21/12/30(木)18:22:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/30(木)18:22:41 No.881720746
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/12/30(木)18:23:53 No.881721106
画風の問題じゃない?
2 21/12/30(木)18:25:00 No.881721486
外見を極端に誇張した表現って今の時代だともう差別とか言われかねないから…
3 21/12/30(木)18:26:06 No.881721797
地属性とかダサいし…
4 21/12/30(木)18:26:16 No.881721838
こういうのはだいたい自分のアンテナが低いだけ
5 21/12/30(木)18:27:37 No.881722248
娯楽の拡大や大衆化や触れる機会の軽減で「人」型じゃないと子供や若い世代には刺さらない
6 21/12/30(木)18:27:47 No.881722298
老化でゲームやらなくなったのに歳を認められず外に理由作りたがる惨めなオジサンって感じ
7 21/12/30(木)18:27:59 No.881722359
いろんな種族いる世界観ならいいけどさぁ…
8 21/12/30(木)18:28:21 No.881722478
ウマ娘とか
9 21/12/30(木)18:28:51 No.881722647
上の右から2番目どうなってるの
10 21/12/30(木)18:29:25 No.881722823
そもそも下みたいな作品が流行った事ある?
11 21/12/30(木)18:29:34 No.881722876
下が一般的だった時代って獣人じゃなくて完全に動物のキャラもよくいたから懐古にしてもなんか中途半端な感が
12 21/12/30(木)18:29:34 No.881722878
ごっついシルエットと小人みたいなのいたらいいならけっこう該当作品多いんでは
13 21/12/30(木)18:29:56 No.881723018
コラのやつかと思って見に来たらいつものだったつまんねえ
14 21/12/30(木)18:30:12 No.881723104
モーションがね流用しやすくてね
15 21/12/30(木)18:30:29 No.881723201
例を上げてよ
16 21/12/30(木)18:30:45 No.881723268
スレ画貼られてるの久々に見た
17 21/12/30(木)18:32:15 No.881723763
流行ってほしいだけで自分が遊びたいわけではないから誰も得しない もっといえばネットで憂えて注目されたいだけだから目的達成してる
18 21/12/30(木)18:32:46 No.881723941
ぼんやりと90年代の流行りかなと思うけど作品思いつかない
19 21/12/30(木)18:32:52 No.881723985
>そもそも下みたいな作品が流行った事ある? ワンピース
20 21/12/30(木)18:32:59 No.881724031
ワタルとかあんな感じ?
21 21/12/30(木)18:33:14 No.881724132
PS~PS2くらいのころは下だったかも知んない PSPとPS3のころには上
22 21/12/30(木)18:35:28 No.881724915
アンダーテイルって下じゃない?
23 21/12/30(木)18:35:40 No.881724994
たぶん女キャラで考えると上と下は明確に数字に出る 巨乳のほうが人気でやすいくらいに出る
24 21/12/30(木)18:36:15 No.881725210
LOLやろ
25 21/12/30(木)18:36:39 No.881725338
レベル5とかいつも下やん
26 21/12/30(木)18:36:50 No.881725419
ブレワイとかも下じゃない?
27 21/12/30(木)18:37:04 No.881725512
ディスガイアとか
28 21/12/30(木)18:37:30 No.881725647
いろいろ思い浮かべてみても年代の差よりシリーズとかジャンルの差で分かれる方が多い気がする
29 21/12/30(木)18:37:47 No.881725743
APEX
30 21/12/30(木)18:37:57 No.881725818
上ばっかりだったの逆にテイルズとかが主流の時代じゃねえ?
31 21/12/30(木)18:38:20 No.881725945
>モーションがね流用しやすくてね 説明書の絵が下なのにゲーム本編でみんな上の体型になってるやつ悲しいよね
32 21/12/30(木)18:38:33 No.881725997
格ゲーの話なら分かる
33 21/12/30(木)18:38:49 No.881726095
下だったFF9は不評だったし… 俺的にはベストFFなんだけど…
34 21/12/30(木)18:39:16 No.881726245
肉達磨枠は不人気になりそうだから…
35 21/12/30(木)18:39:36 No.881726339
上の間違ってる部分で突っ込みたいところがある 最近の上みたいな感じのゲームのキャラはめっちゃおっぱい盛られてるからこんなスタイリッシュじゃない 6人居たら4人は女キャラで3人は爆乳だろ
36 21/12/30(木)18:40:59 No.881726784
ゼノブレイド2とかイダテンとかフリーダムなシルエットしてるぞ
37 21/12/30(木)18:41:14 No.881726871
Steamなんかだと下もゴロゴロ転がってない?
38 21/12/30(木)18:41:16 No.881726882
>APEX ロボットと機械化人間はいるが獣人はいないんだよなそういや
39 21/12/30(木)18:41:49 No.881727043
>ゼノブレイド2とかイダテンとかフリーダムなシルエットしてるぞ メインだとビャッコ以外ほぼ人型じゃん
40 21/12/30(木)18:41:50 No.881727049
やろうぜガンヴォルト!
41 21/12/30(木)18:42:30 No.881727284
>>ゼノブレイド2とかイダテンとかフリーダムなシルエットしてるぞ >メインだとビャッコ以外ほぼ人型じゃん と思ったがノポンいたな
42 21/12/30(木)18:42:49 No.881727383
奇形に枠使うメリットがないことに作る方が気付いてしまった
43 21/12/30(木)18:42:52 No.881727393
男女混合ゲームでも下みたいなシルエットなんて今時子供向け作品くらいじゃない? しかも怪人側とかの
44 21/12/30(木)18:43:06 No.881727466
ワンピースみたいな奇形が好きってこと?
45 21/12/30(木)18:43:07 No.881727474
下みたいなのは全員揃ってる場面の見映えは良いんだけど 結局デカブツとかチビとかがキャラ人気で割食うだけなんだよな
46 21/12/30(木)18:43:44 No.881727688
デブやブスの男キャラなんて女性ユーザーからもいらねえ存在だし…
47 21/12/30(木)18:43:46 No.881727699
そもそも下に該当するゲームそんなにあるか?
48 21/12/30(木)18:44:27 No.881727927
洋ゲーでマウント取るの好きそう
49 21/12/30(木)18:44:42 No.881728002
下の雰囲気の方がよく見る気がするけど…
50 21/12/30(木)18:44:51 No.881728049
>外見を極端に誇張した表現って今の時代だともう差別とか言われかねないから… 美男美女しかいないのは差別だ!!
51 21/12/30(木)18:45:14 No.881728205
対象年齢が違う
52 21/12/30(木)18:45:15 No.881728210
幼女が主人公のゲーム欲しいよねわかるよ
53 21/12/30(木)18:45:34 No.881728310
イケメン美女パラダイスの印象が強いのにしっかり確認したらバレットケットシーナナキと色物も揃っているFF7がすごいって話?
54 21/12/30(木)18:45:39 No.881728341
メガトンムサシやれ
55 21/12/30(木)18:45:39 No.881728347
最近は上も見ねえ気がするけど…
56 21/12/30(木)18:45:40 No.881728353
現実的な範囲での体格でもシルエットわかりやすく並べるとけっこう差が出たりするから 上も下もちょっと極端な感じがする
57 21/12/30(木)18:45:58 No.881728438
ボクと魔王とか下だな 下のキャラデザは3Dには合ってるんだけど3Dを作る人達には合ってなかったんだろうな
58 21/12/30(木)18:45:59 No.881728445
ゲームのキャラデザの話だとこの話とかなるほどなと思ったな http://www.gamecast-blog.com/archives/65975422.html > スウェーデンのモバイルゲーム『Rivengard』をご紹介!という記事を書いていたら、ゲームキャストの中の人が「進化するほどキャラクターが可愛くなくなる洋ゲーイズムだけはアレだけど」というTweetを見てちょっと気になったので、このイズムは何なのか?どこから来ているのか?同じくスウェーデンベースのスタジオ Flamebait Games のキャラクターデザイナー・3Dデザイナーのグスタフに質問をしてみました!というのが今回の話です。 (中略) >質問1、この手のキャラクターデザインは北欧スタイルなのか? fu664047.jpeg >グスタフ:『Rivengard』は思いっきりアメリカのデザインだと思うよww。モバイルゲームの観点からいうと、北欧内のゲーム市場はかなり小さいから、北欧のスタジオは自分たちの地域の外で売れる事が分かっている、より確立されたアメリカのデザインやスタイルを取り入れる傾向があるんだよね。 日本じゃこの手のキャラデザ(クラクラとか)はほぼ見ないけども
59 21/12/30(木)18:46:19 No.881728554
上はFF8 下はFF9って感じ
60 21/12/30(木)18:46:26 No.881728588
下でも人気出るキャラは一部 上は上で味気ない
61 21/12/30(木)18:46:59 No.881728748
いい感じに叩きレスが付いてて嬉しい 新しいものを受け入れられなくなった老害が文句付けてるだけだろうしな ゲームなんかもうプレイもしてなさそうだしな
62 21/12/30(木)18:47:26 No.881728902
正直下の方が好きだけど 流行るのが正しいかと言われるとそれは…どうなんだ?
63 21/12/30(木)18:47:32 No.881728938
上も下も別に流行った気はしない
64 21/12/30(木)18:47:33 No.881728945
下の具体例は
65 21/12/30(木)18:47:54 No.881729051
ヒ見たらスレ画は日本のゲームの話らしい
66 21/12/30(木)18:48:09 No.881729129
下はポリゴンが荒かった時代のゲーム?
67 21/12/30(木)18:48:14 No.881729160
名前出して良さそうなゲームを探り合え
68 21/12/30(木)18:48:17 No.881729187
上が主人公パーティで下が敵
69 21/12/30(木)18:48:22 No.881729215
上がFF8とかじゃん 22年前の作品だぞ
70 21/12/30(木)18:48:25 No.881729231
下の例FF9くらいしか知らん
71 21/12/30(木)18:48:26 No.881729233
すげえ全然ピンとこねぇ…
72 21/12/30(木)18:48:46 No.881729330
ワンピースは90年代の作品がまだ続いてるだけだから
73 21/12/30(木)18:48:50 No.881729355
下が流行ってた頃ないよ
74 21/12/30(木)18:49:08 No.881729456
今思うとFF9ってキャラデザの癖強かった気がする
75 21/12/30(木)18:49:09 No.881729463
そもそもこの画像作られたのが数年前
76 21/12/30(木)18:49:26 No.881729547
ポケモンカフェの人で絵柄とかすごい好きだからこういうツイートしてるのはショックだったな…
77 21/12/30(木)18:49:48 No.881729666
敵キャラだよな下は
78 21/12/30(木)18:50:04 No.881729742
>上がFF8とかじゃん >22年前の作品だぞ FEとかじゃないの
79 21/12/30(木)18:50:49 No.881729977
>上はミラージュ騎士団右翼大隊 >下はミラージュ騎士団左翼大隊って感じ
80 21/12/30(木)18:51:36 No.881730189
一応ゲームのデザイナーの意見
81 21/12/30(木)18:52:05 No.881730343
>ポケモンカフェの人で絵柄とかすごい好きだからこういうツイートしてるのはショックだったな… 好きならただの呟きくらい流しときゃいいんじゃねえの
82 21/12/30(木)18:52:16 No.881730408
オーバーウォッチ
83 21/12/30(木)18:52:47 No.881730568
やってるじゃん レベルファイブが
84 21/12/30(木)18:53:01 No.881730647
>上がFF8とかじゃん >22年前の作品だぞ 上がFF7810121315で下が9だな
85 21/12/30(木)18:53:10 No.881730687
いちいち持ってきてネチネチ言う「」の習性なんか気にするな
86 21/12/30(木)18:53:22 No.881730747
言ってもキングダムハーツとかも下の要素あるじゃん
87 21/12/30(木)18:53:28 No.881730775
ドラクエも上じゃね
88 21/12/30(木)18:53:39 No.881730838
>ポケモンカフェの人で絵柄とかすごい好きだからこういうツイートしてるのはショックだったな… ショック受ける要素あるか?
89 21/12/30(木)18:53:42 No.881730856
形状の異なる3D作ってそれに合うモーションもそれぞれに作らなきゃいけなくて…ってなると大変なんだろうなとは思う
90 21/12/30(木)18:54:28 No.881731136
>上がFF7810121315で下が9だな バレットとケットシーとナナキから目を背けるなよ
91 21/12/30(木)18:54:34 No.881731164
ポケモンのジムリーダーは下みたいな感じでは?
92 21/12/30(木)18:54:39 No.881731187
2Dの頃から別に流行ってないからな…
93 21/12/30(木)18:54:49 No.881731247
キングダムハーツは意図して下というより ディズニーキャラを色々集めたら下になってしまったみたいな?
94 21/12/30(木)18:55:00 No.881731313
必要とされるモーションの種類がめちゃくちゃに増えているから極端な体形や人型以外容易に出せなくなってるよね 昔みたいにローポリに手で付けた数種類のモーションとかじゃなくて モーキャプと物理演算組み合わせたモーションとかだから
95 21/12/30(木)18:55:06 No.881731343
タタキの再利用
96 21/12/30(木)18:55:15 No.881731378
>やってるじゃん >レベルファイブが 「」の中では90年代で子供に受けてないことになってんだからやめたれや
97 21/12/30(木)18:55:21 No.881731405
この後わざわざ「日本の」って言ってるしそもそもこの人自分が思いっきり下の絵柄寄りの人だからただの偏見と思い込みで言ってるわな
98 21/12/30(木)18:55:21 No.881731412
>上がFF7810121315で下が9だな 7は下だろ あいつらの体型すごいぞ
99 21/12/30(木)18:55:23 No.881731425
上は昔のタフ 下は今のタフ
100 21/12/30(木)18:55:37 No.881731504
下が好きなんじゃなくて上が嫌いなんだろ 下が流行ってほしいんじゃなくて上が廃れてほしい
101 21/12/30(木)18:56:55 No.881731905
>下だったFF9は不評だったし… >俺的にはベストFFなんだけど… FF7はどうした
102 21/12/30(木)18:57:01 No.881731947
3D初期とかだとポリゴンとか制約あるから体型にメリハリ付けて個性を出してたんだと思うよ ハードやら何やらが進歩して思い通りのキャラ作れる様になったから元々上みたいなのを作りたかった人達は上を作り出して相対的に下が減ったんだろう
103 21/12/30(木)18:57:02 No.881731955
上じゃないと企画やデザインが通りにくいのは分かる
104 21/12/30(木)18:57:40 No.881732159
fu664140.jpeg どっちかというと上寄りだった
105 21/12/30(木)18:57:45 No.881732183
多分上はペルソナとか想定してんだろうか?
106 21/12/30(木)18:57:46 No.881732187
グスタフの見解だと「市場に合わせてるだけだよ」って話じゃねーか
107 21/12/30(木)18:57:59 No.881732256
上ばっかだとつまんないってのはまあわかるよ
108 21/12/30(木)18:58:06 No.881732287
キングダムハーツは幼女主人公じゃないじゃん
109 21/12/30(木)18:58:13 No.881732313
>FF7はどうした 上じゃん 発生作やRのモデリングの方向みてみろ
110 21/12/30(木)18:58:30 No.881732388
現役のプロなのを知ったけど こういうのは木っ端雑魚絵描きであってほしいみたいな願望があったんだろうなぁ
111 21/12/30(木)18:58:42 No.881732441
>どっちかというと上寄りだった うーん…
112 21/12/30(木)18:58:42 No.881732442
最近のCSってむしろ下が多くないか?
113 21/12/30(木)18:58:55 No.881732514
>7は下だろ >あいつらの体型すごいぞ バレットやモーグリがいるから下とも言えるが そこら辺ありならペルソナもマスコット枠とかいるから下って感じになるんだろうか…
114 21/12/30(木)18:58:58 No.881732525
奇形キャラに人気が傾かないだけで どのゲームも奇形キャラそこそこいるだろ
115 21/12/30(木)18:59:05 No.881732568
開発的都合だと着せ替え要素とかでそんな冒険した体格にしてないのもあるんだろうな と言ってもちゃんと比較するとけっこう差があるものだが
116 21/12/30(木)18:59:13 No.881732608
元のツイート的に国内ゲームの話みたいだけど子供向けはむしろ下みたいなデザイン普通に今もあるよな
117 21/12/30(木)18:59:36 No.881732738
>>FF7はどうした >上じゃん >発生作やRのモデリングの方向みてみろ 割と下では? まずバレットやクラウドさんの時点でかなり身長差あるし ナナキもいるし
118 21/12/30(木)18:59:41 No.881732761
一般人は上 オタクなら下 チンポ脳のオタクなら上
119 21/12/30(木)18:59:45 No.881732792
>上ばっかだとつまんないってのはまあわかるよ 理想は多種多様なデザインがあることだとは思う 主流かどうかはおいといて
120 21/12/30(木)19:00:16 No.881732950
中韓のゲームって下タイプ多い気がする
121 21/12/30(木)19:00:21 No.881732984
ハイティーン向けの話で下出したら懐古主義が作ったちぐはぐな物体になるからな…
122 21/12/30(木)19:00:21 No.881732991
FF7に比べたらFF9だって上だよ 9には四足歩行の仲間なんていないし
123 21/12/30(木)19:00:23 No.881733002
>多分上はペルソナとか想定してんだろうか? ペルソナはそれこそペルソナ含めないのは違くない?
124 21/12/30(木)19:00:27 No.881733029
動物とかメカとか人外キャラメインの絵描きは下みたいなのが流行ってほしいんだろうなってのはなんとなくわかる
125 21/12/30(木)19:00:27 No.881733031
ペルソナはマスコット枠を設けることで下に滑り込むことができるのだ
126 21/12/30(木)19:00:27 No.881733038
>fu664140.jpeg >どっちかというと上寄りだった 2D時代のRPGではスプライトの大きさという制約から キャラの大きさを大体揃えた方が都合がよかったのでは
127 21/12/30(木)19:00:33 No.881733078
自分の好きなゲームは上にしてこの人の意見に乗っかりたくないって攻防が垣間見る
128 21/12/30(木)19:00:54 No.881733177
>一般人は上 >チンポ脳のオタクなら上 一般人はチンポ脳のオタクか…
129 21/12/30(木)19:01:15 No.881733295
スマブラ君なんか言って
130 21/12/30(木)19:01:33 No.881733406
女神転生Ⅴなら上でも下でもプレイヤーの望むままだぞ
131 21/12/30(木)19:01:38 No.881733434
添え物でしかないキャラは並べる必要もないだろ
132 21/12/30(木)19:01:44 No.881733460
というかソシャゲでも色んなキャラ集めたら必然的に下になんぞ
133 21/12/30(木)19:02:09 No.881733604
そもそも日本の作品って元から上タイプ多い気がする 下タイプってどっちかっていうとカートゥーンというかアメコミ系だよね?
134 21/12/30(木)19:02:18 No.881733645
7はRだと上 元は下
135 21/12/30(木)19:02:25 No.881733684
ワリオランドとか下じゃない?
136 21/12/30(木)19:02:29 No.881733712
fu664171.jpg こういうのが好きなんだな
137 21/12/30(木)19:02:37 No.881733759
ゼノブレイド2なんかもだいぶ下だと思う
138 21/12/30(木)19:02:43 No.881733786
クリエイター側のエゴとしてはクリーチャーデザインで下の欲を発散できちゃうからなあ
139 21/12/30(木)19:02:49 No.881733818
だいたいワンピースだな…
140 21/12/30(木)19:03:08 No.881733908
上下どっちも好きよ
141 21/12/30(木)19:03:14 No.881733932
言われてるように3Dモデルを作るときの作業量の問題が大きそうだから その手のゲーム以外から探せば結構見つかるかもしれん
142 21/12/30(木)19:03:18 No.881733959
ゲームもアニメも漫画も別に読んでない追えてないのにまだオタクを自称してる人の末路って感じ
143 21/12/30(木)19:03:33 No.881734032
>一般人はチンポ脳のオタクか… さよう チンポ脳なので「」と違って子供作れる
144 21/12/30(木)19:03:44 No.881734101
設定画だと下だけで操作上では上なんかだとどっちなんだよ
145 21/12/30(木)19:03:47 No.881734113
>7はRだと上 >元は下 普通にRでも下寄りだろ まずナナキもいるしクラウドさんとごつい方のエアリスの背丈を比べてみろ
146 21/12/30(木)19:03:48 No.881734127
SFよりわくわく7が流行った世界線の人だったのか
147 21/12/30(木)19:04:04 No.881734231
>だいたいワンピースだな… でもよぉ ワンピも仲間に非人間系増えたの後の方だぜ
148 21/12/30(木)19:04:10 No.881734260
下の例ですら描かれてないガチ獣のレッド13ってもしかしてかなり珍しいんじゃ…
149 21/12/30(木)19:04:19 No.881734305
任天堂が下だから主流は下
150 21/12/30(木)19:04:46 No.881734458
リンカーンのオープニングか
151 21/12/30(木)19:04:49 No.881734472
上はNARUTOや鬼滅 下はワンピース
152 21/12/30(木)19:04:55 No.881734519
ゲームより漫画のほうが顕著だと思うこれ
153 21/12/30(木)19:04:59 No.881734541
敵幹部で強そうなのは下だってのならわかる
154 21/12/30(木)19:05:24 No.881734658
淫獄団地のバニシング排斥婦人会は 現代日本に住む人妻の集まりだけどどっちかっていうと下寄りだな
155 21/12/30(木)19:05:38 No.881734730
漫画だったら最初全員マントしてるから同じ背格好に見えて脱いだら下になるやつ
156 21/12/30(木)19:05:51 No.881734804
少なくともゲーム総選挙で1位だったBotwは下だと思うんですよ
157 21/12/30(木)19:06:08 No.881734896
ゼノブレ2は上じゃねーの? マスコットはいるけど
158 21/12/30(木)19:06:13 No.881734919
>敵幹部で強そうなのは下だってのならわかる むしろオシャレ感あるのが下で上の方が強く見えるな個人的には
159 21/12/30(木)19:06:15 No.881734932
>ワンピも仲間に非人間系増えたの後の方だぜ チョッパー登場は15巻で21年前なんだ…
160 21/12/30(木)19:06:29 No.881735001
不人気枠が絶対生まれるんだからやる意味薄いよね ありえないくらいチビで丸眼鏡でもっさりヘアとかどうやっても無理
161 21/12/30(木)19:06:30 No.881735006
アンテとか下
162 21/12/30(木)19:06:37 No.881735042
>少なくともゲーム総選挙で1位だったBotwは下だと思うんですよ というか任天堂ゲーで上タイプが珍しくないか
163 21/12/30(木)19:06:38 No.881735047
>少なくともゲーム総選挙で1位だったBotwは下だと思うんですよ じゃあ下も流行るってことでOK!
164 21/12/30(木)19:07:08 No.881735206
スマブラとか見てみろよ
165 21/12/30(木)19:07:24 No.881735275
FFCCでユークやらリルティやら選ぶの好きだったけどな
166 21/12/30(木)19:07:39 No.881735338
>スマブラとか見てみろよ あれは過去のキャラブランドで殴ってる部分があるから真似できねえ…
167 21/12/30(木)19:07:48 No.881735383
>不人気枠が絶対生まれるんだからやる意味薄いよね >ありえないくらいチビで丸眼鏡でもっさりヘアとかどうやっても無理 全員人気出す必要がないときもある そういうのいる方がいろいろ押し付けやすいこともあるし
168 21/12/30(木)19:08:04 No.881735462
下がFF9で上がFF7,8,10みたいな
169 21/12/30(木)19:08:15 No.881735536
>まずナナキもいるしクラウドさんとごつい方のエアリスの背丈を比べてみろ アニメ調じゃなくてリアル獣よりのデザインだから上じゃねーか
170 21/12/30(木)19:08:21 No.881735569
>ゲームより漫画のほうが顕著だと思うこれ ああ…ゲームだとピンとこなかったけど確かに 全体的に画力が上がったと同時に人気作は美男美女ばっかりになった感じあるわ
171 21/12/30(木)19:08:31 No.881735619
これってやっぱ画風とかの違いでしかないと思う
172 21/12/30(木)19:08:32 No.881735626
>下がFF9で上がFF7,8,10みたいな ループさせるな
173 21/12/30(木)19:08:38 No.881735654
キマリでも上になるのか
174 21/12/30(木)19:08:39 No.881735660
スマブラやゼルダが下でも他のメーカーが追従せず任天堂だけしかやってないなら流行ってるとは言わないんじゃないか
175 21/12/30(木)19:08:56 No.881735743
上の方はいかにもオタク趣味って感じがしてキモい
176 21/12/30(木)19:09:13 No.881735831
ワンピースもNARUTOも連載開始は90年代後半の漫画じゃねえかな…
177 21/12/30(木)19:09:17 No.881735851
>上の方はいかにもオタク趣味って感じがしてキモい 下のほうがオタッキーじゃない?
178 21/12/30(木)19:09:18 No.881735854
>スマブラやゼルダが下でも他のメーカーが追従せず任天堂だけしかやってないなら流行ってるとは言わないんじゃないか レベルファイブなんかはもっと下なイメージあるな
179 21/12/30(木)19:09:31 No.881735948
>>まずナナキもいるしクラウドさんとごつい方のエアリスの背丈を比べてみろ >アニメ調じゃなくてリアル獣よりのデザインだから上じゃねーか まずスレ画がアニメ調かどうかなんて書いてないぞ そもそもお前の判断基準じゃねーか!
180 21/12/30(木)19:09:32 No.881735958
>上の方はいかにもオタク趣味って感じがしてキモい 鬼滅とかもか!?
181 21/12/30(木)19:09:41 No.881736014
任天堂はちゃんとゲームの面白さの本質が分かってるのがキャラデザからも伝わってくる
182 21/12/30(木)19:09:46 No.881736041
キャラメイクできるゲームでわざわざブサイクを作る人間がいないようにゲーム制作者だってメインキャラは美形のほうが嬉しいんだよ
183 21/12/30(木)19:09:46 No.881736042
>両方いかにもオタク趣味って感じがしてキモい
184 21/12/30(木)19:09:48 No.881736055
ストリートファイターは上?
185 21/12/30(木)19:09:51 No.881736071
格ゲー大体下じゃないかね
186 21/12/30(木)19:09:55 No.881736107
>>上の方はいかにもオタク趣味って感じがしてキモい >下のほうがオタッキーじゃない? どっちもオタクとかそういう概念で見る尺度ではない気がするぞ
187 21/12/30(木)19:09:57 No.881736113
>キマリでも上になるのか 頭身的にキマリスタイリッシュだしな
188 21/12/30(木)19:10:14 No.881736227
下が人気になってほしいわけじゃないんだよ 上が不人気になってほしいの
189 21/12/30(木)19:10:17 No.881736243
美形が映えるから下みたいなのも何種類かくれってのならわかる
190 21/12/30(木)19:10:24 No.881736288
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
191 21/12/30(木)19:10:32 No.881736362
>>スマブラやゼルダが下でも他のメーカーが追従せず任天堂だけしかやってないなら流行ってるとは言わないんじゃないか >レベルファイブなんかはもっと下なイメージあるな 社長変わってから奇形こじらせてたけど最近治りつつあるよ
192 21/12/30(木)19:10:40 No.881736405
集合絵が絵になるのは圧倒的に下 崖の上に味方が並んでるのでもピンチに駆けつけてくるヒーローズでも敵幹部大集合でもどれでもいいから下
193 21/12/30(木)19:10:48 No.881736455
>下が人気になってほしいわけじゃないんだよ >上が不人気になってほしいの 上への非難ありきだろうからなぁ
194 21/12/30(木)19:10:52 No.881736475
>1640859024899.png ガンダムおさじさんキンモッ
195 21/12/30(木)19:10:52 No.881736478
マイクラは全員同じ体型かなぁ…
196 21/12/30(木)19:11:28 No.881736691
>まずスレ画がアニメ調かどうかなんて書いてないぞ >そもそもお前の判断基準じゃねーか! いやスレ画のデザインみて読み取れないのはおかしい
197 21/12/30(木)19:11:42 No.881736765
鬼滅って割と下寄りなんだよな 呪術は上寄りだけど
198 21/12/30(木)19:11:44 No.881736777
>集合絵が絵になるのは圧倒的に下 >崖の上に味方が並んでるのでもピンチに駆けつけてくるヒーローズでも敵幹部大集合でもどれでもいいから下 まあ上は引きだとよくわからんからアップにする必要あるな
199 21/12/30(木)19:11:49 No.881736805
集合絵は描き手のセンスによりすぎる オサレ先生が描けば何でもかっこいいけど鬼滅の柱集合はダサかったし
200 21/12/30(木)19:12:02 No.881736859
日本のゲームに限らずアニメや漫画は上ばかりになった結果オタクしか触れないコンテンツになってしまった
201 21/12/30(木)19:12:04 No.881736871
キャラクターの見分けが付きやすいのは下の利点 上は幅広い層に人気出るやつ
202 21/12/30(木)19:12:10 No.881736902
漫画ならワンピースとかは下なんだろうけど基本的にシルエット普通のキャラの方が人気だからな この前の人気投票でもトップ20にいたのチョッパーかジンベエくらいだし
203 21/12/30(木)19:12:20 No.881736966
>上の方はいかにもオタク趣味って感じがしてキモい よく分からん
204 21/12/30(木)19:12:34 No.881737059
>日本のゲームに限らずアニメや漫画は上ばかりになった結果オタクしか触れないコンテンツになってしまった あーはいはい
205 21/12/30(木)19:12:58 No.881737197
ガンダムがガンダムばっかりとかカッコイイ系ばっかりになったのとかで ジオンのゲテモノMAが懐かしくなりはする と思ってたら漫画とかだとインパクト重視の変なのが多くなってきた
206 21/12/30(木)19:13:04 No.881737227
>漫画ならワンピースとかは下なんだろうけど基本的にシルエット普通のキャラの方が人気だからな コラさんも下のシルエットだったらそこまで人気出なかっただろうしな
207 21/12/30(木)19:13:16 No.881737280
デカブツキャラと小男キャラが商売的に不人気確定なのがつらすぎるんだよな下って
208 21/12/30(木)19:13:20 No.881737306
メチャクチャに流行った鬼滅なんてどうみても上だと思うんですけど
209 21/12/30(木)19:13:33 No.881737379
>鬼滅って割と下寄りなんだよな >呪術は上寄りだけど むしろ逆じゃね? パンダとかいるのか鬼滅に
210 21/12/30(木)19:13:36 No.881737392
>日本のゲームに限らずアニメや漫画は上ばかりになった結果オタクしか触れないコンテンツになってしまった 何の話?
211 21/12/30(木)19:13:39 No.881737408
ガンダムAGEみたいなキャラデザがいいってこと?
212 21/12/30(木)19:13:46 No.881737462
>と思ってたら漫画とかだとインパクト重視の変なのが多くなってきた 月鋼のクソMS好き
213 21/12/30(木)19:13:50 No.881737484
>ガンダムおさじさんキンモッ 噛んでる…?
214 21/12/30(木)19:13:56 No.881737521
Rのバレットやレッドサーティンは上じゃん 下だとずんぐりしてたりほっそりしてたり等身低くなる ケットシーは知らん
215 21/12/30(木)19:14:09 No.881737585
>鬼滅って割と下寄りなんだよな >呪術は上寄りだけど 岩以外標準体系じゃね?鬼も
216 21/12/30(木)19:14:14 No.881737625
>日本のゲームに限らずアニメや漫画は上ばかりになった結果オタクしか触れないコンテンツになってしまった こういうやつが好きなキャラデザが下ってことか 廃れて正解だな
217 21/12/30(木)19:14:21 No.881737656
タイクーン王は下なのだ…
218 21/12/30(木)19:14:28 No.881737713
>漫画ならワンピースとかは下なんだろうけど基本的にシルエット普通のキャラの方が人気だからな >この前の人気投票でもトップ20にいたのチョッパーかジンベエくらいだし ジンベエそんな人気あったのか... いや好きではあるけど
219 21/12/30(木)19:14:30 No.881737729
>日本のゲームに限らずアニメや漫画は上ばかりになった結果オタクしか触れないコンテンツになってしまった そんなところでコンテンツ論を振り回しても流石にキツいもんがある
220 21/12/30(木)19:14:35 No.881737757
>デカブツキャラと小男キャラが商売的に不人気確定なのがつらすぎるんだよな下って クールキャラにしておけばチビでも人気出るぞ
221 21/12/30(木)19:14:55 No.881737870
多種多様な種族いたのに仲間になるのが人間と人間に近い亜人だけで非人間寄りの亜人が仲間にならなかったFF12は上だと思う
222 21/12/30(木)19:15:09 No.881737939
>ガンダムおさじさんキンモッ 良くガンダムってわかったな…
223 21/12/30(木)19:15:15 No.881737966
テニプリの立海大付属は上寄りで氷帝学園は下より 氷帝には樺地とムーンサルトマンがいるから
224 21/12/30(木)19:15:53 No.881738210
だいたいみんな共感できると思うんだけど上の方にはワクワク感みたいなものを感じないんだよね
225 21/12/30(木)19:15:54 No.881738215
>Rのバレットやレッドサーティンは上じゃん 下だとずんぐりしてたりほっそりしてたり等身低くなる >ケットシーは知らん 割とずんぐりじゃねバレットあとレッド13もほっそりしてるし
226 21/12/30(木)19:15:54 No.881738217
2D格ゲー・アクションゲーって割と下のやつ定期的に出るよね 名作かは置いといて
227 21/12/30(木)19:16:01 No.881738264
AGEのイワークさんは体型キモいから下
228 21/12/30(木)19:16:13 No.881738343
デカブツは美女と野獣的需要だったりゲイ人気出るかもしれないけど小男は性格をあざとくして人気出るように狙って出番くれてやらないと駄目だからな
229 21/12/30(木)19:16:36 No.881738479
書き込みをした人によって削除されました
230 21/12/30(木)19:16:53 No.881738580
>だいたいみんな共感できると思うんだけど上の方にはワクワク感みたいなものを感じないんだよね マジで全員強く描く気のデザインならワクワクする
231 21/12/30(木)19:17:14 No.881738708
でもDQやFFって割と上だよね
232 21/12/30(木)19:17:25 No.881738775
>AGEのイワークさんは体型キモいから下 ていうかレベル5のデザインは基本下だから…
233 21/12/30(木)19:17:36 No.881738829
ブレワイとかモロに下だったな…
234 21/12/30(木)19:17:47 No.881738895
>動物とかメカとか人外キャラメインの絵描きは下みたいなのが流行ってほしいんだろうなってのはなんとなくわかる お前が自分で流行らせろすぎる…
235 21/12/30(木)19:17:47 No.881738900
>だいたいみんな共感できると思うんだけど上の方にはワクワク感みたいなものを感じないんだよね スレ画に限定するなら下も別に…
236 21/12/30(木)19:17:51 No.881738918
テンプレ人外キャラなんてどうせ落ちこぼれで故郷の村追い出されたんだろ
237 21/12/30(木)19:17:54 No.881738930
アニメだとあんまり大小差あるのってめんどくさかったりするのかな
238 21/12/30(木)19:18:18 No.881739086
グループの中で背が低いキャラっていうと飛影や冬獅郎とか思う浮かぶけど人気ねえか
239 21/12/30(木)19:18:24 No.881739127
>だいたいみんな共感できると思うんだけど上の方にはワクワク感みたいなものを感じないんだよね キャラデザの熱量によるとしか… とりあえずで下みたいなの出てきたらまたノスタルジーこじらせた奴の仕業か…ってげんなりしちゃうし
240 21/12/30(木)19:18:30 No.881739165
極端なデフォルメが効いてると作風が限られるってのはあると思う
241 21/12/30(木)19:18:33 No.881739180
>ブレワイとかモロに下だったな… 投票結果見るとみんなどういうキャラを望んでるかってのが明らかになったよね
242 21/12/30(木)19:18:33 No.881739184
fu664236.jpg 上だな
243 21/12/30(木)19:18:41 No.881739233
FFは試しに9で下を作ってみたってだけで完全に上だろ 7ももっと技術あれば絶対上になってたし何なら今上で作り直してる真っ最中だ
244 21/12/30(木)19:19:03 No.881739350
これどう考えても上は適当に描いて下を魅力的に映るよう描いてるから恣意的つーか比較として不適当だと思う
245 21/12/30(木)19:19:17 No.881739442
異形は多いけどベースが人型な暁とか集合しても超かっこいいよ 普通の人型ベースでちょっと変えるだけでいいんだよな サソリとか中身出てこなかったらぶっちぎり不人気だろ
246 21/12/30(木)19:19:25 No.881739487
そもそも下が流行ってた時期が思い当たらないけど相当昔のブームなの?
247 21/12/30(木)19:19:46 No.881739632
ブレワイをモチーフにしてる原神も下
248 21/12/30(木)19:19:48 No.881739637
>FFは試しに9で下を作ってみたってだけで完全に上だろ >7ももっと技術あれば絶対上になってたし何なら今上で作り直してる真っ最中だ 7は犬とかぬいぐるみとかいるし普通に下じゃね
249 21/12/30(木)19:20:15 No.881739800
要はシルエットに大げさなくらい差を出して外連味増すやつだろ バレットなんてガチムチとか以前に片腕が着脱可能なんだぞ
250 21/12/30(木)19:20:16 No.881739803
>これどう考えても上は適当に描いて下を魅力的に映るよう描いてるから恣意的つーか比較として不適当だと思う 下も趣味全開で描いてるのか逆にここまでのはそんなにねーよってなっちゃう
251 21/12/30(木)19:20:25 No.881739861
>極端なデフォルメが効いてると作風が限られるってのはあると思う これはあるな あとオタク釣りにくい
252 21/12/30(木)19:20:26 No.881739867
下はなんていうか巨漢の人ありきの集合絵だな…
253 21/12/30(木)19:20:29 No.881739888
ブレワイは上下混ぜた感じかね
254 21/12/30(木)19:20:46 No.881739994
>これどう考えても上は適当に描いて下を魅力的に映るよう描いてるから恣意的つーか比較として不適当だと思う 上は適当っていうかパッと見何を描いてるのかもわからないやつ混じってて腐すにしても頑張れよと
255 21/12/30(木)19:21:02 No.881740091
現代を舞台にしてなければ大抵下要素あるだろ
256 21/12/30(木)19:21:11 No.881740139
>そもそも下が流行ってた時期が思い当たらないけど相当昔のブームなの? 20年くらい前の大昔 ブームと言うかハードにおける表現の問題
257 21/12/30(木)19:21:11 No.881740141
>異形は多いけどベースが人型な暁とか集合しても超かっこいいよ >普通の人型ベースでちょっと変えるだけでいいんだよな >サソリとか中身出てこなかったらぶっちぎり不人気だろ シルエットにするとゼツがだいぶ異形寄りなくらいか
258 21/12/30(木)19:21:13 No.881740144
下のが今のご時世出てきたら製作者だけが楽しいやつじゃない?ってちょっと警戒する
259 21/12/30(木)19:21:21 No.881740198
>ブレワイをモチーフにしてる原神も下 いやあくまでブレワイをモチーフだけど キャラクターとかは上でやってるゲームって印象だわ なんというかソシャゲナイズというか