授はまともじゃない…そして大学教授ともなるとまともじゃない大人が多い
138 22/01/02(日)12:38:09 No.882786542
妹からの評価が聖杯戦争参加してなくてもどっかで騙されて死んでたよなのが酷い
139 22/01/02(日)12:38:13 No.882786564
橙子さんはらっきょの時点でアレなのはアルバの言葉でわかるし
140 22/01/02(日)12:38:14 No.882786573
>なんでケイネス先生普通に講師やってんだろ… わざわざ若くして講師資格取ったのも天才の箔付けみたいだったし講師も箔付けと才能を持て余してただけかと…
141 22/01/02(日)12:38:15 No.882786575
ソラウみたいな足軽女に惚れなければな…
142 22/01/02(日)12:38:24 No.882786619
>橙子さんは性格にはそんなに問題ないけどアレ枠でいい? 性格うんこだよ
143 22/01/02(日)12:38:34 No.882786668
後付けで設定盛られた人 Zeroだけ見れば嫌味な魔術師の偉い人くらいな感覚だったのに
144 22/01/02(日)12:38:36 No.882786680
>そもそも極東の辺鄙な魔術儀式くらいの認識だから何でそんなんで死んでるの扱い 最終的にSN後の大聖杯解体までいってようやくやばい儀式だって認知されて名誉回復するわけか…
145 22/01/02(日)12:38:43 No.882786715
スレ画のめんどくさいところは一般レベルだと性格は悪い部類なんだけど だからといって残虐な手段に手を出すような外道では無いから 割と英霊とは相性が悪いと思ったけど 歴史上の英雄なんてこんな奴ばっかか
146 22/01/02(日)12:38:50 No.882786750
>足軽女 ランサーか?
147 22/01/02(日)12:38:53 No.882786768
自分とこの従業員の給料勝手に使いこんで今月無給よってやる女だぞ橙子さんは
148 22/01/02(日)12:38:58 No.882786801
>時代がずれるがスレ画とバゼットさんが聖杯戦争で対峙したとして戦闘でバゼットさんにケイネスが勝てる気がしねえ 代行者だからバゼットさんも大概強いんだけどちょっと分が悪いかなって…
149 22/01/02(日)12:39:04 No.882786819
>現実の教授にも生徒の論文壇上で破り割いて見せ物にする常識人が居るのかな 破り捨てはしないけど君の研究こことこことこことここおかしくない?てかこの研究やる意味ある?ってボッコボコのバッキバキにする人はだいぶいる
150 22/01/02(日)12:39:05 No.882786824
>HFの後で聖杯マジでできたの?壊した?何やってんのお前?ってなる時計塔は結構馬鹿だと思う 時計塔が絶対と考え続ける頭固い人たちの集まりなので…権力と人材はあるから余計酷い
151 22/01/02(日)12:39:28 No.882786938
特別編で他の生徒からも性格悪いで通ってたしあの慇懃無礼さは他の生徒相手にも向けられてたっぽいのが
152 22/01/02(日)12:39:34 No.882786974
フィンでもクーフーリンでも召喚できてればまた違ったんだろうが…
153 22/01/02(日)12:39:39 No.882786999
性格の悪さに関しては誰もフォローしねえ
154 22/01/02(日)12:39:45 No.882787020
サーヴァント登録とかめっちゃ気楽にされてんのかな…
155 22/01/02(日)12:39:51 No.882787056
>現実の教授にも生徒の論文壇上で破り割いて見せ物にする常識人が居るのかな 俺の恩師は生徒が9割退室しないと授業したくならないから出席確認したらさっさと帰ってくださいって主義だった
156 22/01/02(日)12:39:59 No.882787098
橙子さんいい人と思ってるのコクトーしかいない説
157 22/01/02(日)12:40:07 No.882787143
>逆に頭の中お花畑かってくらい謀略とか苦手なピュアな方なのに時計塔でのしあがってるスレ画はなんなの… クソコテ共の中に良くも悪くもまっとうに貴族してる口が悪いだけの真面目な人を混ぜたらのし上がらない理由ないし…
158 22/01/02(日)12:40:07 No.882787145
頭おかしい天才が多い中超天才だから下の魔術師に手ほどきしてやるのも務めだよなぁってしてくれる希有なロード
159 22/01/02(日)12:40:26 No.882787230
>橙子さんいい人と思ってるのコクトーしかいない説 それはそう
160 22/01/02(日)12:41:12 No.882787456
バゼットさん法具使い勝手悪いけど素がゴリラだし法具使えたらクソ強いし…
161 22/01/02(日)12:41:22 No.882787522
>逆に頭の中お花畑かってくらい謀略とか苦手なピュアな方なのに時計塔でのしあがってるスレ画はなんなの… 謀略が苦手ということもないと思うよ 極東の田舎の聖杯戦争が謀略の出来レースだとまで思わなかっただけで
162 22/01/02(日)12:41:30 No.882787570
>後付けで設定盛られた人 >Zeroだけ見れば嫌味な魔術師の偉い人くらいな感覚だったのに 設定盛られたけど小説の方だと駄目な生徒に口頭注意する普通の立派な講師ではある ウェイバー君目線だと嫌味で才能だけで幅を効かせてる魔術師に見えるけども
163 22/01/02(日)12:41:37 No.882787606
>HFの後で聖杯マジでできたの?壊した?何やってんのお前?ってなる時計塔は結構馬鹿だと思う 黒聖杯でも根源の為に使うのが魔術師
164 22/01/02(日)12:41:55 No.882787690
現代魔術は別にケイネスにそこまで関係あるわけでもないのに真面目に授業やってくれるのは優しい
165 22/01/02(日)12:42:03 No.882787724
一世も二世も学部生教えてないで研究しててくださいって人だからねー
166 22/01/02(日)12:42:04 No.882787731
社会人になって立場が変わるとあぁあの先生すごかったんだなってなるやつ
167 22/01/02(日)12:42:10 No.882787768
>>現実の教授にも生徒の論文壇上で破り割いて見せ物にする常識人が居るのかな >破り捨てはしないけど君の研究こことこことこことここおかしくない?てかこの研究やる意味ある?ってボッコボコのバッキバキにする人はだいぶいる アフリカにバッタ退治に行くオッサンも若い頃師匠に研究テーマ持っていくと うん、良いんじゃない?僕ならそんな事やらないけど!ってにこやかにバッサリされてたらしいし 若い研究者は大概通る道なのだろう
168 22/01/02(日)12:42:12 No.882787783
スレ画が死んだ儀式に儀式前の授業でスレ画に喧嘩売った生徒が生き残ったあげく時計塔に戻ってきたらイケメンになって帰って来たとあっては拍の付き方尋常じゃないだろうなウェイバーくん
169 22/01/02(日)12:42:16 No.882787801
>フィンでもクーフーリンでも召喚できてればまた違ったんだろうが… ケイネス先生と相性良いのは兄貴だろうな…願いなんかねえよ戦いてえだけだが信用されようがされまいが仕事人だから言われたことキッチリやるし
170 22/01/02(日)12:43:00 No.882788013
>社会人になって立場が変わるとあぁあの先生すごかったんだなってなるやつ ウェイバーはまんまその状態になったからな…
171 22/01/02(日)12:43:07 No.882788048
>HFの後で聖杯マジでできたの?壊した?何やってんのお前?ってなる時計塔は結構馬鹿だと思う 聖杯の危険性は御三家のヤラセゲームなのがふせられてることとアインツベルンの糞ボケが泥ぶっこんだことだからそれを知らない人は怒るよ
172 22/01/02(日)12:43:11 No.882788069
>社会人になって立場が変わるとあぁあの先生優しかったんだなってなるやつ
173 22/01/02(日)12:43:15 No.882788093
兄貴はどのクラスだろうと若かろうとハズレ無し
174 22/01/02(日)12:43:17 No.882788100
時計塔が掘り下げられた結果まともに講師やってるのが異常な描写になってしまった
175 22/01/02(日)12:43:24 No.882788134
黄金より貴重な時間を使ってアジパーくん指導室で説教したりする
176 22/01/02(日)12:43:42 No.882788229
FGOのコラボイベでも騙されているとわかっていて乗ってくれる滅茶苦茶良い人だったな
177 22/01/02(日)12:43:44 No.882788239
>若い研究者は大概通る道なのだろう 味覇くんは他人の魔術を暴いたり教える才能はあっても研究者適性はそんなにないと思う
178 22/01/02(日)12:43:55 No.882788286
>スレ画が死んだ儀式に儀式前の授業でスレ画に喧嘩売った生徒が生き残ったあげく時計塔に戻ってきたらイケメンになって帰って来たとあっては拍の付き方尋常じゃないだろうなウェイバーくん その時点ではまだ微妙なところ 妹に拉致されてからが本番だな
179 22/01/02(日)12:43:57 No.882788293
>黄金より貴重な時間を使ってアジパーくん指導室で説教したりする あまりにもいい人すぎる…
180 22/01/02(日)12:44:09 No.882788352
私的な問題あっても授業を大切にする二世はかなりケイネスの影響残ってるよ
181 22/01/02(日)12:44:39 No.882788479
同窓会の話は若ハゲが妙に生々しくて…
182 22/01/02(日)12:44:52 No.882788526
>時計塔が掘り下げられた結果まともに講師やってるのが異常な描写になってしまった 別に魔術師の協会が学校兼ねてる必要ないもん
183 22/01/02(日)12:44:53 No.882788536
鯖が悪いよ鯖が
184 22/01/02(日)12:45:06 No.882788597
比較的若いから教育に掛ける熱意とかもあったんだろうな
185 22/01/02(日)12:45:07 No.882788607
いい人でないんだろうけど良くも悪くも貴族の務めとしてやることやってくれてる人だよなと思う そこらへんのプライドが聖杯戦争じゃ思いっきり悪く働いたけど
186 22/01/02(日)12:45:29 No.882788707
>トップ層除いたら大学の理系学部みてぇなとこだな時計塔 割とそんなもんだよな 魔術師大学
187 22/01/02(日)12:45:33 No.882788727
>同窓会の話は若ハゲが妙に生々しくて… 落ち目になってもツテを求めて同窓会に出るのも魔術師の世間の狭さを感じさせる
188 22/01/02(日)12:45:34 No.882788733
>鯖が悪いよ鯖が 女寝取り槍間男が悪いよなぁ
189 22/01/02(日)12:45:40 No.882788755
>鯖が悪いよ鯖が 配達員が悪いよ配達員が
190 22/01/02(日)12:45:49 No.882788797
・一般基準だと底意地が悪い ・だからといって過激だったり残虐な手段を選ぶような外道では無い ・妙なところで疑り深い ・そのくせ根っこはピュア 漫画やアニメのキャラとして見ると生き残れる要素無いわ
191 22/01/02(日)12:45:52 No.882788813
>味覇くんは他人の魔術を暴いたり教える才能はあっても研究者適性はそんなにないと思う 共同研究なら行けるかもと思ったけど無自覚で共同相手潰しそうだな
192 22/01/02(日)12:45:54 No.882788828
ノブレスオブリージュなんて魔術師なんだから気にする必要ないはずなんだけど実践してくる…
193 22/01/02(日)12:46:09 No.882788907
いい感じに恋愛アドバイスしてくれそうな鯖いないかな?
194 22/01/02(日)12:46:11 No.882788923
>味覇くんは他人の魔術を暴いたり教える才能はあっても研究者適性はそんなにないと思う 橙子さんに一流の研究者扱いされてるから十分だよ 教師とか解体者のほうが超一流で魔術師として二流なだけで
195 22/01/02(日)12:46:24 No.882788984
>比較的若いから教育に掛ける熱意とかもあったんだろうな 自分の実績よりそれを自分の血統のおかげと血を誇る人だから公共性みたいなのが高かったんだろう
196 22/01/02(日)12:47:07 No.882789202
>いい感じに恋愛アドバイスしてくれそうな鯖いないかな? 兄貴・李書文
197 22/01/02(日)12:47:11 No.882789226
リアル大学教授も授業やるのだるいから授業ほとんど研究室の生徒にやらせて本人帰ってるとか普通にあるからなぁ
198 22/01/02(日)12:47:14 No.882789243
>黄金より貴重な時間を使ってアジパーくん指導室で説教したりする 魔術師はわりと時間が足りないぃぃぃぃ!!!って言ってるのに余裕ある人は違うよね
199 22/01/02(日)12:47:35 No.882789325
>いい感じに恋愛アドバイスしてくれそうな鯖いないかな? フィン
200 22/01/02(日)12:47:38 No.882789349
生徒が自分の派閥や将来のコネになるのも考えると教えないやつが多すぎる気もする
201 22/01/02(日)12:47:43 No.882789369
>鯖が悪いよ鯖が 本来と異なる鯖になった上で代わりがアレは純粋に不幸過ぎる
202 22/01/02(日)12:47:53 No.882789410
比較的っていうか年齢的には滅茶苦茶若いよ
203 22/01/02(日)12:48:09 No.882789483
むしろディルと相性良いマスターって誰だ
204 22/01/02(日)12:48:16 No.882789516
>自分の実績よりそれを自分の血統のおかげと血を誇る人だから公共性みたいなのが高かったんだろう 「今代で成功する見込みは絶対に無いから いい嫁さんを見つけて次代に賭けろ」 はあの世界だと無茶苦茶正当なアドバイスだもんな
205 22/01/02(日)12:48:23 No.882789557
>リアル大学教授も授業やるのだるいから授業ほとんど研究室の生徒にやらせて本人帰ってるとか普通にあるからなぁ なんなら教授同士で派閥できてんのもそれっぽいな魔術師
206 22/01/02(日)12:48:35 No.882789617
>>若い研究者は大概通る道なのだろう >味覇くんは他人の魔術を暴いたり教える才能はあっても研究者適性はそんなにないと思う 現実の教授にもたまにいる本人の研究の手腕よりも院進する学部生を適切な研究室に紹介するのが上手いタイプ
207 22/01/02(日)12:48:43 No.882789644
この人の生徒で同級生で多分同期の中ではアイドルポジションだったであろう赤毛の娘が離婚して婚活中とかそういう生々しい落ちぶれかたしてるのやめろや!
208 22/01/02(日)12:48:47 No.882789660
>生徒が自分の派閥や将来のコネになるのも考えると教えないやつが多すぎる気もする 教室に集まる異性の生徒は単に優秀な種袋孕み袋って考えてるロードもいるらしいから
209 22/01/02(日)12:48:54 No.882789699
魔術師として生活できるのはまず金とかコネがんがん使える地位あってってのが前提みたいなところあるしそりゃ立ち振る舞いにも気を遣う
210 22/01/02(日)12:49:09 No.882789776
TCGの大会で番外戦術使われ時間ギリギリまでトイレに行かれたりカードガメられたりして負けた人ってイメージ
211 22/01/02(日)12:49:10 No.882789784
>むしろディルと相性良いマスターって誰だ あいつのやりたい忠義ごっこに付き合うにしても絶対勝ち残れねーよな
212 22/01/02(日)12:49:14 No.882789793
>比較的若いから教育に掛ける熱意とかもあったんだろうな ノブレスオブリージュの一環であって育成そのものに興味が傾倒してるわけではないみたい
213 22/01/02(日)12:49:15 No.882789800
>むしろディルと相性良いマスターって誰だ 士郎
214 22/01/02(日)12:49:33 No.882789892
>この人の第4次でのスタンスはeスポーツとかガンダムファイトのそれだと思う そういや中の人もいたねガンダムファイト
215 22/01/02(日)12:49:45 No.882789949
>あいつのやりたい忠義ごっこに付き合うにしても絶対勝ち残れねーよな 勝てないとわかるとドラマチックに散りましょう言ってきそうだもんな…
216 22/01/02(日)12:50:01 No.882790028
性格は良くはないけど悪人ってほどでもなくて 眼中にないような才能しかない学生がかみ付いてきても一々真面目に返答してくれるから総合的にはまぁ教師としてはいい方だとは思う
217 22/01/02(日)12:50:09 No.882790065
>「今代で成功する見込みは絶対に無いから > いい嫁さんを見つけて次代に賭けろ」 >はあの世界だと無茶苦茶正当なアドバイスだもんな 真っ当な魔術師としては骨身に染みた基礎中の基礎だしそれを何も分からない相手にちゃんと伝えてくれるのは優しさすらあるよね…
218 22/01/02(日)12:50:20 No.882790101
そもそもディルはガチンコの殺し合いに向いてなさすぎる…
219 22/01/02(日)12:50:26 No.882790145
書き込みをした人によって削除されました
220 22/01/02(日)12:50:28 No.882790153
>TCGの大会で番外戦術使われ時間ギリギリまでトイレに行かれたりカードガメられたりして負けた人ってイメージ カードゲームやってるのにいきなりぶん殴られてKO負けた人だよケイネスは 問題はルール違反じゃないことだ
221 22/01/02(日)12:50:30 No.882790163
新しい科が作られた頃だとマナ枯渇とか科学のほうが優勢とか魔術師の地盤が今まで以上に危うくなってるからそういうことの危機意識もあったのかもしれない
222 22/01/02(日)12:50:44 No.882790213
>むしろディルと相性良いマスター 外道でもなければ相性いいマスターのが多いと思う
223 22/01/02(日)12:50:51 No.882790257
良くも悪くも才能に溢れた若者だった
224 22/01/02(日)12:50:54 No.882790269
>>むしろディルと相性良いマスターって誰だ >士郎 序盤のセイバーとのすれ違いを見る限り士郎は合わないと思う
225 22/01/02(日)12:50:58 No.882790284
士郎はスパさんと言い他人が向いてなさそうな鯖と相性が良いな…
226 22/01/02(日)12:51:06 No.882790320
魔術師は重ねた代が物言うからな
227 22/01/02(日)12:51:12 No.882790344
>性格は良くはないけど悪人ってほどでもなくて >眼中にないような才能しかない学生がかみ付いてきても一々真面目に返答してくれるから総合的にはまぁ教師としてはいい方だとは思う あんな質問に対しても教えるべきことしっかり教えてるしな
228 22/01/02(日)12:51:13 No.882790349
マスター「聖杯なんて興味無いから適当に活躍して凱旋するか」 鯖「聖杯なんて興味無いけどカッコよく戦いたい」 割とお似合いの主従関係
229 22/01/02(日)12:51:17 No.882790368
>そもそもディルはガチンコの殺し合いに向いてなさすぎる… それもバトロワ形式だからな能力と本人の性格と戦闘形式すべてが噛み合わない
230 22/01/02(日)12:51:31 No.882790445
>勝てないとわかるとドラマチックに散りましょう言ってきそうだもんな… でも監視役銃で殺して命乞いしてギアススクロールだから安心したら殺されたみたいな悲惨な最後は遂げないはずですよマイマスター
231 22/01/02(日)12:51:32 No.882790447
ディルムッドは相当扱いやすくねーかな
232 22/01/02(日)12:51:32 No.882790450
ディルムッドは青王と初手遭遇して騎士道こじらせなきゃ汚い手も使うので色々めぐり合わせが悪い
233 22/01/02(日)12:51:33 No.882790457
>>TCGの大会で番外戦術使われ時間ギリギリまでトイレに行かれたりカードガメられたりして負けた人ってイメージ >カードゲームやってるのにいきなりぶん殴られてKO負けた人だよケイネスは >問題はルール違反じゃないことだ アケコンでブン殴るのがOKのカプコンカップみたいなもんか
234 22/01/02(日)12:51:46 No.882790511
なぁ…魔術師社会そのものがもしかして歪なんじゃないか?
235 22/01/02(日)12:52:04 No.882790614
>ディルムッドは相当扱いやすくねーかな 割とめんどくさいやつだと思う
236 22/01/02(日)12:52:07 No.882790633
>序盤のセイバーとのすれ違いを見る限り士郎は合わないと思う あれは鯖なのに女の子扱いする士郎が悪いのでは… ディルムッドとなら女の子狙われる危ないから助けに行くぞ!でノリノリになるよたぶん
237 22/01/02(日)12:52:23 No.882790717
>魔術師は重ねた代が物言うからな それが全てじゃねぇってウェイバーの言い分が一理もないわけじゃないけど 魔術師は代を重ねて地力上げてるんだからそりゃ古さは大事だよね…
238 22/01/02(日)12:52:26 No.882790729
ディルムッドと相性が悪いやつなんて言峰と龍ちゃんぐらいでは
239 22/01/02(日)12:52:31 No.882790749
>なぁ…魔術師社会そのものがもしかして歪なんじゃないか? 化石みたいな知識で不可能なことに一族総出で挑んで敗北し続けてる連中だぼ?
240 22/01/02(日)12:52:37 No.882790781
魔術殺しの槍も最大HP削りの槍もわりととんでもない性能だし性格も上司が変に疑わなければ制御しやすい方なんだよな
241 22/01/02(日)12:52:45 No.882790827
殺し合いバトロワじゃなくて御前試合みたいな形式だったら強かったのかもしれないディル
242 22/01/02(日)12:52:45 No.882790828
聖杯戦争って聖杯を誰が使うか決めるだけで本当にルール守る必要ないからな 鯖を殺して聖杯にエネルギーチャージしないといけないだけ
243 22/01/02(日)12:52:49 No.882790859
>ディルムッドは相当扱いやすくねーかな 一見言うこと聞いて扱いやすい風な態度取るけど自分の意に反する結果を嫌がるからなあ
244 22/01/02(日)12:53:00 No.882790907
型月の魔術には夢も希望もないからな…
245 22/01/02(日)12:53:08 No.882790956
>殺し合いバトロワじゃなくて御前試合みたいな形式だったら強かったのかもしれないディル 月の聖杯戦争じゃん
246 22/01/02(日)12:53:13 No.882790988
>時計塔が掘り下げられた結果まともに講師やってるのが異常な描写になってしまった いや、ちゃんとキシュアなりの講師も出てきてるし講師やってるのは異常ではないだろ ロードがわざわざ講師してるのが異常ではあるが
247 22/01/02(日)12:53:15 No.882790996
事件簿読んでると割と時計塔のトップ連中でも 「もう科学には勝ち目がねーし、こりゃ無理ゲーだわ」 って認識の奴がそこそこいるんだよな
248 22/01/02(日)12:53:19 No.882791014
聖杯が泥まみれでも願望機として使えるなら気にせず使う魔術師のが多いよねたぶん
249 22/01/02(日)12:53:33 No.882791085
魔術師にしてはまともだけど別に聖人って訳でもないし性格は実際悪い
250 22/01/02(日)12:53:36 No.882791108
別マガ読んだけどディルって正面からラーマと斬り合って手傷負わせる強さだぞ ZERO原作だと本来の形ではない槍2本を使いこなす姿見てセイバーもどこまで鍛錬したらこの域に達するんだって驚いてる
251 22/01/02(日)12:53:37 No.882791111
>あれは鯖なのに女の子扱いする士郎が悪いのでは… それはそう それはそれとして士郎は我が強いから思い通りに忠義尽くさせてくれない奴は相性が良くない
252 22/01/02(日)12:54:00 No.882791245
厳選して6Vのポケモン作ってたら 野良で6V捕まえれる可能性もあるだろ!!!! って言われた感じ
253 22/01/02(日)12:54:08 No.882791287
けど本来の方向性としてはそういう知識の共有やらが筋だったのよね時計塔も
254 22/01/02(日)12:54:13 No.882791322
>聖杯が泥まみれでも願望機として使えるなら気にせず使う魔術師のが多いよねたぶん メディアが解析できるならそれより能力が低い魔術師が自分ならリスク無しで使えるって思うよね
255 22/01/02(日)12:54:28 No.882791413
>>ディルムッドは相当扱いやすくねーかな >一見言うこと聞いて扱いやすい風な態度取るけど自分の意に反する結果を嫌がるからなあ それより酷い連中が普通なんです
256 22/01/02(日)12:54:31 No.882791425
>時計塔が掘り下げられた結果まともに講師やってるのが異常な描写になってしまった まぁエルメロイ教室の存在自体が時計塔じゃ異質もいいとこだからな
257 22/01/02(日)12:54:35 No.882791457
>事件簿読んでると割と時計塔のトップ連中でも >「もう科学には勝ち目がねーし、こりゃ無理ゲーだわ」 >って認識の奴がそこそこいるんだよな 科学でも根源いけるんだろうか?
258 22/01/02(日)12:54:44 No.882791504
なんでもありならこいつが怖い!枠はアーチャーとかライダーとかキャスターとかアサシン
259 22/01/02(日)12:54:53 No.882791550
婚約者さえいなきゃスレ画もディルと相性は良さそう
260 22/01/02(日)12:54:56 No.882791566
>別マガ読んだけどディルって正面からラーマと斬り合って手傷負わせる強さだぞ >ZERO原作だと本来の形ではない槍2本を使いこなす姿見てセイバーもどこまで鍛錬したらこの域に達するんだって驚いてる 技術は高いとはいえ大砲持ってないのはちょっとしんどいところもある
261 22/01/02(日)12:55:11 No.882791650
>別マガ読んだけどディルって正面からラーマと斬り合って手傷負わせる強さだぞ >ZERO原作だと本来の形ではない槍2本を使いこなす姿見てセイバーもどこまで鍛錬したらこの域に達するんだって驚いてる エクスカリバーや刺しボルみたいな決定打がないのがきつい 特に決戦
262 22/01/02(日)12:55:12 No.882791653
>>ディルムッドは相当扱いやすくねーかな >一見言うこと聞いて扱いやすい風な態度取るけど自分の意に反する結果を嫌がるからなあ 嫌がるどころかマスター殺しにかかったり言うこと全く聞かなかったりゴーレムの炉心にしたりするのがいるからまだ優秀なほう
263 22/01/02(日)12:55:19 No.882791694
魔術も集合知で発展できればいいんだけどムリだからな
264 22/01/02(日)12:55:19 No.882791696
ディルはステータスは高いんだけど 実際に使ってみるといろいろとスキル構成や技構成で 妙に扱いにくいキャラみたいなもん
265 22/01/02(日)12:55:24 No.882791718
>それが全てじゃねぇってウェイバーの言い分が一理もないわけじゃないけど >魔術師は代を重ねて地力上げてるんだからそりゃ古さは大事だよね… ほんのごく一部の例外を除けば魔術師は代々積み重ねてきた苦行で次の代に少し地力を上乗せいかないと話にならないからまずはそこを覚えてねってのは若者には残酷ではあるけども魔術師社会では前提でもあるしな…
266 22/01/02(日)12:55:35 No.882791784
>科学でも根源いけるんだろうか? セファールとか来なきゃ行けるんじゃないの
267 22/01/02(日)12:55:39 No.882791814
水銀も便利だけど普段使いレベルでしかないから研究者としては間違いなく天才 前線行かなくても名誉とか取り放題だったのに…
268 22/01/02(日)12:55:48 No.882791869
>科学でも根源いけるんだろうか? 実際の科学でもブラックホールの中の特異点に到達するとかインフレーション前の宇宙を解き明かすとかそういう方向は根源到達目指してるみたいなもんじゃないかと思う
269 22/01/02(日)12:55:50 No.882791881
>科学でも根源いけるんだろうか? 武術でも目指せるそうなので(遠坂がもともとそういう家系)
270 22/01/02(日)12:55:51 No.882791887
ディルは前後のサイクルが既に出てて強さに蓋されてたのが不運 あいつあのサイクルで武だけならおそらくトップなのに
271 22/01/02(日)12:55:57 No.882791919
>科学でも根源いけるんだろうか? 行ける事は行けるけど木炭だけでロケット打ち上げるような物だから相当キツイと思うわ
272 22/01/02(日)12:56:10 No.882791983
正面から堂々と戦いきるには範囲攻撃の面で厳しくね?
273 22/01/02(日)12:56:15 No.882792014
あの宝具なら今の3倍の身体能力がほしい
274 22/01/02(日)12:56:18 No.882792026
>>>ディルムッドは相当扱いやすくねーかな >>一見言うこと聞いて扱いやすい風な態度取るけど自分の意に反する結果を嫌がるからなあ >嫌がるどころかマスター殺しにかかったり言うこと全く聞かなかったりゴーレムの炉心にしたりするのがいるからまだ優秀なほう 最悪な例を持ち出してそれよりマシって言ってくれるなよ… ディルムッドが最低よりちょっと上みたいじゃん
275 22/01/02(日)12:56:22 No.882792047
魔術のための権力じゃなくて権力のための魔術に成り下がってるのが割と時計塔にもいる…
276 22/01/02(日)12:56:31 No.882792092
二世はあれアメリカ流の体験型フィールドワーク取り入れたりとアプローチの方法変えて新風を吹き込んだが 既存の講義型が廃れたわけでもないんだよな
277 22/01/02(日)12:56:43 No.882792147
そういやタスクオーナがきのこにあれ?なんで士郎ってセイバーとの契約切れたら令呪まで消えるんです?って質問したら士郎はたまたまセイバー呼べただけで他のサーヴァント使役する事できないんですよって返されていたな
278 22/01/02(日)12:56:50 No.882792177
>厳選して6Vのポケモン作ってたら >野良で6V捕まえれる可能性もあるだろ!!!! >って言われた感じ うん、そうだね でもそんな低確率に賭けるくらいなら素直に厳選しようね って諭してるのに うるせー!厳選なんかなくても6V作ってやってやらぁー! って逆ギレまでされてキレないケイネスは人間ができてると思う
279 22/01/02(日)12:56:52 No.882792186
>正面から堂々と戦いきるには範囲攻撃の面で厳しくね? 令呪回避
280 22/01/02(日)12:56:55 No.882792204
ガッツくれるおじさんとかの作中の魔術師たちがどれくらいの強さなのか実はよく知らないんだけどどうなの
281 22/01/02(日)12:56:56 No.882792214
>ほんのごく一部の例外を除けば魔術師は代々積み重ねてきた苦行で次の代に少し地力を上乗せいかないと話にならないからまずはそこを覚えてねってのは若者には残酷ではあるけども魔術師社会では前提でもあるしな… なのにこの現代魔術科のニューエイジどもは!
282 22/01/02(日)12:56:59 No.882792227
そもそもzeroのディルは騎士道>>>ゲッシュになってるからイレギュラーな存在なんだよね
283 22/01/02(日)12:57:01 No.882792238
>魔術も集合知で発展できればいいんだけどムリだからな なのでこうやって他人の魔術を解析改良して特許をとる
284 22/01/02(日)12:57:03 No.882792245
シュタゲとか名目はタイムリープだけど実際は限定された形で第2魔法行使してるもんじゃん 出来るよ
285 22/01/02(日)12:57:18 No.882792336
>一見言うこと聞いて扱いやすい風な態度取るけど自分の意に反する結果を嫌がるからなあ 嫌がるだけで強く言えば従ってるし初戦でセイバーみたいなのと当たらなかったらまた違うって設定もあるじゃん
286 22/01/02(日)12:57:38 No.882792435
愛人志望ちゃんはあれで死ぬ可能性のある手術を六度乗り越えた猛者なのがすごいね…
287 22/01/02(日)12:57:39 No.882792445
>事件簿読んでると割と時計塔のトップ連中でも >「もう科学には勝ち目がねーし、こりゃ無理ゲーだわ」 >って認識の奴がそこそこいるんだよな 全ての魔術では根源には最早到達できない事は分かってるってのはライネス達の持論でもあるけど同時に多くの魔術師が似たような考えを持ってるんだよな… ただ時折手が届きそうになるものやなんなら手が届いたであろうものも出てくるけど
288 22/01/02(日)12:57:43 No.882792470
ウェイバーの言ってる事が事実になっても積み重ねた魔術刻印の代わりに生まれ持った才能が物を言うだけだからな
289 22/01/02(日)12:58:01 No.882792554
時臣も地主収入以外に魔術知識や風水によるアドバイスもあったけどこっちの優位は科学の発展で消滅するから今の隠れた特権階級の座の維持も危うい
290 22/01/02(日)12:58:08 No.882792594
ディルムッドの癖なんてすげー甘いもんじゃん 基本的に従順で煽り耐性クソ高い時点で当たりじゃん
291 <a href="mailto:彷徨海">22/01/02(日)12:58:13</a> [彷徨海] No.882792630
やっぱ神代の魔術以外はだめだな…
292 22/01/02(日)12:58:36 No.882792761
>最悪な例を持ち出してそれよりマシって言ってくれるなよ… >ディルムッドが最低よりちょっと上みたいじゃん 割とマジで過半数がこんな感じだよサーヴァント いうこと聞いてくれるだけでかなり優良
293 22/01/02(日)12:58:39 No.882792780
魔術はもう科学に勝てないけど権力の維持やらには便利だからな
294 22/01/02(日)12:58:39 No.882792781
性格に関しては一般的イギリス人って印象
295 22/01/02(日)12:58:41 No.882792792
>ほんのごく一部の例外を除けば魔術師は代々積み重ねてきた苦行で次の代に少し地力を上乗せいかないと話にならないからまずはそこを覚えてねってのは若者には残酷ではあるけども魔術師社会では前提でもあるしな… だからそれを弁えなかった過去は大人になって現実を知った二世の黒歴史になった 二世は若い頃の私は先人コケにしてたも同然だわ…って死にたくなる
296 22/01/02(日)12:58:43 No.882792803
>ウェイバーの言ってる事が事実になっても積み重ねた魔術刻印の代わりに生まれ持った才能が物を言うだけだからな 生まれながらに根源が接続されてる! 大勝利!
297 22/01/02(日)12:58:48 No.882792828
>時計塔が掘り下げられた結果まともに講師やってるのが異常な描写になってしまった あくまで貴族派の中でちょっと変なだけ 民主派は魔術という知識の保存も兼ねて教育熱心だし 中立派も芸術として育成にはわりと熱心 貴族派は生まれ持った才覚に満たないものが魔術のおこぼれに預かるのは魔術全体を落とす寄生虫という考えが特に強いからそういうのを同じように口で馬鹿にしつつしっかり相手してしまっているケイネスはツンデレムーブみたいになってしまっているが
298 22/01/02(日)12:59:00 No.882792887
あの輝ける顔のフィンですら裏切った問題人物だからね、彼は
299 22/01/02(日)12:59:03 No.882792891
フラットくんは根源につながってるって訳でもなさそうだけど何あれ…
300 22/01/02(日)12:59:17 No.882792964
>ディルムッドの癖なんてすげー甘いもんじゃん >基本的に従順で煽り耐性クソ高い時点で当たりじゃん 無自覚とはいえ隙あらば主君の女を寝取ってくるのはちょっと…
301 22/01/02(日)12:59:27 No.882793015
時計塔の魔術師の99%くらいはケリィと殺し合いしたらまず負けると見て良い
302 22/01/02(日)12:59:35 No.882793070
>性格に関しては一般的イギリス人って印象 はー!ジャップの町並み汚くてヘドが出るわ!
303 22/01/02(日)12:59:46 No.882793130
まあ魔術回路の性能差はどうあっても覆せないからな 質量どっちもダメで魔術師として凄いやつは今のところいないし
304 22/01/02(日)12:59:46 No.882793131
>>ウェイバーの言ってる事が事実になっても積み重ねた魔術刻印の代わりに生まれ持った才能が物を言うだけだからな >生まれながらに根源が接続されてる! >大勝利! 本人がやる気なさすぎて全然勝利になってない…
305 22/01/02(日)12:59:51 No.882793159
>>ディルムッドの癖なんてすげー甘いもんじゃん >>基本的に従順で煽り耐性クソ高い時点で当たりじゃん >無自覚とはいえ隙あらば主君の女を寝取ってくるのはちょっと… ロードのレス
306 22/01/02(日)12:59:51 No.882793161
>そもそもzeroのディルは騎士道>>>ゲッシュになってるからイレギュラーな存在なんだよね そこら辺はブチの騎士道とか王道系嫌いが出たとこだからもう許してやって…
307 22/01/02(日)12:59:53 No.882793170
>あの輝ける顔のフィンですら裏切った問題人物だからね、彼は 断ってたら死んでたがな
308 22/01/02(日)12:59:58 No.882793196
>No.882792828 クッソ狭い世界の癖にそれで勢力争いには熱中ってジオンみたいな奴らだな
309 22/01/02(日)13:00:18 No.882793294
>>性格に関しては一般的イギリス人って印象 >はー!ジャップの町並み汚くてヘドが出るわ! フランス人よりは遥かにマシだな!ヨシ!
310 22/01/02(日)13:00:25 No.882793325
>フラットくんは根源につながってるって訳でもなさそうだけど何あれ… フラットくんはニューエイジ筆頭に見えるけどエスカルドスの目指したものなんだろ… 何を目指したんですかね…
311 22/01/02(日)13:00:34 No.882793359
死ななくても引退するって意味ならケリィにぶっ壊された所で逃げ帰るしか… まあそんなことしたら別の事で死にそう
312 22/01/02(日)13:00:37 No.882793378
>>ディルムッドの癖なんてすげー甘いもんじゃん >>基本的に従順で煽り耐性クソ高い時点で当たりじゃん >無自覚とはいえ隙あらば主君の女を寝取ってくるのはちょっと… あんなもん滅多に起きないだろ ソラウがこの世に希望持ってないからこそ起きた事だし
313 22/01/02(日)13:00:42 No.882793413
割と簡単にブロック出来る魅了の黒子なんだし 寝取られる気満々なソラウが悪いのでは…
314 22/01/02(日)13:00:51 No.882793465
>>性格に関しては一般的イギリス人って印象 >はー!ジャップの町並み汚くてヘドが出るわ! ここはあじぱーにも当てはまるんだよな…
315 22/01/02(日)13:00:59 No.882793520
>時計塔の魔術師の99%くらいはケリィと殺し合いしたらまず負けると見て良い そりゃ経緯考えたらケリィは勝てないと
316 22/01/02(日)13:01:15 No.882793598
>はー!ジャップの町並み汚くてヘドが出るわ! むしろ「せせこましくても旅館みたいなものなら風情があるのになぁ」タイプだろ
317 22/01/02(日)13:01:15 No.882793604
>ウェイバーの言ってる事が事実になっても積み重ねた魔術刻印の代わりに生まれ持った才能が物を言うだけだからな 突然変異のやべー奴が台頭することがあっても血筋も才能も凡なのが大成するのはまず無いからな…いや別方面の才能が凄ければ魔術界隈でそれ活かす形で大成できる場合もあるってのは身を持って証明してるけど
318 22/01/02(日)13:01:18 No.882793614
才能関連を見るたびにすごい才能持ちを二人も産めた葵さんの家系とかどうなってるのと思う
319 22/01/02(日)13:01:28 No.882793662
イギリス行って飯食ったことあるからあじぱー君が日本の飯貶した時はてめぇ…ってなった まぁあの時代のコンビニだかスーパーの弁当はまだそんなに美味しくなかったかもしれんが
320 22/01/02(日)13:01:30 No.882793677
あじぱーがあの子振ったのはまさかフランス人だからか…?
321 22/01/02(日)13:01:39 No.882793712
>>>性格に関しては一般的イギリス人って印象 >>はー!ジャップの町並み汚くてヘドが出るわ! >ここはあじぱーにも当てはまるんだよな… はー!ジャップの作るゲームマジ糞ゲーしかねえわー! アンケートハガキだして苦情送ろ!
322 22/01/02(日)13:01:43 No.882793731
ウェイバーだってお金あったら切嗣によって殺されてた可能性高いからな
323 22/01/02(日)13:02:04 No.882793827
遠坂は葵さんが凄い 親より凄い子供産む名器だし
324 22/01/02(日)13:02:05 No.882793835
まあディルは作中でも言ってた外れない投擲見せたらだいぶ評価変わりそうだが 気軽に爆発しそう
325 22/01/02(日)13:02:06 No.882793841
実際イギリスの街並みはかっこいいからな…
326 22/01/02(日)13:02:13 No.882793872
>イギリス行って飯食ったことあるからあじぱー君が日本の飯貶した時はてめぇ…ってなった パンに関しては仕方ないけどねコンビニ飯はいい勝負してるだろうが!
327 22/01/02(日)13:02:22 No.882793912
ケリィの魔術師狩りとしてはネッサは割と強敵の方 まあ基本スペックが非常に高いってだけだから要注意しておけば負けることはないだろうけど
328 22/01/02(日)13:02:35 No.882793979
>イリヤヘラクレスとかメディア葛木に勝てるだろうか 原典でメディアがしたヘラクレスの凶化解除でイリヤとヘラクレスごと戦力化に入るか取り込むかすればワンチャン
329 22/01/02(日)13:02:35 No.882793984
>むしろ「せせこましくても旅館みたいなものなら風情があるのになぁ」タイプだろ 実際ケイネスは新都はクソだな!ってなるけど深山町はまあ悪くないなって言ってる というかFateの登場人物そんな奴が多い
330 22/01/02(日)13:02:37 No.882793991
>>はー!ジャップの町並み汚くてヘドが出るわ! >むしろ「せせこましくても旅館みたいなものなら風情があるのになぁ」タイプだろ 仮にそんな場所があったとしてお前拠点にしないだろ!
331 22/01/02(日)13:02:40 No.882794003
ウェイバーはあの豪運と図太さは魔術師以外だったら大成できてたタイプだと思う
332 22/01/02(日)13:03:00 No.882794091
>>イギリス行って飯食ったことあるからあじぱー君が日本の飯貶した時はてめぇ…ってなった >パンに関しては仕方ないけどねコンビニ飯はいい勝負してるだろうが! クロワッサンは美味しかったよ タイ米茹でたようなやつは出してくんなや!
333 22/01/02(日)13:03:01 No.882794096
>ウェイバーはあの豪運と図太さは魔術師以外だったら大成できてたタイプだと思う ロードになってるから大成してる!
334 22/01/02(日)13:03:35 No.882794271
味覇は切嗣が深読みしてくれたおかげで助かってたなそういや
335 22/01/02(日)13:03:39 No.882794288
>遠坂は葵さんが凄い >親より凄い子供産む名器だし 現代におけるアキレウスのおかんか
336 22/01/02(日)13:03:42 No.882794302
>>>>性格に関しては一般的イギリス人って印象 >>>はー!ジャップの町並み汚くてヘドが出るわ! >>ここはあじぱーにも当てはまるんだよな… >はー!ジャップの作るゲームマジ糞ゲーしかねえわー! >アンケートハガキだして苦情送ろ! イスカンダルの性能で良ゲーかクソゲーか判断してるだけだろてめぇ!
337 22/01/02(日)13:03:46 No.882794328
そこらの相手だったら切嗣とマジで戦闘にすらならないからケイネスは凄いんだよな
338 22/01/02(日)13:03:47 No.882794329
もう何百もサーヴァント出てきたけど無茶苦茶上澄みだよディルムッドは
339 22/01/02(日)13:03:54 No.882794371
あじぱーは大人になったら作者のせいか旨そうなものばかり食いやがって…
340 22/01/02(日)13:04:08 No.882794430
>味覇は切嗣が深読みしてくれたおかげで助かってたなそういや 魔術師としては最悪強行突入しても良い程度のクソザコかもしれないけど征服王いるからな…
341 22/01/02(日)13:04:10 No.882794438
>味覇は切嗣が深読みしてくれたおかげで助かってたなそういや 「なにひとつ手札も無ければ伏せカードも無い奴」 なんて逆に想定できんわ
342 22/01/02(日)13:04:17 No.882794471
>ケリィの魔術師狩りとしてはネッサは割と強敵の方 >まあ基本スペックが非常に高いってだけだから要注意しておけば負けることはないだろうけど 完全不意打ちビル爆破から五体満足で生還してる時点で相当強い
343 22/01/02(日)13:04:29 No.882794529
>あじぱーは大人になったら作者のせいか旨そうなものばかり食いやがって… 立場上会食とかで美味いもん知る機会増えたろうからな…
344 22/01/02(日)13:04:32 No.882794539
>時計塔の魔術師の99%くらいはケリィと殺し合いしたらまず負けると見て良い 起源弾の前にライフル弾で撃ち抜かれる時点で結構な物持ってないと死ぬからな… 小説の方だとTRPGのテキストみたいに~以上でないと防げないみたいなのが乗ってたけどそれを携帯出来て完全自立で作動して魔力を貯蔵して発動なり使い捨ての高性能な物を持てる魔術師ってまずいない
345 22/01/02(日)13:04:47 No.882794614
>味覇は切嗣が深読みしてくれたおかげで助かってたなそういや まああそこで深読みしないと最悪切嗣死ぬからな そもそも状況的にウェイバー帰ってくるのに賭けないといけないのには変わらないし
346 22/01/02(日)13:04:51 No.882794633
あじぱーは間違いなく龍ちゃんよりもジョーカーだったよ第四次の時
347 22/01/02(日)13:04:59 No.882794674
イスカンダルの戦車マジで厄介なんで 切嗣達じゃ追跡不可能
348 22/01/02(日)13:05:38 No.882794841
>イスカンダルの戦車マジで厄介なんで >切嗣達じゃ追跡不可能 ケリィは青王と話さないムカプン!みたいに拗ねてたのも悪かった