虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

これい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/01(土)10:32:40 No.882396020

これいっていいかな… おいしくないよね?

1 22/01/01(土)10:33:07 No.882396122

保存食だからな

2 22/01/01(土)10:35:18 No.882396672

マックのほうがうまい

3 22/01/01(土)10:46:47 No.882399761

お酒を飲むのにはいいんだ

4 22/01/01(土)10:47:47 No.882400042

>お酒を飲むのにはいいんだ そうかなぁ

5 22/01/01(土)10:49:01 No.882400373

>お酒を飲むのにはいいんだ 清酒や焼酎といった日本のお酒にはベストマッチだな

6 22/01/01(土)10:50:38 No.882400822

酒飲まないガキの頃は嫌いだったな 今は好き

7 22/01/01(土)10:51:35 No.882401067

ビールには合わないだろうね 今年は濁り酒とどぶろくを沢山買ったからめちゃくちゃ合う幸せ

8 22/01/01(土)10:52:14 No.882401259

出来たてだったら好きなんだろうな…

9 22/01/01(土)10:52:33 No.882401364

>清酒や焼酎といった日本のお酒にはベストマッチだな おせち側からはそら本酒がベストだろうが 酒側からは下半分じゃねぇかな…

10 22/01/01(土)10:53:32 No.882401610

お母さんも年始くらいは家事休もうねという意味で生まれた保存食詰め合わせだからご馳走として食うもんではそもそもない

11 22/01/01(土)10:54:00 No.882401744

>お母さんも年始くらいは家事休もうねという意味で生まれた保存食詰め合わせだからご馳走として食うもんではそもそもない やめましょうよこんな風習! おせち屋が悦ぶだけじゃないですか!

12 22/01/01(土)10:55:22 No.882402133

普通に買い物できるご時世なんだから美味しい肉でも食べるべきだってずっと言われてるのに案外おせち文化は消えない

13 22/01/01(土)10:56:53 No.882402538

普通にご馳走として子供の頃から好きだよ

14 22/01/01(土)10:58:29 No.882402972

沖縄だからスレ画のとはまた違う感じだったがご飯が進むようなのが多くて好きだよ

15 22/01/01(土)10:58:40 No.882403018

精肉うめぇ…

16 22/01/01(土)10:58:56 No.882403083

金時とかはおいしい

17 22/01/01(土)10:59:22 No.882403179

割引されたこいつを買おうとすると (ハレの日に食べる物を割引品で済ましてお前は幸せなのか?) って脳内で疑問を投げかけてくるやつがいる でも買う

18 22/01/01(土)10:59:30 No.882403212

お酒にはもうちょい温かいのが欲しい

19 22/01/01(土)11:01:21 No.882403702

来週岡星に来てください おれが本当のお節を食わしてやりますよ

20 22/01/01(土)11:03:00 No.882404128

最近は家で作る人減ってるからおせち屋は儲けてるだろうなそりゃ

21 22/01/01(土)11:03:52 No.882404356

美味しいけど割高

22 22/01/01(土)11:05:19 No.882404744

おいしかったよ最初の15分は 味が濃いなこれ…?

23 22/01/01(土)11:07:54 No.882405429

見た目華やかだし家族と楽しむぶんも含めておいしいよ

24 22/01/01(土)11:10:01 No.882405983

大人になって旨さに気付けたけど最近急に酒に弱くなったからまた不味くなった 栗きんとんと数の子だけ貰う

25 22/01/01(土)11:10:42 No.882406159

昆布巻きと数の子だけでいいや

26 22/01/01(土)11:11:43 No.882406438

田作りちょううめえ!

27 22/01/01(土)11:12:47 No.882406729

>お母さんも年始くらいは家事休もうねという意味で生まれた保存食詰め合わせだからご馳走として食うもんではそもそもない それはデパートが考えたウソ逸話なんだ… おせちはそもそも宮廷でお出しされるごちそうだし 保存食云々はデパートが大量生産して売るためなんだ… そもそもお母さんが休むのは正月じゃなくて小正月だ

28 22/01/01(土)11:13:45 No.882406983

昔と違って今は正月でも普通にお店開いてるからなぁ

29 22/01/01(土)11:15:50 No.882407558

だから子供でも安心な洋風おせちを買う ローストビーフ!ローストビーフ!ローストビーフ!

30 22/01/01(土)11:18:21 No.882408257

おせちが日本酒に合うんじゃなくて 品数が多いから日本酒に合うブツもあるってだけじゃないか… きんとんで酒飲むのつらい

31 22/01/01(土)11:20:24 No.882408829

今朝はおせちをつまみに大吟醸一本開けちまったぁ!

32 22/01/01(土)11:20:32 No.882408872

やっぱりお高いやつ美味しい…

33 22/01/01(土)11:22:30 No.882409350

伊達巻きは美味い 伊達巻きしか食わない

34 22/01/01(土)11:22:38 No.882409383

>お母さんも年始くらいは家事休もうねという意味で生まれた保存食詰め合わせだからご馳走として食うもんではそもそもない そのいわれは創作小説から来たものだから他人に言わない方がいいぞ

35 22/01/01(土)11:24:30 No.882409845

今年は中華風おせちにした

36 22/01/01(土)11:25:17 No.882410066

甘いの多いから酒にはあんまり合わない 煮しめと魚介系だけ個別に買えばいいかなってなる

37 22/01/01(土)11:25:30 No.882410132

節目節目に合わせた生活をしてくのが心地良いよ

38 22/01/01(土)11:26:03 No.882410286

>そのいわれは創作小説から来たものだから他人に言わない方がいいぞ その一見すると相手に配慮しているかのように聞こえる嫌味な言い方は一生やらない方がいいぞ

39 22/01/01(土)11:26:05 No.882410293

>甘いの多いから酒にはあんまり合わない え…甘いので酒飲むけど…?

40 22/01/01(土)11:26:15 No.882410341

>そもそもお母さんが休むのは正月じゃなくて小正月だ 嫁たたき棒!

41 22/01/01(土)11:28:12 No.882410837

肉だけ詰めてりゃ良いのに

42 22/01/01(土)11:30:13 No.882411366

ローストビーフだけちょうだい

43 22/01/01(土)11:33:26 No.882412225

3食以外のときちまちまつまんでまわるのがいい…

44 22/01/01(土)11:35:27 No.882412754

伊達巻だけちょうだい!

45 22/01/01(土)11:38:25 No.882413520

本当に美味しいのは美味しいけど どう考えても値段が釣り合ってない

46 22/01/01(土)11:39:19 No.882413739

昔のはともかく今のは冷蔵庫保存前提でおいしいの多くない?

47 22/01/01(土)11:42:48 No.882414577

ちょっと入ってる羊羹とかねりきりみたいなあんまいのが好きだった

↑Top