虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/01(土)00:21:04 紅白で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/01(土)00:21:04 No.882292758

紅白でおめでたい伊達や酔狂しかない武器貼る

1 22/01/01(土)00:22:50 No.882293679

やっぱ長さも構造も無茶だってこれ!

2 22/01/01(土)00:37:21 No.882300676

手を動かす構造を入れるの大変そう

3 22/01/01(土)00:38:12 No.882301061

仕組みがわからん

4 22/01/01(土)00:42:58 No.882303308

ガンブレードとだいたい同じってことで

5 22/01/01(土)00:45:38 No.882304525

イメージ的にはリーゼのなんだよね いざ改めて見るとどうなってんだこれってなるけど

6 22/01/01(土)00:45:56 No.882304666

関節が悲鳴を上げる!

7 22/01/01(土)00:47:41 No.882305493

突き刺してメタルジェット的なの吹き込んでると思ってたけどただの杭なんだな

8 22/01/01(土)00:48:32 No.882305904

ずっと撃鉄叩いて伸ばしてるもんだと

9 22/01/01(土)00:50:11 No.882306610

フレームが一発で歪みそうだけど頑丈だなアルト

10 22/01/01(土)00:50:59 No.882306958

最近になってパンチ力だけで打ち込んでいたことがわかったやつ

11 22/01/01(土)00:52:21 No.882307521

>ずっと撃鉄叩いて伸ばしてるもんだと むしろピストン運動して実包の反動で押し出してるから引っ込む

12 22/01/01(土)00:53:06 No.882307841

>最近になってパンチ力だけで打ち込んでいたことがわかったやつ こいつ本当は特機なのでは…

13 22/01/01(土)00:56:31 No.882309286

伸びる部分をしまう構造にだけもうEOT使ってそう

14 22/01/01(土)00:56:50 No.882309412

この伊達や酔狂の塊で特機に勝つキョウスケは本当になんなの

15 22/01/01(土)00:58:42 No.882310189

描写を総合するとEOT使ってるとしか思えないのは異様な強度の杭だと思う

16 22/01/01(土)01:01:43 No.882311517

>フレームが一発で歪みそうだけど頑丈だなアルト 元が採算度外視でクソ頑丈なフレームのゲシュペンストだぞ

17 22/01/01(土)01:02:48 No.882311934

セプタギンのコアも打ち抜ける謎の素材の杭

18 22/01/01(土)01:04:54 No.882312732

これが届く距離まで寄れて体に当てられるならもっと別な武器でいいよねっていう

19 22/01/01(土)01:05:08 No.882312832

>突き刺してメタルジェット的なの吹き込んでると思ってたけどただの杭なんだな 公式かは不明だけどスパロボの生放送で杭越しにシリンダーで撃発したエネルギーぶち込んでる説が出てた

20 22/01/01(土)01:05:48 No.882313083

嫁が分身してビーム撃ちまくってるのに杭と鉄球って…

21 22/01/01(土)01:05:50 No.882313098

残念なたとえになるけどすごい勢いで動くバイブ押し付けてるだけだからな

22 22/01/01(土)01:06:23 No.882313304

どんな機体も貫く貫通力はどこからきてるんだ?

23 22/01/01(土)01:08:50 No.882314306

すげえ勢いですげえ杭を突き刺してるからとしか言いようがない

24 22/01/01(土)01:09:03 No.882314381

元ネタみたいに盾に仕込むとかなかったんかな

25 22/01/01(土)01:10:24 No.882314871

火薬で振動与えてるだけかと思ってた 伸びるのおかしいって!

26 22/01/01(土)01:12:53 No.882315762

>伸びるのおかしいって! 実は杭部分は後退させてから突き刺してるんだ

27 22/01/01(土)01:13:50 No.882316123

ヒートホーンもだけど どう考えてもリーチがおかしくないか

28 22/01/01(土)01:14:01 No.882316188

ロボのマニピュレーターも意外と硬いのがお約束だし思ったよりは聞くかもなあと手元に置くと思った 当てられるかは知らん

29 22/01/01(土)01:14:07 No.882316229

>火薬で振動与えてるだけかと思ってた >伸びるのおかしいって! 伸びるようになったの?

30 22/01/01(土)01:14:27 No.882316361

手首無くしたら少し射程伸びない?

31 22/01/01(土)01:14:38 No.882316437

ヒートホーンはそもそもあの肩のでっぱりで頭の視界と可動死んでるからな…

32 22/01/01(土)01:16:51 No.882317201

>ヒートホーンもだけど >どう考えてもリーチがおかしくないか SD体型ありきのデザインだよね

33 22/01/01(土)01:17:14 No.882317324

>>最近になってパンチ力だけで打ち込んでいたことがわかったやつ >こいつ本当は特機なのでは… マ謹製のSRXに使っても壊れない部品使ってるから…

34 22/01/01(土)01:17:53 No.882317560

森住的にはビームのエネルギー叩き込んでるだけ

35 22/01/01(土)01:18:11 No.882317658

>どんな機体も貫く貫通力はどこからきてるんだ? 80トン超の質量が下手すると音速以上の速度で突っ込んでくる その運動エネルギーが先端一点に集中するからな

36 22/01/01(土)01:20:12 No.882318320

こいつ用に開発されたサーボモータはSRXの合体時間すら解決するEOT一歩手間の物なんだ

↑Top