虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/30(木)12:56:13 自分で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/30(木)12:56:13 No.881626829

自分で真似するとあんまりなやつ 店で食べると美味しい

1 21/12/30(木)12:56:56 No.881627069

特製ドレッシングの再現がね

2 21/12/30(木)12:57:43 No.881627295

サイゼでよくやる

3 21/12/30(木)12:58:07 No.881627409

意外に思われるかもしれないがこれをかけると美味いゾ fu663196.jpg

4 21/12/30(木)12:58:36 No.881627543

これに関しては素材が全てだからな…

5 21/12/30(木)12:59:00 No.881627669

スーパーで売ってるモツァレラのレベルが低すぎる…

6 21/12/30(木)12:59:10 No.881627712

そりゃ素材も腕もプロと同じ味には出来ないでしょ

7 21/12/30(木)12:59:14 No.881627739

>意外に思われるかもしれないがこれをかけると美味いゾ >fu663196.jpg 結局自分で作るより既製品のドレッシングのほうが美味しい…ってコトッ!?

8 21/12/30(木)13:06:06 No.881629598

30年ほど昔 なんかで立ち寄ったイタリアンレストランでこれ食って あまりのうまさにマジでジョジョみたく体の中のいろんなものが落ちていく感触を味わった おかわりたのんだら店主が外人で「ゴメナサイアンティパストだけは出さないんデス」といったのをイントネーションつきで思い出す あれから関西に行く機会がなかったけどいつか行きたいと思い続けて10年くらい前にやっと時間作って岸和田に行った 店はなかった 近くの店の人とかに聞いても「そんな店あったかな…」と 美食は呪いだね

9 21/12/30(木)13:11:27 No.881631078

これ実際微妙になるよね家だと 特にオイルの質が家で普段遣いするような奴だとそんな美味しくないし…

10 21/12/30(木)13:12:34 No.881631390

トマトは日本でも十二分な質のがどこでも手に入るけどチーズはちょっといい店行かないとな

11 21/12/30(木)13:13:02 No.881631532

今これ用のシーズニング売ってるからかけると良い

12 21/12/30(木)13:14:59 No.881632116

よく見るとドレッシングかなり手間かかってるな…

13 21/12/30(木)13:18:41 No.881633211

まずトマトだけを食べてイマジナリートニオさんに注意を受ける それに対し心の中で悪態をつきながらチーズとトマトを一緒に食べる

14 21/12/30(木)13:19:55 No.881633556

>fu663196.jpg このシリーズうますぎる fu663292.jpg

15 21/12/30(木)13:21:06 No.881633917

素材の質が味に直結するからなこれ 例えばモッツァレラと称して日本のスーパーで売ってるようなチーズじゃ基本ダメらしい 水牛ミルク使って現地の手法で製造されたほんまもんと酸味が強いイタリアントマトが必要 そして一番重要なのがソースだと

16 21/12/30(木)13:22:08 No.881634231

賞味15分ってのがレストラン以外じゃキツいよね

17 21/12/30(木)13:22:28 No.881634331

困ったらピエトロドレッシングかけるんだ

18 21/12/30(木)13:22:46 No.881634418

レストランに及ぶべくもないのは当然というかどんな料理でもプロ並みに美味しいなんて普通はありえんからな

19 21/12/30(木)13:23:48 No.881634708

スーパーで売ってるモッツァレラとトマトとオリーブオイル それに塩コショウとレモンでもありゃ十分うまく食えるとは思うけどなぁ 酸味が特に重要っていうのは作ってみてわかりはした

20 21/12/30(木)13:24:59 No.881635042

オススメはキューピーのジェノベーゼのやつ

21 21/12/30(木)13:25:34 No.881635221

サイゼで初めてこれ食べて苦手だったトマトが大好物になったよ

22 21/12/30(木)13:27:08 No.881635686

国内市販のモッツアレラチーズと水牛モッツアレラチーズの味全然違ってびっくりする

23 21/12/30(木)13:27:35 No.881635791

賞味時期15分以内 が子供の時は凄い厳しいこだわりに見えたけどふと見ると特別厳しくもないな

24 21/12/30(木)13:27:45 No.881635849

自分でやっても美味いし簡単だぞ ちょっと良いチーズ買ってこい

25 21/12/30(木)13:28:16 No.881635996

サイゼリアのやつは今トマトなくなっちゃったのちょっとさみしい しかしモッツァレラは変わらずおいしいんだ

26 21/12/30(木)13:29:04 No.881636228

トニオさんの店いきてぇなあ… スタンド効果なくてもあの値段でアレ食えるのはちょっとおかしい

27 21/12/30(木)13:29:28 No.881636336

自作モッツァレラだとより美味いぞ! 労力にはあんまり見合ってないとは思うが…

28 21/12/30(木)13:30:49 No.881636697

>ふと見ると特別厳しくもないな お酒飲みながら食べたいから15分はみじかい…

29 21/12/30(木)13:32:29 No.881637152

あくまで前菜でメインの繋ぎだからな…

30 21/12/30(木)13:32:35 No.881637175

億康のウッチャンナンチャン解説が面白い

31 21/12/30(木)13:32:55 No.881637285

>あくまで前菜でメインの繋ぎだからな… 早く食べてくれないとメインディッシュが…

32 21/12/30(木)13:33:19 No.881637423

市販モッツァツァは違うのか…なんか味がないよね

33 21/12/30(木)13:34:28 No.881637763

>億康のウッチャンナンチャン解説が面白い ウッチャンナンチャンって1999年ごろでもう別に分けてもよくね?って感じだったよな…

34 21/12/30(木)13:38:13 No.881638813

そりゃまあ日本で水牛は畜産動物として認められてないから 水牛乳の加工品であるモッツァレラは国内生産できんしな

35 21/12/30(木)13:40:15 No.881639399

右下の三角形の奴ってクラッカーみたいな認識で合ってるのかな

36 21/12/30(木)13:41:57 No.881639857

これに生ハム足すと美味しいよ

37 21/12/30(木)13:42:29 No.881640017

>レストランに及ぶべくもないのは当然というかどんな料理でもプロ並みに美味しいなんて普通はありえんからな 島耕作にいきなり出てくる「家のカレーが一番などというマザコン野郎は死ね」とかいう作者のナレーションあったな

38 21/12/30(木)13:42:33 No.881640043

>右下の三角形の奴ってクラッカーみたいな認識で合ってるのかな 焼いたパンって書いてあるだろ

39 21/12/30(木)13:42:53 No.881640159

九州の酪農家さんが水牛を何頭か揃えてさぁこれから頑張ります!って時に 口蹄疫が発生してしまったの見ててとてもおつらかった…

40 21/12/30(木)13:43:56 No.881640510

完全にイメージで言うけど日本のサラダ特化の甘いやつ瑞々しいトマトより外国のトマあじ野生あじ溢れるトマトのが合いそう

41 21/12/30(木)13:44:13 No.881640589

東北の水牛プロジェクトも東日本大震災でおじゃんになったんだっけ

42 21/12/30(木)13:44:46 No.881640742

>九州の酪農家さんが水牛を何頭か揃えてさぁこれから頑張ります!って時に >口蹄疫が発生してしまったの見ててとてもおつらかった… おつらい…

43 21/12/30(木)13:45:01 No.881640820

適当に切ったトマトにピザチーズかけて食ってもうまいけどね

44 21/12/30(木)13:45:44 No.881641056

何度見てもトマトとチーズの枚数があってねぇよなァ~~~~っ

45 21/12/30(木)13:45:45 No.881641065

豆腐とトマトと青じそドレで見た目だけ似たやつならよく食ってる これはこれでうまい

46 21/12/30(木)13:48:13 No.881641884

自分で作っても美味しいと思える店で食った事ないけど

47 21/12/30(木)13:48:24 No.881641942

よく行ってたバルでトマトとチーズにアボガドスライスも挟んでたやつが美味かったな

48 21/12/30(木)13:49:33 No.881642292

家でバルサミコ酢かけて食ってるけど美味いよ

49 21/12/30(木)13:52:18 No.881643162

日本で市販されてるのは牛乳のやつばかりだからな 水牛は輸入するしかないし生産から1日で食べなきゃいけないから厳しい サイゼリヤは頑張ってるよ

50 21/12/30(木)13:53:44 No.881643615

一緒に食べるのになんでトマト一枚多いんだろう…

51 21/12/30(木)13:56:04 No.881644338

トマトとチーズだけじゃなくてスイートバジルも入れると食感と風味が劇的に良くなったな

52 21/12/30(木)13:59:38 No.881645475

>結局自分で作るより既製品のドレッシングのほうが美味しい…ってコトッ!? そりゃ大企業が全力で作ったものに素人が勝てるわけないだろ

↑Top