22/01/01(土)20:26:20 天才の苦悩 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/01(土)20:26:20 No.882577952
天才の苦悩
1 22/01/01(土)20:28:00 No.882578747
夜になってきて急にレスポンチ向きのスレが増えてきたな
2 22/01/01(土)20:28:47 No.882579114
なんだてめぇレスポンチするかこの野郎
3 22/01/01(土)20:29:18 No.882579349
親戚づきあいのストレスに曝された「」たちがそのストレスを「」にぶつけるだけの時間が始まる…
4 22/01/01(土)20:29:28 No.882579430
>なんだてめぇレスポンチするかこの野郎 そうだよこのタココラ
5 22/01/01(土)20:29:54 No.882579614
あ?やんのか?
6 22/01/01(土)20:30:20 No.882579785
物理的にこつこつ時間掛けないと出来ない事もあるでしょうに そういう事から逃げ続ける姿勢が駄目なんじゃないですか
7 22/01/01(土)20:30:50 No.882579997
>物理的にこつこつ時間掛けないと出来ない事もあるでしょうに >そういう事から逃げ続ける姿勢が駄目なんじゃないですか 彼は今日もネットの虚空に説教を続けるのであった
8 22/01/01(土)20:31:03 No.882580093
でも天才だからいいのだ 俺の人生じゃないし
9 22/01/01(土)20:31:55 No.882580487
何の仕事やってたんだろ
10 22/01/01(土)20:32:36 No.882580806
みんなが楽しく話してる話題に 反射神経で逆張りすることばっかしてきたので いもげ閲覧の過程で協調性とか思いやりの心を 身につけることができないんですよ
11 22/01/01(土)20:32:44 No.882580863
173て 周りがバカすぎて会話する気もなくなりそう
12 22/01/01(土)20:32:58 No.882580963
勉強してても脳みその処理能力が足りねえって実感する事が増えた 羨ましい
13 22/01/01(土)20:33:18 No.882581120
>173て >周りがバカすぎて会話する気もなくなりそう これは地味に辛そうだな
14 22/01/01(土)20:34:28 No.882581643
ごみ~ん
15 22/01/01(土)20:34:45 No.882581752
>173て >周りがバカすぎて会話する気もなくなりそう IQをなんか根本的に勘違いしてそう
16 22/01/01(土)20:34:52 No.882581798
https://twitter.com/illlilllililill 欠片好き
17 22/01/01(土)20:35:05 No.882581883
そういやIQって測ったことないな 測ったら絶望しそうだから測らないけど
18 22/01/01(土)20:35:37 No.882582101
わざわざ覚えてるあたり自慢に思ってそう
19 22/01/01(土)20:35:46 No.882582161
>そういやIQって測ったことないな >測ったら絶望しそうだから測らないけど 中学でやらなかった世代? 相当おっさんだな
20 22/01/01(土)20:35:47 No.882582164
IQの平均が100くらいで 一般人だと常にIQ30くらいの人と会話する感じか 辛そうだな
21 22/01/01(土)20:35:58 No.882582238
>IQの平均が100くらいで >一般人だと常にIQ30くらいの人と会話する感じか >辛そうだな 全然違うから安心して欲しい
22 22/01/01(土)20:36:32 No.882582503
なにこのひげの剃り方
23 22/01/01(土)20:36:47 No.882582612
軍師やれよ
24 22/01/01(土)20:36:56 No.882582671
>なにこのひげの剃り方 天才だからな 凡人には理解出来ないセンスだ
25 22/01/01(土)20:37:25 No.882582902
はじめちゃんと同じくらいだな
26 22/01/01(土)20:37:31 No.882582944
そもそもIQは下限で知能障害あるかどうかを測るために生まれたもので 高いと頭の回転は早いけどそれが天才イコールと言うわけではない
27 22/01/01(土)20:37:56 No.882583155
※宇宙を解明したり技術のブレイクスルーを起こしたりはできない
28 22/01/01(土)20:37:59 No.882583174
この人はマジモンの天才だからな… さぞ俗世は生きづらかろう
29 22/01/01(土)20:38:12 No.882583293
IQは精神年齢÷生活年齢×100で出されるから基本的に子供の頃にしかあまり意味をなさない数字だ
30 22/01/01(土)20:38:30 No.882583450
吉本芸人でIQ高いのは原西って聞いた なんか分かる
31 22/01/01(土)20:38:51 No.882583602
>IQは精神年齢÷生活年齢×100で出されるから基本的に子供の頃にしかあまり意味をなさない数字だ IQ200の5才児よりIQ100の11才の方が賢いからね…
32 22/01/01(土)20:38:52 No.882583613
カタ釈迦
33 22/01/01(土)20:39:55 No.882584087
>>IQの平均が100くらいで >>一般人だと常にIQ30くらいの人と会話する感じか >>辛そうだな >全然違うから安心して欲しい そっか安心したわ
34 22/01/01(土)20:41:08 No.882584598
>この人はマジモンの天才だからな… >さぞ俗世は生きづらかろう 有名な人なの?
35 22/01/01(土)20:42:22 No.882585131
https://ima.goo.ne.jp/column/article/9229.html 孤高の天才としか言えない 俗世での幸せを掴むのには向いてない…
36 22/01/01(土)20:44:45 No.882586121
>https://ima.goo.ne.jp/column/article/9229.html >孤高の天才としか言えない >俗世での幸せを掴むのには向いてない… 残してる写真が自己顕示欲まみれのいたずらと犯罪行為ばっかりで一時期流行ったバイトテロと同じにしか見えん 何というかアメコミによく居る頭良いけど倫理観欠如したヴィランの生い立ちみたいな半生
37 22/01/01(土)20:45:22 No.882586411
実際出してるなら誰も文句言えんよ
38 22/01/01(土)20:45:45 No.882586598
漫画とかに出てくる天才ゆえの苦悩みたいな描写って割と正しかったのか
39 22/01/01(土)20:48:26 No.882587848
>IQは精神年齢÷生活年齢×100で出されるから基本的に子供の頃にしかあまり意味をなさない数字だ 発達障害の判定にIQテスト使ってるけど意味がないの?それともテストのやり方が違うって話?
40 22/01/01(土)20:48:27 No.882587853
こいつマジモンの天才すぎて何でこんな個体差あるんだろうってなる
41 22/01/01(土)20:48:38 No.882587945
IQテストの図形をオリジナルパズルにしたやつは良いなって思ったよ あとのは何かアートの模倣に見える アートってこんな感じでしょ?っていう…
42 22/01/01(土)20:49:15 No.882588264
成功出来ない天才は無職童貞の「」と何ら変わりないのでは…
43 22/01/01(土)20:49:37 No.882588424
>漫画とかに出てくる天才ゆえの苦悩みたいな描写って割と正しかったのか 過去にいたギネスに乗る天才数学者は他の人と会話が成り立たなくて孤独だったとか聞いた
44 22/01/01(土)20:49:45 No.882588484
脳の作りが違うと大変ね
45 22/01/01(土)20:49:57 No.882588563
>漫画とかに出てくる天才ゆえの苦悩みたいな描写って割と正しかったのか 天才どうのこうのより倫理観と協調性の欠如じゃねえかな 試験期間中に美大正門封鎖とかモラルが無さすぎる
46 22/01/01(土)20:50:16 No.882588677
努力と忍耐を身に着けてない自覚あるならやろうと思えば忍耐もできるのでは?
47 22/01/01(土)20:50:17 No.882588690
自分以外ばぶーばぶー言ってる赤ちゃんにしか見えない感じだろうか
48 22/01/01(土)20:50:28 No.882588766
>https://ima.goo.ne.jp/column/article/9229.html >孤高の天才としか言えない >俗世での幸せを掴むのには向いてない… 本当に天才だった
49 22/01/01(土)20:50:51 No.882588934
>発達障害の判定にIQテスト使ってるけど意味がないの?それともテストのやり方が違うって話? 正直あれはある程度年齢行ってたらあんま意味ないけど 他に基準がないからあれに頼るしかないんだ
50 22/01/01(土)20:51:47 No.882589305
ちゃんと社会とうまくやってける人のほうが多いので結局ダメになるやつは天才とやらの代償に社会的能力が欠如してる奴だけ
51 22/01/01(土)20:51:52 No.882589341
家庭環境良くなさそうなのが気の毒 遺伝的にIQ高めなら家族仲さえ良ければ親がサポートできることもあっただろうに… それか突然変異タイプなのかなそれだと周囲の理解得るの難しそう
52 22/01/01(土)20:51:53 No.882589349
>天才どうのこうのより倫理観と協調性の欠如じゃねえかな >試験期間中に美大正門封鎖とかモラルが無さすぎる 天才だから許されるだろっていう傲慢さが透けて見えるよねこの人のエピソード
53 22/01/01(土)20:51:57 No.882589376
>https://ima.goo.ne.jp/column/article/9229.html >孤高の天才としか言えない >俗世での幸せを掴むのには向いてない… アメリカなら成功してたかもな
54 22/01/01(土)20:52:35 No.882589723
絵はうまいけどそれはそれとしてメンタルやってそうだな…
55 22/01/01(土)20:53:12 No.882590019
>IQは精神年齢÷生活年齢×100で出されるから基本的に子供の頃にしかあまり意味をなさない数字だ それ療育手帳取るときにしか使わねえビネー式の計算だよ 普通はWAISだからその計算式じゃないよ
56 22/01/01(土)20:53:24 No.882590129
ねえこれ天才だからどうこうって訳じゃなくて家庭環境がクソだったせいで精神がうまく成長しなかっただけじゃない…?
57 22/01/01(土)20:54:10 No.882590494
IQと社会性はセットじゃないんだな
58 22/01/01(土)20:54:29 No.882590630
>>https://ima.goo.ne.jp/column/article/9229.html >>孤高の天才としか言えない >>俗世での幸せを掴むのには向いてない… >アメリカなら成功してたかもな 人間関係構築出来ないならアメリカでも支えてくれる人現れないんじゃ…
59 22/01/01(土)20:54:36 No.882590686
>>天才どうのこうのより倫理観と協調性の欠如じゃねえかな >>試験期間中に美大正門封鎖とかモラルが無さすぎる >天才だから許されるだろっていう傲慢さが透けて見えるよねこの人のエピソード 言わなかったそっちが悪いよねってルールの抜け道探すのに必死って感じ そら退学になるわ
60 22/01/01(土)20:54:41 No.882590717
日本だと上に飛び出ても下に飛び出ても叩かれるからなぁ
61 22/01/01(土)20:55:17 No.882590972
>アメリカなら成功してたかもな アメリカ社会はなおの事コミュニケーション必須だぞ
62 22/01/01(土)20:55:51 No.882591274
協調性がゼロのタイプか デザイン性を認められて良かったね…
63 22/01/01(土)20:55:53 No.882591296
>ねえこれ天才だからどうこうって訳じゃなくて家庭環境がクソだったせいで精神がうまく成長しなかっただけじゃない…? うまく成長できなかった人がたまたま天才だったって感じよね
64 22/01/01(土)20:56:03 No.882591350
>日本だと上に飛び出ても下に飛び出ても叩かれるからなぁ この人の場合叩かれてるのは頭が良いからじゃないよ…
65 22/01/01(土)20:56:04 No.882591358
天才でも人と仲良くできる人もいるしその違いはどこから来るんだろうな
66 22/01/01(土)20:56:48 No.882591697
>協調性がゼロのタイプか >デザイン性を認められて良かったね… 内容見るにデザイン性というより話題性じゃないかな今の所…
67 22/01/01(土)20:56:58 No.882591763
>協調性がゼロのタイプか >デザイン性を認められて良かったね… なんで自分より頭わるいやつの作ったルールに従わなきゃいけないんですか? そもそもそのルールは正しいんですか? 守ったところでなにか僕にメリットありますか?
68 22/01/01(土)20:56:58 No.882591770
まともな家庭環境なら変わってたんだろうか 多分変わってたんだろうな
69 22/01/01(土)20:57:03 No.882591805
天才は本当なんだろうけどこの人は夢中になって能力を発揮するジャンル見つけられてないのが勿体なさすぎるなあって思う そういうの見つけるのに能力よりメンタル方面の方が重要ってことなのかもしれんけど
70 22/01/01(土)20:57:22 No.882591934
>正直あれはある程度年齢行ってたらあんま意味ないけど >他に基準がないからあれに頼るしかないんだ ワイズ3のテスト受けた上で言うけどあれって確かに一般常識とかはふわっとしちゃうだろうけど数唱記憶とか空間認識系とかは(加齢での衰えとかもあるだろうけど)年齢関係なくハッキリ得意分野苦手分野が出るやつだなって思ったんだけどそれでもあんま意味ないのか…?
71 22/01/01(土)20:57:44 No.882592105
実際能力はあるんだろうけどそれ以上に承認欲求が高すぎた
72 22/01/01(土)20:57:49 No.882592139
倫理とかモラルとか全然関心無さそうだけど それでも孤独はつらいのか…
73 22/01/01(土)20:58:05 No.882592269
それでも普通よりちょっと頭がいい程度だったら 育ちに問題あるなりに社会と付き合えた気はする
74 22/01/01(土)20:58:23 No.882592405
俺のIQ81だから50くらい分けて欲しい
75 22/01/01(土)20:58:49 No.882592581
かまってちゃんな天才か そりゃあ周りも距離置くわ
76 22/01/01(土)20:58:49 No.882592588
天才かどうかは俺には判断つかないけどとりあえずコミュニティに属してそこでの生活をするという事をうまく覚えられなかったんだなってのはわかる
77 22/01/01(土)20:59:02 No.882592706
>俺のIQ81だから50くらい分けて欲しい ここの平均IQを下げないで
78 22/01/01(土)20:59:07 No.882592743
>実際能力はあるんだろうけどそれ以上に承認欲求が高すぎた 幼年期に親の愛情が不足していると承認欲求が強くなりやすいそうだ まさにその通りじゃないか
79 22/01/01(土)20:59:36 No.882593019
>>協調性がゼロのタイプか >>デザイン性を認められて良かったね… >内容見るにデザイン性というより話題性じゃないかな今の所… ハゲが拾ったのも現時点では何かの役に立つかもしれないからっていう将来性でしかないからね
80 22/01/01(土)20:59:52 No.882593132
なんで自分から幸せにならないルート選んでるんだろ 俺は凡人だからこんだけ頭良かったら起業なりなんなりしてお金稼ぎつつ好きなことだけして生きていきたいなと思うよ 中途半端に集団に入って行ってのけものにされてを繰り返してうつ病になるってなんかいいことあるんだろうか
81 22/01/01(土)21:00:11 No.882593297
>倫理とかモラルとか全然関心無さそうだけど >それでも孤独はつらいのか… 孤独を恐れるのは群れの動物の本能だから…
82 22/01/01(土)21:00:33 No.882593464
なんかIQの一部が平均と比べて異様に高いって診断されたけど普通に馬鹿キャラだし周りの人に関心しっぱなしだから自分の所感ではIQって日常生活でそこまで影響ないと思う
83 22/01/01(土)21:00:45 No.882593528
>天才かどうかは俺には判断つかないけどとりあえずコミュニティに属してそこでの生活をするという事をうまく覚えられなかったんだなってのはわかる この人の場合高校も大学もサークルも全部自分で居場所破壊してってるだけに見えるが…
84 22/01/01(土)21:01:10 No.882593699
>ワイズ3のテスト受けた上で言うけどあれって確かに一般常識とかはふわっとしちゃうだろうけど数唱記憶とか空間認識系とかは(加齢での衰えとかもあるだろうけど)年齢関係なくハッキリ得意分野苦手分野が出るやつだなって思ったんだけどそれでもあんま意味ないのか…? 俺も受けたけど訓練次第で伸ばせる分野は多いからスレ画みたいに何度も受けるのは意味ないと思う 例えば図形問題はある程度パターン決まってるし暗唱もエピソード記憶に慣れれば大分伸ばせるよ
85 22/01/01(土)21:01:26 No.882593798
>なんかIQの一部が平均と比べて異様に高いって診断されたけど普通に馬鹿キャラだし周りの人に関心しっぱなしだから自分の所感ではIQって日常生活でそこまで影響ないと思う ルービックキューブ解くのはやかったり数学勉強しなくても余裕だったりなエピソードないの
86 22/01/01(土)21:01:29 No.882593828
>倫理とかモラルとか全然関心無さそうだけど >それでも孤独はつらいのか… 孤独が嫌だけど自己顕示するための手段が社会的なマナーや不文律の穴を突く事しか思いつかなかったんだろ
87 22/01/01(土)21:01:38 No.882593888
承認欲求モンスターと超高IQの天才が合体するとこうなるのだ
88 22/01/01(土)21:01:55 No.882594019
美大の合格通知の日に校門封鎖するのロックすぎて好きになりかけた
89 22/01/01(土)21:02:08 No.882594136
>なんで自分から幸せにならないルート選んでるんだろ 幼少時に何が幸せかを学べなかったのは大きいんじゃねえかな…
90 22/01/01(土)21:02:15 No.882594189
>https://ima.goo.ne.jp/column/article/9229.html >横浜で、両親の反対を押し切って生まれました。 初っ端からかましてくるなぁ…
91 22/01/01(土)21:02:31 No.882594290
実力があるなら自分で金稼げばいいんじゃないでしょうか
92 22/01/01(土)21:02:57 No.882594471
家庭環境がクソすぎる
93 22/01/01(土)21:03:03 No.882594498
構ってちゃんな部分が人殺しとかのサイコ野郎系に傾かなくてよかった…
94 22/01/01(土)21:03:12 No.882594567
順応できない時点で頭悪いんじゃね
95 22/01/01(土)21:03:23 No.882594644
>この人の場合高校も大学もサークルも全部自分で居場所破壊してってるだけに見えるが… 幼稚園や小学生辺りからちゃんと構築しないと人間関係で重要な歯車が抜けたままだから運が良くないと自分でもわからんうちに関係壊しちゃうのよ ごめんなさいをちゃんと言うとか喧嘩したあとの仲直りのしかたとかみんなとの喋り方とかそのへんが欠けちゃうから
96 22/01/01(土)21:03:44 No.882594789
こんだけ悟ったふうなこと言ってるのに服は切るし髪は整えるんだな アインシュタインを見習え
97 22/01/01(土)21:03:50 No.882594830
>孤独を恐れるのは群れの動物の本能だから… それでいて頭いいのに上手く群れるように行動できないのは社交性だけ致命的に常人以下なのかな…
98 22/01/01(土)21:03:52 No.882594837
親に愛されなかった天才はこうなるのか こいつの両親もしかしてとんでもない損失を生んだのかもな
99 22/01/01(土)21:04:12 No.882594965
>俺も受けたけど訓練次第で伸ばせる分野は多いからスレ画みたいに何度も受けるのは意味ないと思う >例えば図形問題はある程度パターン決まってるし暗唱もエピソード記憶に慣れれば大分伸ばせるよ ああスレ画の人何度も受けてるのか… 確かにあれは反復練習で伸びちゃうやつだな…
100 22/01/01(土)21:04:28 No.882595067
>幼稚園や小学生辺りからちゃんと構築しないと人間関係で重要な歯車が抜けたままだから運が良くないと自分でもわからんうちに関係壊しちゃうのよ >ごめんなさいをちゃんと言うとか喧嘩したあとの仲直りのしかたとかみんなとの喋り方とかそのへんが欠けちゃうから 台湾のオカマみたいに人間関係がうまく行かない理由ちゃんと自分で調べればいいのに…?
101 22/01/01(土)21:04:35 No.882595111
たまに自閉症でいるタイプ
102 22/01/01(土)21:04:38 No.882595128
>ルービックキューブ解くのはやかったり数学勉強しなくても余裕だったりなエピソードないの 空間処理能力や倫理パズルとかがチョットデキルって感じだけど日常生活ではとろくさいし周りにフォローしてもらう側だからそういうエピソードはないかな…
103 22/01/01(土)21:04:54 No.882595240
>それでいて頭いいのに上手く群れるように行動できないのは社交性だけ致命的に常人以下なのかな… 多分このひと他人に頭下げたこと無い気がするよ
104 22/01/01(土)21:05:00 No.882595291
>美大の合格通知の日に校門封鎖するのロックすぎて好きになりかけた ロックバンドやってたら大成した…?
105 22/01/01(土)21:05:01 No.882595306
>親に愛されなかった天才はこうなるのか >こいつの両親もしかしてとんでもない損失を生んだのかもな まともに育ってたらなにかすごい発明でもしてたのかしら 勿体無いね
106 22/01/01(土)21:05:08 No.882595358
才能あっても両親がダメだと潰されるという例だろうか
107 22/01/01(土)21:05:27 No.882595499
>ごめんなさいをちゃんと言うとか喧嘩したあとの仲直りのしかたとかみんなとの喋り方とかそのへんが欠けちゃうから うおおやめろ
108 22/01/01(土)21:05:29 No.882595525
俺のIQ多分ボーダーライン
109 22/01/01(土)21:05:50 No.882595699
>中学でやらなかった世代? 相当なおっさんだけど中学でみんな測ってるの?
110 22/01/01(土)21:05:52 No.882595718
なんというか家庭環境って大事なんだなあって 両親に感謝しなきゃね
111 22/01/01(土)21:05:58 No.882595755
愛情たっぷりに理解ある両親に育てられた天才はどうなるんだろう
112 22/01/01(土)21:06:00 No.882595781
コツコツやらないといけない作業もあるけどこいつにそれやらせるのは損失でしかない
113 22/01/01(土)21:06:03 No.882595804
人と交流できないのと意図的に迷惑をかけるのはまた別なんじゃないかな…
114 22/01/01(土)21:06:04 No.882595815
記事読んだけど面白いな
115 22/01/01(土)21:06:08 No.882595847
色々言われてるけどスレ画の人は成功してるんでしょ?
116 22/01/01(土)21:06:24 No.882595956
レスポンチバトルファイッ!!
117 22/01/01(土)21:06:25 No.882595962
人に迷惑かけるのはやめろって思う
118 22/01/01(土)21:06:27 No.882595974
>空間処理能力や倫理パズルとかがチョットデキルって感じだけど日常生活ではとろくさいし周りにフォローしてもらう側だからそういうエピソードはないかな… あと1つだけいい? 俺は凡人だから身の回りの物とか仕事で使うデスク周りは極力少なくしないと管理しきれないんだけど ゴミ屋敷みたいになっても所持品や仕事で使う書類の管理出来たりする?
119 22/01/01(土)21:06:27 No.882595978
>構ってちゃんな部分が人殺しとかのサイコ野郎系に傾かなくてよかった… 拾ったハゲが飽きなきゃいいけどな… ソフトバンクも手広くやってるんだからどっかの分野で歯車に収まってくれればいいけど
120 22/01/01(土)21:06:30 No.882596005
>俺のIQ多分ボーダーライン 俺と勝負するか?
121 22/01/01(土)21:06:31 No.882596017
会話のテンポが合わなくて人間関係構築できないってのはあるらしいな
122 22/01/01(土)21:06:50 No.882596156
>愛情たっぷりに理解ある両親に育てられた天才はどうなるんだろう それこそ世間で成功してる人はだいたいそうじゃない?
123 22/01/01(土)21:06:52 No.882596172
>愛情たっぷりに理解ある両親に育てられた天才はどうなるんだろう 社会に貢献して何なら社会を変えるかもしれない
124 22/01/01(土)21:07:01 No.882596242
>愛情たっぷりに理解ある両親に育てられた天才はどうなるんだろう 親が協力的というとスティーブ・ジョブスとかがその例なのかな…
125 22/01/01(土)21:07:05 No.882596272
>人と交流できないのと意図的に迷惑をかけるのはまた別なんじゃないかな… 賢さのレベルが違うからみんな面白さを理解してくれない…
126 22/01/01(土)21:07:08 No.882596285
そりゃ退学になる fu673193.jpg
127 22/01/01(土)21:07:11 No.882596306
禿に飼われたのだけ知ってるけど今何やってるの?
128 22/01/01(土)21:07:18 No.882596359
家庭環境は間違いなく人格形成に影響するからこれは同情できる
129 22/01/01(土)21:07:27 No.882596438
アメリカへ行けばいいんじゃねえか 狭い日本なんて捨てて アメリカだと成功するのかな?わかんないけどアメリカへ行け
130 22/01/01(土)21:07:35 No.882596507
>色々言われてるけどスレ画の人は成功してるんでしょ? 今の所ソフトバンクのハゲにオモシレー男…って思われて囲われただけだよ
131 22/01/01(土)21:07:36 No.882596516
ガッチガチの天才すぎて天才しか入れない財団入ってんだからその時点で「」が何言っても無駄だって…
132 22/01/01(土)21:07:43 No.882596571
岸影は擬音の描き方ギャグみたいな事よくある
133 22/01/01(土)21:07:45 No.882596595
>そりゃ退学になる >fu673193.jpg 小学生のいたずらかよ
134 22/01/01(土)21:07:50 No.882596637
>アメリカへ行けばいいんじゃねえか >狭い日本なんて捨てて >アメリカだと成功するのかな?わかんないけどアメリカへ行け アメリカ信奉がすぎる…
135 22/01/01(土)21:08:03 No.882596731
>そりゃ退学になる >fu673193.jpg クソ野郎じゃん...
136 22/01/01(土)21:08:08 No.882596763
>愛情たっぷりに理解ある両親に育てられた天才はどうなるんだろう エジソンみたいになる
137 22/01/01(土)21:08:11 No.882596791
根っこは厄介なやつだけど才能溢れすぎてどう扱っていいか困るなこれ…
138 22/01/01(土)21:08:16 No.882596831
>ガッチガチの天才すぎて天才しか入れない財団入ってんだからその時点で「」が何言っても無駄だって… 本物の天才はそういうのに入らないので…
139 22/01/01(土)21:08:37 No.882597011
>色々言われてるけどスレ画の人は成功してるんでしょ? シリコンバレーで起業してパール6開発してAppleの顧問になって30歳で世界の富豪ランキング入りした天才が隣の国にいるんだけどね…
140 22/01/01(土)21:08:38 No.882597020
>そりゃ退学になる >fu673193.jpg 東大生がやったら面白かったのに藝大生だからなだ
141 22/01/01(土)21:09:06 No.882597262
>本物の天才はそういうのに入らないので… どこでそんな本物の天才のこと知ったの…
142 22/01/01(土)21:09:12 No.882597305
芸術家ってこういう人のこと言うんだって思ったよ
143 22/01/01(土)21:09:23 No.882597406
この人たしか藝大は芸術名乗ってる癖に型にハメようとしてくる!って 受験対策動画とか上げてた気がする…それで結構合格者でたとか
144 22/01/01(土)21:09:37 No.882597505
>エジソンみたいになる パテントトロールになって金の亡者になってクソ工業規格を乱立させるのか…
145 22/01/01(土)21:09:40 No.882597535
人殺し方面に行かなくてよかったね
146 22/01/01(土)21:09:55 No.882597648
>ガッチガチの天才すぎて天才しか入れない財団入ってんだからその時点で「」が何言っても無駄だって… 社会に有用な本物の天才ならそういうのに頼らずに自分で起業なりするよ
147 22/01/01(土)21:09:59 No.882597674
というか禿の財団入って何やってるの?
148 22/01/01(土)21:10:00 No.882597684
日本にいようとアメリカにいようとヨーロッパにいようと パトロンつかないとダメじゃね? 中国ならあるいは…幸せかどうかは別として
149 22/01/01(土)21:10:06 No.882597730
>俺は凡人だから身の回りの物とか仕事で使うデスク周りは極力少なくしないと管理しきれないんだけど >ゴミ屋敷みたいになっても所持品や仕事で使う書類の管理出来たりする? パソコンのファイルとかデータの並びとかは綺麗にするけど家の活動スペースはゴミ屋敷みたいに汚いしポケットには七面鳥の羽が入ってる… でも汚くしてるのはただ単に自分がだらしないからだから関係ないと思う
150 22/01/01(土)21:10:06 No.882597736
>芸術家ってこういう人のこと言うんだって思ったよ 自分が凡人だなってまざまざと見せつけられたよ…
151 22/01/01(土)21:10:07 No.882597739
天才っていうけど既に何かすごいことやってるの?
152 22/01/01(土)21:10:25 No.882597905
>天才っていうけど既に何かすごいことやってるの? …
153 22/01/01(土)21:10:38 No.882598011
おもしれー奴じゃん
154 22/01/01(土)21:10:40 No.882598025
転載しか入れない財団ってどんな事するんだろう なんか想像つかないな アニメにしろ小説にしろ映画にしろ天才ってキャラ付けなだけで本物の天才は描写されないから転載がどういうものかいまいちわからん
155 22/01/01(土)21:10:44 No.882598059
果てのない深淵で同レベルに頭いい人も居るし数学でもやればいいのに
156 22/01/01(土)21:10:50 No.882598112
スレ画の人は今どうなってんの?
157 22/01/01(土)21:10:54 No.882598148
天才アピールしててかわいそうだな…
158 22/01/01(土)21:11:03 No.882598233
>日本にいようとアメリカにいようとヨーロッパにいようと >パトロンつかないとダメじゃね? >中国ならあるいは…幸せかどうかは別として どこの国だろうとまず拾われないと無理だろうね 拾われたから良かった良かった
159 22/01/01(土)21:11:06 No.882598253
アーティストタイプなのか 面白い歪み方してるからぜひ芸術に昇華してほしいね
160 22/01/01(土)21:11:09 No.882598277
ジム・ケラーとか成功してる天才は何が違うんだろうな
161 22/01/01(土)21:11:11 No.882598291
>社会に有用な本物の天才ならそういうのに頼らずに自分で起業なりするよ 本物か偽物かを自分の尺度で決めようとするのすごい凡人の発想でだめだった
162 22/01/01(土)21:11:22 No.882598373
芸術家というよりアイドルや芸能人路線だろこの売り方は
163 22/01/01(土)21:11:30 No.882598437
>アーティストタイプなのか >面白い歪み方してるからぜひ芸術に昇華してほしいね でも人に迷惑はかけないでほしい
164 22/01/01(土)21:11:32 No.882598451
>転載しか入れない財団ってどんな事するんだろう 社会に溶け込む方法とかじゃないか
165 22/01/01(土)21:11:42 No.882598540
起業とか言うけどそれこそ夢とか野心とか人間関係で出来たコネ使えるやつがするもんだろ
166 22/01/01(土)21:11:44 No.882598562
>そりゃ退学になる >fu673193.jpg 正直周りとちょっと違うことする自分に酔ってるようにしか見えないわ
167 22/01/01(土)21:11:45 No.882598566
知らない大学だけど有名なの?
168 22/01/01(土)21:11:52 No.882598626
>天才っていうけど既に何かすごいことやってるの? Javaのコンパイラを自分で作った
169 22/01/01(土)21:11:58 No.882598687
fu673202.jpg スレ画の人が高校の時に作ったデザイン
170 22/01/01(土)21:12:12 No.882598789
昔の天才見ると大体自分から学校辞めて企業してる奴らが多い印象
171 22/01/01(土)21:12:19 No.882598828
>fu673202.jpg >スレ画の人が高校の時に作ったデザイン そう‥
172 22/01/01(土)21:12:19 No.882598832
>正直周りとちょっと違うことする自分に酔ってるようにしか見えないわ ちゃんと写真撮ってるのがそうだね
173 22/01/01(土)21:12:33 No.882598934
>アーティストタイプなのか >面白い歪み方してるからぜひ芸術に昇華してほしいね 幼少期の経験もあってもう独自の世界観完成してるね すげえけどここまでなる程の人生は送りたくない
174 22/01/01(土)21:12:34 No.882598945
今ならハイクオリティな迷惑系ユーチューバーとして
175 22/01/01(土)21:12:45 No.882599026
>fu673202.jpg >スレ画の人が高校の時に作ったデザイン 単なるごちゃまぜに見えるけどこういうのは着てる姿見てみないとわからないものなのでは
176 22/01/01(土)21:12:52 No.882599071
自分の大学生活のほうは初手で終わっていて、一学期最初の課題「大学付近の好きな空間に何か影響を及ぼし、それを記録しなさい」に対して「最終発表日の朝に大学の正門を封鎖する」という答えを返したら、評価不能で進級不可が決定しました。 4月、新歓より前のことでした。(ちなみにその課題は翌年から無くなりました)
177 22/01/01(土)21:12:52 No.882599074
>芸術家ってこういう人のこと言うんだって思ったよ 芸術家ってのは天才でもなんでもない凡人をプラス方向に感動させる人たちの事であって マイナス方向に感動させるだけなら去年も山ほど湧いた犯罪者連中と同じだよ
178 22/01/01(土)21:13:10 No.882599197
天才も孤独には耐えられないんだね
179 22/01/01(土)21:13:15 No.882599241
これSPACE作った人?未だにクリアできん
180 22/01/01(土)21:13:23 No.882599301
藝大に首席合格の時点で間違いなく天才だよ
181 22/01/01(土)21:13:28 No.882599343
ああ情報を食ってるんだな…
182 22/01/01(土)21:13:39 No.882599433
こいつマジで天才っぽいからなんも言えねえ 今いい環境見付かったみたいでよかったねって思う
183 22/01/01(土)21:13:50 No.882599503
さらっと東京藝術大学入学とかMENSA入ったりIQテスト世界記録更新したりしててマジの天才なんだろうな
184 22/01/01(土)21:14:00 No.882599603
>自分の大学生活のほうは初手で終わっていて、一学期最初の課題「大学付近の好きな空間に何か影響を及ぼし、それを記録しなさい」に対して「最終発表日の朝に大学の正門を封鎖する」という答えを返したら、評価不能で進級不可が決定しました。 これは大学側がダメだわ 日和すぎ
185 22/01/01(土)21:14:01 No.882599610
>藝大に首席合格の時点で間違いなく天才だよ (自称)
186 22/01/01(土)21:14:08 No.882599679
天才にも向き不向きがあるんじゃない 別に周りは低能だから理解できない死ね!って感じで生きても良い 死後評価されるかもしれないし
187 22/01/01(土)21:14:13 No.882599734
こいつの作った欠片とか多分一生かかっても全問正解できない
188 22/01/01(土)21:14:38 No.882599965
>藝大に首席合格の時点で間違いなく天才だよ それはすげえな… こういう分かりやすい基準がないと才能を推し量れない自分に嫌気が差すよ
189 22/01/01(土)21:14:43 No.882600002
まだ芸術家の有精卵だと思うから将来的にすげえ物見せてくれる位生きてほしい
190 22/01/01(土)21:15:21 No.882600285
fu673213.jpg あんまり天才天才言い過ぎるとこの人が頭ちらつくからやめてほしい
191 22/01/01(土)21:15:22 No.882600293
ブラジルの地面と日本の地面にテレビ電話埋め込んであなにしようぜとか発想が天才のそれなので天才でいいと思うよ
192 22/01/01(土)21:15:23 No.882600303
>>天才っていうけど既に何かすごいことやってるの? >… やめやめろ!
193 22/01/01(土)21:15:24 No.882600305
この人は普通にデザインの仕事を今やってるじゃん
194 22/01/01(土)21:15:29 No.882600353
まとめスレか
195 22/01/01(土)21:15:33 No.882600379
>>愛情たっぷりに理解ある両親に育てられた天才はどうなるんだろう >親が協力的というとスティーブ・ジョブスとかがその例なのかな… 不倫の子で生まれてすぐ里子に出されて実親ガチャ最悪だったのに 大成したってことは里親ガチャめちゃくちゃ良かったんだろうな 名門大学に子をやれるような金持ちじゃなくて普通の家だったぽいけど
196 22/01/01(土)21:15:37 No.882600416
>Javaのコンパイラを自分で作った すごいなそれは どっかで公開してるの?
197 22/01/01(土)21:15:45 No.882600482
>まだ芸術家の有精卵だと思うから将来的にすげえ物見せてくれる位生きてほしい fu673202.jpg これでも十分すげえよ 頭おかしいよマジで
198 22/01/01(土)21:15:52 No.882600532
>自分の大学生活のほうは初手で終わっていて、一学期最初の課題「大学付近の好きな空間に何か影響を及ぼし、それを記録しなさい」に対して「最終発表日の朝に大学の正門を封鎖する」という答えを返したら、評価不能で進級不可が決定しました。 パーフェクトなアンサーだと思うけど合格課題はどういうのだったんだろう
199 22/01/01(土)21:15:53 No.882600545
妬みがすごい
200 22/01/01(土)21:15:53 No.882600550
>これは大学側がダメだわ >日和すぎ 芸大ってのは犯罪者養成学校じゃないから
201 22/01/01(土)21:16:01 No.882600606
fu673221.jpg すげえ見た目になってる
202 22/01/01(土)21:16:01 No.882600608
入学できた時点でデッサンはもうそれだけで食べていけるくらいできるから手に職があるのと一緒だと思う
203 22/01/01(土)21:16:26 No.882600787
別種の生物感が適度な距離で見てたら楽しいだろうなと思う
204 22/01/01(土)21:16:29 No.882600816
>fu673221.jpg >すげえ見た目になってる 目悪くしそう
205 22/01/01(土)21:16:32 No.882600831
匿名掲示板でスレ立てしてそなくらい自己顕示欲高いな…
206 22/01/01(土)21:16:55 No.882600998
imgのスレは頭悪すぎてついていけなさそう
207 22/01/01(土)21:17:10 No.882601100
fu673224.jpg 俺にはこれの時点ですごく見える
208 22/01/01(土)21:17:14 No.882601127
>imgのスレは頭悪すぎてついていけなさそう それはそう
209 22/01/01(土)21:17:23 No.882601193
>匿名掲示板でスレ立てしてそなくらい自己顕示欲高いな… 匿名掲示板如きでは満たされないから 実名で創作活動してるのでは?
210 22/01/01(土)21:17:28 No.882601232
好きな対象とまともな両親がいればある分野の藤井聡太になったかも
211 22/01/01(土)21:17:29 No.882601237
正門封鎖はロック過ぎて笑っちゃった
212 22/01/01(土)21:17:35 No.882601277
>匿名掲示板でスレ立てしてそなくらい自己顕示欲高いな… こういうのは気に入らないレスに1人でdel入れるくらいのアホさがある
213 22/01/01(土)21:17:36 No.882601288
>俺にはこれの時点ですごく見える いい写真じゃん
214 22/01/01(土)21:17:38 No.882601309
>imgのスレは頭悪すぎてついていけなさそう 普通の人が半Pして把握する流れを1日でやっちゃいそう
215 22/01/01(土)21:17:40 No.882601323
>imgのスレは頭悪すぎてついていけなさそう 見てるだけで鬱病どんどん酷くなりそう
216 22/01/01(土)21:17:41 No.882601333
藝大ってそんなにすごいのか?
217 22/01/01(土)21:17:48 No.882601392
>fu673213.jpg >あんまり天才天才言い過ぎるとこの人が頭ちらつくからやめてほしい これなんか面白いやつなの?
218 22/01/01(土)21:17:51 No.882601409
間違いなく才能はあるんだろうけど向ける方向が社会とは合ってなかった 爪弾きにされるのも仕方ないから自分で何とか人脈とか友達とか作って居場所作るしかない
219 22/01/01(土)21:18:10 No.882601521
判事祭りに参加してた自分が恥ずかしくなる…
220 22/01/01(土)21:18:25 No.882601621
孤独が辛そうだから同じようなやつが近くにいれば社会性とかは全然違ったろうな 環境って大事だね
221 22/01/01(土)21:18:25 No.882601623
>藝大ってそんなにすごいのか? 入れるだけでも凄いよ
222 22/01/01(土)21:18:33 No.882601686
天才と騒がれるのは20代が華だから頑張ってほしい
223 22/01/01(土)21:18:34 No.882601693
俺も昔は天才だったよ
224 22/01/01(土)21:18:35 No.882601698
無駄にIQ高いのを武器にせず不器用な生き方してんな
225 22/01/01(土)21:18:41 No.882601739
ホームレス化してたから孫正義が金を与えて飯食わせてるから大丈夫
226 22/01/01(土)21:18:42 No.882601751
>imgのスレは頭悪すぎてついていけなさそう それは天才じゃなくても
227 22/01/01(土)21:18:53 No.882601824
>判事祭りに参加してた自分が恥ずかしくなる… 賀正ちんぽよりマシだよ…
228 22/01/01(土)21:18:54 No.882601828
>判事祭りに参加してた自分が恥ずかしくなる… いまさら恥じてる時点でもう手遅れだしヘーキヘーキ
229 22/01/01(土)21:18:58 No.882601849
大学も度肝抜かれたろうけど制御不能で飼えなかったんだろうなって伝わる
230 22/01/01(土)21:19:03 No.882601890
>fu673202.jpg >これでも十分すげえよ >頭おかしいよマジで 高校でコレなんだからデザインだけでなく生きてる限りもっと色々産み出せるんじゃないかと思うけど社会との軋轢から爆発的なエネルギー作り出してそうだから幸せなのか分からない こういう人には報われてほしいよ
231 22/01/01(土)21:19:08 No.882601912
才能だけでTV出たんだからすげえわな でもこの人みたいにはなりたくない 多分すぐ死ぬわ俺
232 22/01/01(土)21:19:19 No.882601993
まあ本当に天才ならここ20年くらいですげえ作品見れそうだから期待してる
233 22/01/01(土)21:19:35 No.882602095
東京藝大は何浪しても入れない奴がいるくらいには魔境だ
234 22/01/01(土)21:19:40 No.882602132
今どこで何やってんの
235 22/01/01(土)21:19:49 No.882602202
>藝大ってそんなにすごいのか? 東大より倍率高い
236 22/01/01(土)21:19:53 No.882602229
良い環境に恵まれて良い物作ってくれたらいいや
237 22/01/01(土)21:20:16 No.882602400
自分の頭が良すぎて周りの馬鹿の言ってることが何一つ理解できないという感覚は俺もよくある
238 22/01/01(土)21:20:23 No.882602458
IQ150だかでアメリカの大学に十歳前後で飛び級した人がトラック運転手になってたの思い出した
239 22/01/01(土)21:20:25 No.882602471
>藝大ってそんなにすごいのか? 入学の競争倍率20倍くらい
240 22/01/01(土)21:20:26 No.882602481
>良い環境に恵まれて良い物作ってくれたらいいや 看板書き換えたりするのはマジでやめてほしい
241 22/01/01(土)21:20:26 No.882602487
じゃあ人の倍時間がかかる俺は常人より忍耐強い努力家になってても良さそうなもんだが別にそんなことはないんだよな スレ画の人は甘えてるだけじゃね?
242 22/01/01(土)21:20:26 No.882602488
>今どこで何やってんの ハゲが飯食わせて天才同士のコミュニティに混ぜてる 天才同士だと会話になるから楽しく暮らせてるらしい
243 22/01/01(土)21:20:56 No.882602705
流兄ちゃんみたいにすごい才能持ってるけどどう使っていいか分からない天才の話そのまんまだな
244 22/01/01(土)21:20:57 No.882602712
この人の生きづらい原因は高IQ以上に家庭環境だと思うよ…
245 22/01/01(土)21:21:00 No.882602731
偏差値64だからな 一橋レベルのお勉強+芸術よ
246 22/01/01(土)21:21:04 No.882602764
藝大ってある意味東大より難易度高いところって認識だったけど
247 22/01/01(土)21:21:12 No.882602826
欠片はちょっと難しすぎる… SPACEはおしゃれだしなんとか解けて面白かった
248 22/01/01(土)21:21:29 No.882602952
今はF1ドライバーのヘルメットのデザインとかやってた気がする
249 22/01/01(土)21:21:38 No.882603046
なんにせよ今は上手くやれてるならよかった
250 22/01/01(土)21:21:48 No.882603126
>ハゲが飯食わせて天才同士のコミュニティに混ぜてる >天才同士だと会話になるから楽しく暮らせてるらしい いい金のつかいかた
251 22/01/01(土)21:21:59 No.882603213
>自分の頭が良すぎて周りの馬鹿の言ってることが何一つ理解できないという感覚は俺もよくある 初カキコ…ども……
252 22/01/01(土)21:22:13 No.882603314
両親は知らないうちに離婚していて、残された母親が家事を全くしなくなり、妹は泣き叫び、猫が3匹死にました。 僕も鬱病になって学校に行けなくなったので、家出して下宿に住まわせてもらいました。
253 22/01/01(土)21:22:21 No.882603377
サヨリ…
254 22/01/01(土)21:22:32 No.882603460
ワインが飲みたくてね
255 22/01/01(土)21:22:33 No.882603469
飛び級した子供もある程度学んだら元の学年に戻って友達と遊んだり青春送らせるのが最近の流行りじゃなかった? 同年代の友達とか人との付き合い方知るために
256 22/01/01(土)21:22:45 No.882603553
でも現状みたいに相対的には凡人が上手いこと心の隙間に入って操って成果物を美味しくいただくってのは理想的なんだと思う
257 22/01/01(土)21:22:46 No.882603560
東京藝大そんな凄いの初めて知ったわ
258 22/01/01(土)21:22:54 No.882603627
>両親は知らないうちに離婚していて、残された母親が家事を全くしなくなり、妹は泣き叫び、猫が3匹死にました。 これがおかしくなってる原因では?
259 22/01/01(土)21:22:55 No.882603632
家庭環境はともかく人よりはるかに少ない努力で成果出せるのは正直憧れる
260 22/01/01(土)21:22:59 No.882603660
>この人の生きづらい原因は高IQ以上に家庭環境だと思うよ… 芸術家を育てるのには完璧だな
261 22/01/01(土)21:23:11 No.882603737
>ワインが飲みたくてね 国が認めてる本物の天才に対してそのレスは無様すぎるぞ
262 22/01/01(土)21:23:25 No.882603837
>東京藝大そんな凄いの初めて知ったわ アホみたいに芸術ができてかなり凄いお勉強しないと入れない
263 22/01/01(土)21:23:29 No.882603858
天才はどうしても少数派だからしょうがない 凡人に上手く使われるのが一番いいのかもね本人にとっても周りにとっても
264 22/01/01(土)21:23:41 No.882603941
20代で教授とかになってないの?
265 22/01/01(土)21:23:45 No.882603971
こういう場末の掲示板見せたら拒絶反応とか起こすんかな
266 22/01/01(土)21:23:54 No.882604038
まあ人より頭抜けてるやつは大なり小なり普通の人より苦労してると思うよ
267 22/01/01(土)21:24:14 No.882604188
>天才はどうしても少数派だからしょうがない >凡人に上手く使われるのが一番いいのかもね本人にとっても周りにとっても 凡人とまでは言わないが天才に上手く付き合える人がいたから成功したみたいな話は腐るほどあるな
268 22/01/01(土)21:24:23 No.882604247
>東京藝大そんな凄いの初めて知ったわ 芸術系の東大って言えば伝わりやすいかな
269 22/01/01(土)21:24:38 No.882604340
>天才はどうしても少数派だからしょうがない >凡人に上手く使われるのが一番いいのかもね本人にとっても周りにとっても 今はソフトバンクに飼われてるんだから上手くやれてるよ… メンサってこういうののためにあるんだな
270 22/01/01(土)21:24:42 No.882604371
へえ…こんな秀才がいたんだな
271 22/01/01(土)21:24:48 No.882604425
1つ抜けてるくらいなら利用されたほうがいい 3つくらい抜けてたら凡人使って世界変えて欲しい
272 22/01/01(土)21:24:51 No.882604442
芸術系なのに模試で一位取ったり勉強もできるんだな
273 22/01/01(土)21:25:05 No.882604522
>芸術系の東大って言えば伝わりやすいかな 勉強も必要だから言葉が足りない
274 22/01/01(土)21:25:14 No.882604596
家が荒れてぬが3匹死ぬとか大人でも鬱になるわそんなん
275 22/01/01(土)21:25:15 No.882604598
藝大首席合格はちょっと黙るしかない…
276 22/01/01(土)21:25:21 No.882604652
>芸術系なのに模試で一位取ったり勉強もできるんだな そうじゃないとはいれん