22/01/01(土)16:15:39 日本の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/01(土)16:15:39 No.882494018
日本の富裕層(金融資産一億以上)が増えてるらしいけど「」は富裕層になれそう?
1 22/01/01(土)16:15:58 No.882494095
ギリギリなれそう
2 22/01/01(土)16:16:44 No.882494329
家とか車含めていいならあと10年くらい貯蓄すればいけそう
3 22/01/01(土)16:17:12 No.882494480
アッパーマスでせいぜいだよ
4 22/01/01(土)16:17:20 No.882494515
50人に1人は富裕層世帯だからめずらしくもない
5 22/01/01(土)16:18:18 No.882494761
株価と連動してるのバレバレ
6 22/01/01(土)16:20:24 No.882495317
親が死んだらたぶんなる
7 22/01/01(土)16:20:25 No.882495323
一億で富裕層なら何とかなりそうだ ただし結婚しなきゃだけど
8 22/01/01(土)16:25:29 No.882496805
マス層ってだいぶ大雑把じゃないか 5000万円以下の中でもかなり資産に差があるよね
9 22/01/01(土)16:27:16 No.882497331
ビットコインの価格次第で
10 22/01/01(土)16:27:29 No.882497398
貧乏な女の子を金でグフフ出来るだけくらい富豪になりたい
11 22/01/01(土)16:29:29 No.882497990
宝くじが当たるから俺も仲間入りか……
12 22/01/01(土)16:31:03 No.882498446
頑張って稼ごうとしたけど借金の増え方が画像みたいなグラフになってるよ
13 22/01/01(土)16:31:38 No.882498606
去年6000万は超えた このペースで株上がれば1億もすぐだがどうかな
14 22/01/01(土)16:33:44 No.882499171
海外旅行に毎年行って自家用飛行機を持ってるか持ってないかあたりでやっと中流だと昔聞いたが…
15 22/01/01(土)16:34:52 No.882499463
土地ありで上手く相続できればどうにかってところかな
16 22/01/01(土)16:37:41 No.882500253
>貧乏な女の子を金でグフフ出来るだけくらい富豪になりたい 実際今日明日の食べ物に困ってる人は多そうだから そんなにお金持ってなくてもパトロンくらいにはなれそう
17 22/01/01(土)16:38:08 No.882500390
なれねぇー
18 22/01/01(土)16:39:59 No.882500903
その程度で富裕層なのか… 夢がないな
19 22/01/01(土)16:41:03 No.882501180
貯金250万はあるけどしょっぱいな 今から株をやればいいのか
20 22/01/01(土)16:41:38 No.882501344
去年なれた
21 22/01/01(土)16:42:26 No.882501565
>土地ありで上手く相続できればどうにかってところかな 土地は金融資産に入らないので土地だけ持ってるやつは富裕層にならない
22 22/01/01(土)16:44:25 No.882502089
結婚して子供産まれたりして貯金が溶けていって 今は貯蓄をする余裕が全くない 保育料高すぎなんですけど
23 22/01/01(土)16:44:44 No.882502179
これって金融資産って借金は差っ引くんだっけ? だとすると地主は最悪金融資産はマイナスもあるわな
24 22/01/01(土)16:45:00 No.882502248
>実際今日明日の食べ物に困ってる人は多そうだから 実際はそういう人買うんじゃなくて利用してお金稼ぐ層が圧倒的に多そう
25 22/01/01(土)16:45:05 No.882502270
富裕層の井上陽水め
26 22/01/01(土)16:45:06 No.882502273
今ビットコインとかはじめても億れるのかな
27 22/01/01(土)16:46:05 No.882502558
日本も格差社会になっちゃった…
28 22/01/01(土)16:46:16 No.882502618
年末ジャンボが当たってるはずだから俺も富裕層
29 22/01/01(土)16:47:28 No.882502982
50人ぐらいが世界人口の富の半分を持っているとかいうレベルの富裕層になりたいよ俺は でも気苦労も多そうだな…
30 22/01/01(土)16:48:13 No.882503194
無職になったけど社畜やってた頃より 税金かからないし負担も少ないのほんと笑う これもう働いたら負けじゃん
31 22/01/01(土)16:48:46 No.882503355
>ので
32 22/01/01(土)16:49:46 No.882503639
ブルジョワどもを引き摺り落とせ
33 22/01/01(土)16:49:54 No.882503676
俺も今からビットコインに全財産注ぎ込んで億り人になるぜ!
34 22/01/01(土)16:50:09 No.882503739
儲けるのはお好きにどうぞだけど使わないのはダメよしてほしい
35 22/01/01(土)16:50:14 No.882503755
俺は何もしてないけど親が頑張ったからかなりの富裕層 人間性には恵まれなかったから今ここに居る
36 22/01/01(土)16:50:25 No.882503810
金ってどうやって増やしたり貯められるんだろう
37 22/01/01(土)16:50:42 No.882503892
fu672344.jpg 俺が富裕層に入れるかどうかは投信のご機嫌による
38 22/01/01(土)16:51:12 No.882504025
言うほど日本は格差社会じゃないのは昔から通りなので単にみんな貧乏になってるだけ
39 22/01/01(土)16:51:27 No.882504092
>金ってどうやって増やしたり貯められるんだろう 金融
40 22/01/01(土)16:51:28 No.882504097
>結婚して子供産まれたりして貯金が溶けていって >今は貯蓄をする余裕が全くない >保育料高すぎなんですけど その場の金よりより良い未来を選んだんだ 頑張ってくれ というか子供育ててるの偉すぎる…
41 22/01/01(土)16:52:52 No.882504472
世界の動向に対して日本はこの30年まったく給与水準が上がってないグラフを見た時は笑ってしまった
42 22/01/01(土)16:52:56 No.882504485
結婚できるだけで既に中間層以上なんやな…
43 22/01/01(土)16:53:35 No.882504681
運営は金があっても結婚出来ない不具合直して
44 22/01/01(土)16:54:39 No.882504980
NISAで月一万投信やってるけど 含み益が13万ぐらいある 投じた金額が48万だったかな 今年で制度始まって5年目になるはずだから
45 22/01/01(土)16:54:42 No.882505002
>言うほど日本は格差社会じゃないのは昔から通りなので単にみんな貧乏になってるだけ 富裕層は確実に増えてるからそんなことはない 下層が全く伸びずに社会保険料で負担が増えてる状態
46 22/01/01(土)16:55:36 No.882505271
こういうスレ見るとお金持ちな「」が結構いて あるとこにはあるんだなあと羨ましくなる
47 22/01/01(土)16:56:08 No.882505413
>fu672344.jpg >俺が富裕層に入れるかどうかは投信のご機嫌による もしもし?
48 22/01/01(土)16:56:55 No.882505625
金融資産が1億あっても貧乏よ 全然足らん…
49 22/01/01(土)16:57:09 No.882505700
一次産業品は20年くらい価格変わってない気がする
50 22/01/01(土)16:57:15 No.882505734
世帯で行けば余裕だが俺個人だとどうにもならんな…
51 22/01/01(土)16:57:39 No.882505853
>世界の動向に対して日本はこの30年まったく給与水準が上がってないグラフを見た時は笑ってしまった あれもインフレによる所も大きいから日本みたいにデフレ続いてると正確に比較するのが難しい
52 22/01/01(土)16:57:59 No.882505958
そこまで冒険しなくても1億は行けそうなラインには来た ころなちゃんのおかげだよ
53 22/01/01(土)16:58:10 No.882506012
>>言うほど日本は格差社会じゃないのは昔から通りなので単にみんな貧乏になってるだけ >富裕層は確実に増えてるからそんなことはない >下層が全く伸びずに社会保険料で負担が増えてる状態 人口は減ってるんだから中間が下層落ちしまくってんだわ
54 22/01/01(土)16:58:12 No.882506022
株式だと配当金で暮らせるイメージあるけど 投信は使う金のぶんだけちょっとずつ売るの?
55 22/01/01(土)16:58:13 No.882506026
多分家だけで1億以上はあると思う でも県指定文化財だから売れないきっと
56 22/01/01(土)16:58:20 No.882506049
途上国向けのアイフォンが5万で普通のアイフォンが10万なのは
57 22/01/01(土)16:58:47 No.882506152
>投信は使う金のぶんだけちょっとずつ売るの? 分配金を再投資にしなけりゃいいし…
58 22/01/01(土)16:58:50 No.882506169
>世帯で行けば余裕だが俺個人だとどうにもならんな… 俺も登録上は俺の一人暮らしだしな…
59 22/01/01(土)16:58:51 No.882506173
>金融資産が1億あっても貧乏よ >全然足らん… 世界中の人間が同じこと言うよ ビルゲイツも同じこと思ってる
60 22/01/01(土)16:59:00 No.882506211
俺は浪費マン!ちっともたまらない
61 22/01/01(土)16:59:06 No.882506242
来年あたりになる予定
62 22/01/01(土)17:00:03 No.882506485
こういうスレは大抵投資やってないことに焦るスレだ
63 22/01/01(土)17:00:23 No.882506575
なんで日本ってインフレさせないんだろう 年寄りが貯蓄の実質価値減らないようにしてるとしか思えん
64 22/01/01(土)17:00:40 No.882506662
去年は仮想通貨で43万倍コインが出たらしいな 1万円分でもそれを買っておけば…
65 22/01/01(土)17:00:57 No.882506733
金持ち「」は馬鹿な異性に引っかからないように気をつけて!
66 22/01/01(土)17:01:00 No.882506746
>分配金を再投資にしなけりゃいいし… 配当出す投信なんていううんこ持ってないし…
67 22/01/01(土)17:01:33 No.882506881
>多分家だけで1億以上はあると思う >でも県指定文化財だから売れないきっと なので家は金融資産扱いにならない…
68 22/01/01(土)17:01:40 No.882506912
投資で儲かったってやつだいたい胡散臭いから嫌い 自己投資してる奴の方が固い
69 22/01/01(土)17:02:31 No.882507167
>人口は減ってるんだから中間が下層落ちしまくってんだわ 給料が減ってるのは事実だからそれはそう それでも騒がれてる程でもなく緩やか もちろんこのまま行けば騒がれてる通り本当に貧困層が増えて想像より更にヤバい状態になる
70 22/01/01(土)17:03:29 No.882507425
俺はヒで投資アカ集めてウォッチしてるけど なんややかんやで我慢強い奴が勝ってるイメージ
71 22/01/01(土)17:03:31 No.882507437
自己投資というけどさあ 自分の伸びしろは長年生きているとわかっちゃっているんだよなぁ
72 22/01/01(土)17:03:37 No.882507466
>投資で儲かったってやつだいたい胡散臭いから嫌い >自己投資してる奴の方が固い ちゃんと自己投資してたら投資する金が余る程度には稼げるんだわ
73 22/01/01(土)17:03:38 No.882507468
>投資で儲かったってやつだいたい胡散臭いから嫌い >自己投資してる奴の方が固い 投資だけで生活してるとか言ってるのは大体… でも給料の一部を積み立ててるとかは普通よ
74 22/01/01(土)17:03:55 No.882507547
投資するための原資がない
75 22/01/01(土)17:04:28 No.882507697
投資なんてそれこそ知識あれば小学生ですら出来るものを何で自分から学ばないんだろ
76 22/01/01(土)17:04:31 No.882507719
投資と積立は違うぞ 損しないのもあるけど
77 22/01/01(土)17:04:46 No.882507789
退職金バブルなだけな気もするが
78 22/01/01(土)17:04:50 No.882507808
まず自分の資産が散らかり過ぎてて把握できてない
79 22/01/01(土)17:04:50 No.882507810
>分配金を再投資にしなけりゃいいし… 分配金出さない投信も多いじゃん
80 22/01/01(土)17:05:37 No.882508029
コロナショックのおかげで富裕層になった 次はまた10年後かな
81 22/01/01(土)17:05:40 No.882508039
心を壊して長らく無職だったけど今年は労働市場に返り咲きたい まずはそこからだ俺
82 22/01/01(土)17:05:58 No.882508132
投資は失敗のリスクあるからね お金の管理できない人とか金遊び好きじゃない人はやめた方がいい 俺は好きだからやってる
83 22/01/01(土)17:06:50 No.882508393
>>投資で儲かったってやつだいたい胡散臭いから嫌い >>自己投資してる奴の方が固い >ちゃんと自己投資してたら投資する金が余る程度には稼げるんだわ で、お前はそっち側になれたの?
84 22/01/01(土)17:07:30 No.882508577
投資と一口にいってもリスクがピンキリだからな…
85 22/01/01(土)17:07:44 No.882508661
>まず自分の資産が散らかり過ぎてて把握できてない 見てくれよこの今は存在しない銀行の通帳の数々! …どうしたもんかね
86 22/01/01(土)17:08:07 No.882508766
不動産が億越えしてるけど金融資産がマイナスなので貧乏だわ…
87 22/01/01(土)17:08:19 No.882508842
このままの生活続ければ定年時は億行きそうだけど 正直その時期にそんな金あってもなあ感はある
88 22/01/01(土)17:08:20 No.882508845
俺はお金を増やすのが好きでお金次第に興味が無いのはわかった 増えるの楽しいよね
89 22/01/01(土)17:08:39 No.882508934
取り敢えず米国債買っとけばええ!
90 22/01/01(土)17:09:14 No.882509108
アメリカのインフレに乗っかりつつ物価安い日本に住むのいいよね
91 22/01/01(土)17:09:19 No.882509124
なんか喧嘩腰の「」がいるな 喧嘩っ早いと金持ちにはなれないぞ まあ俺も金持ちじゃないけど
92 22/01/01(土)17:09:23 No.882509140
>このままの生活続ければ定年時は億行きそうだけど >正直その時期にそんな金あってもなあ感はある 結婚して子供に渡せばいいじゃん
93 22/01/01(土)17:09:36 No.882509202
SP500買って気絶してりゃいいだけじゃん
94 22/01/01(土)17:09:59 No.882509325
子供が生まれた年に積立やって20歳になった頃に渡すとかいいんじゃない
95 22/01/01(土)17:10:40 No.882509531
投資とトレードをごっちゃにする人は多い トレードじゃなくて投資だからと舐めてしまう人も多い
96 22/01/01(土)17:11:00 No.882509644
いや待て20歳はマズいというか早い
97 22/01/01(土)17:11:38 No.882509822
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
98 22/01/01(土)17:12:06 No.882509942
儲かったらスパっと辞めたらいいんだけど無理だと思う
99 22/01/01(土)17:12:12 No.882509972
>いや待て20歳はマズいというか早い idecoみたいに一定期間触れないようにしないとな
100 22/01/01(土)17:12:48 No.882510143
>いや待て20歳はマズいというか早い 積立NISAの税の云々が確か20年だし…
101 22/01/01(土)17:13:31 No.882510348
>いや待て20歳はマズいというか早い 本当に金が必要なのは30からだからな
102 22/01/01(土)17:14:56 No.882510760
不労所得欲しいよね いっぱい欲しい
103 22/01/01(土)17:14:56 No.882510762
なったと書き込むだけなら誰でもできるぜ
104 22/01/01(土)17:15:30 No.882510936
米国株下がれば再給付富裕層も結構減ると思う>子供が生まれた年に積立やって20歳になった頃に渡すとかいいんじゃない 小学生あたりから制度や投資は簡単にでも説明して定期的に成績やその要因も解説したほうがいい
105 22/01/01(土)17:15:47 No.882511016
38歳で貯金2250万ほど 独身男性の寿命は65歳程度と聞いたのでこれ以上貯金するのも虚しいかなって
106 22/01/01(土)17:15:53 No.882511048
40歳とかで子供出来ると63くらいまで学費に悩まされるって話聞いて 若いうちに結婚して子供作っといたほうがいいんだねって思った まぁ若いうちは金がねぇんだけどな!
107 22/01/01(土)17:16:33 No.882511249
お金は汗水流して働いて稼ぐものだ 投資なんてダメだ
108 22/01/01(土)17:16:35 No.882511272
>小学生あたりから制度や投資は簡単にでも説明して定期的に成績やその要因も解説したほうがいい そんなことしたら国民が利口になって銀行に預けなくなるじゃん!
109 22/01/01(土)17:16:47 No.882511332
アッパーマスは独身ならむしろ簡単すぎる部類だと思う
110 22/01/01(土)17:16:59 No.882511400
若いうちは金がねぇ!金がある頃には体力や身体の機能の衰えで出産が危ない時もある! どうすればいいんです!?
111 22/01/01(土)17:17:10 No.882511453
>結婚して子供に渡せばいいじゃん 不妊だからなあ…
112 22/01/01(土)17:17:17 No.882511494
>お金は汗水流して働いて稼ぐものだ >投資なんてダメだ まあみんなが投資で稼げるようになったら誰も働かないわな
113 22/01/01(土)17:17:21 No.882511522
>お金は汗水流して働いて稼ぐものだ >投資なんてダメだ 汗水たらさずに稼ぐ金最高だよ
114 22/01/01(土)17:17:35 No.882511592
老後余裕な「」多いな…
115 22/01/01(土)17:17:38 No.882511614
>若いうちは金がねぇ!金がある頃には体力や身体の機能の衰えで出産が危ない時もある! >どうすればいいんです!? 金が無い内に結婚してなんとかする
116 22/01/01(土)17:17:49 No.882511685
>38歳で貯金2250万ほど >独身男性の寿命は65歳程度と聞いたのでこれ以上貯金するのも虚しいかなって こういうのに限って長生きしたりするんだ マジで自分の寿命教えて欲しいよね
117 22/01/01(土)17:17:59 No.882511732
マジで投資は早すぎるってことないのが判明しちゃったからな…
118 22/01/01(土)17:18:00 No.882511734
>>小学生あたりから制度や投資は簡単にでも説明して定期的に成績やその要因も解説したほうがいい >そんなことしたら国民が利口になって銀行に預けなくなるじゃん! むしろ国はそうしてほしくて仕方ないんだよ!!
119 22/01/01(土)17:18:09 No.882511786
>>結婚して子供に渡せばいいじゃん >不妊だからなあ… 養子縁組したら?
120 22/01/01(土)17:18:10 No.882511790
>老後余裕な「」多いな… まあ独身男性の平均寿命は65歳前後なんですがね
121 22/01/01(土)17:18:34 No.882511901
持つべきものは金持ちの親だぞ
122 22/01/01(土)17:18:41 No.882511931
>マジで投資は早すぎるってことないのが判明しちゃったからな… というか特に何も持たない人間が唯一勝てるのは時間だけだ
123 22/01/01(土)17:18:56 No.882512011
金融リテラシーって親でも差がつくんだな…って気持ちになる 俺も30すぎからはじめたけど大学同期の生まれがいいやつは早いうちからやってた…
124 22/01/01(土)17:19:20 No.882512149
>むしろ国はそうしてほしくて仕方ないんだよ!! 本当?トップが株式投資は悪だと思ってる国だよ?
125 22/01/01(土)17:19:28 No.882512181
>養子縁組したら? そこまで子供大好きってわけでもないし
126 22/01/01(土)17:19:33 No.882512206
>持つべきものは金持ちの親だぞ だから親ガチャって言葉が出来た 当たり引いた方は何故か嫌がるけど
127 22/01/01(土)17:20:09 No.882512374
お金があって残り寿命が長いほど有利! オッサンは金あって有利だし 若者は寿命があって有利!
128 22/01/01(土)17:20:30 No.882512488
>金融リテラシーって親でも差がつくんだな…って気持ちになる >俺も30すぎからはじめたけど大学同期の生まれがいいやつは早いうちからやってた… いや流石にそこまで関係ないだろ…たまたまだよ
129 22/01/01(土)17:21:23 No.882512739
>マジで投資は早すぎるってことないのが判明しちゃったからな… むしろ余裕があるなら生まれた時からやった方がずっと増えるし充実するからな…
130 22/01/01(土)17:21:36 No.882512805
相続は毎年ちょっとずつやるんだよ
131 22/01/01(土)17:22:20 No.882513012
>>養子縁組したら? >そこまで子供大好きってわけでもないし うーんじゃあ歳下の親族に目をかけるとか
132 22/01/01(土)17:23:08 No.882513228
33歳で貯金1800万しかない 相続合わせたらなんとかなるかもしれんが 子どもがいる兄貴に回してあげた方がマシかもしれん 家族に迷惑かけたくないから保険入ってるし葬式代くらいは残したい そんな僕でも投資していいですか?
133 22/01/01(土)17:23:23 No.882513313
>うーんじゃあ歳下の親族に目をかけるとか いや普通に自分たちに使うよ
134 22/01/01(土)17:23:27 No.882513331
競馬スレで10万とか20万とか損失してもスペっとしてた「」ばっかりだったからな
135 22/01/01(土)17:23:43 No.882513407
むしろそんだけあるなら投資しとけ 長期的にだぞ!
136 22/01/01(土)17:24:06 No.882513530
>競馬スレで10万とか20万とか損失してもスペっとしてた「」ばっかりだったからな 上の貯金2250万持ちだけど10万なんて年間のトータルだわ
137 22/01/01(土)17:24:26 No.882513626
>33歳で貯金1800万しかない 周りの人にそんな言い方しちゃダメだよ?