22/01/01(土)09:54:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/01(土)09:54:28 No.882386797
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/01/01(土)09:55:40 No.882387028
しばえび…
2 22/01/01(土)09:56:55 No.882387291
昆布です…
3 22/01/01(土)09:58:31 No.882387657
たまごの元がずっと何かわからなかった
4 22/01/01(土)09:59:21 No.882387844
ニッチャニッチャ
5 22/01/01(土)10:03:18 No.882388761
めでたいですな
6 22/01/01(土)10:03:42 No.882388841
という(笑)
7 22/01/01(土)10:28:32 No.882395007
■を昆布と言い張るのは無理がある
8 22/01/01(土)10:38:12 No.882397441
http://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100249897/viewer/2
9 22/01/01(土)10:53:24 No.882401575
>■を昆布と言い張るのは無理がある 昆布です…
10 22/01/01(土)10:55:58 No.882402288
引き出しのなさがいつみてもひどい
11 22/01/01(土)10:56:13 No.882402349
このダイナミックさも江戸料理の特徴でしてね! ってちょっと誇らしげなの好き
12 22/01/01(土)10:56:26 No.882402415
めで鯛ですな
13 22/01/01(土)10:58:34 No.882402986
>引き出しのなさがいつみてもひどい しばえびトントンする音とか鯛を油で揚げる音とか心地よいのでそれらを聴かせる為に極力多くを語らないんだろう と思う
14 22/01/01(土)11:08:03 No.882405479
こんぶおくのもたついてるのがじわじわくる
15 22/01/01(土)11:09:16 No.882405800
■の後にハジカミ添える時に 「色鮮やかに漬かったハジカミで、料理に彩を添えます」 ぐらい言っても良かったと思う
16 22/01/01(土)11:12:32 No.882406672
しかし良い声だな柳生博 低音なのに聞きやすい