虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今日実... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/01(土)19:56:05 No.882565291

    今日実家にチャーシューつくって持っていったのね 家族はみんなおいしいおいしい言ってくれたけど味が全然染みてなかったの 紐で結ぶときの結着用の塩味と表面の染みたタレでそれなりに味はしたけどやっぱり物足りない 圧力鍋で30分煮て冷ましてを2セットしたのになにか味を染み込ませるコツとかあるんです?

    1 22/01/01(土)19:56:50 No.882565567

    注射針でたくさん穴あけとくとか?

    2 22/01/01(土)19:57:14 No.882565717

    浸透圧

    3 22/01/01(土)19:57:25 No.882565802

    圧力鍋使えば?

    4 22/01/01(土)19:58:11 No.882566101

    ドロドロの濃いタレより水っぽい方が染みるんだっけ

    5 22/01/01(土)19:58:17 No.882566141

    漬けたまま一週間ぐらい置いとけばいいんじゃね?

    6 22/01/01(土)19:58:59 No.882566388

    減圧鍋

    7 22/01/01(土)19:59:31 No.882566617

    ちなみに自分がググりながら作ったやり方は 豚バラブロックの肉側に塩を振る 脂身側を外にして巻いてタコ糸でキツく縛る 氷面をフライパンで焼く 圧力鍋に入れて砂糖醤油日本酒ネギ生姜ニンニク昆布入れて30分加圧したら自然冷却して冷めたらもう一度30分加圧する 汁に一晩漬けておく って感じでした タレはしょっぱすぎるくらい濃くしたのになあ

    8 22/01/01(土)19:59:53 No.882566748

    >ドロドロの濃いタレより水っぽい方が染みるんだっけ マジで!?じゃあそのせいかもしれない…

    9 22/01/01(土)20:00:18 No.882566924

    下味は何日漬けたの?

    10 22/01/01(土)20:01:34 No.882567497

    >下味は何日漬けたの? 下味…?

    11 22/01/01(土)20:01:52 No.882567627

    八角と

    12 22/01/01(土)20:02:43 No.882567976

    後からタレかけて食ってもよかろう

    13 22/01/01(土)20:03:03 No.882568137

    圧力鍋は下茹でだけに使う 味を染み込ますのはジップロックに入れて暑いつけ汁を入れた後に放置

    14 22/01/01(土)20:03:31 No.882568343

    >後からタレかけて食ってもよかろう 実際そうした 美味しかったよ あと雑煮に乗っけたら脂とろけて美味でした

    15 22/01/01(土)20:04:02 No.882568550

    俺あんまり味しみてないほうが好き

    16 22/01/01(土)20:04:20 No.882568658

    基本的なとこだけどタコ糸で縛るのって何でなんだろう

    17 22/01/01(土)20:04:42 No.882568812

    味は冷えるときに染み込むって聞いたことがある

    18 22/01/01(土)20:04:55 No.882568896

    丸くなる

    19 22/01/01(土)20:05:12 No.882569000

    デブがいたら味濃いめにするけどな俺

    20 22/01/01(土)20:05:13 No.882569015

    濃すぎるよりはよかろう

    21 22/01/01(土)20:05:34 No.882569163

    煮詰めたタレかければ

    22 22/01/01(土)20:06:20 No.882569462

    >基本的なとこだけどタコ糸で縛るのって何でなんだろう SMみたいに緊張感を出す

    23 22/01/01(土)20:06:36 No.882569594

    http://chashuriki.com/ チャーシュー力から学べ

    24 22/01/01(土)20:07:08 No.882569802

    >基本的なとこだけどタコ糸で縛るのって何でなんだろう 皮目を外にして縛るのは赤身を内側にして水分が抜けるのを防止する意図があるよ

    25 22/01/01(土)20:07:10 No.882569815

    大人しく電気圧力鍋使え

    26 22/01/01(土)20:07:13 No.882569841

    >圧力鍋は下茹でだけに使う >味を染み込ますのはジップロックに入れて暑いつけ汁を入れた後に放置 冷めるときに染みるってのは聞いたので冷まして煮てって2回やるレシピ真似したんだけどね… タレに完全に浸かってればジップロックと変わらないよね?

    27 22/01/01(土)20:09:50 No.882570832

    あとは丁寧にさしすせそ守るくらいか

    28 22/01/01(土)20:10:00 No.882570912

    肉の味が感じられるやつの方が好きだ

    29 22/01/01(土)20:10:02 No.882570921

    スレ画はきれいなチャーシューだな

    30 22/01/01(土)20:11:01 No.882571298

    簡単に作れるのなら俺もチャレンジしてみるかな…

    31 22/01/01(土)20:11:03 No.882571310

    >味は冷えるときに染み込むって聞いたことがある 関係なくて単に時間 むしろ温度高い方が早い でもやっぱり時間

    32 22/01/01(土)20:12:55 No.882572031

    >脂身側を外にして巻いてタコ糸でキツく縛る これだな 脂身側が外なら味はそこまで染みないよ

    33 22/01/01(土)20:13:01 No.882572070

    最初に火を加えるときに強火でやったんじゃない? そうすると表面が硬くなって染みにくくなる 弱火でゆっくり温度を上げてったほうがいい

    34 22/01/01(土)20:15:51 No.882573275

    >これだな >脂身側が外なら味はそこまで染みないよ 脂身が内側のチャーシューなんて見たことない…

    35 22/01/01(土)20:16:13 No.882573399

    >最初に火を加えるときに強火でやったんじゃない? >そうすると表面が硬くなって染みにくくなる >弱火でゆっくり温度を上げてったほうがいい あーそれだわ… 今度は弱火でやってみるよ!ありがとう!

    36 22/01/01(土)20:16:47 No.882573601

    どんなときでも大勝軒のチャーシューレシピだぞ 元記事消えてるけど肉に対して3倍量の醤油 味を染みさせたいならケチケチするな醤油は正義だ

    37 22/01/01(土)20:16:49 No.882573614

    俺にためにチャーシュー作ってくれよ

    38 22/01/01(土)20:17:49 No.882574063

    プロポーズのセリフさ

    39 22/01/01(土)20:19:18 No.882574733

    豚が生きてるうちから味付けないとだめだよ

    40 22/01/01(土)20:21:25 No.882575638

    正月からチャーシュー作りに真摯な「」が多くて地味に感動しちゃった

    41 22/01/01(土)20:21:46 No.882575784

    身も蓋もないけどカラシと醤油で食ってもうまいゾ

    42 22/01/01(土)20:21:48 No.882575797

    うちは漬け混んでからオーブンで焼く奴で作ってるから味が濃い位だ

    43 22/01/01(土)20:23:08 No.882576421

    豚バラ肉を巻くと味が染みにくいからブロック肉のままで作ってる 喜多方ラーメンのチャーシューみたいになってこれはこれで美味しい

    44 22/01/01(土)20:23:11 No.882576443

    ふふふ‥‥‥時間のかかる料理はストーブの上におくのに限るぜ

    45 22/01/01(土)20:23:20 No.882576510

    >どんなときでも大勝軒のチャーシューレシピだぞ >元記事消えてるけど肉に対して3倍量の醤油 >味を染みさせたいならケチケチするな醤油は正義だ 低温調理で丸一日放置してても染みないからそういうことなんだろうなぁ