虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/01(土)20:42:25 正月使... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/01(土)20:42:25 No.882585156

正月使って録画してた全話見た!面白かったので語りたい

1 22/01/01(土)20:42:58 No.882585368

久野ちゃんと釘宮さんのマスコット力が凄い

2 22/01/01(土)20:44:17 No.882585903

このダブル主人公が凄い天才同士だったけどバックストーリーとか無いのかな

3 22/01/01(土)20:44:36 No.882586064

ナラタケ欲しい

4 22/01/01(土)20:45:11 No.882586287

理論的なところはなんとなくわかったふりだけしながら見てた

5 22/01/01(土)20:45:27 No.882586452

mayちゃんいいよね…

6 22/01/01(土)20:45:48 No.882586618

ジェットジャガーかっけぇ…

7 22/01/01(土)20:45:56 No.882586668

初期案だとジェットジャガーが存在しなかったのな驚く しかも巨大化するのも途中から決まったみたいだし

8 22/01/01(土)20:45:58 No.882586696

どうしてジェットジャガーがデカくなったとかそういうのは考えなくて良いと悟った

9 22/01/01(土)20:46:20 No.882586881

ペロ2がわちゃわちゃ動いてるの凄い好き

10 22/01/01(土)20:46:37 No.882587001

ストーリー進むごとにまさか本当に巨大化させる気か…?ってお膳立てが整っていくのが楽しかったね

11 22/01/01(土)20:46:52 No.882587110

高木渉は千葉繁のポジションに入れてもやれるなって思った

12 22/01/01(土)20:46:58 No.882587159

悪そうな顔したおじさん

13 22/01/01(土)20:47:10 No.882587243

序盤は説明多いし何だこのキャラ…ってなるけど慣れてくると好きになるよね あとエンディングの画像好き

14 22/01/01(土)20:47:26 No.882587367

>初期案だとジェットジャガーが存在しなかったのな驚く >しかも巨大化するのも途中から決まったみたいだし てっきり俺はゴジラ対メガロでジェットジャガーが突然自我を持ったり突然巨大化する事を理屈つけるためだけに作られたストーリーだとばかり…

15 22/01/01(土)20:47:29 No.882587386

丁寧に積み重ねてジェットジャガーが巨大するってオリジナルの展開にたどり着くのいいよね……

16 22/01/01(土)20:47:36 No.882587423

>ジェットジャガーかわいい…

17 22/01/01(土)20:47:51 No.882587531

登場人物みんな頭良くて冷静だからサクサク話が進んでいく

18 22/01/01(土)20:48:10 No.882587708

博士死んだの凄い悲しい

19 22/01/01(土)20:48:35 No.882587923

続編は!?続編はまだなの!?

20 22/01/01(土)20:48:41 No.882587972

俺が揚力を稼ぐ!

21 22/01/01(土)20:48:53 No.882588081

ちゃんのエンタメとしての要素をジェットジャガーが果たしてくれてる

22 22/01/01(土)20:49:07 No.882588193

>登場人物みんな頭良くて冷静だからサクサク話が進んでいく 筋肉バカなハベルでさえ頭良いからな…

23 22/01/01(土)20:49:17 No.882588277

ロボゴジラの活躍見てぇなぁ…

24 22/01/01(土)20:49:30 No.882588369

根幹の破局が意味不明なまま進むけど出てくる人物がみんな世界を救うために頑張ってるので気分良く見られる 理由は不明だけどゴジラ対ジャガーやって青い空を取り戻した!の疾走感と爽快感が気持ちいい

25 22/01/01(土)20:49:31 No.882588381

分からない 俺はくのちゃんの声だけを頼りにゴジラspを見ている

26 22/01/01(土)20:49:33 No.882588397

なんだこの輪っかブレス…アレかー!って凄い納得した

27 22/01/01(土)20:49:35 No.882588411

>俺が揚力を稼ぐ! まぁハベルだしそれくらいできるか…

28 22/01/01(土)20:49:36 No.882588421

誰だよ主人公が過去に飛んで暗号を残して、とか言ってたの!

29 22/01/01(土)20:49:43 No.882588470

クモンガ カマンガ ハネンガ ゼンブンガ

30 22/01/01(土)20:49:59 No.882588585

すべてはゴジラにジャガーがパンチ!パンチ!パンチ!する為の壮大な悪ふざけ

31 22/01/01(土)20:50:04 No.882588608

ペロ2のデザインはドラえもんのパロディ(オマージュ?)なのでじっくり見て楽しんでくれ

32 22/01/01(土)20:50:16 No.882588679

この作品の怪獣のアレンジだとバリエーションが豊富なのでクモンガが一番好きかも

33 22/01/01(土)20:50:17 No.882588691

>続編は!?続編はまだなの!? ありそうなヒキだよね メカゴジラ

34 22/01/01(土)20:50:25 No.882588747

ここまでどうしようもなく地球の敵対者なゴジラも珍しい

35 22/01/01(土)20:50:47 No.882588907

熱線の破壊演出はシンゴジっぽいんだけどBGMで大分アガる

36 22/01/01(土)20:50:48 No.882588918

>ペロ2のデザインはドラえもんのパロディ(オマージュ?)なのでじっくり見て楽しんでくれ デザインどころか動きのバリエーションも昭和ドラえもんまんまじゃないか!

37 22/01/01(土)20:51:19 No.882589129

次は平成ゴジラシリーズか? シン・ゴジラも混ぜてくれませんかね

38 22/01/01(土)20:51:36 No.882589229

クモンガの中からヘドラみたいの出てきたよね?

39 22/01/01(土)20:52:01 No.882589407

ゼンブンガ

40 22/01/01(土)20:52:25 No.882589635

最後の最後でIQが限界まで下がった展開になって笑った

41 22/01/01(土)20:52:39 No.882589750

ラドンでどえらい被害出てるせいでゴジラそんだけなの?ってならないこともない

42 22/01/01(土)20:52:52 No.882589855

未来からのメッセージが来てたんだよな

43 22/01/01(土)20:53:05 No.882589970

正直物足りない部分はあるけど最後の青空とメカゴジラでなんか許せちゃう

44 22/01/01(土)20:53:08 No.882589993

>最後の最後でIQが限界まで下がった展開になって笑った 違うんだ IQ上がりまくったら限りなく0に近くなっちまったんだ

45 22/01/01(土)20:53:30 No.882590182

最後だけ妙に駆け足だったのが惜しい

46 22/01/01(土)20:53:33 No.882590208

ジェットジャガーPPのPPって最強プロトコルのことだったんだね…

47 22/01/01(土)20:53:39 No.882590258

ここでメガロの同時実況やってたのはアニメ関係者なんじゃ…って思うくらいできすぎてた

48 22/01/01(土)20:53:40 No.882590264

ラ丼

49 22/01/01(土)20:53:41 No.882590273

私の名はゴジラS.P.〈シンギュラ・ポイント〉 ゴジラ対メガロのはるかなる末えいです

50 22/01/01(土)20:54:05 No.882590459

ジェットジャガーさーん!なんでそんなに大きくなったんですかー?

51 22/01/01(土)20:54:22 No.882590583

>ジェットジャガーさーん!なんでそんなに大きくなったんですかー? ちゃーちゃ?

52 22/01/01(土)20:54:28 No.882590618

>私の名はゴジラS.P.〈シンギュラ・ポイント〉 >ゴジラ対メガロのはるかなる末えいです 間違いなくその通りなのがひどい

53 22/01/01(土)20:54:35 No.882590674

マイナス1をどう表すかって話で博士が居なくなったのを描写するのはうまいなって

54 22/01/01(土)20:54:36 No.882590685

仕方ないけど特異点同士のぶつかり合いだったらもっとネームド怪獣出して欲しかった 本当に仕方ないけどどうにも悔やまれる

55 22/01/01(土)20:55:05 No.882590863

鈴村こんな役ばっかだな!

56 22/01/01(土)20:55:09 No.882590902

ジェットジャガーPP(パンチパンチ)

57 22/01/01(土)20:55:17 No.882590973

敵対者というか破局があの世界に出力されるとなんか…怪獣になるみたいな感じだからな…

58 22/01/01(土)20:55:28 No.882591059

>仕方ないけど特異点同士のぶつかり合いだったらもっとネームド怪獣出して欲しかった >本当に仕方ないけどどうにも悔やまれる 名前は出してないけどそこそこ小ネタ的にはいっぱい出てただろ!

59 22/01/01(土)20:55:50 No.882591265

>最後だけ妙に駆け足だったのが惜しい ラスト1話を前後編にして欲しかったよね…

60 22/01/01(土)20:55:54 No.882591301

予算があればゴジラがもっと暴れられたとか

61 22/01/01(土)20:56:00 No.882591334

第二第三のゴジラが出現できる土壌はあるの?

62 22/01/01(土)20:56:12 No.882591421

>鈴村こんな役ばっかだな! 真綾がゴジラvsコングの吹き替えに出たから夫婦でゴジラに出たんだな

63 22/01/01(土)20:56:21 No.882591494

そうか…メガロとは…シートピアとは…

64 22/01/01(土)20:56:48 No.882591691

なぜだろう…俺はJJが巨大化する結末を知っていた気がする…

65 22/01/01(土)20:56:49 No.882591700

>第二第三のゴジラが出現できる土壌はあるの? 根本的に解決してないしまた出る可能性はあるんじゃない?

66 22/01/01(土)20:56:49 No.882591702

ジェットジャガーの最期で泣くな僕らも頑張ろうが脳裏によぎったよ……

67 22/01/01(土)20:56:52 No.882591722

最後のメカゴジラのなんかでやってくれよ!

68 22/01/01(土)20:56:52 No.882591728

>ラスト1話を前後編にして欲しかったよね… まぁでも話数も大事な要素ではあったし…

69 22/01/01(土)20:57:25 No.882591959

話も面白いし題材もメジャー級だしアニメも丁寧だし… 何でこんな面白いアニメ放送時に見なかったんだ俺ってなりました

70 22/01/01(土)20:57:29 No.882591983

OPタイトルがおぺにす…

71 22/01/01(土)20:57:30 No.882591994

>メカゴジラ ロボゴジラ!ロボゴジラです!

72 22/01/01(土)20:57:30 No.882591996

らーららら らー

73 22/01/01(土)20:57:43 No.882592096

絵がきれいな正解するカドに感じた

74 22/01/01(土)20:57:53 No.882592167

というかこっちにもまあやいただろ!

75 22/01/01(土)20:57:56 No.882592201

公式ムック読んだらあの天蚕の大群マジでモスラなんだよね 水中モードモスラの小型分身とかあったけど極小サイズの代わりに群体で紅塵内のニッチを占めようとする生態も似合うな

76 22/01/01(土)20:58:07 No.882592288

このアニメのおかげで毎日ゴジラ対メガロ見られて楽しかったよ

77 22/01/01(土)20:58:22 No.882592394

>公式ムック読んだらあの天蚕の大群マジでモスラなんだよね そうなんだ!?

78 22/01/01(土)20:58:23 No.882592403

ありがとう アリカワユン そして さ・よ・う・な・ら

79 22/01/01(土)20:58:34 No.882592479

EDに出てくる怪獣はファンサービスかと思いきやほとんど本編に出てきてるんだよね

80 22/01/01(土)20:58:51 No.882592607

ボンズだから絶対やりたいだろうに怪獣手書き作画しないのかと思ったら結局最後シャルンガ描いててこいつら…ええよ!

81 22/01/01(土)20:58:52 No.882592624

SP視聴済みの「」がKOM前の同時再生スレにメッセージを送ったんだ!!

82 22/01/01(土)20:58:57 No.882592660

ジェットジャガーのデザインダサすぎない……? あそこだけどうにかならんかったのか…

83 22/01/01(土)20:58:58 No.882592669

>EDに出てくる怪獣はファンサービスかと思いきやほとんど本編に出てきてるんだよね マジで!?

84 22/01/01(土)20:59:07 No.882592737

>ジェットジャガーのデザインダサすぎない……? >あそこだけどうにかならんかったのか… 元からああなので…

85 22/01/01(土)20:59:09 No.882592760

公式マックなんて出てたのか モスラに触れてるって言葉最終回までの内容全部入ってる?

86 22/01/01(土)20:59:10 No.882592766

気が狂ったようにメガロ再生する「」は未来を見ていた…?

87 22/01/01(土)20:59:16 No.882592830

>ジェットジャガーのデザインダサすぎない……? >あそこだけどうにかならんかったのか… どうにかなったらジェットジャガーに見えないんだ

88 22/01/01(土)20:59:17 No.882592841

立ち向かう用意をしようー

89 22/01/01(土)20:59:19 No.882592864

>EDに出てくる怪獣はファンサービスかと思いきやほとんど本編に出てきてるんだよね 出なかったのはキングシーサーくらいだよね

90 22/01/01(土)20:59:58 No.882593193

個人的にはジェットジャガーではなく機龍で戦って欲しかったな…

91 22/01/01(土)21:00:03 No.882593233

OPのわりに腰が引けちゃうような奴が一人もいないのいいよね どいつもこいつも前のめり過ぎる…

92 22/01/01(土)21:00:13 No.882593311

>ジェットジャガーのデザインダサすぎない……? >あそこだけどうにかならんかったのか… お前は何もわかっちゃいない

93 22/01/01(土)21:00:17 No.882593340

>個人的にはジェットジャガーではなく機龍で戦って欲しかったな… オーバーテクノロジーすぎる…

94 22/01/01(土)21:00:20 No.882593354

これ見た後だとゴジラ対メガロもなんか名作に見えてくるのが不思議

95 22/01/01(土)21:00:29 No.882593426

前半久野ちゃんがちょっとやかましくてイラっときたけど他は良かった

96 22/01/01(土)21:00:41 No.882593508

葦原生きてるじゃん! つーか悪い顔!

97 22/01/01(土)21:00:45 No.882593530

オレンジは宝石の国の時から良い方向に狂ってるなって思ってた

98 22/01/01(土)21:01:03 No.882593645

他はまともな名前なのに侍(ハベル)はなんなの…

99 22/01/01(土)21:01:06 No.882593665

まずなんで紅塵と怪獣が出てきたんだっけ…

100 22/01/01(土)21:01:07 No.882593670

>葦原生きてるじゃん! >つーか悪い顔! メカゴジラ(ロボゴジラ)建造してニヤつかない男がいるだろうか

101 22/01/01(土)21:01:11 No.882593704

ダサいとかダサくないとか言う人もいるだろうが あの顔は一度見たら忘れられないインパクトあるのは間違いないだろう

102 22/01/01(土)21:01:17 No.882593737

1話毎にゴジラ一作ずつなぞってるようなそうでもないような…

103 22/01/01(土)21:01:41 No.882593906

>気が狂ったようにメガロ再生する「」は未来を見ていた…? 恐ろしいことにKOM公開の頃からという

104 22/01/01(土)21:01:58 No.882594052

怪獣の骨を使ったスーパーコンピュータが同じタイミングで二つの作品に登場してる不思議

105 22/01/01(土)21:02:09 No.882594144

まさかゴジラSPの結末を既に対メガロで知っていたとはね… 対メガロは未来から過去に送られた映画だったんだ…

106 22/01/01(土)21:02:48 No.882594415

鈴村=ブラックホール星人説

107 22/01/01(土)21:02:51 No.882594434

ペロ2とジェットジャガーの意識は統合されちゃったのかな どっかにアップロードされて生き残ってたりしないんだろうか

108 22/01/01(土)21:03:04 No.882594505

頭シートピアな奴らは根拠があって予測してたんじゃなくたまたまKOMで海底王国が出てきてたまたまジェットジャガーが復活しただけだろ

109 22/01/01(土)21:03:10 No.882594550

>対メガロは未来から過去に送られた映画だったんだ… どうりで完全には意味が分からなかったわけだぜ…

110 22/01/01(土)21:03:38 No.882594750

ジェットジャガーを第一形態以外全部スルーして延々と大して印象に残らないゴジラの途中形態出すソフビ展開はよく分からない

111 22/01/01(土)21:04:28 No.882595065

>公式マックなんて出てたのか >モスラに触れてるって言葉最終回までの内容全部入ってる? もちろん全部入ってるよー 双葉社スーパームックから出てるやつ

112 22/01/01(土)21:04:31 No.882595081

KOM終わったらメガロ同時再生だな!とか焚き付けてごめん 今は反省している

113 22/01/01(土)21:05:06 No.882595345

いちゃらぶチャHしてた2人が最後に初めて対面するの好き

114 22/01/01(土)21:05:23 No.882595471

グリッドマンといいゴジラといい特撮のアニメ化成功例はあるんだねえ

115 22/01/01(土)21:05:34 No.882595563

>KOM終わったらメガロ同時再生だな!とか焚き付けてごめん >今は反省している いつもゴジラなんか再生しようぜ 終わったらメガロな!の流れだろ!

116 22/01/01(土)21:05:34 No.882595565

対メガロが特異点すぎる

117 22/01/01(土)21:05:35 No.882595581

>頭シートピアな奴らは根拠があって予測してたんじゃなくたまたまKOMで海底王国が出てきてたまたまジェットジャガーが復活しただけだろ そこまで重なると偶然とは思えないな…

118 22/01/01(土)21:06:20 No.882595915

未来からの情報をそれと気付くことなく受け取っていたんだ…

119 22/01/01(土)21:06:30 No.882596003

>ジェットジャガーを第一形態以外全部スルーして延々と大して印象に残らないゴジラの途中形態出すソフビ展開はよく分からない 流石にストーリーとか明かされてない状態でそこまで読める奴がいたら特異点だよ

120 22/01/01(土)21:06:52 No.882596177

ミヤラビも何かのメッセージかもしれんな…

121 22/01/01(土)21:06:57 No.882596206

続編というかまた違うアプローチでのアニメでしかできないゴジラは見てみたい

122 22/01/01(土)21:07:00 No.882596231

対メガロを何回もリピートしてたのは無駄なんかじゃなかった…いや結構無駄だったかな…

123 22/01/01(土)21:07:13 No.882596313

「」は放送前から答えを受け取っていたはずなのに気付けないもんだよな…

124 22/01/01(土)21:07:29 No.882596458

一話 死ぬほどダッセー! 二話 JJ買ってくる!

125 22/01/01(土)21:07:59 No.882596704

答えは最初からゴジラ対メガロで知っていたんだ… ただその時になるまで気付けなかっただけで…

126 22/01/01(土)21:08:24 No.882596901

あの一話で出てきた胡散臭い所長とかフレーバーで終わってしまったな 地下の骨とか南方の歌とか

127 22/01/01(土)21:09:07 No.882597269

気付かなかったというかマジにやる気か?と懐疑的だったというか…

128 22/01/01(土)21:09:33 No.882597480

もういっこのアニメゴジラは面白い?

129 22/01/01(土)21:09:49 No.882597597

ラドンぬいぐるみ買ったよ

130 22/01/01(土)21:10:01 No.882597698

最後トラック落ちたから死んだと思ったら普通に生きてた…

131 22/01/01(土)21:10:17 No.882597833

悪党面した人たちがみんな平和の為に動いた…

132 22/01/01(土)21:10:26 No.882597919

最終話放送後にメガロ実況したら未来からの情報ばっかでビビった…

133 22/01/01(土)21:10:35 No.882597995

カレンダーがおかしい!きっとなにかあるずだ! みたいな考察にお出しされるユンがズボラなだけでカレンダーめくってなかっただけですでめちゃくちゃ爆笑した

134 22/01/01(土)21:10:41 No.882598032

>一話 死ぬほどダッセー! >二話 JJ買ってくる! セブンガーで見た

135 22/01/01(土)21:10:44 No.882598063

>もういっこのアニメゴジラは面白い? ゴジラに負けた人類の話ってのをわかっていれば楽しい ジラの息子の方は見たことないからわからない…ごめん

136 22/01/01(土)21:11:11 No.882598290

>もういっこのアニメゴジラは面白い? 本編は人を選ぶ 小説の前日談二冊は東宝特撮ファンサービスの塊

137 22/01/01(土)21:11:16 No.882598323

>メカゴジラ(ロボゴジラ)建造してニヤつかない男がいるだろうか APEX社長のレス

138 22/01/01(土)21:11:32 No.882598448

世界が滅ぶかどうかだからみんな世界のために頑張っている 最後のアレも結論からいうなら特異点に対抗するために超計算機そのものを戦力化しようってことだし

139 22/01/01(土)21:11:32 No.882598452

>もういっこのアニメゴジラは面白い? 怪獣バトルとかこちら程のエンターテイメント性は無い でもキャラとかストーリーとか世界観でハマる人がいるのもわかるタイプの作品 少なくとも自分はあのストーリーのオチに納得がいった

140 22/01/01(土)21:11:32 No.882598457

石野聡キャラいいよね…

141 22/01/01(土)21:11:40 No.882598522

>もういっこのアニメゴジラは面白い? 怪獣を期待するとうーn…ってなると思う でも前日譚の小説は文句なしに面白いよ

142 22/01/01(土)21:12:26 No.882598876

5chの2021アニメランキングの順位が低すぎて納得いかん

143 22/01/01(土)21:12:27 No.882598892

眠い時間帯な意識を一発で覚醒させる(例のBGM)はずるいと思う

144 22/01/01(土)21:12:31 No.882598921

>>もういっこのアニメゴジラは面白い? >怪獣バトルとかこちら程のエンターテイメント性は無い >でもキャラとかストーリーとか世界観でハマる人がいるのもわかるタイプの作品 >少なくとも自分はあのストーリーのオチに納得がいった アップされる賢者の眼いいよね…

145 22/01/01(土)21:12:35 No.882598951

>もういっこのアニメゴジラは面白い? 俺は好きだよ スタートレック風味で味付けされたゴジラみたいな

146 22/01/01(土)21:12:57 No.882599111

ペロ2すげぇに尽きる

147 22/01/01(土)21:13:17 No.882599264

>5chの2021アニメランキングの順位が低すぎて納得いかん 大好きだけど 大衆ウケはしない感じだし…

148 22/01/01(土)21:13:27 No.882599333

>もういっこのアニメゴジラは面白い? 設定羅列が好きなら楽しめると思う 映像的な面白さについては知らん

149 22/01/01(土)21:13:28 No.882599336

fu673209.jpg 1話の時点で考察されてたやつ

150 22/01/01(土)21:13:53 No.882599510

>ジラの息子の方は見たことないからわからない…ごめん そっちは面白いぞ

151 22/01/01(土)21:13:55 No.882599539

>5chの2021アニメランキングの順位が低すぎて納得いかん 壺なんぞの勝手にやってるランキングなんざ気にしてどうすんねん

152 22/01/01(土)21:14:04 No.882599633

>5chの2021アニメランキングの順位が低すぎて納得いかん まあ……5chじゃわからないか この領域(レベル)の話は

153 22/01/01(土)21:14:06 No.882599647

毎週テレビでゴジラやって盛り上がれるのが最高だったよ…

154 22/01/01(土)21:14:20 No.882599810

年末まとめでもジェットジャガー描いてる人多かったなぁ…

155 22/01/01(土)21:14:22 No.882599818

>ペロ2すげぇに尽きる ナラタケあれ町工場産の無料便利AIで終わらせていいものじゃない

156 22/01/01(土)21:14:39 No.882599973

>地下の骨とか南方の歌とか 骨は過去に同じような事例があって葦原がそこからヒントを得たのが重要なだけでは 歌は歌に聞こえるだけなコードだろう

157 22/01/01(土)21:14:49 No.882600052

EDのネタ探しが楽しくてしょうがなかった

158 22/01/01(土)21:15:12 No.882600234

サラッと流されてるけどノートパソコンのストレージがペタバイトある

159 22/01/01(土)21:15:15 No.882600254

アースが星という同一次元上という横方向に塗り潰していくのなら ウルティマは異なる次元から縦方向に世界を侵食していく みたいなイメージ

160 22/01/01(土)21:15:23 No.882600302

>ジラの息子の方は見たことないからわからない…ごめん 1話完結でニック・タト…タトプ…タトp…あだ名がミミズ男の博士に懐いた二代目ゴジラが敵怪獣と格闘する巨大ヒーローものでエンタメしてて面白いよ いつかまた日本でゴジラのアニメやるときはあんな感じで1話完結格闘やって欲しいもんだ

161 22/01/01(土)21:15:36 No.882600411

>サラッと流されてるけどノートパソコンのストレージがペタバイトある ちょい未来だと普通…なんだろう

162 22/01/01(土)21:15:37 No.882600419

>fu673209.jpg >1話の時点で考察されてたやつ ジェットジャガー出る時点で予想した人多そう…

163 22/01/01(土)21:15:44 No.882600479

劇中は2030年くらいだっけ

164 22/01/01(土)21:15:59 No.882600594

OPもEDもアニメも曲も凄い良かった

165 22/01/01(土)21:16:04 No.882600638

ジラの息子のやつ面白いって聞くけど日本語字幕とかないからなぁ…

166 22/01/01(土)21:16:11 No.882600688

>1話完結でニック・タト…タトプ…タトp…あだ名がミミズ男の博士に懐いた二代目ゴジラが敵怪獣と格闘する巨大ヒーローものでエンタメしてて面白いよ ニック・パパドプス博士が云々

167 22/01/01(土)21:16:20 No.882600740

ジラJr見れてないからどっかで配信して欲しい……

168 22/01/01(土)21:16:20 No.882600742

>ここでメガロの同時実況やってたのはアニメ関係者なんじゃ…って思うくらいできすぎてた 意味がわからなければ問題ない未来からのメッセージの好例だよね…

169 22/01/01(土)21:16:34 No.882600843

ジラのアニメは昔wowowでやってたの見たな

170 22/01/01(土)21:16:46 No.882600935

>EDのネタ探しが楽しくてしょうがなかった シーサー以外出しやがった!!

171 22/01/01(土)21:16:52 No.882600977

>>登場人物みんな頭良くて冷静だからサクサク話が進んでいく >筋肉バカなハベルでさえ頭良いからな… ユンたちの話についていけてて且つクモンガの攻撃素手で受け止めてる超人的なフィジカルで 作中一番優秀なのこいつでは…ってなる

172 22/01/01(土)21:16:52 No.882600979

>ジラの息子のやつ面白いって聞くけど日本語字幕とかないからなぁ… YouTubeでたまに無断で上がってるぜ 言語版だけどな 俺は全話ではないが日本映画専門チャンネルでやってた奴DVDで焼いてるから好きに吹き替え版見られるぞ良いだろうフハハ

173 22/01/01(土)21:17:08 No.882601088

>サラッと流されてるけどノートパソコンのストレージがペタバイトある スマホにナラタケ突っ込んであれだけぐいぐい色々やらせられるの見ると そっちのバッテリーとかも容量かなり増えてそうだよね

174 22/01/01(土)21:17:28 No.882601229

最後に1話の予告見るとループが繋がるの凄い好き

175 22/01/01(土)21:17:38 No.882601303

ありがとう そしてさようなら で何かウルっと来る ジェットジャガーのくせに

176 22/01/01(土)21:17:42 No.882601342

>>登場人物みんな頭良くて冷静だからサクサク話が進んでいく >筋肉バカなハベルでさえ頭良いからな… 難しい話を視聴者に噛み砕いて伝えてくれるありがたいポジション

177 22/01/01(土)21:17:43 No.882601347

アンギラスって凄い怪獣なんだねぇ

178 22/01/01(土)21:18:00 No.882601461

>終わったらメガロな!の流れだろ! 「」のやってることだからと納得はしてたけど大分狂喜だよねこれ

179 22/01/01(土)21:18:16 No.882601561

>アンギラスって凄い怪獣なんだねぇ うちのぬだ!扱いされる怪獣

180 22/01/01(土)21:18:23 No.882601601

ダークホースの出してたコミックとかザ・シリーズみたいにゴジラとシリーズ完全オリジナルのアメリカンモンスターKAIJUが戦うアメリカの作品めっちゃ好き

181 22/01/01(土)21:18:46 No.882601777

アンギラス・ウルティマまで成長してゴジラと対決する姿も見てみたかった

182 22/01/01(土)21:18:48 No.882601785

おやっさん!ハベル!! 生きてた…

183 22/01/01(土)21:18:49 No.882601793

>アンギラスって凄い怪獣なんだねぇ あの足跡はギャグなのか

184 22/01/01(土)21:19:05 No.882601895

ペットボトルで鏑矢クラフトして何とかするのとか 怪獣映画でこういうことするの俺も好き!ってなるよね

185 22/01/01(土)21:19:16 No.882601971

もう一個のアニゴジってなんだっけポリピクが作ったやつ?

186 22/01/01(土)21:19:49 No.882602196

>アンギラス・ウルティマまで成長してゴジラと対決する姿も見てみたかった アンギラスやサルンガみたいにゴジラと戦えるフラグ立つ怪獣ほど雑に処理されててストレスは感じた 肝心のウルティマの出番も薄いし

187 22/01/01(土)21:19:50 No.882602212

>ペットボトルで鏑矢クラフトして何とかするのとか >怪獣映画でこういうことするの俺も好き!ってなるよね ワンダバだ!ってなる

188 22/01/01(土)21:20:12 No.882602367

雰囲気だけで楽しめたけど正直あんま理解出来なかった マジで登場人物はみんな頭良い

189 22/01/01(土)21:20:16 No.882602397

とりあえずメガロ見ようぜが正解のアニメ

190 22/01/01(土)21:20:24 No.882602460

>>終わったらメガロな!の流れだろ! >「」のやってることだからと納得はしてたけど大分狂喜だよねこれ たしかにやってる連中は喜んでたが…

191 22/01/01(土)21:21:09 No.882602802

あの赤い砂なんなの? →メガロを見ろ

192 22/01/01(土)21:21:37 No.882603035

怪しげな洋館から謎の音楽が流れてきて不気味な声が響くという 怪獣出現に先立って起こる怪現象怪事件ワクワクする ゴジラシリーズでいえば初代の船舶遭難事故、シンのアクアライン崩落みたいな

193 22/01/01(土)21:21:59 No.882603210

紅塵に染まった街の風景が青い結晶で一変するのいいよね…

194 22/01/01(土)21:22:11 No.882603305

だんだんあの奇妙な音楽で寝れるようになる

195 22/01/01(土)21:22:13 No.882603319

>俺は全話ではないが日本映画専門チャンネルでやってた奴DVDで焼いてるから好きに吹き替え版見られるぞ良いだろうフハハ 素直に羨ましい!

196 22/01/01(土)21:22:20 No.882603367

オーソゴナルダイアゴナライザー

197 22/01/01(土)21:22:40 No.882603507

>紅塵に染まった街の風景が青い結晶で一変するのいいよね… あのエンディング歌手急に早口になるの

198 22/01/01(土)21:22:47 No.882603569

なんでジェットジャガー巨大化したの? >→メガロを見ろ

199 22/01/01(土)21:22:58 No.882603655

最終的に悪人面BとCがちゃんと悪人っぽいことやってくれて今更!?ってなるポストクレジットシーン

200 22/01/01(土)21:23:03 No.882603687

>>俺は全話ではないが日本映画専門チャンネルでやってた奴DVDで焼いてるから好きに吹き替え版見られるぞ良いだろうフハハ >素直に羨ましい! フフフでもね… 一番好きだったモンスターバトル三部作と変身怪獣カメレオン回とリザードスレイヤーズ回は撮り忘れたんよ…

201 22/01/01(土)21:23:17 No.882603785

なんで古代の海底遺跡に日本語が? >→メガロを見ろ

202 22/01/01(土)21:23:25 No.882603832

>オーソゴナルダイアゴナライザー 縮めればO.D.だもんなと形状に納得しかない

↑Top