虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • コミケ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/30(木)17:41:34 No.881708121

    コミケの売上予想どおり例年の5分の1以下の人が多かったってツイート見て 明日1500部刷った友人大丈夫かな…って思ってる

    1 21/12/30(木)17:42:29 No.881708361

    にしては他人事みたいだが…

    2 21/12/30(木)17:43:37 No.881708661

    例年そのくらい売れてんなら1年くらい減ってもへーきへーき 知らんけど

    3 21/12/30(木)17:44:00 No.881708757

    通販に回せばいいだろ

    4 21/12/30(木)17:44:17 No.881708837

    解放してやるよ

    5 21/12/30(木)17:45:17 No.881709097

    予想できたことを無視したならそれは自業自得という奴では…?

    6 21/12/30(木)17:46:14 No.881709315

    ぶっちゃけそれだけ刷れる人間なら通販ライン持ってるからどうにでもなる

    7 21/12/30(木)17:46:22 No.881709360

    1500冊の本を家に置くことになるってちょっと想像できない

    8 21/12/30(木)17:46:30 No.881709405

    そのくらい自信あるってことだろ応援してやれ

    9 21/12/30(木)17:46:51 No.881709510

    何の本か教えるのが役目だろ

    10 21/12/30(木)17:50:16 No.881710611

    売れなさすぎて2時には半分のサークルが撤収したって情報出てるから わりと絶望的だよね今回

    11 21/12/30(木)17:51:10 No.881710920

    人の入り少ない方が個人的にベルリンの壁崩壊が早まってありがたくなるな…

    12 21/12/30(木)17:51:52 No.881711114

    オタクくん自粛できて凄い…

    13 21/12/30(木)17:52:37 No.881711319

    1500を1/5にしても800ぐらいは売れたって事だろ?

    14 21/12/30(木)17:54:34 No.881711865

    その危ない橋をスレ「」は友人と一緒に渡るんだろ?

    15 21/12/30(木)17:55:01 No.881712011

    3人目は誰だ

    16 21/12/30(木)17:56:17 No.881712409

    減るのはわかりきってたけど予想以上にガッツリいってるなぁ

    17 21/12/30(木)17:57:12 No.881712672

    >明日1500部刷った友人大丈夫かな…って思ってる その画像ってことは心配してないよね…

    18 21/12/30(木)17:59:13 No.881713341

    3000冊刷ったエヴァのサークルの人は大丈夫なのだろうか

    19 21/12/30(木)17:59:42 No.881713485

    >売れなさすぎて2時には半分のサークルが撤収したって情報出てるから >わりと絶望的だよね今回 壁サークルとか列ないところ結構あったしな 移動制限もあるしそりゃきついか

    20 21/12/30(木)18:02:25 No.881714343

    売り切れてるところは多かったけど元からあんまり刷ってなかったんだろうね 難しいな

    21 21/12/30(木)18:02:28 No.881714360

    やはり…バーチャルコミックマーケットか…?

    22 21/12/30(木)18:02:32 No.881714378

    マジでちょうど売り上げ5分の1くらいだった 次は出ねえ

    23 21/12/30(木)18:03:24 No.881714630

    コピー本30部だったから1時間ぐらいで売り切れてしまった ちょうど良かった気がする

    24 21/12/30(木)18:03:35 No.881714689

    まあしょうがないよね 原因も分かりきってるし はやくコロナ収まんねーかな…

    25 21/12/30(木)18:05:09 No.881715161

    金のためにやってるんじゃないんだからいいよ

    26 21/12/30(木)18:06:26 No.881715615

    削除依頼によって隔離されました 有料チケットやらでドヤ顔入場制限したら人入り少なすぎて商い崩壊って惨めすぎない?

    27 21/12/30(木)18:07:50 No.881716045

    >有料チケットやらでドヤ顔入場制限したら人入り少なすぎて商い崩壊って惨めすぎない? 元々商いって体裁でやってないからこれでいいんじゃないの コロナ前は明らかにキャパオーバーしてたし

    28 21/12/30(木)18:09:04 No.881716524

    オフシーズンだからって真夏と真冬にやるのやめた方がいいよ

    29 21/12/30(木)18:10:52 No.881717075

    >有料チケットやらでドヤ顔入場制限したら人入り少なすぎて商い崩壊って惨めすぎない? これがお客様…か… 頒布の意味も知らなさそうで悲しいね…

    30 21/12/30(木)18:11:36 No.881717303

    商売目的じゃなくてあくまで交流目的の大会だから 寧ろ今回は健全になったかもしれん

    31 21/12/30(木)18:11:45 No.881717355

    この形態でやるなら例年の基準がまた変わるだけだと思う

    32 21/12/30(木)18:12:19 No.881717518

    正直もうわざわざリアル会場でやる必要ないんじゃないのとは思う

    33 21/12/30(木)18:12:19 No.881717525

    逆に以前が無法地帯だっただけでは?

    34 21/12/30(木)18:13:25 No.881717893

    商売じゃないならこれでいいじゃんね

    35 21/12/30(木)18:13:36 No.881717943

    お祭り感みたいなのは欲しいからリアルも必要だぞ

    36 21/12/30(木)18:13:48 No.881717994

    むしろコロナ禍の開催においてはこれでいいのでは?

    37 21/12/30(木)18:14:46 No.881718301

    >逆に以前が無法地帯だっただけでは? 徹夜組いなくなったのは良かったね

    38 21/12/30(木)18:14:47 No.881718307

    商売目的にしちゃうと権利関係がね...

    39 21/12/30(木)18:15:17 No.881718460

    徹夜組も始発ダッシュも無くなったらしいしもうずっとこれでいいと思う

    40 21/12/30(木)18:15:37 No.881718538

    つまりリアルは存続しつつも縮小し電子も伸びる…ってコト!?

    41 21/12/30(木)18:15:52 No.881718619

    >徹夜組いなくなったのは良かったね 本当に良かったとしかいえない

    42 21/12/30(木)18:15:54 No.881718625

    普段7500部売れてるんじゃないの

    43 21/12/30(木)18:15:58 No.881718646

    バーチャルにすると徹夜組がbot組になるだけだぞ

    44 21/12/30(木)18:16:07 No.881718696

    もっと早くチケット制にしてもよかったんじゃないかとは思わなくもない まあ俺は有事に備えて8:30受付なのに8時に着いちゃったんだが…

    45 21/12/30(木)18:16:22 No.881718785

    ネットの方はあまりおおっぴらにやると著作権なあなあにしてるとこにメス入れなきゃいけなくなるから…

    46 21/12/30(木)18:16:35 No.881718866

    >徹夜組いなくなったのは良かったね そうだね×100

    47 21/12/30(木)18:16:40 No.881718881

    オンラインにするならもう回線を圧迫するだけで各自勝手に売ればよくね…ってなるし

    48 21/12/30(木)18:16:54 No.881718962

    >ネットの方はあまりおおっぴらにやると著作権なあなあにしてるとこにメス入れなきゃいけなくなるから… ワンフェスとかみたいにちゃんと版権申請製にすればいいだけじゃねぇかなぁ

    49 21/12/30(木)18:17:15 No.881719070

    >まあ俺は有事に備えて8:30受付なのに8時に着いちゃったんだが… 慎重に動けてえらい!

    50 21/12/30(木)18:17:29 No.881719139

    会場じゃないと買う予定ないものまで買わなくなっちゃうよ!

    51 21/12/30(木)18:17:51 No.881719239

    >会場じゃないと買う予定ないものまで買わなくなっちゃうよ! なにか問題でも?

    52 21/12/30(木)18:17:56 No.881719279

    むしろ5分の1で済んでるのがだいぶすごいと思う

    53 21/12/30(木)18:18:07 No.881719360

    もともといらなかったもの買う必要はないだろう

    54 21/12/30(木)18:18:09 No.881719367

    VRChatのコミケみたいなやつはすげー楽しかった

    55 21/12/30(木)18:19:15 No.881719720

    例年は日に10~15万人くらいだったのが今回5万人だっけ?

    56 21/12/30(木)18:19:22 No.881719750

    1/3くらいでかなり気落ちしてたんだけどまだマシだったのか

    57 21/12/30(木)18:19:52 No.881719915

    みんな通販してくれ… 個人のところは大変だろうけどさ…

    58 21/12/30(木)18:19:56 No.881719944

    >ワンフェスとかみたいにちゃんと版権申請製にすればいいだけじゃねぇかなぁ ワンフェスだってほぼ善意でやらせてもらえてる世界だよ…

    59 21/12/30(木)18:20:06 No.881719988

    >ワンフェスとかみたいにちゃんと版権申請製にすればいいだけじゃねぇかなぁ 版元が対応で死ぬわ

    60 21/12/30(木)18:20:21 No.881720046

    >ワンフェスとかみたいにちゃんと版権申請製にすればいいだけじゃねぇかなぁ R-18消滅!

    61 21/12/30(木)18:20:29 No.881720086

    ずいぶん前から会場で新規開拓とか落穂拾いする人なんてほとんどいないから

    62 21/12/30(木)18:20:45 No.881720139

    現地行ってこういうサークルがあったのか!って発見も多いから現実の方も結構好きなんだ

    63 21/12/30(木)18:20:47 No.881720148

    >例年は日に10~15万人くらいだったのが今回5万人だっけ? 5万人でもめっちゃ多いんだ

    64 21/12/30(木)18:21:12 No.881720266

    お宅のキャラのふたなり化陵辱本出させてくださいとか版元に言う勇気はない

    65 21/12/30(木)18:21:16 No.881720293

    なんというかコロナ禍なのに強行する必要なかったなって

    66 21/12/30(木)18:21:28 No.881720351

    >なにか問題でも? 時間余ったときに手芸・小物とか見るの楽しい

    67 21/12/30(木)18:21:34 No.881720386

    最近はオリジナル物の方がエロいので同人あんまいらなくねとも思い始めた

    68 21/12/30(木)18:21:42 No.881720435

    >ずいぶん前から会場で新規開拓とか落穂拾いする人なんてほとんどいないから ヒとかで有望なのはわかるし それでも開拓する気ならティアのが適してるしな

    69 21/12/30(木)18:22:15 No.881720610

    オタクにお祭りなんていらないよ

    70 21/12/30(木)18:22:25 No.881720665

    予測より少ない!ならともかく 予測通りだしなぁ

    71 21/12/30(木)18:22:26 No.881720668

    >最近はオリジナル物の方がエロいので同人あんまいらなくねとも思い始めた だが俺はこのキャラのエロが見たいんだ!わかれ!わかってくれ!

    72 21/12/30(木)18:22:40 No.881720735

    >現地行ってこういうサークルがあったのか!って発見も多いから現実の方も結構好きなんだ 知ってもらうにはネットより現地だよね同人に関しては その場のノリで目的外のサークルの本買ったりするし

    73 21/12/30(木)18:22:49 No.881720787

    >R-18消滅! オリジナルならR-18で出せるし… そこも電子書籍みたいなもんか

    74 21/12/30(木)18:22:56 No.881720827

    >オタクにお祭りなんていらないよ 残念ながら君はオタクの総意ではないんだ

    75 21/12/30(木)18:23:18 No.881720934

    話しかけられたら買っちゃうしな

    76 21/12/30(木)18:23:20 No.881720951

    書店委託がめちゃくちゃ売れてるからこりゃ会場でもウハウハじゃね!? 搬入部数減らすんじゃなかったな! って思ったけど例年の半分くらいだったな 入場制限にホール移動制限考えたら売れた方か

    77 21/12/30(木)18:23:31 No.881721009

    コミケでもなければダイ大のBL本を買うテンションにはならないよ

    78 21/12/30(木)18:23:31 No.881721013

    そもそもオタクって概念はもう古い

    79 21/12/30(木)18:23:43 No.881721058

    5万忍でも充分凄いイベントだよな

    80 21/12/30(木)18:23:56 No.881721123

    コミケはいらないけどコミケないと電子でも本でないんだよな

    81 21/12/30(木)18:24:06 No.881721183

    >予測より少ない!ならともかく >予測通りだしなぁ 単純に人少ないんだからそらそうよって話だしな その予測してないやつがいたらただのアホだし…

    82 21/12/30(木)18:24:34 No.881721343

    例年7500部売れてれば問題ないってことだろ

    83 21/12/30(木)18:24:35 No.881721352

    >予測より少ない!ならともかく >予測通りだしなぁ 最初に決めた上限いっぱいまで人が来てるだけだからな… チケット捌いた枚数ってどのタイミングで発表してたっけか まあ印刷部数どうこうにはどの道間に合わないだろうが

    84 21/12/30(木)18:24:55 No.881721457

    何か欲しいというわけではないけど、気になるので会場には行きたくなる

    85 21/12/30(木)18:25:01 No.881721493

    >って思ったけど例年の半分くらいだったな 参加者数分の一なんだからむしろ多いぐらいじゃね

    86 21/12/30(木)18:25:18 No.881721563

    >5万忍でも充分凄いイベントだよな ニンジャが5万も!?!?

    87 21/12/30(木)18:25:21 No.881721578

    疲れたからオリジナル雑貨のところ全然見られなかったのが悔しい

    88 21/12/30(木)18:25:53 No.881721747

    今はネットで販売できるからな

    89 21/12/30(木)18:26:22 No.881721857

    コミケはオタクにとっての体力測定

    90 21/12/30(木)18:26:22 No.881721860

    たまに昔の知り合いに遭遇して昔話に花を咲かせたりするのは現実ならではのイベントだと思う