虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/01(土)11:43:56 今年の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/01(土)11:43:56 No.882414897

今年の枠を使い果たした… やっぱすくねぇって

1 22/01/01(土)11:45:16 No.882415252

ロールオーバー?

2 22/01/01(土)11:45:47 No.882415371

まだ市場開いてなくない?

3 22/01/01(土)11:49:08 No.882416244

今見たら俺はロールオーバー多めだったから残り60万くらいだな 丁度月5万積立でいくか

4 22/01/01(土)11:50:07 No.882416489

そうかリセットか 去年は前半で使い切っちゃったな

5 22/01/01(土)11:53:13 No.882417340

ああ積立設定し直さないと…

6 22/01/01(土)11:53:48 No.882417515

まあスポット購入はいつでもできるけど計画性を持って積み立てろや

7 22/01/01(土)11:54:14 No.882417644

年初にツミニー40万一括でいけるならやった方が良いのか?

8 22/01/01(土)11:56:01 No.882418192

>年初にツミニー40万一括でいけるならやった方が良いのか? ツミニーとしては邪道ではあるけど普通に有りだね

9 22/01/01(土)11:56:46 No.882418414

>年初にツミニー40万一括でいけるならやった方が良いのか? それがわかるなら個別やるといいよ

10 22/01/01(土)11:58:21 No.882418865

S&Pとかどんどん上がっていくから入金できるならさっさと一括でもいいよね ただしコロナショックとか例外的にめちゃくちゃ下がる現象は考慮しない

11 22/01/01(土)12:01:49 No.882419870

やろうやろうと思ってたけど今年から始めるわ 貯金だと思ってのんびりやります

12 22/01/01(土)12:04:04 No.882420568

現行NISA終わったら全部一般口座扱いになっちゃうのかねえ

13 22/01/01(土)12:04:19 No.882420657

年間120万円分の積立設定したらやることないのがNISAの良いとこでもあり退屈なとこでもある…

14 22/01/01(土)12:05:05 No.882420897

三井住友がキャンペーンやってるからSBIでお得目に始められそうで嬉しい

15 22/01/01(土)12:05:38 No.882421080

書き込みをした人によって削除されました

16 22/01/01(土)12:06:36 No.882421377

>現行NISA終わったら全部一般口座扱いになっちゃうのかねえ つっても新NISAにロールオーバーできるでしょ その後の話ならわからんが…

17 22/01/01(土)12:07:00 No.882421489

枠倍にならないかな

18 22/01/01(土)12:07:09 No.882421545

NISA始めて途中からつみニーにできたらいいのに

19 22/01/01(土)12:13:23 No.882423399

できないの?

20 22/01/01(土)12:13:54 No.882423581

できるけど手続きがちょっと面倒だった気がする

21 22/01/01(土)12:14:22 No.882423730

>やろうやろうと思ってたけど今年から始めるわ >貯金だと思ってのんびりやります コロナ不況も今年で終わりと考えたら買い時かな?

22 22/01/01(土)12:17:05 No.882424524

これジュニアNISA中に20歳になったら積みニーしながらジュニア分は5年持てるの?

23 22/01/01(土)12:17:33 No.882424668

つみニーやってるけど金あるなら普通ニーの方がいいの?

24 22/01/01(土)12:19:37 No.882425310

普通に生活しててどのくらいの余裕があるかによる

25 22/01/01(土)12:19:49 No.882425361

今年からつみニーはじめるぜ

26 22/01/01(土)12:20:35 No.882425595

>これジュニアNISA中に20歳になったら積みニーしながらジュニア分は5年持てるの? 自動的に一般NISA口座が開設されロールオーバー扱いになるんじゃなかった? あと2023年以降18歳で切替に変わった気がする

27 22/01/01(土)12:22:21 No.882426107

>つみニーやってるけど金あるなら普通ニーの方がいいの? 現金化する予定が5年以内と20年以内どっちかで考えるんだ あと最長で枠を使い続ければ積みニーの方がデカくなる

28 22/01/01(土)12:24:52 No.882426788

fu671567.jpg ロールオーバー3回目でこんな感じ 表示がまだちょっと変だけど

29 22/01/01(土)12:25:40 No.882427012

一般からの積み立ても良さそう 口座は余裕あるし今年から始めてみるか

30 22/01/01(土)12:26:07 No.882427135

靴磨きと「」が投資の話してるから買い時だよ

31 22/01/01(土)12:26:24 No.882427221

>つみニーやってるけど金あるなら普通ニーの方がいいの? 例えば去年一昨年のS&P500に全力で積めたなら一般ニーのほうがすごい利益出ただろうな 積みニーはリスク抑えて細く長く利益吸うものだから

32 22/01/01(土)12:26:40 No.882427306

>fu671567.jpg >ロールオーバー3回目でこんな感じ >表示がまだちょっと変だけど いいな 半分くらいくれ

33 22/01/01(土)12:27:54 No.882427687

>靴磨きと「」が投資の話してるから買い時だよ まあ今年から利上げや金融引き締めは免れないから去年までのゴールドラッシュと比べると靴磨きの可能性は十二分にある

34 22/01/01(土)12:28:01 No.882427726

去年末につみニー始めたけど、色々操作が分からず去年分の控除額37万ぐらい逃したうえ 今年ぶんは最初の営業日に処理される事になってしまった 今年分は使い切れるの確定だからいいんだけれど、失敗した感じ

35 22/01/01(土)12:29:26 No.882428137

つみニーの最長20年までっていうのが 積立開始した年から20年なのか 制度始まった年から20年なのかすら分からずにやってる

36 22/01/01(土)12:29:26 No.882428142

つみニー始めようと思ってマイナンバーカード申請したよ 楽天証券でいいんだよね…

37 22/01/01(土)12:29:42 No.882428201

>いいな >半分くらいくれ インデックス放置でこれだけ利益出ると気持ちに余裕出て人に優しくなれるね やらんけど

38 22/01/01(土)12:30:22 No.882428407

>つみニー始めようと思ってマイナンバーカード申請したよ >楽天証券でいいんだよね… 別に通知カードあればマイナンバーカードいらないよ

39 22/01/01(土)12:30:47 No.882428552

自分で調べて買うのだとSBIや楽天が扱ってる商品多くていいかも

40 22/01/01(土)12:31:22 No.882428738

>去年末につみニー始めたけど、色々操作が分からず去年分の控除額37万ぐらい逃したうえ >今年ぶんは最初の営業日に処理される事になってしまった >今年分は使い切れるの確定だからいいんだけれど、失敗した感じ 積み立て反映に二月ぐらいかかるからねえ…

41 22/01/01(土)12:31:49 No.882428889

なんか証券口座の登録あるが済まなくて去年のうちにやりたかったが無理だったのが悔しい

42 22/01/01(土)12:32:44 No.882429175

>別に通知カードあればマイナンバーカードいらないよ そうなの!?なんてこった去年分損した でも口座開設にもかかるみたいだからどっちにしろ間に合わなかったか

43 22/01/01(土)12:33:02 No.882429271

早くロールオーバーの時期になってほしい どんな表示になるか分かってないんだけど口座側からどうする?ってお知らせでも来るの?

44 22/01/01(土)12:34:45 No.882429780

去年設定ミスって4円余ったから今回はちゃんとする

45 22/01/01(土)12:34:50 No.882429805

今後一般NISAの方は20万くらい投資信託を積み立て上で100万分の株式などの非課税枠が使える制度になるんだっけ?

46 22/01/01(土)12:35:29 No.882429977

fu671613.jpg 積みニーは脳死できるからいいよね そろそろ暴落来てほしいけど

47 22/01/01(土)12:35:31 No.882429989

fu671615.jpg インデックスの力はすばらしいぞ

48 22/01/01(土)12:36:57 No.882430404

なんだい?今日はやけに資産の多い兄さんを見かけるが…

49 22/01/01(土)12:37:39 No.882430616

>fu671615.jpg すげー これ積み立て何年目?

50 22/01/01(土)12:38:57 No.882431017

img新春お金配り!

51 22/01/01(土)12:39:06 No.882431060

去年の11月からs&p500を積み立てたけど若干下がっていってるから微妙にマイナスだ 短期的な目で見るべきではないんだろうけどドキドキするね

52 22/01/01(土)12:39:33 No.882431214

ただ貯金するだけというのはお金が減っているのだというのを実感させてくれる

53 22/01/01(土)12:39:59 No.882431359

銘柄選びに悩む 厚切りジェイソンの本だと全米インデックスいいよーと言ってる

54 22/01/01(土)12:40:19 No.882431458

>去年の11月からs&p500を積み立てたけど若干下がっていってるから微妙にマイナスだ >短期的な目で見るべきではないんだろうけどドキドキするね 少なくとも3月までは不安定なのが続くと思うから気絶したほうがよい

55 22/01/01(土)12:40:22 No.882431475

ロールオーバーで今年の枠残らないからつまらない 特定口座で珍妙なやつ買うしかない

56 22/01/01(土)12:40:51 No.882431620

>去年の11月からs&p500を積み立てたけど若干下がっていってるから微妙にマイナスだ >短期的な目で見るべきではないんだろうけどドキドキするね むしろ積立は値下がり大歓迎だぞ

57 22/01/01(土)12:41:21 No.882431760

貯金出来ないタイプだからつみニーで代わりにするつもり

58 22/01/01(土)12:41:59 No.882431934

>銘柄選びに悩む fu671627.png 俺の積み立て設定

59 22/01/01(土)12:42:36 No.882432114

>すげー >これ積み立て何年目? 3300日くらいかな

60 22/01/01(土)12:42:43 No.882432144

レバナスですよ…レバナス…

61 22/01/01(土)12:43:26 No.882432366

インバをNISAに入れてるのを見たときは笑っちゃった

62 22/01/01(土)12:43:32 No.882432395

>3300日くらいかな いいなあ… コロナで大暴落きてほしかった…

63 22/01/01(土)12:43:34 No.882432409

投信はいいぞ入れといて放置できる

64 22/01/01(土)12:44:01 No.882432528

大多数の「」はS&Pか先進国か全世界株式だから誰か新興国にはって欲しい

65 22/01/01(土)12:44:02 No.882432535

去年インデックスにまとめて突っ込んだ分は5割増えてて凄いわ…

66 22/01/01(土)12:44:04 No.882432549

年取ったらもう働きたくないから今頑張って勉強してる…わかんね…

67 22/01/01(土)12:45:08 No.882432821

そろそろFOMCが金じゃぶじゃぶ終わらせるから去年程伸びない気もする

68 22/01/01(土)12:45:09 No.882432826

>年取ったらもう働きたくないから今頑張って勉強してる…わかんね… NISA解説してS&P500かオルカン買うだけだから勉強することないぞ 強いて言うなら手数料が安いところ選ぶぐらい

69 22/01/01(土)12:46:12 No.882433112

>大多数の「」はS&Pか先進国か全世界株式だから誰か新興国にはって欲しい fu671637.png 米国すごいもん…

70 22/01/01(土)12:46:27 No.882433182

去年は増え方が30%とかなってて笑ってしまう…まあそのうち落ち着くんだろうけど

71 22/01/01(土)12:46:43 No.882433256

今年もSPXLを積み立てる仕事が始まる…

72 22/01/01(土)12:46:47 No.882433274

一昨年ガンガン落ちていく最中に積みニー始めたから全然プラスなんだけどさぁ むしろ高いとき買いたくなくて積立向いてねえなってなってる

73 22/01/01(土)12:46:56 No.882433311

米国に人生を託す

74 22/01/01(土)12:46:57 No.882433313

よく分かってないんだけど月33000超えて積立してるのはどうやるの?

75 22/01/01(土)12:47:31 No.882433464

結局はインデックスを買う事になると思うんだけど きちんと投資を理解して腹落ちさせておかないと暴落時に狼狽して売っちゃうから気をつけて

76 22/01/01(土)12:47:32 No.882433468

>年取ったらもう働きたくないから今頑張って勉強してる…わかんね… ウォール街のランダムウォーカーか敗者のゲームって本だけ読めばいい んで後は積立NISA開設してS&P500か全世界

77 22/01/01(土)12:48:00 No.882433597

日本はなんかまさはるが足引っ張りそうだし米株に軸足移したいから円高来てくれ

78 22/01/01(土)12:48:01 No.882433610

>よく分かってないんだけど月33000超えて積立してるのはどうやるの? 最寄りの銀行に相談かネットバンキングで口座を開設する

79 22/01/01(土)12:48:12 No.882433653

今年は新興国も毎月1万円だけ入れてるけど見事にマイナスだわ

80 22/01/01(土)12:48:49 No.882433837

>fu671567.jpg >ロールオーバー3回目でこんな感じ sp500オンリー?

81 22/01/01(土)12:49:43 No.882434084

>sp500オンリー? 海外株インデックス

82 22/01/01(土)12:50:56 No.882434440

一般nisa口座開設だけして放置してるんだけど積立に変えられるのかな

83 22/01/01(土)12:50:58 No.882434459

10年前の投信は新興国もブームだったからね 米国一本足打法はやめようね

↑Top