21/12/30(木)22:53:15 バキな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/30(木)22:53:15 No.881828666
バキなら大丈夫だろ…
1 21/12/30(木)22:53:49 No.881828884
JOJOも大丈夫だろ…
2 21/12/30(木)22:54:21 No.881829103
昔の壺とかがこんなんだった気がする
3 21/12/30(木)22:54:52 No.881829322
タフも大丈夫っすね…
4 21/12/30(木)22:55:33 No.881829600
がんばれゴエモンも大丈夫だろ…
5 21/12/30(木)22:55:44 No.881829682
これもそうなんだけど「」なら100%分かってるだろみたいな作品触れてない人が結構居るよね
6 21/12/30(木)22:56:39 No.881830086
>タフも大丈夫っすね… そうかな×1
7 21/12/30(木)22:57:00 No.881830233
サム8なら大丈夫だろ…
8 21/12/30(木)22:57:25 No.881830390
梅澤春人作品なら大丈夫だな…
9 21/12/30(木)22:57:46 No.881830538
>これもそうなんだけど「」なら100%分かってるだろみたいな作品触れてない人が結構居るよね >「」なら100%分かってるだろみたいな作品 まずこれがただの思いこみ
10 21/12/30(木)22:57:57 No.881830637
>これもそうなんだけど「」なら100%分かってるだろみたいな作品触れてない人が結構居るよね AKIRA見たことない「」とかいるのビックリするよね… 古いとはいえ「」に落ちぶれるような人種なら通過するもんだとばかり…
11 21/12/30(木)22:58:42 No.881830939
若先生作品なら大丈夫だろ…
12 21/12/30(木)22:59:03 No.881831077
古い有名作品に関しては20代とかだと尚更触れる機会減るからそういうのやめた方がいいよね 刃牙は現行作品だからいいか…
13 21/12/30(木)22:59:19 No.881831189
挙がってるの全部触れてない…
14 21/12/30(木)22:59:59 No.881831484
ドラゴンボールは現行作品だから読んでるだろ…
15 21/12/30(木)23:00:20 No.881831614
>ドラゴンボールは現行作品だから読んでるだろ… むしろ現行のほうを読んでねえわ
16 21/12/30(木)23:00:24 No.881831643
ナウシカは全員読んでるから大丈夫か…
17 21/12/30(木)23:00:31 No.881831697
ジョジョパロは見ると吐き気がする
18 21/12/30(木)23:00:40 No.881831763
エヴァをただの一話も劇場版ひとつも見てないけど ネットで大体のことはわかるからネタやパロディは通じる
19 21/12/30(木)23:00:45 No.881831796
ドラゴンボールは逆に若い子より30前後あたりが空白地帯という
20 21/12/30(木)23:01:04 No.881831915
>ジョジョパロは見ると吐き気がする 10年前ならいざ知らず今時ある?
21 21/12/30(木)23:01:28 No.881832078
>ドラゴンボールは逆に若い子より30前後あたりが空白地帯という GTはその辺が世代じゃね?
22 21/12/30(木)23:01:29 No.881832084
逆に「」やってるのにそんな趣味も持ってるの!?って驚くときもある 「」はみんなスポーツやらないと思ってた
23 21/12/30(木)23:01:30 No.881832091
ドラえもんも大丈夫だろ…
24 21/12/30(木)23:01:32 No.881832107
実は刃牙もジョジョも読んだことない
25 21/12/30(木)23:01:51 No.881832225
>アンパンマンは全員見てるから大丈夫か…
26 21/12/30(木)23:01:53 No.881832230
ドラクエなら大丈夫だろ…
27 21/12/30(木)23:02:22 No.881832443
幽白とるろ剣も大丈夫だろ…
28 21/12/30(木)23:02:25 No.881832466
>アンパンマンは全員見てるから大丈夫か… 見てたけど覚えてない方が多そう
29 21/12/30(木)23:02:57 No.881832697
AKIRA……シグルイ……TOUGH…… 刃牙……ジョジョ……ボーボボ……
30 21/12/30(木)23:03:02 No.881832736
ここも人増え過ぎたから「」って言葉もそれだけ大きくなってしまった 一言でどうと言えるものじゃない
31 21/12/30(木)23:03:04 No.881832751
ジャンプはみんな読んでるから大丈夫だろ…
32 21/12/30(木)23:03:09 No.881832780
>初ガンパロは見ると吐き気がする
33 21/12/30(木)23:03:20 No.881832866
>ドラゴンボールは逆に若い子より30前後あたりが空白地帯という 兄貴とかがいるとその世代でも単行本で読んでたりする
34 21/12/30(木)23:03:28 No.881832924
ゴエモンインパクトのほうが心配するべきじゃない!?
35 21/12/30(木)23:03:34 No.881832972
むしろスポーツで全国出てる話とかちょくちょくでて驚くな でもだいたい個人競技で野球とかサッカーとかでは聞かないあたりが「」っぽいなって…
36 21/12/30(木)23:04:07 No.881833177
バキって結構人を選ぶと思う
37 21/12/30(木)23:04:09 No.881833193
>ゴエモンインパクトのほうが心配するべきじゃない!? こんなことあるんですね
38 21/12/30(木)23:04:24 No.881833293
空島までなら大丈夫だろ…
39 21/12/30(木)23:04:26 No.881833308
手塚作品なら大丈夫だろ…
40 21/12/30(木)23:04:38 No.881833385
黎明期のニコニコネタが分からず置いてかれる
41 21/12/30(木)23:04:42 No.881833398
>逆に「」やってるのにそんな趣味も持ってるの!?って驚くときもある 弁護士「」もいるしそのうち国会議員「」とか出てきそうだな
42 21/12/30(木)23:04:50 No.881833445
妲己だと思ったかまどかだと思ったかで線引きすればいいからわかりやすい
43 21/12/30(木)23:05:14 No.881833589
まあバキジョジョ幽白のネタは反応できて当然
44 21/12/30(木)23:05:29 No.881833703
まず「これくらいは知ってるだろ…」みたいな考え方するやつは そう言われる古典名作話題作と呼ばれる作品は年々増え続けていて 全部見るだけでも途轍もないコストになることを認識したほうがいい
45 21/12/30(木)23:05:31 No.881833708
ホモビデオわからない…知らずに使ってるかもしれない…
46 21/12/30(木)23:05:48 No.881833805
全てのネタを理解しようなんておこがましいとは思わんかね
47 21/12/30(木)23:05:58 No.881833862
朝目なら「」全員見てただろ…
48 21/12/30(木)23:06:07 No.881833918
>これもそうなんだけど「」なら100%分かってるだろみたいな作品触れてない人が結構居るよね ラーメン発見伝は読んでない人わりと多いの知ってる
49 21/12/30(木)23:06:24 No.881834018
幽白どころかハンタでもそろそろ厳しくなってない?
50 21/12/30(木)23:06:35 No.881834073
皆読んでるとは思わないけど読んでなくても嫌ってほど見たことあるだろうから大丈夫だろと思ってる
51 21/12/30(木)23:06:41 No.881834104
ここ数日貼られまくってるナルトはもう又聞きだけで読んだ気になってる
52 21/12/30(木)23:06:44 No.881834126
じゃあ次刃牙のこと連想したら今日はimg中止にしよう
53 21/12/30(木)23:06:44 No.881834128
それこそニコニコのネタとか使わないだけでみんな知ってるだろ…と見てた「」だと考えたりもするんだろうな
54 21/12/30(木)23:06:48 No.881834155
東方はwin三部作は必修だよな
55 21/12/30(木)23:07:03 No.881834262
ふたば見るならジョジョ見ろやみたいな時代は間違いなくあった
56 21/12/30(木)23:07:08 No.881834297
>じゃあ次刃牙のこと連想したら今日はimg中止にしよう 試合放棄かね?
57 21/12/30(木)23:07:13 No.881834332
呼ッ
58 <a href="mailto:ロボ子の作者">21/12/30(木)23:07:16</a> [ロボ子の作者] No.881834351
>幽白どころかハンタでもそろそろ厳しくなってない? まぁハンタは全員読んでるから大丈夫か…
59 21/12/30(木)23:07:28 No.881834451
>ラーメン発見伝は読んでない人わりと多いの知ってる ここに貼られてるページのハゲしか知らないのがほとんどだと思う
60 21/12/30(木)23:07:42 No.881834549
バキジョジョカイジは往年の壺やここで必修ネタに近い扱いを受けてると同時に絵柄で忌避されやすい漫画でもある
61 21/12/30(木)23:07:45 No.881834578
ジョジョやバキは履修してるけどガンダムはまっっったくわからないのでオタクトークするとわりと頻繁に疎外感を覚える
62 21/12/30(木)23:07:51 No.881834624
ドラゴンボールの話してたら超の話全然通じない人出て来てあぁ…ってなった
63 21/12/30(木)23:08:11 No.881834783
>ここに貼られてるページのハゲしか知らないのがほとんどだと思う ハゲの名台詞的なのが横に並んでるシーンうんざりしてんのかと思ったら泣けるシーンだった…
64 21/12/30(木)23:08:49 No.881835046
ウマ娘が流行り始めてから出てきた異様に競馬の歴史に詳しい人達の中で 本当に前々から競馬に詳しかったんですっていうのはどれくらい居るんだろう
65 21/12/30(木)23:08:51 No.881835053
ジョジョだって八部は全く読んでないとかってパターンもあるから難しい
66 21/12/30(木)23:09:09 No.881835159
バリスタおじさん知っててもバーテンダー読んでる「」はいないだろうし アームロックは知ってても孤独のグルメ読んでる「」はいないだろうし
67 21/12/30(木)23:09:13 No.881835194
無料公開でスレが立つようになるのって 瞬間的な盛り上がり以上に既読の人数が多くなる影響がでかいんじゃないかと思ったりもした
68 21/12/30(木)23:09:19 No.881835241
ガンダムとZとZZでも順々に振り落とされる人いっぱいいるよね
69 21/12/30(木)23:09:20 No.881835252
NARUTOは結構読んでる「」が増えてきて嬉しい
70 21/12/30(木)23:09:25 No.881835294
殺し屋1が割とそういう感覚ではあったが そんな俺もワールドイズマインはまだ読んだことない
71 21/12/30(木)23:09:36 No.881835370
ガンダムなら大丈夫だろ… タイトルおすぎてちょっと…
72 21/12/30(木)23:09:39 No.881835396
ガンダムはさんざ擦られただけになんとなくわかるけどみんな知ってるだろ…にZとかZZとかも入れてくる…
73 21/12/30(木)23:09:45 No.881835427
無料じゃないと「」は読まないからな
74 21/12/30(木)23:09:48 No.881835443
>ドラゴンボールの話してたら超の話全然通じない人出て来てあぁ…ってなった とよたろう版はともかくとしてせめて力の大会編のアニメまでは知っておいて欲しい… いや力の大会編面白いところとつまんないところがだいぶまだらに散在してるけど…
75 21/12/30(木)23:09:56 No.881835491
>ウマ娘が流行り始めてから出てきた異様に競馬の歴史に詳しい人達の中で >本当に前々から競馬に詳しかったんですっていうのはどれくらい居るんだろう 元々競馬のスレは立ってたしそれなりにいたと思う
76 21/12/30(木)23:09:57 No.881835502
キン肉マンなら大丈夫だろ…
77 21/12/30(木)23:09:58 No.881835510
>アームロックは知ってても孤独のグルメ読んでる「」はいないだろうし 2巻を読んでない人は結構多そう
78 21/12/30(木)23:10:21 No.881835652
バキは漫喫とかで一通り読んだけどちゃんと手元にあるのが斗羽猪狩戦のグラップラー刃牙外伝だけですまない…
79 21/12/30(木)23:10:31 No.881835720
>バキジョジョカイジは往年の壺やここで必修ネタに近い扱いを受けてると同時に絵柄で忌避されやすい漫画でもある 兄が昔姉とカーチャンにジョジョ勧めてたけど 口を揃えて絵が気持ち悪いから嫌って言ってたのにはちょっと笑った
80 21/12/30(木)23:10:50 No.881835849
タフ定型覚えるならどの辺り読めばいいの?
81 21/12/30(木)23:11:07 No.881835976
>とよたろう版はともかくとしてせめて力の大会編のアニメまでは知っておいて欲しい… >いや力の大会編面白いところとつまんないところがだいぶまだらに散在してるけど… 神と神から映画は見てるけど概ね映画だけで追えるから助かる
82 21/12/30(木)23:11:10 No.881835999
水木しげるなら大丈夫だろ…
83 21/12/30(木)23:11:17 No.881836049
絵が無理
84 21/12/30(木)23:11:21 No.881836082
逆に無料だと頼まなくても「」は読むよね マジャンとか
85 21/12/30(木)23:11:47 No.881836280
>タフ定型覚えるならどの辺り読めばいいの? 真面目に全編通して定型が散らばってるから全部としか言いようがない
86 21/12/30(木)23:11:48 No.881836288
>NARUTOは結構読んでる「」が増えてきて嬉しい 当時読んだっきりだから全然覚えてないんだよな 流行るなら無料にしてほしいとか言う無茶苦茶な注文は心に秘めておく
87 21/12/30(木)23:12:09 No.881836437
アンパンマンとかドラえもんを全く通ってきてない人だっているんだろう多分
88 21/12/30(木)23:12:10 No.881836451
デスノートなら大丈夫だろ…
89 21/12/30(木)23:12:19 No.881836521
どれだけ大人気でも全員なんてありえないからな…
90 21/12/30(木)23:12:32 No.881836625
ジャンプの打ち切り漫画の話はちゃんと年代が新しくなってくから ある意味きっちり世代わけがされているとも言えるんだなぁと思ったりする
91 21/12/30(木)23:12:36 No.881836645
ナルトは昔アニメ見ようとしたんだけど序盤がつまらなすぎて無理だったよ 多分序盤だけなんだろうけど
92 21/12/30(木)23:12:43 No.881836709
>そんな俺もワールドイズマインはまだ読んだことない シュガーとかは割と勧められるけどザ・ワールド・イズ・マインはちょっとな…
93 21/12/30(木)23:13:06 No.881836854
進撃の巨人とかゴールデンカムイは無料期間にスレ立ちまくってたなあ… ワンピやBLEACHもそうだったけど
94 21/12/30(木)23:13:13 No.881836912
子供の頃初めて読んだ回が露伴が味も見ておこうする話だったトラウマで大人になるまでジョジョ読めなかったよ
95 21/12/30(木)23:13:18 No.881836953
>キン肉マンなら大丈夫だろ… オリンピック前は読んでる人少なさそう
96 21/12/30(木)23:13:23 No.881836987
ジョジョバキはアニメやってるからいいけどそろそろ80年代ジャンプ漫画が若い世代に通じなくなってきてる
97 21/12/30(木)23:13:36 No.881837078
>シュガーとかは割と勧められるけどザ・ワールド・イズ・マインはちょっとな… シュガーも続編はキツくない…?
98 21/12/30(木)23:13:38 No.881837099
ナルトの影響だからってボルトちゃんとアニメで追ってきてる人はすげーと思う 俺あれを後から全力で追いかけろと言われても無理だよ…
99 21/12/30(木)23:13:47 No.881837166
>>逆に「」やってるのにそんな趣味も持ってるの!?って驚くときもある >弁護士「」もいるしそのうち国会議員「」とか出てきそうだな 地方議員「」は居たような…
100 21/12/30(木)23:13:48 No.881837179
実を言うとまだ鬼滅読めてない 呪術やチェンソーマンは全巻持ってるのに鬼滅はまだ 年末年始の休みの間に読んでしまわなくては
101 21/12/30(木)23:13:58 No.881837241
>ダイの大冒険は現行作品だから読んでるだろ…
102 21/12/30(木)23:14:02 No.881837275
キン肉マン読んだ事ないんだよな実は
103 21/12/30(木)23:14:09 No.881837311
タフは一番使われてるのは鯱山なんだろうけどいきなりあそこ読んでもブルさん特訓してるだけだしな
104 21/12/30(木)23:14:11 No.881837328
>ジョジョバキはアニメやってるからいいけどそろそろ80年代ジャンプ漫画が若い世代に通じなくなってきてる 死神くんとかドラマ化したし…
105 21/12/30(木)23:14:13 No.881837336
ToLOVEるなら大丈夫だろ…
106 21/12/30(木)23:14:22 No.881837418
仮面ライダーとかの特撮1つも見たことない
107 21/12/30(木)23:14:26 No.881837439
>ジョジョバキはアニメやってるからいいけどそろそろ80年代ジャンプ漫画が若い世代に通じなくなってきてる ろくでなしブルースはワンチャンテレビ局に目をつけられて今日俺みたいになれる可能性有ると思うんだよね真面目に
108 21/12/30(木)23:14:33 No.881837492
>ジャンプの打ち切り漫画の話はちゃんと年代が新しくなってくから >ある意味きっちり世代わけがされているとも言えるんだなぁと思ったりする 干し肉って言えばわかるだろ…
109 21/12/30(木)23:14:35 No.881837508
>ToLOVEるなら大丈夫だろ… 普通の人はまずSQを読まない
110 21/12/30(木)23:14:43 No.881837563
レゲーばっかやる配信者がVとコラボしてうちのリスナーはキン肉マンネタについてこれるのにコラボ先のリスナー置いてけぼりになってしまったって嘆いてた
111 21/12/30(木)23:15:13 No.881837766
>ZIGAなら大丈夫でしょ…
112 21/12/30(木)23:15:14 No.881837775
銀魂なら見てるだろ…
113 21/12/30(木)23:15:19 No.881837810
>ナルトの影響だからってボルトちゃんとアニメで追ってきてる人はすげーと思う >俺あれを後から全力で追いかけろと言われても無理だよ… 全力はキツいけどアマプラにあるし作業のついでに流しとくのは割といい
114 21/12/30(木)23:15:22 No.881837837
この手のでやけに多いのは諸星大二郎
115 21/12/30(木)23:15:36 No.881837936
バキもジョジョはパロ頻度凄いよな まあ連載長いってのもあるけどワンピースはそんなにパロられないし
116 21/12/30(木)23:15:42 No.881837989
>銀魂なら見てるだろ… 結局どこの雑誌で完結したんです?
117 21/12/30(木)23:15:45 No.881838016
FFもドラクエも一個も触ったことない 呪文とかわかんない
118 21/12/30(木)23:15:47 No.881838031
稀に動物のお医者さんが通じないことがある
119 21/12/30(木)23:15:51 No.881838068
>アンパンマンとかドラえもんを全く通ってきてない人だっているんだろう多分 アラサーだけどアンパンマン見てない 家にTV無かった…
120 21/12/30(木)23:16:02 No.881838141
>まあ連載長いってのもあるけどワンピースはそんなにパロられないし そうか!?
121 21/12/30(木)23:16:17 No.881838256
世代ドストライクで言えば平成少年ダンの話してて99年ジャンプの 主に身海魚とかあの辺で盛り上がるかと思ってたらそうでもなかったのが残念には思う そこまで覚えてるのおっさんだろうが!と言われたらそうだけどね
122 21/12/30(木)23:16:19 No.881838279
>シュガーも続編はキツくない…? 失恋ババアファックとかはまあうn…
123 21/12/30(木)23:16:23 No.881838315
>家にTV無かった… おつらい…
124 21/12/30(木)23:16:31 No.881838340
>呪文とかわかんない FF絡みの作品だと呪文が使いまわされてたりする
125 21/12/30(木)23:16:35 No.881838369
年齢重ねてくるとこの名作見てくれって押し付けがましくなってる自分がいる そんな簡単に消費しきれるほどの量じゃないのにひどいやつだと思う
126 21/12/30(木)23:16:46 No.881838450
>ぐりとぐらなら大丈夫だろ…
127 21/12/30(木)23:17:01 No.881838541
>世代ドストライクで言えば平成少年ダンの話してて99年ジャンプの >主に身海魚とかあの辺で盛り上がるかと思ってたらそうでもなかったのが残念には思う >そこまで覚えてるのおっさんだろうが!と言われたらそうだけどね スパイファミリーの作者が読み切り載せてたのがその辺の時期だった気がする
128 21/12/30(木)23:17:24 No.881838719
>世代ドストライクで言えば平成少年ダンの話してて99年ジャンプの >主に身海魚とかあの辺で盛り上がるかと思ってたらそうでもなかったのが残念には思う あの漫画の話してるの俺の世代じゃこうじゃなかった!って言いたいだけの人らだろうし…
129 21/12/30(木)23:17:28 No.881838748
>スパイファミリーの作者が読み切り載せてたのがその辺の時期だった気がする あの人そんなベテランだったのか
130 21/12/30(木)23:17:29 No.881838759
オタクならライダー見てると思うなよ!!なんて話はここでもそれこそ20年間はやってるからな
131 21/12/30(木)23:17:30 No.881838771
三国志ネタの出典が恋姫だと思ってた人まで行くと 逆にどういう人生歩んだらそれを知ることを避けられるんだ?とすら思う
132 21/12/30(木)23:17:32 No.881838786
昔見てたバラエティ番組とその司会者でも世代が分かりやすいと聞いた 自分はヘキサゴンや行列で紳助がブイブイ言わせてた頃の世代だった
133 21/12/30(木)23:17:49 No.881838901
俺の世代ライダーやってなかったし…
134 21/12/30(木)23:18:02 No.881838976
「」なら銀河英雄伝説ぐらい見てるだろ…
135 21/12/30(木)23:18:26 No.881839173
>俺の世代ライダーやってなかったし… 強いて言うならブラックの頃かな…って世代だろうか
136 21/12/30(木)23:18:26 No.881839174
>花の慶次なら大丈夫だろ…
137 21/12/30(木)23:18:32 No.881839219
>「」なら銀河英雄伝説ぐらい見てるだろ… 配信サイトで一気に見やすくなってありがたい…
138 21/12/30(木)23:18:54 No.881839369
今の俺って昔のネットで「ヤマト見てないの!?」って言ってたおっさんと 二十歳に対する年齢差も作品のチョイスも変わらんのよな
139 21/12/30(木)23:19:01 No.881839419
>自分はヘキサゴンや行列で紳助がブイブイ言わせてた頃の世代だった ヘキサゴンは初期のあえて間違えたりなんかする方と ただのバラエティになったほうで世代が違いそう
140 21/12/30(木)23:19:01 No.881839422
アルジャーノンに花束をぐらい知ってるだろ…
141 21/12/30(木)23:19:02 No.881839430
スレ画の後で使った刃牙ネタが独歩vsドリアンの催眠術で独歩が安易な戦いなどないことを知っているシーンだからもっとメジャーなの選べ
142 21/12/30(木)23:19:08 No.881839475
FSSが未履修なのはちょっとまずいなと思いつつ中々手が出せない
143 21/12/30(木)23:19:20 No.881839579
今のヤマトも昔のヤマトも全然わからん
144 21/12/30(木)23:19:27 No.881839637
>オタクならライダー見てると思うなよ!!なんて話はここでもそれこそ20年間はやってるからな 時間帯変わってフジのアニメ枠と被ってから見る奴減ってると思う
145 21/12/30(木)23:19:34 No.881839688
>アルジャーノンに花束をぐらい知ってるだろ… 脳内紀伊國屋書店も気軽に使える定型ではないな…
146 21/12/30(木)23:19:34 No.881839693
漫画好きならこれは読んでるだろうみたいな言われようで度胸星を思い出すが あれパロってるところはまぁ匿名掲示板でも見たことはないな
147 21/12/30(木)23:19:50 No.881839776
>スレ画の後で使った刃牙ネタが独歩vsドリアンの催眠術で独歩が安易な戦いなどないことを知っているシーンだからもっとメジャーなの選べ いや…かなりメジャーだろ…って思ったけどそうじゃないのかな… 私は一向にかまわんッッッのコマくらいじゃないとダメなのかな
148 21/12/30(木)23:19:52 No.881839782
サブカル?系に近い漫画家でもこういう事あるよね 福満しげゆきと清野とおるをごっちゃにしてた自分がいた
149 21/12/30(木)23:19:54 No.881839801
聖闘士星矢とか北斗の拳とかおっさんじゃなきゃ読んでないよ
150 21/12/30(木)23:19:58 No.881839836
>アルジャーノンに花束をぐらい知ってるだろ… 小説は読まない人はとことん読まないしそういう人めっちゃ多いから無理だそれ
151 21/12/30(木)23:20:03 No.881839871
>強いて言うならブラックの頃かな…って世代だろうか 大体ネオライダー辺りの世代
152 21/12/30(木)23:20:07 No.881839903
FSSは全く単行本出ない時期があってそこからのが…
153 21/12/30(木)23:20:08 No.881839917
FSSはロボかっこいいけどキャラデザが苦手過ぎて読んで無いな
154 21/12/30(木)23:20:49 No.881840209
どんなメジャーな物でも全員が履修してるなんてことは無い
155 21/12/30(木)23:20:52 No.881840234
逆に読んでないけどパロで笑う事もわりとある
156 21/12/30(木)23:20:59 No.881840282
娯楽増えすぎて誰もが知ってる名作がなくなってしもうた 鬼滅も進撃の巨人もメジャーだろうがアニメだけって人も多いだろう
157 21/12/30(木)23:21:10 No.881840348
そもそも特撮全然観なくてすまない
158 21/12/30(木)23:21:11 No.881840361
>アルジャーノンに花束をぐらい知ってるだろ… 有名すぎて作品概要は知ってるけど読む気にならないやつ
159 21/12/30(木)23:21:21 No.881840428
>逆に読んでないけどパロで笑う事もわりとある パロも必ずしも知ってる必要ないからな
160 21/12/30(木)23:21:31 No.881840506
>ウマ娘が流行り始めてから出てきた異様に競馬の歴史に詳しい人達の中で >本当に前々から競馬に詳しかったんですっていうのはどれくらい居るんだろう おれがそうだけどスーファミあたりのダビスタから入ってる「」結構いると思う
161 21/12/30(木)23:21:32 No.881840511
ジョジョパロって最近とんと見なくなった気がする 気のせいかな
162 21/12/30(木)23:21:46 No.881840595
>FSSは全く単行本出ない時期があってそこからのが… そっからが面白いから困る
163 21/12/30(木)23:21:50 No.881840618
我が友李徴も怪しい
164 21/12/30(木)23:21:59 No.881840673
>>アルジャーノンに花束をぐらい知ってるだろ… >小説は読まない人はとことん読まないしそういう人めっちゃ多いから無理だそれ 読書感想文の推薦図書でタイトルぐらいは目にしない…?
165 21/12/30(木)23:22:01 No.881840688
>おれがそうだけどスーファミあたりのダビスタから入ってる「」結構いると思う 中の人にすらそう人いるからな
166 21/12/30(木)23:22:16 No.881840809
>逆に読んでないけどパロで笑う事もわりとある ガンダム一切見てなかったけどケロロ軍曹で笑ってたわ
167 21/12/30(木)23:22:16 No.881840813
もう世代がわかんねーよと言われたらストッパー毒島の話をされることも少なくなったしな というか劇中の現役選手全員引退しちゃった?
168 21/12/30(木)23:22:18 No.881840819
脳内紀伊國屋書店は笑ってるけどアルジャーノンは読んだこと無い…
169 21/12/30(木)23:22:19 No.881840828
アルジャーノンといえばユースケサンタマリアの人です
170 21/12/30(木)23:22:21 No.881840844
山月記とかスマホで30分で読めるから読め!
171 21/12/30(木)23:22:21 No.881840846
>我が友李徴も怪しい これはもう国語の教科書に載ってるレベルじゃねえ?
172 21/12/30(木)23:22:29 No.881840908
>おれがそうだけどスーファミあたりのダビスタから入ってる「」結構いると思う なんか 様子が ヘンです・・・
173 21/12/30(木)23:22:30 No.881840911
RXからクウガまでの間の テレビでやってるのがメタルヒーローだった世代は結構「」にも多そう
174 21/12/30(木)23:22:33 No.881840930
もうネットも子供世代に平成ライダー見てた世代のが多いんだろうな…
175 21/12/30(木)23:22:34 No.881840937
>我が友李徴も怪しい 今は学校で教えないの?
176 21/12/30(木)23:22:36 No.881840957
エヴァと創聖のアクエリオンと牙狼は大丈夫だろ…
177 21/12/30(木)23:22:49 No.881841039
>そもそも特撮全然観なくてすまない なんか見ろって強要する風潮があるみたいになるから謝るのやめてくだち!
178 21/12/30(木)23:22:54 No.881841064
皆が共通の認識をもってる教科書ネタってネットでかなり強いよね 我が友李徴子とか羅生門の下人とかコンパスみたいな楊おばさんとか
179 21/12/30(木)23:22:59 No.881841096
>読書感想文の推薦図書でタイトルぐらいは目にしない…? 読んで無い本のタイトルを本を読まない人間が記憶する意味があると思うか
180 21/12/30(木)23:23:07 No.881841146
活字は読まない人全く読まないからな…
181 21/12/30(木)23:23:13 No.881841179
2000年頃の壺でのジョジョの扱いがなんかキモくて読む気になれない
182 21/12/30(木)23:23:24 No.881841275
>皆が共通の認識をもってる教科書ネタってネットでかなり強いよね >我が友李徴子とか羅生門の下人とかコンパスみたいな楊おばさんとか 星新一のおーいでててこーいとかエーミールとか走れメロスとか
183 21/12/30(木)23:23:34 No.881841332
ここ数年で無料で読める機会が増えてワンピジョジョ寄生獣とか一気に履修した
184 21/12/30(木)23:23:38 No.881841356
ここで麻痺してるけどアイマス全部やってる知識前提でスレが進むことが多すぎる…
185 21/12/30(木)23:23:41 No.881841378
教科書でちゃんと本買って全部読んだのはこころくらいだな
186 21/12/30(木)23:23:55 No.881841468
教科書ネタってかなり強いイメージあるけど教科書によっては普通に乗ってないよね
187 21/12/30(木)23:23:57 No.881841479
山月記俺読んだ覚え全然無いんだよな 教科書は暇があったら見てた筈なんだけど…
188 21/12/30(木)23:23:57 No.881841480
だいぞう爺さんとガン
189 21/12/30(木)23:24:03 No.881841520
教科書に載ってるレベルの話だとくらむぼんが何を言ってるのかよくわからなかったし今でもよくわからないっていうのもそれなりに見る
190 21/12/30(木)23:24:04 No.881841524
シャーロックホームズ知ってる人間の何割が緋色の研究読んでんだって話よ
191 21/12/30(木)23:24:15 No.881841612
ポディマハッタヤさんは俺は知らないけどネットでは結構有名だった
192 21/12/30(木)23:24:16 No.881841620
そう言えば子供の頃からガンダム一切見てなかったから 当たり前の様にガンダムネタ使われるのに辟易してたの思い出したわ
193 21/12/30(木)23:24:18 No.881841631
アルジャーノンのスレとかめっちゃ伸びたからむしろ割と読んでるなくらいに感じた
194 21/12/30(木)23:24:18 No.881841633
教科書でも出版社によって載ってる載ってないあるからな
195 21/12/30(木)23:24:19 No.881841644
教科書に載ってるって言っても教科書だって同じ時代に何冊もあるから絶対じゃない
196 21/12/30(木)23:24:25 No.881841684
>ここ数年で無料で読める機会が増えてワンピジョジョ寄生獣とか一気に履修した ワンピ履修は頑張ったな…
197 21/12/30(木)23:24:31 No.881841722
ジョジョは6部までしか 7部は途中まで読んだけどなぜか合わなくてそのままリオンも読んでないや
198 21/12/30(木)23:24:47 No.881841873
>ここで麻痺してるけどアイマス全部やってる知識前提でスレが進むことが多すぎる… 一切やったことないけどエロ同人でキャラ知ってる
199 21/12/30(木)23:24:55 No.881841934
これだけは観とけって言われるヤツでショーシャンク観たらいきなり尻穴レイプが始まったりするけどホントに観ておいて損はなかった
200 21/12/30(木)23:24:58 No.881841947
坊ちゃんはみんな冒頭だけ読んでるもんかと
201 21/12/30(木)23:25:03 No.881841994
imgとコラでNARUTO履修した気になってて読む気が起きない
202 21/12/30(木)23:25:08 No.881842030
同雑誌の他の連載作品のパロが好き imgでカタログに居たものをとりあえず足すのと似たものを感じる
203 21/12/30(木)23:25:15 No.881842078
>ポディマハッタヤさんは俺は知らないけどネットでは結構有名だった あれだけでかなり世代が特定されるらしいな そしてポディマハッタヤさん去年コロナで亡くなってたんだな…
204 21/12/30(木)23:25:26 No.881842168
アイマスは一番最初に出た箱のしかやってないわ
205 21/12/30(木)23:25:28 No.881842184
>ここで麻痺してるけどアイマス全部やってる知識前提でスレが進むことが多すぎる… 大体スレ見てる「」も担当してる作品以外はimgのキャラ付けだけで知った気になってるよ
206 21/12/30(木)23:25:33 No.881842237
>シャーロックホームズ知ってる人間の何割が緋色の研究読んでんだって話よ やっぱり第二部もきちんと目を通さなくちゃダメですかね…? と言える奴はむしろちゃんと読んでいる奴という
207 21/12/30(木)23:25:36 No.881842260
最近のブームでナルトを読み始める「」もいる
208 21/12/30(木)23:25:38 No.881842271
そこそこ有名だけど履修率はそこまでじゃないクトゥルフ
209 21/12/30(木)23:25:50 No.881842362
>あれだけでかなり世代が特定されるらしいな やっぱりそうなんだ >そしてポディマハッタヤさん去年コロナで亡くなってたんだな… そんな悲しい話知りとうなかった…
210 21/12/30(木)23:25:59 No.881842427
ワンピもナルトもほとんどわからないけど今更読むには長すぎる…
211 21/12/30(木)23:26:05 No.881842459
>大体スレ見てる「」も担当してる作品以外はimgのキャラ付けだけで知った気になってるよ なんなら同じ作品内でもそう
212 21/12/30(木)23:26:05 No.881842467
スターウォーズとかMCUとか見たことないんだよな
213 21/12/30(木)23:26:07 No.881842477
>坊ちゃんはみんな冒頭だけ読んでるもんかと 多分日本で最強の冒頭だけ知られてるヤツは 国境の長いトンネルを抜けると雪国であっただから…
214 21/12/30(木)23:26:10 No.881842497
>ここで麻痺してるけどアイマス全部やってる知識前提でスレが進むことが多すぎる… ここはどんな作品のスレだって基本知ってる人向けじゃない?
215 21/12/30(木)23:26:17 No.881842543
>そこそこ有名だけど履修率はそこまでじゃないクトゥルフ 読みにくい!
216 21/12/30(木)23:26:20 No.881842570
坊っちゃんは教科書乗るぐらいのいい話なんだろうなと思って読んだら主人公やりたい放題しててクソ笑った
217 21/12/30(木)23:26:24 No.881842607
むしろアイマスなんかはゲームやってないとダメみたいな空気にしないような暗黙の了解がある気がする ストーリー見てこいとか本編知ってたらそんな勘違いしないだろみたいなツッコミをそんな見ない
218 21/12/30(木)23:26:24 No.881842609
シャーロックホームズはネットで読めるから手を出しやす部類ではあるんだよな…
219 21/12/30(木)23:26:24 No.881842611
>同雑誌の他の連載作品のパロが好き >imgでカタログに居たものをとりあえず足すのと似たものを感じる 太臓もて王サーガももう知らない人が大部分なんだろうな…
220 21/12/30(木)23:26:28 No.881842646
>ポディマハッタヤさんは俺は知らないけどネットでは結構有名だった 正直ポディマハッタヤ銀河しか知らない
221 21/12/30(木)23:26:35 No.881842700
たぶんこのスレに何回か名前出てる作品だけでも羅列したらスゲー量になるし それを全部鑑賞出来てる「」はいないと思う
222 21/12/30(木)23:26:50 No.881842812
ジョジョ板垣作品福本作品ジャンプ作品が必修扱いされるのは壺の少年漫画板(週刊少年漫画板)出身がいっぱいいたからだろうね ここにはスクライダーとかアバル信徒の残党もきっといる
223 21/12/30(木)23:26:54 No.881842839
バキの読んでるは賞味1分もないからな
224 21/12/30(木)23:26:59 No.881842873
孤独のグルメはドラマが定番になるまでは 気に入らない奴にアームロックかける漫画扱いだったとこが無いとは言わない感じはあった
225 21/12/30(木)23:27:00 No.881842876
>正直ポディマハッタヤ銀河しか知らない 動画めっちゃ好きだったな
226 21/12/30(木)23:27:04 No.881842913
観といたほうがいいですよ……ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカは……!
227 21/12/30(木)23:27:09 No.881842955
>そこそこ有名だけど履修率はそこまでじゃないクトゥルフ 正直いまさら読むにはちょっと訳が古すぎるからオススメし辛い
228 21/12/30(木)23:27:11 No.881842973
ワンピナルトブリーチはゼブラックで毎日1話とか2話とか読んでて気がついたら結構な話数読んでた
229 21/12/30(木)23:27:12 No.881842980
クレヨンしんちゃんとか原作読んでる人そんなにいなさそうだなと思ってる
230 21/12/30(木)23:27:15 No.881842994
クトゥルフ実際読むと思ってたんと違う!ってなる なんか…不気味な気配がするだけで終わった…?みたいな話が多い
231 21/12/30(木)23:27:27 No.881843070
>多分日本で最強の冒頭だけ知られてるヤツは >国境の長いトンネルを抜けると雪国であっただから… あとはどっどどどどうどどどうどどうとおい地獄さいくだとかだろうか
232 21/12/30(木)23:27:31 No.881843111
さすがにウマ娘は皆やってると思ってるんだけど
233 21/12/30(木)23:27:31 No.881843112
>ここにはスクライダーとかアバル信徒の残党もきっといる ピピッ
234 21/12/30(木)23:27:43 No.881843187
映画まで行くと流石に日本人は少ないわ
235 21/12/30(木)23:27:47 No.881843211
>>正直ポディマハッタヤ銀河しか知らない >動画めっちゃ好きだったな (動画?エロ絵描きの人ではないの…?)
236 21/12/30(木)23:27:48 No.881843216
>観といたほうがいいですよ……ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカは……! ハリウッドの方は見たよ… ラストはタランティーノやりたい放題すぎた
237 21/12/30(木)23:28:00 No.881843308
>ジョジョ板垣作品福本作品ジャンプ作品が必修扱いされるのは壺の少年漫画板(週刊少年漫画板)出身がいっぱいいたからだろうね >ここにはスクライダーとかアバル信徒の残党もきっといる 少年漫画じゃないからタフは微妙に圏外なところはある
238 21/12/30(木)23:28:00 No.881843310
>クレヨンしんちゃんとか原作読んでる人そんなにいなさそうだなと思ってる 保育園児だった時に母親にねだって買ってもらったのが俺だ 保育園ではクレヨンしんちゃんみたいな子と言われてた 今では「」
239 21/12/30(木)23:28:04 No.881843339
バギとかタフみたいな古い漫画は名作でもよっぽどじゃないと読む気にならないよね
240 21/12/30(木)23:28:14 No.881843416
クトゥルフは佐野史郎のドラマの奴しか見たことない
241 21/12/30(木)23:28:14 No.881843417
>>そこそこ有名だけど履修率はそこまでじゃないクトゥルフ >正直いまさら読むにはちょっと訳が古すぎるからオススメし辛い 一応新訳もそこそこ出たから…
242 21/12/30(木)23:28:17 No.881843435
>さすがにウマ娘は皆やってると思ってるんだけど 7年続いてるけど同僚グラブルやってたか?
243 21/12/30(木)23:28:19 No.881843446
最近までここでよく呼ばれてる超大作がなにを指してるのか分からなかった
244 21/12/30(木)23:28:21 No.881843454
刃牙は範馬刃牙までなら全巻持ってるって言えるんだけどな… 武蔵は読んだだけで相撲以降は全くわからない
245 21/12/30(木)23:28:26 No.881843490
クトゥルフは隠し味に便利なだけでそのものが好きな人は大分少ないんじゃなかろうか
246 21/12/30(木)23:28:29 No.881843514
文学は碌でもない話やギャルゲーみたいなの多いからな…
247 21/12/30(木)23:28:36 No.881843571
>クレヨンしんちゃんとか原作読んでる人そんなにいなさそうだなと思ってる けっこうファンタジー(SF)要素多いよね
248 21/12/30(木)23:28:36 No.881843574
>バギとかタフみたいな古い漫画は名作でもよっぽどじゃないと読む気にならないよね 長いのはもう無理
249 21/12/30(木)23:28:52 No.881843682
人が多いソシャゲはしんどそうだなと思って避けてる…
250 21/12/30(木)23:28:56 No.881843712
>ワンピナルトブリーチはゼブラックで毎日1話とか2話とか読んでて気がついたら結構な話数読んでた ゼブラックいいよね 広告の全部こち亀に回してるけど全然終わらない
251 21/12/30(木)23:28:58 No.881843728
(ニューロマンサーぐらい読んでるだろ…)
252 21/12/30(木)23:28:59 No.881843734
ラマンチャの男も一度も見ることなく終わってしまいそう コロナさえ無ければ…
253 21/12/30(木)23:29:00 No.881843744
一時期ジャンプでお前はトリコ?パロが被ってたけど作者が読んでた時期近かったのかな…
254 21/12/30(木)23:29:06 No.881843802
>7年続いてるけど同僚グラブルやってたか? グラブルとは規模が違うような マジモンの社会現象だし
255 21/12/30(木)23:29:07 No.881843804
クトゥルフと言えばTRPGみたいなイメージがあるけど結局クトゥルフって何なんだろう
256 21/12/30(木)23:29:07 No.881843808
>クレヨンしんちゃんとか原作読んでる人そんなにいなさそうだなと思ってる 2巻がだいぶキレッキレだったのは覚えてる というか話されるのも2巻が多い…はず
257 21/12/30(木)23:29:09 No.881843819
>長いのはもう無理 けど長くてもバギムーチョの六文字で済むよ
258 21/12/30(木)23:29:18 No.881843885
>(ニューロマンサーぐらい読んでるだろ…) 難解すぎるんですけお…
259 21/12/30(木)23:29:23 No.881843930
メジャー神話はみんな知ってるだろ…
260 21/12/30(木)23:29:24 No.881843938
モンストパズドラどっちもやったこと無いって人だっていくらでもいる
261 21/12/30(木)23:29:25 No.881843949
カタログでよく見るというか常駐してるけどなんの話してるか分からんスレいっぱいあるな… そろそろわしまるよってやつは何かの番組?
262 21/12/30(木)23:29:34 No.881844003
>7年続いてるけど同僚グラブルやってたか? やってたっつうかやってるな
263 21/12/30(木)23:29:36 No.881844018
ソシャゲはゲームやってる人とキャラクター単独のスレは別物ですって割り切られてそうである
264 21/12/30(木)23:29:47 No.881844098
>グラブルとは規模が違うような >マジモンの社会現象だし じゃあ鬼滅同僚全員読んでるか?
265 21/12/30(木)23:29:51 No.881844124
>(ニューロマンサーぐらい読んでるだろ…) 読めば分かる和訳の難解さ…
266 21/12/30(木)23:29:52 No.881844132
プロレススーパースター列伝なら実話に基づいてるし大体みんな分かるだろ…
267 21/12/30(木)23:29:55 No.881844151
>メジャー神話はみんな知ってるだろ… (ソースはメガテン)
268 21/12/30(木)23:30:04 No.881844215
漫画版ナウシカとかも読んでない人結構多くてびっくりする
269 21/12/30(木)23:30:05 No.881844223
>メジャー神話はみんな知ってるだろ… 知ってる!ゼウスはヤリチンでアマテラスは引きこもりなんでしょ!
270 21/12/30(木)23:30:10 No.881844255
ポケモンもナンバリングは全作やってるけど マイチェンの話されるともう分からなくなる
271 21/12/30(木)23:30:16 No.881844300
本来知らないなら参加しないが普通なんだがネットの受け売りで会話にだけは参加したいなんてのもいるようになっちゃったからな…
272 21/12/30(木)23:30:16 No.881844301
ポケモンもこういうのありそうだよね 定期的にリメイクはあるけどそれでも古い世代のキャラに馴染みのない世代も多そうだなとポケマスやってて思う
273 21/12/30(木)23:30:16 No.881844302
原作クレヨンしんちゃんの話は剣道あたりからされない 俺もその辺から読まなくなった
274 21/12/30(木)23:30:17 No.881844310
imgメジャー作品の話題で 時々わかった体で適当に会話に参加している
275 21/12/30(木)23:30:25 No.881844363
>(動画?エロ絵描きの人ではないの…?) ここで描いてた頃とニコに動画上げてた頃と エロ絵師やってる頃とでファン層はっきり別れてそう
276 21/12/30(木)23:30:31 No.881844399
>じゃあ鬼滅同僚全員読んでるか? 3分の2くらいだなあ
277 21/12/30(木)23:30:43 No.881844462
>漫画版ナウシカとかも読んでない人結構多くてびっくりする これとAKIRAは名作だけどアニメの方が有名すぎるから畜生!的なヤツだと思う
278 21/12/30(木)23:30:54 No.881844545
>クトゥルフと言えばTRPGみたいなイメージがあるけど結局クトゥルフって何なんだろう ラブクラフトを中心とした作家らによるゆるいシェアワールドとそれに感化された後発による作品群って感じでいいんじゃないか多分 ラブクラフト=クトゥルフってわけじゃないのがアレだけど
279 21/12/30(木)23:30:55 No.881844553
>>じゃあ鬼滅同僚全員読んでるか? >3分の2くらいだなあ じゃあウマもそれくらいだろ
280 21/12/30(木)23:30:56 No.881844558
逆に若い子にチックトックであんなバズったんだから知ってるだろ…って攻撃されてしまえ
281 21/12/30(木)23:30:57 No.881844568
ボヘミアン ・ラプソディのおかげでQueenの話がしやすくなって私は良いと思った
282 21/12/30(木)23:31:09 No.881844636
怖いからSAW見た事無い
283 21/12/30(木)23:31:14 No.881844667
>プロレススーパースター列伝なら実話に基づいてるし大体みんな分かるだろ… 高千穂がミズーリ川に身を投げて死んだことにしてた現実?の方がイカれてるな…
284 21/12/30(木)23:31:16 No.881844683
>>7年続いてるけど同僚グラブルやってたか? >グラブルとは規模が違うような >マジモンの社会現象だし ネタで言ってらっしゃる?
285 21/12/30(木)23:31:19 No.881844710
刃牙タフ修羅は格闘漫画好きならほぼ読んでたっていう時代はまああったかな…
286 21/12/30(木)23:31:20 No.881844719
>原作クレヨンしんちゃんの話は剣道あたりからされない >俺もその辺から読まなくなった せいぜいむさえが話題に上がるぐらいかな…
287 21/12/30(木)23:31:22 No.881844732
特攻の拓パロされる頻度に対して原典よく知らん人多そう 電子化されてくれれば勧めやすくなるんだが…
288 21/12/30(木)23:31:25 No.881844753
俺以外みんな遊んでそうな気さえするTRPG 遊戯王でしか知らん…
289 21/12/30(木)23:31:32 No.881844790
>プロレススーパースター列伝なら実話に基づいてるし大体みんな分かるだろ… Kindleアンリミテッドにあるしセールも頻繁にやってる印象あるからな… プロレススターウォーズの知名度がなくはないくらいなのが惜しまれる
290 21/12/30(木)23:31:33 No.881844797
SAWは怖い映画じゃねえよ 楽しい映画だよ
291 21/12/30(木)23:31:46 No.881844893
若先生の作品は実は覚悟のススメしか読んだことない
292 21/12/30(木)23:31:48 No.881844904
クレしん原作はまつざか先生の婚約者がガチで爆死した辺りで読むのやめた人はそこそこ居ると思う 俺もそうです
293 21/12/30(木)23:31:53 No.881844945
ナルトは弄ばれてるの後半だから前半はひたすらに名作で見たことないシーンばかり
294 21/12/30(木)23:31:57 No.881844959
>(ニューロマンサーぐらい読んでるだろ…) 今では好きだけど一回翻訳にノれなくて離脱したクチだから合わない時は合わないというのはよくわかる
295 21/12/30(木)23:31:58 No.881844966
>これとAKIRAは名作だけどアニメの方が有名すぎるから畜生!的なヤツだと思う ちょっと前にAKIRAでクスリを飲むシーンのパロがあって 知らなかった人からみんな読んでると思うなよ!って煽られたな…
296 21/12/30(木)23:32:01 No.881844979
SAWはパロ元知らないと勿体なくない?
297 21/12/30(木)23:32:01 No.881844984
各人の(これくらいはみんな見てるだろ…)を全部足したら 多分それ全部見てるやつ存在しないと思う
298 21/12/30(木)23:32:06 No.881845011
特攻の拓読んでない同世代がいるとか最初ちょっと信じられなかった
299 21/12/30(木)23:32:11 No.881845044
SCPよく分からない問題
300 21/12/30(木)23:32:25 No.881845140
>クレしん原作はまつざか先生の婚約者がガチで爆死した辺りで読むのやめた人はそこそこ居ると思う >俺もそうです 何故かあそこだけコミックス持ってたけどなんでなんだろう…
301 21/12/30(木)23:32:29 No.881845170
ザブザと白のとこなんか人気だけどコラとか全然ないもんな
302 21/12/30(木)23:32:35 No.881845202
>Kindleアンリミテッドにあるしセールも頻繁にやってる印象あるからな… 割と最近まで無料で全話読み放題もやってたしね
303 21/12/30(木)23:32:38 No.881845220
>特攻の拓パロされる頻度に対して原典よく知らん人多そう >電子化されてくれれば勧めやすくなるんだが… あれ前半部分しかパロされてないような気がする…前半しか読んでないけど大体見たことあるコマだし
304 21/12/30(木)23:32:42 No.881845253
湾岸ミッドナイトはこないだの無料で読めてよかった
305 21/12/30(木)23:32:44 No.881845271
>クレヨンしんちゃんとか原作読んでる人そんなにいなさそうだなと思ってる 地味にコミックスだけで累計5000万超えてるらしいから感覚以上に読んでる人多いと思うよ 世代なら漫画好きじゃない人でも読者だったりするし
306 21/12/30(木)23:32:59 No.881845369
>ナルトは弄ばれてるの後半だから前半はひたすらに名作で見たことないシーンばかり ただ今のブームで語られたり考察されたりは青年編の後半がかなり多いのなんでだろうね
307 21/12/30(木)23:33:03 No.881845397
不良は頭文字とクローズ読んでるものとばっかり思ってたけど違った
308 21/12/30(木)23:33:06 No.881845418
過去の名作は全部電子書籍になっててくれ…
309 21/12/30(木)23:33:17 No.881845476
ゴルゴも読んだことないしジョジョ六部も孤独のグルメも読んだことないな…
310 21/12/30(木)23:33:18 No.881845484
>各人の(これくらいはみんな見てるだろ…)を全部足したら >多分それ全部見てるやつ存在しないと思う まぁここなら俺以外に2人も知ってればじゅうぶん回るからな
311 21/12/30(木)23:33:24 No.881845523
>特攻の拓パロされる頻度に対して原典よく知らん人多そう >電子化されてくれれば勧めやすくなるんだが… 拓はわかる アーリーデイズも読んだ ちょっと歳とったやつは鰐淵が刺されたとこと武丸が外国で人殺してるくらいしかしらん
312 21/12/30(木)23:33:24 No.881845528
>各人の(これくらいはみんな見てるだろ…)を全部足したら >多分それ全部見てるやつ存在しないと思う とりあえずプロ倫ぐらいみんな読んでるだろ…ってやつが出てきてそこそこ死ぬのはわかる
313 21/12/30(木)23:33:26 No.881845542
>SAWは怖い映画じゃねえよ >楽しい映画だよ ゲームの内容だけ聞くと怖いけど実際見るとそうはならんやろって量の血が出て笑う
314 21/12/30(木)23:33:32 No.881845589
>今では好きだけど一回翻訳にノれなくて離脱したクチだから合わない時は合わないというのはよくわかる ああいうのがムズ痒く感じる時期あるよね…
315 21/12/30(木)23:33:57 No.881845780
>ゴルゴも読んだことないしジョジョ六部も孤独のグルメも読んだことないな… ゴルゴは案外図書館とかにおいてあったり
316 21/12/30(木)23:33:58 No.881845782
>若先生の作品は実は覚悟のススメしか読んだことない シグルイはモツが出まくる+お辛い話で勧めづらい
317 21/12/30(木)23:34:01 No.881845810
ハガレンは社会現象にまでなった名作だけどもう終わってから10年経つ古典扱いなんだよな…
318 21/12/30(木)23:34:03 No.881845823
80年代より遡るととたんに知らない作品になってビビるからたぶん若い子もそんな感じになったりするんだろうな
319 21/12/30(木)23:34:25 No.881845958
>>これとAKIRAは名作だけどアニメの方が有名すぎるから畜生!的なヤツだと思う >ちょっと前にAKIRAでクスリを飲むシーンのパロがあって >知らなかった人からみんな読んでると思うなよ!って煽られたな… 別にめちゃくちゃ有名なシーンというわけでもないからな…まあわかる奴は絵柄で十分察せられるけど
320 21/12/30(木)23:34:37 No.881846037
一時期のジャンプがいちご100%くらいみんな知ってるだろ…って感じで完璧に置いてきぼり食らってた
321 21/12/30(木)23:34:52 No.881846126
こんなこと言うと怒られるかもしれないけど ラブクラフト御大のクトゥルフは読みづらくてあんまり面白くない…
322 21/12/30(木)23:34:57 No.881846159
うる星は読んだことないのは多いだろうな
323 21/12/30(木)23:35:03 No.881846193
ここでゴルゴ話するならベストセレクション系おさえておけば割と話せるよ といってもベストセレクションが分厚いんじゃ!ってなりそうではあるが
324 21/12/30(木)23:35:05 No.881846198
ドラえもんとかまる子も漫画を読んだことある人少ないだろう
325 21/12/30(木)23:35:18 No.881846283
世界一売れてる本こと聖書さんもちゃんと読んだことないんだよな 阿刀田高のやつで読んだ気になってる
326 21/12/30(木)23:35:27 No.881846353
>うる星は読んだことないのは多いだろうな ビューティフルドリーマー?観てるんですけど?!
327 21/12/30(木)23:35:32 No.881846393
>うる星は読んだことないのは多いだろうな らんまの話はここでもそこそこ見るんだけどな…
328 21/12/30(木)23:35:33 No.881846399
>こんなこと言うと怒られるかもしれないけど >ラブクラフト御大のクトゥルフは読みづらくてあんまり面白くない… バカヤロウ!面白さは好みにしても文句無しに読みづらいわ!!
329 21/12/30(木)23:35:39 No.881846451
>一時期のジャンプがいちご100%くらいみんな知ってるだろ…って感じで完璧に置いてきぼり食らってた 俺りりむキッスのが好きだったんだけど…って言ってやれ
330 21/12/30(木)23:35:48 No.881846519
>こんなこと言うと怒られるかもしれないけど >ラブクラフト御大のクトゥルフは読みづらくてあんまり面白くない… よんでるとたまにすげえ面白くなるから…
331 21/12/30(木)23:35:50 No.881846533
>ドラえもんとかまる子も漫画を読んだことある人少ないだろう ドラえもんはコンビニに売ってるやつで結構読んだ
332 21/12/30(木)23:35:52 No.881846549
>うる星は読んだことないのは多いだろうな かろうじてアニメだなあ… らんまは読んだ
333 21/12/30(木)23:36:07 No.881846670
>ビューティフルドリーマー?観てるんですけど?! 抗争が始まる!
334 21/12/30(木)23:36:09 No.881846680
キテレツとか原作読んだことないな
335 21/12/30(木)23:36:12 No.881846693
ヤンキー漫画は無条件で読まないからそれ系の有名作は今日から俺は位しか読んで無い
336 21/12/30(木)23:36:14 No.881846708
そのスレに書き込んでる「」は分かってる人だからその世界には分かってる「」しか存在しない事になる
337 21/12/30(木)23:36:21 No.881846751
ラヴクラフト読みづらいのはまぁ翻訳がよ…
338 21/12/30(木)23:36:22 No.881846755
ミッキーマウスは知ってるけどアニメはほとんど見たことねぇなそういえば
339 21/12/30(木)23:36:24 No.881846773
>ドラえもんとかまる子も漫画を読んだことある人少ないだろう この感覚なら分かるわ
340 21/12/30(木)23:36:39 No.881846866
ゴルゴは自分がどれ読んでどれ読んでないのかさっぱりわからん…
341 21/12/30(木)23:36:49 No.881846925
まる子というかさくらももこのキレはたまに話されるけど 神のちからとかあの辺まではどうかなみたいな
342 21/12/30(木)23:36:54 No.881846959
うる星はメインキャラの大体のビジュアル以外何もわからん
343 21/12/30(木)23:36:55 No.881846970
ちびまる子ちゃんはともかくドラえもんは全巻読んでるだろ!?
344 21/12/30(木)23:37:00 No.881846994
コナンも安室さんとか出てきた辺りから読んでないな…
345 21/12/30(木)23:37:05 No.881847018
ゴルゴ話題になるのはだいたい傑作選に入ってるやつだから十巻も読まないである程度把握できそう
346 21/12/30(木)23:37:12 No.881847053
漫画も面白いけどうる星はアニメの出来めっちゃよくてビックリした この時代の毎週やるアニメってもうちょいへちょい印象だったのに
347 21/12/30(木)23:37:15 No.881847076
むしろ漫画しっかり読んでるのはひと昔前までのしか読んでねぇ
348 21/12/30(木)23:37:17 No.881847087
うる星やつらもめぞん一刻も読んだ事ないわ らんまは読んだ
349 21/12/30(木)23:37:18 No.881847088
>ドラえもんとかまる子も漫画を読んだことある人少ないだろう 個別スレだとまる子はかなり濃い原作の話が出来るんでみんな読んでると錯覚してしまう
350 21/12/30(木)23:37:18 No.881847091
でもガシャガシャぐァつぐァつぐァつって飯かっこんでたらAKIRAって皆わかるだろうし…
351 21/12/30(木)23:37:23 No.881847118
男で三国志も戦国時代も分からないですって言われると 外国育ちなのかって思っちゃう
352 21/12/30(木)23:37:27 No.881847142
(こいつら良くネタ全部わかるな…俺はわかるネタにだけ反応しとこ)
353 21/12/30(木)23:37:44 No.881847231
>コナンも安室さんとか出てきた辺りから読んでないな… 初登場ならもうかなり昔の話だな
354 21/12/30(木)23:37:52 No.881847273
年代被る作家だとボルヘスなんかも激烈に読みにくい作品あるよね幻想文学
355 21/12/30(木)23:38:02 No.881847319
サザエさんとかも漫画ちゃんと読んだことある人少なそう スヌーピーとか
356 21/12/30(木)23:38:04 No.881847327
ウシジマくんとか読んだことないけど読んだら絶対胸糞になるの分かってるのになんか履修率高くない…?みんなあんな漫画読んでるの…?
357 21/12/30(木)23:38:12 No.881847369
ポディマハッタヤさんが載ってる教科書を実際に使った人数は 教科書の発行部数でかなり正確にわかるということで曰く約500万人らしい 結構な人数だが常識と言うには心もとない
358 21/12/30(木)23:38:13 No.881847384
コナンのアニオリエピソードなら大丈夫だろ…
359 21/12/30(木)23:38:13 No.881847385
>男で三国志も戦国時代も分からないですって言われると >外国育ちなのかって思っちゃう 知らない人に勧めるには三国志長すぎ!
360 21/12/30(木)23:38:28 No.881847472
友人二人と俺が示し合わせたようにコナン30巻前後で脱落してたのでその辺で脱落した「」もいそうである
361 21/12/30(木)23:38:28 No.881847474
>でもガシャガシャぐァつぐァつぐァつって飯かっこんでたらAKIRAって皆わかるだろうし… (浦沢直樹のパロだな…)
362 21/12/30(木)23:38:30 No.881847491
>男で三国志も戦国時代も分からないですって言われると >外国育ちなのかって思っちゃう わからん…なんかあんまり興味持てなかった…
363 21/12/30(木)23:38:33 No.881847507
>ウシジマくんとか読んだことないけど読んだら絶対胸糞になるの分かってるのになんか履修率高くない…?みんなあんな漫画読んでるの…? 読んでないのにあんな漫画呼ばわりとは凄いな
364 21/12/30(木)23:38:45 No.881847586
>神のちからとかあの辺まではどうかなみたいな 神のちからの短編の一部が上げられることあるけど それが神のちから収録って知らない人多いもんね
365 21/12/30(木)23:39:01 No.881847670
>男で三国志も戦国時代も分からないですって言われると >外国育ちなのかって思っちゃう 男は応仁の乱も分かって当然だからな…
366 21/12/30(木)23:39:01 No.881847674
((((東の海編まではみんな読んでるだろ…)))) (((((アラバスタ編まではみんな読んでるだろ…))))) ((空島編まではみんな読んでるだろ…)) (頂上戦争編まではみんな読んでるだろ…)
367 21/12/30(木)23:39:02 No.881847676
>ゴルゴは自分がどれ読んでどれ読んでないのかさっぱりわからん… 猫に驚いて下に空薬莢を落としてピンチになるやつとか 超ざっくり覚えてるエピソードでも話題になるから強くはあると思うゴルゴ
368 21/12/30(木)23:39:03 No.881847685
ウシジマくんはラーメン屋に大体置いてあるし…
369 21/12/30(木)23:39:12 No.881847737
TRPGに興味あってプレイ人口的にCoCに手を出すべきかなと思ってるんだけどクトゥルフ神話読んだことないから二の足踏んでるな… 読みにくい文体だしどれだけ読めばいいのかもよくわからないし
370 21/12/30(木)23:39:25 No.881847813
>>ウシジマくんとか読んだことないけど読んだら絶対胸糞になるの分かってるのになんか履修率高くない…?みんなあんな漫画読んでるの…? >読んでないのにあんな漫画呼ばわりとは凄いな 作品を貶めてるわけじゃなくてあんな(読後感の悪いであろう)漫画ってことだと思うの
371 21/12/30(木)23:39:26 No.881847817
三国志はどっかで履修しようしようおもって結局未履修だ 名前は色々しっているけれど関係性がわからない
372 21/12/30(木)23:39:26 No.881847819
>友人二人と俺が示し合わせたようにコナン30巻前後で脱落してたのでその辺で脱落した「」もいそうである ああいういつまでも続きそうな作品は生活環境の変化で買うの途絶えたりするよね
373 21/12/30(木)23:39:26 No.881847820
ハンターハンターが劇中でやってるパロとか若い子の把握率絶対低い…
374 21/12/30(木)23:39:40 No.881847912
全国の男子に三国志を広めた横山三国志は割と偉大だけどかといって無理矢理読ませるようなもんでもないしな…
375 21/12/30(木)23:39:40 No.881847914
ワンピだととりあえずアラバスタまでは全国民履修済みって扱いでいいと思うんだよね
376 21/12/30(木)23:39:49 No.881847974
ファンタジー物のスレだしロードス島伝説は通じるだろ…
377 21/12/30(木)23:39:56 No.881848010
ウシジマくんを自宅の本棚に置きたくない気持ちは分かるが 殺し屋1も同じ言われ方されると俺の本棚にはあるんだけど…ってなる
378 21/12/30(木)23:40:11 No.881848110
>特攻の拓パロされる頻度に対して原典よく知らん人多そう >電子化されてくれれば勧めやすくなるんだが… 恐竜時代の特攻の拓なら…
379 21/12/30(木)23:40:14 No.881848122
歴史は光栄ゲーで学ぶからな…
380 21/12/30(木)23:40:21 No.881848163
ワンピは空島で脱落したやつが多かった学生時代
381 21/12/30(木)23:40:35 No.881848262
読後感の悪い漫画でも読ませる魅力があれからあれだけ展開されたんだ 連ちゃんパパだってそうだったろ
382 21/12/30(木)23:40:42 No.881848311
金田一少年もcaseシリーズまでが多そう 37歳も興味あるけどまだ手出してないな
383 21/12/30(木)23:40:47 No.881848345
レイニーブルーまではみんな読んでるだろ…
384 21/12/30(木)23:40:54 No.881848384
三国志って色々あってそもそも入りづらい あとどこまでが三国志だよ
385 21/12/30(木)23:41:03 No.881848436
>ポディマハッタヤさんが載ってる教科書を実際に使った人数は >教科書の発行部数でかなり正確にわかるということで曰く約500万人らしい >結構な人数だが常識と言うには心もとない 俺もここに来るまで知らんかったわ
386 21/12/30(木)23:41:05 No.881848445
>全国の男子に三国志を広めた横山三国志は割と偉大だけどかといって無理矢理読ませるようなもんでもないしな… 子供なら人形劇からもアリ
387 21/12/30(木)23:41:05 No.881848448
そろそろ水島野球漫画が通じなくなりそうなので早く電子化許可して御大
388 21/12/30(木)23:41:12 No.881848490
(念能力はみんな知ってるだろ…)
389 21/12/30(木)23:41:12 No.881848492
>ヤンキー漫画は無条件で読まないからそれ系の有名作は今日から俺は位しか読んで無い ヒット漫画は一杯あるけどパロされるのって特攻の拓ぐらいだから 元ネタ知るって意味ではあんまり読まなくても問題はないっちゃない カメレオンとかはオタクでも読みやすいし面白いけど作者のセンスが高すぎてパロしにくい
390 21/12/30(木)23:41:15 No.881848513
コナンは面白いつまらないというより 読んでも読まなくても変わらねぇわって感じなところがある
391 21/12/30(木)23:41:16 No.881848515
神々の山嶺…
392 21/12/30(木)23:41:24 No.881848569
特定のコマのパロディはそのコマ自体の有名無名問題になって作品の知名度ともズレるんだよな
393 21/12/30(木)23:41:24 No.881848572
>読後感の悪い漫画でも読ませる魅力があれからあれだけ展開されたんだ >連ちゃんパパだってそうだったろ 魅力というか呪縛というか…
394 21/12/30(木)23:41:27 No.881848594
銀英伝とか攻殻はある程度のオタクなら見てて当然だって思ってたけど世代が違うとやっぱり通じないことが多い気がする なんならマギカとか10年前のメジャー作品ですら通じないことがあるから分かって当然って考えはあまり出来なくなったよ…
395 21/12/30(木)23:41:33 No.881848626
金田一は犯人たちと37歳しか読んでない
396 21/12/30(木)23:41:34 No.881848630
>レイニーブルーまではみんな読んでるだろ… まだ止まってるんだ…
397 21/12/30(木)23:41:41 No.881848679
幕張の話してるスレの当時のおっさんしかいねえなこのスレみたいな感じが好きと言えば好き
398 21/12/30(木)23:42:03 No.881848830
>TRPGに興味あってプレイ人口的にCoCに手を出すべきかなと思ってるんだけどクトゥルフ神話読んだことないから二の足踏んでるな… >読みにくい文体だしどれだけ読めばいいのかもよくわからないし CoC人気の一つの理由は操るキャラクターが一般人だからプレイヤー自身もなんにも分かってなくても始められるってあたりだ とはいえインスマスの影とかは読んどいて損ないとおもうしなんなら田辺剛とかの漫画版でもいいぜ
399 21/12/30(木)23:42:17 No.881848922
あのよく見るコマこの漫画のだったんだ… みたいなのは割とある
400 21/12/30(木)23:42:21 No.881848946
ヤマトも銀英伝もスペオペの時点でハードル高かったよ俺は
401 21/12/30(木)23:42:22 No.881848957
三国志なんてベルトスクロールの天地2でしか知らないよ という人も老人になってしまった
402 21/12/30(木)23:42:41 No.881849078
誰説的?
403 21/12/30(木)23:42:45 No.881849114
凄いよマサルさんは主に若い世代に知られてない気がするから迂闊に振れない…
404 21/12/30(木)23:42:48 No.881849129
さすがに今レイニーで止まってるくらいならパラソルまでは読んどけよ!
405 21/12/30(木)23:42:58 No.881849189
三国志は50代以上なら横山版 40代なら蒼天航路 30代なら一騎当千と 世代ごとでちゃんと流行ってるからすげえよ…
406 21/12/30(木)23:43:23 No.881849350
コナンは今フラッと読んでも普通に面白いんだよな…
407 21/12/30(木)23:43:23 No.881849352
>CoC人気の一つの理由は操るキャラクターが一般人だからプレイヤー自身もなんにも分かってなくても始められるってあたりだ >とはいえインスマスの影とかは読んどいて損ないとおもうしなんなら田辺剛とかの漫画版でもいいぜ はーなるほど…やろうと思えば玩具修理者のようぐそうとほうとふくらいしか知らない俺でもプレイヤーにはなれるのか とりあえずインスマスの影ってやつ読んでみるねありがと
408 21/12/30(木)23:43:23 No.881849354
>三国志は50代以上なら横山版 >40代なら蒼天航路 >30代なら一騎当千と >世代ごとでちゃんと流行ってるからすげえよ… 30代も蒼天航路ですよ!
409 21/12/30(木)23:43:32 No.881849424
古典で言うと西遊記とかどれくらい読まれてるもんなんだろうな 俺も子供向けの上中下巻ぐらいのでしか読んでないけど
410 21/12/30(木)23:43:33 No.881849434
>CoC人気の一つの理由は操るキャラクターが一般人だからプレイヤー自身もなんにも分かってなくても始められるってあたりだ ロールプレイにプレイヤー知識を反映させちゃいけないからな… 何十回角が存在しない丸い部屋見てもビビんなきゃいけないんだ
411 21/12/30(木)23:43:33 No.881849435
マジックリアリズム小説はだいたい読みにくいという偏見がある
412 21/12/30(木)23:43:42 No.881849502
三国志は作品単位でちゃんと読んだの蒼天航路くらいだな
413 21/12/30(木)23:43:54 No.881849580
スレイヤーズとオーフェンも最近新シリーズやってるし大丈夫だろ…
414 21/12/30(木)23:43:55 No.881849592
>TRPGに興味あってプレイ人口的にCoCに手を出すべきかなと思ってるんだけどクトゥルフ神話読んだことないから二の足踏んでるな… >読みにくい文体だしどれだけ読めばいいのかもよくわからないし たぶん大半のプレイヤーは原作見てないと思うし知ってる人もやってから見たって人が多いと思う
415 21/12/30(木)23:44:05 No.881849664
水滸伝はとってみたけど 人が雑に死にすぎる
416 21/12/30(木)23:44:07 No.881849683
>金田一少年もcaseシリーズまでが多そう >37歳も興味あるけどまだ手出してないな 話題にされるようになったのは犯人たちのおかげだけど 犯人たちでやったとことか関係なく「」のほとんどが話せるのは決死行まで…!という気はする
417 21/12/30(木)23:44:10 No.881849712
読んだけどなんも覚えてない…そんなんばっかだ
418 21/12/30(木)23:44:11 No.881849719
長いからまず10冊貸すねって言うとレイニーまでになるのがひどい
419 21/12/30(木)23:44:19 No.881849769
ドラゴンボールとスラムダンクはアニメでしか見たことない
420 21/12/30(木)23:44:24 No.881849790
sfも趣味が違うと辛い
421 21/12/30(木)23:44:32 No.881849839
テイルズみたいに作品で区切られてるヤツありがたい…ごめんオールスター系はやってないから話題に出さないで…
422 21/12/30(木)23:44:34 No.881849849
>古典で言うと西遊記とかどれくらい読まれてるもんなんだろうな 作中で同じようなネタが複数回出てきたり冗長すぎる…
423 21/12/30(木)23:44:47 No.881849924
銀英伝はアマプラのおかげで手軽になった
424 21/12/30(木)23:44:50 No.881849940
前にパタリロのアニメ見てたような世代が若年層の常識語るなと言うレスに非常に傷つきました
425 21/12/30(木)23:44:55 No.881849973
西遊記は小学校の図書館にすごく分厚い本があったな…
426 21/12/30(木)23:44:55 No.881849979
>凄いよマサルさんは主に若い世代に知られてない気がするから迂闊に振れない… 王様はロバの話もしよう!
427 21/12/30(木)23:45:01 No.881850020
「最近リメイクやったし…」って言いたくなるけどそのリメイクも若い子が全く見てなかったりするからな…
428 21/12/30(木)23:45:19 No.881850133
>「最近リメイクやったし…」って言いたくなるけどそのリメイクも若い子が全く見てなかったりするからな… 封神演義…
429 21/12/30(木)23:45:21 No.881850139
コナンや金田一をほぼ全話網羅してるのはかなり極まったオタク感ある
430 21/12/30(木)23:45:26 No.881850180
>王様はロバの話もしよう! もう全然覚えてないわー
431 21/12/30(木)23:45:37 No.881850255
マリみては真面目に言っちゃうなら祥子様卒業から止まってる人多そう
432 21/12/30(木)23:45:42 No.881850283
>前にパタリロのアニメ見てたような世代が若年層の常識語るなと言うレスに非常に傷つきました 古い作品も漫画に比べてアニメ見てる層は限られるからな…
433 21/12/30(木)23:45:52 No.881850357
あんだけ流行ったし閃光のハサウェイなら大丈夫だろ…?
434 21/12/30(木)23:45:59 No.881850398
ある特定の世代と層にピンポイントで人気なのもあるから困るよ モテモテ王国とか
435 21/12/30(木)23:46:01 No.881850414
>銀英伝とか攻殻はある程度のオタクなら見てて当然だって思ってたけど世代が違うとやっぱり通じないことが多い気がする 攻殻は昔の時点で原作派なのかアニメ派なのか困るから触れにくかった印象がある 原作派だとアップルシードとかの話までする人いるからな…
436 21/12/30(木)23:46:15 No.881850510
2000年後半ぐらいからやってる長寿アニメとかないもんなぁ 全部20世紀の終わりからだ
437 21/12/30(木)23:46:20 No.881850546
>「最近リメイクやったし…」って言いたくなるけどそのリメイクも若い子が全く見てなかったりするからな… ぶっちゃけFF7のことスマブラとエアリス死すともホーリー死なずでしか知らない
438 21/12/30(木)23:46:26 No.881850596
実はドラゴンボールの少年編読んでない
439 21/12/30(木)23:46:35 No.881850649
>あんだけ流行ったし閃光のハサウェイなら大丈夫だろ…? 鬼滅ですら全員見てるかっていうと全然そんなことはないんだぞ!
440 21/12/30(木)23:46:41 No.881850688
パタリロは再放送ですら見てたらおっさんだな…
441 21/12/30(木)23:46:45 No.881850710
>原作派だとアップルシードとかの話までする人いるからな… シロマサの話になると絶対アップルシードの話になるからね
442 21/12/30(木)23:46:45 No.881850712
>あんだけ流行ったし閃光のハサウェイなら大丈夫だろ…? PVだけなら…
443 21/12/30(木)23:46:47 No.881850723
コナンは劇場版だけ見てるからアムロとシャアで若干困惑した
444 21/12/30(木)23:46:51 No.881850767
まぁ…定型だけ押さえておけばどうにかなるだろ…
445 21/12/30(木)23:47:00 No.881850822
古典になった作品を見るのって敷居高いし結構体力使うからね…世代が変わると伝わらないのはまあ当然だなって
446 21/12/30(木)23:47:13 No.881850944
>2000年後半ぐらいからやってる長寿アニメとかないもんなぁ 微妙に年代ズレてるけどプリキュアとか…
447 21/12/30(木)23:47:21 No.881850995
>鬼滅ですら全員見てるかっていうと全然そんなことはないんだぞ! 鬼滅もアニメは見てるけど漫画も見てる人となるとな…
448 21/12/30(木)23:47:21 No.881850997
中世近世あたりの大衆文学を現代の娯楽小説の原点みたいに読むとなんか同じような展開続きすぎだな…?ってなってしまう
449 21/12/30(木)23:47:24 No.881851024
FFもドラクエもやった事無い… というか据え置きゲーやった事無い
450 21/12/30(木)23:47:26 No.881851030
無料公開でそこそこ広まったのが嬉しいやつと言われたら 野望の王国かな…
451 21/12/30(木)23:47:39 No.881851105
>実はドラゴンボールの少年編読んでない 面白いよ こっちのが好きって人もいるくらいに
452 21/12/30(木)23:47:40 No.881851112
大友克洋作品の表現技法やマサルさんのギャグが若い子の視点だと手垢のついた表現という感想になるのはある意味凄いことなんだろうな
453 21/12/30(木)23:47:49 No.881851171
>コナンや金田一をほぼ全話網羅してるのはかなり極まったオタク感ある やっぱ凄いぜアニヲタwiki
454 21/12/30(木)23:47:50 No.881851182
オタクならどうこうっていうのがまず大きな勘違いだ 能動的にあれこれ観ようとは思わず 受動的にしか摂取しない層もごまんといる俺とか
455 21/12/30(木)23:47:58 No.881851234
>まぁ…定型だけ押さえておけばどうにかなるだろ… ネタ抜きに昔のジョジョってこんなノリだった気がする
456 21/12/30(木)23:48:17 No.881851339
暇でかつ熱意のある学生くらいが触れたことの無い古典に触れるビッグチャンスだったと思う
457 21/12/30(木)23:48:22 No.881851376
>FFもドラクエもやった事無い… みんなそんなにRPG好きなの?ってなる時はある
458 21/12/30(木)23:48:40 No.881851493
>>まぁ…定型だけ押さえておけばどうにかなるだろ… >ネタ抜きに昔のジョジョってこんなノリだった気がする 一部二部は読まなくていいなんて話がそこそこあったと聞く
459 21/12/30(木)23:48:59 No.881851623
単純に99~05年辺りの時期はコミック文庫やコンビニコミックで名作がやたら復刊したり ブックオフ的な中古本屋も全盛期で80年代90年代の漫画手に触れる機会増えたりで あの辺生きてたらなんか妙に古い漫画も読みやすかったてのはある
460 21/12/30(木)23:49:05 No.881851665
>大友克洋作品の表現技法やマサルさんのギャグが若い子の視点だと手垢のついた表現という感想になるのはある意味凄いことなんだろうな シェイクスピアのすごさがよくわからんのと同じ
461 21/12/30(木)23:49:11 No.881851715
手塚治虫全集を網羅してる人はマジで尊敬する
462 21/12/30(木)23:49:16 No.881851748
>FFもドラクエもやった事無い… >というか据え置きゲーやった事無い 一人っ子で任天堂系の据え置き機を買ってもらうのがやっとだったからスクエニのゲームやる機会があまりなかったな…
463 21/12/30(木)23:49:22 No.881851789
>みんなそんなにRPG好きなの?ってなる時はある 下手でもクリア出来るから間口は広い
464 21/12/30(木)23:49:24 No.881851804
>シロマサの話になると絶対アップルシードの話になるからね まあ繋がってるんだから当然ではあるな… ただシロマサの話になると今だと紅殻のパンドラの話をする人と そこまで追ってない人で断絶が起こってるのをたまに見る アポルシード計画の詳細とかいきなり触れるんだもんあれ
465 21/12/30(木)23:50:13 No.881852139
>単純に99~05年辺りの時期はコミック文庫やコンビニコミックで名作がやたら復刊したり >ブックオフ的な中古本屋も全盛期で80年代90年代の漫画手に触れる機会増えたりで >あの辺生きてたらなんか妙に古い漫画も読みやすかったてのはある 今でも出てるとは思うがその辺の頃はクソ分厚い復刻愛蔵版とかいろいろ出てたよね
466 21/12/30(木)23:50:16 No.881852157
俺の世代がRPG好きすぎたなって気にはなる マジでドラクエFFみんなやってたから
467 21/12/30(木)23:50:32 No.881852262
>アポルシード計画の詳細とかいきなり触れるんだもんあれ 日本の奇跡とかアップルシードデータブック読んでないとわかんねえもんが いきなりビジュアルが出たりするしな
468 21/12/30(木)23:50:39 No.881852315
シロマサは漫画書かなくなったからな…たまに書いてもエロ漫画だけで…辺りで止まってる人は割と多いね 本人が書いてるわけではないけど紅殻は滅茶苦茶シロマサしてるのに勿体ないとは思う
469 21/12/30(木)23:51:50 No.881852760
攻殻とかふんわりとしかしらないのに紅殻のパンドラ読んでる俺みたいのもいるぞ!
470 21/12/30(木)23:51:54 No.881852778
まあおっさんともなると六道紳士というだけで嫌う人もいるから…
471 21/12/30(木)23:52:14 No.881852977
ブックオフでいろいろ探すってのしなくなったのはあるな 昔の俺ならここを見て力王とか探してるだろう…
472 21/12/30(木)23:52:17 No.881852994
>シロマサは漫画書かなくなったからな…たまに書いてもエロ漫画だけで…辺りで止まってる人は割と多いね >本人が書いてるわけではないけど紅殻は滅茶苦茶シロマサしてるのに勿体ないとは思う 紅殻は絵が別人すぎて関連作なだけだろ?って思われてそう 毎回数ページに及ぶ長文解説後書き読むにガッツリ関わってるよねシロマサ…
473 21/12/30(木)23:52:17 No.881852997
>今でも出てるとは思うがその辺の頃はクソ分厚い復刻愛蔵版とかいろいろ出てたよね その辺のウェイトが全部電子書籍とかにいっちゃったしね 角川の社史にコミック文庫ブームはは本当に短ったと書かれるレベルで