22/01/01(土)22:07:22 お正月... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/01(土)22:07:22 No.882622071
お正月で時間はいっぱいあるし四つ玉をやらンかね
1 22/01/01(土)22:09:39 No.882623013
地味すぎる… 9ボールはやらンのかい?
2 22/01/01(土)22:10:06 No.882623213
…ルールは?
3 22/01/01(土)22:10:18 No.882623303
>地味すぎる… >9ボールはやらンのかい? 4ツ玉しか知らン
4 22/01/01(土)22:11:35 No.882623836
動画見たらマジで地味だった…
5 22/01/01(土)22:11:39 No.882623871
四つ玉は極まってくるとボール隅っこに固めてカチカチやる時間が長すぎて待ってるのダルい
6 22/01/01(土)22:11:45 No.882623909
>…ルールは? 持ち玉が3つの玉に必ず当たるように打つ 外すまで続ける だったかな
7 22/01/01(土)22:12:17 No.882624166
スリークッションにすると見た目は派手になるが今度は一試合が尋常じゃない時間になってしまう
8 22/01/01(土)22:13:26 No.882624624
なるほど落とす穴もない専用の台なのか
9 22/01/01(土)22:13:42 No.882624712
4ツ玉用の台は4ツ玉専用だからナインボールは出来ないンだよ
10 22/01/01(土)22:14:38 No.882625081
死に絶えちまうのも分かる地味さ
11 22/01/01(土)22:14:50 No.882625168
ホントだ穴がない
12 22/01/01(土)22:14:54 No.882625204
9ボールが流行る前はこっちが主流だったもんで 今でもやってるような老舗のプールバーに行けばポケットの無い変な台が一つぐらいあるだろう それが四つ玉ことキャロムビリヤードの台だ
13 22/01/01(土)22:14:59 No.882625231
最後のコンコンは何してるの?
14 22/01/01(土)22:15:11 No.882625336
延々壁ハメしてるようなもんだからな…
15 22/01/01(土)22:15:56 No.882625649
穴埋めるアタッチメントとか作れば良いのでは?
16 22/01/01(土)22:16:05 No.882625715
>最後のコンコンは何してるの? 点数稼いでる
17 22/01/01(土)22:16:16 No.882625807
>最後のコンコンは何してるの? 玉を纏めたから散らばらないように最小の力で突いてずっと俺のターンしてる
18 22/01/01(土)22:16:35 No.882625943
>>最後のコンコンは何してるの? >点数稼いでる なんかセコくねーか!?
19 22/01/01(土)22:16:36 No.882625953
>最後のコンコンは何してるの? 一回突いて2個の球に当てれば自分の番が続くからボール近く固めて弱く突いて延々と自分の番をやってる
20 22/01/01(土)22:16:46 No.882626035
>最後のコンコンは何してるの? コンコン突くだけで玉が3ヒットする状態まで持っていってる そうすることで力加減をミスらなければ延々と点が稼げる
21 22/01/01(土)22:16:49 No.882626055
>なんかセコくねーか!? そういうルールだから…
22 22/01/01(土)22:17:07 No.882626166
廃れるわけだ…
23 22/01/01(土)22:17:36 No.882626379
>なんかセコくねーか!? その状態まで持っていく技量が見どころでもあるんだけど そういう意見も多かったのか今はクッションに3回当てた上で玉にも当てるスリークッションルールが主流
24 22/01/01(土)22:17:41 No.882626412
こんなゲーム流行るかなあ…
25 22/01/01(土)22:17:49 No.882626471
穴にガコン!イエ―!っていう爽快感ある方が流行るわそりゃ
26 22/01/01(土)22:17:50 No.882626485
そんな地味な勝負よく漫画にしたな…
27 22/01/01(土)22:18:18 No.882626691
映画でナインボールが流行る前はこっちが流行ってたンだぞ
28 22/01/01(土)22:18:24 No.882626742
まあスリークッションは全然ゲームが終わらないんだけども…
29 22/01/01(土)22:18:47 No.882626921
せめてお互い順番についていくルールなら・・・
30 22/01/01(土)22:18:56 No.882626989
>穴埋めるアタッチメントとか作れば良いのでは? 継ぎ目とか段差とかで微妙に挙動が変わっちゃいそう
31 22/01/01(土)22:19:10 No.882627098
まあ酒でも呑みながらのんびりやるゲームだな
32 22/01/01(土)22:19:14 No.882627128
>まあスリークッションは全然ゲームが終わらないんだけども… 1打が長いせいで耐久競技と化してる…
33 22/01/01(土)22:19:16 No.882627150
じゃあ間を取ってスヌーカーで
34 22/01/01(土)22:19:21 No.882627190
ルールはよくわからんが渋い
35 22/01/01(土)22:19:24 No.882627220
ボスチクみたいなことしとる
36 22/01/01(土)22:19:55 No.882627426
ばーか!滅びろ四つ玉!
37 22/01/01(土)22:19:59 No.882627461
>まあ酒でも呑みながらのんびりやるゲームだな べろンべろンになってそうだ
38 22/01/01(土)22:20:27 No.882627635
たとえアタッチメント付ければ通常の台も四ツ玉台に! ってなったとしてもやるかな…?ってなるね
39 22/01/01(土)22:21:10 No.882627931
>こんなゲーム流行るかなあ… なのでより面白いルールが作られそちらが定着し こっちは"こだわりの人生"マンくらいしかやらなくなった
40 22/01/01(土)22:22:45 No.882628514
ソロプレイでハイスコア目指したりする分にはこれも有りなのかな…って思うけど勝負するには暇そう
41 22/01/01(土)22:23:04 No.882628638
絵面の地味さの割に求められる集中力がかなり高いので疲れる
42 22/01/01(土)22:24:00 No.882628995
最後のコンコンが地味過ぎる…
43 22/01/01(土)22:25:25 No.882629571
きっと後攻は待ってる間に酔っ払うから不利なんだな
44 22/01/01(土)22:26:02 No.882629868
あとこの漫画は別に四つ玉の漫画じゃねえよ!
45 22/01/01(土)22:26:30 No.882630104
地味な上に実力ある人にしか出来ないんじゃ誰もやらなくなるわな
46 22/01/01(土)22:27:06 No.882630366
実際の動画見たけどこのコンコンも当てる度わずかにズレるんだけどそれを修正してまた集める技量がすごくて全然地味じゃなかったよ
47 22/01/01(土)22:27:18 No.882630465
四つ玉なんて龍が如くでしか知らん
48 22/01/01(土)22:27:38 No.882630618
これの連続得点の記録とかあるのかな 体力勝負過ぎるけど
49 22/01/01(土)22:27:52 No.882630706
かつて嫁を殺した女がマフィアのドンを殺して替え玉を使い組織を乗っ取ろうとしてるので ドンの友人で元殺し屋で元医者の老人から情報を聞き出すために接近してるシーンです
50 22/01/01(土)22:28:08 No.882630803
片玉やるのかい
51 22/01/01(土)22:29:03 No.882631152
これは廃れるのはわかるな…
52 22/01/01(土)22:29:20 No.882631275
これがあるからプロのキャロムはスリークッションしかやらないんだよな こっちはこっちで技術無いと全く点取れ無いというね…
53 22/01/01(土)22:29:37 No.882631416
9ボールと違って隅にポケットのない落ちない台なんだ
54 22/01/01(土)22:29:39 No.882631429
中央に猫を置いてランダム性を取り入れよう
55 22/01/01(土)22:29:39 No.882631432
一人でやってんよー
56 22/01/01(土)22:29:40 No.882631437
スリークッションはめちゃくちゃ難しい上に長い…
57 22/01/01(土)22:29:47 No.882631477
どうせこのあとビィーンビィーンのチンポでボール突いたりするんでしょ?
58 22/01/01(土)22:30:35 No.882631830
穴に落とすやつだけじゃないのか
59 22/01/01(土)22:30:39 No.882631865
つまりこの最後のコマハメに入ったから台抜けてトイレ行く北斗みてーな感じ?
60 22/01/01(土)22:30:48 No.882631932
>どうせこのあとビィーンビィーンのチンポでボール突いたりするんでしょ? ビィーンするのはダミー・オスカーで これはオークションハウスだ
61 22/01/01(土)22:31:01 No.882632034
手巻きの葉巻始めてるようにとにかく時間がかかって超ベテラン同士だとストレートに負けも普通にある
62 22/01/01(土)22:31:23 No.882632213
コンコンという奥義が開発されてしまって廃れたのか…
63 22/01/01(土)22:31:52 No.882632439
オークションハウスはヤマト拳法使いのヒトラーとか出てくる漫画だ
64 22/01/01(土)22:32:26 No.882632782
最終ページで手巻きタバコ作ってるけどこのやり方は初めて見る 葉巻風の見た目にするやり方ってどうするんだろう 普通に両端をねじってるだけかな
65 22/01/01(土)22:32:47 No.882632950
>手巻きの葉巻始めてるようにとにかく時間がかかって超ベテラン同士だとストレートに負けも普通にある TCGのジャンケンで先行決まった瞬間にソリティア発動して勝ち負けわかっちゃうようなアレか
66 22/01/01(土)22:33:42 No.882633364
このコンコン状態でもうっかりミスとかで抜けたりすることは結構あるので 突き切りは非常にハイテクニック
67 22/01/01(土)22:34:07 No.882633565
ゲームバランスの理論で「もっとも楽しい戦略がもっとも強い戦略であるべきである」というのがあるが 高難易度でも地味でセコい技が最強なのは見た目の楽しさに反してるな…
68 22/01/01(土)22:34:46 No.882633832
高度な腕前は眺めてるだけでも楽しいって人向けだな
69 22/01/01(土)22:35:26 No.882634104
みんなどこで覚えたの?
70 22/01/01(土)22:36:59 No.882634755
名前だけは知ってたけど どんなゲームかはこの4ページで知ったし そりゃ滅びるわってなった
71 22/01/01(土)22:37:16 No.882634861
このビリヤードの突く棒の先キュッキュッてしてるの何なの?磨くとすべりがいい的な?
72 22/01/01(土)22:37:30 No.882634961
なんかンが多くない?
73 22/01/01(土)22:37:53 No.882635128
滅んじゃったゲームを老人とマニアが寂しくやってるハードボイルドなシーンなのか…
74 22/01/01(土)22:38:26 No.882635366
>高度な腕前は眺めてるだけでも楽しいって人向けだな わかる人にしか凄さがわからん過ぎてショー性能が低い!
75 22/01/01(土)22:38:48 No.882635513
>このビリヤードの突く棒の先キュッキュッてしてるの何なの?磨くとすべりがいい的な? チョークを着けてるのよ
76 22/01/01(土)22:38:50 No.882635519
>手巻きの葉巻始めてるようにとにかく時間がかかって超ベテラン同士だとストレートに負けも普通にある クソゲーでは…?
77 22/01/01(土)22:38:54 No.882635555
>このビリヤードの突く棒の先キュッキュッてしてるの何なの?磨くとすべりがいい的な? チョークの粉 逆に滑らなくなるので球を突いた瞬間に球体の曲線に沿って棒が逸れずにまっすぐ当たる
78 22/01/01(土)22:39:35 No.882635824
>このビリヤードの突く棒の先キュッキュッてしてるの何なの?磨くとすべりがいい的な? 滑り止めの粉つけてンだわ
79 22/01/01(土)22:39:56 No.882635984
>じゃあ間を取ってスヌーカーで 国内でやれる台ってあるんだろうか…
80 22/01/01(土)22:40:03 No.882636033
ルールを理解したあとだと最後らへんのコマがシュールに見えてくる
81 22/01/01(土)22:40:42 No.882636301
1000点突き切りってめちゃすごい最大効率で点とっても200回ノーミス
82 22/01/01(土)22:41:15 No.882636537
>ルールを理解したあとだと最後らへんのコマがシュールに見えてくる こういう時間を楽しむゲームだから…
83 22/01/01(土)22:41:20 No.882636562
1000点の突きっきりってのはアレか この地味なコンコンを200回とか300回とか連続でやり続ける事なのか
84 22/01/01(土)22:41:22 No.882636578
達人同士の立ち合いというかそういう渋さがある漫画だ…
85 22/01/01(土)22:41:59 No.882636847
ボーボボの5メガネ!なんの割り箸!に通ずる意味不明さがある
86 22/01/01(土)22:42:01 No.882636856
四玉やるかーって店に行ったら達人が先行取って1人で試合終わらせたとかなったらやる相手も居なくなるよね…
87 22/01/01(土)22:42:22 No.882637022
調べると爺さんが出来たっていう1000点の突きっきりとんでもねえことやってるなこれ?
88 22/01/01(土)22:42:24 No.882637042
後攻も突ききったら引き分けだぞ
89 22/01/01(土)22:42:36 No.882637154
だから先攻を譲ったんでしょ爺さん 勝ち負けは関係ない 他人のやってるゲームを見たい
90 22/01/01(土)22:42:41 No.882637203
>四玉やるかーって店に行ったら達人が先行取って1人で試合終わらせたとかなったらやる相手も居なくなるよね… 名手が名手を作るンだ
91 22/01/01(土)22:42:52 No.882637310
マリオで敢えて変なステージ選んで無理矢理無限1UPを敢行するみたいな渋さだ
92 22/01/01(土)22:43:05 No.882637426
imgやるのかい
93 22/01/01(土)22:43:25 No.882637584
imgしか知らン
94 22/01/01(土)22:43:26 No.882637587
>>じゃあ間を取ってスヌーカーで >国内でやれる台ってあるんだろうか… 調べたら都内には3店舗あった
95 22/01/01(土)22:43:26 No.882637602
>だから先攻を譲ったんでしょ爺さん >勝ち負けは関係ない >他人のやってるゲームを見たい 切なすぎる
96 22/01/01(土)22:43:32 No.882637649
>imgやるのかい imgしかしらん!
97 22/01/01(土)22:43:35 No.882637672
先に200点取ったら勝ちって事?
98 22/01/01(土)22:43:40 No.882637715
プレイヤーいないからもうやれるだけで楽しいのか…
99 22/01/01(土)22:43:41 No.882637723
格ゲーやろうって小足連打のハメ技されるような…
100 22/01/01(土)22:44:11 No.882637943
これ見るたび角刈りのおっさん絶対四つ玉以外も知ってるだろって思う
101 22/01/01(土)22:44:13 No.882637954
>プレイヤーいないからもうやれるだけで楽しいのか… 腕前見たいじゃん? 雑魚に本気になってもつまらないし
102 22/01/01(土)22:44:30 No.882638074
>後攻も突ききったら引き分けだぞ どれだけ頑張ってもイーブンにしかもっていけないクソ集中力を求められるゲームか…
103 22/01/01(土)22:44:36 No.882638133
格ゲーに例えるなら北斗じゃねえかな あれはあれで技術の果てみたいな
104 22/01/01(土)22:44:53 No.882638261
ストリートファイター2やってた老人ゲーセン店員の元に新しいプレイヤーが入ってきたみたいな感じか…
105 22/01/01(土)22:44:57 No.882638287
>これ見るたび角刈りのおっさん絶対四つ玉以外も知ってるだろって思う ヒやmay行ってるんだろうなあって思っても「」って名乗られたら優しい目で見るだろ?
106 22/01/01(土)22:45:07 No.882638366
>格ゲーに例えるなら北斗じゃねえかな >あれはあれで技術の果てみたいな 北斗やるのかいあンた
107 22/01/01(土)22:45:27 No.882638504
ねぇこれもしかして対戦相手いらないんじゃない?
108 22/01/01(土)22:45:46 No.882638658
>ストリートファイター2やってた老人ゲーセン店員の元に新しいプレイヤーが入ってきたみたいな感じか… スパ2Xなら今も現役の人めっちゃ多い…
109 22/01/01(土)22:45:47 No.882638671
>切なすぎる NYでプレイヤーがもう自分だけって凄まじいマイナーゲーになっちゃったらそうなるだろう
110 22/01/01(土)22:45:51 No.882638704
四球ってなにかと思い動画見てきたけど おそろしく地味
111 22/01/01(土)22:46:10 No.882638840
>ねぇこれもしかして対戦相手いらないんじゃない? 一人でやるなんてつまらん!
112 22/01/01(土)22:46:27 No.882638983
オークションハウスって話の規模がとにかくデカくなりすぎだった記憶がある 最後どうなるんだっけ
113 22/01/01(土)22:46:36 No.882639050
トクッ…トクッ… (……このウィスキー料金に入ってんのかな…)
114 22/01/01(土)22:47:09 No.882639303
>>ストリートファイター2やってた老人ゲーセン店員の元に新しいプレイヤーが入ってきたみたいな感じか… >スパ2Xなら今も現役の人めっちゃ多い… スパ2Xは9ボールだ
115 22/01/01(土)22:47:11 No.882639321
>>だから先攻を譲ったんでしょ爺さん >>勝ち負けは関係ない >>他人のやってるゲームを見たい >切なすぎる ゲームのプレイ配信が流行った今の世の中なら四ツ玉もまた流行るかもしれない
116 22/01/01(土)22:47:23 No.882639431
この爺さんも最後の巻きたばこ見るにこだわり超強いおっさんなの間違いないな…
117 22/01/01(土)22:47:56 No.882639630
>>ストリートファイター2やってた老人ゲーセン店員の元に新しいプレイヤーが入ってきたみたいな感じか… >スパ2Xなら今も現役の人めっちゃ多い… 今思い出した なんか大晦日にゲームの企画やってたよね梅原
118 22/01/01(土)22:48:20 No.882639786
>今思い出した >なんか大晦日にゲームの企画やってたよね梅原 獣道? 4戦目以外超面白かったよ
119 22/01/01(土)22:48:33 No.882639872
相手上手いと見てる時間長くなるゲーム
120 22/01/01(土)22:48:51 No.882640001
>4戦目以外超面白かったよ むしろ何が起きたのか気になるな
121 22/01/01(土)22:48:52 No.882640009
>オークションハウスって話の規模がとにかくデカくなりすぎだった記憶がある >最後どうなるんだっけ 双子のセックスドールがどうこういう話になったはず
122 22/01/01(土)22:49:04 No.882640095
>この爺さんも最後の巻きたばこ見るにこだわり超強いおっさんなの間違いないな… ニューヨークで4つ球つける唯一の店らしいし その時点でこだわりしかない…
123 22/01/01(土)22:50:08 No.882640614
酒飲んだのも酔いで失敗の率上げるためにわざと飲んだのかな
124 22/01/01(土)22:50:57 No.882640948
カチチ…カチ…カチ…
125 22/01/01(土)22:51:52 No.882641330
>カチチ…カチ…カチ… 多分これ見てる爺さんすっごい楽しいんだろうな
126 22/01/01(土)22:52:10 No.882641459
オナニーやるのかい
127 22/01/01(土)22:52:42 No.882641730
つべで四つ玉の試合見てみたら分かる人には分かる凄さがあるんだろうなと思いつつもやっぱりこれクソ地味だな!って思ったよ
128 22/01/01(土)22:52:50 No.882641790
酒と煙草を楽しみながら腕利きの技を眺める 贅沢な時間の過ごし方で良いなあ
129 22/01/01(土)22:53:59 No.882642306
>オナニーやるのかい オナニーしか知らン
130 22/01/01(土)22:54:28 No.882642517
昔はね なンだってできたさ 1000そうだねのレスもさ
131 22/01/01(土)22:54:30 No.882642528
>>オナニーやるのかい >オナニーしか知らン (´;ω;`)
132 22/01/01(土)22:54:49 No.882642668
大人数でやって雑談したりやってるやつ煽ったりしながらだらだら遊ぶには面白いと思う でも競技として真剣に観戦する楽しみは…
133 22/01/01(土)22:55:31 No.882642977
最初が5点だしフルにヒットさせて5点ずつなのかなと思ったら 54点になったりしててよくわからん
134 22/01/01(土)22:55:45 No.882643076
>大人数でやって雑談したりやってるやつ煽ったりしながらだらだら遊ぶには面白いと思う >でも競技として真剣に観戦する楽しみは… 昔からゲームはこだわりの仲間とダラダラ遊ぶのが最高 雅な音とか出るととてもいい
135 22/01/01(土)22:55:56 No.882643157
fu673567.jpg fu673569.jpg ダンディズム
136 22/01/01(土)22:56:11 No.882643266
煙草巻くの早いな
137 22/01/01(土)22:56:31 No.882643386
じいさんだから角で葉巻を吸い出して絵になるけれど 今の若者がやっても対戦相手が延々と壁ハメしている間 もう片方はひたすら携帯弄ってるようなことになりそうなので凄く詰まらなそう…
138 22/01/01(土)22:57:24 No.882643756
続き初めて見た
139 22/01/01(土)22:57:44 No.882643894
動画見たけどそりゃ廃れるわとしか言いようがない… ナインボールやろうぜ!!
140 22/01/01(土)22:58:02 No.882644016
今やるとしたら将棋みたいに持ち時間制にした方がスピード感上がるんじゃないかな…
141 22/01/01(土)22:58:34 No.882644300
ナインボールとローテーションはよくやったな キャロム台はそもそも台置いてある所が無くてやった事無いわ…
142 22/01/01(土)22:58:44 No.882644375
これビリヤード知ってる人なら「描写がすごい再現度だ!」ってなるのかな
143 22/01/01(土)22:58:58 No.882644479
読もうオークションハウス
144 22/01/01(土)22:58:59 No.882644487
>今の若者がやっても対戦相手が延々と壁ハメしている間 >もう片方はひたすら携帯弄ってるようなことになりそうなので凄く詰まらなそう… 相手が失敗するかなどうなるかながワクワクポイントだからそりゃ携帯弄るような奴は論外でしょ
145 22/01/01(土)22:59:15 No.882644605
>今やるとしたら将棋みたいに持ち時間制にした方がスピード感上がるんじゃないかな… こういうのは点数下げるだけでいいよ
146 22/01/01(土)22:59:42 No.882644799
叶精作やっぱり漫画上手いと思う
147 22/01/01(土)23:00:00 No.882644992
>fu673567.jpg >fu673569.jpg >ダンディズム ハードボイルドのお手本みたいなやりとりだ… それはそれとしてこのジジイも殺人さらっと告白しとる…
148 22/01/01(土)23:00:11 No.882645104
>叶精作やっぱり漫画上手いと思う 読んでる最中はあんまりコピペ気にならないんだよね 漫画力が高い
149 22/01/01(土)23:00:14 No.882645128
>fu673567.jpg 最終的にバックスピンとか使いこなさなきゃならんのか 難しすぎる…そりゃ流行らんわ…
150 22/01/01(土)23:00:22 No.882645202
>それはそれとしてこのジジイも殺人さらっと告白しとる… 手術ミスだろ!?
151 22/01/01(土)23:00:23 No.882645210
>続き初めて見た マンガ図書館Zで無料公開中だ! 読もうオークションハウス! https://www.mangaz.com/series/detail/201521
152 22/01/01(土)23:00:44 No.882645357
でもこれがビリヤードか…… 9ボール全盛期の今では知名度ビリやどって感じだけど
153 22/01/01(土)23:01:28 No.882645697
>知名度ビリやど オイオイオイ
154 22/01/01(土)23:01:28 No.882645699
>マンガ図書館Zで無料公開中だ! 正月の時間つぶしには丁度いい巻数だな…ありがとう教えてくれて
155 22/01/01(土)23:01:44 No.882645826
手番交代でしてからの球形の作り方が凄えなってなる
156 22/01/01(土)23:04:21 No.882646965
ワンショットで2つ以上に当てたら1点で200点上がりって相当上手くないととんでもない時間かかるのでは?
157 22/01/01(土)23:04:48 No.882647186
>ワンショットで2つ以上に当てたら1点で200点上がりって相当上手くないととんでもない時間かかるのでは? めちゃくちゃかかるよ?
158 22/01/01(土)23:06:31 No.882647975
>ワンショットで2つ以上に当てたら1点で200点上がりって相当上手くないととんでもない時間かかるのでは? かかるよ? 時間メチャクチャかかる上地味だから廃れた まぁ時間かかるって点ではスヌーカーもなかなかなものだけど…