虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/01(土)11:15:20 正月は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/01(土)11:15:20 No.882407428

正月はダラダラと戦争映画観てもいいよね

1 22/01/01(土)11:23:31 No.882409578

よりにもよってそんな悲惨な…

2 22/01/01(土)11:26:28 No.882410399

正月なんだしもうちょっとカラッとしたやつの方がよくない?

3 22/01/01(土)11:27:09 No.882410577

めでたくない映画いいよね…

4 22/01/01(土)11:27:57 No.882410780

>正月なんだしもうちょっとカラッとしたやつの方がよくない? 勝ち戦のやつだな 203高地とか…

5 22/01/01(土)11:28:05 No.882410811

スターリングラードとかよりはいいだろ 4月から6月にかけての沖縄の映画だし…

6 22/01/01(土)11:28:53 No.882411029

>スターリングラードとかよりはいいだろ >4月から6月にかけての沖縄の映画だし… 思いっきり梅雨でジメジメしてね?

7 22/01/01(土)11:28:55 No.882411038

同じ監督の独立愚連隊西へにしようよ

8 22/01/01(土)11:29:50 No.882411278

邦画の戦争映画は長いからお正月向きだよね

9 22/01/01(土)11:30:05 No.882411337

>同じ監督の血と砂にしようよ

10 22/01/01(土)11:30:46 No.882411493

ほぉ いいじゃないか

11 22/01/01(土)11:31:05 No.882411574

>同じ監督の肉弾にしようよ

12 22/01/01(土)11:31:09 No.882411595

>邦画の戦争映画は長いからお正月向きだよね 戦争と人間でも見るか…

13 22/01/01(土)11:32:18 No.882411912

>>邦画の戦争映画は長いからお正月向きだよね >戦争と人間でも見るか… ぶっ続けでDVD観たけど全9時間23分いいよね…

14 22/01/01(土)11:32:22 No.882411931

>同じ監督の日本のいちばん長い日にしようよ

15 22/01/01(土)11:33:40 No.882412286

>同じ監督の血と砂にしようよ おはーるさん♪

16 22/01/01(土)11:35:58 No.882412883

邦画の戦争映画って演出面では一切進歩しねえな

17 22/01/01(土)11:36:16 No.882412958

全滅とか玉砕ばっかじゃないですか! やだー

18 22/01/01(土)11:36:23 No.882412980

まあ実際昔はテレビの大型時代劇で白虎隊だのなんだの血生臭いのをダラっと見ていたりしたもんだ

19 22/01/01(土)11:36:55 No.882413119

>邦画の戦争映画って演出面では一切進歩しねえな 塚本野火は?

20 22/01/01(土)11:37:28 No.882413266

>邦画の戦争映画って演出面では一切進歩しねえな アメリカの戦争映画みたいに頭使わないで観られるやつ観たい…

21 22/01/01(土)11:37:29 No.882413270

>まあ実際昔はテレビの大型時代劇で白虎隊だのなんだの血生臭いのをダラっと見ていたりしたもんだ でもあれ面白かったよ

22 22/01/01(土)11:38:15 No.882413477

このパッケージ絵いいね…

23 22/01/01(土)11:38:23 No.882413512

>アメリカの戦争映画みたいに頭使わないで観られるやつ観たい… 兵隊やくざを見よう

24 22/01/01(土)11:38:53 No.882413635

>兵隊やくざを見よう 3Pってこの時点であったんだな…ってなった

25 22/01/01(土)11:39:24 No.882413768

>まあ実際昔はテレビの大型時代劇で白虎隊だのなんだの血生臭いのをダラっと見ていたりしたもんだ 忠臣蔵! 白虎隊! 田原坂! 五稜郭!

26 22/01/01(土)11:39:59 No.882413916

>このパッケージ絵いいね… もう一つのにほんへいのやつも好き

27 22/01/01(土)11:40:56 No.882414124

監督の家に飾ってた当時のポスターがいちばん尖ってる

28 22/01/01(土)11:41:49 No.882414346

沖縄から手が生えてるやつとキャンベルスープぶっかけてるやついいよね

29 22/01/01(土)11:42:12 No.882414426

>邦画の戦争映画って演出面では一切進歩しねえな 特攻とかそういうのじゃないと予算が通らないんだって

30 22/01/01(土)11:43:33 No.882414779

>沖縄から手が生えてるやつとキャンベルスープぶっかけてるやついいよね 沖縄から手が出てるやつ知らなかった…洋画みたいだ

31 22/01/01(土)11:44:09 No.882414943

>特攻とかそういうのじゃないと予算が通らないんだって 趣味悪いなって思った

32 22/01/01(土)11:44:33 No.882415047

これでも実際の悲惨さの2割も表現できてないという

33 22/01/01(土)11:44:56 No.882415171

せめて二○三高地にしろ

34 22/01/01(土)11:45:02 No.882415205

1950年代の銃声がいまだに現役だからな

35 22/01/01(土)11:45:21 No.882415273

>>まあ実際昔はテレビの大型時代劇で白虎隊だのなんだの血生臭いのをダラっと見ていたりしたもんだ >忠臣蔵! >白虎隊! >田原坂! >五稜郭! >全滅とか玉砕ばっかじゃないですか! >やだー

36 22/01/01(土)11:45:37 No.882415333

勝ち戦でもポジティブな描き方できないだろうし難しい

37 22/01/01(土)11:45:51 No.882415395

日本人哀しいお話とか人がいっぱい死ぬお話大好き!

38 22/01/01(土)11:46:15 No.882415481

ミリタリー描写については劣化してく一方だからな… いや自衛隊から実銃借りてきて撮れた時代の方がおかしいんだが

39 22/01/01(土)11:46:24 No.882415527

予算のせいにするな

40 22/01/01(土)11:46:52 No.882415646

>これでも実際の悲惨さの2割も表現できてないという 今cgを駆使してもスタッフに戦争現役世代がいないからリアルな演出ができない

41 22/01/01(土)11:47:09 No.882415714

壊滅していく様をドラマチックにせず淡々と描いてるのがさ...

42 22/01/01(土)11:47:10 No.882415721

>>特攻とかそういうのじゃないと予算が通らないんだって >趣味悪いなって思った なんかね敵を明確に描かなくていいのとお涙頂戴にできるからいいんだって 趣味悪い

43 22/01/01(土)11:47:29 No.882415808

>いや自衛隊から実銃借りてきて撮れた時代の方がおかしいんだが 自衛隊が米軍車両役で出演して人形踏みつぶしたりしてくれた時代!

44 22/01/01(土)11:47:43 No.882415871

>せめて二○三高地にしろ 乃木の息子戦死するのいいよね…

45 22/01/01(土)11:48:16 No.882416025

肉弾も見よう!

46 22/01/01(土)11:48:53 No.882416196

>予算のせいにするな 独立機関銃隊未だ射撃中とか見るとほんとにそう思う

47 22/01/01(土)11:49:03 No.882416224

>>いや自衛隊から実銃借りてきて撮れた時代の方がおかしいんだが >自衛隊が米軍車両役で出演して人形踏みつぶしたりしてくれた時代! 61式戦車がにほんぐんになったりあめりかぐんになったり!

48 22/01/01(土)11:49:30 No.882416340

>肉弾も見よう! 主演がムスカの人ってあとで知ってびっくりした

49 22/01/01(土)11:50:00 No.882416459

今や中国映画の方がよっぽどちゃんとしている

50 22/01/01(土)11:50:11 No.882416509

>いや自衛隊から実銃借りてきて撮れた時代の方がおかしいんだが テレビ特撮でも 自衛隊演習シーンまんま流用した大鉄人17あったな…

51 22/01/01(土)11:50:36 No.882416619

>>肉弾も見よう! >主演がムスカの人ってあとで知ってびっくりした 沖縄決戦では戦艦大和に乗ってるムスカ

52 22/01/01(土)11:51:04 No.882416740

>今や中国映画の方がよっぽどちゃんとしている あいつら日本兵出でてこなかったらまともなの作るもんな 現在進行形で侵略行為やってるだけはある

53 22/01/01(土)11:51:43 No.882416946

連合艦隊で対空銃座に手だけ残る爆死シーンでお正月気分を満喫するんですね

54 22/01/01(土)11:52:01 No.882417021

>今や中国映画の方がよっぽどちゃんとしている ドラマに出てくる悪役のにほんぐんの女性将校がバズーカぶっ放しているんですけお…

55 22/01/01(土)11:52:37 No.882417204

>今や中国映画の方がよっぽどちゃんとしている 装備いいよね… PPSマガジン化したトンプソンとかAKマガジン化したZB26とかご愛嬌なんだけど逆に実銃プロップって明らかなんだよな

56 22/01/01(土)11:52:43 No.882417228

日本は戦争映画以前に邦画全体がなんかもうあれになってるからしょうがない

57 22/01/01(土)11:53:08 No.882417316

>連合艦隊で対空銃座に手だけ残る爆死シーンでお正月気分を満喫するんですね 焼けたバルブを素手で回すのもいいよね

58 22/01/01(土)11:53:24 No.882417398

韓国映画の戦争映画も未だ兵役ある国なので良いのが多い

59 22/01/01(土)11:53:31 No.882417423

>連合艦隊で対空銃座に手だけ残る爆死シーンでお正月気分を満喫するんですね しかし最後に大爆発があって泣かせる主題歌が流れるのは年末年始っぽいぞ!

60 22/01/01(土)11:54:11 No.882417634

昔の邦画は赤い閃光にカリ城と同じ効果音

61 22/01/01(土)11:56:08 No.882418233

八甲田山もいいぞ

62 22/01/01(土)11:56:26 No.882418305

大日本帝国も主題歌の契りは涙腺にくる

63 22/01/01(土)11:56:40 No.882418371

>>連合艦隊で対空銃座に手だけ残る爆死シーンでお正月気分を満喫するんですね >しかし最後に大爆発があって泣かせる主題歌が流れるのは年末年始っぽいぞ! 主題歌は堀内孝雄とか谷村新司のイメージがある

64 22/01/01(土)11:57:46 No.882418695

>大日本帝国も主題歌の契りは涙腺にくる 主題歌にのせて砂浜で復員してくる主人公いいよね

65 22/01/01(土)11:57:54 No.882418734

俺もみこれから日本戦争映画作るけどとりあえず何やってるかわからないくらい暗くしとけば高評価らしいな

66 22/01/01(土)11:58:32 No.882418908

>同じ監督の血と砂にしようよ 経験者っぽく話してるのに実際は童貞のまま死ぬやつがかわいそうでな

67 22/01/01(土)12:00:01 No.882419281

>ドラマに出てくる悪役のにほんぐんの女性将校がバズーカぶっ放しているんですけお… 画像しか見てないんだろうけどあれはタイムスリップモノで 主人公達が持ち込んだ物 それはそれとして和製パンツァーファストもどきが出てくる映画はある

68 22/01/01(土)12:00:43 No.882419507

中国映画の架空の日本軍特殊部隊が格好いい

69 22/01/01(土)12:01:47 No.882419862

碌なもんを作ってこなかったからどんどん市場が縮小して 百田尚樹原作みたいな物しか作られなくなった

70 22/01/01(土)12:02:47 No.882420166

>同じ監督のダイナマイトどんどんにしようよ

71 22/01/01(土)12:03:03 No.882420257

戦争娯楽映画はもう作れないよなあ…

72 22/01/01(土)12:03:33 No.882420412

昭和期は年末に戦国自衛隊とか色々やってた気がするけど 今はそういうの見たければアマプラ他でご自由にって感じだもんなあ

73 22/01/01(土)12:04:05 No.882420571

>同じ監督のダイナマイトどんどんにしようよ 戦争映画…? まあ米軍のMPが出てくるから戦争映画か

74 22/01/01(土)12:04:09 No.882420593

カメラワークとかマジで一切進歩してこなかったからな

75 22/01/01(土)12:04:17 No.882420639

時代劇すら金と手間かかって嫌だって制作側にいわれちゃうご時世がつらい

76 22/01/01(土)12:04:46 No.882420804

邦画の戦争映画はおしっこ休憩取らないとつらい

77 22/01/01(土)12:05:17 No.882420965

正月から戦争映画観るな

78 22/01/01(土)12:05:25 No.882421006

碌なもん作ってないから なんか作りたい!って若い子は別の業種に行っちゃう悪いスパイラル

79 22/01/01(土)12:07:37 No.882421676

昔は正月深夜の穴埋めに2~3時間尺の戦争映画がわりと重宝されてた気もする

80 22/01/01(土)12:08:10 No.882421849

新しめの戦争映画だったら野火見ようぜ

81 22/01/01(土)12:09:00 No.882422079

とりあえずスレ画は庵野くん好きなら絶対に見るべき副読本だな ただひたすら何もカタルシスがないのでつらい

82 22/01/01(土)12:10:15 No.882422445

映画じゃないけどザ・パシフィックの終わり方も日本映画っぽくしんみりしていいぞ

83 22/01/01(土)12:12:16 No.882423078

先々代のKOUSHIROUさん主演の日本海大海戦は珍しくスカッと勝って終わる邦画の戦争映画だな

84 22/01/01(土)12:13:03 No.882423305

>映画じゃないけどザ・パシフィックの終わり方も日本映画っぽくしんみりしていいぞ その代わりにあれに出てくる日本兵ポップアップして来る敵キャラそのものじゃん…

85 22/01/01(土)12:13:51 No.882423562

>新しめの戦争映画だったら野火見ようぜ 原作再現度高いよね あれは今の撮影技術じゃないと作れない映画だと思ったわ

86 22/01/01(土)12:15:02 No.882423933

おせち食いながら旧野火を観る うまい!

87 22/01/01(土)12:15:20 No.882424026

>おせち食いながら旧野火を観る >うまい! ひどい

88 22/01/01(土)12:16:00 No.882424228

二百三高地の要塞内白兵戦シーンももう地上波では無理か

89 22/01/01(土)12:17:25 No.882424625

太平洋奇跡の作戦キスカならきれいに終わるぞ

90 22/01/01(土)12:18:49 No.882425039

書き込みをした人によって削除されました

91 22/01/01(土)12:19:30 No.882425269

>その代わりにあれに出てくる日本兵ポップアップして来る敵キャラそのものじゃん… 米軍視点ならその通りじゃん 何言ってんのアホなの

92 22/01/01(土)12:20:55 No.882425701

>太平洋奇跡の作戦キスカならきれいに終わるぞ ハヤタ隊員がハヤタ隊員みたいな役で イデ隊員がイデ隊員みたいな役のやつか

93 22/01/01(土)12:22:12 No.882426059

T-34観ようぜー

94 22/01/01(土)12:22:32 No.882426168

イデ隊員といえば二瓶さん去年お亡くなりになったのを思い出した

95 22/01/01(土)12:23:07 No.882426309

>太平洋奇跡の作戦キスカならきれいに終わるぞ あれの他に綺麗な終わりの日本軍主役戦争映画ってあるんかな

96 22/01/01(土)12:23:44 No.882426463

>>太平洋奇跡の作戦キスカならきれいに終わるぞ >あれの他に綺麗な終わりの日本軍主役戦争映画ってあるんかな にほんの一番長い日

97 22/01/01(土)12:24:52 No.882426793

日清日露ものならきれいに終わる 太平洋戦争ものならかろうじて真珠湾ものとかキスカものなら…

↑Top