22/01/01(土)07:17:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/01(土)07:17:20 No.882363538
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/01/01(土)07:17:48 No.882363564
カタできませんでした
2 22/01/01(土)07:23:15 No.882363863
オヤジは死にました
3 22/01/01(土)07:25:09 No.882364015
ファスト朝ドラは禁止
4 22/01/01(土)07:26:31 No.882364118
結構古い動画だけどファストに配慮されてるな
5 22/01/01(土)07:29:34 No.882364341
久しぶりに見たけど本当にひどい… 厄と災の間違いでは
6 22/01/01(土)07:31:23 No.882364495
老人ホームで朝から暗くなるからって他の番組に変えられたらしいな
7 22/01/01(土)07:33:04 No.882364625
登場人物が馬鹿と基地外ばかりで辟易した記憶が…
8 22/01/01(土)07:33:23 No.882364647
いいよねライブ感全振りの脚本
9 22/01/01(土)07:33:48 No.882364676
不快描写も妙に多かった記憶がある
10 22/01/01(土)07:34:27 No.882364726
これは極端な例だけど暗い作風のめっちゃ多いよね 今のもそうだし
11 22/01/01(土)07:34:33 No.882364734
これだけ見ると主人公がひたすら災難に遭う可哀想な子に見えるけど また主人公のキャラがキッツかった覚えが そして頻繁にクソコテみたいに騒ぐので朝から激烈にうるさい
12 22/01/01(土)07:35:59 No.882364847
話に全然噛み合ってない変な超常能力みたいなのあったのこれだっけ?
13 22/01/01(土)07:38:23 No.882365016
>これだけ見ると主人公がひたすら災難に遭う可哀想な子に見えるけど >また主人公のキャラがキッツかった覚えが >そして頻繁にクソコテみたいに騒ぐので朝から激烈にうるさい 基本的に朝ドラってそんなんばっかじゃない? 毎朝婆さんが爆音で見てるから内容も相まって大体嫌いになる
14 22/01/01(土)07:38:37 No.882365036
オーバーアクションでギャーギャー煩いのは朝ドラの常だけれど スレ画は度を越して五月蝿かった
15 22/01/01(土)07:38:39 No.882365041
あまりに展開が暗すぎて朝からこんな飯がまずくなるようなもん見たくないって親とケンカした記憶がある
16 22/01/01(土)07:40:02 No.882365154
作中に留まらず各地に不幸を撒き散らしててダメだった
17 22/01/01(土)07:40:47 No.882365217
主人公が善意で他人のプライベートな問題に首突っ込みまくるの朝ドラでよくある展開だけど それウザいからやめろって正面から言われてた作品もあってなんかスカッとしてしまった まんてんだったっけ
18 22/01/01(土)07:41:19 No.882365263
ヒステリックにギャーギャー騒ぐ主人公の不快さが お前も!お前も!お前も!おじいの夢のために死ね!!ってコピペに繋がった
19 22/01/01(土)07:43:31 No.882365434
ほぼ無計画でおじいのホテル再建だ! 地銀が融資をしてくれないよ島の連中は無情だ とか言い出してアホかおめぇってなるなった
20 22/01/01(土)07:43:45 No.882365455
ことあるごとに崖の上でおじいー!って叫んでた記憶ある
21 22/01/01(土)07:44:41 No.882365534
主人公の女性が変な顔してたのは覚えてる 表情ね
22 22/01/01(土)07:47:02 No.882365738
全然見てなかったけどマジでこんな話なの 誰が何のためにそんな話にしたの
23 22/01/01(土)07:48:36 No.882365875
何故ダメだったのかみたいな記事を見るに脚本家が大体の元凶なのね
24 22/01/01(土)07:49:23 No.882365951
>全然見てなかったけどマジでこんな話なの >誰が何のためにそんな話にしたの 従来のパターンを壊したい!って言う クソ作品が出来上がるのによくある理由で出来ました!
25 22/01/01(土)07:49:51 No.882366014
これ見て父親は白人なのかと思ったけど武田鉄矢でびっくりしたよ
26 22/01/01(土)07:51:38 No.882366184
>これ見て父親は白人なのかと思ったけど武田鉄矢でびっくりしたよ 西田敏行じゃなかったっけ…?
27 22/01/01(土)07:51:52 No.882366216
>何故ダメだったのかみたいな記事を見るに脚本家が大体の元凶なのね それを選んだプロデューサーも悪いんだけど脚本家も他の作品見るとちゃんと報われているところもあるのにこれは嫌がらせのような内容だったからなあ
28 22/01/01(土)08:04:01 ID:Os5SHIPE Os5SHIPE No.882367486
削除依頼によって隔離されました 書き込みをした人によって削除されました
29 22/01/01(土)08:05:04 No.882367613
>FGOに天井ついちゃったからもうウマ娘勝ってるところなくない? ?
30 22/01/01(土)08:06:15 No.882367733
ボトムズのナレテキストが似合うんよ
31 22/01/01(土)08:07:03 No.882367812
>FGOに天井ついちゃったからもうウマ娘勝ってるところなくない? いきなり関係ないスレでゲーム叩き始めるユーザーの民度には勝ってるんじゃないか
32 22/01/01(土)08:12:21 No.882368387
脚本の遊川和彦によると、登場人物名には役柄を意識したものもあったという。善行(一つも善行はしない人)、正(正しくない人間)、剛(強くない人間)といったものはキャラクターと逆の意味で付けられた。また、水野安和は「やることなすこと水の泡になる人」を示しているという
33 22/01/01(土)08:12:29 No.882368402
親父は死にましたのスピード感は好き
34 22/01/01(土)08:13:23 No.882368486
>脚本の遊川和彦によると、登場人物名には役柄を意識したものもあったという。善行(一つも善行はしない人)、正(正しくない人間)、剛(強くない人間)といったものはキャラクターと逆の意味で付けられた。また、水野安和は「やることなすこと水の泡になる人」を示しているという 怨念がすごい…
35 22/01/01(土)08:14:36 No.882368614
出来なかったの!? どんなEDだったの...
36 22/01/01(土)08:16:49 No.882368854
昨日も見た気がするぞカタできませんでした
37 22/01/01(土)08:17:58 No.882369000
>出来なかったの!? >どんなEDだったの... 旦那が目覚めるといいね!
38 22/01/01(土)08:18:31 No.882369059
>脚本の遊川和彦によると、登場人物名には役柄を意識したものもあったという。善行(一つも善行はしない人)、正(正しくない人間)、剛(強くない人間)といったものはキャラクターと逆の意味で付けられた。また、水野安和は「やることなすこと水の泡になる人」を示しているという ひでえ
39 22/01/01(土)08:19:03 No.882369114
>脚本の遊川和彦によると、登場人物名には役柄を意識したものもあったという。善行(一つも善行はしない人)、正(正しくない人間)、剛(強くない人間)といったものはキャラクターと逆の意味で付けられた。また、水野安和は「やることなすこと水の泡になる人」を示しているという 純じゃない人と愛のない人なんです?
40 22/01/01(土)08:19:48 No.882369200
鉄矢死ぬ辺りが見ててかなりしんどかったって記憶がある
41 22/01/01(土)08:20:06 No.882369237
まあ意識不明じゃ愛も糞もねえわな
42 22/01/01(土)08:22:15 No.882369492
これのひとつかふたつ後も特に意味のない不幸と近親相姦で酷かった記憶がある
43 22/01/01(土)08:22:39 No.882369547
間違いなく朝ドラワーストだと思う
44 22/01/01(土)08:24:33 No.882369800
不評を受けて作られた特別番組でも愛くんは目覚めないしなんなんだよもう
45 22/01/01(土)08:25:33 No.882369926
>FGOに天井ついちゃったからもうウマ娘勝ってるところなくない? 無関係のスレに誤爆して消す程度の理性はあるんだな もっと振り切れてるのかと思った
46 22/01/01(土)08:25:55 No.882369968
>間違いなく朝ドラワーストだと思う まれとどっちが上?
47 22/01/01(土)08:26:30 No.882370062
案の定賛否両論と言われる
48 22/01/01(土)08:28:22 No.882370311
>案の定賛否両論と言われる この賛否両論は「否が大部分を占めた」をマイルドにした言い方だよね
49 22/01/01(土)08:28:23 No.882370315
朝のテンションをがっつり下げてくれる不快ドラマだったな…
50 22/01/01(土)08:28:33 No.882370338
>>間違いなく朝ドラワーストだと思う >まれとどっちが上? ユニコーンみたいな音楽の分だけまれのが微かにマシ
51 22/01/01(土)08:29:12 No.882370424
半分純とまれ
52 22/01/01(土)08:29:13 No.882370428
それらを纏めてクソコテで括る
53 22/01/01(土)08:29:49 No.882370506
夏菜を追い詰めて精神を破壊してまで作った作品がこれとか脚本家頭おかしいと思う
54 22/01/01(土)08:31:20 No.882370730
>案の定賛否両論と言われる 賛否両論と言われてる時ってだいたい否の評価が強い時よな
55 22/01/01(土)08:31:24 No.882370743
この頃の朝ドラって漫画的演出がすげぇから回って鬱陶しいだけだった
56 22/01/01(土)08:32:04 No.882370831
賛否両論は角が立たないように貶す時に必要な言葉
57 22/01/01(土)08:32:45 No.882370915
悪意を持って創造された世界だから何やっても報われない
58 22/01/01(土)08:32:57 No.882370951
どちらかといえば賛否両論とすら言われなかった稀有な例
59 22/01/01(土)08:33:32 No.882371028
歴代朝ドラ大集合みたいな番組で紹介が数十秒で終わると闇の深さを感じる
60 22/01/01(土)08:34:00 No.882371086
女の子がかわいそうな目に遭ってるのはシコれるらしい
61 22/01/01(土)08:35:16 No.882371269
後半になるほど好評意見の割合が増えたってあるけど うんざりして見なくなっただけでは…?
62 22/01/01(土)08:35:22 No.882371281
普通の女の子が不幸な目にあうからシコれるのであって 基地外とか馬鹿が不幸な目にあってもシコれないよ!
63 22/01/01(土)08:35:25 No.882371287
負のご都合主義
64 22/01/01(土)08:35:44 No.882371333
他人の不幸は蜜の味と言う人もいるけどそんな人でも不幸だけがひたすら続き叫び喚き散らし続けるだけの不快な話は辛くて見ていられなくなる
65 22/01/01(土)08:36:02 No.882371375
>後半になるほど好評意見の割合が増えたってあるけど >うんざりして見なくなっただけでは…? 耐えられるひとだけが残った
66 22/01/01(土)08:36:57 No.882371515
せ、正常性バイアス…
67 22/01/01(土)08:38:10 No.882371684
親父は死にましたのさらっと具合が好き
68 22/01/01(土)08:38:13 No.882371694
fu670879.jpg 厳しい厳しいオーディション勝ち抜いてスターダムに躍り出たのに酒浸りになるのいいよね
69 22/01/01(土)08:39:27 No.882371939
>他人の不幸は蜜の味と言う人もいるけどそんな人でも不幸だけがひたすら続き叫び喚き散らし続けるだけの不快な話は辛くて見ていられなくなる ごちそうさんもまあまあ不幸だけどわめかないからおもしろかったからな
70 22/01/01(土)08:39:36 No.882371957
一分間シリーズはこれとまれが好き
71 22/01/01(土)08:40:55 No.882372174
わろてんか辺りから見始めたからコレ知らないんだよな 半分、青いより酷いの?
72 22/01/01(土)08:40:58 No.882372185
泣くか喚くか怒鳴るを適当に演じればいいから朝ドラの役者は楽だな
73 22/01/01(土)08:41:10 No.882372211
そろそろNHKはスレ画の動画ネタにしてもよくない?
74 22/01/01(土)08:41:26 No.882372257
どんど晴れは陰湿としか言いようのないいじめにうんざりした
75 22/01/01(土)08:41:34 No.882372280
その後の役者人生にまぁまぁなダメージが発生している
76 22/01/01(土)08:41:44 No.882372315
>わろてんか辺りから見始めたからコレ知らないんだよな >半分、青いより酷いの? 毎日見てたけど夜見ると別に 朝はキツい
77 22/01/01(土)08:44:14 No.882372708
中盤あたりからもうみんないろいろ察して真面目に見てなかった
78 22/01/01(土)08:44:41 No.882372768
朝が来たは本当に面白かった
79 22/01/01(土)08:45:09 No.882372835
昔の朝ドラBSで流してるけど ギャアギャアうるさくて鬱陶しいのはあれ朝ドラの特徴なんだな… どれも一緒だ
80 22/01/01(土)08:46:03 No.882372969
脚本家はどういうつもりでこんな話を…?
81 22/01/01(土)08:46:53 No.882373118
15分という短い時間で撮影技術に凝らずにとにかく存在感を出そうとすると大声しかないんだ
82 22/01/01(土)08:47:10 No.882373164
>脚本家はどういうつもりでこんな話を…? 『最近のドラマは視聴者のご機嫌をうかがうものが多い気がするがそれでは人の心に残らない。人からなんと言われてもいいから人の心に残るものを作りたい』と発言している また、クランクアップで遊川は、風間と夏菜に本ドラマでさまざまな要求を突きつけ、極限まで追い込んでしまったことを詫びたという。
83 22/01/01(土)08:47:55 No.882373284
俺には朝ドラの脚本むーりーっていうなら ちっとは努力して合わせるくらいのことしろ なんで最初から投げっぱなしになるんだ とは思わないでもなく
84 22/01/01(土)08:48:25 No.882373355
>『最近のドラマは視聴者のご機嫌をうかがうものが多い気がするがそれでは人の心に残らない。人からなんと言われてもいいから人の心に残るものを作りたい』と発言している >また、クランクアップで遊川は、風間と夏菜に本ドラマでさまざまな要求を突きつけ、極限まで追い込んでしまったことを詫びたという。 たしかにこのスレを見る限り人々の心には間違いなく残っている…
85 22/01/01(土)08:48:46 No.882373418
HYが地元に帰っちゃったのこれのせいだろと思ってる
86 22/01/01(土)08:49:07 No.882373478
朝からセックスセックス言ってた序盤がキツかった
87 22/01/01(土)08:49:46 No.882373573
ごちそうさんも面白かったけどまさかね…
88 22/01/01(土)08:49:53 No.882373591
おかえりモネは声小さくて何やってんのかわからんってうちの婆ちゃん言ってたから 大声は大切
89 22/01/01(土)08:49:58 No.882373605
休日にまれの総集編見たときほど時間を無駄にしたなと思ったことはなかった
90 22/01/01(土)08:50:15 No.882373641
少しずつ環境が良くなって、最後目覚めてこれから上向きになる!みたいな終わり方にしとけよ…
91 22/01/01(土)08:50:33 No.882373695
現場で役者に指導する間があるなら話を考えなさいよ
92 22/01/01(土)08:50:44 No.882373722
真面目に語る奴がいなくなってスレ画みたいな動画がもてはやされても「心に残った」扱いでいいのか
93 22/01/01(土)08:50:54 No.882373752
じゃあおしんでも見るか
94 22/01/01(土)08:51:17 No.882373811
>朝からセックスセックス言ってた序盤がキツかった そんなのあったっけ
95 22/01/01(土)08:51:31 No.882373850
>ごちそうさんも面白かったけどまさかね… もう10年くらい再放送できないねぇ
96 22/01/01(土)08:52:04 No.882373929
渡部秀くんの経歴のでっけえ石っころ
97 22/01/01(土)08:52:28 No.882374002
弟がアーティスト気取りになるのも不幸扱いされてるのが笑える
98 22/01/01(土)08:52:38 No.882374025
ボトムズ予告改編どんなのだっけ また読みたいな
99 22/01/01(土)08:53:20 No.882374149
>じゃあおしんでも見るか 伊藤四郎…お前だったのか… おしんをいじめるなと視聴者に自宅まで文句言われに来てたのは…
100 22/01/01(土)08:54:26 No.882374331
>真面目に語る奴がいなくなってスレ画みたいな動画がもてはやされても「心に残った」扱いでいいのか 笑わせるのと笑われるのは天地ほど違うってのを思い出す
101 22/01/01(土)08:54:29 No.882374339
>真面目に語る奴がいなくなってスレ画みたいな動画がもてはやされても「心に残った」扱いでいいのか じゃあ真面目な話するとスレ画はヒロインがうるさい がなるわめく無能 ここが全部ダメにしてた もうすこし共感できるキャラならだいぶ変わった ごちそうさんのヒロインとキャラ付け一緒なのにそこが下手すぎた
102 22/01/01(土)08:55:13 No.882374478
>伊藤四郎…お前だったのか… >おしんをいじめるなと視聴者に自宅まで文句言われに来てたのは… いまじゃ世界からヘイト向けられてるねぇ
103 22/01/01(土)08:55:59 No.882374605
>じゃあ真面目な話するとスレ画はヒロインがうるさい >がなるわめく無能 >ここが全部ダメにしてた わめくだけの無能を主人公にしたらまあ面白くないわな…
104 22/01/01(土)08:56:53 No.882374761
駄目にしてたというかさもありなんというか
105 22/01/01(土)08:57:35 No.882374893
おしんも面白いの子役時代だけやん…
106 22/01/01(土)08:58:06 No.882374977
ニートの弟が場を盛り上げるわけでもなく ただのニートで酷えんだ
107 22/01/01(土)08:58:39 No.882375074
>わめくだけの無能を主人公にしたらまあ面白くないわな… ごちそうさん名作だけどヒロイン最初食い意地はってるだけのわめくだけの無能だったけど未来の旦那に「お前何も取り柄ねえな」って言われてから料理しはじめて魅力的なキャラになったから脚本家の腕だろう
108 22/01/01(土)08:58:42 No.882375086
創作も現実もヒステリーって見るに堪えないよな…
109 22/01/01(土)08:59:41 No.882375237
主題歌歌ったバンドも滅ぼしたからな…
110 22/01/01(土)08:59:42 No.882375241
まんぺいさんはヒステリーしてる時のが面白いぞ
111 22/01/01(土)09:00:33 No.882375400
>ごちそうさん名作だけどヒロイン最初食い意地はってるだけのわめくだけの無能だったけど未来の旦那に「お前何も取り柄ねえな」って言われてから料理しはじめて魅力的なキャラになったから脚本家の腕だろう そりゃキャラ付け一緒というより スタート地点がゴールから逆算されたマイナスか否かではないか
112 22/01/01(土)09:02:45 No.882375832
>創作も現実もヒステリーって見るに堪えないよな… ごたそうさんはヒロインがブチギレて料理し始めたりしたからおもしろかったよ
113 22/01/01(土)09:02:50 No.882375845
>まんぺいさんはヒステリーしてる時のが面白いぞ けおるのとヒステリーは違う
114 22/01/01(土)09:02:50 No.882375846
>主題歌歌ったバンドも滅ぼしたからな… 厄と災すぎる…
115 22/01/01(土)09:02:50 No.882375849
スカーレットは旦那さんの不倫のあたりとかおつらかった
116 22/01/01(土)09:02:51 No.882375853
オーディションに受かって女優業頑張ろうと奮起する女性タレントに素人みたいな演技を要求する快楽は計り知れない
117 22/01/01(土)09:03:41 No.882376024
まれももう再放送出来ないだろうな…
118 22/01/01(土)09:03:45 No.882376035
>スタート地点がゴールから逆算されたマイナスか否かではないか スレ画は主人公が成長しないからな
119 22/01/01(土)09:04:37 No.882376184
>>まんぺいさんはヒステリーしてる時のが面白いぞ >けおるのとヒステリーは違う み…ミーにはどちらも等しく見ててげんなりするものに見える…
120 22/01/01(土)09:04:40 No.882376192
再放送する価値がないのとできないのは違う スレ画まれ半分青いは前者 ごちそうさんは後者
121 22/01/01(土)09:04:41 No.882376196
>スカーレットは旦那さんの不倫のあたりとかおつらかった 結局ひよってうやむやなままフェードアウトするんだよな不倫相手… 焼物もなんかふわっと成功するし後半はちょっと残念な点が目立った
122 22/01/01(土)09:04:54 No.882376234
スレ画はかなり簡潔にまとめてるけどやっぱりこのドラマの魅力は伝えきれてるわけではないのか
123 22/01/01(土)09:05:43 No.882376409
>焼物もなんかふわっと成功するし後半はちょっと残念な点が目立った お父さんが死ぬあたりがピークかな…って
124 22/01/01(土)09:06:01 No.882376466
最低だな麦の歌
125 22/01/01(土)09:06:08 No.882376490
>スレ画はかなり簡潔にまとめてるけどやっぱりこのドラマの魅力は伝えきれてるわけではないのか 魅力は無いから安心して欲しい 不快はある
126 22/01/01(土)09:06:23 No.882376541
信じてーいればーきいっとつたーわーるー
127 22/01/01(土)09:06:46 No.882376616
ピエールのあまちゃん 兄役がシンゴジラの消防士の人のうめちゃん先生 夫婦に色々あったごちそうさん
128 22/01/01(土)09:06:51 No.882376635
愛くんに他人の感情がわかるみたいな特殊能力なかったっけ
129 22/01/01(土)09:07:11 No.882376694
女王の教室や家政婦のミタ手掛けた脚本家だからとにかく陰湿な描写が多い…
130 22/01/01(土)09:07:35 No.882376744
>信じてーいればーきいっとつたーわーるー 伝わりませんでした。
131 22/01/01(土)09:08:12 No.882376866
>>スレ画はかなり簡潔にまとめてるけどやっぱりこのドラマの魅力は伝えきれてるわけではないのか >魅力は無いから安心して欲しい >不快はある みてたけどつぎはどんな不幸が…ってどこまで不幸になるかたのしみだったよ
132 22/01/01(土)09:08:28 No.882376910
昼休憩に食堂で流れてるからみてたけど「なぜこの時間帯にこの内容を…?」ってなったやつ
133 22/01/01(土)09:08:32 No.882376926
スレ画は素晴らしい完成度だけど まだまだ伝えきれてない酷さはあるからな…
134 22/01/01(土)09:09:17 No.882377057
本当の名前を奪われたのんさんもいたな…
135 22/01/01(土)09:09:22 No.882377068
愛くんの母親がなんかうざかったような朧気な記憶
136 22/01/01(土)09:10:12 No.882377222
聞いてると逆に誰がうざくないのか気になってくる
137 22/01/01(土)09:10:46 No.882377310
言うなれば運命共同体のコピペがばっちり似合う朝ドラって何なんだよホント
138 22/01/01(土)09:11:39 No.882377470
>聞いてると逆に誰がうざくないのか気になってくる 見てみればいいんじゃね?
139 22/01/01(土)09:11:56 No.882377523
年末に再放送か一挙放送されて親と一緒に楽しんだ記憶があるけど勘違いだと思う
140 22/01/01(土)09:12:20 No.882377611
脚本家はマザコンなのかなって思った どんな状況でも女性は強い!みたいなのを押しつけてくるんだけどかといってフェミニズム的な女性尊重って感じもしない
141 22/01/01(土)09:13:46 No.882377932
クズ男の武田鉄矢が心を入れ替えよう…って妻に優しくしたら認知症の妻がお父ちゃんと違うううう!こわいいいい!!!!って絶叫して怯えだすシーンはどう反応していいかわからなかった
142 22/01/01(土)09:13:51 No.882377942
>脚本家はマザコンなのかなって思った >どんな状況でも女性は強い!みたいなのを押しつけてくるんだけどかといってフェミニズム的な女性尊重って感じもしない 母子家庭だったそうよ
143 22/01/01(土)09:14:23 No.882378052
>クズ男の武田鉄矢が心を入れ替えよう…って妻に優しくしたら認知症の妻がお父ちゃんと違うううう!こわいいいい!!!!って絶叫して怯えだすシーンはどう反応していいかわからなかった そのあと武田鉄矢が溺れて死ぬのもだ!
144 22/01/01(土)09:14:44 No.882378124
花壇を踏み荒らして怒られたら「反応がもらえた」って喜んでるやつと何が違うんだ…?
145 22/01/01(土)09:14:48 No.882378137
親父外人じゃないの!?
146 22/01/01(土)09:14:50 No.882378144
>聞いてると逆に誰がうざくないのか気になってくる 愛くん あとは基本全員うざい
147 22/01/01(土)09:15:22 No.882378249
朝ドラの荒らしみたいなもん 逆張り脚本よ
148 22/01/01(土)09:15:59 No.882378397
大阪の一流ホテル(東京都庁)
149 22/01/01(土)09:16:23 No.882378481
放送中マジで誰も見てなかったからまれの時に純と愛よりはマシという形で引き合いに出されるまでそこまで酷さが共有されてなかった
150 22/01/01(土)09:16:34 No.882378525
もこみちが最低だった記憶
151 22/01/01(土)09:16:59 No.882378623
>スレを荒らして怒られたら「反応がもらえた」って喜んでるやつと何が違うんだ…?
152 22/01/01(土)09:17:05 No.882378644
老人ホームから嘆願書が届いた迷作
153 22/01/01(土)09:18:11 No.882378881
なんで再放送できないんだろ 出演者が捕まったとかかな
154 22/01/01(土)09:18:42 No.882378968
まれや半分青いはそうでもないけど これは出た役者のその後のキャリアにも暗い影を落としてるイメージがある…
155 22/01/01(土)09:18:59 No.882379021
>焼物もなんかふわっと成功するし後半はちょっと残念な点が目立った 主人公がやりたい焼き物に打ち込み続ける過程で家族を置き去りにしていくのがNHKそれでいいの…?ってなる 男主人公でもよくある展開といえばそうなんだけど
156 22/01/01(土)09:18:59 No.882379022
>なんで再放送できないんだろ >出演者が捕まったとかかな 再放送したくないだけでは…?
157 22/01/01(土)09:19:41 No.882379177
>なんで再放送できないんだろ >出演者が捕まったとかかな 不評すぎてする価値が無い
158 22/01/01(土)09:20:02 No.882379241
>もこみちが最低だった記憶 女関係のトラブル起こしては妹に後始末を任せたり 駆け落ちまでして結婚したけど不倫して離婚→再婚してたり 妹の名前を源氏名にしてホストクラブに勤務してた程度だな
159 22/01/01(土)09:20:11 No.882379274
夏菜マジ可哀想…
160 22/01/01(土)09:20:15 No.882379290
通勤時間にラジオで朝ドラ聞いてたような母がギブした作品だったような記憶ある
161 22/01/01(土)09:20:41 No.882379372
俺は正月かなんかでやってた再編集のやつ見たから楽しめたけど毎日コツコツは絶対無理だ
162 22/01/01(土)09:20:42 No.882379375
>>もこみちが最低だった記憶 >女関係のトラブル起こしては妹に後始末を任せたり >駆け落ちまでして結婚したけど不倫して離婚→再婚してたり >妹の名前を源氏名にしてホストクラブに勤務してた程度だな 家族だと1番マシなんだよなぁ
163 22/01/01(土)09:21:15 No.882379484
>いまじゃ世界からヘイト向けられてるねぇ なんかあったの!?
164 22/01/01(土)09:21:22 No.882379509
このスレ画でここまで純と愛を真面目に語るの珍しいな…
165 22/01/01(土)09:21:37 No.882379561
マッサンは最終回までウイスキーおいしいって言われなくてダメだった
166 22/01/01(土)09:21:51 No.882379612
全話一挙を実況すれば面白いかもしれんが…
167 22/01/01(土)09:21:56 No.882379636
>不評すぎてする価値が無い 俺が企画提案する側なら絶対挙げたくないし決裁する側なら絶対承認したくない 社内でも絶妙な需給バランスだと思う
168 22/01/01(土)09:22:11 No.882379679
>>いまじゃ世界からヘイト向けられてるねぇ >なんかあったの!? 世界中で大人気よ 特に途上国
169 22/01/01(土)09:23:32 No.882379933
>俺が企画提案する側なら絶対挙げたくないし決裁する側なら絶対承認したくない >社内でも絶妙な需給バランスだと思う 両方マイナスに振り切れてるじゃねーか!
170 22/01/01(土)09:23:33 No.882379935
>マッサンは最終回までウイスキーおいしいって言われなくてダメだった 笑顔でチャリ漕いでる堤真一が妙に印象に残ってるな
171 22/01/01(土)09:23:43 No.882379977
>全話一挙を実況すれば面白いかもしれんが… ここでは盛り上がるかもしれんが…
172 22/01/01(土)09:24:07 No.882380052
それでもこのスモーキーフレーバーがウィスキーの魅力だから…
173 22/01/01(土)09:24:29 No.882380119
>マッサンは最終回までウイスキーおいしいって言われなくてダメだった これで国産ウイスキー相場の破壊者になるんだから参るね… いや好きなドラマだけど
174 22/01/01(土)09:24:47 No.882380170
一挙実況ったって朝ドラ無駄に長いし…
175 22/01/01(土)09:25:01 No.882380224
イメージはともかく犯罪者は出してないしなごちそうさん
176 22/01/01(土)09:25:28 No.882380322
カムカムエヴリバディとは違うのかい
177 22/01/01(土)09:25:30 No.882380333
これが原因で夏菜がネトゲ中毒に…
178 22/01/01(土)09:26:05 No.882380467
>それでもこのスモーキーフレーバーがウィスキーの魅力だから… これにはスコットランド人も苦笑い
179 22/01/01(土)09:26:08 No.882380478
ごちそうさんは面白かったよね 安易にお義姉さんがデレないのもよかった
180 22/01/01(土)09:26:33 No.882380574
>カムカムエヴリバディとは違うのかい スレ画といっしょくたにするのはさすがにカムカムがかわいそうだ
181 22/01/01(土)09:26:52 No.882380643
賛否両論って感じだな…
182 22/01/01(土)09:27:27 No.882380764
半分、青いは佐藤健を持て余してたのが勿体なかった
183 22/01/01(土)09:27:27 No.882380765
>なんで再放送できないんだろ >出演者が捕まったとかかな まれはつまんないのと逮捕者出てるのダブルパンチだよ おまけに出演者の一人が宗教にどはまりしたよ
184 22/01/01(土)09:27:56 No.882380865
ごちそうさんは高畑充希が可愛かった
185 22/01/01(土)09:28:17 No.882380943
>賛否両論って感じだな… 無敵のワードやめろや!
186 22/01/01(土)09:28:24 No.882380969
>一挙実況ったって朝ドラ無駄に長いし… つまり銀河テレビ小説たけしくんハイ!か…
187 22/01/01(土)09:28:27 No.882380983
カムカムは上白石がやってたヒロインが中々にアホだったけどまだ終わってないから
188 22/01/01(土)09:28:45 No.882381043
>半分、青いは佐藤健を持て余してたのが勿体なかった 母との別れのシーンがマジいいんすよ マジ佐藤健の無駄遣いなんすよ…
189 22/01/01(土)09:29:33 No.882381211
朝からうるせえって話だけどドリカムのトゥラトゥラトゥラ?だったかも妙にキツく感じた メロディかリズムか歌い方かマーチっぽくしてるけどマーチじゃなくね?感なのか ドリカムのファンいたらごめんね
190 22/01/01(土)09:29:48 No.882381270
>ごちそうさんは面白かったよね >安易にお義姉さんがデレないのもよかった あと単純に美味しそうな料理たくさん出てくるのが良い
191 22/01/01(土)09:30:07 No.882381336
「」の中で夏菜って純と愛以外何かないのか?
192 22/01/01(土)09:31:19 No.882381605
今のカムカムはどうなの? 朝ドラは元ネタがあるとマシでオリジナルになるとダメになる印象があるんだけど
193 22/01/01(土)09:31:31 No.882381655
これもいつか再放送されるのかな
194 22/01/01(土)09:31:33 No.882381659
>安易にお義姉さんがデレないのもよかった お前みたいな愛想のいいやつ見てたら腹が立つんじゃい! こちとらひねくれ者の嫌われ者で今更生き方変えるとかできるかー!というすごくリアルでいそうな感じ
195 22/01/01(土)09:31:59 No.882381768
>「」の中で夏菜って純と愛以外何かないのか? GANTZで胸と尻出してた人
196 22/01/01(土)09:32:27 No.882381866
スカッと感あるところやメインキャラの被害者感あるところもあるはあるんだけど総合的に好きだったかと言われるとな なんでまた再燃してんの…
197 22/01/01(土)09:33:07 No.882382028
>今のカムカムはどうなの? >朝ドラは元ネタがあるとマシでオリジナルになるとダメになる印象があるんだけど だいぶおつらめな味付け ヒロインが2代目になるときの展開が賛否両論(無敵のワード)だった
198 22/01/01(土)09:33:08 No.882382031
朝から夏菜は顔が濃いよな…って思ってた
199 22/01/01(土)09:33:28 No.882382116
まんぷく面白かった
200 22/01/01(土)09:33:54 No.882382217
こういう諸行無常な小説明治時代くらいに流行ってそう
201 22/01/01(土)09:35:52 No.882382672
>朝から夏菜は顔が濃いよな…って思ってた 目をかっぴらかせて微妙にけおぉ…けおぉ…って震えながらカメラから視線外してるカットが多かった気がする
202 22/01/01(土)09:36:01 No.882382716
コメディ色強いほうが見やすいんだけど死別とかおつらい展開がノルマのようにある
203 22/01/01(土)09:37:09 No.882382996
>家族だと1番マシなんだよなぁ すごい底辺最低家族みたいに言うのはやめろぉ!
204 22/01/01(土)09:37:14 No.882383014
ウェルかめみたいに毒にも薬にもならないよりかは劇物の方がまし…かも…いやどうだろ…
205 22/01/01(土)09:37:24 No.882383060
例の顔の夏菜のスレも見なくなって久しいな
206 22/01/01(土)09:37:50 No.882383182
>コメディ色強いほうが見やすいんだけど死別とかおつらい展開がノルマのようにある これはまぁ長丁場だし仕方ない そうそう朝ドラなんてこんなんでいいんだよ…の具現化なひよっこでもおつらい部分はあるし
207 22/01/01(土)09:38:49 No.882383402
戦前スタートのやつは太平洋戦争はじまると途端に取って付けたようなワンパターンになるのどうにかして