22/01/01(土)11:54:47 おせち貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/01(土)11:54:47 No.882417827
おせち貼る
1 22/01/01(土)11:56:02 No.882418200
もう忘れろ
2 22/01/01(土)11:56:27 No.882418309
6Pチーズすき
3 22/01/01(土)11:57:16 No.882418551
>6Pチーズすき 8Pらしい
4 22/01/01(土)11:57:42 No.882418683
体感的にはせいぜい4,5年くらい前に感じるけど もうこれ10年前なんだよな…
5 22/01/01(土)11:57:46 No.882418696
悲しい事件だったね
6 22/01/01(土)11:57:55 No.882418738
今年で10年目?
7 22/01/01(土)11:58:26 No.882418883
1000円くらいならアリだと思う
8 22/01/01(土)11:58:55 No.882419004
>8Pらしい 8Pニューイヤーってか
9 22/01/01(土)11:58:59 No.882419024
>体感的にはせいぜい4,5年くらい前に感じるけど >もうこれ10年前なんだよな… そんなわけねーじゃん…って思ったらマジで10年前だった…嘘だろ…
10 22/01/01(土)11:59:20 No.882419108
>1000円くらいならアリだと思う クール便じゃないから手を出すとヤバそう
11 22/01/01(土)11:59:26 No.882419133
>1000円くらいならアリだと思う でも内容はともかく管理クソ雑だから届いたときには半分ぐらい腐ってるよ
12 22/01/01(土)11:59:42 No.882419196
グルーポンというワードのイメージを一気に叩き落とした
13 22/01/01(土)11:59:49 No.882419236
左下のベチャベチャの白い物体なに?
14 22/01/01(土)12:00:25 No.882419412
バードカフェのこと絶対忘れない 忘れてなるものか
15 22/01/01(土)12:00:27 No.882419420
グルーポンでググると今でもサジェストに出てくるのはかわいそう 悪いのはこれやらかした店なんだがな…
16 22/01/01(土)12:01:15 No.882419676
これのすぐ後に東に日本大震災だっけ 話題に事欠か無い年だったな
17 22/01/01(土)12:02:05 No.882419956
ウェイ系バイトがマスクもせずに詰めたおせちです
18 22/01/01(土)12:02:17 No.882420022
>もう忘れろ 絶対に忘れるな 永遠に語り継げ
19 22/01/01(土)12:02:24 No.882420054
>バードカフェのこと絶対忘れない >忘れてなるものか ググってみたら今でも名前を変えて同じような店開いてた
20 22/01/01(土)12:02:44 No.882420155
>バードカフェのこと絶対忘れない >忘れてなるものか でも今でも店長どっかでやってるそうだよ
21 22/01/01(土)12:02:55 No.882420218
>ウェイ系バイトがマスクもせずに詰めたおせちです しかも冷蔵便で送らない
22 22/01/01(土)12:03:43 No.882420462
貧相とか以前に食中毒案件だったからマジでやばい
23 22/01/01(土)12:04:53 No.882420833
これで1万円だっけ
24 22/01/01(土)12:05:29 No.882421028
2011年なんで忘れようがない
25 22/01/01(土)12:05:39 No.882421083
fu671486.jpg 1万500円
26 22/01/01(土)12:06:11 No.882421241
食い物の恨みは忘れん
27 22/01/01(土)12:06:26 No.882421333
これで一万円は温厚な俺でもキレるわ
28 22/01/01(土)12:06:30 No.882421352
>ウェイ系バイトがマスクもせずに詰めたおせちです 服も普段着でつめてたよね…
29 22/01/01(土)12:06:51 No.882421457
チーズのヤケクソ感ほんと好き
30 22/01/01(土)12:07:01 No.882421495
>>ウェイ系バイトがマスクもせずに詰めたおせちです >服も普段着でつめてたよね… しっかりヒでバイトみんながんばってます!って放流したからな
31 22/01/01(土)12:08:35 No.882421982
>fu671486.jpg >1万500円 写真の時点でぜったい蓋しまらないし誇大広告って分かるのが…
32 22/01/01(土)12:09:16 No.882422158
追加で倍の量発注したやつが悪い マジで
33 22/01/01(土)12:09:23 No.882422189
100歩譲ってなんか大変なことが起きて焦って作ってこれしかなかった!なら理解はできたんだけどね…
34 22/01/01(土)12:11:36 No.882422874
>100歩譲ってなんか大変なことが起きて焦って作ってこれしかなかった!なら理解はできたんだけどね… 予約取りすぎた!どうにもなんねえ!やれるだけやってみるか!
35 22/01/01(土)12:12:55 No.882423264
>予約取りすぎた!どうにもなんねえ!やれるだけやってみるか! 頭の中おせち未満なんか?
36 22/01/01(土)12:13:52 No.882423564
いやでもこれ正規の内容でもぎっちり詰め込まれた腐った生ごみが送られてくるだけでは?
37 22/01/01(土)12:13:54 No.882423580
米国のグルーポンの方も結局撤退してたっけな 経営体制に無理があったりそもそもこの形式自体に欠陥があったりで
38 22/01/01(土)12:15:03 No.882423941
よく見ると右側にも生ごみがあるな
39 22/01/01(土)12:15:13 No.882423984
正月に間に合うかどうかなんだ!やってみる価値はありますぜ!
40 22/01/01(土)12:15:22 No.882424038
クール便じゃなくて普通の宅急便で来たって話マジなのかな
41 22/01/01(土)12:16:04 No.882424254
そもそもおせちの具材ってのはどれも急に用意できるものじゃねえから 普段から懇意に取引してるところとかから数決めて用意してもらうもんなのに なんか売れてるから追加発注すんべ!具材足りねえ!でもキャンセルして謝罪すんのもなぁ…やるだけやっか!なのはもう全部駄目
42 22/01/01(土)12:16:58 No.882424490
まぁ冬だから寒いし冷蔵便じゃなくても大丈夫だろう と考えてしまうのは分からんでもない
43 22/01/01(土)12:18:30 No.882424933
これを送りつけてきたってことはあわよくばこれで売買契約の義理は果たしたって言うつもりだったってことだよね
44 22/01/01(土)12:19:40 No.882425327
バードカフェから何度も社名変えた後に食中毒起こしてるのがダメだった
45 22/01/01(土)12:20:43 No.882425637
>チーズのヤケクソ感ほんと好き 安っぽい包装のまま入れるなと
46 22/01/01(土)12:22:08 No.882426044
作ってる段階で流石にやばいと思わなかったのかな
47 22/01/01(土)12:22:47 No.882426226
やばいと思っても止められる人が誰もいないからね
48 22/01/01(土)12:22:47 No.882426228
これの年に震災だったっけ
49 22/01/01(土)12:22:50 No.882426235
何度目だよ
50 22/01/01(土)12:23:07 No.882426302
>作ってる段階で流石にやばいと思わなかったのかな 思う人がいなかった
51 22/01/01(土)12:23:57 No.882426514
左下の白いのが鳥のフンに見えるからイメージ連結してバードカフェの名前がより記憶に残る
52 22/01/01(土)12:24:01 No.882426531
ヤバいと思わなかったから写真とかガンガンアップした
53 22/01/01(土)12:24:40 No.882426725
現場は機械壊れたりしてたからヤバいと思ってたらしい
54 22/01/01(土)12:24:47 No.882426766
でも現場で作ってる人は責任負う必要ない立場だろ なら仕事やりきって金貰ったら知ったこっちゃなくない?
55 22/01/01(土)12:25:33 No.882426981
東北の人はこれが来た後に震災だから踏んだり蹴ったりだな
56 22/01/01(土)12:26:21 No.882427206
>米国のグルーポンの方も結局撤退してたっけな どうも本来のお仕事はリゾート地の別荘とかホテルを複数人でシェアしてお安く! みたいな商品がメインなのに日本だと画像のみたいな食い物しか売れないとかで 全然本社の経営知識が使えないそうで…
57 22/01/01(土)12:26:43 No.882427328
注文500人に対してコックが一人って聞いて嘘だろってなった
58 22/01/01(土)12:27:01 No.882427416
割と冗談抜きで二度と起こってはならない案件だよねこれ
59 22/01/01(土)12:27:06 No.882427434
ここの社長はこの後も店立ち上げては閉店してを繰り返して その間に食中毒事件も起こしたんで運営母体ごとロンダリングして 今も飲食店経営してる
60 22/01/01(土)12:28:29 No.882427867
いくら経営知識が使えないからって おせちを通常便で送るんじゃないよ!
61 22/01/01(土)12:28:55 No.882427981
1度はこれ無理じゃね?ってキャンセルを申し立てたけどキャンセルをキャンセルされて決行されたようだな
62 22/01/01(土)12:29:02 No.882428017
>いくら経営知識が使えないからって >おせちを通常便で送るんじゃないよ! それは関係ねえだろ!
63 22/01/01(土)12:29:13 No.882428064
「ぶっちゃけ名前さえ変えればどうとでもなる」
64 22/01/01(土)12:29:18 No.882428089
>おせちを通常便で送るんじゃないよ! 送ったのはぐるーぽんじゃないのでは…
65 22/01/01(土)12:30:09 No.882428344
今はなんて名前なんだ
66 22/01/01(土)12:30:41 No.882428503
そもそもおせちは儲けを出すための商品じゃないみたいだしクーポンにすること自体間違いだった
67 22/01/01(土)12:30:48 No.882428557
なんだかんだ10年間ずっと忘れられてないな
68 22/01/01(土)12:31:37 No.882428824
おせち料理という一番寒い時期に扱うものだから良かったものの それ以外だと配達中に腐敗臭騒ぎじゃないかこれ
69 22/01/01(土)12:31:44 No.882428862
たまにあるよね 忘れても全く構わないのに忘れられない事件
70 22/01/01(土)12:32:00 No.882428946
キッチンじゃなくてなんか汚いところで作ってた気がする
71 22/01/01(土)12:32:02 No.882428954
>これのすぐ後に東に日本大震災だっけ >話題に事欠か無い年だったな 1月これで新年早々嫌なニュースだなってなって 2月に伊達直人名義のランドセルから大喜利始まってほっこりしたと思ったら 3月にあれ
72 22/01/01(土)12:32:09 No.882428996
どうせやっすい店やろう
73 22/01/01(土)12:32:16 No.882429025
後は成人式の晴れ着もだな
74 22/01/01(土)12:32:42 No.882429168
>今はなんて名前なんだ 炭火焼鳥・牛もつ鍋 うる虎 だって
75 22/01/01(土)12:32:43 No.882429171
カンニングでつかまったやつとかもいた
76 22/01/01(土)12:32:56 No.882429237
>>これのすぐ後に東に日本大震災だっけ >>話題に事欠か無い年だったな >1月これで新年早々嫌なニュースだなってなって >2月に伊達直人名義のランドセルから大喜利始まってほっこりしたと思ったら 京大カンニングを忘れるな
77 22/01/01(土)12:34:01 No.882429550
左下の見た目鳥のフンなやつって何の料理なの?
78 22/01/01(土)12:34:35 No.882429729
詐欺?
79 22/01/01(土)12:35:31 No.882429988
良いですよね 「営業の約束」と「実装された運用」の乖離
80 22/01/01(土)12:36:08 No.882430150
これのあと大地震だったか
81 22/01/01(土)12:37:07 No.882430448
日本が最も平和だった時の正月
82 22/01/01(土)12:37:16 No.882430504
おせちの写真としては間違いなく世界一有名なやつ
83 22/01/01(土)12:37:37 No.882430610
なんでもいいけど写真下手な人が撮った料理写真の色あじなのも良くないと思う 蛍光灯の色で青っぽくなってると不味そうって基本なのに
84 22/01/01(土)12:38:57 No.882431020
よく見たら肉物だけ豊富でダメだった 加工が比較的楽だもんな…
85 22/01/01(土)12:39:47 No.882431289
>なんでもいいけど写真下手な人が撮った料理写真の色あじなのも良くないと思う >蛍光灯の色で青っぽくなってると不味そうって基本なのに ウマイマズイの前に腐ってるから…
86 22/01/01(土)12:41:17 No.882431738
肉の解体場みたいなとこで具詰めてて怖い
87 22/01/01(土)12:41:50 No.882431897
これグルーポンは悪くなくてバードカフェのやらかしなんだっけ もう曖昧だ
88 22/01/01(土)12:42:44 No.882432149
腐ってたと主張するための写真だからまずそうでいいんだ
89 22/01/01(土)12:43:34 No.882432404
>これグルーポンは悪くなくてバードカフェのやらかしなんだっけ >もう曖昧だ ミル貝のグルーポンのとこ見るとこれ以外にもやらかしめっちゃ多い…
90 22/01/01(土)12:44:27 No.882432643
これの後に反省してまーすアピールで割烹着に完全防護姿でテレビ出て あんなことしましたが今は大丈夫です皆さんまた来てくださいねみたいにアピールしてて その後その店も潰れて 今やってるのがスレで話題に出てる横浜の焼き鳥屋数軒
91 22/01/01(土)12:45:04 No.882432797
そもそもどんだけ取るべきなのかとか店側も全然わかってないでやってるっていう この裁量が凄い難しくて経営として破綻しかけてるってのが壊滅の主な原因っぽい
92 22/01/01(土)12:46:02 No.882433070
>今やってるのがスレで話題に出てる横浜の焼き鳥屋数軒 それは美味しいの?
93 22/01/01(土)12:46:39 No.882433242
>これグルーポンは悪くなくてバードカフェのやらかしなんだっけ >もう曖昧だ グルーポンが無茶な営業かけて100しか作れないとこにもっと売りましょうよって150取らせたりとかやってた バードカフェの方も受注受けまくって人手足りないから素人同然のバイト雇って衛生管理もせずへらへら仕事して 予算も手間も予定からどんどん狂ってあのザマになった
94 22/01/01(土)12:47:25 No.882433432
>それは美味しいの? さあ?横浜なんて遠くまで行ってわざわざ焼き鳥屋で飲むこと求められても無理だよ 横浜の人に聞いてくれ
95 22/01/01(土)12:47:36 No.882433487
バードカフェは100が即完売してじゃあ500やりましょうよってやったらしいな
96 22/01/01(土)12:47:56 No.882433575
一万でこれは…せめて1000円だろ…
97 22/01/01(土)12:48:18 No.882433690
うーん元旦ってスレだ
98 22/01/01(土)12:48:34 No.882433771
そりゃおせちのスレだからな
99 22/01/01(土)12:49:28 No.882434018
毎年やってるからな
100 22/01/01(土)12:50:00 No.882434180
忘れられる権利はないの?
101 22/01/01(土)12:50:16 No.882434240
ちょうど10年前なのか・・・
102 22/01/01(土)12:50:25 No.882434287
>忘れられる権利はないの? 風化させない義務がある
103 22/01/01(土)12:50:48 No.882434401
>バードカフェは100が即完売してじゃあ500やりましょうよってやったらしいな エスパー寿司でも居ただろ?店側のキャパ超えてなんとか作れませんかとか言ってくるゴミクズ営業 ああいうのが幅きかせてたのが外資企業グルーポン そしてなんで潰れたかというと共同購入って条件クリアなしでも各店が普通にクーポン配るようになったから
104 22/01/01(土)12:50:56 No.882434443
まだ会社は残ってるらしいな
105 22/01/01(土)12:52:31 No.882434950
>6Pチーズすき 確か画像編集して6Pだか8Pだかを分析検証したサイトがあった
106 22/01/01(土)12:52:33 No.882434965
311と同じ年だから覚えていられる
107 22/01/01(土)12:52:40 No.882434997
いっぱい売ればいっぱいお金入るからね その後のことは知らない
108 22/01/01(土)12:53:00 No.882435099
アメリカ本社は残ってる(らしい) 日本法人は >2014年 >10月31日 - 「おせち・お正月特集」を11月13日より開始すると発表[6]。 >11月13日 - 2011年の「スカスカおせち事件」以来、4年ぶりにおせちの販売を再開[7]。 >2020年9月28日 - 日本市場からの撤退を決定したことが発表され、この日をもってクーポンの販売が終了。購入済みのクーポンも同年12月27日までの使用となり、有効期限がそれ以降のクーポンについては返金する[8][9]。 >2021年6月15日 - 株主総会の決議により解散。[10]
109 22/01/01(土)12:53:51 No.882435340
数字作れやコラァ!!という体制が生み出したモンスター
110 22/01/01(土)12:54:26 No.882435510
しわしわな具と全てを諦めたような投げやりなチーズがあまりにもあんまりなおせち過ぎで笑っちゃう 当事者からしたらたまったもんじゃなかったろうけど
111 22/01/01(土)12:54:58 No.882435652
スレッドを立てた人によって削除されました 民主党政権の無能さにつけ込んでこういう企業が出た 絶対に許してはいけない