虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/30(木)20:43:58 休み入... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/30(木)20:43:58 No.881773586

休み入った人多いだろうしもう呑んでる? 画像は買うか迷って買わなかった酒

1 21/12/30(木)20:44:53 No.881773902

田酒の大吟醸見つけて買わないとか人生損したぞ

2 21/12/30(木)20:46:05 No.881774373

小左衛門の土を呑んでる 微発泡でスルスル飲めちゃう

3 21/12/30(木)20:48:22 No.881775192

>田酒の大吟醸見つけて買わないとか人生損したぞ そんなに 定価売りしてたけど迷って安い生酒の方買ってしまった… 明日店開いてたら買ってくるわ

4 21/12/30(木)20:50:04 No.881775797

中々正月向けのお酒決めきれずに今日まで来ちゃって仕方なく普段飲みの白波お湯割飲んでる

5 21/12/30(木)20:51:26 No.881776275

本番は明日からだから今日は通常営業でいい

6 21/12/30(木)20:52:41 No.881776737

ついでに生うにと黒々とした高級海苔を買って来ると良い 良い日本酒と合わせると最の高になるぞ…覚悟しろ…

7 21/12/30(木)20:55:00 No.881777596

よこやまsilver超辛7

8 21/12/30(木)20:59:21 No.881779216

今日は仙禽のゆきだるま 明日は菊姫の鶴乃里 明後日は出雲富士の新酒

9 21/12/30(木)21:05:02 No.881781470

鍋島の北雫純米吟醸買ってきた いまはこれ飲んでる fu664609.jpg

10 21/12/30(木)21:05:31 No.881781647

近所に田酒の特約店があって毎年田酒斗瓶取り年末に仕入れてるから明日買いにいくんじゃぐふふ

11 21/12/30(木)21:05:49 No.881781776

4号瓶はその日に飲み切れる手軽さが良いけど正月は風情という意味で一升瓶を買いたい

12 21/12/30(木)21:06:30 No.881782048

日本酒は好きだけど明くる日に頭痛が痛くなるからなぁ

13 21/12/30(木)21:06:31 No.881782059

今の田酒は杜氏が六根のとこから移籍して味変わったとか聞いたな だから前より買いやすいとか

14 21/12/30(木)21:07:09 No.881782316

>近所に田酒の特約店があって毎年田酒斗瓶取り年末に仕入れてるから明日買いにいくんじゃぐふふ 調べたら二万するのか……

15 21/12/30(木)21:08:10 No.881782748

>>近所に田酒の特約店があって毎年田酒斗瓶取り年末に仕入れてるから明日買いにいくんじゃぐふふ >調べたら二万するのか…… 明日買いにいく場所は定価だから1万2千円 ネットだとプレミア酒はどうしても高くなる…

16 21/12/30(木)21:12:43 No.881784582

「」の皆凄そうな日本酒呑んでんな

17 21/12/30(木)21:15:26 No.881785628

>今の田酒は杜氏が六根のとこから移籍して味変わったとか聞いたな >だから前より買いやすいとか だからなんだっていうのさ~

18 21/12/30(木)21:17:18 No.881786323

なんかパンチ効いたやつがのみたい 微炭酸のがいいのかな?

19 21/12/30(木)21:18:50 No.881786935

寒菊ocean99 銀海と田酒にした

20 21/12/30(木)21:20:45 No.881787681

昨日四合瓶買ったけど明日には無くなりそうだから補充しないと…

21 21/12/30(木)21:21:05 No.881787814

>なんかパンチ効いたやつがのみたい >微炭酸のがいいのかな? どんなのが好きかによるけど強めの味が好きとかなら好きな銘柄の生原酒を飲んでみるとか

22 21/12/30(木)21:22:05 No.881788197

>今の田酒は杜氏が六根のとこから移籍して味変わったとか聞いたな 確かに味は変わったよ 味としては割と古くさい辛口方面に微修正って感じだが…

23 21/12/30(木)21:23:12 No.881788681

健康のため基本土日しか酒飲まないけど明日から正月終わるまでは解禁だ…山本豊盃望辺り色々買うぜ

24 21/12/30(木)21:24:02 No.881789012

遠心分離酒とか言うのがあるけど違うんかね

25 21/12/30(木)21:24:39 No.881789267

日本酒もじみーに値上がりしてるよね

26 21/12/30(木)21:25:44 No.881789708

>なんかパンチ効いたやつがのみたい >微炭酸のがいいのかな? 志太泉のシダシードルとか良さげだよ

27 21/12/30(木)21:26:07 No.881789872

正月は萬寿飲もうかな

28 21/12/30(木)21:26:55 No.881790217

小生は新政NO.6タイプR程度で年越しする所存

29 21/12/30(木)21:27:02 No.881790261

大七生酛飲みたいけど近所に売ってない…

30 21/12/30(木)21:27:11 No.881790332

日本酒って短時間で量飲んでしまうので怖いわ

31 21/12/30(木)21:27:19 No.881790373

而今の八反錦無濾過生原酒を買ってきた 定価で四号瓶が1800円だったぜ 今年の運を使いきったかな

32 21/12/30(木)21:27:41 No.881790502

>小生は新政NO.6タイプR程度で年越しする所存 小生て…

33 21/12/30(木)21:27:42 No.881790509

青森の酒なら田酒とか六根とか豊盃なんかの津軽寄りのやつが有名だが 八戸の八仙もうまいよ 微炭酸とは違うが爽やかな酸味がある

34 21/12/30(木)21:28:19 No.881790720

うちの近所の酒屋はいまだに獺祭をプレ値で売ってる……

35 21/12/30(木)21:28:49 No.881790918

>うちの近所の酒屋はいまだに獺祭をプレ値で売ってる…… 買わんでいい店だな

36 21/12/30(木)21:29:32 No.881791195

花薫光飲んだ

37 21/12/30(木)21:30:06 No.881791424

美酒の設計を毎度楽しみにしている

38 21/12/30(木)21:30:12 No.881791456

獺祭なんて蔵の方針の関係で特別なやつ以外は割とどこでも定価で買えるようになってるのにそんなとこで買うやついるのか…?

39 21/12/30(木)21:31:02 No.881791753

開けるぜ龍神丸…!

40 21/12/30(木)21:31:03 No.881791767

家から小山商店が近いから色々選択肢あって助かる

41 21/12/30(木)21:31:17 No.881791869

獺祭ってもうスーパーで普通に買えるよね

42 21/12/30(木)21:32:10 No.881792251

花陽浴五種ほど揃えたし開けるか

43 21/12/30(木)21:32:33 No.881792437

半端にレアな日本酒とかまだプレ値で売ってるの見かけるな 当然スルー

44 21/12/30(木)21:32:34 No.881792446

佐久の花の39-87うすにごり買った 栓が王冠だから一日で飲みきらなきゃならん 正月休みに飲む予定

45 21/12/30(木)21:33:10 No.881792685

新政とかもう買える気がしない

46 21/12/30(木)21:33:52 No.881793007

ビックカメラで獺祭の寒造り買おうと思ったら今年は獺祭置いてなかったから別の買った 売りきれてるのか取り扱いやめたのか

47 21/12/30(木)21:34:02 No.881793082

>開けるぜ龍神丸…! 龍神丸って今定価で買える?抽選かな

48 21/12/30(木)21:34:25 No.881793269

>新政とかもう買える気がしない ふつーに買えるよ 十四代みたいな抽選じゃなく

49 21/12/30(木)21:34:25 No.881793273

>花陽浴五種ほど揃えたし開けるか うちの近所はもう予約しないと買えなくなっちまった 去年までは普通に買えたのに

50 21/12/30(木)21:34:28 No.881793287

頑張らなくても買えて美味しい酒好き 最近は風の森にハマってる

51 21/12/30(木)21:34:47 No.881793441

屠蘇酒漬けるの忘れそう

52 21/12/30(木)21:34:54 No.881793487

北日本の酒蔵の酒はだいたい美味しい気がする

53 21/12/30(木)21:35:12 No.881793625

ウエルシアでプレ値販売しててなんか萎えた

54 21/12/30(木)21:35:19 No.881793690

>>開けるぜ龍神丸…! >龍神丸って今定価で買える?抽選かな 少なくとも和歌山市の個人酒店では一ヵ所買えるとこがある

55 21/12/30(木)21:35:38 No.881793842

>最近は風の森にハマってる 贅沢してアルファタイプ2かったぜ 明日飲むぜ

56 21/12/30(木)21:35:47 No.881793927

十四代は割とずっと買いにくいのは凄いな もう20年以上じゃないか 田舎だと不意に買えたりするけど

57 21/12/30(木)21:36:01 No.881794025

>>新政とかもう買える気がしない >ふつーに買えるよ >十四代みたいな抽選じゃなく 店の名をどうぞ

58 21/12/30(木)21:36:14 No.881794140

>ふつーに買えるよ >十四代みたいな抽選じゃなく よく買ってたお店が一人一本から抱き合わせになってそこから見なくなったけど探せば見つかるかな 東京駅のアンテナショップは深夜から行列が出来てたと聞いてビビった

59 21/12/30(木)21:36:58 No.881794501

十四代は居酒屋だと結構置いてあるの見かけるのは何故だ

60 21/12/30(木)21:37:15 No.881794635

レア焼酎は未だに抱き合わせが横行してて辛い

61 21/12/30(木)21:37:43 No.881794877

>店の名をどうぞ 特約店なんて地域名付きでググれば出てくるだろ インターネットのない時代じゃあるまいし

62 21/12/30(木)21:37:44 No.881794885

十四代とかはお店への出荷がメインとかじゃなかったっけ?

63 21/12/30(木)21:38:05 No.881795047

>十四代は居酒屋だと結構置いてあるの見かけるのは何故だ 単純にそっちのがカネになる

64 21/12/30(木)21:38:24 No.881795197

関東だと森伊蔵と魔王はプレ値で置いてあるのよく見かけるけど村尾は売ってるとこすら見たことねーや

65 21/12/30(木)21:38:39 No.881795316

ヒロキも似たようなもんだな イライラするぅ

66 21/12/30(木)21:38:41 No.881795326

https://www.yajima-jizake.co.jp/products/detail.php?product_id=14582 お店にあったので気になって買ってしまった

67 21/12/30(木)21:38:56 No.881795438

特約店全国的に増えた気がする 近所も菊姫と久保田がプレ値じゃなく買えるようになった

68 21/12/30(木)21:39:32 No.881795691

>ヒロキも似たようなもんだな >イライラするぅ 落ち着け 酒でも飲もう

69 21/12/30(木)21:39:44 No.881795805

>https://www.yajima-jizake.co.jp/products/detail.php?product_id=14582 >お店にあったので気になって買ってしまった どうだった? 風の森のアルファシリーズは実験作みたいなの出してくれるから楽しいよな

70 21/12/30(木)21:39:56 No.881795892

ちょっと昔に色々ひどいことになってたから 特約店増やしたのかもしれん いやわかんないけど

71 21/12/30(木)21:40:10 No.881795995

殆どごく少数の人しか買わないのに生産数たりてないから熾烈な争奪になってたまに辞めたくなるのが地酒追い

72 21/12/30(木)21:40:13 No.881796012

>近所も菊姫と久保田がプレ値じゃなく買えるようになった それは元からだ

73 21/12/30(木)21:40:14 No.881796017

飛露喜がないなら泉川を飲めばいいじゃない

74 21/12/30(木)21:40:19 No.881796055

珍しいのは居酒屋でちょっとのめればオーケー でも新政はなかなかみないな

75 21/12/30(木)21:40:32 No.881796152

十四代まあうまいけどなんていうか新潟~山形の系統の酒だなって感じ 緑川とか八海山だとか普通に入手できる大吟醸と比べて特段特徴も無く上手に造ったお酒

76 21/12/30(木)21:41:12 No.881796430

>飛露喜がないなら泉川を飲めばいいじゃない 泉川もなかなか売ってないじゃん

77 21/12/30(木)21:41:18 No.881796479

>珍しいのは居酒屋でちょっとのめればオーケー >でも新政はなかなかみないな 今年入って生産量一気に減ったのに取扱店が増えるという恐ろしいことやったので 居酒屋すら買えなくなった

78 21/12/30(木)21:41:21 No.881796501

近所のカクヤスで赤武がちょっとプレ値になっててそんなとこまで…ってちょっと絶望した

79 21/12/30(木)21:41:28 No.881796551

新潟と山形の酒って全然違うが…

80 21/12/30(木)21:41:49 No.881796705

泉川って基本地元用に卸してるもんじゃなかったっけ

81 21/12/30(木)21:42:37 No.881797079

>泉川って基本地元用に卸してるもんじゃなかったっけ そうらしいな 関東だと基本的に居酒屋でしか飲んだことない

82 21/12/30(木)21:42:44 No.881797138

毎年この時期は毎晩死ぬ一歩手前まで飲む

83 21/12/30(木)21:42:51 No.881797190

>新潟と山形の酒って全然違うが… そいつは勘違いだよあの一帯は非常に似てる どのくらい似ているかというと酵母が同じって位似てる 意図的に違う酵母を使った蔵が珍しがられるくらい皆同じ酵母

↑Top