21/12/30(木)13:58:51 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/30(木)13:58:51 No.881645237
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/12/30(木)14:05:50 No.881647393
ナンカング
2 21/12/30(木)14:10:10 No.881648631
台湾製か
3 21/12/30(木)14:13:12 No.881649490
日本にも何年か前にめっちゃ入ってきてたな
4 21/12/30(木)14:13:18 No.881649524
台湾だったんだ
5 21/12/30(木)14:14:29 No.881649847
台湾ならまだいい
6 21/12/30(木)14:15:50 No.881650260
海外タイヤ使ったせいで事故って死ぬならその国の事故がヤベーことになるだろって思いつつそこそこ安定してるやつ使う
7 21/12/30(木)14:16:47 No.881650529
>海外タイヤ使ったせいで事故って死ぬならその国の事故がヤベーことになるだろって思いつつそこそこ安定してるやつ使う 中国とかめちゃ事故多いが
8 21/12/30(木)14:17:49 No.881650824
知り合いが安いタイヤ履いてて高速でバーストさせてたからあんまりケチるのは怖い
9 21/12/30(木)14:18:11 No.881650923
1,2年で履き替えるつもりで買うタイヤ
10 21/12/30(木)14:19:01 No.881651162
オートあじぐらいでしか取り扱ってなくない?
11 21/12/30(木)14:20:50 No.881651731
タイヤはナマモノ
12 21/12/30(木)14:22:09 No.881652118
パターンは良さそうだねこれいくら?
13 21/12/30(木)14:27:14 No.881653711
>1,2年で履き替えるつもりで買うタイヤ そんなレベルの質なの…?
14 21/12/30(木)14:27:57 No.881653921
これ9Jくらいのホイール引っ張ってる?
15 21/12/30(木)14:29:43 No.881654413
昔の職場の隣がガソリンスタンドだったんだけど バイトの女の子が安いのでいいって言って韓国製の1万ぐらいのやつ買ってたの思い出した
16 21/12/30(木)14:30:46 No.881654709
値段も購入の決め手にはなるからな
17 21/12/30(木)14:35:15 No.881656002
クムホとナンカンは1~2年程度で履き潰すなら信用できるかな ただしあんまり安くないので国産タイヤでもタイヤ代は変わらない
18 21/12/30(木)14:39:32 No.881657224
標準がミシュランのスーパースポーツだからミシュランだけど ブリジストンのS007にしてみたい
19 21/12/30(木)14:42:52 No.881658235
ツルツルになってたりワイヤー見えてる国産タイヤ履いてるやつよりかはマシ
20 21/12/30(木)14:43:06 No.881658292
ミシュランのその辺ライバルより軽いけどバーストしやすいとういう難点があるな
21 21/12/30(木)14:43:16 No.881658336
ハンコックはなかなか良いよ ヴェンタスRS4履いてたけど長持ちするしいい感じに食う
22 21/12/30(木)14:43:39 No.881658452
atrs2履いて2年経つけど減りは早いよ あとウェット性能はダメダメだけどこれはまあ当然か
23 21/12/30(木)14:43:58 No.881658548
削除依頼によって隔離されました 日本製のゴミタイヤより中国製がいい
24 21/12/30(木)14:44:24 No.881658666
雑
25 21/12/30(木)14:44:48 No.881658778
雑だな タイヤに関しては日本製の方がいい 何か起きた時の責任も分かりやすいしな
26 21/12/30(木)14:44:59 No.881658831
安くても頻繁に換えることを考えたら工賃含めてそんなに安くない 店行く時間も考えたら国産買う方がよっぽどいい
27 21/12/30(木)14:45:00 No.881658837
無知ならいちいちレスしなければいいのに
28 21/12/30(木)14:45:55 No.881659102
台湾ならナンカンかフェデラル 韓国ならハンコックかクムホあたり 中国は知らない
29 21/12/30(木)14:46:09 No.881659156
定期点検の時にディーラーでかっちまうぜ! 付き合いもあるからな
30 21/12/30(木)14:46:24 No.881659215
キングスターのSK70ってのを2年使ったことあるけど4本で1万円しなかったからコスパは良かったと思う
31 21/12/30(木)14:46:48 No.881659337
ATRいいよ
32 21/12/30(木)14:47:05 No.881659410
>日本製のゴミタイヤより中国製がいい 日本製でそこまでゴミなタイヤって具体的にどれよ
33 21/12/30(木)14:47:56 No.881659633
どこがとかは使い方によるから強い言葉を使わない方がいいよ 品質自体は日本製のが良いのは確かだけどさ
34 21/12/30(木)14:48:12 No.881659707
>定期点検の時にディーラーでかっちまうぜ! >付き合いもあるからな いいと思うよ同じ銘柄でも車種専用にコンパウンドが変更されてるのとかディーラーでしか買えないし
35 21/12/30(木)14:49:38 No.881660103
他国の土地事情基準にしたタイヤ日本で使いたくない
36 21/12/30(木)14:50:08 No.881660246
ディーラーも2割引き位ならキャンペーンでやってたりするからな
37 21/12/30(木)14:50:39 No.881660385
テストしてたけどスタッドレスは普通に効くらしいよ ただし耐用年数守らないアホにとっては効かないだけで
38 21/12/30(木)14:50:41 No.881660392
レグノみたいな静粛性に優れたタイヤって結構体感変わるものなのかな
39 21/12/30(木)14:50:58 No.881660474
>レグノみたいな静粛性に優れたタイヤって結構体感変わるものなのかな 変わる
40 21/12/30(木)14:51:18 No.881660563
実際品質タイヤだゴムだ持ちだうんぬんって誰が決めてるというかデータとして比較してるのかな? トレッドパターンとかで転がり性能は出るだろうけど制動性うんぬんはわからんし そもそも冬タイヤでもそうだけどタイヤ気にするような運転してるヤツの運転はゴミだし普通使いならそこまで大差ない気がする
41 21/12/30(木)14:51:20 No.881660574
自分で交換しようぜ!
42 21/12/30(木)14:51:52 No.881660710
>自分で交換しようぜ! どこまでの意味なんだろう…
43 21/12/30(木)14:51:57 No.881660731
細かいことを気にするやつに限って空気圧ガバガバ
44 21/12/30(木)14:52:24 No.881660857
>そもそも冬タイヤでもそうだけどタイヤ気にするような運転してるヤツの運転はゴミだし普通使いならそこまで大差ない気がする タイヤを気にするような奴の運転が=ゴミってのも決めつけすごいね
45 21/12/30(木)14:52:38 No.881660915
AD07とAD08で進化したなと思った過去があるから やっぱいいタイヤを履きたい 運転の楽しみがまた増える
46 21/12/30(木)14:52:49 No.881660966
>細かいことを気にするやつに限って空気圧ガバガバ ソレは知らんけど空気圧気にするのがオタク扱いぐらいな勢いな現実にはビビった…
47 21/12/30(木)14:53:16 No.881661097
>細かいことを気にするやつに限って空気圧ガバガバ 大半は空気圧もガバガバなら溝の管理もガバガバだぞ
48 21/12/30(木)14:53:21 No.881661117
軽トラとかいいタイヤもクソ安いけど 実際仕事で使ってる人は普通にクムホとか使うよね?
49 21/12/30(木)14:53:46 No.881661224
郵便局だけどバイク本体はずっと日本製でメンテもしやすい(というかする事前提)のカブなんだけど 10年ぐらい前からタイヤだけよくわかんない東南アジア産になって露骨に…露骨に減りが早い…!
50 21/12/30(木)14:53:48 No.881661230
imgでなく道路上で争え
51 21/12/30(木)14:53:52 No.881661245
タイヤワックスはタイヤを劣化させるからダメ
52 21/12/30(木)14:53:56 No.881661265
>細かいことを気にするやつに限って空気圧ガバガバ 流石に表示されるから気付くだろう…
53 21/12/30(木)14:53:59 No.881661275
>日本製でそこまでゴミなタイヤって具体的にどれよ 回答不能の質問してやるなよ
54 21/12/30(木)14:54:12 No.881661346
ハイブリッドだEVだって燃費気にしても空気圧チェックは年一とかダサすぎるだろ
55 21/12/30(木)14:54:22 No.881661393
>imgでなく道路上で争え ソッチのほうがやばい
56 21/12/30(木)14:54:42 No.881661471
どうせ今はメーカーがどこでも生産は台湾とかなんだ 大して変わらん ただスタッドレスはブリヂストン一択
57 21/12/30(木)14:54:59 No.881661558
冬用タイヤはブリザックじゃないと死ぬ
58 21/12/30(木)14:55:00 No.881661567
>実際仕事で使ってる人は普通にクムホとか使うよね? 貨物車は6プライっていうロードインデックスの高いタイヤはいてないと怒られるので そもそも履かせるタイヤが高いやつしか存在しなかったりする
59 21/12/30(木)14:55:25 No.881661711
>>日本製でそこまでゴミなタイヤって具体的にどれよ >回答不能の質問してやるなよ だってゴミって言うからには何か根拠があるってことでしょ?
60 21/12/30(木)14:55:26 No.881661716
マキシスは?マキシスは?
61 21/12/30(木)14:55:28 No.881661725
>>細かいことを気にするやつに限って空気圧ガバガバ >流石に表示されるから気付くだろう… 出かける時に230KPaだけど走行していくうちに260KPaくらいまでになる!
62 21/12/30(木)14:55:28 No.881661726
国産って言っても低価格ラインのやつはねえ
63 21/12/30(木)14:55:46 No.881661801
僕はヨコハマタイヤ!
64 21/12/30(木)14:56:16 No.881661927
軽トラの指定空気圧すごくない? 4キロとか指定されててお前トラックかよ!ってなる
65 21/12/30(木)14:56:20 No.881661946
>どうせ今はメーカーがどこでも生産は台湾とかなんだ >大して変わらん 台湾で作ると材料指定違っても同じになるんか…
66 21/12/30(木)14:56:20 No.881661948
>10年ぐらい前からタイヤだけよくわかんない東南アジア産 ベトナムでバイクのタイヤにIRCって書いてあって地場のメーカだと思ったら日本のメーカなのねこれ
67 21/12/30(木)14:56:38 No.881662020
ディーラーでお任せ タイヤ4本交換で技術料込17万 それでいいんだよ
68 21/12/30(木)14:56:45 No.881662052
ドリフト用タイヤじゃん
69 21/12/30(木)14:56:56 No.881662093
>ベトナムでバイクのタイヤにIRCって書いてあって地場のメーカだと思ったら日本のメーカなのねこれ チャリだとそこそこ有名なのに…
70 21/12/30(木)14:56:59 No.881662108
アジアンタイヤってサーキットとかで履き潰すんじゃないの
71 21/12/30(木)14:57:30 No.881662225
>どうせ今はメーカーがどこでも生産は台湾とかなんだ >大して変わらん >ただスタッドレスはブリヂストン一択 生産は台湾でも品質管理とかは日本の基準ですけど…
72 21/12/30(木)14:57:32 No.881662233
>僕はヨコハマタイヤ! ホンダはヨコハマタイヤ トヨタはミシュラン スバルはBFグッドリッチ とかなんか組み合わせよく見るけど宗教でもあるのかな
73 21/12/30(木)14:57:42 No.881662285
>アジアンタイヤってサーキットとかで履き潰すんじゃないの これ言ってる人がサーキット行ったことあるの見たこと無い
74 21/12/30(木)14:57:56 No.881662368
>アジアンタイヤってサーキットとかで履き潰すんじゃないの 別にそれだけじゃなく日常ユースでも使うよ
75 21/12/30(木)14:58:02 No.881662390
いもげ民は当然ピレリ一択だろ
76 21/12/30(木)14:58:08 No.881662411
>ベトナムでバイクのタイヤにIRCって書いてあって地場のメーカだと思ったら日本のメーカなのねこれ 古いバイクのタイヤだとサイズの選択肢がIRCしかないことで有名な井上レザーコーポレーションをご存じない!?
77 21/12/30(木)14:58:12 No.881662422
スタッドレスタイヤの中古市場ってあるけど 4年で駄目なんじゃなかったか
78 21/12/30(木)14:58:41 No.881662545
>スタッドレスタイヤの中古市場ってあるけど >4年で駄目なんじゃなかったか ぶっちゃけるとスタッドレスに限らずタイヤの中古はなあ…感はある
79 21/12/30(木)14:58:41 No.881662549
輸入タイヤって基準に達してないと入れないの知らない人居るからね
80 21/12/30(木)14:59:09 No.881662681
>生産は台湾でも品質管理とかは日本の基準ですけど… どこの国で作っても問題無いようにするのが品証部隊だもんね
81 21/12/30(木)14:59:09 No.881662684
>スタッドレスタイヤの中古市場ってあるけど >4年で駄目なんじゃなかったか それはメーカーが勝手に言ってるだけだから実際はもっと持つよ
82 21/12/30(木)14:59:25 No.881662762
IRCはカブのタイヤも作ってて小排気量バイクでもお世話になるし 最近はオフロードバイク向けタイヤも良くなってきてあなどれないよね井上タイヤ
83 21/12/30(木)14:59:38 No.881662806
>それはメーカーが勝手に言ってるだけだから実際はもっと持つよ 制動距離のテストとかやってるが…
84 21/12/30(木)14:59:51 No.881662867
結局どれが一番強いんだ
85 21/12/30(木)15:00:07 No.881662949
>輸入タイヤって基準に達してないと入れないの知らない人居るからね 品質が一定ならね
86 21/12/30(木)15:00:15 No.881662967
>結局どれが一番強いんだ ケースバイケース
87 21/12/30(木)15:00:17 No.881662981
>古いバイクのタイヤだとサイズの選択肢がIRCしかないことで有名な井上レザーコーポレーションをご存じない!? なんでレザーなん?
88 21/12/30(木)15:00:33 No.881663073
>結局どれが一番強いんだ 運転の仕方と何を重視するかで変わるので ゲームみたいにこれ一択なんてならん
89 21/12/30(木)15:00:48 No.881663135
>なんでレザーなん? ごめんラバーだわ
90 21/12/30(木)15:00:48 No.881663136
皮革からゴムって珍しい流れでもないのでは
91 21/12/30(木)15:01:17 No.881663269
きちんと規定内で使うなら韓国台湾でも問題ないよ 適切に空気圧管理してローテーションと交換時期に気を配る方が大切 何より無理な運転をしないことだよね
92 21/12/30(木)15:01:30 No.881663335
>結局どれが一番強いんだ ディーラー純正! だってそれに合わせて車を作ってるから でも上位の履けばそれはまたよくなるかもしれない
93 21/12/30(木)15:01:41 No.881663380
トーヨーの4足5万のタイヤにこないだ代えた
94 21/12/30(木)15:01:44 No.881663389
>>輸入タイヤって基準に達してないと入れないの知らない人居るからね >品質が一定ならね どうしても腐したいだなー
95 21/12/30(木)15:02:14 No.881663516
タイ湾のタイヤ なんつってふふっ
96 21/12/30(木)15:02:17 No.881663532
若い子のドレスアップ、ホイールインチアップ時にアジアンタイヤはちょっと… って人にこれは国産ですよ!って薦められるNITTOいいですよね
97 21/12/30(木)15:02:21 No.881663553
輸入タイヤ原因の事故とか聞いた事ねーわ
98 21/12/30(木)15:02:24 No.881663567
>どうしても腐したいだなー だって親に買って貰ってる車だし最強だし
99 21/12/30(木)15:02:24 No.881663571
すんげー今更の話題だけど中国で事故が多いのは人口がヤケクソに多いのと 広大な土地故にモラルの質の上下差が激し過ぎるのも要因じゃねーのかな…って
100 21/12/30(木)15:02:27 No.881663586
>結局どれが一番強いんだ これスモータイヤって書いてあるからきっと日本製で横綱みたいに強いと思うよ http://sumotire.com/category/products/sumotire/ltb/
101 21/12/30(木)15:02:33 No.881663608
>それはメーカーが勝手に言ってるだけ ということにしたい人多いよね何でも
102 21/12/30(木)15:02:51 No.881663690
コストコで国産タイヤ買えばアジアンタイヤより安くて交換無期限タダだぜ!
103 21/12/30(木)15:02:51 No.881663698
ゴムの硬化とか溝残量で制動距離なんてすぐ変わるから気を使うのが嫌ならメーカー推奨年数で交換しろってこった
104 21/12/30(木)15:03:12 No.881663796
軽自動車のなんか変なぺっちゃんこのタイヤだと選択肢が嫌でも中華になるのでは
105 21/12/30(木)15:03:34 No.881663885
最強タイヤランキング!!!
106 21/12/30(木)15:03:45 No.881663938
NITTOはそれこそケンブロックの影響で若者にも知れ渡ってるし…
107 21/12/30(木)15:04:05 No.881664035
ポルシェの純正のミシュランはいてるけど コンビニとか入ろうとしてパンクがそこそこあるらしい… 軽量のミシュラン剛性のブリジストンみたいな感じで好みだな
108 21/12/30(木)15:04:12 No.881664064
あんま関係ないけどスイフトがコンチネンタル標準で履いてて驚いた
109 21/12/30(木)15:04:14 No.881664077
>ディーラー純正! >だってそれに合わせて車を作ってるから それがコストダウンの結果の銘柄、サイズって事もあるから信用しすぎるのもアホだと思うよ
110 21/12/30(木)15:04:18 No.881664094
>軽自動車のなんか変なぺっちゃんこのタイヤだと選択肢が嫌でも中華になるのでは そういうの選ぶ人は見た目オンリーで性能は二の次なんじゃない?
111 21/12/30(木)15:04:44 No.881664204
>最強タイヤランキング!!! 1位:交換直後のタイヤ
112 21/12/30(木)15:04:45 No.881664209
住んでる地域も運転する時間も頻度も距離も違うからどれって言われても…
113 21/12/30(木)15:04:55 No.881664265
どうせ純正タイヤなんて使わないだろ?ってエコタイヤが純正の86みたいな例もある
114 21/12/30(木)15:05:10 No.881664335
NITTOは良かったよサイズも多いしな
115 21/12/30(木)15:05:27 No.881664421
>それがコストダウンの結果の銘柄、サイズって事もあるから信用しすぎるのもアホだと思うよ 3行目まで読んでよ!
116 21/12/30(木)15:05:44 No.881664509
>NITTOはそれこそケンブロックの影響で若者にも知れ渡ってるし… 大丈夫?スゴ腕じゃないと履きこなせないタイヤみたいに思われてない?
117 21/12/30(木)15:06:11 No.881664621
>どうせ純正タイヤなんて使わないだろ?ってエコタイヤが純正の86みたいな例もある プライマシーHPっていうほどエコタイヤじゃないでしょ
118 21/12/30(木)15:06:30 No.881664723
>>ディーラー純正! >>だってそれに合わせて車を作ってるから >それがコストダウンの結果の銘柄、サイズって事もあるから信用しすぎるのもアホだと思うよ 上位の履けばよくなる云々書いてあるぞ?
119 21/12/30(木)15:07:11 No.881664924
>輸入タイヤ原因の事故とか聞いた事ねーわ 問題起きてたらとっくに対策されてるしな…そもそも問題起きてないんだけども
120 21/12/30(木)15:07:43 No.881665067
>>ディーラー純正! >>だってそれに合わせて車を作ってるから >それがコストダウンの結果の銘柄、サイズって事もあるから信用しすぎるのもアホだと思うよ なんで最後まで読まないの 読めないの?
121 21/12/30(木)15:08:00 No.881665143
ミシュランのバースト事故あるよ