21/12/30(木)23:32:56 「サン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/30(木)23:32:56 No.881845343
「サンダーバード55/GOGO」公開記念「サンダーバード」ベストセレクション! MXではじまてるよ
1 21/12/30(木)23:34:48 No.881846105
また
2 21/12/30(木)23:34:59 No.881846166
fu665163.webm きのう深夜にここで上がったこれを見てから見てるので変に笑えてくる
3 21/12/30(木)23:35:33 No.881846394
今日だけ?
4 21/12/30(木)23:35:38 No.881846443
ARE GOの新作かと思ったら違うのか
5 21/12/30(木)23:37:53 No.881847278
来週1/6のこの時間はゆるキャン△#1[再]ですね…
6 21/12/30(木)23:38:48 No.881847598
音の六倍は乗客がやばいだろ
7 21/12/30(木)23:38:50 No.881847609
音の6倍の速さで飛ぶ絶対安全な原子力旅客機…
8 21/12/30(木)23:39:03 No.881847686
まあ時間空いたからねじ込んだだけだろうし
9 21/12/30(木)23:39:03 No.881847688
>今日だけ? 2日が8時から 3日が0時から
10 21/12/30(木)23:39:39 No.881847910
そのエンジンからナニ吹き出してるんだろな原子力旅客機…
11 21/12/30(木)23:40:09 No.881848099
近所のビックカメラにこれのプラモがずっとあるわ
12 21/12/30(木)23:40:26 No.881848198
HDだとワイヤがよく見える
13 21/12/30(木)23:40:58 No.881848402
これあれか昔の放送でカットされたとこは吹き替え無いやつか
14 21/12/30(木)23:42:01 No.881848817
嫌なとこにコクピットあるなあ…
15 21/12/30(木)23:42:53 No.881849162
ホバークラフト?
16 21/12/30(木)23:44:10 No.881849715
一定時間飛び続けると放射能が漏れ出すってヤバいすぎでしょ
17 21/12/30(木)23:44:39 No.881849884
今のまさか盗聴…?
18 21/12/30(木)23:45:30 No.881850225
リマスターで操演の糸までクッキリだな… 特撮はどうしてもこうなっちゃうね
19 21/12/30(木)23:46:17 No.881850528
コンコルドとかまた作らねえかな
20 21/12/30(木)23:46:32 No.881850629
最新鋭のアナログ装置
21 21/12/30(木)23:47:34 No.881851078
吹き替えと字幕が入り混じってんの見辛いな
22 21/12/30(木)23:48:11 No.881851315
そんな旅客機何故作った…
23 21/12/30(木)23:50:03 No.881852057
>吹き替えと字幕が入り混じってんの見辛いな 日本放送時にカットされたシーンは吹き替えが無いとかかな
24 21/12/30(木)23:50:07 No.881852103
例のBGM
25 21/12/30(木)23:50:16 No.881852152
出た発進シーン!
26 21/12/30(木)23:50:35 No.881852283
マジーンゴー
27 21/12/30(木)23:50:47 No.881852369
カットシーンは吹き替えそのものがないから 字幕になるはず
28 21/12/30(木)23:50:48 No.881852377
日本の特撮とアニメにめっちゃ影響与えたヤツ!
29 21/12/30(木)23:51:26 No.881852593
やっぱ今見てもかっこいいな
30 21/12/30(木)23:52:34 No.881853130
俺の母はイギリス人はみんなこんな風な等身でかくかく動いているものだと 子供心に思ったそうな
31 21/12/30(木)23:53:08 No.881853343
細工が細かいなぁ
32 21/12/30(木)23:53:08 No.881853348
この出荷スタイル必要?
33 21/12/30(木)23:53:13 No.881853381
カッコいい…
34 21/12/30(木)23:53:24 No.881853456
60年代とは思えないな
35 21/12/30(木)23:53:46 No.881853586
ウルトラホーク発進
36 21/12/30(木)23:53:59 No.881853670
2号はやっぱりかっこよすぎる
37 21/12/30(木)23:54:07 No.881853713
これは男の子の心をくすぐられるな…
38 21/12/30(木)23:54:23 No.881853818
やっぱ2号だな~
39 21/12/30(木)23:54:30 No.881853872
サンダバーズアゴー
40 21/12/30(木)23:54:58 No.881854044
発進シークエンスって男の子だよなあ
41 21/12/30(木)23:56:35 No.881854668
リフティングボディーだっけ
42 21/12/30(木)23:56:47 No.881854749
当時日本の特撮関係者がぶったまげた作品なのもわかる
43 21/12/30(木)23:59:11 No.881855737
日本版ってめっちゃカットされてたんだな
44 21/12/30(木)23:59:30 No.881855862
メカデザインがいちいちかっこいいな
45 21/12/31(金)00:01:07 No.881856581
映画観に行こうかな…
46 21/12/31(金)00:01:37 No.881856744
人形劇なのにすごいリアルな感じするのふしぎ
47 21/12/31(金)00:04:43 No.881857993
ああ!
48 21/12/31(金)00:05:17 No.881858251
助かってよかった
49 21/12/31(金)00:05:56 No.881858581
気軽に12000キロとか出してくれるなあ…
50 21/12/31(金)00:06:19 No.881858754
アポ無し凸!
51 21/12/31(金)00:06:22 No.881858790
>日本版ってめっちゃカットされてたんだな だから字幕混じりなのか
52 21/12/31(金)00:06:50 No.881858980
元は1話50分の番組だからな
53 21/12/31(金)00:08:19 No.881859694
今再販プラモ並んでるから欲しくなっちゃうな
54 21/12/31(金)00:08:26 No.881859733
これCM無し?
55 21/12/31(金)00:09:12 No.881860023
簡単に言ってくれるなぁ…
56 21/12/31(金)00:09:30 No.881860136
めっちゃスパイカメラ
57 21/12/31(金)00:09:45 No.881860252
ミニチュア模型のリアルさがヤバいね
58 21/12/31(金)00:10:08 No.881860402
シャッター音とかに反応すんのかな
59 21/12/31(金)00:10:43 No.881860661
2号のデザインは美しすぎるね
60 21/12/31(金)00:11:06 No.881860847
今のシーンすごいな
61 21/12/31(金)00:11:18 No.881860938
このサスペンション可動に円谷英二はぶったまげた
62 21/12/31(金)00:11:49 No.881861155
徹子!!
63 21/12/31(金)00:13:00 No.881861629
声が若い…!
64 21/12/31(金)00:13:46 No.881861945
一人で三台運転するバージルの離れ業
65 21/12/31(金)00:15:00 No.881862464
3号機ヨシ!
66 21/12/31(金)00:15:00 No.881862469
わからん
67 21/12/31(金)00:15:11 No.881862542
何もしてないのに直った
68 21/12/31(金)00:15:23 No.881862636
このシーンは路面動かして撮影してますね確か
69 21/12/31(金)00:15:43 No.881862759
衣装デザインもオシャレでかっこいい
70 21/12/31(金)00:16:23 No.881863064
ああ大損害
71 21/12/31(金)00:16:28 No.881863098
し…死んでる…
72 21/12/31(金)00:16:33 No.881863124
すげー技術ある世界なのにやってる事が脳筋作戦なのがエヴァンゲリオンあじを感じる いや因果関係で言うと逆なんだろうけど
73 21/12/31(金)00:16:38 No.881863152
おい救助隊
74 21/12/31(金)00:16:52 No.881863254
そんないきなり漏れ出すのやばいな…
75 21/12/31(金)00:17:12 No.881863394
半減期は2万年
76 21/12/31(金)00:18:30 No.881864024
>すげー技術ある世界なのにやってる事が脳筋作戦なのがエヴァンゲリオンあじを感じる >いや因果関係で言うと逆なんだろうけど サンダーバード→ウルトラマン→エヴァの系譜
77 21/12/31(金)00:19:48 No.881864659
ヨシ!
78 21/12/31(金)00:19:50 No.881864674
ミニチュアなのに重量感感じる凄い
79 21/12/31(金)00:20:28 No.881864955
撮影すげえな
80 21/12/31(金)00:20:31 No.881864980
>>すげー技術ある世界なのにやってる事が脳筋作戦なのがエヴァンゲリオンあじを感じる >>いや因果関係で言うと逆なんだろうけど 円谷プロがハマって、庵野がそれ見てハマった
81 21/12/31(金)00:20:39 No.881865037
ウェザリングすごい
82 21/12/31(金)00:20:57 No.881865208
この車って元々何のために使う車なの
83 21/12/31(金)00:21:25 No.881865433
>すげー技術ある世界なのにやってる事が脳筋作戦 初見だけど見ていて楽しい もっと超技術で楽々解決するもんだと勝手に決めつけてた
84 21/12/31(金)00:21:37 No.881865582
高速エレベーターカーの汚れは撮影の練習で自然付いたものらしいね
85 21/12/31(金)00:21:56 No.881865734
>この車って元々何のために使う車なの たしか大重量物の運搬用だったはず
86 21/12/31(金)00:22:16 No.881865886
徹子かっこいいんだよなあ
87 21/12/31(金)00:22:51 No.881866166
容赦ないな!
88 21/12/31(金)00:23:13 No.881866328
死ぬかとおもったよぉ…
89 21/12/31(金)00:23:19 No.881866382
フィルムがオシャカに
90 21/12/31(金)00:23:20 No.881866388
意外とギャグだった
91 21/12/31(金)00:23:24 No.881866415
生きてる!?
92 21/12/31(金)00:23:57 No.881866624
有無を言わさず重火器で消し飛ばすのが大胆過ぎる
93 21/12/31(金)00:24:12 No.881866722
>容赦ないな! 徹子はトラブル処理のエージェントだから
94 21/12/31(金)00:24:50 No.881866984
書き込みをした人によって削除されました
95 21/12/31(金)00:24:56 No.881867030
英国ギャグ…
96 21/12/31(金)00:25:28 No.881867324
やっぱ元祖はすげえや…
97 21/12/31(金)00:25:53 No.881867500
見ろよこの エンディング カッコよすぎだろう 日本のロボットアニメにも影響与えてるぞ
98 21/12/31(金)00:26:13 No.881867645
面白かった
99 21/12/31(金)00:26:25 No.881867732
このEDだとファイヤーフラッシュがサンダーバードみたいだな
100 21/12/31(金)00:26:34 No.881867800
何やってんだ西川
101 21/12/31(金)00:26:35 No.881867807
このおっさん本当に何着せても似合うな…
102 21/12/31(金)00:26:35 No.881867808
なにしてんのちっさいおっさん
103 21/12/31(金)00:26:37 No.881867815
実際省エネではあるのに滅茶苦茶かっこいいED
104 21/12/31(金)00:26:37 No.881867816
小さいおっさん!
105 21/12/31(金)00:26:38 No.881867828
21世紀の世界は科学技術がめまぐるしく発展し、人類にとっては夢のような世界であった。
106 21/12/31(金)00:26:38 No.881867830
おっさんなにしてんのおっさん
107 21/12/31(金)00:26:57 No.881867955
これ50年前とは思えんな今見ても
108 21/12/31(金)00:27:15 No.881868059
今度オーケストラコンサートやるけど やっぱり音楽最高だな
109 21/12/31(金)00:27:17 No.881868067
小さいおっさん服は自前のやつだ
110 21/12/31(金)00:27:27 No.881868135
見応えあったなー 子供の頃何度も見たのにドキドキしたわ
111 21/12/31(金)00:27:27 No.881868138
人形みたいなおっさん
112 21/12/31(金)00:27:42 No.881868241
なんか人形みたいなメイクしてるなおっさん