虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/30(木)22:57:18 倫敦の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/30(木)22:57:18 No.881830345

倫敦の山本五十六 もうダメだ

1 21/12/30(木)22:58:05 No.881830680

頑張ったけどなにもできませんでした おわり

2 21/12/30(木)22:58:44 No.881830946

真珠湾いくか

3 21/12/30(木)22:59:22 No.881831223

この国民いっつも条約決裂喜んでんな

4 21/12/30(木)22:59:37 No.881831331

>頑張ったけどなにもできませんでした >おわり このあと226への対応とか三国同盟反対活動とかあるけどうn

5 21/12/30(木)22:59:42 No.881831365

この国狂ってない?

6 21/12/30(木)23:00:04 No.881831510

お金もないのにどうやって艦作るんですか

7 21/12/30(木)23:00:15 No.881831576

ねながらくっとる!!

8 21/12/30(木)23:00:33 No.881831709

近藤勇

9 21/12/30(木)23:00:42 No.881831778

>この国狂ってない? 現代でもとりあえずやれ国連だのWHOだの脱退しろって喚いてるのと同じよ

10 21/12/30(木)23:00:50 No.881831821

もっくんみたいなことしとる

11 21/12/30(木)23:00:51 No.881831825

この人がずっと横にいれば最悪の事態は避けられたかもなぁ…

12 21/12/30(木)23:01:03 No.881831913

当時は外国になめられるのが嫌いだし戦争で勝つと儲かるというあれな世相よな

13 21/12/30(木)23:01:10 No.881831952

>この国狂ってない? いつものこと

14 21/12/30(木)23:01:36 No.881832128

国際機関脱退を叫ぶと世論が熱狂的に支持してくれるのは日本だけの問題でもないからな… 大抵大失敗に終わるけど

15 21/12/30(木)23:01:48 No.881832200

>当時は外国になめられるのが嫌いだし戦争で勝つと儲かるというあれな世相よな ずっと戦争しとる…

16 21/12/30(木)23:01:57 No.881832250

太平洋戦争で負けてなかったらまだずっと狂ってるよ

17 21/12/30(木)23:02:03 No.881832290

>お金もないのにどうやって艦作るんですか 政府を軍が乗っ取って予算を吐かせる まあ作った戦艦は時代遅れなんやけどなブヘヘ

18 21/12/30(木)23:02:10 No.881832343

世界の五大国だからね当時の日本は プライドも肥大する

19 21/12/30(木)23:02:18 No.881832407

誰かと思ったら堀さん黒崎捜査官か

20 21/12/30(木)23:02:34 No.881832539

>国際機関脱退を叫ぶと世論が熱狂的に支持してくれるのは日本だけの問題でもないからな… >大抵大失敗に終わるけど ブレグジットいいよね すぐみんなあれ…? ってなったけど

21 21/12/30(木)23:02:45 No.881832611

嫌味か貴様

22 21/12/30(木)23:02:45 No.881832614

なんででしょうね…

23 21/12/30(木)23:02:48 No.881832632

なんで日本人はこうなんだろうな

24 21/12/30(木)23:02:53 No.881832668

真崎がクソ

25 21/12/30(木)23:03:04 No.881832756

>当時は外国になめられるのが嫌いだし戦争で勝つと儲かるというあれな世相よな 日露戦争は儲かりましたか?

26 21/12/30(木)23:03:10 No.881832784

すまない…

27 21/12/30(木)23:03:13 No.881832808

海兵32期は山本と堀のほか 養命酒本舗の家の出だから養命酒呼ばわりされた塩澤さんとか 海相を勤めた吉田さんとか東条の男妾あつかいされた嶋田さんとか とにかく著名な人が多いよね…

28 21/12/30(木)23:03:19 No.881832862

顔が土みたいな色になっとる

29 21/12/30(木)23:03:30 No.881832939

日中戦争と制裁で生活苦しいけど米国殴ったら気持ちいいという当時の世論

30 21/12/30(木)23:03:39 No.881833001

日中戦争はどうなってるの

31 21/12/30(木)23:03:43 No.881833033

>お金もないのにどうやって艦作るんですか ところがどっこいこの時は世界恐慌のせいでデフレ不況なのである程度の軍拡はケインズ的な公共事業として景気刺激効果があるので軍拡すると景気も回復してしまう もちろんある程度を超えるとマイナスの効果の方が大きくなる

32 21/12/30(木)23:03:52 No.881833086

変わらんのぅ…

33 21/12/30(木)23:04:00 No.881833144

日本人はさぁ…

34 21/12/30(木)23:04:01 No.881833146

養命酒そんな昔からあったのか

35 21/12/30(木)23:04:03 No.881833155

戦争はよくないことだがやるとスッキリする するかな?

36 21/12/30(木)23:04:03 No.881833160

>日露戦争は儲かりましたか? 暴動と要人襲撃するね

37 21/12/30(木)23:04:10 No.881833200

だがな山本

38 21/12/30(木)23:04:13 No.881833216

>>当時は外国になめられるのが嫌いだし戦争で勝つと儲かるというあれな世相よな >日露戦争は儲かりましたか? 第一次大戦は儲かったよ その後の反動で不景気になったけど…

39 21/12/30(木)23:04:18 No.881833253

軍人としては成功した

40 21/12/30(木)23:04:38 No.881833384

要求が高くない?

41 21/12/30(木)23:04:49 No.881833441

この国は~って言い回しになるけど 古今東西軍縮がなしのつぶてか物別れする時ってどの国でもそんなに変わんないんじゃないの

42 21/12/30(木)23:04:52 No.881833458

>養命酒そんな昔からあったのか 江戸時代からある…

43 21/12/30(木)23:05:03 No.881833529

>第一次大戦は儲かったよ >その後の反動で不景気になったけど… いいですよね いつまでも戦争してるつもりで放漫経営して昭和で全部負債になるの

44 21/12/30(木)23:05:18 No.881833621

これドラマやる必要あったの?

45 21/12/30(木)23:05:35 No.881833734

>これドラマやる必要あったの? 面白かったからあった

46 21/12/30(木)23:05:42 No.881833776

山本、海軍辞めるってよ

47 21/12/30(木)23:05:45 No.881833786

アメリカはヨーロッパの市場の代替から超大国へ向かっていったのに日本はどうして…

48 21/12/30(木)23:05:47 No.881833801

>戦争はよくないことだがやるとスッキリする >するかな? 勝ってるうちはね

49 21/12/30(木)23:05:55 No.881833851

>古今東西軍縮がなしのつぶてか物別れする時ってどの国でもそんなに変わんないんじゃないの 物別れにも頭のいいやり方ととんでもなくバカなやり方がある なお日本は

50 21/12/30(木)23:06:00 No.881833875

詳しい人がいて助かる

51 21/12/30(木)23:06:17 No.881833977

抗えなかったよ…

52 21/12/30(木)23:06:21 No.881834002

スレ文が川柳だな

53 21/12/30(木)23:06:28 No.881834043

>日中戦争はどうなってるの 陸軍が勝手に進軍しまくって泥沼

54 21/12/30(木)23:06:43 No.881834115

山本ここで辞めてた方が幸せだったかなぁ

55 21/12/30(木)23:06:53 No.881834182

上層部に戦争反対派が必要なのは確かだが一人じゃな…

56 21/12/30(木)23:07:04 No.881834269

>日中戦争はどうなってるの まだ始まってない

57 21/12/30(木)23:07:12 No.881834325

>もちろんある程度を超えるとマイナスの効果の方が大きくなる ドイツがそれよな

58 21/12/30(木)23:07:20 No.881834379

>陸軍が勝手に進軍しまくって泥沼 なんでコントロールきかなかったんだろう

59 21/12/30(木)23:07:20 No.881834381

>山本ここで辞めてた方が幸せだったかなぁ 辞めてもどこかで担ぎ出されてたと思う

60 21/12/30(木)23:07:22 No.881834395

日本人って馬鹿だったんすね

61 21/12/30(木)23:07:47 No.881834590

海軍ネタなのに艦船がまるで出てこないドラマもなかなか珍しいな

62 21/12/30(木)23:07:48 No.881834601

>>第一次大戦は儲かったよ >>その後の反動で不景気になったけど… >いいですよね >いつまでも戦争してるつもりで放漫経営して昭和で全部負債になるの 単純に第一次大戦が終わった欧米諸国にまた他の国に輸出する余裕ができて欧米諸国のシェアを横取りしてた日本が追い出されたんだよね…

63 21/12/30(木)23:07:55 No.881834648

>日本人って馬鹿だったんすね 賢いけどバカ

64 21/12/30(木)23:08:01 No.881834700

シンゴーはガタイあるから軍服似合うな

65 21/12/30(木)23:08:07 No.881834747

>上層部に戦争反対派が必要なのは確かだが一人じゃな… どうやってもアメリカには勝てんだろという認識の人は割といた 誰も言い出しっぺになりたくなかった

66 21/12/30(木)23:08:11 No.881834782

この建物どこだろう

67 21/12/30(木)23:08:23 No.881834856

そうだな(棒)

68 21/12/30(木)23:08:23 No.881834857

>山本ここで辞めてた方が幸せだったかなぁ 個人的にはここでやめた方が幸せだったんだろうなぁ…

69 21/12/30(木)23:08:27 No.881834895

ちが…わたし…そんなつもりじゃ…

70 21/12/30(木)23:08:30 No.881834919

軍内部でもこれだからな

71 21/12/30(木)23:08:31 No.881834930

東京中央銀行感ある

72 21/12/30(木)23:08:32 No.881834933

アルキメデスの大戦ってこの辺からか

73 21/12/30(木)23:08:34 No.881834949

そうだな(呆れ)

74 21/12/30(木)23:08:41 No.881834996

そうだな×1

75 21/12/30(木)23:08:50 No.881835051

>堀、海軍クビになるってよ

76 21/12/30(木)23:08:53 No.881835060

渋沢…

77 21/12/30(木)23:08:58 No.881835094

>なんでコントロールきかなかったんだろう 石原みたいな「よく働く無能」を最後まで排除出来なかった

78 21/12/30(木)23:09:11 No.881835176

この人何演じても似たようなキャラになるよね

79 21/12/30(木)23:09:14 No.881835205

イギリスは打算もあったろうけど戦争とかマジ勘弁と心から思ってたというのがこの後も窺われる

80 21/12/30(木)23:09:19 No.881835240

陸軍だけでなく海軍も

81 21/12/30(木)23:09:22 No.881835271

まとめっぽいかもしれない

82 21/12/30(木)23:09:28 No.881835314

>上層部に戦争反対派が必要なのは確かだが一人じゃな… 海相米内と次官山本と井上軍務局長で左派トリオ形成した時期があったんだけどね…

83 21/12/30(木)23:09:29 No.881835321

第一次大戦の儲けは不況以前にシベリア出兵で溶かしたから

84 21/12/30(木)23:09:33 No.881835339

>この人何演じても似たようなキャラになるよね 髪型とヒゲが喜作そのままなのが悪いよ!

85 21/12/30(木)23:09:35 No.881835351

>東京中央銀行感ある 同じとこだな

86 21/12/30(木)23:09:36 No.881835361

というか少なくとも建前はアメリカに対抗するために海軍は予算獲得してたんだから いざ戦うときに戦ったら負けますけど? とは言えないんだ

87 21/12/30(木)23:10:06 No.881835560

>>陸軍が勝手に進軍しまくって泥沼 >なんでコントロールきかなかったんだろう 体制に不備があったし 昭和天皇がきちんと制御しようと前に出なかったのもダメ

88 21/12/30(木)23:10:18 No.881835629

喜作また戦争生き残ったのか

89 21/12/30(木)23:10:21 No.881835653

国家的アイデンティティとナショナリズム来たな…

90 21/12/30(木)23:10:23 No.881835660

>この人何演じても似たようなキャラになるよね 南極料理人のあのオペレーター口説いてたメガネなの最近知ったからそれはない

91 21/12/30(木)23:10:31 No.881835716

やっぱ怖いスねナショナリズムは

92 21/12/30(木)23:10:41 No.881835788

いくら日本スゴイしても自分自身は凄くはなれないからな…

93 21/12/30(木)23:10:53 No.881835869

選択肢間違えたの倫敦だけじゃないよ

94 21/12/30(木)23:10:56 No.881835896

なおこのころ戦争の後始末で財閥解体してたのが栄一の孫で筋肉神

95 21/12/30(木)23:11:02 No.881835944

日清・日露の勝利がプライドを過剰に肥大化させてしまった

96 21/12/30(木)23:11:09 No.881835993

世界は馬鹿でいっぱいだから戦争や貧困がなくならない

97 21/12/30(木)23:11:21 No.881836077

>いくら日本スゴイしても自分自身は凄くはなれないからな… 君は全くすごくないからね? って誰にも言ってもらえなかったのか…

98 21/12/30(木)23:11:24 No.881836095

わからない…それが私にもわからないんだ…

99 21/12/30(木)23:11:25 No.881836108

>>>陸軍が勝手に進軍しまくって泥沼 >>なんでコントロールきかなかったんだろう >体制に不備があったし >昭和天皇がきちんと制御しようと前に出なかったのもダメ 体制を作るには作ったが議会が自分から台無しにした…

100 21/12/30(木)23:11:25 No.881836110

>選択肢間違えたの倫敦だけじゃないよ ほとんど全ての選択肢を間違えるってすごいよね

101 21/12/30(木)23:11:27 No.881836125

米の投機でも失敗した男だ

102 21/12/30(木)23:11:27 No.881836129

>なんでコントロールきかなかったんだろう 軍は天皇のものっていう致命的なバグが仕込まれてたから 割とマジで

103 21/12/30(木)23:11:28 No.881836139

ワシントン軍縮の方が題材としては面白かったと思う 海軍は大勝したつもりなのに国民はキレてるの

104 21/12/30(木)23:11:31 No.881836162

>いくら日本スゴイしても自分自身は凄くはなれないからな… 自分は日本人だから日本すごいと自分もすごい…!

105 21/12/30(木)23:11:48 No.881836296

分岐点だったのかもしれない 大きなチャンスだったのかもしれない

106 21/12/30(木)23:11:54 No.881836339

>君は全くすごくないからね? >って誰にも言ってもらえなかったのか… リトルボーイ「ユーは全くすごくありまセーン」

107 21/12/30(木)23:11:56 No.881836354

おつらい…

108 21/12/30(木)23:12:22 No.881836541

すげえ ほとんどおっさんが話してる場面だけで終わるぞこのドラマ!

109 21/12/30(木)23:12:22 No.881836545

ジェイソン出てたの気づかなかった

110 21/12/30(木)23:12:26 No.881836572

>というか少なくとも建前はアメリカに対抗するために海軍は予算獲得してたんだから >いざ戦うときに戦ったら負けますけど? とは言えないんだ 軍艦にめっちゃ金かけてたからな…

111 21/12/30(木)23:12:30 No.881836611

YAMATO

112 21/12/30(木)23:12:33 No.881836632

NHKの時代ドラマはロバートソンと厚切りジェイソン好き過ぎる…

113 21/12/30(木)23:12:34 No.881836635

CGもうちょっと真面目にやれや!

114 21/12/30(木)23:12:36 No.881836655

CGっぽさはあるけど結構頑張ってるな

115 21/12/30(木)23:12:39 No.881836682

パールハーバー?

116 21/12/30(木)23:12:44 No.881836715

すごいCGだな…

117 21/12/30(木)23:12:45 No.881836721

今回五十六と堀の間で交わされた手紙がまとめて見つかって それを元にしたドラマだから 手紙の具体的な内容についてはBS1ドキュメンタリーでやった

118 21/12/30(木)23:12:47 No.881836733

メガトン級ヤマト

119 21/12/30(木)23:12:54 No.881836774

このクソみたいなCGいる? 最後1式陸攻に乗せなよ

120 21/12/30(木)23:13:00 No.881836813

おつらぁい…

121 21/12/30(木)23:13:01 No.881836817

し、死んでる…

122 21/12/30(木)23:13:02 No.881836825

暗い気持ちはこの後のクイーン見て中和しよう

123 21/12/30(木)23:13:04 No.881836835

無慈悲なナレ死ぃ!

124 21/12/30(木)23:13:05 No.881836843

それは知ってる

125 21/12/30(木)23:13:07 No.881836865

死ーん

126 21/12/30(木)23:13:08 No.881836874

敵国の軍最高幹部の暗殺ってとんでもない作戦なんだよなこれ

127 21/12/30(木)23:13:11 No.881836902

どうして…どうして… どうしてこうなっちゃったんでしょうね…

128 21/12/30(木)23:13:14 No.881836916

※もちろん撃墜直前の視察もしっかりバレて待ち伏せ食らいました

129 21/12/30(木)23:13:17 No.881836946

わかぁい

130 21/12/30(木)23:13:17 No.881836950

こうして見ると五十六感あるな

131 21/12/30(木)23:13:24 No.881836992

若っ!!

132 21/12/30(木)23:13:27 No.881837012

とんだクソ鬱ドラマだ!

133 21/12/30(木)23:13:29 No.881837033

わらうわこんなん

134 21/12/30(木)23:13:36 No.881837090

尊皇攘夷… まこと呪いの言葉になった…

135 21/12/30(木)23:13:37 No.881837094

まあ戦死したから評価されてるかも

136 21/12/30(木)23:13:41 No.881837117

分かっていたけど五十六の綺麗な部分しかドラマしていないな

137 21/12/30(木)23:13:41 No.881837122

なんでSMAPが続くんだよ!

138 21/12/30(木)23:13:41 No.881837124

シンゴからシンゴへ

139 21/12/30(木)23:13:42 No.881837131

よりによってこの人が戦死ってのが無情

140 21/12/30(木)23:13:43 No.881837142

慶喜

141 21/12/30(木)23:13:45 No.881837161

えっ!?青天やらないのか 13人繋がり?

142 21/12/30(木)23:13:46 No.881837162

せいぜい最後の一日をお楽しみ下さい

143 21/12/30(木)23:13:51 No.881837205

絶好調だな新しい地図

144 21/12/30(木)23:13:56 No.881837230

この後にSMAPファン狙い撃ちの予告ばかり流しやがる

145 21/12/30(木)23:13:59 No.881837254

ワルイコまたやってる!

146 21/12/30(木)23:14:01 No.881837270

もしかして日本が戦争に突入したのって軍部の暴走だけじゃなく当時のメディアとか国民も大賛成だったの…?

147 21/12/30(木)23:14:03 No.881837285

五十六…ママになれ…

148 21/12/30(木)23:14:28 No.881837457

THE 13 LOADS OF SHOGUN来たな…

149 21/12/30(木)23:14:29 No.881837465

陸軍はうんこだけど海軍もアメリカの捕虜収容所で生き残った陸軍をいびりし倒して普通に殺してたとか聞くにもう駄目だ

150 21/12/30(木)23:14:32 No.881837481

>もしかして日本が戦争に突入したのって軍部の暴走だけじゃなく当時のメディアとか国民も大賛成だったの…? は?悪の大政翼賛会と陸軍が悪くて国民は被害者なんですが?

151 21/12/30(木)23:14:42 No.881837556

>もしかして日本が戦争に突入したのって軍部の暴走だけじゃなく当時のメディアとか国民も大賛成だったの…? そうだよ 世論の後押しがなきゃ戦争なんてできん

152 21/12/30(木)23:14:42 No.881837557

>もしかして日本が戦争に突入したのって軍部の暴走だけじゃなく当時のメディアとか国民も大賛成だったの…? そうだよ おあしすしたけど

153 21/12/30(木)23:14:43 No.881837558

>ジェイソン出てたの気づかなかった 通訳

154 21/12/30(木)23:14:49 No.881837603

愛之助出過ぎ

155 21/12/30(木)23:14:50 No.881837612

今回の北条政子も強そうだな

156 21/12/30(木)23:14:53 No.881837628

結局権限与えられてない山本が軍令部に言われるがままに交渉破棄しただけでドラマとしての盛り上がりが一切無かった

157 21/12/30(木)23:14:54 No.881837632

五十六のあとにシンゴママをぶっ込むNHKリニンさんはさあ…

158 21/12/30(木)23:15:03 No.881837684

統帥権問題と天皇機関説論争で議会が自分からブレーキを手放しおった

159 21/12/30(木)23:15:07 No.881837716

わあスケベな顔 はまり役すぎる

160 21/12/30(木)23:15:10 No.881837749

おもしろかった 慎吾ちゃんのガチのお芝居いいね ラストカットの凄みとか

161 21/12/30(木)23:15:23 No.881837843

あらら死んだのか…

162 21/12/30(木)23:15:30 No.881837899

>もしかして日本が戦争に突入したのって軍部の暴走だけじゃなく当時のメディアとか国民も大賛成だったの…? 「それでも日本人は戦争を選んだ」

163 21/12/30(木)23:15:31 No.881837905

なーむー

164 21/12/30(木)23:15:47 No.881838030

>もしかして日本が戦争に突入したのって軍部の暴走だけじゃなく当時のメディアとか国民も大賛成だったの…? それはそうだけどメディアは既に新聞紙法っていう法律で検閲されてる

165 21/12/30(木)23:15:48 No.881838039

あの犯人亡くなったのか…迷宮入りだな

166 21/12/30(木)23:15:51 No.881838072

まあ死ぬよね

167 21/12/30(木)23:16:05 No.881838163

>もしかして日本が戦争に突入したのって軍部の暴走だけじゃなく当時のメディアとか国民も大賛成だったの…? ある程度濃淡はあるけどはい メディアは国民が買ってくれる景気のいいニュースを載せる誘惑に勝てなかったし 国民は数字が公開されてないのもあって強い日本が敵を倒す展開が大好きだった

168 21/12/30(木)23:16:09 No.881838191

>もしかして日本が戦争に突入したのって軍部の暴走だけじゃなく当時のメディアとか国民も大賛成だったの…? もちろんメディアが軍部ヨイショしないと徹底的な嫌がらせも受けます

169 21/12/30(木)23:16:10 No.881838202

>えっ!?青天やらないのか >13人繋がり? 序盤ゆっくりやっててそのほとんどが伏線というか後の人物の動く動機を丁寧にやってるから 正直青天の総集編は期待出来ない

170 21/12/30(木)23:16:12 No.881838213

死に逃げ達成

171 21/12/30(木)23:16:14 No.881838232

クイーンのライブ見るか正解は一年後見るか

172 21/12/30(木)23:16:27 No.881838326

うわー…

173 21/12/30(木)23:16:27 No.881838327

>もしかして日本が戦争に突入したのって軍部の暴走だけじゃなく当時のメディアとか国民も大賛成だったの…? そういう方向に持ってったのが政府

174 21/12/30(木)23:16:36 No.881838377

陸軍の闇は参謀総長の閑院宮あんまり関係ないからよく言われるけど 海軍の闇はすなわち伏見宮だから一般的には話題にならないから海軍善玉論はいつまでたってもなくならない

175 21/12/30(木)23:16:42 No.881838417

>慎吾ちゃんのガチのお芝居いいね >ラストカットの凄みとか 目がギョロギョロしてるから昭和軍人っぽさはある 顔がもっとカクカクしてるとさらにそれっぽいかも知れない

176 21/12/30(木)23:16:44 No.881838435

軍とかが国民を煽って反対意見を潰したのも確かだし 国民がちょろくのせられたのも確か

177 21/12/30(木)23:17:01 No.881838544

不平等でも米英側にも制限がかけられるって考え方はなるほどと思った

178 21/12/30(木)23:17:19 No.881838675

今年の大河もだけどこの時代ちゃんと見ると面白いけど凄いまさはる的だし誰視点でもバッドエンド確定だしで人気出ないのも分かる…

179 21/12/30(木)23:17:21 No.881838693

>もちろんメディアが軍部ヨイショしないと徹底的な嫌がらせも受けます 批判的な記事書いてたのはごく一部の地方紙だけだったか

180 21/12/30(木)23:17:27 No.881838746

>>慎吾ちゃんのガチのお芝居いいね >>ラストカットの凄みとか >目がギョロギョロしてるから昭和軍人っぽさはある >顔がもっとカクカクしてるとさらにそれっぽいかも知れない 会議のシーンの緊迫感はあれ貫禄あってよかったね いいもん見た…

181 21/12/30(木)23:17:40 No.881838834

>海軍の闇はすなわち伏見宮だから一般的には話題にならないから海軍善玉論はいつまでたってもなくならない 二二六で海軍オメー敵か味方か?って呼ばれて問い詰められた宮様か

182 21/12/30(木)23:17:42 No.881838850

>>もしかして日本が戦争に突入したのって軍部の暴走だけじゃなく当時のメディアとか国民も大賛成だったの…? >もちろんメディアが軍部ヨイショしないと徹底的な嫌がらせも受けます 東条英機が気に食わない30代の新聞記者を前線送りにしたのいいよね…よくない…

183 21/12/30(木)23:17:53 No.881838926

今も政府(軍部)マスコミ国民とその傾向は維持されたままだからな…

184 21/12/30(木)23:17:55 No.881838940

飢餓で国民死んでるのにどうして戦艦を作ろうとするんです…?

185 21/12/30(木)23:18:04 No.881838986

ジャンボ五十六

186 21/12/30(木)23:18:06 No.881838997

>ある程度濃淡はあるけどはい >メディアは国民が買ってくれる景気のいいニュースを載せる誘惑に勝てなかったし >国民は数字が公開されてないのもあって強い日本が敵を倒す展開が大好きだった この前のNスペで開戦前後の国民の日記を紹介してたけど殆どの人が物凄い興奮して日米開戦万歳してたよね

187 21/12/30(木)23:18:18 No.881839092

新聞を印刷するための紙の供給を新聞社ごとに政府が割り当てるってエグい制度があるんでマスコミは政府の支配下よ もちろんマスコミが善とは言わないけどこれで言論の自由なんて守れるわけがない

188 21/12/30(木)23:19:02 No.881839428

あそこらへんの国民の流れに乗りっぷりを考えると むしろちゃんと誘導してやれば世論はどうとでもなったんじゃねぇかという気もしてしまう

189 21/12/30(木)23:19:03 No.881839432

クイーンの実況立つなら夜更かしして見る

190 21/12/30(木)23:19:03 No.881839440

>飢餓で国民死んでるのにどうして戦艦を作ろうとするんです…? きっとこの軍艦で戦争に勝てば飯がくえるだろう きっとこの軍艦で東南アジアを奪えば飯がくえるだろう きっとこの本土で戦えば

191 21/12/30(木)23:19:10 No.881839490

>東条英機が気に食わない30代の新聞記者を前線送りにしたのいいよね…よくない… 東条英機は前線送りを刑罰だと思ってたって証拠だな

192 21/12/30(木)23:19:11 No.881839500

そもそも日本にケチつけるような記事書いたら売国奴扱いされるからな…

193 21/12/30(木)23:19:13 No.881839516

>東条英機が気に食わない30代の新聞記者を前線送りにしたのいいよね…よくない… あれ裏に海軍がいて批判記事書かせたらしいな

194 21/12/30(木)23:19:15 No.881839524

>>ある程度濃淡はあるけどはい >>メディアは国民が買ってくれる景気のいいニュースを載せる誘惑に勝てなかったし >>国民は数字が公開されてないのもあって強い日本が敵を倒す展開が大好きだった >この前のNスペで開戦前後の国民の日記を紹介してたけど殆どの人が物凄い興奮して日米開戦万歳してたよね いいよね…子育てしてるお母さんが染まってしまうの…

195 21/12/30(木)23:19:19 No.881839571

伏見宮は特攻作戦にも一枚噛んでくるしほんとにさあ…

196 21/12/30(木)23:19:52 No.881839786

BS1でやったというドキュメンタリーが気になりますよ 再放送しないの?

197 21/12/30(木)23:19:58 No.881839838

>もしかして日本が戦争に突入したのって軍部の暴走だけじゃなく当時のメディアとか国民も大賛成だったの…? 軍がメディアや国民を統制してたという単純な問題じゃなくて メディアは日露の頃からバイカル湖まで獲れみたいな好戦的な記事が売れるから軍よりもかかり気味だし 国民は昭和になって男子普通選挙になったから徴兵帰りの大して金持ってない庶民が大票田になったから在郷軍人会とかが強力な圧力団体になるし

198 21/12/30(木)23:20:01 No.881839854

>この前のNスペで開戦前後の国民の日記を紹介してたけど殆どの人が物凄い興奮して日米開戦万歳してたよね 大東亜共栄圏ってのがあんな初期から国民が スローガンと認識してたのに驚いた

199 21/12/30(木)23:20:11 No.881839938

>BS1でやったというドキュメンタリーが気になりますよ >再放送しないの? 今週やったんだなあ

200 21/12/30(木)23:20:15 No.881839976

新聞記者は本人じゃなくて同郷の人が巻き添えで硫黄島送りになって戦死じゃなかった

201 21/12/30(木)23:20:24 No.881840032

ハバナグッタイ

202 21/12/30(木)23:20:26 No.881840049

>BS1でやったというドキュメンタリーが気になりますよ >再放送しないの? 実は一昨日地上波でやったんだ

203 21/12/30(木)23:20:32 No.881840095

軍縮会議でもロックでもロンドンが日本を殴ってくる

204 21/12/30(木)23:20:36 No.881840123

>今年の大河もだけどこの時代ちゃんと見ると面白いけど凄いまさはる的だし誰視点でもバッドエンド確定だしで人気出ないのも分かる… クソみたいなのが湧くし納得

205 21/12/30(木)23:20:47 No.881840195

日本は財政政策論が軍拡・軍縮と結びついちゃったのが厳しい 積極財政かつ軍縮というあるはずの選択肢が取るのが難しかった

206 21/12/30(木)23:21:01 No.881840291

これって映画でやってたのとは別のやつ?

207 21/12/30(木)23:21:14 No.881840382

アス比がなんかブラウン管サイズだ

208 21/12/30(木)23:21:20 No.881840427

>大東亜共栄圏ってのがあんな初期から国民が >スローガンと認識してたのに驚いた 他方で「大東亜共栄圏って何?」って東南アジア占領軍の兵士が言ってたって記録もある

209 21/12/30(木)23:21:34 No.881840523

そもそもリットン調査団案で満州の実質的な支配認められてたからな マジであれを蹴ったのはキチガイ国家

210 21/12/30(木)23:21:42 No.881840573

>積極財政かつ軍縮というあるはずの選択肢が取るのが難しかった 重工業が元気になる方法を軍備にばっか見出してるしな

211 21/12/30(木)23:21:48 No.881840610

結局は軍にきちんと首輪付けれるかそうじゃないかだ 今の自衛隊がきちんと軍に変わってもそこをきちんとしてたら問題ないと思う

212 21/12/30(木)23:21:58 No.881840659

>そもそもリットン調査団案で満州の実質的な支配認められてたからな >マジであれを蹴ったのはキチガイ国家 本当にね…

213 21/12/30(木)23:22:00 No.881840675

>新聞記者は本人じゃなくて同郷の人が巻き添えで硫黄島送りになって戦死じゃなかった たしか流石に名指しで徴兵するわけ行かないから出身地一帯の同年代の男性を徴兵 でも記者は海軍の手回しで一抜けして結果巻き込まれた人たちだけが激戦地へって結末のはず

214 21/12/30(木)23:22:01 No.881840679

>これって映画でやってたのとは別のやつ? あれはライブエイドだからちがうよ

215 21/12/30(木)23:22:04 No.881840715

>新聞記者は本人じゃなくて同郷の人が巻き添えで硫黄島送りになって戦死じゃなかった その人のことかどうかよく知らないけど 「国を守るには竹槍より飛行機だ!」みたいな記事書いたら東条英機に激怒されて前線送りにされた新聞記者ならいる…

216 21/12/30(木)23:22:08 No.881840743

>>BS1でやったというドキュメンタリーが気になりますよ >>再放送しないの? >今週やったんだなあ なんだよ放送後にやれよ…

217 21/12/30(木)23:22:13 No.881840778

>新聞を印刷するための紙の供給を新聞社ごとに政府が割り当てるってエグい制度があるんでマスコミは政府の支配下よ >もちろんマスコミが善とは言わないけどこれで言論の自由なんて守れるわけがない それこのドラマよりもっと後だから

218 21/12/30(木)23:22:16 No.881840802

そこまで厳しくなかったのにメディアはすり寄って行った 戦後はおあしすしてもちろん国が悪いんですけよした おあしすしまくる姿勢は今でもあんま変わってないよね

219 21/12/30(木)23:22:39 No.881840968

>結局は軍にきちんと首輪付けれるかそうじゃないかだ >今の自衛隊がきちんと軍に変わってもそこをきちんとしてたら問題ないと思う 首輪外れかかってない?大丈夫? 未だにまともに反省できないのに?

220 21/12/30(木)23:22:41 No.881840990

ロンドンライブの山本五十六

221 21/12/30(木)23:23:00 No.881841103

NHKプラスで見れるよ https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2021122725637

222 21/12/30(木)23:23:11 No.881841172

>「国を守るには竹槍より飛行機だ!」みたいな記事書いたら東条英機に激怒されて前線送りにされた新聞記者ならいる… 竹槍で守りたかったのか…?

223 21/12/30(木)23:23:13 No.881841186

>そこまで厳しくなかったのにメディアはすり寄って行った ? 普通に厳しいというか朝日とか政府に締め付けられて一気に内容変えたし戦前のマスコミ統制はえぐいぞ

224 21/12/30(木)23:23:18 No.881841226

>積極財政かつ軍縮というあるはずの選択肢が取るのが難しかった 是清はそれやる寸前だったので2.26で殺される

225 21/12/30(木)23:23:23 No.881841262

戦争なんてくだらねえぜフレディの歌を聞け

226 21/12/30(木)23:23:39 No.881841363

>そこまで厳しくなかったのにメディアはすり寄って行った 読者にウケるから持ち上げてたらいつのまにか抜け出せなくなるという

227 21/12/30(木)23:23:45 No.881841406

>その人のことかどうかよく知らないけど >「国を守るには竹槍より飛行機だ!」みたいな記事書いたら東条英機に激怒されて前線送りにされた新聞記者ならいる… それ陸軍の東条をdelするために海軍がお気に入りの記者に書かせたのが真相なんだよ つまり単なる陸海の権力闘争

228 21/12/30(木)23:23:56 No.881841475

昭和のあれこれは明治大正に仕込み終わってるから 昭和だけ見てどうしてこうなったんだろうと考えても答えは出ない メディア統制なんかも明治からずっとやってて昭和で完成

229 21/12/30(木)23:23:59 No.881841492

マジで是清の爺様が存命だったら…

230 21/12/30(木)23:23:59 No.881841494

自衛隊は長年の締め付けの反動で傲慢に振舞いだしそう

231 21/12/30(木)23:24:33 No.881841749

>自衛隊は低い給料の反動で…

232 21/12/30(木)23:24:45 No.881841854

>>新聞を印刷するための紙の供給を新聞社ごとに政府が割り当てるってエグい制度があるんでマスコミは政府の支配下よ >>もちろんマスコミが善とは言わないけどこれで言論の自由なんて守れるわけがない >それこのドラマよりもっと後だから 旗色悪くなってない時期に言論統制とかしないもんね メディアはそこは極力伏せるが

233 21/12/30(木)23:24:53 No.881841916

だけが悪く無いというか丸ごと馬鹿なんじゃん

234 21/12/30(木)23:25:00 No.881841973

>昭和のあれこれは明治大正に仕込み終わってるから >昭和だけ見てどうしてこうなったんだろうと考えても答えは出ない >メディア統制なんかも明治からずっとやってて昭和で完成 今後似たようなこと起きても既に昭和平成で仕込み終わってたこと確認するだけなんだろうなと

235 21/12/30(木)23:25:08 No.881842029

>自衛隊は長年の締め付けの反動で傲慢に振舞いだしそう 普通に往年のネトウヨみたいな低レベルなまさはるやってる元自衛隊幹部は1人ではなく複数いるよ…

236 21/12/30(木)23:25:12 No.881842051

>>そこまで厳しくなかったのにメディアはすり寄って行った >? >普通に厳しいというか朝日とか政府に締め付けられて一気に内容変えたし戦前のマスコミ統制はえぐいぞ 戦前のメディア統制に何段階もあるのに戦前で一括りにするから話が噛み合わなくなる

237 21/12/30(木)23:25:12 No.881842052

皇族が悪い

238 21/12/30(木)23:25:17 No.881842095

言ってももう旧軍の重ねた歴史より自衛隊になってからのほうが長いからね それなりのやり方があると信じるぞ

239 21/12/30(木)23:25:25 No.881842166

>自衛隊は長年の締め付けの反動で傲慢に振舞いだしそう 20年くらい前からキチガイを講師に呼んだりしてるの よくない

240 21/12/30(木)23:25:44 No.881842317

内務省「俺たちが正しいんだ」

241 21/12/30(木)23:25:48 No.881842352

>そこまで厳しくなかったのにメディアはすり寄って行った >戦後はおあしすしてもちろん国が悪いんですけよした >おあしすしまくる姿勢は今でもあんま変わってないよね 大正まではともかく満州以降とか検閲しまくり特高いるわで軍部の責任だろそこは

242 21/12/30(木)23:25:59 No.881842425

>普通に往年のネトウヨみたいな低レベルなまさはるやってる元自衛隊幹部は1人ではなく複数いるよ… >20年くらい前からキチガイを講師に呼んだりしてるの 末端はともかくトップがやばすぎるのが今の自衛隊だろう

243 21/12/30(木)23:26:05 No.881842463

この時代より特に頭良くなった気がしないのが辛い

244 21/12/30(木)23:26:05 No.881842465

>今後似たようなこと起きても既に昭和平成で仕込み終わってたこと確認するだけなんだろうなと 実際吉田茂とか中曽根あたりに遡ること多すぎる

245 21/12/30(木)23:26:08 No.881842482

>読者にウケるから持ち上げてたらいつのまにか抜け出せなくなるという 中にはゾルゲ事件関係者みたいに意図的に煽ってる人もいるし

246 21/12/30(木)23:26:10 No.881842495

>マジで是清の爺様が存命だったら… どうやっても軍が殺しにかかるだろうからなぁ 是清のじい様が銃弾すら跳ね除ける超人だったなら或いは…

247 21/12/30(木)23:26:13 No.881842515

富国強兵で欧米に追いつけ追い越せをやった時からタネは撒かれていた

248 21/12/30(木)23:26:22 No.881842581

>自衛隊は長年の締め付けの反動で傲慢に振舞いだしそう どういう思考したらそんな妄想に行くんだろ? ぐんぐつ聞こえちゃう?

249 21/12/30(木)23:27:09 No.881842954

>皇族が悪い 凄かったね百武侍従長日記 戦後の本全部書き換えだわ

250 21/12/30(木)23:27:12 No.881842974

>>自衛隊は長年の締め付けの反動で傲慢に振舞いだしそう >どういう思考したらそんな妄想に行くんだろ? >ぐんぐつ聞こえちゃう? 田母神なんて自民党からも一瞬でヤバすぎて切り捨てられたアホが幕僚長やってるところかな…

251 21/12/30(木)23:27:24 No.881843048

自 >富国強兵で欧米に追いつけ追い越せをやった時からタネは撒かれていた 立ち止まったら死ぬという考えに取り憑かれているからな 栄一の言ってたたちの悪い流行り病だ

252 21/12/30(木)23:27:36 No.881843151

自衛隊も謎の講習会とか独自訓練とかやってるのやばいから警務隊仕事して…

253 21/12/30(木)23:27:38 No.881843158

>大正まではともかく満州以降とか検閲しまくり特高いるわで軍部の責任だろそこは 特高は内務省だろ

254 21/12/30(木)23:28:00 No.881843311

戦争末期でひどいのは俺達のほうが戦争指導うまくいくと思ってたのがごろごろいたこと

255 21/12/30(木)23:28:11 No.881843394

特高は内務省だから軍部ではない

256 21/12/30(木)23:28:13 No.881843410

自衛官や在日米軍がやらかしてもかばってくれる忠犬日本人が大勢いるし安泰だな

257 21/12/30(木)23:28:25 No.881843480

香取慎吾の演技の幅を見られたいいドラマだった

258 21/12/30(木)23:28:29 No.881843515

陸軍「俺ならもっとやれる」 海軍「俺ならもっとやれる」

259 21/12/30(木)23:28:46 No.881843642

>自衛官や在日米軍がやらかしてもかばってくれる忠犬日本人が大勢いるし安泰だな 暴走しても褒めて貰えるとか関東軍かよ

260 21/12/30(木)23:28:53 No.881843690

まぁ昭和天皇に関するあれこれは戦後作られた神話なのはみんなある程度わかってたし…

261 21/12/30(木)23:28:54 No.881843699

>陸軍「俺ならもっとやれる」 >海軍「俺ならもっとやれる」 自分たちの仕事をまずちゃんとやってくだち…

262 21/12/30(木)23:29:02 No.881843762

>陸軍「俺ならもっとやれる」 >海軍「俺ならもっとやれる」 市井の中にもいったんだぞ

263 21/12/30(木)23:29:20 No.881843902

>特高は内務省だから軍部ではない ある時期までは軍部の敵だよね

264 21/12/30(木)23:29:45 No.881844079

fu665147.webp こんなんがトップの時点で旧軍と自衛隊も大して知能変わらんと思うわ

265 21/12/30(木)23:29:47 No.881844095

軍は統制派で官僚は革新派で手を組んでやってたから特高も内務省も いっしょよ

266 21/12/30(木)23:29:58 No.881844170

戦争する前に外へズボケオな情報のやり取りを少しは反省しろすぎる…

267 21/12/30(木)23:29:59 No.881844184

昭和天皇はめちゃくちゃまさはるしたい人だからな…どいつもこいつも言う事聞かないんですけおおお

268 21/12/30(木)23:30:19 No.881844325

英国「なんかこの国のトップのIQみるみる下がってね?」

269 21/12/30(木)23:30:22 No.881844339

>まぁ昭和天皇に関するあれこれは戦後作られた神話なのはみんなある程度わかってたし… 吊るすなり退位するなりしてたらどうなってただろう

270 21/12/30(木)23:30:24 No.881844356

>凄かったね百武侍従長日記 >戦後の本全部書き換えだわ 通説の補強こそ多いがそんな大したことなかっただろ

271 21/12/30(木)23:30:50 No.881844512

軍部と言えるほど陸軍も海軍もそれぞれの中身も統一した意思決定ができていないのがヤバい

272 21/12/30(木)23:30:51 No.881844520

二二六は事件発生が日時も含めて分かってたのに誰も政府に連絡しなかったのほんとクソ

273 21/12/30(木)23:31:08 No.881844631

>昭和天皇はめちゃくちゃまさはるしたい人だからな…どいつもこいつも言う事聞かないんですけおおお いやまさはるしたいけど田中義一叱ったら色々言われたから出来るだけ立憲君主のように抑えようとしてはいたよ 中途半端に抑えたせいで最悪の結果になったけど

274 21/12/30(木)23:31:09 No.881844638

自分達で操作して作ったはずの世論が過激化して全員がそれに引っ張られるようになる問題 今も続いてる気がする

275 21/12/30(木)23:31:23 No.881844741

>>まぁ昭和天皇に関するあれこれは戦後作られた神話なのはみんなある程度わかってたし… >吊るすなり退位するなりしてたらどうなってただろう それはそれで国のテイが完全に崩れたってイメージがつくから 日本の復興にはブレーキかかってたと思うよ

276 21/12/30(木)23:31:32 No.881844793

>二二六は事件発生が日時も含めて分かってたのに誰も政府に連絡しなかったのほんとクソ でも面白そうだから海軍主力を東京湾に送っておくし陸戦隊も集めておきます!

277 21/12/30(木)23:31:49 No.881844921

>英国「なんかこの国のトップのIQみるみる下がってね?」 今の英国にそのまま帰ってくるからやめるんだ

278 21/12/30(木)23:32:06 No.881845006

>軍は統制派で官僚は革新派で手を組んでやってたから特高も内務省も >いっしょよ 統制派と手を組んでるなら2.26以前は軍の半分の敵ってことじゃん!

279 21/12/30(木)23:32:12 No.881845048

>fu665147.webp >こんなんがトップの時点で旧軍と自衛隊も大して知能変わらんと思うわ 違うよコイツを即座にクビにして追い出せるから健全なんだよ

280 21/12/30(木)23:32:14 No.881845066

>自分達で操作して作ったはずの世論が過激化して全員がそれに引っ張られるようになる問題 >今も続いてる気がする 中国中国言ってるの聞くと戦前もこんな空気だったのかなと思う瞬間がある

281 21/12/30(木)23:32:20 No.881845108

>軍部と言えるほど陸軍も海軍もそれぞれの中身も統一した意思決定ができていないのがヤバい ヒトラーやムッソリーニみたいに声のでかいおっさんがいたんじゃなくて めいめいがガヤガヤしてる内になし崩しで何もかも決まる変な全体主義

282 21/12/30(木)23:32:26 No.881845145

>まぁ昭和天皇に関するあれこれは戦後作られた神話なのはみんなある程度わかってたし… 靖国の関係者が怒るのもちょっと分かる その神話のために罪被って死刑になった面があるわけだから

283 21/12/30(木)23:32:44 No.881845264

天皇からケチつけられて総理大臣やめさせられたのはこれまでもこれからも田中義一ただ一人だろうな… なぁなぁにせずにきちんと事件の後処理してれば…

284 21/12/30(木)23:32:44 No.881845269

急に臭いのがおるな

285 21/12/30(木)23:32:48 No.881845301

>軍部と言えるほど陸軍も海軍もそれぞれの中身も統一した意思決定ができていないのがヤバい そもそも省と参謀本部(軍令部)で考えがぜんぜん違うのが最初知るとなんで…? ってなるよね

286 21/12/30(木)23:33:19 No.881845498

>自分達で操作して作ったはずの世論が過激化して全員がそれに引っ張られるようになる問題 >今も続いてる気がする TPPなんかは過激化する前に上手く方針転換したよね

287 21/12/30(木)23:33:23 No.881845519

>違うよコイツを即座にクビにして追い出せるから健全なんだよ 変なの講師として招いたりと大丈夫か自衛隊ってことやってるよ さらに酷いのが自衛隊の暴走ではなく政府と二人三脚でやってることだけど

288 21/12/30(木)23:33:24 No.881845522

イギリス「(日本擁護したいけど堂々とはできんなぁ…そうだ!)」 リットン調査団「満州独立は認められません」 日本「!!!!!!!」 リットン調査団「でも権益は日本の物です」 日本「……」 日本「連盟よさらば!我が代表堂々退場す」 リットン調査団「?????」

289 21/12/30(木)23:33:40 No.881845644

なんでなあなあで戦略的目標も立てずに戦争なんかおっ始めるんですか?

290 21/12/30(木)23:33:49 No.881845721

>通説の補強こそ多いがそんな大したことなかっただろ 通説ひっくり返ってるが

291 21/12/30(木)23:34:04 No.881845826

>>fu665147.webp >>こんなんがトップの時点で旧軍と自衛隊も大して知能変わらんと思うわ >違うよコイツを即座にクビにして追い出せるから健全なんだよ 文民統制が効いてるだけの話で軍自体の知能なら変わらないじゃん

292 21/12/30(木)23:34:31 No.881846000

全体主義だけど意思決定はなあなあ主義というか それぞれの組織の面子を守ると自動的に収束した先に決定されるというか…

293 21/12/30(木)23:34:41 No.881846058

昭和天皇の人物の好悪が人事に影響与えまくってるのはその好悪が正当かは別に普通にヤバいと思う 昭和天皇の問題というより周りの問題だけど

294 21/12/30(木)23:34:41 No.881846059

イギリスはそりゃ東洋の牽制用ってのもあるけどすごい日本に甘いよね…

295 21/12/30(木)23:35:12 No.881846248

>なんでなあなあで戦略的目標も立てずに戦争なんかおっ始めるんですか? 目標ならあるぞ ドイツはソ連と戦争しないから南は俺たちが好きに切り取れる!

296 21/12/30(木)23:35:18 No.881846284

>イギリス「(日本擁護したいけど堂々とはできんなぁ…そうだ!)」 >リットン調査団「満州独立は認められません」 >日本「!!!!!!!」 >リットン調査団「でも権益は日本の物です」 >日本「……」 >日本「連盟よさらば!我が代表堂々退場す」 >リットン調査団「?????」 流石に松岡洋右もやらかしたぁ~と思ったら万雷の拍手で出迎えられて驚いたらしいな

297 21/12/30(木)23:35:44 No.881846494

イギリスはなんであんなに日本に甘いの? 普通愛想尽かすでしょ

298 21/12/30(木)23:35:56 No.881846571

3行以上の文章読む能力ない連中向けに書かなかったリットン調査団が悪いよー

299 21/12/30(木)23:36:06 No.881846657

>全体主義だけど意思決定はなあなあ主義というか >それぞれの組織の面子を守ると自動的に収束した先に決定されるというか… みんなナワバリのためにタテマエで景気のいいことをいって薄々気づきながらも泥沼へ

300 21/12/30(木)23:36:09 No.881846681

>イギリスはそりゃ東洋の牽制用ってのもあるけどすごい日本に甘いよね… てか満州支配の正当性否定したら自分の植民地も否定されるからな 普通に考えたら認めようとするし実際認めてた

301 21/12/30(木)23:36:10 No.881846684

>イギリスはそりゃ東洋の牽制用ってのもあるけどすごい日本に甘いよね… このころのイギリスは単純にことを構えるだけの金がねえんだ

302 21/12/30(木)23:36:28 No.881846798

>天皇からケチつけられて総理大臣やめさせられたのはこれまでもこれからも田中義一ただ一人だろうな… >なぁなぁにせずにきちんと事件の後処理してれば… 田中義一自体は軍に顔が効く比較的穏健派だったのも悲劇…

303 21/12/30(木)23:36:30 No.881846813

>イギリスはなんであんなに日本に甘いの? >普通愛想尽かすでしょ 流石に最後は愛想尽きたけどな!

304 21/12/30(木)23:36:30 No.881846816

>イギリスはそりゃ東洋の牽制用ってのもあるけどすごい日本に甘いよね… それこそ義和団事件あたりからの教訓で地理的に中国に持ってる権益の防衛にコストめっちゃかかるのがわかってたからな だからハリキリボーイの日本を自分である程度飼いならしておく必要はずっとあった

305 21/12/30(木)23:36:32 No.881846824

>イギリスはなんであんなに日本に甘いの? >普通愛想尽かすでしょ 欧州大陸で殺しあいだ糞野郎!する必要があるので極東と太平洋権益が安定してアメリカが欧州で味方しやすくしてくれるとありがたいなって

306 21/12/30(木)23:36:39 No.881846864

連盟蹴って五大国の地位をドブに捨てたの勿体なさすぎる…

307 21/12/30(木)23:37:09 No.881847037

>イギリスはなんであんなに日本に甘いの? >普通愛想尽かすでしょ チャーチルの松岡洋右あての手紙とかめっちゃ優しい… 松岡は読まずに食べた

308 21/12/30(木)23:37:29 No.881847157

>連盟蹴って五大国の地位をドブに捨てたの勿体なさすぎる… それどころか満州の支配を国際承認してもらう機会すら捨てたぞ!

309 21/12/30(木)23:37:29 No.881847158

>靖国の関係者が怒るのもちょっと分かる >その神話のために罪被って死刑になった面があるわけだから 靖国の問題は中国と国交回復するために一方的に台湾を切り捨てたことに怒った自民党右派をなだめるために靖国を国有化しますって政府が言い出してそれに協力するために宗教色なくせって言われて苦しんだのに結局法案出せなくてその代りに総理が公式参拝してあげるってやったら政教分離の問題になったせいだろ

310 21/12/30(木)23:38:09 No.881847355

私服を肥やすために群衆を意のままに操るフィクサーみたいな奴をみんな妄想するけどそんなの実在しないんだよね というかホントはそう言う奴がいた方がマシなんだよね

311 21/12/30(木)23:38:12 No.881847370

まあ欧州方面でもドイツくん本気で戦争なんてしないよね…?ってギリギリまで譲歩してたのでよっぽど第一次の惨禍を繰り返したくなかったのだろう

312 21/12/30(木)23:38:12 No.881847373

ずっと海洋国家やってた英国が世界の警察つらいよーって アメリカにぶん投げて第一次世界大戦終わった頃には あれ?これ損するだけだぞ?とアメリカも太平洋防備やりたくなくなってて それをヘイヘイ俺たちに英米ビビってるーと勘違いした日本

313 21/12/30(木)23:38:14 No.881847392

>昭和天皇の人物の好悪が人事に影響与えまくってるのはその好悪が正当かは別に普通にヤバいと思う >昭和天皇の問題というより周りの問題だけど 松岡と近衛はもろにそのへんの悪影響食らってるけど 真珠湾で開戦したあとアメリカには負けるって予想立てたのもこの二人なんだよな それだけで評価するわけにはいかないにしても

314 21/12/30(木)23:38:22 No.881847435

>通説ひっくり返ってるが 具体的には?

315 21/12/30(木)23:39:01 No.881847669

>まあ欧州方面でもドイツくん本気で戦争なんてしないよね…?ってギリギリまで譲歩してたのでよっぽど第一次の惨禍を繰り返したくなかったのだろう 戦争やるにしても国内経済がし…死んでる…!

316 21/12/30(木)23:39:09 No.881847723

まあイギリスはあくまで利用するために日本に力つけさせてたけど Lv99まで育てたポケモンくらいの愛着はあったかもしれない

317 21/12/30(木)23:39:49 No.881847975

日本「イタリア君ドイツ君エーオ」

318 21/12/30(木)23:40:04 No.881848055

クソ野郎でも簡単に敵と断じて喧嘩するってのは自分側の損失も大きいしあまりいい選択ではない事が多いからな… できれば折り合える存在になってくれた方がいいんだ

319 21/12/30(木)23:40:05 No.881848062

レーロッ!

320 21/12/30(木)23:40:17 No.881848136

>チャーチルの松岡洋右あての手紙とかめっちゃ優しい… >松岡は読まずに食べた 個人的に親身になってくれててこれは…

321 21/12/30(木)23:40:45 No.881848333

基本的に上も下のまあまあの善意と無能で突き進んじゃうだけで 別に悪意を持って誰かを困らせてやろうと思ってるわけではないから システム構築の時点でいかにリスクを織り込んで冗長性持たせられるかに全てが掛かってる

322 21/12/30(木)23:40:56 No.881848393

ドイツがWW2前半でイケイケだったのは他の国よりも陸空の戦力がある程度整ってたからだものなあ

323 21/12/30(木)23:41:05 No.881848444

>私服を肥やすために群衆を意のままに操るフィクサーみたいな奴をみんな妄想するけどそんなの実在しないんだよね >というかホントはそう言う奴がいた方がマシなんだよね それぞれが勝手にやっていざポシャったら一斉におあしすするから 妙な陰謀論だけが残って後世もレスポンチが続いていく

324 21/12/30(木)23:41:08 No.881848463

>靖国の問題は中国と国交回復するために一方的に台湾を切り捨てたことに怒った自民党右派をなだめるために靖 いや天皇が参拝しなくなったこと

325 21/12/30(木)23:41:20 No.881848548

ドイツが極東であなた方のためになにかしてくれますか? って言ってくれるチャーチルいいよね…

326 21/12/30(木)23:41:51 No.881848750

アングロサクソンとは仲良くしておいた方が良いってコトだ

327 21/12/30(木)23:42:15 No.881848908

>ドイツが極東であなた方のためになにかしてくれますか? って言ってくれるチャーチルいいよね… 松岡洋右「ヒットラーが勝つからこんな奴の戯言は無視で」

328 21/12/30(木)23:42:17 No.881848920

>私服を肥やすために群衆を意のままに操るフィクサーみたいな奴をみんな妄想するけどそんなの実在しないんだよね >というかホントはそう言う奴がいた方がマシなんだよね そんな奴いたら国家意思が多重人格サイコ状態なのが解決するから国際連盟脱退も日米開戦もしてないからな…

329 21/12/30(木)23:42:27 No.881848986

今のアメリカもオバマの頃から世界の警察やめてるけど ビックテックで世界中から金を巻き上げておいてそれはどうなのよって思いはある

330 21/12/30(木)23:42:34 No.881849024

>昭和天皇の人物の好悪が人事に影響与えまくってるのはその好悪が正当かは別に普通にヤバいと思う >昭和天皇の問題というより周りの問題だけど 昭和天皇の好悪として伝わるものの8割くらいは西園寺と木戸の好悪でもあるからなあ

331 21/12/30(木)23:42:52 No.881849154

>私服を肥やすために群衆を意のままに操るフィクサーみたいな奴をみんな妄想するけどそんなの実在しないんだよね >というかホントはそう言う奴がいた方がマシなんだよね 普通に権力握ってるほうがフィクサーより強い 敗戦で権力崩壊したから私腹を肥やすために備蓄物資持ち逃げとかして闇市で稼いでフィクサーになった

332 21/12/30(木)23:42:53 No.881849163

日本式なあなあシステムにいかにチェック機構や自浄できる仕組みをつけるかはこの時代から続く課題だったりするのでは

333 21/12/30(木)23:43:02 No.881849215

いや関東軍はめちゃくちゃ私腹というかやりたい放題やってただろ… 全体の利益や命令無視して出世のために…

334 21/12/30(木)23:43:29 No.881849406

>いや関東軍はめちゃくちゃ私腹というかやりたい放題やってただろ… >全体の利益や命令無視して出世のために… それをなあなあにして本当に出世させちゃったのが最悪だな

335 21/12/30(木)23:44:00 No.881849644

>いや関東軍はめちゃくちゃ私腹というかやりたい放題やってただろ… それも誰か一人の思惑じゃなくて関東軍って組織と それを止められない政体の構造的な問題だから…

336 21/12/30(木)23:44:06 No.881849670

>昭和天皇の好悪として伝わるものの8割くらいは西園寺と木戸の好悪でもあるからなあ 元老もいなくなるとさらに政治がやばくなるのがあれ

337 21/12/30(木)23:44:07 No.881849686

指揮系統を無視していい軍隊なんて凄いぜ

338 21/12/30(木)23:44:32 No.881849835

>いや天皇が参拝しなくなったこと いやだからそれ靖国参拝が政教分離の問題になったからでしょ

339 21/12/30(木)23:44:54 No.881849966

山県大隈西園寺くらいまでか元老って

340 21/12/30(木)23:44:56 No.881849984

関東軍は海洋国家の陸軍超えて大陸軍化したのがすげー厄介 末期にはもう日本の国益すら考えてなかっただろ

341 21/12/30(木)23:44:59 No.881850008

>政府を無視していい軍隊なんて凄いぜ

342 21/12/30(木)23:45:13 No.881850086

>指揮系統を無視していい軍隊なんて凄いぜ どうして追認しちゃうの…?

343 21/12/30(木)23:45:13 No.881850091

地獄へ道連れすぎる

344 21/12/30(木)23:45:30 No.881850217

出世が成立してる時点でそう言う評価制度を採用してる組織の側に問題があるのであって 邪な個人を糾弾しても全然意味無いんだよ というのがいまいちピンとこない人もいるというのはやっぱりシステムって大事だなと言う想いを一層強固にする

345 21/12/30(木)23:45:50 No.881850343

というか戦後の企業って戦前の陸軍のシステム参考にしてるところ多いからね みんな経験しててなじみがあるからそれである程度うまくも言った 瀬島龍三なんかももろその路線で成功したし

346 21/12/30(木)23:45:55 No.881850369

>山県大隈西園寺くらいまでか元老って 大隈は元老じゃない

347 21/12/30(木)23:45:59 No.881850394

>今のアメリカもオバマの頃から世界の警察やめてるけど ブッシュjr.がイラクで泥沼にハマってしまって…

348 21/12/30(木)23:46:06 No.881850448

グラマンがまたゼロ戦をアナザワバイツァダス

349 21/12/30(木)23:46:14 No.881850508

反長州閥(中央)のノリで出世してきたからそもそも命令に従うという文化が薄い というかむしろ命令に反発する文化の方が色濃い

350 21/12/30(木)23:46:21 No.881850555

>いやだからそれ靖国参拝が政教分離の問題になったからでしょ 天皇本人が合祀を不快に思って行かなくなった理由

351 21/12/30(木)23:46:37 No.881850664

下の方が命令逸脱すると報復人事するのに軍団単位の上層部が命令逸脱すると昇進するの意味わかんないよね

352 21/12/30(木)23:46:48 No.881850736

>関東軍は海洋国家の陸軍超えて大陸軍化したのがすげー厄介 >末期にはもう日本の国益すら考えてなかっただろ 主力もあっちこっちに転用されてこれは…

353 21/12/30(木)23:46:49 No.881850743

・リットン調査団案を蹴る ・張作霖爆殺で一致団結されて泥沼化 ・仏印進駐で完全に敵に回す ・絶対に勝てないアメリカに自分から攻撃 致命的な間違いというかもはやトロフィー回収だろこれ…

354 21/12/30(木)23:47:05 No.881850871

>出世が成立してる時点でそう言う評価制度を採用してる組織の側に問題があるのであって >邪な個人を糾弾しても全然意味無いんだよ >というのがいまいちピンとこない人もいるというのはやっぱりシステムって大事だなと言う想いを一層強固にする 俺法学の大事さわかった! 専攻は哲学だけど…

355 21/12/30(木)23:47:29 No.881851046

>張作霖爆殺 これ最高にアホ丸出しで笑える

356 21/12/30(木)23:47:42 No.881851123

>というか戦後の企業って戦前の陸軍のシステム参考にしてるところ多いからね >みんな経験しててなじみがあるからそれである程度うまくも言った >瀬島龍三なんかももろその路線で成功したし 目的が限定されていてそこだけのために動く分には帝国陸軍のシステムは非常に優秀だからね

357 21/12/30(木)23:47:53 No.881851199

>俺法学の大事さわかった! >専攻は哲学だけど… 法学専攻して哲学は齧った程度だけど哲学無しに法学は成り立ってないし皆が学ぶべきだと思う

358 21/12/30(木)23:48:02 No.881851256

>ブッシュjr.がイラクで泥沼にハマってしまって… ブッシュJr.ってサブプライムローンとかもそうだし正直言って最悪に近い大統領だと思うんだけど…

359 21/12/30(木)23:48:55 No.881851587

>致命的な間違いというかもはやトロフィー回収だろこれ… ボタンの掛け違いをアンロックできそう

360 21/12/30(木)23:48:57 No.881851601

蒋介石だって日本にはずーっと借りのある状態だったのに それさえ敵に回して国共合作させてる時点で中国に対するムーブもそれはそれはアホ

361 21/12/30(木)23:49:17 No.881851759

今のトルコや少し前のアメリカみたいにどの国も狂犬化する時期はあるから… 日本は最悪の国際情勢の時期に狂犬化したけどな

362 21/12/30(木)23:49:29 No.881851838

戦後の経済成長も40年代の全体主義的な体制が続いてたのが噛み合ったおかげもあるけど そのせいでシステム的な問題も引き継いでしまったみたいな話があったな

363 21/12/30(木)23:49:29 No.881851840

意思決定のレビューを行う仕組みがある組織ってめちゃめちゃ貴重なんだよ これ無しで一度目的設定間違うとその後延々間違い続ける

364 21/12/30(木)23:49:41 No.881851924

トランプ嫌いな民主党系の人からもでも最悪の称号はブッシュjrって言われるくらいの

365 21/12/30(木)23:49:59 No.881852040

東京「張作霖を通して間接統治やり直すから協力するように仕向けてね」 関東軍「爆殺しました!」 はまじで頭おかしい

366 21/12/30(木)23:50:05 No.881852080

ブッシュ・ジュニアはアメリカ人のフリー素材だからな…

367 21/12/30(木)23:50:07 No.881852102

>>張作霖爆殺 >これ最高にアホ丸出しで笑える 張作霖爆殺イベントを進めると中国共産党と国民党が協力する抗日民族統一戦線イベントのフラグが立つからな…

368 21/12/30(木)23:50:36 No.881852289

>ブッシュJr.ってサブプライムローンとかもそうだし正直言って最悪に近い大統領だと思うんだけど… 言ってしまえばオバマ政権って尻ぬぐいから始まってそれだけで終わったともいえる

369 21/12/30(木)23:50:47 No.881852368

>>>張作霖爆殺 >>これ最高にアホ丸出しで笑える >張作霖爆殺イベントを進めると中国共産党と国民党が協力する抗日民族統一戦線イベントのフラグが立つからな… マジでトロフィー回収説が一番まだ理解できるの酷い

370 21/12/30(木)23:50:54 No.881852419

>>俺法学の大事さわかった! >>専攻は哲学だけど… >法学専攻して哲学は齧った程度だけど哲学無しに法学は成り立ってないし皆が学ぶべきだと思う 明日からアリストテレス勉強するよ…

371 21/12/30(木)23:51:19 No.881852553

まさはるでも中庸の視点は大切だからな…

372 21/12/30(木)23:51:22 No.881852566

>東京「張作霖を通して間接統治やり直すから協力するように仕向けてね」 >関東軍「爆殺しました!」 >はまじで頭おかしい 関東軍「あいつヘマしてモタモタしてたし…」

373 21/12/30(木)23:51:37 No.881852674

正義や法ならソクラテスの弁明の方がいいのでは

374 21/12/30(木)23:52:03 No.881852855

>ブッシュJr.ってサブプライムローンとかもそうだし正直言って最悪に近い大統領だと思うんだけど… けどアレみたいなのとは違って人間的には嫌いになれない

375 21/12/30(木)23:52:46 No.881853212

未だに石原莞爾を持ち上げる人がいるのが謎すぎる…

376 21/12/30(木)23:52:53 No.881853260

りんちゃん爆殺の前は国民党と共産党が協力するとかナイスジョークだった状態からこれだからな

377 21/12/30(木)23:53:08 No.881853347

>戦後の経済成長も40年代の全体主義的な体制が続いてたのが噛み合ったおかげもあるけど >そのせいでシステム的な問題も引き継いでしまったみたいな話があったな 戦前戦中の制度がたくさん残ってるのも事実だけど 占領初期の政策のおかげも大きい 企業統治も公職追放期間中の遺産が大きい

378 21/12/30(木)23:53:19 No.881853418

>まさはるでも中庸の視点は大切だからな… 右側からは左側と言われ左側からは右側と文句言われるので難しい…

379 21/12/30(木)23:53:32 No.881853502

>けどアレみたいなのとは違って人間的には嫌いになれない 私人としてはねいいんだけどね… ブレーンとの組み合わせはうん…

380 21/12/30(木)23:53:40 No.881853546

財閥なくしてなかったら今のみずほどころじゃないシス障起こしそうだしな

381 21/12/30(木)23:53:44 No.881853579

>りんちゃん爆殺の前は国民党と共産党が協力するとかナイスジョークだった状態からこれだからな 親父爆殺されたんですけお!共産党と協力して日本と戦うって言うまで蒋介石軟禁するんですけお!

382 21/12/30(木)23:54:18 No.881853781

国民には汚い謀略は秘密にしておこう

383 21/12/30(木)23:54:54 No.881854031

国共合作はまじで最初習った時なんで…?ってなるからな

384 21/12/30(木)23:55:07 No.881854125

>国民には汚い謀略は秘密にしておこう 国内はそうでも世界に筒抜けの時点でなんの意味もねえ!

385 21/12/30(木)23:55:14 No.881854162

>蒋介石だって日本にはずーっと借りのある状態だったのに >それさえ敵に回して国共合作させてる時点で中国に対するムーブもそれはそれはアホ 本当は降伏というか交渉する気満々だったのにね… 5回くらい泥ぬってブチギレさせた

386 21/12/30(木)23:55:23 No.881854227

張作霖爆殺で日本軍キチガイすぎて戦うしかないのかって蒋介石が説得されちゃうので笑う

387 21/12/30(木)23:55:28 No.881854263

>財閥なくしてなかったら今のみずほどころじゃないシス障起こしそうだしな 実際20年くらい前に持株会社解禁で財閥復活したけど日本経済さっぱりだから財閥解体の功績は大きかった

388 21/12/30(木)23:56:05 No.881854480

日本現代史が難しいのって混み合ってるからとか政治的に微妙だからとかじゃなくて いくら解説しても「頭おかしいから」としか説明出来ないからなのでは…?

389 21/12/30(木)23:56:09 No.881854503

>張作霖爆殺で日本軍キチガイすぎて戦うしかないのかって蒋介石が説得されちゃうので笑う 意思統一できない国家なんて交渉するだけ無駄なのは確か

390 21/12/30(木)23:56:18 No.881854556

>戦後の経済成長も40年代の全体主義的な体制が続いてたのが噛み合ったおかげもあるけど >そのせいでシステム的な問題も引き継いでしまったみたいな話があったな 最近の研究だと1940年体制による統制経済的システムなんかより1ドル360円の為替優遇措置の影響の方がはるかに大きい

↑Top