虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 一日で... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/01(土)22:31:46 No.882632370

    一日ですね 今年は何読みますか?

    1 22/01/01(土)22:32:36 No.882632876

    『蛇の言葉を話した男』買ったので新年はこれを読む

    2 22/01/01(土)22:33:13 No.882633148

    スレッドを立てた人によって削除されました ワヴォ!読ヴーフ!

    3 22/01/01(土)22:33:29 No.882633268

    積滅ぼしを

    4 22/01/01(土)22:33:52 No.882633451

    『ムントゥリャサ通り』の再販助かる

    5 22/01/01(土)22:37:22 No.882634903

    ドストエフスキー生誕200周年の内に 『カラマーゾフの兄弟』読みたかったけれど1350ページ有って断念した

    6 22/01/01(土)22:38:52 No.882635533

    侍女の物語が面白かったからアドウッドの本をしばらく漁ろうかと

    7 22/01/01(土)22:39:30 No.882635789

    今年の正月休みはアエネーイス読み直すことにした

    8 22/01/01(土)22:42:54 No.882637337

    12月は『堤中納言物語』と『今昔物語集』読んだから なんかまた日本の古典読みたいな それはそれとして光文社古典新訳にめっちや貢ぎまくったので 普通の日本のエンタメ・娯楽作品も読みたい 森見登美彦ぐらいしか思い浮かばないけれど 最近の流行の作家ってどういう人が居るのかな

    9 22/01/01(土)22:43:29 No.882637628

    シオランの本ひたすら読みたい

    10 22/01/01(土)22:44:02 No.882637878

    帰省したら実家に住んでた頃の積み本がいっぱい出てきた …見なかったことにしよう

    11 22/01/01(土)22:44:33 No.882638107

    目を背けるな

    12 22/01/01(土)22:46:53 No.882639157

    完全に偏見だけど東欧作家ってニヒリズムっぽい意欲作多くない…?

    13 22/01/01(土)22:47:44 No.882639563

    >完全に偏見だけど東欧作家ってニヒリズムっぽい意欲作多くない…? 世代によるけれど 独裁者小説がメッチャ多い

    14 22/01/01(土)22:48:12 No.882639722

    昨日から『Humankind』

    15 22/01/01(土)22:48:31 No.882639861

    >世代によるけれど >独裁者小説がメッチャ多い でしょうね…

    16 22/01/01(土)22:49:36 No.882640350

    30日に届いた講談社学術文庫『中世ヨーロッパの農村の生活』にようやく明日から手を付けれる 楽しみ

    17 22/01/01(土)22:50:04 No.882640595

    >>世代によるけれど >>独裁者小説がメッチャ多い >でしょうね… ラテンアメリカ圏の独裁者小説と比べても糞重いし寒くて暗いからオススメ 読んだけれどヘルタミュラーとかもうあんまり読みたくない!

    18 22/01/01(土)22:50:56 No.882640946

    久しぶりに椎名誠のエッセイが読みたくなってきた 挿絵はもちろん沢野ひとしで

    19 22/01/01(土)22:53:33 No.882642080

    ラテンアメリカ三大独裁者小説! ガルシア=マルケス『族長の秋』! アレホ・カルペンティエール『方法異説』! どこ探してもマジで見つからない アウグスト・ロア=バストス『至高の我』! 代わりにリョサの『チボの狂宴』入れて欲しい

    20 22/01/01(土)22:54:35 No.882642568

    椎名誠とよくつるんでた野田知佑とか今何してるんだろう

    21 22/01/01(土)22:55:46 No.882643078

    椎名誠よくオススメされて アド・バード 水域 武装島田倉庫 読めって言われるんだけれど 順番どう読むの?

    22 22/01/01(土)23:05:42 No.882647606

    >30日に届いた講談社学術文庫『中世ヨーロッパの農村の生活』にようやく明日から手を付けれる >楽しみ ギースさんの本面白いよね…学術文庫で訳でてるやつどれもハズレ無しだわ

    23 22/01/01(土)23:06:00 No.882647764

    >順番どう読むの? 自分はアド→武装→水域の順だったけど大して気にも留めなかった あやしい探検隊の方が好きだったから

    24 22/01/01(土)23:08:04 No.882648698

    年末に古本屋で買った『東ゴート興亡史』『ヴァンダル興亡史』を続けて読んでる 想定より物語調で思ってたんと違う…ってなったけどそれはそれとして一代の傑物のもとぶち上がった国もその後はままならねぇ悲哀は味わい深い

    25 22/01/01(土)23:08:22 No.882648847

    >自分はアド→武装→水域の順だったけど大して気にも留めなかった なるほど 順番はあまり関係ないのか

    26 22/01/01(土)23:09:23 No.882649334

    椎名ワールドはBLAMとシドニアぐらいのつながりしか無いから気にすんな

    27 22/01/01(土)23:09:44 No.882649511

    岩波の『失われた時を求めて』14巻ボックスセット 買ったんだけれどまだ一巻の半分で止まっているので 全部は無理でも今年は半分ぐらい読みたいなあ

    28 22/01/01(土)23:10:49 No.882650016

    もの食う人々 海外旅行しばらくいってないから紀行文ばかり手を出してる

    29 22/01/01(土)23:11:51 No.882650469

    古典新訳の方のカミュ『ペスト』半分まで読んだけれど 今の現実とのリンクの仕方がヤバすぎる

    30 22/01/01(土)23:12:39 No.882650911

    >もの食う人々 テレビを見ながら甘いものを食べるようになってしまったんだいいよね……

    31 22/01/01(土)23:13:48 No.882651353

    刀水書房の『スイスの歴史百話』面白かったぜー! ウィリアム・テルと並ぶ伝説の英雄ヴィンケルリートがもしかしたら実在するかも?とか興味深い話がたくさんあったけど一番びっくりしたのはツヴィングリさんがイメージ以上のガチの武闘派でハルバード片手に馬にまたがって戦場に出てたとか愛用の剣と兜が現存してるという話でした

    32 22/01/01(土)23:13:53 No.882651386

    >>もの食う人々 >テレビを見ながら甘いものを食べるようになってしまったんだいいよね…… いい…

    33 22/01/01(土)23:15:43 No.882652093

    映画のバロンが好きでビュルガーの『ほら吹き男爵の冒険』代だけれど これ小学生でも読めるし読んだらメッチャ影響されて他と思う まあ下ネタが多いんだけどさ 因みにミュンヒハウゼンものは600冊以上出てるらしい

    34 22/01/01(土)23:17:05 No.882652709

    津村記久子の最新の短編集良かった 疲れてる社会人におすすめできる

    35 22/01/01(土)23:19:39 No.882653835

    200年くらい前のだけどアーヴィングの『アルハンブラ物語』とかの旅行記面白かったの思い出した

    36 22/01/01(土)23:19:40 No.882653839

    『記憶の図書館』毎日読んでいくか 分厚い本で去年攻略できたの『神曲』完全版だけだったし 600ページ以上の大型版の本もちゃんと読んでいきたい

    37 22/01/01(土)23:20:06 No.882654039

    >200年くらい前のだけどアーヴィングの『アルハンブラ物語』とかの旅行記面白かったの思い出した イザベラ・バードとか好き?

    38 22/01/01(土)23:20:38 No.882654283

    払い下げで小林秀雄全集もらったけど書いてあること一割しかわからん 読みきる自信ない

    39 22/01/01(土)23:21:32 No.882654681

    あーそういえば神曲読みたいと思ってたけどなんか古い漢字が多くて投げちゃったんだよな なんか新訳とかされてないかしら

    40 22/01/01(土)23:21:46 No.882654779

    去年積んだままにした『熱学思想の史的展開』をやっつけるぞ

    41 22/01/01(土)23:22:44 No.882655180

    ペリリュー·沖縄戦記を読む

    42 22/01/01(土)23:22:55 No.882655263

    >あーそういえば神曲読みたいと思ってたけどなんか古い漢字が多くて投げちゃったんだよな >なんか新訳とかされてないかしら 平川祐弘訳一択 もう90越えてたはずだったなあ

    43 22/01/01(土)23:23:07 No.882655347

    >イザベラ・バードとか好き? 読んだことなかったけど面白そうだから探してみるね

    44 22/01/01(土)23:24:20 No.882655837

    >>あーそういえば神曲読みたいと思ってたけどなんか古い漢字が多くて投げちゃったんだよな >>なんか新訳とかされてないかしら >平川祐弘訳一択 >もう90越えてたはずだったなあ おおありがてぇ なんかしらの方法で取り寄せてもらうわありがとう

    45 22/01/01(土)23:24:53 No.882656065

    神曲おもしろいよ ゴルベーザ四天王の元ネタお前らだったのかって 感じで色んなゲームや作品の元ネタが一杯出てくる

    46 22/01/01(土)23:26:31 No.882656677

    >あーそういえば神曲読みたいと思ってたけどなんか古い漢字が多くて投げちゃったんだよな >なんか新訳とかされてないかしら 理想化されたダンテ像として読みたいなら平川訳 あとこれはとにかく読みやすい 神学とか当時のイタリア情勢含めて諸々煩いことも含めて読みたいなら原訳

    47 22/01/01(土)23:29:08 No.882657642

    >なんかしらの方法で取り寄せてもらうわありがとう 自分は単行本で買ったけれど 文庫三冊で分冊になっているヤツか電子の方が手に取りやすいと思う 個人的に電子書籍は使う気しないのと一冊で読みてぇ ってのがあったから単行本で買ったけれど高い ギュスターヴ・ドレの挿絵満載で超豪華

    48 22/01/01(土)23:30:15 No.882658024

    文遊社の羽良多平吉デザインに嵌まったんだけどみんなは好きなデザイナーとかいるかい