虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/30(木)23:26:57 炭酸飲... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/30(木)23:26:57 No.881842861

炭酸飲めないのつらい…

1 21/12/30(木)23:27:55 No.881843265

千空ー!きてくれー!

2 21/12/30(木)23:29:11 No.881843832

二酸化炭素出るのはダメか

3 21/12/30(木)23:29:38 No.881844031

ククク…作ってやるかコーラ!

4 21/12/30(木)23:30:48 No.881844494

まあ別の宇宙に地球と同じ食文化を期待するのが間違っているというか

5 21/12/30(木)23:31:38 No.881844829

>神は… >死んだ… なそ にん

6 21/12/30(木)23:33:31 No.881845574

ふわっとした知識で作れそうだけどSF世界で存在しないとかだと危険な理由とかありそうで自作もうかつにできないな…

7 21/12/30(木)23:35:46 No.881846508

酒作る際に必ず炭酸は出来るからこの場合アルコール発酵も行われてない?

8 21/12/30(木)23:36:42 No.881846879

WW2の戦艦で二酸化炭素排出するやつに砂糖水合わせて手軽にサイダーつくってたみたいだけど そもそも二酸化炭素をどうこうする機構が全然ないのかな

9 21/12/30(木)23:37:45 No.881847236

最低限パンはあるだろ シードル作ろうぜ!

10 21/12/30(木)23:38:36 No.881847524

無重力下で飲めないのはマジだっけ なんか聞いたことがあるようなないような

11 21/12/30(木)23:40:16 No.881848132

>無重力下で飲めないのはマジだっけ >なんか聞いたことがあるようなないような 泡が結合してでっかい泡になっちゃうんだっけ

12 21/12/30(木)23:40:35 No.881848264

なるほど… https://humans-in-space.jaxa.jp/faq/detail/000711.html

13 21/12/30(木)23:41:59 No.881848803

あーそうか 発生した泡が比重で移動せずに留まるからどんどんその場でまとまって大きくなっちゃって液体のほうが外に押し出されるのか

14 21/12/30(木)23:42:08 No.881848877

なるほどなー

15 21/12/30(木)23:42:22 No.881848952

ペリエ湧いてる星とか無いの?

16 21/12/30(木)23:43:16 No.881849298

マジに無重力だと特殊な容器無しではダメなのか…

17 21/12/30(木)23:43:16 No.881849301

そりゃそんな危険な飲み物置いてないわ…

18 21/12/30(木)23:43:44 No.881849519

重曹とクエン酸…って必ずしも必要なものじゃないかな

19 21/12/30(木)23:44:06 No.881849672

中身の液体全部押し出されて外に出てきた挙げ句球体になってそこら中に飛び散って電子機器の破滅を呼び込むのか…

20 21/12/30(木)23:44:32 No.881849832

逆に無重力じゃないとつくれない特殊な飲料とかできないのかな

21 21/12/30(木)23:45:33 No.881850241

>逆に無重力じゃないとつくれない特殊な飲料とかできないのかな 発想次第でなんかありそうだけど 構造体のほうが考え方としては作るのも考えるのも楽そうではある 液体なあ

22 21/12/30(木)23:46:39 No.881850677

無重力ならではの液体とか素人で考えるには難しいな…温度での流動って起きる?

23 21/12/30(木)23:47:59 No.881851243

あったよ!ルートビアとドクペ!

24 21/12/30(木)23:48:19 No.881851364

>あったよ!ルートビアとドクペ! ありがたい…

25 21/12/30(木)23:48:28 No.881851421

>無重力ならではの液体とか素人で考えるには難しいな…温度での流動って起きる? あれも原理としては温度で膨張して密度が下がって比重が下がることで重い冷たい水が下に下るやつじゃないっけ? だから起きないのでは?

26 21/12/30(木)23:49:07 No.881851689

>逆に無重力じゃないとつくれない特殊な飲料とかできないのかな 水銀とガムシロ完全な混合状態にして飲み易くしてみるか

27 21/12/30(木)23:49:14 No.881851736

でも酒飲みと酒の実をかけたようなギャグみたいな植物があるのはスゲエ科学力

28 21/12/30(木)23:49:22 No.881851791

>無重力ならではの液体とか素人で考えるには難しいな…温度での流動って起きる? 起きない…気がする

29 21/12/30(木)23:49:53 No.881852003

>酒作る際に必ず炭酸は出来るからこの場合アルコール発酵も行われてない? 果実が生ってる段階でアルコール発酵が行われる果樹がコロニー内でも栽培されてるみたい

30 21/12/30(木)23:49:56 No.881852019

>あったよ!ルートビアとドクペ! (炭酸抜き)

31 21/12/30(木)23:51:04 No.881852486

>>あったよ!ルートビアとドクペ! >(炭酸抜き) 真水にしてくれ…!って懇願しそうな代物になりそうだ

32 21/12/30(木)23:51:15 No.881852536

>水銀とガムシロ完全な混合状態にして飲み易くしてみるか 水銀!?

33 21/12/30(木)23:51:19 No.881852552

>(炭酸抜き) 大したものですね

34 21/12/30(木)23:51:34 No.881852653

温度差での流動おきないなら熱いと冷たいをクッキリ分けた1つの飲み物も可能なのか バーテンダーとかそういう人たちが大喜びで開発に勤しみそう

35 21/12/30(木)23:52:49 No.881853231

>>水銀とガムシロ完全な混合状態にして飲み易くしてみるか >水銀!? 水銀は不老不死の水だぞ

36 21/12/30(木)23:52:50 No.881853235

>水銀!? 丹薬でも作るんだろう

37 21/12/30(木)23:53:36 No.881853525

気体とかがすぐに散らずに留まるから嗜好品としての気体とかはアリかもね

38 21/12/30(木)23:53:53 No.881853623

そうか無重力だと液体加熱しても対流しないのか 大変だなスペースクッキング

39 21/12/30(木)23:54:24 No.881853828

ドワーフ琴葉姉妹以降のハーレム要員来た?

40 21/12/30(木)23:54:58 No.881854055

屁をこいたらいつまでもそこに存在するのか…

41 21/12/30(木)23:55:13 No.881854155

熱膨張で多少動きはあるかもだけど…誤差程度か

42 21/12/30(木)23:55:38 No.881854324

>屁をこいたらいつまでもそこに存在するのか… それは割と話題に上がる気がする

43 21/12/30(木)23:55:45 No.881854363

>そうか無重力だと液体加熱しても対流しないのか >大変だなスペースクッキング 焦げないようにかき混ぜるのが地上よりも重労働に!

44 21/12/30(木)23:56:35 No.881854665

Web版最新だと一人くらい増えそうな雰囲気あるけど船に乗るかわからんからな…

45 21/12/30(木)23:57:24 No.881854995

まず飲んだあと気体と液体が混合状態だから ゲップが出ないか液体と一緒に出ちゃうか?

46 21/12/30(木)23:58:39 No.881855486

>まず飲んだあと気体と液体が混合状態だから >ゲップが出ないか液体と一緒に出ちゃうか? 炭酸飲んだあと横になってもゲップ出せるから無重力でも行ける気はする

47 21/12/30(木)23:58:54 No.881855605

実際に炭酸飲料持ち込んで失敗したんだろうな…

48 21/12/30(木)23:59:36 No.881855910

比重の違うものを混ぜることができるぞ そんな顕著に比重の違う飲み物思いつかんけど

49 21/12/31(金)00:00:10 No.881856203

口に液体を溜めた状態で二酸化炭素を注入して口内炭酸水を作れないだろうな

50 21/12/31(金)00:00:18 No.881856254

ポリスノーツであったなコロニーには本物のコーラが無いだのの話 逆にプラモとか怪獣の人形とかは樹脂固める工程は無重力のが 気泡が良いとかどうとかで0G仕上げとか言われてるとかそんな設定

51 21/12/31(金)00:00:41 No.881856406

>Web版最新だと一人くらい増えそうな雰囲気あるけど船に乗るかわからんからな… 主人公が別世界人て知ってるけどだから一緒に乗るかというとね…

52 21/12/31(金)00:00:45 No.881856440

比重を気にせずパフェの層が作れる

53 21/12/31(金)00:00:47 No.881856450

タピオカミルクティーがいい感じに混ざって良さそう

54 21/12/31(金)00:01:51 No.881856833

無重力で水と油を混ぜることができるなら 背脂ジュースとか作れるはず

55 21/12/31(金)00:02:05 No.881856923

重力あるところ以外じゃ飲めないから売れないしで無くなっていったのかな

56 21/12/31(金)00:02:07 No.881856935

>ドワーフ琴葉姉妹以降のハーレム要員来た? 押し掛け奴隷志願きーつねが来たよ

57 21/12/31(金)00:02:30 No.881857100

>無重力で水と油を混ぜることができるなら >背脂ジュースとか作れるはず 表面張力は発生するから水が球体になるはず

58 21/12/31(金)00:03:45 No.881857627

エルフ清涼飲料水会社頑張ってくれー!

59 21/12/31(金)00:04:02 No.881857740

技術的に作れないことはないだろうし単に食文化の違いで合わないんだろうな

60 21/12/31(金)00:04:50 No.881858047

SF世界なので宇宙だと炭酸飲料は… って感じで廃れちゃった設定

61 21/12/31(金)00:05:30 No.881858367

原作だと炭酸飲みたいから炭酸がわく居住可能惑星の土地を買う

62 21/12/31(金)00:05:49 No.881858534

無重力だとアレだ 宙に浮かせて球にしたのをパクっとしたい

63 21/12/31(金)00:06:31 No.881858866

>SF世界なので宇宙だと炭酸飲料は… >って感じで廃れちゃった設定 技術的にコスト高すぎてカットしてたのがそのまんま引き継がれて…ってのは現実でも割となくはないよな 今じゃ普通にできるのに言われてみればやってねえな的な

64 21/12/31(金)00:06:43 No.881858933

診断してくれた女医結構いいキャラな気がしたけどもう出てこないのかな…

65 21/12/31(金)00:06:43 No.881858936

飲み慣れてないとシュワシュワして痛いから作って売ろうとしても最初は不評な気がする

66 21/12/31(金)00:06:50 No.881858979

>逆に無重力じゃないとつくれない特殊な飲料とかできないのかな 水と油混ぜるみたいなやつかな

67 21/12/31(金)00:07:07 No.881859102

スレ画は惑星でも炭酸飲料無いの?

68 21/12/31(金)00:07:13 No.881859142

>ドワーフ琴葉姉妹以降のハーレム要員来た? 原作の方で丁度登場した まだ入るかは正直分からんが

69 21/12/31(金)00:08:43 No.881859825

>スレ画は惑星でも炭酸飲料無いの? ルートビアみたいなのはあった

70 21/12/31(金)00:08:45 No.881859840

身長高いクールポンコツエルフかと思って読んでた 小さかった

71 21/12/31(金)00:09:25 No.881860104

コロニーとかで疑似重力あるなら大丈夫そうだけど宇宙船に持ち込んだりできないし不便か

72 21/12/31(金)00:10:56 No.881860760

フードカートリッジは藻とオキアミで出来てて 自動調理器がいい感じに調味料と混ぜて再現料理作ってくれる

73 21/12/31(金)00:11:05 No.881860839

もろにエリデン世界っぽい漫画だったっけこれ

74 21/12/31(金)00:11:21 No.881860953

惑星住める身分になったしアテもあるしハーレムも増えてるしでいるゴールでもいいな

75 21/12/31(金)00:12:12 No.881861289

コロニーでも酸素税とかあるような世界なんで 炭酸使うのは…

76 21/12/31(金)00:12:21 No.881861359

色々やりたいだけでゴールはできる身分と金はあるな 軍の疫病神が放してくれるかはわからんけど

77 21/12/31(金)00:15:05 No.881862496

めんどくさい女は流石に最後の最後にはヒロイン張ってくれる…かなあ?

78 21/12/31(金)00:16:19 No.881863034

貴族様はもう足りてるし…

79 21/12/31(金)00:16:26 No.881863083

やだよ足枷階級持ち地雷女貴族

80 21/12/31(金)00:16:34 No.881863128

現実だと酵母さえあれば割と炭酸になるよね

81 21/12/31(金)00:19:19 No.881864457

>貴族様はもう足りてるし… そういや本妻予定貴族は居たな

82 21/12/31(金)00:19:59 No.881864728

シャンパンやビールも宇宙じゃ駄目なんだな

83 21/12/31(金)00:20:46 No.881865102

>コロニーとかで疑似重力あるなら大丈夫そうだけど宇宙船に持ち込んだりできないし不便か 馬鹿がこっそり宇宙船に持ち込んで事故が多発して禁止になったりとか

84 21/12/31(金)00:20:50 No.881865133

発酵する系の酒どうやって管理すんだろ ガスでるよね 膨張してもいい素材とか?

85 21/12/31(金)00:20:54 No.881865164

炭酸用エアロック付きボトル…完成していたのか

86 21/12/31(金)00:21:12 No.881865327

アメリカが宇宙戦艦作ってもコーラ飲み放題にならないのか…

87 21/12/31(金)00:21:18 No.881865371

一方ロシア人はウォッカを飲んだ

88 21/12/31(金)00:21:45 No.881865656

エルフ(貴族)人族(王族の血)ドワーフなんかあったっけ?狐(巫女)メイドロボ

89 21/12/31(金)00:22:16 No.881865880

>発酵する系の酒どうやって管理すんだろ >ガスでるよね >膨張してもいい素材とか? この作品だとワインはワインの実から出来るし ウイスキーはウイスキーの木の樹液に成ってるぞ

90 21/12/31(金)00:22:24 No.881865966

幼女貴族が抜けてるぞ

91 21/12/31(金)00:22:53 No.881866191

前澤が水玉に発泡剤放り込んで泡で真っ白になったやつ飲んでたと思う

92 21/12/31(金)00:23:05 No.881866267

>>発酵する系の酒どうやって管理すんだろ >>ガスでるよね >>膨張してもいい素材とか? >この作品だとワインはワインの実から出来るし >ウイスキーはウイスキーの木の樹液に成ってるぞ そういやMMOベースの世界だったな…

93 21/12/31(金)00:23:15 No.881866352

基本宇宙空間だから多分先祖達かロボが頑張ってそういう植物作った

94 21/12/31(金)00:24:08 No.881866699

琴葉姉妹はなんか生まれがドワーフ間の部族抗争でちょっと伏線張ってたから 母星行くなら使うかもしれんね

↑Top