虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/02(日)11:56:22 これいる? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/02(日)11:56:22 No.882774899

これいる?

1 22/01/02(日)12:00:58 No.882776121

いらない

2 22/01/02(日)12:07:38 No.882777908

なにも

3 22/01/02(日)12:08:24 No.882778134

デジタルでの使用感のことしか考えてないよねこのカード

4 22/01/02(日)12:08:31 No.882778166

出たばっかりの頃グリコンで反復とこいつで2マナリソースだらけつえーって遊んでた そのうちこっちは抜けた

5 22/01/02(日)12:09:18 No.882778376

まあはっきり言って強くはないからな…

6 22/01/02(日)12:10:08 No.882778600

>デジタルでの使用感のことしか考えてないよねこのカード 紙でそんなに使用感変わる?

7 22/01/02(日)12:10:44 No.882778771

対コントロールではフラッシュバックが打ち消しに強くて同じコントロールデッキだから使えるカードが無駄になりにくいのでサイドインする価値あり

8 22/01/02(日)12:11:04 No.882778859

>紙でそんなに使用感変わる? べたべたデッキ触られまくるから超不快

9 22/01/02(日)12:14:26 No.882779784

そんなこと言ったらもっと使われてる才能の試験はどうなんだよ

10 22/01/02(日)12:15:39 No.882780109

青と黒が合わさると邪悪だよね

11 22/01/02(日)12:16:10 No.882780271

土下座とかでもベタベタ触るだろ

12 22/01/02(日)12:16:10 No.882780273

才能の試験は使われた側が公開して抜けばいいし混ざる可能性0だからスレ画とはまったく違うよ

13 22/01/02(日)12:16:35 No.882780402

>土下座とかでもベタベタ触るだろ 自分で抜けばいいだろ!

14 22/01/02(日)12:16:39 No.882780421

でもディミーアとアゾリウスどっちが邪悪かっていったら後者よね

15 22/01/02(日)12:17:07 No.882780532

そもそもシャッフルの時点で十分ベタベタ触られてるだろ

16 22/01/02(日)12:17:10 No.882780546

才能の試験は手札もデッキも全部見るからもっとべたべた触るだろ

17 22/01/02(日)12:18:04 No.882780820

>才能の試験は使われた側が公開して抜けばいいし混ざる可能性0だからスレ画とはまったく違うよ それじゃ相手のデッキの中身よく見れないじゃん

18 22/01/02(日)12:18:21 No.882780893

相手に手袋でも渡しておくんだな

19 22/01/02(日)12:18:33 No.882780953

>それじゃ相手のデッキの中身よく見れないじゃん 広げればいいじゃん

20 22/01/02(日)12:18:54 No.882781061

>でもディミーアとアゾリウスどっちが邪悪かっていったら後者よね 言われてるように不快なだけで強くないからな 不快な上強かったら邪悪扱いされる

21 22/01/02(日)12:19:42 No.882781283

>才能の試験は使われた側が公開して抜けばいいし混ざる可能性0だからスレ画とはまったく違うよ 勝手にルール捻じ曲げて可能性0とか言われても困るんだけど

22 22/01/02(日)12:20:01 No.882781372

>言われてるように不快なだけで強くないからな >不快な上強かったら邪悪扱いされる 青じゃん

23 22/01/02(日)12:20:13 No.882781432

舐めるように見る権利

24 22/01/02(日)12:20:24 No.882781494

青を使わないのが悪いのです

25 22/01/02(日)12:20:53 No.882781629

才能の試験は半分ぐらい相手のデッキをベタベタ舐め回すように見るためのカード

26 22/01/02(日)12:21:07 No.882781685

ベタベタとか言うなら紙やめたら?

27 22/01/02(日)12:21:21 No.882781751

なんなら赤だって相手のカード盗んで使い始めるから 緑単使うしかない

28 22/01/02(日)12:22:00 No.882781907

スリーブつけるしかないな

29 22/01/02(日)12:23:21 No.882782296

裸でやってる人なんて今時いるか…? なんならダブルがデフォまである

30 22/01/02(日)12:23:24 No.882782312

ロボトミー系は打った側が見ないとだめだよね?

31 22/01/02(日)12:23:50 No.882782449

ヴィンテージで同じスリーブ使ってこのカードプレイするの怖そう

32 22/01/02(日)12:24:24 No.882782614

黒だって相手のデッキ見てカード抜くし 赤もデッキトップ使うし 白は相手のカードをエンチャントにしまう時に触るし 緑は何かあったっけ

33 22/01/02(日)12:24:44 No.882782705

奪われたカードが何か分からない所に妙なストレスを感じる

34 22/01/02(日)12:25:45 No.882782983

人にやられて嫌なことはしちゃダメって言われて育ったので

35 22/01/02(日)12:25:54 No.882783028

終盤で引けたらカニのご飯になるからいる

36 22/01/02(日)12:26:03 No.882783071

>奪われたカードが何か分からない所に妙なストレスを感じる アリーナだけど正気泥棒で殴ったら爆発されることはちょくちょくあったな

37 22/01/02(日)12:27:26 No.882783473

>人にやられて嫌なことはしちゃダメって言われて育ったので カードゲームでは勝つために必要な嫌なことは積極的にしていけって教わらなかった?

38 22/01/02(日)12:27:35 No.882783530

人にやられて嫌なことするゲームで何いってんだ?

39 22/01/02(日)12:28:36 No.882783819

上3枚ぐらい見て取らなかったやつ上か下に好きにおけるぐらいはしても良かった

40 22/01/02(日)12:28:58 No.882783919

全ての対戦は基本的に相手に嫌がらせして邪魔しつつ自分のやりたいことやるもんよ

41 22/01/02(日)12:29:01 No.882783934

>人にやられて嫌なことはしちゃダメって言われて育ったので 人の嫌がる事は率先してやれって教わったぞ俺は

42 22/01/02(日)12:29:21 No.882784016

>上3枚ぐらい見て取らなかったやつ上か下に好きにおけるぐらいはしても良かった 2段階くらい強化するな

43 22/01/02(日)12:29:31 No.882784057

なんなら俺は緑単にマナカーブに沿ってプレイされるだけで 嫌なことされている気分になるぞ

44 22/01/02(日)12:29:32 No.882784060

ネオ神河では青黒が強くなりそうだけど このカードの使用率も上がるのか?

45 22/01/02(日)12:29:36 No.882784075

手札やトップ見られるだけで爆発するPWはなんなの 薩摩武士なの?

46 22/01/02(日)12:29:50 No.882784156

やられて嫌だからカードプレイしないでくれる?

47 22/01/02(日)12:30:00 No.882784203

>上3枚ぐらい見て取らなかったやつ上か下に好きにおけるぐらいはしても良かった 消術はマジでやめろ

48 22/01/02(日)12:30:24 No.882784311

強いけどコントロール同士のサイド向けよね

49 22/01/02(日)12:30:38 No.882784382

>やられて嫌だからカードプレイしないでくれる? カードゲームできないな

50 22/01/02(日)12:32:54 No.882784990

>才能の試験 最近知ったけど打ち消さなくても呪文追放できるんだね…

51 22/01/02(日)12:33:11 No.882785059

嫌なことしないでくれるなら何もカードプレイせずにサンドバックになって楽に勝たせてくれるのが一番嬉しいんだけど

52 22/01/02(日)12:33:34 No.882785189

>裸でやってる人なんて今時いるか…? 全裸で遊ぶおっさんが思い浮かんでしまった…

53 22/01/02(日)12:33:41 No.882785234

>ネオ神河では青黒が強くなりそうだけど >このカードの使用率も上がるのか? 赤足して反復入れるほうが良いかな…ってなりそう

54 22/01/02(日)12:34:02 No.882785329

>ネオ神河では青黒が強くなりそうだけど >このカードの使用率も上がるのか? 青黒が強くなってもサイドに入るかもくらいの位置じゃないかな 忍者がメインなら奪っても噛み合わせ良くないとだし

55 22/01/02(日)12:34:03 No.882785334

>なんなら俺は緑単にマナカーブに沿ってプレイされるだけで 1ターン目動けなくても 2ターン目に群れ狼 3ターン目にトロル 4ターン目にウルヴェンワルド 5ターン目に不自然な成長されるだけで死にたくなるよ

56 22/01/02(日)12:35:37 No.882785805

青黒なら暴君の嘲笑再録しないかな

57 22/01/02(日)12:35:38 No.882785816

>>なんなら俺は緑単にマナカーブに沿ってプレイされるだけで >1ターン目動けなくても >2ターン目に群れ狼 >3ターン目にトロル >4ターン目にウルヴェンワルド >5ターン目に不自然な成長されるだけで死にたくなるよ 死にたくなると言うか死ぬやつだ…

58 22/01/02(日)12:37:40 No.882786401

使い倒してるけど良くも悪くもちょっと便利な熟慮みたいな使い勝手なので 重コントロールで枚数調整しながら採用してもいいくらいのカード 序盤土地置き損ねることはほぼ無くなるのが偉い

59 22/01/02(日)12:37:41 No.882786403

不自然な成長はBO1だとマジクソ強い

60 22/01/02(日)12:38:12 No.882786559

このカードでデッキ触られて不快とか言ってたら法務官の掌握とか撃たれた日には憤死しそうだな…

61 22/01/02(日)12:38:27 No.882786639

>強いけどコントロール同士のサイド向けよね 環境遅ければメインでもいいんだけどね

62 22/01/02(日)12:38:55 No.882786779

>不自然な成長はBO1だとマジクソ強い 貼られてるといつでも8/8トランプル速攻が走ってくる危険があるからな… 並べられてたら貼られた直後に死ぬこともあるし

63 22/01/02(日)12:39:25 No.882786919

めっちゃ事故っててハッタリだけで誤魔化してるような状態で手札見られたら爆発するわ

64 22/01/02(日)12:39:31 No.882786955

>嫌なことしないでくれるなら何もカードプレイせずにサンドバックになって楽に勝たせてくれるのが一番嬉しいんだけど 俺はお互い死力を尽くしてほどほどに苦戦しつつ最終的には俺の運命的トップデッキで劇的な逆転勝利させてもらえるのが一番嬉しいな

65 22/01/02(日)12:39:45 No.882787021

重コントロール同士だと強いけど特攻ってわけでもないから サイドに入れるカードではないよね コントロールばっかりになったらメインに入る印象

66 22/01/02(日)12:41:28 No.882787562

>不自然な成長はBO1だとマジクソ強い 俺が緑単使うと5マナ目がなかなか出てこないんだよなぁ 成長が手札にある時は必ず4マナで止まる

67 22/01/02(日)12:41:46 No.882787645

トップデッキはやると超気持ちいい やられるとクソムカつく

68 22/01/02(日)12:41:57 No.882787702

>まあはっきり言って強くはないからな… 使われるとすっごい腹立つんだけどな…

69 22/01/02(日)12:42:23 No.882787833

不自然な成長1枚はまぁ許せる 2枚目はもう無理

70 22/01/02(日)12:43:20 No.882788112

これで黄金架とられたことがある

71 22/01/02(日)12:44:02 No.882788320

スレ画は使ってないけどローグクラスは結構使ってる 似たような効果だけどだいぶ使用感違う

72 22/01/02(日)12:44:02 No.882788321

クリーチャーならバウンスでなんとかなるし…

73 22/01/02(日)12:44:12 No.882788367

微妙なもん盗ったら無理せずそのまま使わずにおいた方が嫌がらせになる気がする

74 22/01/02(日)12:44:19 No.882788395

しかし良い腹筋してるな…

75 22/01/02(日)12:44:54 No.882788539

ゼロ除算のせいでいまいち信用できない

76 22/01/02(日)12:45:48 No.882788785

エドガーのジジイ3回奪われたけど倒したら棺桶はオーナーの手元に戻ってくるのでホクホクでした

77 22/01/02(日)12:46:12 No.882788928

一回黒ウィニー使ってるときにこれ使われたときは相手すごい困ったとおもう

78 22/01/02(日)12:49:13 No.882789790

合計5マナも使ってカードアド+1は令和にはついて行けない

79 22/01/02(日)12:51:35 No.882790469

とはいえ変わりに入れるものもない

80 22/01/02(日)12:53:02 No.882790923

インスタントかつ分割で払えるのは良いんだけどね 相手から引くのが不安定すぎて熟慮の方が強いまで有る

81 22/01/02(日)12:55:27 No.882791733

こいつをリソース源として考えているとグルールに当たったときにガッツリ腐ったりする

82 22/01/02(日)12:56:22 No.882792051

楽しい! 強さで言えば青白のインスタント物あさりのが強く感じる

83 22/01/02(日)12:57:28 No.882792394

青緑もなんかつよつよアドカード欲しいなー

84 22/01/02(日)12:58:10 No.882792612

>青緑もなんかつよつよアドカード欲しいなー カエルを増やして欲しい

85 22/01/02(日)12:59:04 No.882792901

ディミーアにも表現の反復クラスのドロソくれよ…

86 22/01/02(日)12:59:56 No.882793186

>ディミーアにも表現の反復クラスのドロソくれよ… あんなのそうポンポンお出しされても困る

87 22/01/02(日)13:02:03 No.882793824

>ディミーアにも表現の反復クラスのドロソくれよ… スレ画があるだろ

88 22/01/02(日)13:02:12 No.882793867

スレ画は間接的にフラッシュバック多用を推奨してるのが美しいデザインだと思うわ

89 22/01/02(日)13:04:11 No.882794449

三枚見て一枚追放1枚1番下1枚デッキの上にしてくれたらな~!!

90 22/01/02(日)13:04:18 No.882794477

>>ディミーアにも表現の反復クラスのドロソくれよ… >スレ画があるだろ 表現の反復を愚弄するな

↑Top